[go: up one dir, main page]

JP2003241928A - Copying machine, copying function downloading method, and copying function downloading system - Google Patents

Copying machine, copying function downloading method, and copying function downloading system

Info

Publication number
JP2003241928A
JP2003241928A JP2002040447A JP2002040447A JP2003241928A JP 2003241928 A JP2003241928 A JP 2003241928A JP 2002040447 A JP2002040447 A JP 2002040447A JP 2002040447 A JP2002040447 A JP 2002040447A JP 2003241928 A JP2003241928 A JP 2003241928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
image forming
forming apparatus
server
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002040447A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Oyama
剛史 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002040447A priority Critical patent/JP2003241928A/en
Publication of JP2003241928A publication Critical patent/JP2003241928A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザの使用状況に応じて新たに機能を追加す
る必要が生じたときに、ROMの交換作業、CD−RO
Mを用いたインストール作業などを行うことなく、この
新たに追加する機能を複写機101に簡便に組み込むこ
とができる複写機能ダウンロードシステムを提供する。 【解決手段】複写機101に予め組み込まれている機能
と異なる他の機能を追加する場合、ユーザ102は複写
機101からネットワーク103を介して専用サーバ1
04にログインし、専用サーバ104から複写機101
に送られた機能一覧が液晶表示パネルに表示される。表
示された機能一覧から新しく複写機101に追加する機
能が選択されると、この機能を特定する情報が専用サー
バ104に送られ、専用サーバ104はその情報により
特定される機能のソフトウェアをネットワーク103経
由で複写機101に転送する。また、課金も、機能追加
の際に色々な条件を付加することで、割引きなどのサー
ビスが得られる。
(57) [Summary] [PROBLEMS] When a new function needs to be added in accordance with a user's use situation, ROM replacement work, CD-RO
A copy function download system that can easily incorporate the newly added function into the copying machine 101 without performing an installation operation using M or the like. When adding another function different from a function pre-installed in a copying machine, a user can use a dedicated server from a copying machine via a network.
04 and the copier 101 from the dedicated server 104
Is displayed on the liquid crystal display panel. When a new function to be added to the copier 101 is selected from the displayed function list, information specifying this function is sent to the dedicated server 104, and the dedicated server 104 sends software of the function specified by the information to the network 103. Transfer to the copier 101 via For billing, services such as discounts can be obtained by adding various conditions when adding functions.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばソフトウェ
アを保持するサーバとソフトウェアにより機能を追加す
ることが可能な複写機等とをネットワークを介して接続
し、ソフトウェアをサーバから複写機にダウンロードす
るための複写機及び複写機能ダウンロードシステム及び
複写機能ダウンロード方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is for connecting, for example, a server holding software to a copying machine or the like capable of adding a function by software via a network and downloading the software from the server to the copying machine. Copier, copy function download system, and copy function download method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の複写機は、その販売時点で、例え
ば拡大縮小機能や両面複写機能等、様々な機能があらか
じめ組み込まれており、ソータ等のハードウエア拡張に
ともなう限られた機能を除いて、ソフトウエアにより実
現される機能を後から追加することはできない。また、
複写機を制御するコントローラソフトウェアのバージョ
ンアップは、バージョンアップされたソフトウェアが書
き込まれたROMを複写機に組み込まれている旧バージ
ョンのROMと販売店等のサービスマンが交換するとい
う方法で行われている。あるいは、ハードディスクにソ
フトウエアを格納する複写機については、サービスマン
により、バージョンアップしたソフトウェアをCD−R
OMから複写機内のハードディスクにインストールする
という方法が採られる場合もある。
2. Description of the Related Art A conventional copying machine has various functions such as an enlarging / reducing function and a double-sided copying function, which are incorporated at the time of sale, except for limited functions associated with hardware expansion such as a sorter. Therefore, the function realized by software cannot be added later. Also,
The controller software for controlling the copying machine is upgraded by a method in which a ROM in which the upgraded software is written is replaced by an ROM of an old version incorporated in the copying machine by a service person such as a dealer. There is. Alternatively, for copiers that store software on a hard disk, a serviceman may update the upgraded software to a CD-R.
In some cases, the method of installing from the OM to the hard disk in the copying machine is adopted.

【0003】また、複写機における課金に関しては、コ
ピーもしくはプリントした枚数に応じて課金されること
はあっても、複写機で使用されるソフトウエアのダウン
ロードもしくは使用した機能に応じて課金されるという
ことはなかった。
Further, regarding the charge in the copying machine, although it may be charged depending on the number of copies or prints, it is charged according to the download of the software used in the copying machine or the function used. It never happened.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の複写
機は、機能の追加が不可能であるために、あらかじめ多
くの機能を備えている必要があった。利用者は複写機の
利用の都度、あらかじめ組み込まれている機能の中から
所望の機能を選択して使用する。このため、特定の利用
者に着目すれば、複写機が備えている機能の全てが使用
されるとは限らず、一部の機能のみが使用されることが
多い。利用者は複写機に備わった一部の機能のみを使用
するにもかかわらず、使用しない余分な機能を含む高価
な複写機を購入する必要がある。
The conventional copying machine as described above needs to have many functions in advance because it is impossible to add the functions. Each time the user uses the copying machine, he selects and uses a desired function from the functions built in advance. Therefore, if attention is paid to a specific user, not all of the functions of the copying machine are used, but only some of them are often used. Although the user uses only a part of the functions provided in the copying machine, he / she needs to purchase an expensive copying machine having extra functions that are not used.

【0005】本発明は上記従来例に鑑みて成されたもの
で、利用者が必要とする機能を選択的に組み込むこと
で、利用者ごとに適した機能を備えた複写機及び複写機
能ダウンロード方法及び複写機能ダウンロードシステム
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and a copying machine having a function suitable for each user and a copying function download method by selectively incorporating a function required by the user. And a copy function download system.

【0006】さらに、利用者に機能を選択させ、選択さ
れた機能に対して課金することで、必要十分な機能を有
する複写機を安価に提供できる複写機及び複写機能ダウ
ンロード方法及び複写機能ダウンロードシステムを提供
することを目的とする。
Further, by allowing the user to select a function and charging for the selected function, a copying machine having a necessary and sufficient function can be provided at a low cost, a copying function download method, and a copying function download system. The purpose is to provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は次の様な構成を備える。
In order to achieve the above object, the present invention has the following construction.

【0008】ソフトウェアを保持するサーバと前記ソフ
トウェアの追加により機能を追加することが可能な画像
形成装置とを接続してなる複写機能ダウンロードシステ
ムであって、前記画像形成装置は、前記サーバから得ら
れる案内情報に基づき追加可能な機能の一覧を表示する
表示手段と、前記表示された機能の一覧から所望の機能
を選択させる選択手段と、前記選択手段により選択され
た機能を特定するための特定情報を前記サーバに送信す
る第1送信手段と、前記特定情報に応じて前記サーバか
ら受信したソフトウエアを実行可能な状態で格納する格
納手段とを有し、前記サーバは、前記画像形成装置に前
記案内情報を送信する案内情報送信手段と、前記画像形
成装置から受信した前記特定情報により特定されるソフ
トウェアを前記画像形成装置に送信する第2送信手段と
を有する。
A copying function download system in which a server holding software and an image forming apparatus capable of adding a function by adding the software are connected, wherein the image forming apparatus is obtained from the server. Display means for displaying a list of functions that can be added based on the guide information, selecting means for selecting a desired function from the displayed function list, and specific information for specifying the function selected by the selecting means. Is transmitted to the server, and storage means for storing the software received from the server according to the specific information in an executable state. The guide information transmitting means for transmitting the guide information and the software specified by the specifying information received from the image forming apparatus are displayed on the screen. And a second transmission means for transmitting to the forming apparatus.

【0009】更に好ましくは、前記サーバは、前記特定
情報により特定されたソフトウェアが前記画像形成装置
に送信された際に、該特定されたソフトウェアに対して
課金する課金手段をさらに有する。
More preferably, the server further has a charging means for charging the specified software when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus.

【0010】更に好ましくは、前記画像形成装置はさら
に、前記格納手段により格納されたソフトウエアを、該
ソフトウエアを前記サーバから受信してから一定期間内
であれば削除可能な削除手段と、該削除手段により削除
されたソフトウエアの特定情報を前記サーバに送信する
手段とを更に備え、前記課金手段は、前記削除手段によ
り削除されたソフトウエアの特定情報を受信すると、削
除されたソフトウエアを除外して、前記画像形成装置に
送信したソフトウエアに対して課金し直す。
More preferably, the image forming apparatus further includes deletion means for deleting the software stored by the storage means within a fixed period of time after receiving the software from the server. And a means for transmitting the specific information of the software deleted by the deleting means to the server, wherein the billing means receives the specific information of the software deleted by the deleting means, and deletes the deleted software. Exclude and recharge the software transmitted to the image forming apparatus.

【0011】更に好ましくは、前記課金手段は、前記特
定情報により同時に2つ以上のソフトウェアが特定さ
れ、前記画像形成装置に送信した際には、前記特定され
たソフトウェアに応じた金額から一定額を割引く。
More preferably, the billing means specifies a fixed amount from the amount corresponding to the specified software when two or more pieces of software are specified by the specifying information at the same time and transmitted to the image forming apparatus. Discount.

【0012】更に好ましくは、前記課金手段は、前記特
定情報により特定されたソフトウェアが前記画像形成装
置に送信された際に、前記画像形成装置に送信されたソ
フトウエアが前記画像形成装置において使用される期間
が限定されている場合には、前記特定されたソフトウェ
アに応じた金額から、使用する期間に応じた額を割引
く。
More preferably, the billing means is such that when the software identified by the identification information is transmitted to the image forming apparatus, the software transmitted to the image forming apparatus is used in the image forming apparatus. If the period for which the software is used is limited, the amount according to the period of use is discounted from the amount according to the specified software.

【0013】更に好ましくは、前記課金手段は、前記特
定情報により特定されたソフトウェアが前記画像形成装
置に送信された際に、前記画像形成装置に送信されたソ
フトウェアが前記画像形成装置において使用される回数
が限定されている場合には、前記特定されたソフトウェ
アに応じた金額から、使用する回数に応じた額を割引
く。
Further preferably, when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus, the billing means uses the software transmitted to the image forming apparatus in the image forming apparatus. When the number of times is limited, the amount corresponding to the number of times of use is discounted from the amount of money corresponding to the specified software.

【0014】更に好ましくは、前記サーバは、前記特定
情報により特定されたソフトウェアが前記画像形成装置
に送信された際に、前記特定されたソフトウェアが前記
画像形成装置において使用される回数に応じて課金する
課金手段をさらに有する。
More preferably, the server charges for the number of times the specified software is used in the image forming apparatus when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus. It further has a charging means for performing.

【0015】更に好ましくは、前記サーバは、前記特定
情報により特定されたソフトウェアが前記画像形成装置
に送信された際に、前記特定されたソフトウェアが前記
画像形成装置において使用される日数に応じて課金する
課金手段をさらに有する。
More preferably, the server charges a fee according to the number of days the specified software is used in the image forming apparatus when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus. It further has a charging means for performing.

【0016】更に好ましくは、前記課金手段は、前記特
定情報により特定されたソフトウェアが前記画像形成装
置に送信された際に、前記特定されたソフトウェアが前
記画像形成装置において使用される回数が一定回数を越
えるごとに、一回あたりの使用料金を割引きして課金す
る。
More preferably, the billing means uses the specified software in the image forming apparatus a certain number of times when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus. Each time you exceed the limit, you will be charged with a discount on the usage fee per time.

【0017】更に好ましくは、前記課金手段は、前記特
定情報により特定されたソフトウェアが前記画像形成装
置に送信された際に、前記特定されたソフトウェアが前
記画像形成装置において使用される日数が一定日数を越
えるごとに、一日あたりの使用料金を割引きして課金す
る。
More preferably, the billing means uses the specified software in the image forming apparatus for a certain number of days when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus. Each time you exceed the limit, you will be billed at a discounted usage fee per day.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】[第1の実施形態]図1は本発明の実施形
態に係る複写機能ダウンロードシステムの構成を示すブ
ロック図である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a copying function download system according to an embodiment of the present invention.

【0020】<システム構成>複写機能ダウンロードシ
ステムは、図1に示すように、ネットワーク103を介
して、ユーザ102が所有する複写機101と複写機製
造元105の専用サーバ104とを接続し、ネットワー
ク103を介して対応するソフトウェアを専用サーバ1
04から複写機101にダウンロードするためのシステ
ムである。
<System Configuration> As shown in FIG. 1, the copying function download system connects the copying machine 101 owned by the user 102 and the dedicated server 104 of the copying machine manufacturer 105 via the network 103, and the network 103 is connected. Corresponding software via dedicated server 1
This is a system for downloading from 04 to the copying machine 101.

【0021】図1に示すサーバ及び複写機それぞれの構
成の一例を図19にさらに詳細に示す。
FIG. 19 shows an example of the configuration of each of the server and the copying machine shown in FIG. 1 in more detail.

【0022】図19において、サーバ104は、ROM
1903あるいはRAM1902に記憶されたプログラム
に基づいて、後述するダウンロード処理をはじめとする
様々な処理を実行するCPU1901を備えている。シ
ステムバス1904に接続される各デバイスをCPU1
901が統括的に制御する。RAM1902は、CPU
1901の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
キーボードコントローラ(KBC)1905は、キーボ
ード1909や不図示のポインティングデバイスからの
キー入力を制御する。CRTコントローラ(CRTC)
1906は、CRTディスプレイ1910の表示を制御
する。ディスクコントローラ(HDC)1907は、ブ
ートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデ
ータ、ユーザファイル、編集ファイルや、複写機104
にダウンロードされるソフトウエアモジュール等を記憶
するハードディスク1911等に接続されてハードディ
スク1911のアクセスを制御する。ネットワークイン
ターフェース1908は、ネットワーク103を介して
複写機104に接続されて、複写機104との通信制御
処理を実行する。
In FIG. 19, the server 104 is a ROM
A CPU 1901 for executing various processes including a download process described later based on a program stored in 1903 or the RAM 1902 is provided. CPU1 for each device connected to the system bus 1904
901 controls overall. RAM 1902 is a CPU
It functions as a main memory, work area, etc. of 1901.
A keyboard controller (KBC) 1905 controls key inputs from the keyboard 1909 and a pointing device (not shown). CRT controller (CRTC)
1906 controls the display on the CRT display 1910. The disk controller (HDC) 1907 is used for boot programs, various applications, font data, user files, edit files, and the copying machine 104.
It is connected to a hard disk 1911 or the like that stores software modules and the like downloaded to the hard disk 1911 to control access to the hard disk 1911. The network interface 1908 is connected to the copying machine 104 via the network 103 and executes communication control processing with the copying machine 104.

【0023】一方複写機104においては、CPU19
12は、ROM1913あるいはRAM1919に記憶
された制御プログラムを実行してシステムバス1915
に接続される各種のデバイスとのアクセスを統括的に制
御し、プリンタ部I/F1916を介して接続されるプ
リンタ部1802に出力情報としての画像信号を出力す
る。CPU1912はネットワークインターフェース1
918及びネットワーク103を介してサーバ104と
の通信処理が可能となっており、複写機からの情報をサ
ーバ104に通知可能に構成されている。RAM191
9はCPU1921の主メモリ、ワークエリア等として
機能するRAMである。ネットワークインターフェース
1918はサーバ104とネットワーク103を介して
印刷状態情報などのステータス情報などの交信を制御す
る。リーダ部インターフェース1920は、原稿を光学
的に走査して電子データとして読み取るリーダ部180
1に接続される。不揮発性プログラマブルメモリ191
4は、サーバ104からダウンロードされるプログラム
(ソフトウエア)を格納する。なお、不揮発性プログラ
マブルメモリの代わりにハードディスクを用いても良
い。不揮発性プログラマブルメモリにプログラムを格納
する場合には、あらかじめ割り付けられたロケーション
に実行可能な形式で格納することができる。一方、ハー
ドディスクに格納する場合には、プログラムは、ロード
セグメントを単位とするプログラムモジュールとしてハ
ードディスクに格納され、ロードセグメント毎にRAM
1919にロードされて実行される。操作部1013
は、表示パネルやキーボードを含んでおり、後述する案
内情報等のオペレータへの提供や、ダウンロードするソ
フトウエアの選択等、オペレータによる指示の入力を行
わせる。
On the other hand, in the copying machine 104, the CPU 19
A system bus 1915 executes a control program stored in the ROM 1913 or the RAM 1919.
It centrally controls access to various devices connected to the printer, and outputs an image signal as output information to the printer unit 1802 connected via the printer unit I / F 1916. CPU 1912 is the network interface 1
Communication processing with the server 104 is possible via the 918 and the network 103, and information from the copying machine can be notified to the server 104. RAM191
Reference numeral 9 is a RAM that functions as a main memory, a work area, etc. of the CPU 1921. The network interface 1918 controls communication of status information such as print status information via the server 104 and the network 103. The reader unit interface 1920 is a reader unit 180 that optically scans a document and reads it as electronic data.
Connected to 1. Nonvolatile programmable memory 191
4 stores a program (software) downloaded from the server 104. A hard disk may be used instead of the nonvolatile programmable memory. When the program is stored in the non-volatile programmable memory, it can be stored in a pre-allocated location in an executable format. On the other hand, when stored in the hard disk, the program is stored in the hard disk as a program module in units of load segment, and RAM is stored for each load segment.
1919 loaded and executed. Operation unit 1013
Includes a display panel and a keyboard, and allows an operator to input instructions such as providing guidance information to be described later to the operator and selecting software to be downloaded.

【0024】複写機101の断面図を図18に示す。複
写機101はリーダ部1801とプリンタ部1802と
から構成されている。リーダ部1801の原稿給送装置
1101は原稿を最終頁から順に1枚ずつプラテンガラ
ス1102上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プ
ラテンガラス1102上の原稿を排出する。原稿がプラ
テンガラス1102上に搬送されると、ランプ1103
を点灯し、そしてスキャナユニット1104の移動を開
始させて、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反
射光は、ミラー1105,1106,1107、及びレ
ンズ1108によってCCDイメージセンサ(以下CC
Dという)1109へ導かれる。このように、走査され
た原稿の画像はCCD1109によって読み取られる。
CCD1109から出力される画像データは、所定の処
理が施された後、コントローラ部1110へ送信され
る。
FIG. 18 is a sectional view of the copying machine 101. The copying machine 101 includes a reader unit 1801 and a printer unit 1802. The document feeding device 1101 of the reader unit 1801 feeds documents one by one from the last page onto the platen glass 1102, and ejects the document on the platen glass 1102 after the reading operation of the document is completed. When the original is conveyed onto the platen glass 1102, the lamp 1103
Is turned on, and the scanner unit 1104 is started to move to expose and scan the document. The reflected light from the document at this time is reflected by the CCD image sensor (hereinafter CC) by the mirrors 1105, 1106, 1107 and the lens 1108.
1109). In this way, the image of the scanned document is read by the CCD 1109.
The image data output from the CCD 1109 is subjected to predetermined processing and then transmitted to the controller unit 1110.

【0025】プリンタ部1802のレーザドライバ12
21はレーザ発光部1201を駆動するものであり、リ
ーダ部1801から出力された画像データに応じたレー
ザ光をレーザ発光部1201に発光させる。このレーザ
光は感光ドラム1202に照射され、感光ドラム120
2にはレーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ド
ラム1202の潜像の部分には現像器1203によって
現像剤が付着される。そして、レーザ光の照射開始と同
期したタイミングで、カセット1204及びカセット1
205のいずれかから記録紙を給紙して転写部1206
へ搬送し、感光ドラム1202に付着された現像剤を記
録紙に転写する。現像剤の乗った記録紙は定着部120
7に搬送され、定着部1207の熱と圧力により現像剤
は記録紙に定者される。定着部1207を通過した記録
紙は排出ローラ1208によって排出され、ソータ12
20は排出された記録紙をそれぞれのピンに収納して記
録紙の仕分けを行う。なお、ソータ1220は仕分けが
設定されていない場合は最上ピンに記録紙を収納する。
また、両面記録が設定されている場合は、排出ローラ1
208のところまで記録紙を搬送した後、排出ローラ1
208の回転方向を逆転させ、フラッパ1209によっ
て再給紙搬送路へ導く。多重記録が設定されている場合
は、記録紙を排出ローラ1208まで搬送しないように
フラッパ1209によって再給紙搬送路へ導く。再給紙
搬送路へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写部
1206へ給紙される。
Laser driver 12 of printer section 1802
Reference numeral 21 drives the laser emission unit 1201 and causes the laser emission unit 1201 to emit laser light according to the image data output from the reader unit 1801. This laser light is applied to the photosensitive drum 1202,
A latent image corresponding to the laser light is formed on 2. Developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 1202 by the developing device 1203. Then, the cassette 1204 and the cassette 1 are synchronized with the start of laser light irradiation.
A recording sheet is fed from any of 205 and a transfer unit 1206
Then, the developer attached to the photosensitive drum 1202 is transferred to the recording paper. The recording paper on which the developer is placed is the fixing unit 120.
7, the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 1207. The recording paper having passed through the fixing unit 1207 is discharged by the discharge roller 1208, and the sorter 12
20 stores the discharged recording paper in each pin and sorts the recording paper. If sorting is not set, the sorter 1220 stores the recording paper on the uppermost pin.
When double-sided recording is set, the discharge roller 1
After the recording paper is conveyed to 208, the discharge roller 1
The rotation direction of 208 is reversed, and the flapper 1209 guides it to the re-feeding conveyance path. If multiplex recording is set, the flapper 1209 guides the recording paper to the re-feeding conveyance path so that the recording paper is not conveyed to the discharge roller 1208. The recording sheet guided to the sheet re-feeding conveyance path is fed to the transfer unit 1206 at the timing described above.

【0026】なお、原稿給送装置1101及びソータ1
220は必要不可欠な構成要素ではなく、ユーザが装置
の購入時などに選択的に付加できる。
Document feeder 1101 and sorter 1
220 is not an indispensable component, and can be selectively added by the user when the device is purchased.

【0027】ここで、複写機101は、ソフトウェアに
より構成される複数の機能の内、基本的な機能を有して
いる。基本的な機能とは、例えば複写ボタンを押すこと
により原稿載置台に載置された原稿を走査して複写する
機能や、原稿の複写を指定された部数分行う機能など複
写機としての基本的な機能である。なお本実施形態では
基本的な機能は、複写機のハードウエア構成に見合った
機能であり、原稿給送装置1101が付加されている複
写機であれば、原稿給送装置1101に載置された原稿
を1枚ずつ走査して指定部数ずつ複写する機能が、ソー
タ1220が付加されている複写機であれば、複数部指
定された場合には各部毎にソータに排出する機能が、基
本的な機能に含まれるものとする。
Here, the copying machine 101 has a basic function among a plurality of functions configured by software. The basic functions include, for example, a function of scanning and copying an original placed on the original placing table by pressing a copy button, and a function of performing a specified number of copies of an original, which is a basic function of a copying machine. Function. In this embodiment, the basic function is a function corresponding to the hardware configuration of the copying machine, and if the copying machine is equipped with the document feeding apparatus 1101, it is placed on the document feeding apparatus 1101. In the case of a copying machine to which the sorter 1220 is added, the function of scanning the originals one by one and copying the designated number of copies is basically the function of discharging each copy to the sorter when a plurality of copies are designated. It shall be included in the function.

【0028】この複写機101は、基本的な機能に対し
て他の機能に対応するソフトウェアをインストールする
ことにより機能追加を行うことが可能なように構成され
ている。追加可能な機能としては、例えば原稿画像の回
転機能、綴じ代の確保機能、拡大縮小といった変倍機
能、両面原稿の複写や複数(N枚)の原稿を1枚の用紙
にまとめて出力するNイン1機能、原稿画像のうち指定
した色成分のみを濾過して複写する色濾過機能、操作者
が指定した領域のみ又は指定した領域を除く領域のみを
複写するトリム機能、原稿台に載置された書物の見開き
2ページを1ページずつ複写するページ連写機能、色の
反転やエッジ強調、輪郭抽出、写真原稿の疑似階調処理
といった画像処理機能などがある。
The copying machine 101 is constructed so that the functions can be added to the basic functions by installing software corresponding to other functions. The functions that can be added include, for example, a document image rotation function, a binding margin securing function, a scaling function such as enlargement / reduction, a double-sided document copy, and a plurality (N sheets) of documents are collectively output on one sheet N. In-one function, color filtering function to filter and copy only the specified color components of the original image, trim function to copy only the area specified by the operator or only the area excluding the specified area, and placed on the platen There is a page continuous shooting function for copying two double-page spreads of a book, an image processing function such as color inversion, edge enhancement, contour extraction, and pseudo gradation processing of a photo original.

【0029】複写機101は、液晶表示パネルおよび複
写開始キーやテンキー、機能選択のためのキー等、複数
のキーが設けられている操作部1013を有する。複写
機101においては、ネットワーク103を介してサー
バ104から得られる案内情報に基づき追加可能な機能
の一覧を液晶表示パネルに表示する処理と、キー操作に
より表示された追加可能機能の一覧から所望の機能を選
択する処理と、ネットワーク103を介して、選択され
た機能を特定するための特定情報を専用サーバ104に
送信する処理とを実行可能に構成されている。
The copying machine 101 has a liquid crystal display panel and an operation unit 1013 provided with a plurality of keys such as a copy start key, a numeric keypad, and a function selection key. In the copying machine 101, a process of displaying a list of functions that can be added on the liquid crystal display panel based on guide information obtained from the server 104 via the network 103 and a list of the functions that can be added by key operation are selected. It is configured to be able to execute a process of selecting a function and a process of transmitting specific information for specifying the selected function to the dedicated server 104 via the network 103.

【0030】専用サーバ104は、複写機101に機能
を追加するための複数のソフトウェアを保持し、ネット
ワーク103を介して複写機101からのアクセスに応
じて対応するソフトウェアを複写機101に転送する。
複写機101はそれを受信して不揮発性プログラマブル
メモリ1914に格納する。また、専用サーバ104
は、ネットワーク103を介して複写機101に上記案
内情報を送信するように構成されている。
The dedicated server 104 holds a plurality of software for adding a function to the copying machine 101, and transfers the corresponding software to the copying machine 101 according to an access from the copying machine 101 via the network 103.
The copying machine 101 receives it and stores it in the nonvolatile programmable memory 1914. In addition, the dedicated server 104
Is configured to transmit the guide information to the copying machine 101 via the network 103.

【0031】<ダウンロード手順>次に図15及び図1
6のフローチャートを参照してダウンロード時の複写機
及びサーバそれぞれの手順を説明する。図15は複写機
101のプロセッサ1912により、図16はサーバ1
04のプロセッサ1901により実行されるプログラム
の手順である。
<Download procedure> Next, FIG. 15 and FIG.
The procedure of each of the copying machine and the server at the time of download will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 15 shows the processor 1912 of the copying machine 101, and FIG.
This is a procedure of a program executed by the processor 1901 of No. 04.

【0032】複写機101に、予め組み込まれている機
能に加えて他の機能を追加する場合、ユーザは複写機1
01をネットワーク103に接続し、複写機101の操
作部1013により所定の操作を行う。これにより複写
機101ネットワーク103経由で専用サーバ104に
アクセスする。図15はここから開始される。
When adding other functions to the copying machine 101 in addition to the functions already built in, the user must copy the copying machine 1
01 is connected to the network 103, and a predetermined operation is performed by the operation unit 1013 of the copying machine 101. As a result, the dedicated server 104 is accessed via the copier 101 network 103. FIG. 15 starts here.

【0033】複写機101が専用サーバ104にアクセ
スすると、複写機101の操作部1013の液晶表示パ
ネルに、図2に示すように、ログイン画面を表示する
(S1501)。次に、ユーザに、このログイン画面上
でユーザ名と複写機101購入時に受け取ったパスワー
ドとを操作部1013のキー操作により入力することを
促す(S1502)。ユーザがこの操作部1013から
ユーザ名およびパスワードを入力すると、そのユーザ名
及びパスワードはログインメッセージの一部としてネッ
トワーク103経由で専用サーバ104に送られる(S
1503,図1のメッセージSf)。
When the copying machine 101 accesses the dedicated server 104, a login screen is displayed on the liquid crystal display panel of the operation unit 1013 of the copying machine 101 as shown in FIG. 2 (S1501). Next, the user is prompted to input the user name and the password received at the time of purchasing the copying machine 101 on this login screen by operating the keys of the operation unit 1013 (S1502). When the user inputs the user name and password from the operation unit 1013, the user name and password are sent to the dedicated server 104 via the network 103 as a part of the login message (S).
1503, message Sf in FIG. 1).

【0034】ログインメッセージを受信したサーバ10
4は図16(A)の手順を実行する。専用サーバ104
は、複写機101から送られたユーザ名とパスワードと
をあらかじめ登録された値と照合してユーザ認証を行う
(S1601)。ここで、照合の結果一致するエントリ
があった場合、ユーザ認証が成功したものとして、専用
サーバ104は、複写機101が追加可能な機能(イン
ストール可能なソフトウェア)一覧を示すデータを、ネ
ットワーク103経由で複写機101に送る(S160
3,図1のメッセージSb)。認証が失敗した場合に
は、ログインに失敗した旨のメッセージを複写機101
に送信する(S1602)。
Server 10 that received the login message
4 executes the procedure of FIG. 16 (A). Dedicated server 104
Authenticates the user by checking the user name and password sent from the copying machine 101 against the values registered in advance (S1601). Here, if there is a matching entry as a result of the collation, it is determined that the user authentication has succeeded, and the dedicated server 104 transmits data indicating a list of functions (installable software) that the copying machine 101 can add via the network 103. To send to the copier 101 (S160
3, message Sb in FIG. 1). If the authentication is unsuccessful, a message indicating that the login has failed is displayed on the copying machine 101.
(S1602).

【0035】一方、複写機101は、サーバ104が図
16のステップS1602またはS1603において送
信したデータを受信する(図15、S1504)。そし
て、受信したデータからログインが成功したか否かを判
定し(S1505)、失敗した旨のメッセージを受信し
た場合には、ログイン失敗と判定してログインに失敗し
た旨のメッセージを操作部1013に表示し、次の手順
を選択させる(S1511)。ユーザがこの後再試行を
希望してその意思表示を示す所定の入力を行った場合に
は、ステップS1512からステップS1501に分岐
し、再試行を行わない旨の入力を行った場合にはダウン
ロード処理を中断する。
On the other hand, the copying machine 101 receives the data transmitted by the server 104 in step S1602 or S1603 in FIG. 16 (FIG. 15, S1504). Then, it is determined from the received data whether or not the login is successful (S1505), and when a message indicating that the login has failed is received, a message indicating that the login has failed and a message indicating that the login has failed is sent to the operation unit 1013. It is displayed and the next procedure is selected (S1511). If the user thereafter desires a retry and makes a predetermined input indicating the intention, the process branches from step S1512 to step S1501, and if the user does not make a retry, the download process is performed. To suspend.

【0036】ログインに成功した場合には、複写機10
1は、専用サーバ104からネットワーク103経由で
受信した機能一覧、すなわちインストール可能なソフト
ウエア一覧を、図3に示すように、操作部1013の液
晶表示パネルに表示する(S1506)。この機能一覧
の表示においては、追加可能な機能(インストール可能
なソフトウェア)名と、機能を追加した際に支払う必要
がある金額とが表示され、既に組込み済みの機能につい
ては、図3には示していないが、網掛け処理等により識
別可能に表示される。
If the login is successful, the copying machine 10
1, the function list received from the dedicated server 104 via the network 103, that is, the installable software list is displayed on the liquid crystal display panel of the operation unit 1013 as shown in FIG. 3 (S1506). In the display of this function list, the name of the function that can be added (installable software) and the amount of money to be paid when adding the function are displayed, and the functions already installed are shown in FIG. Although not displayed, it is displayed so as to be identifiable by a shading process or the like.

【0037】既に組込み済みの機能についてはサーバ1
04で管理できるが、複写機104においても管理でき
る。複写機104で管理する場合には、例えば、不揮発
性プログラマブルメモリ1914に、インストール可能
なソフトウエアモジュールを特定するための特定情報
と、それに対応してインストール済みであることを示す
フラグとを有するインストール表を保持することで、ソ
フトウエアの管理を行うことができる。
For the functions already installed, the server 1
04, but also in the copying machine 104. When managed by the copying machine 104, for example, the non-volatile programmable memory 1914 is installed with specific information for specifying a software module that can be installed and corresponding flag indicating that the software module has been installed. Software can be managed by holding the table.

【0038】さて、複写機101はステップS1507
においてユーザにインストールするソフトウエア(機
能)を選択させる。ここでユーザは、上記表示された機
能一覧から、新しく複写機101に追加する機能として
1つまたは複数の機能を選択し、この選択した機能を確
定するために、「OK」キーを押す。
Now, the copying machine 101 performs step S1507.
Let the user select the software (function) to install. Here, the user selects one or more functions from the displayed function list as a function to be newly added to the copying machine 101, and presses the "OK" key to confirm the selected function.

【0039】機能が選択されると、選択された機能を特
定する特定情報、例えば機能毎にあらかじめ与えられた
符号を、複写機101はネットワーク103経由で専用
サーバ104に送信する(S1508,図1のメッセー
ジSf)。
When a function is selected, the copying machine 101 transmits specific information for specifying the selected function, for example, a code given in advance for each function, to the dedicated server 104 via the network 103 (S1508, FIG. 1). Message Sf).

【0040】特性情報を受信した専用サーバ104は、
図16(B)の手順を実行する。サーバ104は、複写
機101からの特定情報により特定される機能に対応す
るソフトウェアをハードディスク1911などの記憶装
置のライブラリ1041から取り出し、ネットワーク1
03を経由して複写機101に送信する(S1611,
図1のメッセージSb)。また、専用サーバ104は、
複写機101にソフトウェアを転送する際には、この転
送したソフトウェアに応じた課金情報を同時に複写機1
01に送信する(S1612)。
The dedicated server 104, which has received the characteristic information,
The procedure of FIG. 16 (B) is executed. The server 104 extracts software corresponding to the function specified by the specifying information from the copying machine 101 from the library 1041 of the storage device such as the hard disk 1911, and the network 1
03 to the copying machine 101 (S1611,
Message Sb in FIG. 1). In addition, the dedicated server 104 is
When the software is transferred to the copying machine 101, the charging information according to the transferred software is simultaneously sent to the copying machine 1
01 (S1612).

【0041】一方複写機101は、専用サーバ104か
らネットワーク103を介して受信したソフトウェアを
取り込み、不揮発性プログラマブルメモリ1914やハ
ードディスクなどのメモリに格納する(S1509)。
これにより、複写機101には、取り込まれたソフトウ
ェアによりユーザに選択された機能が追加される。複写
機104で利用可能な機能を示す表として、前述したイ
ンストール表を利用できる。例えば、複写機101が操
作部1013にユーザが操作するためのキーを表示する
場合に、このインストール表を参照し、基本機能及びイ
ンストールされた機能(すなわちフラグがセットされた
機能)についてのみ、その機能の遂行を指定するための
ソフトウエアキーを表示することで、ユーザの操作を利
用可能な機能についてのみに制限できる。そして、この
インストール表に、インストールされた各ソフトウエア
のエントリポイントをさらに登録しておけば、そのエン
トリポイントからプログラムを実行することで指定され
た機能を実現できる。なお、ソフトウエアをハードディ
スクに格納している場合には、特定情報に基づいてハー
ドディスクからプログラムをRAMにロードし、ロード
されたプログラムを実行することになる。
On the other hand, the copying machine 101 fetches the software received from the dedicated server 104 via the network 103 and stores it in the memory such as the nonvolatile programmable memory 1914 or the hard disk (S1509).
As a result, the function selected by the user by the loaded software is added to the copying machine 101. The installation table described above can be used as a table showing the functions available in the copying machine 104. For example, when the copying machine 101 displays a key for a user to operate on the operation unit 1013, this installation table is referred to, and only the basic function and the installed function (that is, the flag-set function) are displayed. By displaying the software key for designating the execution of the function, the user's operation can be limited to the available functions. Then, if the entry points of the respective installed software are further registered in this installation table, the designated function can be realized by executing the program from the entry points. When the software is stored in the hard disk, the program is loaded from the hard disk to the RAM based on the specific information, and the loaded program is executed.

【0042】また複写機101は課金情報を受け取る
と、図4に示すように、課金情報を操作部1013の液
晶表示パネルに表示する。図4の画面例では、課金情報
として、取り込んだソフトウェア(機能)とその金額と
が対応付けて表示されるとともに、合計金額が表示され
ている。
When the copying machine 101 receives the billing information, it displays the billing information on the liquid crystal display panel of the operation unit 1013 as shown in FIG. In the screen example of FIG. 4, as the billing information, the imported software (function) and the amount thereof are displayed in association with each other and the total amount is displayed.

【0043】このようにしてソフトウェアのダウンロー
ドに対して発生した料金は、後日ユーザ101から製造
元105に対して銀行振込、口座引落しなどの決済方法
に従って支払わされることになる。
The fee incurred for downloading the software in this way will be paid from the user 101 to the manufacturer 105 at a later date according to a settlement method such as bank transfer or direct debit.

【0044】以上の手順によって、ユーザが必要とする
機能を実現するためのソフトウエアを選択的に複写機に
ダウンロードし、ユーザはダウンロードしたソフトウエ
アの対価を支払えばその機能を利用することができる。
このため、利用者が不要とする機能の対価の分だけ複写
機を安価に提供でき、しかも必要とされる機能は満たさ
れるために、従来に比して複写機の価格性能比を向上さ
せることができる。
By the above procedure, the software for realizing the function required by the user is selectively downloaded to the copying machine, and the user can use the function by paying the price of the downloaded software. .
Therefore, it is possible to provide a copying machine at a low price corresponding to the price of the function that the user does not need, and yet to satisfy the required function. You can

【0045】また、ユーザは新たな機能が必要になった
場合にその都度機能を追加できる。そのため、複写機購
入時の初期費用を抑制できる。
Further, the user can add a function each time a new function is needed. Therefore, the initial cost at the time of purchasing the copying machine can be suppressed.

【0046】また、複写機の設計時点で提供されない機
能を、その後その機能を実現するためのソフトウエアを
作成して新たに追加することも可能となる。このために
は、複写機の不揮発性プログラマブルメモリやインスト
ール表に、予備的な領域を用意しておく必要がある。
Further, it becomes possible to newly add a function which is not provided at the time of designing the copying machine by creating software for realizing the function thereafter. For this purpose, it is necessary to prepare a preliminary area in the non-volatile programmable memory of the copying machine or the installation table.

【0047】[第2実施形態]第2の実施形態として、
複写機101に新しく機能を組み込む際に、試用期間を
与えられてその間は無料で新たな機能を利用できる複写
機能ダウンロードシステムを説明する。複写機101
は、ステップS1506において、図5に示すように操
作部1013の液晶パネルに、インストール可能ソフト
ウエアの一覧とともに「お試し期間」も表示する。表示
内容は、サーバ104がステップS1603で送信する
一覧に含まれている。この「お試し期間」の間は、ユー
ザ102はダウンロードした機能を無料で試すことがで
き、機能が不必要と判断したならば、複写機101に組
み込むことをキャンセルできる。本実施形態のシステム
は、図1及び図18及び19に示す構成は第1実施形態
と同様である。また、ダウンロードの手順自体も図15
及び図16と同様である。ただし、ダウンロード後に、
複写機101は図17(A)の手順を、サーバ104は
図17(B)の手順を実行する点が第1実施形態と異な
る。
[Second Embodiment] As a second embodiment,
A copy function download system will be described in which a new function can be used free of charge during a trial period when a new function is incorporated in the copying machine 101. Copy machine 101
In step S1506, the “trial period” is displayed together with the list of installable software on the liquid crystal panel of the operation unit 1013 as shown in FIG. The display content is included in the list transmitted by the server 104 in step S1603. During this "trial period", the user 102 can try the downloaded function free of charge, and if it decides that the function is unnecessary, it can cancel the incorporation into the copying machine 101. The system of this embodiment has the same configuration as that of the first embodiment, as shown in FIGS. 1, 18 and 19. Also, the download procedure itself is shown in FIG.
16 is similar to FIG. However, after downloading,
The copying machine 101 differs from the first embodiment in that the procedure of FIG. 17A is executed, and the server 104 executes the procedure of FIG. 17B.

【0048】図17(A)は、複写機101においてユ
ーザが図15及び図16の手順で追加したソフトウエア
から、不要なソフトウエアを削除するための操作を行っ
た際の、複写機101により遂行される処理手順であ
る。
FIG. 17A shows the copying machine 101 when the user performs an operation for deleting unnecessary software from the software added in the procedure of FIGS. 15 and 16 in the copying machine 101. This is the processing procedure to be performed.

【0049】まず、ソフトウエアキャンセルのための所
定の操作が行われると、現在インストールされているソ
フトウエアのうち、試用中のソフトウエアの一覧を操作
部1013に表示する(S1701)。使用中であるか
否かは、例えば第1の実施形態で説明したインストール
表に、各ソフトウエアごとに試用期間の欄を設けておく
ことで判定できる。この場合、削除操作が行われた時点
で複写機101が内蔵する時計から日付を読み出し、読
み出した日付とインストール表からインストール済みの
ソフトウエアに対応する試用期間とを比較し、日付が試
用期間内であれば、使用中のソフトウエアであるとして
一覧表示する。
First, when a predetermined operation for canceling software is performed, a list of software currently being installed and currently being used for trial is displayed on the operation unit 1013 (S1701). Whether or not it is in use can be determined, for example, by providing a trial period column for each software in the installation table described in the first embodiment. In this case, when the deletion operation is performed, the date is read from the clock built in the copying machine 101, the read date is compared with the trial period corresponding to the installed software from the installation table, and the date is within the trial period. If so, it is displayed as a list as software in use.

【0050】そしてこの一覧から、ユーザにキャンセル
対象のソフトウエアを選択させる(S1702)。ソフ
トウエアが選択されると、選択されたソフトウエアをメ
モリ或いはハードディスクから削除し、インストール表
に、未インストールである旨表示する。そして試用期間
中のソフトウエアがキャンセルされたこと、及びそのソ
フトウエアの特定情報をサーバ104に送信する(S1
703)。なお、ここではソフトウエア自体を削除せず
に、インストール表のみについて、インストールされて
いない状態に戻すだけであっても良い。そして、サーバ
104からあらためて送信される課金情報を受信してそ
れを表示する(S1704)。
Then, the user is made to select the software to be canceled from this list (S1702). When the software is selected, the selected software is deleted from the memory or the hard disk, and the installation table indicates that it is not installed. Then, the cancellation of the software during the trial period and the specific information of the software are transmitted to the server 104 (S1).
703). Here, the software itself may not be deleted, and only the installation table may be returned to the uninstalled state. Then, the billing information newly transmitted from the server 104 is received and displayed (S1704).

【0051】一方、サーバ104は、図17(A)のス
テップS1703において複写機101が送信したデー
タを受信し、図17(B)の手順を実行する。まずキャ
ンセルされたソフトウエアについては、それを元々ダウ
ンロードしていないものとして、課金情報を生成し直す
(S1711)。その課金情報を複写機101に送信す
る(S1712)。複写機はこの課金情報をステップS
1704で受信する。
On the other hand, the server 104 receives the data transmitted by the copying machine 101 in step S1703 of FIG. 17A, and executes the procedure of FIG. 17B. First, regarding the canceled software, it is assumed that the software has not been originally downloaded, and the charging information is regenerated (S1711). The billing information is transmitted to the copying machine 101 (S1712). The copying machine uses this billing information in step S
Received at 1704.

【0052】なお、各ソフトウエアに対応して「試用し
た」旨を示す試用フラグを設け、いったん試用されたソ
フトウエアがキャンセルされた場合には、キャンセル時
に試用フラグをセットしておくこともできる。そして、
複写機101は、ダウンロード可能なソフトウエアの一
覧を図15のステップS1506で表示する際に、試用
フラグがセットされたソフトウエアについては試用期間
は認められない旨の但し書きの表示を行う。図17
(A)のステップS1701においても、試用フラグが
セットされたソフトウエアについては、キャンセルの対
象として表示しない。このようにしてソフトウエアが繰
り返して試用されることを防止できる。もちろん、この
試用フラグはサーバ104に備えることもできる。
It is also possible to provide a trial flag indicating "trial" corresponding to each software and set the trial flag at the time of cancellation when the trial software is canceled once. . And
When displaying the list of downloadable software in step S1506 in FIG. 15, the copying machine 101 displays a proviso that the trial period is not permitted for the software for which the trial flag is set. FIG. 17
Also in step S1701 of (A), software for which the trial flag is set is not displayed as a cancellation target. In this way, it is possible to prevent the software from being repeatedly used. Of course, this trial flag can be provided in the server 104.

【0053】サーバ104においては、ステップS17
11で再生成した課金情報に基づいて、ダウンロードし
たソフトウエアの対価を後に請求する。
In the server 104, step S17
Based on the billing information regenerated in 11, the bill for the downloaded software is billed later.

【0054】以上のようにして、第1の実施形態の効果
に加えて、ダウンロードされたソフトウエアの試用期間
内のキャンセルを許容することで、ユーザは真に必要な
機能のみをダウンロードすることができる。試用期間内
にキャンセルしたソフトウエアについては課金されない
ので、ユーザは様々な機能を試みることができる。また
複写機の製造者は、ユーザのダウンロード状況を管理す
ることで、ユーザが必要とする機能を見極めることがで
きる。
As described above, in addition to the effect of the first embodiment, by allowing cancellation of the downloaded software within the trial period, the user can download only the truly necessary function. it can. No charge is applied for software canceled within the trial period, so the user can try various functions. Further, the manufacturer of the copying machine can determine the function required by the user by managing the download status of the user.

【0055】さらに、試用回数を限定することにより、
ソフトウエアの対価を実質的に得ることができなくなる
という事態を防止できる。
Furthermore, by limiting the number of trials,
It is possible to prevent a situation in which the price of software cannot be substantially obtained.

【0056】[第3実施形態]本実施形態では、第1及
び第2の実施形態に係る複写機能ダウンロードシステム
において、複写機101に同時に2つ以上の機能を組み
込む際には、ソフトウエアの対価に対して一定の割引き
をする。これは、サーバ104から複写機101にソフ
トウエアとともにダウンロードされる課金情報に割り引
きも含めておくことで実現できる。この課金情報を受信
した複写機101は、その操作部の液晶パネルに、図4
の表示に代えて図6に示すような割引き情報を表示す
る。
[Third Embodiment] In the present embodiment, in the copying function download system according to the first and second embodiments, when two or more functions are simultaneously incorporated in the copying machine 101, the price of software is reduced. Give a certain discount to. This can be realized by including a discount in the billing information downloaded from the server 104 to the copying machine 101 together with the software. The copying machine 101, which has received this billing information, displays a message on the liquid crystal panel of its operation unit as shown in FIG.
Instead of displaying, the discount information as shown in FIG. 6 is displayed.

【0057】この構成により、第1の実施形態の効果に
加えて、まとめて購入するユーザにインセンティブを供
与することができる。
With this configuration, in addition to the effects of the first embodiment, it is possible to provide incentives to users who purchase in bulk.

【0058】[第4実施形態]本実施形態では、第1及
び第2の実施形態に係る複写機能ダウンロードシステム
において、ダウンロードするソフトウエアの使用期間を
あらかじめ設定しておく。この使用期間の設定は、イン
ストール表にソフトウエアごとに登録しておけばよい。
[Fourth Embodiment] In this embodiment, in the copying function download system according to the first and second embodiments, the period of use of the software to be downloaded is set in advance. The setting of this period of use may be registered in the installation table for each software.

【0059】複写機101に新しく機能を組み込む際に
は、操作部の液晶パネルに、図7に示すように、新しく
組み込む機能を使用する期間を限定するかどうかを問い
掛ける表示がなされる。ここで使用する期間を限定する
方をユーザが選択すると、次は、操作部の液晶パネル
に、図8に示すような、期間入力画面が表示される。こ
こで、ユーザが操作部のキー操作により期間を入力す
る。この操作部から入力された期間情報は、ネットワー
ク103経由で専用サーバ104に送られる。この手順
は、図15のステップS1507とS1508との間に
行われ、ステップS1508において、入力された期間
情報と共に選択されたソフトウエアの特定情報がサーバ
104に送信される。
When a new function is installed in the copying machine 101, a display asking whether to limit the period in which the newly installed function is used is displayed on the liquid crystal panel of the operation unit, as shown in FIG. When the user selects one for limiting the period used here, next, a period input screen as shown in FIG. 8 is displayed on the liquid crystal panel of the operation unit. Here, the user inputs the period by operating the keys of the operation unit. The period information input from this operation unit is sent to the dedicated server 104 via the network 103. This procedure is performed between steps S1507 and S1508 of FIG. 15, and in step S1508, the specific information of the selected software is transmitted to the server 104 together with the input period information.

【0060】専用サーバ104は、複写機101から送
られた期間情報をもとに、割引き率を計算して、割引き
率も含めた課金情報をネットワーク103経由で複写機
101に送る。この処理は図16(B)の手順に含めて
実行される。この割引き率も含めた課金情報は、複写機
101の操作手段の液晶パネルに、図4の表示に代えて
図9に示すように表示される。
The dedicated server 104 calculates the discount rate based on the period information sent from the copying machine 101, and sends the billing information including the discount rate to the copying machine 101 via the network 103. This process is executed by including it in the procedure of FIG. The billing information including the discount rate is displayed on the liquid crystal panel of the operating means of the copying machine 101 as shown in FIG. 9 instead of the display of FIG.

【0061】この構成により、第1の実施形態の効果に
加えて、使用期間の限られたユーザは、その限定の分、
安価にソフトウエアを使用できる。
With this configuration, in addition to the effects of the first embodiment, a user whose period of use is limited has
Software can be used at low cost.

【0062】[第5実施形態]本実施形態では、第1及
び第2の実施形態に係る複写機能ダウンロードシステム
において、ダウンロードするソフトウエアの使用回数を
あらかじめ設定しておく。この使用回数の設定は、イン
ストール表にソフトウエアごとに登録しておけばよい。
[Fifth Embodiment] In this embodiment, the number of times the software to be downloaded is used is set in advance in the copying function download system according to the first and second embodiments. The setting of the number of times of use may be registered in the installation table for each software.

【0063】複写機101に新しく機能を組み込む際に
は、操作部の液晶パネルに、図10に示すように、新し
く組み込む機能を使用する回数を限定するかどうかを問
い掛ける表示がなされる。ここで使用する回数を限定す
る方を選択すると、次は、操作部の液晶パネルに、図1
1に示すような、使用回数入力画面が表示される。ここ
で、ユーザが操作部のキー操作により使用回数を入力す
る。この操作部から入力された使用回数情報は、ネット
ワーク103経由で専用サーバ104に送られる。この
手順は、図15のステップS1507とS1508との
間に行われ、ステップS1508において、入力された
回数情報と共に選択されたソフトウエアの特定情報がサ
ーバ104に送信される。
When a new function is incorporated into the copying machine 101, a display asking whether to limit the number of times the newly incorporated function is used is displayed on the liquid crystal panel of the operation unit, as shown in FIG. If you select the one that limits the number of times you can use it, the next step is
A use count input screen as shown in 1 is displayed. Here, the user inputs the number of times of use by operating the keys of the operation unit. The usage count information input from the operation unit is sent to the dedicated server 104 via the network 103. This procedure is performed between steps S1507 and S1508 of FIG. 15, and in step S1508, the specific information of the selected software is transmitted to the server 104 together with the input frequency information.

【0064】専用サーバ104は、複写機101から送
られた使用回数情報をもとに、割引き率を計算して、割
引き率も含めた課金情報をネットワーク103経由で複
写機101に送る。この処理は図16(B)の手順に含
めて実行される。この割引き率も含めた課金情報は、複
写機101の操作手段の液晶パネルに、図4の表示に代
えて図12に示すように表示される。
The dedicated server 104 calculates the discount rate based on the number-of-uses information sent from the copying machine 101 and sends the billing information including the discount rate to the copying machine 101 via the network 103. This process is executed by including it in the procedure of FIG. The billing information including the discount rate is displayed on the liquid crystal panel of the operating means of the copying machine 101 as shown in FIG. 12 instead of the display of FIG.

【0065】この構成により、第1の実施形態の効果に
加えて、使用回数の限られたユーザは、その限定の分、
安価にソフトウエアを使用できる。
With this configuration, in addition to the effects of the first embodiment, a user whose number of times of use is limited is
Software can be used at low cost.

【0066】[第6実施形態]本実施形態では、第1及
び第2の実施形態に係る複写機能ダウンロードシステム
において、複写機101に新しく機能を組み込んだ場
合、その機能を使用する回数に応じて課金がなされる。
そのため、インストール可能機能一覧の表示においても
図4のように価格の項目は表示されない。また、ソフト
ウエアのダウンロード時においても、サーバ104は課
金情報を生成する必要はなく、複写機101は課金情報
を表示することはない。
[Sixth Embodiment] In the sixth embodiment, in the copying function download system according to the first and second embodiments, when a new function is incorporated in the copying machine 101, the number of times the function is used is changed. You will be charged.
Therefore, even when the list of installable functions is displayed, the price item is not displayed as shown in FIG. Further, even when the software is downloaded, the server 104 does not need to generate the billing information, and the copying machine 101 does not display the billing information.

【0067】本実施形態の場合、複写機101は、組み
込んだ機能が使用された回数を、その機能の実行の都度
カウントする。そして、ある一定期間ごとに、その期間
の合計使用回数情報をネットワーク103経由で専用サ
ーバ104に送り、専用サーバ104は使用回数に応じ
た金額を算出し、算出された課金情報をネットワーク1
03経由で複写機101に送る。専用サーバ104から
ネットワーク103経由で複写機101に送られた課金
情報は、複写機101の操作手段の液晶パネルに、図1
3示すように表示される。使用回数がある一定回数を越
えるごとに、組み込まれた機能の一回あたりの使用料金
は割引きされていく。
In the case of the present embodiment, the copying machine 101 counts the number of times the incorporated function is used, each time the function is executed. Then, for every certain period, the total number of times of use information for that period is sent to the dedicated server 104 via the network 103, the dedicated server 104 calculates the amount of money according to the number of times of use, and the calculated charging information is sent to the network
It is sent to the copying machine 101 via 03. The billing information sent from the dedicated server 104 to the copying machine 101 via the network 103 is displayed on the liquid crystal panel of the operating means of the copying machine 101 as shown in FIG.
3 is displayed. Each time the number of times of use exceeds a certain number of times, the usage fee per time of the incorporated function is discounted.

【0068】このようにすることで、ソフトウエアにつ
いても完全な従量課金を実現できる。このため、ダウン
ロードした機能を低頻度で使用するユーザにとっては、
安価に所望の機能を使用できるという利点がある。
By doing so, it is possible to realize complete pay-per-use for software. Therefore, for users who use downloaded functions infrequently,
There is an advantage that a desired function can be used at low cost.

【0069】[第7実施形態]本実施形態では、第1及
び第2の実施形態に係る複写機能ダウンロードシステム
において、複写機101に新しく機能を組み込んだ場
合、その機能を使用する日数に応じて課金がなされる。
そのため、インストール可能機能一覧の表示においても
図4のように価格の項目は表示されない。また、ソフト
ウエアのダウンロード時においても、サーバ104は課
金情報を生成する必要はなく、複写機101は課金情報
を表示することはない。
[Seventh Embodiment] In this embodiment, in the copying function download system according to the first and second embodiments, when a new function is incorporated in the copying machine 101, the function is changed according to the number of days to use the function. You will be charged.
Therefore, even when the list of installable functions is displayed, the price item is not displayed as shown in FIG. Further, even when the software is downloaded, the server 104 does not need to generate the billing information, and the copying machine 101 does not display the billing information.

【0070】本実施形態の場合、複写機101は、組み
込んだ機能が使用された日数をカウントする。そしてあ
る一定期間ごとに、その期間の合計使用日数情報をネッ
トワーク103経由で専用サーバ104に送り、専用サ
ーバ104は使用日数に応じた金額を算出し、算出され
た課金情報をネットワーク103経由で複写機101に
送る。専用サーバ104からネットワーク103経由で
複写機101に送られた課金情報は、複写機101の操
作手段の液晶パネルに、図14示すように表示される。
使用日数がある一定日数を越えるごとに、組み込まれた
機能の一日あたりの使用料金は割引きされていく。
In the case of this embodiment, the copying machine 101 counts the number of days when the incorporated function is used. Then, for each certain period, the total usage day information of the period is sent to the dedicated server 104 via the network 103, the dedicated server 104 calculates the amount of money according to the number of usage days, and the calculated charging information is copied via the network 103. Send to machine 101. The billing information sent from the dedicated server 104 to the copying machine 101 via the network 103 is displayed on the liquid crystal panel of the operating means of the copying machine 101 as shown in FIG.
As the number of days of use exceeds a certain number of days, the usage fee per day of the incorporated function is discounted.

【0071】このようにすることで、ソフトウエアにつ
いて、そのダウンロードをした日から日数に応じて課金
される。このため、例えば複写機がリース品であり使用
期間が一定期間に限られている場合など、複写機の使用
開始から新機能のダウンロードまでの期間については、
その機能の対価を支払う必要がなく、ユーザの経済的負
担を軽減できる。
By doing so, the software is charged according to the number of days from the date of downloading the software. Therefore, for example, when the copying machine is a leased product and the usage period is limited to a certain period, for the period from the start of using the copying machine to the download of new functions,
There is no need to pay for the function, and the financial burden on the user can be reduced.

【0072】このように、第1乃至第7の実施の形態で
は、複写機101に既に組み込まれている機能と異なる
他の機能を追加する際には、複写機101上で追加する
機能を選択することによって、追加する機能のソフトウ
ェアを専用サーバ104から取り込んでインストールす
ることができる。そのため、ユーザの使用状況に応じて
新たに機能を追加する必要が生じたときに、ROMの交
換作業、CD−ROMを用いたインストール作業などを
行うことなく、この新たに追加する機能を複写機101
に簡便に組み込むことができる。
As described above, in the first to seventh embodiments, when adding another function different from the function already incorporated in the copying machine 101, the function to be added on the copying machine 101 is selected. By doing so, the software of the added function can be imported from the dedicated server 104 and installed. Therefore, when it becomes necessary to add a new function according to the usage situation of the user, the newly added function can be added to the copying machine without replacing the ROM or installing the CD-ROM. 101
Can be easily incorporated into.

【0073】さらに、専用サーバ104は、複写機10
1にソフトウェアを転送する際には、この転送したソフ
トウェアに応じた課金情報を同時に複写機101に送信
し、この課金情報を受け取った複写機101は、課金情
報を操作手段の液晶表示パネルに表示するので、表示さ
れた課金情報から追加した機能とその金額を容易に確認
することができる。
Further, the dedicated server 104 is the copying machine 10
When the software is transferred to No. 1, the charging information corresponding to the transferred software is simultaneously transmitted to the copying machine 101, and the copying machine 101 receiving this charging information displays the charging information on the liquid crystal display panel of the operating means. Therefore, it is possible to easily confirm the added function and its amount from the displayed billing information.

【0074】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (eg, copying machine, facsimile). Device).

【0075】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても達成され
る。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply a computer of the system or apparatus ( Alternatively, it is achieved by the CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0076】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体およびプログラ
ムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することに
なる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention. Become.

【0077】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーテ
ィングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれる。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the operating system (OS) running on the computer is operated based on the instruction of the program code. ) And the like perform a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0078】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. It also includes a case where a CPU or the like included in the function expansion card or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者が必要とする機能を選択的に組み込むことで、利
用者ごとに適した機能を備えた複写機及び複写機能ダウ
ンロード方法及び複写機能ダウンロードシステム実現で
きる。
As described above, according to the present invention,
By selectively incorporating the functions required by the user, it is possible to realize a copying machine, a copying function downloading method, and a copying function downloading system having a function suitable for each user.

【0080】さらに、利用者に機能を選択させ、選択さ
れた機能に対して課金することで、必要十分な機能を有
する複写機を安価に提供できる複写機及び複写機能ダウ
ンロード方法及び複写機能ダウンロードシステムを実現
できる。
Further, by allowing the user to select a function and charging for the selected function, a copying machine having a necessary and sufficient function can be provided at a low cost, a copying function download method, and a copying function download system. Can be realized.

【0081】あるいは、ユーザの使用状況に応じて新た
に機能を追加する必要が生じたときに、ROMの交換作
業やCD−ROMを用いたインストール作業などを行う
ことなく、この新たに追加する機能を複写機に簡便に組
み込むことができる。
Alternatively, when it becomes necessary to add a new function in accordance with the user's usage situation, this new function can be added without the need to replace the ROM or install the CD-ROM. Can be easily incorporated into a copying machine.

【0082】また、ダウンロードされたソフトウェアに
応じた金額を課金することによって、複写機へのソフト
ウェアの追加に対する料金を徴収することができる。
By charging the amount of money according to the downloaded software, it is possible to collect the fee for adding the software to the copying machine.

【0083】さらに、複写機にダウンロードされたソフ
トウエアの課金情報を表示することによって、表示され
た課金情報から追加した機能とその金額を容易に確認す
ることができる。
Further, by displaying the billing information of the software downloaded to the copying machine, the added function and the amount thereof can be easily confirmed from the displayed billing information.

【0084】さらに、ソフトウェアの課金方式に様々な
条件を付加することで、ダウンロードされたソフトウエ
アの対価を減額でき、ユーザは積極的に複写機に新しい
機能を組み込むことができる。
Furthermore, by adding various conditions to the software billing system, the price of the downloaded software can be reduced, and the user can positively incorporate new functions into the copying machine.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1乃至第7の実施の一形態に係る複
写機能ダウンロードシステムの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a copying function download system according to first to seventh exemplary embodiments of the present invention.

【図2】図1の複写機に表示されるログイン画面の一例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a login screen displayed on the copying machine of FIG.

【図3】図1の複写機に表示される機能一覧画面の一例
を示す図である。
3 is a diagram showing an example of a function list screen displayed on the copying machine of FIG.

【図4】図1の複写機に表示される課金情報画面の一例
を示す図である。
4 is a diagram showing an example of a billing information screen displayed on the copying machine of FIG.

【図5】図1の複写機に表示される機能一覧画面に、お
試し期間が表示された場合の一例を示す図である。
5 is a diagram showing an example of a case where a trial period is displayed on the function list screen displayed on the copying machine of FIG.

【図6】図1の複写機に表示される課金情報画面に、2
つ以上の機能同時インストールによる割引き情報が表示
された場合の一例を示す図である。
FIG. 6 shows the charge information screen displayed on the copying machine of FIG.
It is a figure which shows an example in case the discount information by simultaneous installation of one or more functions is displayed.

【図7】図1の複写機に表示される、使用期間を限定す
るかどうかの問い合わせ画面の一例を示す図である。
7 is a diagram showing an example of an inquiry screen displayed on the copying machine of FIG. 1 as to whether to limit the use period.

【図8】図1の複写機に表示される使用期間入力画面の
一例を示す図である。
8 is a diagram showing an example of a use period input screen displayed on the copying machine of FIG.

【図9】図1の複写機に表示される課金情報画面に、使
用期間限定による割引き情報が表示された場合の一例を
示す図である。
9 is a diagram showing an example of a case where discount information for a limited period of use is displayed on the billing information screen displayed on the copying machine of FIG.

【図10】図1の複写機に表示される、使用回数を限定
するかどうかの問い合わせ画面の一例を示す図である。
10 is a diagram showing an example of an inquiry screen asking whether to limit the number of times of use displayed on the copying machine shown in FIG.

【図11】図1の複写機に表示される使用回数入力画面
の一例を示す図である。
11 is a diagram showing an example of a use frequency input screen displayed on the copying machine of FIG.

【図12】図1の複写機に表示される課金情報画面に、
使用回数限定による割引き情報が表示された場合の一例
を示す図である。
FIG. 12 shows a billing information screen displayed on the copying machine of FIG.
It is a figure which shows an example in case the discount information by the limited number of times of use is displayed.

【図13】図1の複写機に表示される、使用回数に応じ
た課金情報画面の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a charge information screen displayed on the copying machine of FIG. 1 according to the number of times of use.

【図14】図1の複写機に表示される、使用日数に応じ
た課金情報画面の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a billing information screen displayed on the copying machine of FIG. 1 according to the number of days of use.

【図15】複写機によるソフトウエアのダウンロード手
順のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a software download procedure by a copying machine.

【図16】サーバによるソフトウエアのダウンロード手
順のフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a software download procedure by the server.

【図17】(A)複写機によるソフトウエアのキャンセ
ル手順のフローチャートである。(B)サーバによるソ
フトウエアのキャンセル手順のフローチャートである。
FIG. 17A is a flowchart of a software canceling procedure by the copying machine. (B) is a flowchart of a software cancellation procedure by the server.

【図18】複写機の断面図である。FIG. 18 is a sectional view of the copying machine.

【図19】サーバ及び複写機のブロック図である。FIG. 19 is a block diagram of a server and a copying machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 複写機 102 ユーザ 103 ネットワーク 104 専用サーバ 105 複写機製造元 101 Copier 102 users 103 network 104 dedicated server 105 Copier manufacturer

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 AQ06 HJ07 HJ08 HQ17 HX10 2H027 DA45 EE07 EE10 EJ06 EJ15 GB11 GB13 ZA09 5B021 AA19 BB01 BB04 BB08 CC06 5C062 AA05 AA13 AA29 AB20 AB23 AB38 AB42 AC41 AC42 AC43 AF00 BA04 Continued front page    F-term (reference) 2C061 AP01 AP04 AQ06 HJ07 HJ08                       HQ17 HX10                 2H027 DA45 EE07 EE10 EJ06 EJ15                       GB11 GB13 ZA09                 5B021 AA19 BB01 BB04 BB08 CC06                 5C062 AA05 AA13 AA29 AB20 AB23                       AB38 AB42 AC41 AC42 AC43                       AF00 BA04

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ソフトウェアを保持するサーバと前記ソ
フトウェアの追加により機能を追加することが可能な画
像形成装置とを接続してなる複写機能ダウンロードシス
テムであって、 前記画像形成装置は、前記サーバから得られる案内情報
に基づき追加可能な機能の一覧を表示する表示手段と、
前記表示された機能の一覧から所望の機能を選択させる
選択手段と、前記選択手段により選択された機能を特定
するための特定情報を前記サーバに送信する第1送信手
段と、前記特定情報に応じて前記サーバから受信したソ
フトウエアを実行可能な状態で格納する格納手段とを有
し、 前記サーバは、前記画像形成装置に前記案内情報を送信
する案内情報送信手段と、前記画像形成装置から受信し
た前記特定情報により特定されるソフトウェアを前記画
像形成装置に送信する第2送信手段とを有することを特
徴とする複写機能ダウンロードシステム。
1. A copying function download system in which a server holding software and an image forming apparatus capable of adding a function by adding the software are connected to each other, wherein the image forming apparatus is connected to the server. Display means for displaying a list of functions that can be added based on the obtained guidance information,
Selecting means for selecting a desired function from the displayed list of functions; first transmitting means for transmitting specific information for specifying the function selected by the selecting means to the server; Storage means for storing the software received from the server in an executable state, the server receiving guide information from the image forming apparatus and guide information transmitting means for transmitting the guide information to the image forming apparatus. And a second transmitting unit that transmits the software specified by the specified information to the image forming apparatus.
【請求項2】 前記サーバは、前記特定情報により特定
されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信された際
に、該特定されたソフトウェアに対して課金する課金手
段をさらに有することを特徴とする請求項1記載の複写
機能ダウンロードシステム。
2. The server further comprises a charging unit for charging the specified software when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus. The copy function download system according to item 1.
【請求項3】 前記画像形成装置はさらに、前記格納手
段により格納されたソフトウエアを、該ソフトウエアを
前記サーバから受信してから一定期間内であれば削除可
能な削除手段と、該削除手段により削除されたソフトウ
エアの特定情報を前記サーバに送信する手段とを更に備
え、前記課金手段は、前記削除手段により削除されたソ
フトウエアの特定情報を受信すると、削除されたソフト
ウエアを除外して、前記画像形成装置に送信したソフト
ウエアに対して課金し直すことを特徴とする請求項2記
載の複写機能ダウンロードシステム。
3. The image forming apparatus further includes a deleting unit that can delete the software stored by the storing unit within a certain period of time after receiving the software from the server, and the deleting unit. Further comprising means for transmitting the specific information of the software deleted by the server to the server, and the billing means, when receiving the specific information of the software deleted by the deleting means, excludes the deleted software. 3. The copying function download system according to claim 2, wherein the software transmitted to the image forming apparatus is charged again.
【請求項4】 前記課金手段は、前記特定情報により同
時に2つ以上のソフトウェアが特定され、前記画像形成
装置に送信した際には、前記特定されたソフトウェアに
応じた金額から一定額を割引くことを特徴とする請求項
2記載の複写機能ダウンロードシステム。
4. The billing unit discounts a fixed amount from the amount of money according to the specified software when two or more software are specified at the same time by the specifying information and transmitted to the image forming apparatus. 3. The copying function download system according to claim 2, wherein:
【請求項5】 前記課金手段は、前記特定情報により特
定されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信された
際に、前記画像形成装置に送信されたソフトウエアが前
記画像形成装置において使用される期間が限定されてい
る場合には、前記特定されたソフトウェアに応じた金額
から、使用する期間に応じた額を割引くことを特徴とす
る請求項2記載の複写機能ダウンロードシステム。
5. The period when the software transmitted to the image forming apparatus is used in the image forming apparatus when the software identified by the identifying information is transmitted to the image forming apparatus. 3. The copying function download system according to claim 2, wherein, when the number is limited, the amount according to the specified software is discounted from the amount according to the specified software.
【請求項6】 前記課金手段は、前記特定情報により特
定されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信された
際に、前記画像形成装置に送信されたソフトウェアが前
記画像形成装置において使用される回数が限定されてい
る場合には、前記特定されたソフトウェアに応じた金額
から、使用する回数に応じた額を割引くことを特徴とす
る請求項2記載の複写機能ダウンロードシステム。
6. The number of times that the software transmitted to the image forming apparatus is used in the image forming apparatus, when the software identified by the identification information is transmitted to the image forming apparatus, The copy function download system according to claim 2, wherein, if limited, the amount corresponding to the number of times of use is discounted from the amount corresponding to the specified software.
【請求項7】 前記サーバは、前記特定情報により特定
されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信された際
に、前記特定されたソフトウェアが前記画像形成装置に
おいて使用される回数に応じて課金する課金手段をさら
に有することを特徴とする請求項1記載の複写機能ダウ
ンロードシステム。
7. The server charges a fee according to the number of times the specified software is used in the image forming apparatus when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus. The copying function download system according to claim 1, further comprising means.
【請求項8】 前記サーバは、前記特定情報により特定
されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信された際
に、前記特定されたソフトウェアが前記画像形成装置に
おいて使用される日数に応じて課金する課金手段をさら
に有することを特徴とする請求項1記載の複写機能ダウ
ンロードシステム。
8. The server charges a fee according to the number of days that the specified software is used in the image forming apparatus when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus. The copying function download system according to claim 1, further comprising means.
【請求項9】 前記課金手段は、前記特定情報により特
定されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信された
際に、前記特定されたソフトウェアが前記画像形成装置
において使用される回数が一定回数を越えるごとに、一
回あたりの使用料金を割引きして課金することを特徴と
する請求項7記載の複写機能ダウンロードシステム。
9. The billing means, when the software identified by the identification information is transmitted to the image forming apparatus, the number of times the identified software is used in the image forming apparatus exceeds a certain number of times. 8. The copying function download system according to claim 7, wherein a charge for each use is discounted and charged.
【請求項10】 前記課金手段は、前記特定情報により
特定されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信され
た際に、前記特定されたソフトウェアが前記画像形成装
置において使用される日数が一定日数を越えるごとに、
一日あたりの使用料金を割引きして課金することを特徴
とする請求項8記載の複写機能ダウンロードシステム。
10. The billing means uses the specified software in the image forming apparatus for a certain number of days when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus. Every
9. The copying function download system according to claim 8, wherein the usage fee per day is discounted and charged.
【請求項11】 ソフトウェアを保持するサーバと前記
ソフトウェアの追加により機能を追加することが可能な
画像形成装置とを接続してなるシステムにおける複写機
能ダウンロード方法であって、 前記画像形成装置において、前記サーバから得られる案
内情報に基づき追加可能な機能の一覧を表示する表示工
程と、前記表示された機能の一覧から所望の機能を選択
させる選択工程と、前記選択手段により選択された機能
を特定するための特定情報を前記サーバに送信する第1
送信工程と、前記特定情報に応じて前記サーバから受信
したソフトウエアを実行可能な状態で格納する格納工程
とを行い、 前記サーバにおいて、前記画像形成装置に前記案内情報
を送信する案内情報送信工程と、前記画像形成装置から
受信した前記特定情報により特定されるソフトウェアを
前記画像形成装置に送信する第2送信工程とを行うこと
を特徴とする複写機能ダウンロード方法。
11. A copying function downloading method in a system in which a server holding software and an image forming apparatus capable of adding a function by adding the software are connected to each other, wherein the image forming apparatus comprises: A display step of displaying a list of functions that can be added based on guide information obtained from the server, a selection step of selecting a desired function from the displayed list of functions, and a function selected by the selecting means are specified. For transmitting specific information for the first to the server
A guide information transmitting step of performing a transmitting step and a storing step of storing the software received from the server in an executable state according to the specific information, and transmitting the guide information to the image forming apparatus in the server. And a second transmitting step of transmitting software identified by the identification information received from the image forming apparatus to the image forming apparatus, the copying function downloading method.
【請求項12】 前記サーバにおいては、前記特定情報
により特定されたソフトウェアが前記画像形成装置に送
信された際に、該特定されたソフトウェアに対して課金
する課金工程をさらに行うことを特徴とする請求項11
記載の複写機能ダウンロード方法。
12. The server further comprises a billing step of billing the identified software when the software identified by the identification information is transmitted to the image forming apparatus. Claim 11
How to download the described copy function.
【請求項13】 ソフトウェアを保持するサーバと接続
された画像形成装置であって、 前記サーバから得られる案内情報に基づき追加可能な機
能の一覧を表示する表示手段と、 前記表示された機能の一覧から所望の機能を選択させる
選択手段と、 前記選択手段により選択された機能を特定するための特
定情報を前記サーバに送信する送信手段と、 前記特定情報に応じて前記サーバにより送信されたソフ
トウエアを受信し、該ソフトウエアを実行可能な状態で
格納する格納手段とを有することを特徴とする画像形成
装置。
13. An image forming apparatus connected to a server that holds software, a display unit that displays a list of functions that can be added based on guide information obtained from the server, and a list of the displayed functions. Selecting means for selecting a desired function from the transmitting means, transmitting means for transmitting specific information for specifying the function selected by the selecting means to the server, and software transmitted by the server according to the specific information. And a storage unit that stores the software in an executable state.
【請求項14】 さらに、前記格納手段により格納され
たソフトウエアを、該ソフトウエアを前記サーバから受
信してから一定期間内であれば削除可能な削除手段と、
該削除手段により削除されたソフトウエアの特定情報を
前記サーバに送信する手段とを更に有することを特徴と
する請求項13記載の画像形成装置。
14. Deletion means capable of deleting the software stored by the storage means within a fixed period of time after receiving the software from the server,
14. The image forming apparatus according to claim 13, further comprising means for transmitting the specific information of the software deleted by the deleting means to the server.
【請求項15】 ソフトウェアの追加により機能を追加
することが可能な画像形成装置と接続されたサーバであ
って、 前記画像形成装置に対して、該画像形成装置に送信可能
なソフトウエアに関する案内情報を送信する案内情報送
信手段と、 前記画像形成装置から受信した特定情報により特定され
るソフトウェアを前記画像形成装置に送信する送信手段
とを有することを特徴とするサーバ。
15. A server connected to an image forming apparatus capable of adding a function by adding software, the guide information relating to software that can be transmitted to the image forming apparatus. A server having guide information transmitting means for transmitting to the image forming apparatus, and transmitting means for transmitting software specified by the specifying information received from the image forming apparatus to the image forming apparatus.
【請求項16】 前記特定情報により特定されたソフト
ウェアが前記画像形成装置に送信された際に、該特定さ
れたソフトウェアに対して課金する課金手段をさらに有
することを特徴とする請求項15記載のサーバ。
16. The charging device according to claim 15, further comprising a charging unit for charging the specified software when the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus. server.
【請求項17】 前記課金手段は、前記画像形成装置が
ソフトウエアを受信してから一定期間内に受信したソフ
トウエアを削除した場合あ、削除されたソフトウエアを
除外して、前記画像形成装置に送信したソフトウエアに
対して課金し直すことを特徴とする請求項16記載のサ
ーバ。
17. When the image forming apparatus deletes the software received within a certain period after the image forming apparatus receives the software, the billing unit excludes the deleted software to remove the image forming apparatus. 17. The server according to claim 16, wherein the software transmitted to the server is charged again.
【請求項18】 前記課金手段は、前記特定情報により
同時に2つ以上のソフトウェアが特定され、前記画像形
成装置に送信した際には、前記特定されたソフトウェア
に応じた金額から一定額を割引くことを特徴とする請求
項16記載のサーバ。
18. The billing unit discounts a fixed amount from the amount of money according to the specified software when two or more software are specified at the same time by the specifying information and transmitted to the image forming apparatus. The server according to claim 16, wherein:
【請求項19】 前記課金手段は、前記特定情報により
特定されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信され
た際に、前記画像形成装置に送信されたソフトウエアが
前記画像形成装置において使用される期間が限定されて
いる場合には、前記特定されたソフトウェアに応じた金
額から、使用する期間に応じた額を割引くことを特徴と
する請求項16記載のサーバ。
19. The period when the software transmitted to the image forming apparatus is used in the image forming apparatus when the software identified by the identifying information is transmitted to the image forming apparatus. 17. The server according to claim 16, wherein when the number is limited, the amount corresponding to the period of use is discounted from the amount corresponding to the identified software.
【請求項20】 前記課金手段は、前記特定情報により
特定されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信され
た際に、前記画像形成装置に送信されたソフトウェアが
前記画像形成装置において使用される回数が限定されて
いる場合には、前記特定されたソフトウェアに応じた金
額から、使用する回数に応じた額を割引くことを特徴と
する請求項16記載のサーバ。
20. When the software identified by the identification information is transmitted to the image forming apparatus, the billing unit determines how many times the software transmitted to the image forming apparatus is used in the image forming apparatus. The server according to claim 16, wherein, when limited, the amount corresponding to the number of times of use is discounted from the amount corresponding to the specified software.
【請求項21】 前記特定情報により特定されたソフト
ウェアが前記画像形成装置に送信された際に、前記特定
されたソフトウェアが前記画像形成装置において使用さ
れる回数に応じて課金する課金手段をさらに有すること
を特徴とする請求項15記載のサーバ。
21. When the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus, the image forming apparatus further comprises a charging unit that charges according to the number of times the specified software is used in the image forming apparatus. The server according to claim 15, wherein:
【請求項22】 前記特定情報により特定されたソフト
ウェアが前記画像形成装置に送信された際に、前記特定
されたソフトウェアが前記画像形成装置において使用さ
れる日数に応じて課金する課金手段をさらに有すること
を特徴とする請求項15記載のサーバ。
22. When the software specified by the specifying information is transmitted to the image forming apparatus, the image forming apparatus further comprises a charging unit for charging according to the number of days the specified software is used in the image forming apparatus. The server according to claim 15, wherein:
【請求項23】 前記課金手段は、前記特定情報により
特定されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信され
た際に、前記特定されたソフトウェアが前記画像形成装
置において使用される回数が一定回数を越えるごとに、
一回あたりの使用料金を割引きして課金することを特徴
とする請求項21記載のサーバ。
23. When the software identified by the identification information is transmitted to the image forming apparatus, the billing unit uses the identified software in the image forming apparatus more than a certain number of times. Every
22. The server according to claim 21, wherein the server is charged by discounting the usage fee per time.
【請求項24】 前記課金手段は、前記特定情報により
特定されたソフトウェアが前記画像形成装置に送信され
た際に、前記特定されたソフトウェアが前記画像形成装
置において使用される日数が一定日数を越えるごとに、
一日あたりの使用料金を割引きして課金することを特徴
とする請求項22記載のサーバ。
24. When the software identified by the identification information is transmitted to the image forming apparatus, the billing unit uses the identified software in the image forming apparatus for more than a certain number of days. Every
23. The server according to claim 22, wherein the usage fee per day is discounted and charged.
【請求項25】 ソフトウェアを保持するサーバと接続
された画像形成装置におけるソフトウエアのダウンロー
ド方法であって、 前記サーバから得られる案内情報に基づき追加可能な機
能の一覧を表示する表示工程と、 前記表示された機能の一覧から所望の機能を選択させる
選択工程と、 前記選択手段により選択された機能を特定するための特
定情報を前記サーバに送信する送信工程と、 前記特定情報に応じて前記サーバにより送信されたソフ
トウエアを受信し、該ソフトウエアを実行可能な状態で
格納する格納工程とを有ることを特徴とする方法。
25. A method of downloading software in an image forming apparatus connected to a server holding software, the displaying step displaying a list of functions that can be added based on guide information obtained from the server, A selection step of selecting a desired function from the displayed list of functions, a transmission step of transmitting specific information for specifying the function selected by the selection means to the server, and the server according to the specific information. Receiving the software transmitted by the software, and storing the software in an executable state.
【請求項26】 ソフトウェアの追加により機能を追加
することが可能な画像形成装置と接続されたサーバにお
けるソフトウエアのダウンロード方法であって、 前記画像形成装置に対して、該画像形成装置に送信可能
なソフトウエアに関する案内情報を送信する案内情報送
信工程と、 前記画像形成装置から受信した特定情報により特定され
るソフトウェアを前記画像形成装置に送信する送信工程
とを有することを特徴とする方法。
26. A method of downloading software in a server connected to an image forming apparatus, the function of which can be added by adding software, wherein the image forming apparatus can be transmitted to the image forming apparatus. A guide information transmitting step of transmitting guide information related to different software, and a transmitting step of transmitting software specified by the specifying information received from the image forming apparatus to the image forming apparatus.
【請求項27】 コンピュータにより、請求項25また
は26に記載の方法における各工程を実行させるための
コンピュータプログラム。
27. A computer program for causing a computer to execute each step in the method according to claim 25 or 26.
【請求項28】 請求項27記載のコンピュータプログ
ラムを格納するためのコンピュータ可読メモリ。
28. A computer-readable memory for storing the computer program of claim 27.
JP2002040447A 2002-02-18 2002-02-18 Copying machine, copying function downloading method, and copying function downloading system Withdrawn JP2003241928A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040447A JP2003241928A (en) 2002-02-18 2002-02-18 Copying machine, copying function downloading method, and copying function downloading system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040447A JP2003241928A (en) 2002-02-18 2002-02-18 Copying machine, copying function downloading method, and copying function downloading system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003241928A true JP2003241928A (en) 2003-08-29

Family

ID=27781186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040447A Withdrawn JP2003241928A (en) 2002-02-18 2002-02-18 Copying machine, copying function downloading method, and copying function downloading system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003241928A (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053556A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Composite machine
JP2007053557A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Composite machine
JP2007053555A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Composite machine
JP2007053558A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Composite machine
JP2007214609A (en) * 2006-02-07 2007-08-23 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus
JP2008219911A (en) * 2008-03-24 2008-09-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Storage means management device, image processor and control method thereof, and computer program
JP2008283371A (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2009223576A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Information-processing device, information-processing method, and program
JP2010015533A (en) * 2008-06-02 2010-01-21 Ricoh Co Ltd Installation device, installation method, program, and storage medium
US7656550B2 (en) 2004-12-10 2010-02-02 Kyocera Mita Corporation Data transmission apparatus and transmission control program
JP2010238248A (en) * 2010-06-01 2010-10-21 Fujitsu Ltd Information processing apparatus, program, and control method for information processing apparatus
JP2010258617A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Brother Ind Ltd Image output device
JP2011129967A (en) * 2009-12-15 2011-06-30 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
US8060537B2 (en) 2004-10-21 2011-11-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Storage portion management device, image processor, method for controlling the same and computer program product
US8271425B2 (en) 2005-07-21 2012-09-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system and image processing device implementing a specific image processing function for each user as well as a computer program product for the same
US8451483B2 (en) 2009-09-03 2013-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus presenting recommended optional function to image forming apparatus, and image forming system
WO2015029244A1 (en) * 2013-09-02 2015-03-05 富士機械製造株式会社 Data processing device to be used by substrate working machine, and substrate working system having same
JP2017059215A (en) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP2022184874A (en) * 2017-12-27 2022-12-13 ブラザー工業株式会社 System and image processing device

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8060537B2 (en) 2004-10-21 2011-11-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Storage portion management device, image processor, method for controlling the same and computer program product
US7656550B2 (en) 2004-12-10 2010-02-02 Kyocera Mita Corporation Data transmission apparatus and transmission control program
US8271425B2 (en) 2005-07-21 2012-09-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system and image processing device implementing a specific image processing function for each user as well as a computer program product for the same
JP2007053558A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Composite machine
JP2007053555A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Composite machine
JP2007053556A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Composite machine
JP2007053557A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Composite machine
JP2007214609A (en) * 2006-02-07 2007-08-23 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus
JP2008283371A (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2009223576A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Information-processing device, information-processing method, and program
JP2008219911A (en) * 2008-03-24 2008-09-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Storage means management device, image processor and control method thereof, and computer program
JP2010015533A (en) * 2008-06-02 2010-01-21 Ricoh Co Ltd Installation device, installation method, program, and storage medium
JP2010258617A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Brother Ind Ltd Image output device
US8451483B2 (en) 2009-09-03 2013-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus presenting recommended optional function to image forming apparatus, and image forming system
JP2011129967A (en) * 2009-12-15 2011-06-30 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2010238248A (en) * 2010-06-01 2010-10-21 Fujitsu Ltd Information processing apparatus, program, and control method for information processing apparatus
WO2015029244A1 (en) * 2013-09-02 2015-03-05 富士機械製造株式会社 Data processing device to be used by substrate working machine, and substrate working system having same
JPWO2015029244A1 (en) * 2013-09-02 2017-03-02 富士機械製造株式会社 Data processing apparatus used by substrate working machine and substrate working system having the same
US10542650B2 (en) 2013-09-02 2020-01-21 Fuji Corporation Data processing device providing status information to be used by board working machine
JP2017059215A (en) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP2022184874A (en) * 2017-12-27 2022-12-13 ブラザー工業株式会社 System and image processing device
JP7384252B2 (en) 2017-12-27 2023-11-21 ブラザー工業株式会社 System and image processing device
JP7626185B2 (en) 2017-12-27 2025-02-04 ブラザー工業株式会社 System and image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003241928A (en) Copying machine, copying function downloading method, and copying function downloading system
US7280237B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium for storing program for implementing the control method
US8595727B2 (en) Job processing apparatus, job processing apparatus control method, and storage medium
JP2003223299A (en) Image output system, image output method, print server, storage medium, and program
US8368913B2 (en) Image processing system, image forming apparatus, control method of the same, program, and storage medium
US20060021012A1 (en) Image forming apparatus, license managing method for applications executed by image forming apparatus, program for implementing the method, and storage medium storing the program
US20080062458A1 (en) Image processing apparatus, job processing method, storing medium, and program
JPH09130573A (en) Print management device
US20130006786A1 (en) Image processing apparatus, method, and storage medium
US8330975B2 (en) Printing system, printing apparatus and transmitting server
CN102375357B (en) Image processing system and image forming method
US7590857B2 (en) Secure data processing for image forming apparatus
JP2015001938A (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, and program
JP7183948B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2003216392A (en) Image forming device, information processing method, and control program
JP3611103B2 (en) Program transmission method, program transmission device, program transmission / reception system, and recording medium on which program for executing program transmission method is recorded
US7412183B2 (en) Image forming apparatus including a billing unit, a method for controlling the image forming apparatus, a control program, and a computer-readable store medium
US10812670B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium for charging usage fees
JP2002196933A (en) Copy machine function download system and copy machine function download method
JP4682777B2 (en) Job execution apparatus and computer program
JP2003029951A (en) Image forming apparatus, print system, image forming method, computer-readable recording medium, and computer program
JP2003244356A (en) Image forming system, image forming method, storage medium, and program
JP2021041536A (en) Image forming device, information processing system, information processing method and program
JP6930284B2 (en) Printing systems, printing equipment and programs
US20060070071A1 (en) Instruction file execution device, instruction file execution method and job flow system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510