[go: up one dir, main page]

JP2003101913A - Recording service system and recording media providing method - Google Patents

Recording service system and recording media providing method

Info

Publication number
JP2003101913A
JP2003101913A JP2001288694A JP2001288694A JP2003101913A JP 2003101913 A JP2003101913 A JP 2003101913A JP 2001288694 A JP2001288694 A JP 2001288694A JP 2001288694 A JP2001288694 A JP 2001288694A JP 2003101913 A JP2003101913 A JP 2003101913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
medium
recorded
user
dubbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001288694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ken Yoshino
研 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001288694A priority Critical patent/JP2003101913A/en
Publication of JP2003101913A publication Critical patent/JP2003101913A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 事前予約を行なうことなく、放映された録画
番組を、容易にかつ確実に収集する。 【解決手段】 録画装置&記録装置9は、その地域にお
いて放送されている全チャンネルの番組を、24時間連
続してエンドレスで録画するとともに、所定期間保管す
るためにバックアップしておく。ユーザ1−1〜1−n
は、放映後に、見たい番組の放映時間、チャンネル、メ
ディアの形態等を指定してセンタ側に注文する。録画・
ダビング制御部8は、バックアップした録画番組の中か
ら、ユーザの注文に応じた録画番組を、ファイル送信部
10またはメディアダビング部11へ供給する。録画番
組は、ファイル送信部10によりインターネットを介し
てユーザへ送信されるか、メディアダビング部11によ
りメディアにダビングされ、ユーザへ配送される。
(57) [Summary] [Problem] To easily and surely collect broadcasted recorded programs without making advance reservations. SOLUTION: A recording device & recording device 9 continuously and continuously records programs of all channels broadcasted in the area for 24 hours, and backs up the programs for storage for a predetermined period. Users 1-1 to 1-n
After the broadcast, the user designates the broadcast time, the channel, the form of the media, and the like of the program to be viewed, and places an order with the center. Recording
The dubbing control unit 8 supplies a recorded program according to the user's order from the backup recorded programs to the file transmitting unit 10 or the media dubbing unit 11. The recorded program is transmitted to the user via the Internet by the file transmission unit 10 or is dubbed to a medium by the media dubbing unit 11 and delivered to the user.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、事前予約を不要と
し、放送後の番組を容易にかつ確実に提供する録画サー
ビスシステムおよび録画メディア提供方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording service system and a recording medium providing method which can easily and reliably provide a program after broadcasting without requiring advance reservation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ユーザが忙しいとか、見たい番組
が重なってしまい、番組を録画できないような場合に、
録画センタに録画を依頼すると、録画センタで依頼され
た番組を録画し、指定されたメディア(VHS、CD−
ROMなど)にダイビングして郵送などで顧客に届ける
サービスがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a user cannot record a program because he / she is busy or programs to be watched overlap each other,
When the recording center is requested to record, the program requested by the recording center is recorded and the designated media (VHS, CD-
There is a service where you can dive to ROM and deliver it to customers by mail.

【0003】また、見たいコンテンツを選択可能なビデ
オ・オン・デマンド・システムというものがある。これ
は、ユーザがいろいろなチャンネルの中から番組を選択
して視聴することができるシステムである。これは、過
去のものであっても、映画等のコンテンツとして確立さ
れたものである。また、スポーツ中継等も不特定多数の
視聴が見込まれるポピュラーなイベントに対してのみコ
ンテンツ化して提供するというシステムである。
There is also a video-on-demand system in which contents desired to be viewed can be selected. This is a system that allows a user to select and watch a program from various channels. This is established as a content such as a movie even in the past. In addition, a system such as sports broadcasting is provided as content only for popular events that are expected to be viewed by an unspecified large number of people.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した、
従来の録画代行サービスは、録画前にサービスを申し込
む事前予約が必要なシステムである。したがって、例え
ば、スポーツ中継の録画を事前予約しても、ニュース等
でひいきのチームが負けたといった情報が後から分かっ
てしまった場合、録画テープを見返すことなく済ませて
しまう場合も多い。また、録画前の期待より録画後のそ
れが小さくなっていることが多い。このような場合、録
画サービスが無駄になってしまう。すなわち、不要とな
ってしまったサービスに料金を支払うことになるという
問題がある。
By the way, as described above,
The conventional recording agent service is a system that requires advance reservation to apply for the service before recording. Therefore, for example, even if a person reserves a video recording for a sports broadcast in advance, if the information that a favorite team loses is found later by news or the like, it is often unnecessary to look back at the recording tape. In addition, it is often smaller after recording than expected before recording. In such a case, the recording service is wasted. That is, there is a problem that a fee is paid for a service that is no longer needed.

【0005】また、念のため(保険のため)に一応事前
予約し、手元に録画テープを保管しておこうということ
もある。このような場合、そういった録画テープ、すな
わち必ずしも見るかどうか分からない録画テープがどん
どん増えていって、整理するのが大変になるという問題
がある。
[0005] In addition, just in case (for insurance), it is sometimes necessary to make a reservation in advance and keep the recording tape at hand. In such a case, there is a problem that such recording tapes, that is, recording tapes that are not always seen or not, are increasing and it becomes difficult to organize them.

【0006】また、逆に、何気なくテレビを見ていて、
今の情報をもう一度見たい、聞き逃してしまったという
経験が誰しもあると思われる。しかしながら、そういっ
た場合には、上述した従来の事前予約が必要なサービス
を使うことはできない。
On the contrary, casually watching TV,
It seems that everyone has the experience of wanting to see the current information again and having missed it. However, in such a case, it is not possible to use the above-mentioned service that requires prior reservation.

【0007】また、不特定多数の視聴が見込まれるポピ
ュラーなコンテンツであれば、ビデオ・オン・デマンド
等のサービスで後から視聴することもできるが、自分に
とって重要な情報が必ずしもポピュラーなコンテンツと
して提供されているとは限らない。
[0007] Further, if popular contents are expected to be watched by an unspecified number of people, they can be viewed later by a service such as video-on-demand, but important information for oneself is always provided as popular contents. It is not always done.

【0008】例えば、何気なくテレビを見ていて、チャ
ンネルを変えたら、知人が番組に出ていたといったケー
スは、事前に分かっていれば、録画予約をしておくとこ
ろであるが、事前に知っていない場合には、後から全部
見たかったといっても見る方法がない。また、見ている
番組が予想のほか密度が濃いと思い直し、これは保存版
であると判断しても、録画していなければ、放映後に保
存する方法はない。
[0008] For example, in the case of casually watching TV and changing channels, an acquaintance was on the program, if I knew in advance, I would make a recording reservation, but I do not know in advance. In some cases, there's no way to see it, even if you wanted to see it later. Also, I think that the program I am watching is denser than I expected, and even if I judge that this is a preserved version, there is no way to save it after broadcasting if it is not recorded.

【0009】そして、後日多数の友人等に「この間のあ
の番組を録画していなかった?」と聞いて回るという作
業をして、運よく見つかればダビングさせてもらうとい
うことになる。しかしながら、目当ての番組を録画して
いる人が見つかるという保証はなく、見つからない場合
がほとんどである。
[0009] Then, at a later date, a lot of friends will be asked to ask, "Did you not record that program during this time?", And if you are lucky enough to find it, you will be dubbed. However, there is no guarantee that the person recording the desired program can be found, and in most cases, it cannot be found.

【0010】すなわち、従来の録画代行サービスは、事
前予約が必要であるため、番組の放映前に録画予約して
おかなければならない。しかしながら、上述したよう
に、番組を見ている途中、あるいは見終わってから、そ
の番組の録画テープを手に入れたいと思っても、従来の
録画代行サービスでは対応することができないという問
題がある。また、このような個人的には知りたい情報で
あっても、他人にとっては殆ど重要でない番組は、ビデ
オ・オン・デマンドのサーバ側でコンテンツ化している
ことはほとんどない。ゆえに、従来のビデオ・オン・デ
マンドでも対応することができない。
That is, since the conventional recording agent service requires advance reservation, the recording reservation must be made before the program is broadcast. However, as described above, even if a user wants to obtain a recording tape for a program during or after watching the program, there is a problem in that the conventional proxy recording service cannot handle it. . Further, even if such information is personally desired to be known, a program that is hardly important to others is rarely made into content on the video-on-demand server side. Therefore, the conventional video-on-demand cannot be supported.

【0011】このように、従来、放送後に録画しておき
たいと思う場合に、録画を行なってもらうサービスが存
在していなかった。しかも、このような需要は、簡単な
操作で予約録画ができる機能のビデオが普及している現
在、事前予約の需要より多いと思われる。
As described above, conventionally, there has not been a service for recording a video when it is desired to record the video after broadcasting. Moreover, it is considered that such demand is greater than the demand for advance reservation because the video having the function of making a reservation recording by a simple operation is widespread.

【0012】そこで本発明は、事前予約を行なうことな
く、放映された録画番組を、容易にかつ確実に収集する
ことができる録画サービスシステムおよび録画メディア
提供方法を提供することを目的とする。
[0012] Therefore, an object of the present invention is to provide a recording service system and a recording medium providing method capable of easily and surely collecting recorded programs broadcasted without making advance reservation.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明による録画サービスシステムは、放送
される複数のチャンネルの番組を録画する録画手段と、
少なくともチャンネル番号および放送日時を含むユーザ
要求を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け
付けたチャンネル番号、放送日時に基づいて、前記録画
手段により録画された録画番組の中から、ユーザが要求
する録画番組を特定し、所定のメディアにダビングする
ダビング手段とを具備し、前記ダビング手段により録画
番組がダビングされたメディアをユーザに配布すること
を特徴とする。
To achieve the above object, a recording service system according to the invention of claim 1 is a recording means for recording programs of a plurality of channels to be broadcast,
Receiving means for receiving a user request including at least a channel number and broadcast date and time, and a recorded program requested by the user from among recorded programs recorded by the recording means based on the channel number and broadcast date and time accepted by the receiving means And a dubbing unit for dubbing the recorded program to a predetermined medium, and the medium to which the recorded program is dubbed by the dubbing unit is distributed to the user.

【0014】また、好ましい態様として、例えば請求項
2記載のように、請求項1記載の録画サービスシステム
において、前記ダビング手段は、ユーザにより指定され
たメディアへ録画番組をダビングするようにしてもよ
い。
As a preferred mode, for example, in the recording service system according to claim 1 as described in claim 2, the dubbing means may copy the recorded program to a medium designated by the user. .

【0015】また、好ましい態様として、例えば請求項
3記載のように、請求項1記載の録画サービスシステム
において、前記ダビング手段は、ユーザにより指定され
た画質レベルでメディアへ録画番組をダビングするよう
にしてもよい。
As a preferred mode, for example, in the recording service system according to claim 1 as described in claim 3, the dubbing means dubbs the recorded program to the medium at the image quality level designated by the user. May be.

【0016】また、好ましい態様として、例えば請求項
4記載のように、請求項1ないし3のいずれかに記載の
録画サービスシステムにおいて、前記メディアへダビン
グする録画番組に含まれる特定部分をカットする編集手
段を具備するようにしてもよい。
As a preferred aspect, for example, as described in claim 4, in the recording service system according to any one of claims 1 to 3, editing for cutting a specific portion included in a recorded program dubbed to the medium is edited. Means may be provided.

【0017】また、好ましい態様として、例えば請求項
5記載のように、請求項1ないし4のいずれかに記載の
録画サービスシステムにおいて、前記メディアへダビン
グする録画番組に付加情報の追加する編集手段を具備す
るようにしてもよい。
Further, as a preferred mode, for example, as described in claim 5, in the recording service system according to any one of claims 1 to 4, an editing means for adding additional information to the recorded program dubbed to the medium is provided. It may be provided.

【0018】また、上記目的達成のため、請求項6記載
の発明による録画メディア提供方法は、放送される全チ
ャンネルの番組をエンドレスで録画し、少なくともチャ
ンネル番号および放送日時を含むユーザ要求を受け付け
ると、前記チャンネル番号、放送日時に基づいて、録画
された録画番組の中からユーザが要求する録画番組を特
定し、該録画番組を所定のメディアにダビングして該メ
ディアをユーザに配布することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the method for providing a recording medium according to the invention of claim 6 records programs of all channels to be broadcast endlessly, and receives a user request including at least a channel number and a broadcast date and time. Characterized in that the recorded program requested by the user is specified from the recorded recorded programs based on the channel number and the broadcast date and time, the recorded program is dubbed to a predetermined medium, and the medium is distributed to the user. And

【0019】また、好ましい態様として、例えば請求項
7記載のように、請求項6記載の録画メディア提供方法
において、前記メディアの種類をユーザにより指定可能
とするようにしてもよい。
As a preferred mode, for example, as described in claim 7, in the recording medium providing method according to claim 6, the type of the medium may be designated by the user.

【0020】また、好ましい態様として、例えば請求項
8記載のように、請求項6記載の録画メディア提供方法
において、前記メディアへダビングされる録画番組の画
質レベルをユーザにより指定可能とするようにしてもよ
い。
As a preferred aspect, for example, as in claim 8, in the recording medium providing method according to claim 6, the image quality level of the recorded program dubbed to the medium can be designated by the user. Good.

【0021】また、好ましい態様として、例えば請求項
9記載のように、請求項6ないし8のいずれかに記載の
録画メディア提供方法において、前記メディアへダビン
グすべき録画番組に含まれる特定部分をカットして、前
記メディアへダビングするようにしてもよい。
As a preferred mode, for example, as in claim 9, in the recording medium providing method according to any one of claims 6 to 8, a specific portion included in a recorded program to be dubbed to the medium is cut. Then, the medium may be dubbed.

【0022】また、好ましい態様として、例えば請求項
10記載のように、請求項6ないし9のいずれかに記載
の録画メディア提供方法において、前記メディアへダビ
ングすべき録画番組に含まれる特定部分のみを、前記メ
ディアへダビングするようにしてもよい。
As a preferred aspect, for example, as in claim 10, in the recording medium providing method according to any one of claims 6 to 9, only a specific portion included in the recorded program to be dubbed to the medium is provided. The media may be dubbed.

【0023】また、好ましい態様として、例えば請求項
11記載のように、請求項6ないし10のいずれかに記
載の録画メディア提供方法において、前記メディアへダ
ビングすべき録画番組に付加情報を追加して、前記メデ
ィアへダビングするようにしてもよい。
As a preferred mode, for example, as in claim 11, in the recording medium providing method according to any one of claims 6 to 10, additional information is added to a recorded program to be dubbed to the medium. The media may be dubbed.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0025】A.実施形態の構成 図1は、本発明の実施形態による録画サービスシステム
の構成を示すブロック図である。図において、ユーザ
(会員)1−1〜1−nは、何も用意する必要はなく、
テレビを視聴するだけでよい。ユーザ1−1〜1−n
は、保険的にビデオを録画することなく、放映後にもう
一度見たい、また、評判等を後から聞いて、見ておく必
要があると思ったとき、その番組の放映時間(何時から
何時まで)、チャンネル、メディアの形態等を指定し、
電話、FAX、インターネットなどの通信手段を用いて
センタ側に注文する。
A. Configuration of Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a recording service system according to an embodiment of the present invention. In the figure, the users (members) 1-1 to 1-n need not prepare anything,
All you have to do is watch TV. Users 1-1 to 1-n
When you think that you want to watch it again after it is aired without having to record it as an insurance, or if you need to hear it after listening to its reputation, you can watch the broadcast time of that program (from what time to what time). , Channel, media type, etc.
Make an order to the center side using communication means such as telephone, FAX, and internet.

【0026】上記指定条件としては、画質(デジタル
か、アナログか)、デジタルの場合、MPEG2といっ
た規格の種類、圧縮のレートを指定することが可能とな
っている。また、メディアとしては、テープかDVD等
のディスクか、テープの場合、VHSか、S−VHS
か、D−VHSかなどを指定することが可能となってい
る。
As the designation conditions, it is possible to designate the image quality (digital or analog), in the case of digital, the type of standard such as MPEG2 and the compression rate. The medium is a tape, a disc such as a DVD, or VHS or S-VHS in the case of a tape.
It is possible to specify whether or not it is D-VHS.

【0027】センタ3は、録画サービスサーバ2を備え
ている。録画サービスサーバ2は、ある地域で放映され
る、あるチャンネル範囲を、ある時間帯、常に録画して
いる。ある地域とは、例えば、関東圏、あるチャンネル
とは、例えば、4、6、8、10、12チャンネル、あ
る時間帯とは、例えば、午前5時から午後23時といっ
た条件であり、それぞれ、全国で、全チャンネルで、2
4時間であることが望ましい。そして、録画サービスサ
ーバ2は、その録画した番組(画像データ)を、ある期
間、例えば、1週間とか1ヶ月保存しておく容量を備え
ている。
The center 3 has a recording service server 2. The recording service server 2 constantly records a certain channel range broadcast in a certain area for a certain time zone. A certain area is, for example, the Kanto region, a certain channel is, for example, channels 4, 6, 8, 10, and 12, and a certain time zone is, for example, conditions such as 5 am to 23:00 pm. 2 on all channels nationwide
4 hours is desirable. The recording service server 2 has a capacity to store the recorded program (image data) for a certain period, for example, one week or one month.

【0028】該録画サービスサーバ2は、ユーザ1−1
〜1−nからの注文を、電話、FAX、インターネット
などの通信手段により受け付け、ユーザ1−1〜1−n
からの注文に応じて、録画してある番組の中から、ユー
ザ1−1〜1−nが希望した番組を指定された形態のメ
ディアにダビングし、ユーザ1−1〜1−nが指定した
方法で送付する。インターネットを介してユーザに送信
する場合、あるいはユーザによりダウンロードさせる場
合には、*.avi、*.mpg等などの動画ファイル
を用いる。その際には、パスワード認証、暗号化による
スクランブル化によって、ユーザがダウンロードできる
(ファイルを視聴できる)ようにする。また、センタ3
は、録画時間、時間帯、長さ、メディア、画質等に応じ
たサービス料金をユーザ1−1〜1−nから徴収する。
The recording service server 2 is a user 1-1.
~ 1-n accepts orders by communication means such as telephone, FAX, Internet, etc., and users 1-1 to 1-n
From the recorded programs, the programs desired by the users 1-1 to 1-n are dubbed to the media of the specified form according to the order from the users 1-1 to 1-n. Send by method. When sending to the user via the Internet or downloading by the user, *. avi, *. Video files such as mpg are used. In that case, the user can download (view the file) by password authentication and scrambling by encryption. In addition, center 3
Collects service charges from users 1-1 to 1-n according to recording time, time zone, length, media, image quality, and the like.

【0029】次に、図2は、録画サービスサーバの構成
を示すブロック図である。受付部5は、ユーザ1−1〜
1−nからの注文を、電話、FAX、インターネットな
どにより受け付ける。ダビングスケジュール管理部6
は、複数のユーザ1−1〜1−nからの注文内容(日
時、チャンネル、メディア)に従って、録画番組のメデ
ィアへのダビング順序を管理する。該ダビング順序は、
スケジュール7として保持される。
Next, FIG. 2 is a block diagram showing the structure of the recording service server. The reception unit 5 includes users 1-1 to
Orders from 1-n are accepted by telephone, FAX, Internet, etc. Dubbing schedule management unit 6
Manages the dubbing order of recorded programs to media according to the order contents (date, time, channel, media) from a plurality of users 1-1 to 1-n. The dubbing order is
It is retained as Schedule 7.

【0030】録画・ダビング制御部8は、後述する録画
装置&記録装置9における録画装置による放送の録画動
作および録画装置から記録装置へのダビング(再生)動
作、ならびにダビングスケジュール管理部6により管理
されるスケジュール7に従って、録画してある番組のフ
ァイル送信部10またはメディアダビング部11への供
給動作を制御する。録画装置&記録装置9は、あるチャ
ンネル範囲を、24時間連続してエンドレスで録画する
とともに、上記録画・ダビング制御部8による制御に従
って、録画してある番組の中から、ユーザが希望した番
組を、ファイル送信部10またはメディアダビング部1
1へ供給する。
The recording / dubbing control unit 8 is managed by the dubbing schedule management unit 6 as well as the recording operation of a broadcast by the recording device and the dubbing (playback) operation from the recording device to the recording device in the recording device & recording device 9 described later. According to the schedule 7, the supply operation of the recorded program to the file transmission unit 10 or the media dubbing unit 11 is controlled. The recording device & recording device 9 records endlessly a certain channel range for 24 hours continuously, and, under the control of the recording / dubbing control unit 8, selects a program desired by the user from the recorded programs. , File transmission unit 10 or media dubbing unit 1
Supply to 1.

【0031】ファイル送信部10は、録画装置&記録装
置9からの録画番組を、所定の動画ファイルとしてイン
ターネットを介してユーザのユーザ端末(図示略)へ送
信する。メディアダビング部11は、録画装置&記録装
置9からの録画番組を、ユーザが希望した番組を指定さ
れた形態のメディア12にダビングする。該メディア1
2は、ユーザが指定した方法(郵送、宅配便など)でユ
ーザ宛に送付される。なお、メディアダビング部11
は、ダビング機器が複数であれば、複数のメディア12
への並列処理が可能である。また、倍速等の高速ダビン
グ機能を有する場合には、シリアル処理にて効率的なメ
ディア12へのダビングが可能となる。
The file transmission unit 10 transmits the recorded program from the recording device & recording device 9 to the user terminal (not shown) of the user via the Internet as a predetermined moving image file. The media dubbing unit 11 dubbs the recorded program from the recording device & recording device 9 to the medium 12 in the specified form of the program desired by the user. The media 1
2 is sent to the user by a method specified by the user (mailing, courier, etc.). The media dubbing unit 11
If there are a plurality of dubbing devices, a plurality of media 12
Parallel processing is possible. In addition, when a high-speed dubbing function such as double speed is provided, efficient dubbing to the medium 12 can be performed by serial processing.

【0032】録画装置&記録装置9としては、ある保存
期間に対応する時間分をエンドレスに録画するのに必要
な容量の記録メディアを確保しなければならない。ま
た、その間にユーザ側からの要求に応じて、マスタメデ
ィアである記録装置から、コピー(ダビング)を行なわ
なければならないので、リアルタイムの録画作用のメデ
ィアとコピー時用のメディアの少なくとも2重に使える
ような2系統のメディアを備えていなければならない。
また、ある地域で放映される、全チャンネルの番組を録
画しなければならない。
As the recording device & recording device 9, it is necessary to secure a recording medium having a capacity necessary for endlessly recording a time corresponding to a certain storage period. Further, during that time, in response to a request from the user side, copying (dubbing) has to be performed from a recording device which is a master medium, so that at least double use can be made of a medium for real-time recording and a medium for copying. It must have two types of media.
In addition, it is necessary to record programs on all channels that are broadcast in a certain area.

【0033】ここで、図3は、録画装置&記録装置の構
成例を示すブロック図である。図2に示す録画装置&記
録装置9は、実際には、その地域で放映されるチャンネ
ルの各々に対して設けられた録画装置&記録装置9−1
〜9−nからなる。さらに、各チャンネルの録画装置&
記録装置9−1〜9−nは、各々、2系統の録画装置2
0A−1,20B−1、20A−2,20B−2、20
A−n,20B−n、および記録装置21−1〜21−
nを有する。録画装置20A−i,20B−i(i=1
〜n)は、同じものであり、対応するチャンネルの番組
を、所定の期間毎に、交互に録画するようになってい
る。一方が録画動作であるとき、他方は、所定の期間前
に録画した番組を再生する再生動作となる。そして、再
生動作側で再生された録画番組は、記録装置21−iに
記録される。すなわち、記録装置21−iには、録画装
置20A−i,20B−iで交互に録画された番組が交
互に記録されることになる。最終的に、記録装置21−
iには、録画番組が連続して記録されるようになってい
る。
Here, FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the recording device & recording device. The recording device & recording device 9 shown in FIG. 2 is actually a recording device & recording device 9-1 provided for each channel broadcast in the area.
~ 9-n. In addition, the recording device for each channel &
The recording devices 9-1 to 9-n are each a recording device 2 of two systems.
0A-1, 20B-1, 20A-2, 20B-2, 20
An, 20B-n, and recording devices 21-1 to 21-
have n. Recording devices 20A-i, 20B-i (i = 1
~ N) are the same, and the program of the corresponding channel is alternately recorded every predetermined period. When one is a recording operation, the other is a reproducing operation of reproducing a program recorded before a predetermined period. Then, the recorded program reproduced on the reproducing operation side is recorded in the recording device 21-i. That is, the recording device 21-i alternately records the programs recorded by the recording devices 20A-i and 20B-i. Finally, the recording device 21-
In i, recorded programs are continuously recorded.

【0034】B.実施形態の動作 次に、上述した実施形態の動作について説明する。ま
ず、センタ3側では、録画サービスサーバ2の録画・ダ
ビング制御部8により、録画装置&記録装置9におい
て、録画装置20A−i,20B−iによる番組の録画
動作、および録画装置20A−i,20B−iから記録
装置21−iへのダビング(再生)動作が交互に行われ
る。ここで、図4は、あるチャンネルの録画装置&記録
装置での動作を説明するための概念図である。録画装置
&記録装置9では、録画装置20A−i,20B−iと
で所定の時間ずつ交互に放送を録画する(A1〜An、
B1〜Bn)。このとき、適当なオーバラップ期間を設
けることで途切れることなく録画することが可能とな
る。
B. Operation of Embodiment Next, the operation of the above-described embodiment will be described. First, on the center 3 side, the recording / dubbing control unit 8 of the recording service server 2 causes the recording device & recording device 9 to record a program by the recording devices 20A-i, 20B-i, and the recording device 20A-i, The dubbing (playback) operation from 20B-i to the recording device 21-i is alternately performed. Here, FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining the operation of a recording device & recording device of a certain channel. In the recording device & recording device 9, the recording device 20A-i, 20B-i alternately records a broadcast for a predetermined time (A1 to An,
B1-Bn). At this time, it is possible to record without interruption by providing an appropriate overlap period.

【0035】より具体的には、録画装置20A−iは、
所定時間だけ放送を録画すべく録画動作した後(A1〜
An)、録画した放送を記録装置21−iへダビングす
るために再生動作となる(A1’〜An’)。録画装置
20B−iは、録画装置20A−iが再生動作の間(A
1’〜An’)、連続して番組を録画すべく録画動作と
なり(B1〜Bn)、所定時間経過後、録画装置20A
−iが再び録画動作となった時点で、録画した放送を記
録装置21−iへダビングするために再生動作となる
(B1’〜Bn’)。このように、録画期間分の容量が
ある録画装置20A−i,20B−iをエンドレスに回
し、ある録画期間の映像を常に記録装置21−iへバッ
クアップしていくようにしておく。作業時間インターバ
ルは、次の書き込み(録画)が行なわれる前ならば、必
ずしも1回のインターバル期間に終えてしまう必要はな
い。
More specifically, the recording device 20A-i is
After recording operation to record the broadcast for a predetermined time (A1-
An), a reproduction operation is performed to dubb the recorded broadcast to the recording device 21-i (A1 ′ to An ′). The recording device 20B-i is provided during the playback operation of the recording device 20A-i (A
1'-An '), a recording operation is performed to continuously record programs (B1-Bn), and after a predetermined time has elapsed, the recording device 20A
When -i becomes the recording operation again, the reproduction operation is performed to dubb the recorded broadcast to the recording device 21-i (B1 'to Bn'). In this way, the recording devices 20A-i and 20B-i having the capacity for the recording period are turned endlessly, and the video of a certain recording period is always backed up to the recording device 21-i. The work time interval does not necessarily have to end in one interval period before the next writing (recording) is performed.

【0036】以下、録画装置20A−i,20B−iと
で所定の時間ずつ交互に、放送を録画するとともに、記
録装置21−iへダビング(再生)することにより、放
送を連続して録画するとともに、これと並行して記録装
置21−iへ放送をバックアップすることが可能とな
る。そして、録画装置20A−i,20B−iの記録容
量にもよるが、一定時間録画した後は、次々に上書き録
画していく(An+1,Bn+1)。
Hereinafter, the broadcasts are recorded alternately by the recording devices 20A-i and 20B-i at predetermined intervals, and the broadcasts are continuously recorded by dubbing (reproducing) to the recording device 21-i. At the same time, the broadcast can be backed up to the recording device 21-i in parallel with this. Then, depending on the recording capacities of the recording devices 20A-i and 20B-i, after recording for a certain period of time, overwrite recording is performed one after another (An + 1, Bn + 1).

【0037】ユーザ(会員)1−1〜1−nは、テレビ
の視聴中、あるいは視聴後に、「この番組(情報)は必
要だ(保存版だ)」と感じた場合、その番組の放映時間
(何時から何時まで)、チャンネル、メディアの形態等
を指定して、電話、FAX、インターネットなどの通信
手段を用いてセンタ2側に注文する。図1に示す例で
は、ユーザ1−1は、2000年9月6日、19:00
〜20:30、関東地域の1chで放送された番組を、
電話により注文している。
If the users (members) 1-1 to 1-n feel that "this program (information) is necessary (preserved version)" during or after watching television, the broadcast time of the program is displayed. (From what time to what time), the channel, the form of the media, etc. are designated, and the order is made to the center 2 side using a communication means such as a telephone, FAX, or the Internet. In the example shown in FIG. 1, the user 1-1 is 19:00 on September 6, 2000.
~ 20: 30, the program broadcast on 1ch in the Kanto area,
I'm ordering by phone.

【0038】同様に、ユーザ1−2は、2000年9月
6日、20:00〜21:56、関東地域の3chで放
送された番組をFAXにより注文しており、ユーザ1−
3は、2000年9月6日、19:00〜19:30、
関東地域の1chで放送された番組をインターネットに
より注文している。また、ユーザ1−nは、yyyy年
mm月dd日、h1:m1〜h2:m2、地域XのYc
hで放送された番組をインターネットにより注文してい
る。
Similarly, the user 1-2 has ordered by FAX the program broadcast on 3ch in the Kanto area from 20:00 to 21:56 on September 6, 2000, and the user 1-2
3 is September 6th, 2000, 19:00 to 19:30,
I'm ordering a program broadcast on channel 1 in the Kanto region via the Internet. Further, the user 1-n has a date of yyyy mm, dd, h1: m1 to h2: m2, Yc of the area X.
I am ordering a program that was broadcast on the Internet through the Internet.

【0039】センタ3側では、録画サービスサーバ2の
受付部5により、ユーザ1−1〜1−nからの注文を、
電話、FAX、インターネットなどにより受け付ける。
次いで、ダビングスケジュール管理部6により、複数の
ユーザ1−1〜1−nからの注文に従って、図5に示す
ように、注文の順番、すなわち録画番組のメディアへの
ダビング順序を管理する。すなわち、2000年9月6
日、19:00〜19:30、関東地域の1chで放送
された番組を、ユーザ1−1、ユーザ1−2のメディア
にダビングし、2000年9月6日、19:30〜2
0:30、関東地域の1chで放送された番組を、ユー
ザ1−1のメディアにダビングすべくスケジュールを組
む。また、2000年9月6日、20:00〜21:5
6、関東地域の3chで放送された番組を、ユーザ1−
3のメディアにダビングすべくスケジュールを組む。該
ダビング順序は、スケジュールとして保持される。
On the side of the center 3, the acceptance section 5 of the recording service server 2 accepts orders from the users 1-1 to 1-n.
Accept via telephone, fax, internet, etc.
Then, the dubbing schedule management unit 6 manages the order of the orders, that is, the dubbing order of the recorded programs to the media, as shown in FIG. 5, in accordance with the orders from the plurality of users 1-1 to 1-n. That is, September 6, 2000
Sunday, 19:00 to 19:30, dubbing a program broadcast on 1ch in the Kanto region to the media of user 1-1 and user 1-2, September 6, 2000, 19:30 to 2
Schedule at 0:30 to dubb the program broadcast on 1ch in the Kanto area to the media of the user 1-1. Also, September 6th, 2000, 20:00 to 21: 5
6. The program broadcast on 3ch in the Kanto area is available to the user 1-
Schedule for dubbing to 3 media. The dubbing order is held as a schedule.

【0040】録画・ダビング制御部8では、録画装置&
記録装置9における記録装置21−iにバックアップし
てある放送から、ダビングスケジュール管理部6により
管理されるスケジュールに従って、ユーザ1−1〜1−
nにより指定された時間帯の録画を取り出し、ユーザ1
−1〜1−nにより指定されたメディアに応じて、ファ
イル送信部10またはメディアダビング部11のいずれ
かへ供給する。ユーザがビデオテープやCD−ROMな
どのメディアを指定した場合には、メディアダビング部
11へ供給され、ユーザがインターネットを指定した場
合には、ファイル送信部10へ供給される。
In the recording / dubbing control section 8, the recording device &
From the broadcasts backed up in the recording device 21-i in the recording device 9, the users 1-1 to 1- 1 according to the schedule managed by the dubbing schedule management unit 6.
The recording for the time period specified by n is taken out and the user 1
It is supplied to either the file transmission unit 10 or the media dubbing unit 11 according to the media designated by -1 to 1-n. When the user specifies a medium such as a video tape or a CD-ROM, it is supplied to the media dubbing unit 11, and when the user specifies the Internet, it is supplied to the file transmission unit 10.

【0041】ファイル送信部10では、録画装置&記録
装置9からの録画番組を、所定の動画ファイルとしてイ
ンターネットを介してユーザのユーザ端末へ送信する。
メディアダビング部11では、録画装置&記録装置9か
らの録画番組を、ユーザが希望した番組を指定された形
態のメディア12にダビングする。該メディア12は、
ユーザが指定した方法(郵送、宅配便など)でユーザ宛
に送付される。そして、センタ3側では、録画時間、時
間帯、長さ、メディア、画質等に応じたサービス料金を
ユーザ1−1〜1−nから徴収する。
The file transmitting section 10 transmits the recorded program from the recording device & recording device 9 to the user terminal of the user via the Internet as a predetermined moving image file.
The media dubbing unit 11 dubbs the recorded program from the recording device & recording device 9 to the medium 12 of the specified form with the program desired by the user. The media 12 is
It is sent to the user by the method specified by the user (mail, courier, etc.). Then, on the side of the center 3, a service charge according to recording time, time zone, length, media, image quality, etc. is collected from the users 1-1 to 1-n.

【0042】なお、上述した実施形態において、録画番
組を電子ファイルとしてユーザに供給する場合には、電
子透かし等を織り込み、2次コピーを防止するようにし
てもよい。また、コピーの世代によりコピーの許可、不
許可を管理することも可能である。
In the above embodiment, when the recorded program is supplied to the user as an electronic file, a digital watermark or the like may be incorporated to prevent the secondary copy. It is also possible to manage permission or disapproval of copying depending on the generation of copying.

【0043】上述した実施形態では、センタ3側におい
て、ダビングを行なうので、CMをカットするか否か等
のオプションを選択することが容易に実現できる。逆
に、番組そのものでなく、CMのみの録画を注文するこ
とができるようにすることも可能である。また、CM等
を間に付け加えて配布することにより、広告料を徴収
し、サービスコストを下げることも考えられる。ゆえ
に、番組自体でなく、CMに興味を持つユーザに対して
も、サービスを提供することができ、料金を安くすると
いったメリットも提供することができる。
In the above-described embodiment, since dubbing is performed on the side of the center 3, it is easy to select an option such as whether or not to cut the CM. On the contrary, it is also possible to order the recording of only the commercial, not the program itself. It is also possible to collect advertisement charges and reduce service costs by adding CMs or the like in between. Therefore, it is possible to provide services not only to the program itself but also to users who are interested in commercials, and it is possible to provide an advantage that the price is reduced.

【0044】また、センタ3が設備投資を行い、これら
の録画コンテンツを不特定多数のユーザに配布すること
により、機器のイニシャルコストを吸収し、サービスの
コストを下げることができる。また、放送前の注文に比
べ、放送後の注文の方が格段に多いことが予想され、本
実施形態によるサービスは、ビジネスとして適当なサー
ビス料金で成立すると思われる。
Further, the center 3 makes a capital investment and distributes these recorded contents to an unspecified number of users, so that the initial cost of the equipment can be absorbed and the service cost can be reduced. Further, it is expected that the number of orders after broadcasting will be much larger than the number of orders before broadcasting, and it is considered that the service according to the present embodiment is completed at a service charge appropriate for a business.

【0045】また、著作権(放送権、出版権)に伴う料
金が発生する場合には、センタ3側が代行して徴収し、
著作権者に分配するようにする。このようなサービスに
より、著作権者にとっても有益なビジネスシステムとな
ることが予想される。そして、センタ3側もその際の代
行手数料を受け取ることができる。
In addition, when a charge for copyright (broadcasting right, publishing right) is incurred, the center 3 side collects on behalf of
Try to distribute to copyright holders. It is expected that such services will become a useful business system for copyright holders. Then, the center 3 side can also receive the agency fee at that time.

【0046】C.変形例 また、上述した実施形態では、動画ファイルの例とし
て、テレビ放送の例を挙げたが、図6に示すように、音
声メディアとして、ラジオ放送の場合もほぼ同様のシス
テムで実現することが可能である。ユーザは、何気なく
聞いていた音楽、インタビュー等を、センタ側にリクエ
ストすることにより、聞き逃したり、もっとよく聞きた
いといった情報を効率的に入手できるようになる。この
場合も、上述した実施形態と同様に、CMカットやコピ
ー防止等の技術を導入することが可能である。
C. Modifications Further, in the above-described embodiment, the example of the television broadcast is given as an example of the moving image file, but as shown in FIG. 6, it is possible to realize it in almost the same system in the case of radio broadcast as the audio medium. It is possible. By requesting the center to listen to music, interviews, etc. that were casually listened to, the user can efficiently obtain information such as missed listening or wanting to listen better. Also in this case, it is possible to introduce technologies such as CM cutting and copy prevention as in the above-described embodiment.

【0047】上述した実施形態によれば、ユーザは、ど
うしても見ておきたい番組以外は、見てから決めて録画
を発注することができるので、保険的な録画以外を行な
う必要がなくなり、時間を有効に使うことができ、情報
を効率よく収集することができるようになる。
According to the above-described embodiment, the user can decide and order the recording for a program other than the one he / she really wants to watch, so that it is not necessary to perform any recording other than insurance and save time. It can be used effectively and the information can be collected efficiently.

【0048】著作権(放送権、出版権)に伴う料金が発
生する場合には、著作権者に払われるようにセンタ側が
代行して徴収することにより、著作権料の徴収の頻度
が、今までより多くなり、かつ、合理的に行なわれるの
で、著作権者、センタ側にとっても有益なビジネスシス
テムとなる。
When a fee associated with a copyright (broadcasting right, publishing right) is incurred, the center side collects the fee on behalf of the copyright holder so that the frequency of collection of the copyright fee is now Since it is more and more rational, it will be a useful business system for the copyright holder and the center side.

【0049】[0049]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、放送され
る複数のチャンネルの番組を録画手段により録画し、少
なくともチャンネル番号および放送日時を含むユーザ要
求を受付手段により受け付け、ダビング手段により、前
記チャンネル番号、放送日時に基づいて、前記録画手段
により録画された録画番組の中から、ユーザが要求する
録画番組を特定し、所定のメディアにダビングし、当該
メディアをユーザに配布するようにしたので、事前予約
を行なうことなく、放映された録画番組を、容易にかつ
確実に収集することができるという利点が得られる。
According to the first aspect of the invention, the programs of a plurality of channels to be broadcast are recorded by the recording means, the user request including at least the channel number and the broadcast date and time is received by the receiving means, and the dubbing means is used. Based on the channel number and the broadcast date and time, the recorded program requested by the user is specified from the recorded programs recorded by the recording means, dubbed to a predetermined medium, and the medium is distributed to the user. Therefore, there is an advantage that the recorded programs broadcasted can be easily and surely collected without making advance reservation.

【0050】また、請求項2記載の発明によれば、前記
ダビング手段により、ユーザにより指定されたメディア
へ録画番組をダビングするようにしたので、事前予約を
行なうことなく、放映された録画番組を、容易にかつ確
実に収集することができるという利点が得られる。
According to the second aspect of the present invention, since the recorded program is dubbed to the medium designated by the user by the dubbing means, the broadcasted recorded program can be recorded without advance reservation. The advantage is that it can be collected easily and reliably.

【0051】また、請求項3記載の発明によれば、前記
ダビング手段により、ユーザにより指定された画質レベ
ルでメディアへ録画番組をダビングするようにしたの
で、事前予約を行なうことなく、放映された録画番組
を、容易にかつ確実に収集することができるという利点
が得られる。
According to the third aspect of the invention, since the dubbing means dubbs the recorded program to the medium at the image quality level designated by the user, the program is broadcast without advance reservation. The advantage is that the recorded programs can be collected easily and surely.

【0052】また、請求項4記載の発明によれば、編集
手段により、前記メディアへダビングする録画番組に含
まれる特定部分をカットするようにしたので、事前予約
を行なうことなく、放映された録画番組を、容易にかつ
確実に収集することができるという利点が得られる。
According to the fourth aspect of the invention, since the editing means cuts a specific portion included in the recorded program to be dubbed to the medium, the recorded recording is broadcast without making advance reservation. The advantage is that the programs can be collected easily and reliably.

【0053】また、請求項5記載の発明によれば、編集
手段により、前記メディアへダビングする録画番組に付
加情報の追加するようにしたので、事前予約を行なうこ
となく、放映された録画番組を、容易にかつ確実に収集
することができるという利点が得られる。
According to the invention of claim 5, the additional information is added to the recorded program to be dubbed onto the medium by the editing means, so that the recorded program which has been broadcasted can be recorded without advance reservation. The advantage is that it can be collected easily and reliably.

【0054】また、請求項6記載の発明によれば、放送
される全チャンネルの番組をエンドレスで録画し、少な
くともチャンネル番号および放送日時を含むユーザ要求
を受け付けると、前記チャンネル番号、放送日時に基づ
いて、録画された録画番組の中からユーザが要求する録
画番組を特定し、該録画番組を所定のメディアにダビン
グして該メディアをユーザに配布するようにしたので、
事前予約を行なうことなく、放映された録画番組を、容
易にかつ確実に収集することができるという利点が得ら
れる。
Further, according to the invention of claim 6, when the programs of all channels to be broadcast are recorded endlessly and a user request including at least a channel number and a broadcast date and time is accepted, the program is based on the channel number and the broadcast date and time. Then, the recorded program requested by the user is specified from the recorded recorded programs, the recorded program is dubbed to a predetermined medium, and the medium is distributed to the user.
The advantage is that the recorded programs broadcasted can be easily and surely collected without making advance reservation.

【0055】また、請求項7記載の発明によれば、前記
メディアの種類をユーザにより指定可能としたので、事
前予約を行なうことなく、放映された録画番組を、容易
にかつ確実に収集することができるという利点が得られ
る。
According to the invention of claim 7, since the type of the media can be designated by the user, the recorded programs broadcasted can be easily and surely collected without making a reservation in advance. The advantage of being able to do is obtained.

【0056】また、請求項8記載の発明によれば、前記
メディアへダビングされる録画番組の画質レベルをユー
ザにより指定可能としたので、事前予約を行なうことな
く、放映された録画番組を、容易にかつ確実に収集する
ことができるという利点が得られる。
According to the invention of claim 8, the image quality level of the recorded program dubbed onto the medium can be designated by the user, so that the recorded program broadcast can be easily performed without making a reservation. In addition, the advantage that it can be collected reliably is obtained.

【0057】また、請求項9記載の発明によれば、前記
メディアへダビングすべき録画番組に含まれる特定部分
をカットして、前記メディアへダビングするようにした
ので、事前予約を行なうことなく、放映された録画番組
を、容易にかつ確実に収集することができるという利点
が得られる。
According to the invention of claim 9, since a specific portion included in the recorded program to be dubbed to the medium is cut and dubbed to the medium, advance reservation is not required. The advantage is that the broadcast recorded programs can be collected easily and surely.

【0058】また、請求項10記載の発明によれば、前
記メディアへダビングすべき録画番組に含まれる特定部
分のみを、前記メディアへダビングするようにしたの
で、事前予約を行なうことなく、放映された録画番組
を、容易にかつ確実に収集することができるという利点
が得られる。
According to the tenth aspect of the present invention, since only the specific portion included in the recorded program to be dubbed to the medium is dubbed to the medium, it is broadcast without advance reservation. It is possible to collect recorded programs easily and surely.

【0059】また、請求項11記載の発明によれば、前
記メディアへダビングすべき録画番組に付加情報を追加
して、前記メディアへダビングするようにしたので、事
前予約を行なうことなく、放映された録画番組を、容易
にかつ確実に収集することができるという利点が得られ
る。
According to the eleventh aspect of the invention, since additional information is added to the recorded program to be dubbed to the medium and dubbed to the medium, it is broadcast without advance reservation. It is possible to collect recorded programs easily and surely.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態による録画サービスシステム
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a recording service system according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】録画サービスサーバの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a recording service server.

【図3】録画装置&記録装置の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a recording device & recording device.

【図4】あるチャンネルの録画装置&記録装置での動作
を説明するための概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining an operation of a recording device & recording device of a certain channel.

【図5】ダビングのスケジューリングを説明するための
概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining dubbing scheduling.

【図6】本発明の変形例による音声メディアを録音して
ユーザに提供するサービスを説明するための概念図であ
る。
FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining a service for recording a voice medium and providing it to a user according to a modified example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1〜1−n ユーザ 2 録画サービスサーバ 3 センタ 5 受付部(受付手段) 6 ダビングスケジュール管理部 7 スケジュール 8 録画・ダビング制御部(ダビング手段、編集手段) 9,9−1〜9−n 録画装置&記録装置(録画手段) 10 ファイル送信部 11 メディアダビング部(ダビング手段) 12 メディア 20A−1〜20A−n 録画装置 20B−1〜20B−n 録画装置 21−1〜21−n 記録装置 1-1 to 1-n users 2 Recording service server 3 centers 5 Reception Unit (Reception Means) 6 Dubbing schedule management department 7 schedule 8 Recording / dubbing control unit (dubbing means, editing means) 9, 9-1 to 9-n Recording device & recording device (recording means) 10 File transmission section 11 Media dubbing section (dubbing means) 12 media 20A-1 to 20A-n Recording device 20B-1 to 20B-n recording device 21-1 to 21-n recording device

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 H04N 5/91 P G11B 27/02 A Fターム(参考) 5C052 AA20 AB04 DD04 5C053 FA14 FA15 FA21 FA23 GB38 LA15 5D044 HL07 HL14 5D110 CA05 CA06 CA17 CA33 CA53 CB01 CB02 CB03 CB04 CB07Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/91 H04N 5/91 P G11B 27/02 A F term (reference) 5C052 AA20 AB04 DD04 5C053 FA14 FA15 FA21 FA23 GB38 LA15 5D044 HL07 HL14 5D110 CA05 CA06 CA17 CA33 CA53 CB01 CB02 CB03 CB04 CB07

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 放送される複数のチャンネルの番組を録
画する録画手段と、 少なくともチャンネル番号および放送日時を含むユーザ
要求を受け付ける受付手段と、 前記受付手段により受け付けたチャンネル番号、放送日
時に基づいて、前記録画手段により録画された録画番組
の中から、ユーザが要求する録画番組を特定し、所定の
メディアにダビングするダビング手段とを具備し、 前記ダビング手段により録画番組がダビングされたメデ
ィアをユーザに配布することを特徴とする録画サービス
システム。
1. A recording means for recording a program of a plurality of channels to be broadcast, an acceptance means for accepting a user request including at least a channel number and a broadcast date and time, and a channel number and a broadcast date and time accepted by the acceptance means. A dubbing unit for identifying a recorded program requested by the user from the recorded programs recorded by the recording unit and dubbing the recorded program to a predetermined medium, wherein the medium dubbed by the dubbing unit is recorded by the user. Recording service system characterized by being distributed to.
【請求項2】 前記ダビング手段は、ユーザにより指定
されたメディアへ録画番組をダビングすることを特徴と
する請求項1記載の録画サービスシステム。
2. The recording service system according to claim 1, wherein the dubbing means dubbs a recorded program to a medium designated by a user.
【請求項3】 前記ダビング手段は、ユーザにより指定
された画質レベルでメディアへ録画番組をダビングする
ことを特徴とする請求項1記載の録画サービスシステ
ム。
3. The recording service system according to claim 1, wherein the dubbing means dubbs a recorded program onto a medium at an image quality level designated by a user.
【請求項4】 前記メディアへダビングする録画番組に
含まれる特定部分をカットする編集手段を具備すること
を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の録画
サービスシステム。
4. The recording service system according to claim 1, further comprising an editing unit that cuts a specific portion included in the recorded program dubbed to the medium.
【請求項5】 前記メディアへダビングする録画番組に
付加情報の追加する編集手段を具備することを特徴とす
る請求項1ないし4のいずれかに記載の録画サービスシ
ステム。
5. The recording service system according to claim 1, further comprising an editing unit for adding additional information to a recorded program dubbed on the medium.
【請求項6】 放送される全チャンネルの番組をエンド
レスで録画し、 少なくともチャンネル番号および放送日時を含むユーザ
要求を受け付けると、前記チャンネル番号、放送日時に
基づいて、録画された録画番組の中からユーザが要求す
る録画番組を特定し、 該録画番組を所定のメディアにダビングして該メディア
をユーザに配布することを特徴とする録画メディア提供
方法。
6. A program of all channels to be broadcast is recorded endlessly, and when a user request including at least a channel number and a broadcast date and time is accepted, among the recorded programs recorded based on the channel number and the broadcast date and time. A recording media providing method, characterized in that a recorded program requested by a user is specified, the recorded program is dubbed to a predetermined medium, and the medium is distributed to the user.
【請求項7】 前記メディアの種類をユーザにより指定
可能としたことを特徴とする請求項6記載の録画メディ
ア提供方法。
7. The recording media providing method according to claim 6, wherein the type of the media can be designated by a user.
【請求項8】 前記メディアへダビングされる録画番組
の画質レベルをユーザにより指定可能としたことを特徴
とする請求項6記載の録画メディア提供方法。
8. The recording medium providing method according to claim 6, wherein an image quality level of a recorded program dubbed onto the medium can be designated by a user.
【請求項9】 前記メディアへダビングすべき録画番組
に含まれる特定部分をカットして、前記メディアへダビ
ングすることを特徴とする請求項6ないし8のいずれか
に記載の録画メディア提供方法。
9. The recording medium providing method according to claim 6, wherein a specific portion included in a recorded program to be dubbed to the medium is cut and dubbed to the medium.
【請求項10】 前記メディアへダビングすべき録画番
組に含まれる特定部分のみを、前記メディアへダビング
することを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記
載の録画メディア提供方法。
10. The recording medium providing method according to claim 6, wherein only a specific portion included in a recorded program to be dubbed to the medium is dubbed to the medium.
【請求項11】 前記メディアへダビングすべき録画番
組に付加情報を追加して、前記メディアへダビングする
ことを特徴とする請求項6ないし10のいずれかに記載
の録画メディア提供方法。
11. The recording medium providing method according to claim 6, wherein additional information is added to a recorded program to be dubbed to the medium, and the medium is dubbed to the medium.
JP2001288694A 2001-09-21 2001-09-21 Recording service system and recording media providing method Pending JP2003101913A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288694A JP2003101913A (en) 2001-09-21 2001-09-21 Recording service system and recording media providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288694A JP2003101913A (en) 2001-09-21 2001-09-21 Recording service system and recording media providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003101913A true JP2003101913A (en) 2003-04-04

Family

ID=19111300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288694A Pending JP2003101913A (en) 2001-09-21 2001-09-21 Recording service system and recording media providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003101913A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521734A (en) * 2003-06-24 2007-08-02 松下電器産業株式会社 Recording device and recording agent device
WO2007116773A1 (en) 2006-03-27 2007-10-18 Ptp, Inc. Recording and reproducing device
JP2007306150A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Sharp Corp Recording / playback apparatus and program guide display method
JP2013012854A (en) * 2011-06-28 2013-01-17 Toshiba Corp Recording device and dubbing method
JP2015176631A (en) * 2014-03-17 2015-10-05 船井電機株式会社 Picture recording device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521734A (en) * 2003-06-24 2007-08-02 松下電器産業株式会社 Recording device and recording agent device
WO2007116773A1 (en) 2006-03-27 2007-10-18 Ptp, Inc. Recording and reproducing device
US8437621B2 (en) 2006-03-27 2013-05-07 Ptp, Inc. Recording/reproducing device, system and server
JP2007306150A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Sharp Corp Recording / playback apparatus and program guide display method
JP2013012854A (en) * 2011-06-28 2013-01-17 Toshiba Corp Recording device and dubbing method
JP2015176631A (en) * 2014-03-17 2015-10-05 船井電機株式会社 Picture recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7096201B2 (en) Copyright management apparatus, copyrighted-work distribution apparatus, and copyrighted-work distribution and receiving system
JP4389353B2 (en) Recording agent device
US9888267B2 (en) Content storage method and system
US7526788B2 (en) Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
JP4165686B2 (en) Digital content distribution method and system
JP4620878B2 (en) Broadcast method and broadcast receiver
JPH11252471A (en) Center device and terminal device for broadcasting programs and program information
US20050146990A1 (en) System and method for improved retroactive recording and/or replay
WO2003024086A2 (en) System and process for implementing commercial breaks in programming
JP2004112441A (en) Advertising information providing system and advertising information providing method
US20020144278A1 (en) System for transmitting desired digital media and audio signals in a 3-dimensional holographic format via computer network
JP2003101913A (en) Recording service system and recording media providing method
JP3079208B2 (en) Method and apparatus for optimizing program transmission
JP2002111613A (en) Broadcast receiver
WO2005094419A2 (en) Content storage method and system
JP3630668B2 (en) Center device and terminal device for broadcasting program and program information
JP2000350181A (en) Broadcast storage method and storage medium storing storage control program
JP2003134446A (en) Video editing distribution system and billing method thereof
JP4554104B2 (en) Video distribution method and video distribution system
JP2000287193A (en) Information recording and reproducing system
JP4287837B2 (en) Terminal device for recording program and program information
JP4586833B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP2003204538A (en) Broadcasting communication system and information utilization method using this broadcasting communication system
JP4818550B2 (en) Video data distribution system
JP2004328382A (en) Rental data depository system