[go: up one dir, main page]

JP2003318963A - Relay router and method for rearranging networks and connections - Google Patents

Relay router and method for rearranging networks and connections

Info

Publication number
JP2003318963A
JP2003318963A JP2002122690A JP2002122690A JP2003318963A JP 2003318963 A JP2003318963 A JP 2003318963A JP 2002122690 A JP2002122690 A JP 2002122690A JP 2002122690 A JP2002122690 A JP 2002122690A JP 2003318963 A JP2003318963 A JP 2003318963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
router
rearrangement
state information
link state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002122690A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3857176B2 (en
Inventor
Naoaki Yamanaka
直明 山中
Eiji Oki
英司 大木
Kohei Shiomoto
公平 塩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002122690A priority Critical patent/JP3857176B2/en
Publication of JP2003318963A publication Critical patent/JP2003318963A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3857176B2 publication Critical patent/JP3857176B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークの空きリソースを有効に活用
し、ネットワーク全体の使用効率を向上させる。 【解決手段】 中継ルータに、コネクションに関わるQ
oSおよびエッジルータのIPアドレスの情報を保有さ
せておき、コネクションのリアレンジ要求が発生したと
きには、中継ルータが保有するQoSおよびIPアドレ
スの情報を利用してQoS値の低いコネクションをリア
レンジ対象とし、中継ルータから当該コネクションを利
用するエッジルータにコネクションのリアレンジ要求を
送信して調整を図る。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To effectively utilize available resources of a network and improve the use efficiency of the entire network. [MEANS FOR SOLVING PROBLEMS] A relay router has Q related to a connection.
The information of the QoS and the IP address of the edge router is held, and when a connection rearrangement request is generated, the connection having a low QoS value is subject to the rearrangement by using the information of the QoS and the IP address held by the relay router. Then, a relay rearrangement request is transmitted from the relay router to the edge router that uses the connection to adjust the connection.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はMPLS(Multi Pro
tocol Label Switching)網に利用するに適する。本発明
はMPLS網に利用する目的で行われたものであるが、
通信に先立ってネットワークリソースを確保してコネク
ションを設定するあらゆるネットワークに利用すること
ができる。例えば、光コネクションによるMPλS(Mul
ti Protocol λ Switching)に利用することができる。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to MPLS (Multi Pro).
tocol Label Switching) Suitable for use in networks. The present invention was made for the purpose of using it in the MPLS network.
It can be used for any network that secures network resources and sets connections prior to communication. For example, MPλS (Mul
ti Protocol λ Switching).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のMPLS網の概念を図11を参照
して説明する。A、B、C、Dはエッジルータ、W、
X、Y、Zは中継ルータである。エッジルータAとエッ
ジルータBとの間に、中継ルータX、Y、Zを経由して
既にMPLSコネクションが設定されている。
2. Description of the Related Art The concept of a conventional MPLS network will be described with reference to FIG. A, B, C, D are edge routers, W,
X, Y, and Z are relay routers. An MPLS connection has already been set up between the edge router A and the edge router B via the relay routers X, Y, and Z.

【0003】いま、新たにエッジルータCとエッジルー
タDとの間にMPLSコネクションの設定要求が発生し
たとき、中継ルータXと中継ルータYとの間にコネクシ
ョンのリソースがとれない場合が発生する。この場合に
は、エッジルータAとBとの間のMPLSコネクション
を中継ルータX、W、Zのルートにリアレンジしてもら
い中継ルータXとYとの間のコネクションを空け、エッ
ジルータCとエッジルータDとの間のコネクションに使
用することが考えられる。
Now, when a request for setting an MPLS connection is newly generated between the edge router C and the edge router D, there may be a case where connection resources cannot be obtained between the relay router X and the relay router Y. In this case, the MPLS connection between the edge routers A and B is rearranged by the routes of the relay routers X, W, and Z, and the connection between the relay routers X and Y is opened. It can be considered to be used for the connection with the router D.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、中継ルータX
およびYは、中継ルータXとYとの間のコネクションを
使用しているエッジルータ情報を保有していないため、
エッジルータCは、中継ルータXおよびYを使用してい
るエッジルータがどれなのかを全エッジルータに問い合
わせて、その結果として中継ルータXおよびYを使用し
ているエッジルータAに依頼してリアレンジしてもらう
必要がある。
However, the relay router X
And Y do not have the edge router information using the connection between the relay routers X and Y,
The edge router C inquires of all edge routers which edge routers are using the relay routers X and Y, and as a result, requests the edge router A which is using the relay routers X and Y to request the edge router A. You need to arrange it.

【0005】しかし、エッジルータCからエッジルータ
Aへリアレンジを依頼する手段がないため、コネクショ
ンのリアレンジができず、MPLS網全体としてのリソ
ースがあるにも係わらず新たなコネクションを設定でき
ないという問題がある。
However, since there is no means for requesting the rearrangement from the edge router C to the edge router A, the rearrangement of the connection cannot be performed, and a new connection cannot be set up despite the resources of the MPLS network as a whole. There's a problem.

【0006】本発明は、このような背景に行われたもの
であって、ネットワークの空きリソースを有効に活用
し、ネットワーク全体の使用効率を向上させることがで
きる中継ルータおよびネットワークおよびプログラムお
よび記録媒体およびコネクションのリアレンジ方法を提
供することを目的とする。
The present invention has been made against such a background, and a relay router, a network, a program, and a recording medium capable of effectively utilizing free resources of the network and improving the utilization efficiency of the entire network. And to provide a rearrangement method for connections.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、コネクション
を効率良く利用するために、当該コネクションが経由す
る中継ルータでコネクションのリアレンジ要求をエッジ
ルータに送って調整を図ることを特徴とする。これによ
り、ネットワークの空きリソースを有効に活用し、ネッ
トワーク全体の使用効率を向上させることができる。
The present invention is characterized in that, in order to use a connection efficiently, a relay router through which the connection passes sends a rearrangement request of the connection to an edge router for adjustment. As a result, it is possible to effectively utilize the free resources of the network and improve the usage efficiency of the entire network.

【0008】また、本発明では、中継ルータがリアレン
ジ機能を有しており、エッジルータは、リアレンジ機能
を必要としないので、エッジルータの機能を簡単化する
ことができる。
Further, in the present invention, since the relay router has the rearrangement function and the edge router does not need the rearrangement function, the function of the edge router can be simplified.

【0009】すなわち、本発明の第一の観点は、エッジ
ルータと、このエッジルータ間に設けられた中継ルータ
とを備えたネットワークに適用される中継ルータであっ
て、本発明の特徴とするところは、自ルータを経由する
コネクションに関わるQoS値およびエッジルータのI
Pアドレスを保有する手段と、既に設定されたコネクシ
ョンに対するリアレンジを要求するリアレンジ要求手段
とを備え、このリアレンジ要求手段は、複数のリアレン
ジ対象となるコネクションが存在するときには、前記保
有する手段に保有されたQoS値に基づきQoS値の低
いコネクションをリアレンジ対象となるコネクションと
して選択する手段と、前記保有する手段に保有されたI
Pアドレスに基づき当該リアレンジ対象となるコネクシ
ョンに関わるエッジルータのIPアドレスを検索してこ
のIPアドレス宛に当該エッジルータのリンクステート
情報の提供を要求するリンクステート情報要求手段と、
このリンクステート情報要求手段によるリンクステート
情報の提供要求に応じて得られた当該エッジルータのリ
ンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象となるコ
ネクションの迂回ルート設定の可能性を計算する手段
と、この計算する手段の計算結果に基づき迂回ルート設
定が可能であれば当該エッジルータにコネクションのリ
アレンジを要求する手段とを備えたところにある。
That is, a first aspect of the present invention is a relay router applied to a network including an edge router and a relay router provided between the edge routers, which is a feature of the present invention. Is the QoS value related to the connection passing through its own router and the I of the edge router.
A means for holding the P address and a rearrangement requesting means for requesting rearrangement for the already set connection are provided, and the rearrangement requesting means holds the connection when a plurality of connections to be rearranged exist. Means for selecting a connection having a low QoS value as a rearrangement target based on the QoS value held by the means, and I held by the holding means
Link state information requesting means for searching the IP address of the edge router related to the connection to be rearranged based on the P address and requesting the provision of the link state information of the edge router to this IP address,
Means for calculating the possibility of setting a bypass route for the connection to be rearranged based on the link state information of the edge router obtained in response to the request for providing the link state information by the link state information requesting means; If a detour route can be set based on the calculation result of the means, a means for requesting the rearrangement of the connection to the edge router is provided.

【0010】このように、中継ルータに、コネクション
に関わるQoSおよびエッジルータのIPアドレスの情
報を保有させておき、コネクションのリアレンジ要求が
発生したときには、中継ルータが保有するQoSおよび
IPアドレスの情報を利用することにより、コネクショ
ンを効率良く利用するために、当該コネクションを利用
するエッジルータにコネクションのリアレンジ要求を送
信して調整を図ることができる。
In this way, the relay router is made to hold the information of the QoS related to the connection and the IP address of the edge router, and when the rearrangement request of the connection is generated, the information of the QoS and the IP address held by the relay router. By using, the rearrangement request of the connection can be transmitted to the edge router that uses the connection and adjustment can be made in order to use the connection efficiently.

【0011】例えば、QoS値の低いコネクションをリ
アレンジ候補とすることにより、リアレンジによる他へ
の影響が小さいと考えられるコネクションをリアレンジ
候補として選択することができる。
For example, by setting a connection having a low QoS value as a rearrangement candidate, a connection which is considered to have a small influence on the other can be selected as a rearrangement candidate.

【0012】あるいは、本発明の中継ルータは、自ルー
タを経由するコネクションのトラヒックを監視する手段
と、自ルータを経由するコネクションに関わる当該トラ
ヒックを監視する手段の監視結果およびエッジルータの
IPアドレスを保有する手段と、既に設定されたコネク
ションに対するリアレンジを要求するリアレンジ要求手
段とを備え、このリアレンジ要求手段は、複数のリアレ
ンジ対象となるコネクションが存在するときには、前記
保有する手段に保有された前記監視結果に基づきトラヒ
ック量の小さいコネクションをリアレンジ対象となるコ
ネクションとして選択する手段と、前記保有する手段に
保有されたIPアドレスに基づき当該リアレンジ対象と
なるコネクションに関わるエッジルータのIPアドレス
を検索してこのIPアドレス宛に当該エッジルータのリ
ンクステート情報の提供を要求するリンクステート情報
要求手段と、このリンクステート情報要求手段によるリ
ンクステート情報の提供要求に応じて得られた当該エッ
ジルータのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ
対象となるコネクションの迂回ルート設定の可能性を計
算する手段と、この計算する手段の計算結果に基づき迂
回ルート設定が可能であれば当該エッジルータにコネク
ションのリアレンジを要求する手段とを備えることを特
徴とする。
Alternatively, the relay router of the present invention provides a means for monitoring the traffic of the connection passing through the own router, a monitoring result of the means for monitoring the traffic related to the connection passing through the own router and the IP address of the edge router. A means for holding and a rearrangement requesting means for requesting rearrangement for the already set connection are provided, and the rearrangement requesting means holds the holding means when there are a plurality of connections to be rearranged. Means for selecting a connection with a small traffic volume as a rearrangement target connection based on the monitored result, and an IP of an edge router related to the rearrangement target connection based on the IP address held by the holding means Search for an address Based on the link state information requesting means for requesting the link state information of the edge router to the address, and the link state information of the edge router obtained in response to the link state information request by the link state information requesting means. A means for calculating the possibility of setting a detour route of the connection to be rearranged, and a means for requesting the edge router to rearrange the connection if the detour route can be set based on the calculation result of the calculating means. It is characterized by including.

【0013】このように、中継ルータに、コネクション
に関わるトラヒック量およびエッジルータのIPアドレ
スの情報を保有させておき、コネクションのリアレンジ
要求が発生したときには、中継ルータが保有するトラヒ
ック量およびIPアドレスの情報を利用することによ
り、コネクションを効率良く利用するために、当該コネ
クションを利用するエッジルータにコネクションのリア
レンジ要求を送信して調整を図ることができる。
As described above, the relay router is made to hold the information on the traffic volume related to the connection and the IP address of the edge router, and when the connection rearrangement request is generated, the traffic volume and the IP address held by the relay router. By using the information of (1), in order to use the connection efficiently, the rearrangement request of the connection can be transmitted to the edge router that uses the connection and adjustment can be made.

【0014】例えば、トラヒック量が小さいコネクショ
ンをリアレンジ候補とすることにより、リアレンジによ
る他への影響が小さいと考えられるコネクションをリア
レンジ候補として選択することができる。
For example, by selecting a connection having a small traffic volume as a rearrangement candidate, a connection considered to have a small effect on the other can be selected as a rearrangement candidate.

【0015】また、前記選択する手段によりリアレンジ
対象となるコネクションが複数選択されたときには、前
記保有する手段に保有されたIPアドレスに基づき当該
リアレンジ対象となる複数のコネクションに関わる複数
のエッジルータのIPアドレスを検索してこの複数のI
Pアドレス宛に複数の当該エッジルータのリンクステー
ト情報の提供を要求するリンクステート情報要求手段
と、このリンクステート情報要求手段によるリンクステ
ート情報の提供要求に応じて得られた複数の当該エッジ
ルータのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ対
象となる複数のコネクションの迂回ルート設定の可能性
をそれぞれ計算する手段と、この計算する手段の計算結
果に基づき迂回ルート設定が可能であるコネクションが
複数存在すれば、その中から当該迂回ルートが最短とな
るコネクションまたはリアレンジ実行に伴う瞬断の影響
が最も少ないコネクションのエッジルータにコネクショ
ンのリアレンジを要求する手段とを備えることもでき
る。
When a plurality of connections to be rearranged are selected by the selecting means, a plurality of edge routers involved in the plurality of connections to be rearranged are based on the IP addresses held by the holding means. Search for the IP address of
Link state information requesting means for requesting the provision of link state information of a plurality of relevant edge routers to the P address, and a plurality of relevant edge routers obtained in response to the request for providing the link state information by the link state information requesting means. If there is a means for calculating the possibility of setting the detour route of each of the plurality of connections to be rearranged based on the link state information and a plurality of connections for which the detour route can be set based on the calculation result of the calculating means. It is also possible to provide a means for requesting the rearrangement of the connection from the edge router of the connection having the shortest detour route or the influence of the instantaneous interruption due to the rearrangement execution.

【0016】これにより、複数のリアレンジ対象となる
コネクションがあるときには、その中から最適なリアレ
ンジ対象を選択することができる。最適なリアレンジ対
象とは、前記迂回ルートが最短となるコネクションまた
はリアレンジ実行に伴う瞬断の影響が最も少ないコネク
ションであるが、ここで最短となるコネクションとは、
例えば、ネットワークリソースを最も消費しないコネク
ションである。
Thus, when there are a plurality of connections to be rearranged, the optimum rearrangement target can be selected from among them. The optimum rearrangement target is a connection that has the shortest detour route or a connection that is least affected by a momentary interruption due to execution of rearrangement, but the shortest connection here is
For example, a connection that consumes the least network resources.

【0017】本発明の第二の観点は、本発明の中継ルー
タを備えたことを特徴とするネットワークである。
A second aspect of the present invention is a network including the relay router of the present invention.

【0018】本発明の第三の観点は、情報処理装置にイ
ンストールすることにより、その情報処理装置に、エッ
ジルータと、このエッジルータ間に設けられた中継ルー
タとを備えたネットワークに適用される中継ルータを制
御する装置に相応する機能を実現させるプログラムであ
る。
A third aspect of the present invention is applied to a network provided with an edge router and a relay router provided between the edge routers by installing the information processor in the information processor. It is a program that realizes the function corresponding to the device that controls the relay router.

【0019】ここで、本発明の特徴とするところは、自
ルータを経由するコネクションに関わるQoS値および
エッジルータのIPアドレスを保有する機能と、既に設
定されたコネクションに対するリアレンジを要求するリ
アレンジ要求機能とを実現させ、このリアレンジ要求機
能として、複数のリアレンジ対象となるコネクションが
存在するときには、前記保有する機能に保有されたQo
S値に基づきQoS値の低いコネクションをリアレンジ
対象となるコネクションとして選択する機能と、前記保
有する機能に保有されたIPアドレスに基づき当該リア
レンジ対象となるコネクションに関わるエッジルータの
IPアドレスを検索してこのIPアドレス宛に当該エッ
ジルータのリンクステート情報の提供を要求するリンク
ステート情報要求機能と、このリンクステート情報要求
機能によるリンクステート情報の提供要求に応じて得ら
れた当該エッジルータのリンクステート情報に基づき前
記リアレンジ対象となるコネクションの迂回ルート設定
の可能性を計算する機能と、この計算する機能の計算結
果に基づき迂回ルート設定が可能であれば当該エッジル
ータにコネクションのリアレンジを要求する機能とを実
現させるところにある。
Here, the features of the present invention are that it has a function of retaining the QoS value related to the connection passing through the own router and the IP address of the edge router, and a rearrangement requesting rearrangement for the already set connection. The request function is realized, and as the rearrangement request function, when there are a plurality of connections to be rearranged, the Qo retained in the retained function is provided.
A function to select a connection with a low QoS value as a rearrangement target connection based on the S value, and an IP address of an edge router related to the rearrangement target connection based on the IP address held by the function to be held. And a link state information request function for requesting the link state information of the edge router to the IP address, and a link of the edge router obtained in response to the link state information request by the link state information request function. A function that calculates the possibility of setting the detour route of the connection to be rearranged based on the state information, and if the detour route can be set based on the calculation result of this calculation function, rearrange the connection to the edge router. Where the required functions are realized That.

【0020】あるいは、自ルータを経由するコネクショ
ンのトラヒックを監視する機能と、自ルータを経由する
コネクションに関わる当該トラヒックを監視する機能の
監視結果およびエッジルータのIPアドレスを保有する
機能と、既に設定されたコネクションに対するリアレン
ジを要求するリアレンジ要求機能とを実現させ、このリ
アレンジ要求機能として、複数のリアレンジ対象となる
コネクションが存在するときには、前記保有する機能に
保有された前記監視結果に基づきトラヒック量の小さい
コネクションをリアレンジ対象となるコネクションとし
て選択する機能と、前記保有する機能に保有されたIP
アドレスに基づき当該リアレンジ対象となるコネクショ
ンに関わるエッジルータのIPアドレスを検索してこの
IPアドレス宛に当該エッジルータのリンクステート情
報の提供を要求するリンクステート情報要求機能と、こ
のリンクステート情報要求機能によるリンクステート情
報の提供要求に応じて得られた当該エッジルータのリン
クステート情報に基づき前記リアレンジ対象となるコネ
クションの迂回ルート設定の可能性を計算する機能と、
この計算する機能の計算結果に基づき迂回ルート設定が
可能であれば当該エッジルータにコネクションのリアレ
ンジを要求する機能とを実現させるところにある。
Alternatively, a function of monitoring the traffic of a connection passing through the own router, a function of retaining the monitoring result of the function of monitoring the traffic related to the connection passing through the own router and the IP address of the edge router, and the already set A rearrangement request function for requesting a rearrangement for a connection that has been made, and as this rearrangement request function, when there are a plurality of connections that are subject to rearrangement, the monitoring result held by the holding function is added to the monitoring result. A function of selecting a connection with a small traffic volume as a connection to be rearranged based on the above, and an IP held by the held function
A link state information request function for searching the IP address of the edge router related to the connection to be rearranged based on the address and requesting the provision of the link state information of the edge router to this IP address, and this link state information request A function of calculating the possibility of setting a detour route of the connection to be rearranged based on the link state information of the edge router obtained in response to the request for providing the link state information by the function,
If the detour route can be set based on the calculation result of the calculation function, the function of requesting the rearrangement of the connection from the edge router is realized.

【0021】また、前記選択する機能によりリアレンジ
対象となるコネクションが複数選択されたときには、前
記保有する機能に保有されたIPアドレスに基づき当該
リアレンジ対象となる複数のコネクションに関わる複数
のエッジルータのIPアドレスを検索してこの複数のI
Pアドレス宛に複数の当該エッジルータのリンクステー
ト情報の提供を要求するリンクステート情報要求機能
と、このリンクステート情報要求機能によるリンクステ
ート情報の提供要求に応じて得られた複数の当該エッジ
ルータのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ対
象となる複数のコネクションの迂回ルート設定の可能性
をそれぞれ計算する機能と、この計算する機能の計算結
果に基づき迂回ルート設定が可能であるコネクションが
複数存在すれば、その中から当該迂回ルートが最短とな
るコネクションまたはリアレンジ実行に伴う瞬断の影響
が最も少ないコネクションのエッジルータにコネクショ
ンのリアレンジを要求する機能とを実現させることもで
きる。
When a plurality of connections to be rearranged are selected by the function to be selected, a plurality of edge routers involved in the plurality of connections to be rearranged are based on the IP addresses held by the function to be held. Search for the IP address of
A link state information request function for requesting the link state information of a plurality of relevant edge routers to the P address, and a plurality of relevant edge routers obtained in response to the request for providing the link state information by the link state information request function. If there is a function that calculates the possibility of setting a detour route for each of the multiple connections subject to the rearrangement based on link state information, and if there are multiple connections that can set a detour route based on the calculation results of this calculating function. It is also possible to realize the function of requesting the rearrangement of the connection from the edge router of the connection having the shortest detour route or the influence of the instantaneous interruption due to the rearrangement execution.

【0022】本発明の第四の観点は、本発明のプログラ
ムが記録された前記情報処理装置読取可能な記録媒体で
ある。本発明のプログラムは本発明の記録媒体に記録さ
れることにより、前記情報処理装置は、この記録媒体を
用いて本発明のプログラムをインストールすることがで
きる。あるいは、本発明のプログラムを保持するサーバ
からネットワークを介して直接前記情報処理装置に本発
明のプログラムをインストールすることもできる。
A fourth aspect of the present invention is a recording medium readable by the information processing device, in which the program of the present invention is recorded. By recording the program of the present invention on the recording medium of the present invention, the information processing apparatus can install the program of the present invention using this recording medium. Alternatively, the program of the present invention can be installed in the information processing apparatus directly from a server holding the program of the present invention via a network.

【0023】これにより、コンピュータ装置等の情報処
理装置を用いて、ネットワークの空きリソースを有効に
活用し、ネットワーク全体の使用効率を向上させること
ができる中継ルータおよびネットワークを実現すること
ができる。
As a result, it is possible to realize a relay router and a network that can effectively utilize the available resources of the network and improve the usage efficiency of the entire network by using an information processing device such as a computer device.

【0024】本発明の第五の観点は、エッジルータと、
このエッジルータ間に設けられた中継ルータとを備えた
ネットワークに適用されるコネクションのリアレンジ方
法であって、本発明の特徴とするところは、前記中継ル
ータは、当該中継ルータを経由するコネクションに関わ
るQoS値およびエッジルータのIPアドレスを保有
し、既に設定されたコネクションに対するリアレンジを
要求する機能を有し、前記中継ルータが既に設定された
コネクションに対するリアレンジを要求する際に、複数
のリアレンジ対象となるコネクションが存在するときに
は、保有しているQoS値に基づきQoS値の低いコネ
クションをリアレンジ対象となるコネクションとして選
択し、保有しているIPアドレスに基づき当該リアレン
ジ対象となるコネクションに関わるエッジルータのIP
アドレスを検索してこのIPアドレス宛に当該エッジル
ータのリンクステート情報の提供を要求し、このリンク
ステート情報の提供要求に応じて得られた当該エッジル
ータのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象
となるコネクションの迂回ルート設定の可能性を計算
し、この計算結果に基づき迂回ルート設定が可能であれ
ば当該エッジルータにコネクションのリアレンジを要求
するところにある。
A fifth aspect of the present invention is to provide an edge router,
A rearrangement method of a connection applied to a network provided with a relay router provided between the edge routers, which is a feature of the present invention is that the relay router is connected to a connection passing through the relay router. When the relay router requests the rearrangement for the already set connection, the relay router has a function of requesting the rearrangement for the already set connection, having the relevant QoS value and the IP address of the edge router, and having a plurality of re-arrangements. When there is a connection to be arranged, a connection with a low QoS value is selected as a rearrangement target connection based on the stored QoS value, and the connection to be rearranged is selected based on the held IP address. IP of the involved edge router
The address is searched, and the request for providing the link state information of the edge router to the IP address is made. Based on the link state information of the edge router obtained in response to the request for providing the link state information, the rearrangement target is set. The possibility of setting the detour route of the connection is calculated, and if the detour route can be set based on the calculation result, the rearrangement of the connection is requested to the edge router.

【0025】あるいは、前記中継ルータは、自ルータを
経由するコネクションのトラヒックを監視し、自ルータ
を経由するコネクションに関わるトラヒックの監視結果
およびエッジルータのIPアドレスを保有し、既に設定
されたコネクションに対するリアレンジを要求する機能
を有し、前記中継ルータが既に設定されたコネクション
に対するリアレンジを要求する際に、複数のリアレンジ
対象となるコネクションが存在するときには、保有して
いる前記監視結果に基づきトラヒック量の小さいコネク
ションをリアレンジ対象となるコネクションとして選択
し、保有しているIPアドレスに基づき当該リアレンジ
対象となるコネクションに関わるエッジルータのIPア
ドレスを検索してこのIPアドレス宛に当該エッジルー
タのリンクステート情報の提供を要求し、このリンクス
テート情報の提供要求に応じて得られた当該エッジルー
タのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象と
なるコネクションの迂回ルート設定の可能性を計算し、
この計算結果に基づき迂回ルート設定が可能であれば当
該エッジルータにコネクションのリアレンジを要求する
ところにある。
Alternatively, the relay router monitors the traffic of the connection passing through the own router, holds the result of monitoring the traffic related to the connection passing through the own router and the IP address of the edge router, and responds to the already set connection. When the relay router has a function of requesting rearrangement, and when the relay router requests rearrangement for a connection that has already been set, when there are a plurality of rearrangement-targeted connections, based on the monitoring result held therein, A connection with a small amount of traffic is selected as a connection to be rearranged, the IP address of the edge router related to the connection to be rearranged is searched based on the IP address held, and the edge router is addressed to this IP address. Link stay Requests to provide information, to calculate the likelihood of the link state information providing request based on the link state information of the edge router obtained in accordance with the rearrangement subject to connection detour route setting,
If the detour route can be set based on the calculation result, the edge router is requested to rearrange the connection.

【0026】また、リアレンジ対象となるコネクション
が複数選択されたときには、保有しているIPアドレス
に基づき当該リアレンジ対象となる複数のコネクション
に関わる複数のエッジルータのIPアドレスを検索して
この複数のIPアドレス宛に複数の当該エッジルータの
リンクステート情報の提供を要求し、このリンクステー
ト情報の提供要求に応じて得られた複数の当該エッジル
ータのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象
となる複数のコネクションの迂回ルート設定の可能性を
それぞれ計算し、この計算結果に基づき迂回ルート設定
が可能であるコネクションが複数存在すれば、その中か
ら当該迂回ルートが最短となるコネクションまたはリア
レンジ実行に伴う瞬断の影響が最も少ないコネクション
のエッジルータにコネクションのリアレンジを要求する
こともできる。
Further, when a plurality of connections to be rearranged are selected, the IP addresses of a plurality of edge routers related to the plurality of connections to be rearranged are searched for based on the held IP addresses. Requesting the provision of the link state information of a plurality of the edge routers to the IP addresses of the relevant edge routers, and subjecting to the rearrangement based on the link state information of the plurality of the edge routers obtained in response to the provision request of the link state information. If the possibility of setting a detour route for each of multiple connections is calculated, and if there are multiple connections for which a detour route can be set based on the results of this calculation, the connection or rearrangement execution with the shortest detour route among them can be executed. To the edge router of the connection that is least affected by the interruption It is also possible to request a re-arrangement of Nekushon.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】(第一実施例)本発明第一実施例
を図1ないし図5を参照して説明する。図1は第一実施
例の中継ルータのブロック構成図である。図2は本実施
例のMPLSコネクションテーブルおよびQoSテーブ
ルの構成図である。図3は本実施例の中継ルータとエッ
ジルータとの間に設定された制御情報チャネルを示す図
である。図4は本実施例のMPLS網構成を示す図であ
る。図5は第一実施例のリアレンジ動作を示すシーケン
ス図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram of the relay router of the first embodiment. FIG. 2 is a configuration diagram of the MPLS connection table and the QoS table of this embodiment. FIG. 3 is a diagram showing a control information channel set between the relay router and the edge router of this embodiment. FIG. 4 is a diagram showing the MPLS network configuration of this embodiment. FIG. 5 is a sequence diagram showing the rearrangement operation of the first embodiment.

【0028】本実施例は、図4に示すように、エッジル
ータA〜Dと、このエッジルータA〜D間に設けられた
中継ルータW〜Zとを備えたネットワークであるMPL
S網に適用される中継ルータW〜Zであって、第一実施
例の特徴とするところは、図1に示すように、自ルータ
を経由するコネクションであるMPLSコネクションに
関わるQoS値およびエッジルータのIPアドレスを保
有するQoSテーブル4およびMPLSコネクションテ
ーブル3と、既に設定されたMPLSコネクションに対
するリアレンジを要求する制御部2とを備え、この制御
部2は、複数のリアレンジ対象となるコネクションが存
在するときには、QoSテーブル4に保有されたQoS
値に基づきQoS値の低いコネクションをリアレンジ対
象となるコネクションとして選択し、MPLSコネクシ
ョンテーブル3に保有されたIPアドレスに基づき当該
リアレンジ対象となるコネクションに関わるエッジルー
タのIPアドレスを検索してこのIPアドレス宛に当該
エッジルータのリンクステート情報の提供を要求し、こ
のリンクステート情報の提供要求に応じて得られた当該
エッジルータのリンクステート情報に基づき前記リアレ
ンジ対象となるコネクションの迂回ルート設定の可能性
を計算するエッジルータエミュレーション部5を備え、
制御部2は、このエッジルータエミュレーション部5の
計算結果に基づき迂回ルート設定が可能であれば当該エ
ッジルータにコネクションのリアレンジを要求するとこ
ろにある。
In this embodiment, as shown in FIG. 4, MPL is a network including edge routers A to D and relay routers W to Z provided between the edge routers A to D.
The relay routers W to Z applied to the S network, which are characteristic of the first embodiment, are, as shown in FIG. 1, a QoS value and an edge router relating to an MPLS connection which is a connection passing through the own router. The QoS table 4 and the MPLS connection table 3 each holding the IP address of the above, and the control unit 2 for requesting rearrangement for the already set MPLS connection. The control unit 2 includes a plurality of rearrangement-targeted connections. If present, the QoS held in the QoS table 4
A connection with a low QoS value is selected as a connection to be rearranged based on the value, and the IP address of the edge router related to the connection to be rearranged is searched based on the IP address held in the MPLS connection table 3 Requesting the provision of the link state information of the relevant edge router to the IP address, and setting the detour route of the connection subject to the rearrangement based on the link state information of the relevant edge router obtained in response to the request for providing this link state information. The edge router emulation unit 5 that calculates the possibility of
If the detour route can be set based on the calculation result of the edge router emulation unit 5, the control unit 2 requests the edge router to rearrange the connection.

【0029】次に、第一実施例の中継ルータの動作を説
明する。中継ルータは、図1に示すように、スイッチ部
(SW部)1、制御部2、MPLSコネクションテーブ
ル3、QoSテーブル4、エッジルータエミュレーショ
ン部5、通信部6から構成される。便宜上、中継ルータ
Xに着目して説明する。ここで、中継ルータXおよびY
を経由するMPLSコネクションについて説明すると、
MPLSコネクションテーブル3には、図2に示すよう
に、中継ルータXの相手中継ルータYおよびWの番号
7、中継ルータXの相手中継ルータYおよびWとの間の
MPLSコネクション番号8、中継ルータXにおいて該
当MPLSコネクションを使用しているエッジルータの
IPアドレス9が記録されている。さらに、QoSテー
ブル4には、MPLSコネクション番号8に対応してQ
oS値が記録されている。QoS値は、A→B→Cの順
で低くなる。また、図3に示すように、各中継ルータW
〜Zは、エッジルータA〜Dとの間に制御情報チャネル
を有し、通信部6により制御情報の送受信を行う。
Next, the operation of the relay router of the first embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the relay router includes a switch unit (SW unit) 1, a control unit 2, an MPLS connection table 3, a QoS table 4, an edge router emulation unit 5, and a communication unit 6. For the sake of convenience, the description will focus on the relay router X. Where relay routers X and Y
To explain the MPLS connection via
In the MPLS connection table 3, as shown in FIG. 2, the number 7 of the partner relay routers Y and W of the relay router X, the MPLS connection number 8 with the partner relay routers Y and W of the relay router X, and the relay router X are shown. In, the IP address 9 of the edge router using the relevant MPLS connection is recorded. Furthermore, in the QoS table 4, Qs corresponding to the MPLS connection number 8
The oS value is recorded. The QoS value decreases in the order of A → B → C. Further, as shown in FIG. 3, each relay router W
.. to Z have control information channels with the edge routers A to D, and the communication unit 6 transmits and receives control information.

【0030】いま、図4に示す中継ルータXがエッジル
ータCからのエッジルータDとの新規コネクション接続
要求を受信すると、新規コネクション接続を要求されて
いる区間となる相手中継ルータYとの間で使用している
IPアドレスを、相手中継ルータの番号7から選択し
て、このIPアドレスを宛先として、受信した新規コネ
クション接続要求を中継ルータYに転送する。中継ルー
タYは、転送された新規コネクション接続要求に対して
MPLSコネクションの使用状況を中継ルータXに応答
する。
Now, when the relay router X shown in FIG. 4 receives a new connection connection request from the edge router C to the edge router D, the relay router X is connected to the partner relay router Y in the section where the new connection connection is requested. The used IP address is selected from the partner relay router number 7, and the received new connection connection request is transferred to the relay router Y with this IP address as the destination. The relay router Y responds to the transferred new connection connection request to the relay router X with the usage status of the MPLS connection.

【0031】ここでは、中継ルータXは、この新規コネ
クション接続要求に対する中継ルータYの応答から新規
コネクション接続のためには既に設定されているMPL
Sコネクションのリアレンジが必要であることを認識す
ることとする。
Here, from the response of the relay router Y to this new connection connection request, the relay router X has already set the MPL for the new connection connection.
Recognize that rearrangement of the S connection is necessary.

【0032】制御部2は、QoSテーブル4のQoS値
10の低いMPLSコネクションをリアレンジ候補とし
て選択する。図2の例では、中継ルータXとYとの間の
MPLSコネクション#2が最もQoS値が低いので選
択される。
The control unit 2 selects an MPLS connection having a low QoS value of 10 in the QoS table 4 as a rearrangement candidate. In the example of FIG. 2, the MPLS connection # 2 between the relay routers X and Y has the lowest QoS value and is selected.

【0033】続いて制御部2は、このMPLSコネクシ
ョン#2のエッジルータAに対してリンクステート情報
を要求する。エッジルータAでは、この要求に対してリ
ンクステート情報を応答する。
Subsequently, the control unit 2 requests the link state information from the edge router A of this MPLS connection # 2. The edge router A responds to this request with link state information.

【0034】エッジルータエミュレーション部5では、
エッジルータAから受け取ったリンクステート情報に基
づき迂回ルートをリアレンジ計算する。エッジルータA
には図4に実線で示す中継ルータXへのリンクの他に、
破線で示す中継ルータWへのリンクが設定されており、
エッジルータエミュレーション部5は、エッジルータA
→中継ルータW→中継ルータZ→エッジルータBという
迂回ルートを計算する。
In the edge router emulation section 5,
Based on the link state information received from the edge router A, the detour route is rearranged. Edge router A
In addition to the link to the relay router X shown by the solid line in FIG.
The link to the relay router W shown by the broken line is set,
The edge router emulation unit 5 uses the edge router A
→ The detour route of relay router W → relay router Z → edge router B is calculated.

【0035】制御部2はエッジルータエミュレーション
部5の計算結果に基づきエッジルータAにリアレンジを
要求する。エッジルータAは、リアレンジ要求を受け取
ると、この要求に含まれるリアレンジ指示にしたがって
リアレンジを実行する。これにより、エッジルータCと
Dとの間のMPLSコネクションに空きが生じるため、
新規コネクション接続が可能となる。
The control unit 2 requests the rearrangement to the edge router A based on the calculation result of the edge router emulation unit 5. Upon receiving the rearrangement request, the edge router A executes the rearrangement according to the rearrangement instruction included in this request. As a result, an empty MPLS connection is created between the edge routers C and D.
A new connection can be connected.

【0036】(第二実施例)第二実施例を図6および図
7を参照して説明する。図6は第二実施例の中継ルータ
のブロック構成図である。図7は第二実施例のMPLS
コネクションテーブルおよびトラヒック量テーブルを示
す図である。なお、第二実施例におけるリアレンジ動作
は図5に示すシーケンス図と共通である。
(Second Embodiment) A second embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 is a block diagram of the relay router of the second embodiment. FIG. 7 shows the MPLS of the second embodiment.
It is a figure which shows a connection table and a traffic volume table. The rearrangement operation in the second embodiment is common to the sequence diagram shown in FIG.

【0037】本実施例は、図4に示すように、エッジル
ータA〜Dと、このエッジルータA〜D間に設けられた
中継ルータW〜Zとを備えたネットワークであるMPL
S網に適用される中継ルータW〜Zであって、第二実施
例の特徴とするところは、図6に示すように、自ルータ
を経由するMPLSコネクションのトラヒックを監視す
るトラヒック監視部11と、自ルータを経由するMPL
Sコネクションに関わるトラヒック量およびエッジルー
タのIPアドレスを保有するトラヒック量テーブル12
およびMPLSコネクションテーブル3と、既に設定さ
れたMPLSコネクションに対するリアレンジを要求す
る制御部2とを備え、この制御部2は、複数のリアレン
ジ対象となるコネクションが存在するときには、トラヒ
ック量テーブル12に保有されたトラヒック量に基づき
トラヒック量の小さいコネクションをリアレンジ対象と
なるコネクションとして選択し、MPLSコネクション
テーブル3に保有されたIPアドレスに基づき当該リア
レンジ対象となるコネクションに関わるエッジルータの
IPアドレスを検索してこのIPアドレス宛に当該エッ
ジルータのリンクステート情報の提供を要求し、このリ
ンクステート情報の提供要求に応じて得られた当該エッ
ジルータのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ
対象となるコネクションの迂回ルート設定の可能性を計
算するエッジルータエミュレーション部5を備え、制御
部2は、このエッジルータエミュレーション部5の計算
結果に基づき迂回ルート設定が可能であれば当該エッジ
ルータにコネクションのリアレンジを要求するところに
ある。
In this embodiment, as shown in FIG. 4, MPL is a network including edge routers A to D and relay routers W to Z provided between the edge routers A to D.
The relay routers W to Z applied to the S network, which are characteristic of the second embodiment, are that, as shown in FIG. 6, a traffic monitoring unit 11 that monitors the traffic of an MPLS connection via the router itself. , MPL via its own router
Traffic volume table 12 that holds the traffic volume related to the S connection and the IP address of the edge router
And an MPLS connection table 3 and a control unit 2 for requesting rearrangement for an already set MPLS connection. The control unit 2 stores in the traffic volume table 12 when there are a plurality of rearrangement-targeted connections. A connection with a small traffic volume is selected as a rearrangement target connection based on the retained traffic volume, and the IP address of the edge router related to the rearrangement target connection is selected based on the IP address stored in the MPLS connection table 3. A search is made to request the provision of the link state information of the edge router to the IP address, and based on the link state information of the edge router obtained in response to the request to provide the link state information, the connection to be the rearrangement target is connected. An edge router emulation unit 5 that calculates the possibility of setting a detour route of the connection is provided, and the control unit 2 determines the connection of the edge router if the detour route can be set based on the calculation result of the edge router emulation unit 5. There is a demand for rearrangement.

【0038】次に、第二実施例の中継ルータの動作を説
明する。中継ルータは、図6に示すように、スイッチ部
(SW部)1、制御部2、MPLSコネクションテーブ
ル3、トラヒック量テーブル12、エッジルータエミュ
レーション部5、通信部6、トラヒック監視部11から
構成される。便宜上、中継ルータXに着目して説明す
る。ここで、中継ルータXおよびYを経由するMPLS
コネクションについて説明すると、MPLSコネクショ
ンテーブル3には、図2に示すように、中継ルータXの
相手中継ルータYおよびWの番号7、中継ルータXの相
手中継ルータYおよびWとの間のMPLSコネクション
番号8、中継ルータXにおいて該当MPLSコネクショ
ンを使用しているエッジルータのIPアドレス9が記録
されている。さらに、トラヒック量テーブル12には、
MPLSコネクション番号8に対応してトラヒック量が
記録されている。また、図3に示すように、中継ルータ
は、エッジルータとの間に制御情報チャネルを有し、通
信部6により制御情報の送受信を行う。
Next, the operation of the relay router of the second embodiment will be described. As shown in FIG. 6, the relay router comprises a switch unit (SW unit) 1, a control unit 2, an MPLS connection table 3, a traffic volume table 12, an edge router emulation unit 5, a communication unit 6, and a traffic monitoring unit 11. It For the sake of convenience, the description will focus on the relay router X. Here, MPLS passing through the relay routers X and Y
Explaining the connection, as shown in FIG. 2, in the MPLS connection table 3, the number 7 of the partner relay routers Y and W of the relay router X and the MPLS connection number between the partner relay routers Y and W of the relay router X are shown. 8. The IP address 9 of the edge router using the relevant MPLS connection in the relay router X is recorded. Furthermore, in the traffic volume table 12,
The traffic volume is recorded corresponding to the MPLS connection number 8. Further, as shown in FIG. 3, the relay router has a control information channel with the edge router, and the communication unit 6 transmits and receives control information.

【0039】いま、図4に示す中継ルータXがエッジル
ータCからのエッジルータDとの新規コネクション接続
要求を受信すると、新規コネクション接続を要求されて
いる区間となる相手中継ルータYとの間で使用している
IPアドレスを、相手中継ルータの番号7から選択し
て、このIPアドレスを宛先として、受信した新規コネ
クション接続要求を中継ルータYに転送する。中継ルー
タYは、転送された新規コネクション接続要求に対して
MPLSコネクションの使用状況を中継ルータXに応答
する。
When the relay router X shown in FIG. 4 receives a new connection connection request from the edge router C to the edge router D, the relay router X shown in FIG. The used IP address is selected from the partner relay router number 7, and the received new connection connection request is transferred to the relay router Y with this IP address as the destination. The relay router Y responds to the transferred new connection connection request to the relay router X with the usage status of the MPLS connection.

【0040】ここでは、中継ルータXは、この新規コネ
クション接続要求に対する中継ルータYの応答から新規
コネクション接続のためには既に設定されているMPL
Sコネクションのリアレンジが必要であることを認識す
ることとする。
Here, the relay router X determines from the response of the relay router Y to this new connection connection request that the MPL already set for the new connection connection.
Recognize that rearrangement of the S connection is necessary.

【0041】制御部2は、トラヒック量テーブル12の
トラヒック量13の小さいMPLSコネクションをリア
レンジ候補として選択する。図7の例では、中継ルータ
XとYとの間のMPLSコネクション#2が最もトラヒ
ック量が小さいので選択される。
The control unit 2 selects an MPLS connection with a small traffic amount 13 in the traffic amount table 12 as a rearrangement candidate. In the example of FIG. 7, the MPLS connection # 2 between the relay routers X and Y has the smallest traffic volume and is selected.

【0042】続いて制御部2は、このMPLSコネクシ
ョン#2のエッジルータAに対してリンクステート情報
を要求する。エッジルータAでは、この要求に対してリ
ンクステート情報を応答する。
Subsequently, the control unit 2 requests the link state information from the edge router A of this MPLS connection # 2. The edge router A responds to this request with link state information.

【0043】エッジルータエミュレーション部5では、
エッジルータAから受け取ったリンクステート情報に基
づき迂回ルートをリアレンジ計算する。エッジルータA
には図4に実線で示す中継ルータXへのリンクの他に、
破線で示す中継ルータWへのリンクが設定されており、
エッジルータエミュレーション部5は、エッジルータA
→中継ルータW→中継ルータZ→エッジルータBという
迂回ルートを計算する。
In the edge router emulation section 5,
Based on the link state information received from the edge router A, the detour route is rearranged. Edge router A
In addition to the link to the relay router X shown by the solid line in FIG.
The link to the relay router W shown by the broken line is set,
The edge router emulation unit 5 uses the edge router A
→ The detour route of relay router W → relay router Z → edge router B is calculated.

【0044】制御部2はエッジルータエミュレーション
部5の計算結果に基づきエッジルータAにリアレンジを
要求する。エッジルータAは、リアレンジ要求を受け取
ると、この要求に含まれるリアレンジ指示にしたがって
リアレンジを実行する。これにより、エッジルータCと
Dとの間のMPLSコネクションに空きが生じるため、
新規コネクション接続が可能となる。
The control unit 2 requests the rearrangement from the edge router A based on the calculation result of the edge router emulation unit 5. Upon receiving the rearrangement request, the edge router A executes the rearrangement according to the rearrangement instruction included in this request. As a result, an empty MPLS connection is created between the edge routers C and D.
A new connection can be connected.

【0045】(第三実施例)第三実施例を図8ないし図
10を参照して説明する。図8は第三実施例のMPLS
ネットワーク構成を示す図である。図9は第三実施例の
リアレンジ動作を示すシーケンス図である。図10は第
三実施例のMPLSコネクションテーブルおよびQoS
テーブルを示す図である。第三実施例は、便宜上、第一
実施例の中継ルータを用いて説明するが、第二実施例の
中継ルータに置き換えても同様に説明することができ
る。
(Third Embodiment) A third embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows the MPLS of the third embodiment.
It is a figure which shows a network structure. FIG. 9 is a sequence diagram showing the rearrangement operation of the third embodiment. FIG. 10 shows the MPLS connection table and QoS of the third embodiment.
It is a figure which shows a table. Although the third embodiment will be described by using the relay router of the first embodiment for convenience, the same description can be made even if the relay router of the second embodiment is replaced.

【0046】制御部2によりリアレンジ対象となるMP
LSコネクションが複数選択されたときには、制御部2
は、MPLSコネクションテーブル3に保有されたIP
アドレスに基づき当該リアレンジ対象となる複数のMP
LSコネクションに関わる複数のエッジルータA1〜A
3のIPアドレスを検索してこの複数のIPアドレス宛
に複数の当該エッジルータA1〜A3のリンクステート
情報の提供を要求し、エッジルータエミュレーション部
5は、このリンクステート情報の提供要求に応じて得ら
れた複数の当該エッジルータA1〜A3のリンクステー
ト情報に基づき前記リアレンジ対象となる複数のMPL
Sコネクションの迂回ルート設定の可能性をそれぞれ計
算し、制御部2は、この計算結果に基づき迂回ルート設
定が可能であるコネクションが複数存在すれば、その中
から当該迂回ルートが最短となるコネクションまたはリ
アレンジ実行に伴う瞬断の影響が最も少ないコネクショ
ンのエッジルータにコネクションのリアレンジを要求す
る。
MP to be rearranged by the control unit 2
When a plurality of LS connections are selected, the control unit 2
Is the IP held in the MPLS connection table 3.
Multiple MPs to be rearranged based on address
A plurality of edge routers A1 to A related to the LS connection
3 is requested to provide link state information for the plurality of edge routers A1 to A3 to the plurality of IP addresses, and the edge router emulation unit 5 responds to the request for providing the link state information. Based on the obtained link state information of the plurality of edge routers A1 to A3, a plurality of MPLs to be the rearrangement target
The control unit 2 calculates the possibility of setting the detour route of each S connection, and if there are a plurality of connections for which the detour route can be set based on this calculation result, the control unit 2 selects the connection with the shortest detour route or Request the rearrangement of the connection from the edge router of the connection that is least affected by the instantaneous disconnection due to the execution of the rearrangement.

【0047】いま、図8に示す中継ルータXがエッジル
ータCからのエッジルータDとの新規コネクション接続
要求を受信すると、新規コネクション接続を要求されて
いる区間となる相手中継ルータYとの間で使用している
IPアドレスを、相手中継ルータの番号7から選択し
て、このIPアドレスを宛先として、受信した新規コネ
クション接続要求を中継ルータYに転送する。中継ルー
タYは、転送された新規コネクション接続要求に対して
MPLSコネクションの使用状況を中継ルータXに応答
する。
When the relay router X shown in FIG. 8 receives a new connection connection request from the edge router C to the edge router D, the relay router X shown in FIG. The used IP address is selected from the partner relay router number 7, and the received new connection connection request is transferred to the relay router Y with this IP address as the destination. The relay router Y responds to the transferred new connection connection request to the relay router X with the usage status of the MPLS connection.

【0048】ここでは、中継ルータXは、この新規コネ
クション接続要求に対する中継ルータYの応答から新規
コネクション接続のためには既に設定されているMPL
Sコネクションのリアレンジが必要であることを認識す
ることとする。
Here, the relay router X determines from the response of the relay router Y to this new connection connection request that the MPL already set for the new connection connection.
Recognize that rearrangement of the S connection is necessary.

【0049】制御部2は、QoSテーブル4のQoS値
10の低いMPLSコネクションをリアレンジ候補とし
て選択する。図10の例では、中継ルータXとYとの間
のMPLSコネクション#2、#3、#4が最もQoS
値が低いので複数選択される。
The control unit 2 selects an MPLS connection having a low QoS value of 10 in the QoS table 4 as a rearrangement candidate. In the example of FIG. 10, the MPLS connection # 2, # 3, # 4 between the relay routers X and Y has the highest QoS.
Since the value is low, multiple selections are made.

【0050】続いて制御部2は、この複数のMPLSコ
ネクション#2、#3、#4の複数のエッジルータA
1、A2、A3に対してリンクステート情報を要求す
る。エッジルータA1、A2、A3では、この要求に対
してリンクステート情報をそれぞれ応答する。
Subsequently, the control unit 2 controls the plurality of edge routers A of the plurality of MPLS connections # 2, # 3 and # 4.
Request link state information from 1, A2 and A3. The edge routers A1, A2, A3 respectively respond to this request with link state information.

【0051】エッジルータエミュレーション部5では、
エッジルータA1、A2、A3から受け取ったリンクス
テート情報に基づき迂回ルートをそれぞれリアレンジ計
算する。エッジルータA1には図8に実線で示す中継ル
ータXへのリンクの他に、破線で示す中継ルータWへの
リンクが設定されており、エッジルータA2には実線で
示す中継ルータXへのリンクの他に、一点鎖線で示す中
継ルータUへのリンクが設定されており、エッジルータ
A3には実線で示す中継ルータXへのリンクしかない。
In the edge router emulation section 5,
Based on the link state information received from the edge routers A1, A2, and A3, the detour routes are rearranged respectively. In addition to the link to the relay router X indicated by the solid line in FIG. 8, a link to the relay router W indicated by the broken line is set in the edge router A1, and the link to the relay router X indicated by the solid line is set in the edge router A2. In addition, the link to the relay router U indicated by the alternate long and short dash line is set, and the edge router A3 has only the link to the relay router X indicated by the solid line.

【0052】エッジルータエミュレーション部5は、エ
ッジルータA1→中継ルータW→中継ルータZ→エッジ
ルータBおよびエッジルータA2→中継ルータU→中継
ルータV→中継ルータZ→エッジルータBという迂回ル
ートを計算する。この二つの迂回ルートの内、エッジル
ータA1→中継ルータW→中継ルータZ→エッジルータ
Bの迂回ルートの方が他方の迂回ルートよりもネットワ
ークリソースを消費しないので、制御部2はエッジルー
タエミュレーション部5の計算結果に基づきエッジルー
タA1にリアレンジを要求する。エッジルータAは、リ
アレンジ要求を受け取ると、この要求に含まれるリアレ
ンジ指示にしたがってリアレンジを実行する。これによ
り、エッジルータCとDとの間のMPLSコネクション
に空きが生じるため、新規コネクション接続が可能とな
る。
The edge router emulation section 5 calculates a detour route of edge router A1 → relay router W → relay router Z → edge router B and edge router A2 → relay router U → relay router V → relay router Z → edge router B. To do. Of these two detour routes, the detour route of the edge router A1 → relay router W → relay router Z → edge router B consumes less network resources than the other detour route, so the control unit 2 uses the edge router emulation unit. The rearrangement is requested to the edge router A1 based on the calculation result of 5. Upon receiving the rearrangement request, the edge router A executes the rearrangement according to the rearrangement instruction included in this request. As a result, an empty MPLS connection is created between the edge routers C and D, so that a new connection can be made.

【0053】(第四実施例)本実施例の中継ルータを制
御する装置は、情報処理装置であるコンピュータ装置を
用いて実現することができる。すなわち、コンピュータ
装置にインストールすることにより、そのコンピュータ
装置に、エッジルータA〜Dと、このエッジルータA〜
D間に設けられた中継ルータW〜Zとを備えたMPLS
ネットワークに適用される中継ルータW〜Zを制御する
装置に相応する機能を実現させるプログラムであって、
自ルータを経由するコネクションに関わるQoS値およ
びエッジルータのIPアドレスを保有するQoSテーブ
ル4およびMPLSコネクションテーブル3に相応する
機能と、既に設定されたコネクションに対するリアレン
ジを要求する制御部2に相応する機能とを実現させ、こ
の制御部2に相応する機能として、複数のリアレンジ対
象となるコネクションが存在するときには、QoSテー
ブル4に保有されたQoS値に基づきQoS値の低いコ
ネクションをリアレンジ対象となるコネクションとして
選択する機能と、MPLSコネクションテーブル3に保
有されたIPアドレスに基づき当該リアレンジ対象とな
るコネクションに関わるエッジルータのIPアドレスを
検索してこのIPアドレス宛に当該エッジルータのリン
クステート情報の提供を要求するリンクステート情報要
求機能と、このリンクステート情報要求機能によるリン
クステート情報の提供要求に応じて得られた当該エッジ
ルータのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ対
象となるコネクションの迂回ルート設定の可能性を計算
するエッジルータエミュレーション部5に相応する機能
とを実現させ、制御部2に相応する機能として、このエ
ッジルータエミュレーション部5の計算結果に基づき迂
回ルート設定が可能であれば当該エッジルータにコネク
ションのリアレンジを要求する機能とを実現させるプロ
グラムをコンピュータ装置にインストールすることによ
り、そのコンピュータ装置を第一実施例の中継ルータW
〜Zを制御する装置に相応する装置とすることができ
る。
(Fourth Embodiment) The device for controlling the relay router of this embodiment can be realized by using a computer device which is an information processing device. That is, the edge routers A to D and the edge routers A to D are installed in the computer device by being installed in the computer device.
MPLS including relay routers W to Z provided between D
A program that realizes a function corresponding to a device that controls relay routers W to Z applied to a network,
Corresponds to the function corresponding to the QoS table 4 and the MPLS connection table 3 that hold the QoS value related to the connection passing through the own router and the IP address of the edge router, and the control unit 2 that requests rearrangement for the already set connection. As a function corresponding to the control unit 2, when there are a plurality of connections to be rearranged, a connection having a low QoS value based on the QoS value held in the QoS table 4 is targeted for rearrangement. And the IP address of the edge router related to the connection that is the rearrangement target based on the IP address stored in the MPLS connection table 3 and the link state information of the edge router is addressed to this IP address. of Link state information requesting function for requesting a service and setting of a bypass route for the rearrangement target connection based on the link state information of the edge router obtained in response to the link state information requesting request by the link state information requesting function. The function corresponding to the edge router emulation unit 5 for calculating the possibility of the edge router emulation unit 5 is realized, and as a function corresponding to the control unit 2, if the detour route can be set based on the calculation result of the edge router emulation unit 5, the edge concerned is calculated. By installing a program for realizing the function of requesting the rearrangement of the connection in the router in the computer device, the computer device is installed in the relay router W of the first embodiment.
It can be a device corresponding to the device for controlling ~ Z.

【0054】また、自ルータを経由するコネクションの
トラヒックを監視するトラヒック監視部11に相応する
機能と、自ルータを経由するコネクションに関わる当該
トラヒックを監視するトラヒック監視部11の監視結果
およびエッジルータのIPアドレスを保有するトラヒッ
ク量テーブル12およびMPLSコネクションテーブル
3に相応する機能と、既に設定されたコネクションに対
するリアレンジを要求する制御部2に相応する機能とを
実現させ、この制御部2に相応する機能として、複数の
リアレンジ対象となるコネクションが存在するときに
は、トラヒック量テーブル12に保有された前記監視結
果に基づきトラヒック量の小さいコネクションをリアレ
ンジ対象となるコネクションとして選択する機能と、M
PLSコネクションテーブル3に保有されたIPアドレ
スに基づき当該リアレンジ対象となるコネクションに関
わるエッジルータのIPアドレスを検索してこのIPア
ドレス宛に当該エッジルータのリンクステート情報の提
供を要求するリンクステート情報要求機能と、このリン
クステート情報要求機能によるリンクステート情報の提
供要求に応じて得られた当該エッジルータのリンクステ
ート情報に基づき前記リアレンジ対象となるコネクショ
ンの迂回ルート設定の可能性を計算するエッジルータエ
ミュレーション部5に相応する機能とを実現させ、制御
部2に相応する機能として、このエッジルータエミュレ
ーション部5の計算結果に基づき迂回ルート設定が可能
であれば当該エッジルータにコネクションのリアレンジ
を要求する機能とを実現させるプログラムをコンピュー
タ装置にインストールすることにより、そのコンピュー
タ装置を第二実施例の中継ルータW〜Zを制御する装置
に相応する装置とすることができる。
Further, the function corresponding to the traffic monitoring unit 11 for monitoring the traffic of the connection passing through the own router, the monitoring result of the traffic monitoring unit 11 for monitoring the traffic related to the connection passing through the own router, and the edge router It realizes a function corresponding to the traffic volume table 12 and the MPLS connection table 3 each having an IP address and a function corresponding to the control unit 2 requesting rearrangement for a connection already set, and corresponds to this control unit 2. As a function, when a plurality of connections to be rearranged are present, a function of selecting a connection having a small traffic amount as a rearrangement target based on the monitoring result held in the traffic amount table 12;
Link state information for searching the IP address of the edge router related to the connection to be rearranged based on the IP address held in the PLS connection table 3 and requesting the provision of the link state information of the edge router to this IP address An edge that calculates the possibility of setting a detour route for the connection that is the rearrangement target based on the request function and the link state information of the edge router obtained in response to the request to provide the link state information by the link state information request function. A function corresponding to the router emulation unit 5 is realized, and as a function corresponding to the control unit 2, if the detour route can be set based on the calculation result of the edge router emulation unit 5, the rearrangement of the connection to the edge router is performed. With the requested function By installing a program for realizing the computing device can be a device corresponding to the computer device to a device for controlling the relay router W~Z the second embodiment.

【0055】また、前記選択する機能によりリアレンジ
対象となるコネクションが複数選択されたときには、制
御部2に相応する機能として、MPLSコネクションテ
ーブル3に保有されたIPアドレスに基づき当該リアレ
ンジ対象となる複数のコネクションに関わる複数のエッ
ジルータのIPアドレスを検索してこの複数のIPアド
レス宛に複数の当該エッジルータのリンクステート情報
の提供を要求するリンクステート情報要求機能と、この
リンクステート情報要求機能によるリンクステート情報
の提供要求に応じて得られた複数の当該エッジルータの
リンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象となる
複数のコネクションの迂回ルート設定の可能性をそれぞ
れ計算するエッジルータエミュレーション部5に相応す
る機能とを実現させ、制御部2に相応する機能として、
このエッジルータエミュレーション部5の計算結果に基
づき迂回ルート設定が可能であるコネクションが複数存
在すれば、その中から当該迂回ルートが最短となるコネ
クションまたはリアレンジ実行に伴う瞬断の影響が最も
少ないコネクションのエッジルータにコネクションのリ
アレンジを要求する機能とを実現させるプログラムをコ
ンピュータ装置にインストールすることにより、そのコ
ンピュータ装置を第三実施例の中継ルータW〜Zを制御
する装置とすることができる。
When a plurality of connections to be rearranged are selected by the function to be selected, the function corresponding to the control unit 2 is to be the rearrangement target based on the IP address held in the MPLS connection table 3. A link state information request function for searching for IP addresses of a plurality of edge routers related to a plurality of connections and requesting the link state information of the plurality of edge routers to the plurality of IP addresses, and this link state information request function To the edge router emulation unit 5 which respectively calculates the possibility of detour route setting of the plurality of connections to be rearranged, based on the link state information of the plurality of relevant edge routers obtained in response to the request to provide the link state information. Realize the corresponding function , As a function corresponding to the control unit 2,
If there are a plurality of connections for which the detour route can be set based on the calculation result of the edge router emulation unit 5, the connection that has the shortest detour route or the connection that is least affected by the interruption due to the rearrangement execution among the connections. By installing the program for realizing the function of requesting the rearrangement of the connection from the edge router in the computer device, the computer device can be used as a device for controlling the relay routers W to Z of the third embodiment.

【0056】本実施例のプログラムは本実施例の記録媒
体に記録されることにより、コンピュータ装置は、この
記録媒体を用いて本実施例のプログラムをインストール
することができる。あるいは、本実施例のプログラムを
保持するサーバからネットワークを介して直接コンピュ
ータ装置に本実施例のプログラムをインストールするこ
ともできる。
By recording the program of this embodiment on the recording medium of this embodiment, the computer device can install the program of this embodiment using this recording medium. Alternatively, the program of this embodiment can be directly installed in a computer device from a server holding the program of this embodiment via a network.

【0057】これにより、コンピュータ装置を用いて、
ネットワークの空きリソースを有効に活用し、ネットワ
ーク全体の使用効率を向上させることができる中継ルー
タおよびネットワークを実現することができる。
Thus, using the computer device,
It is possible to realize a relay router and a network that can effectively utilize the available resources of the network and improve the usage efficiency of the entire network.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネットワークの空きリソースを有効に活用し、ネットワ
ーク全体の使用効率を向上させることができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to effectively utilize the free resources of the network and improve the usage efficiency of the entire network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第一実施例の中継ルータのブロック構成図。FIG. 1 is a block configuration diagram of a relay router according to a first embodiment.

【図2】第一実施例のMPLSコネクションテーブルお
よびQoSテーブルの構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram of an MPLS connection table and a QoS table according to the first embodiment.

【図3】本実施例のエッジルータと中継ルータとの間の
制御情報チャネルを示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a control information channel between an edge router and a relay router of this embodiment.

【図4】第一実施例のMPLSネットワークの構成図。FIG. 4 is a configuration diagram of an MPLS network according to the first embodiment.

【図5】第一実施例のリアレンジ動作を示すシーケンス
図。
FIG. 5 is a sequence diagram showing a rearrangement operation of the first embodiment.

【図6】第二実施例の中継ルータのブロック構成図。FIG. 6 is a block configuration diagram of a relay router according to a second embodiment.

【図7】第二実施例のMPLSコネクションテーブルお
よびトラヒック量テーブルの構成図。
FIG. 7 is a configuration diagram of an MPLS connection table and a traffic volume table according to the second embodiment.

【図8】第三実施例のMPLSネットワークの構成図。FIG. 8 is a configuration diagram of an MPLS network according to a third embodiment.

【図9】第三実施例のリアレンジ動作を示すシーケンス
図。
FIG. 9 is a sequence diagram showing a rearrangement operation of the third embodiment.

【図10】第三実施例のMPLSコネクションテーブル
およびQoSテーブルを示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an MPLS connection table and a QoS table according to the third embodiment.

【図11】従来例を説明するためのMPLSネットワー
クの構成図。
FIG. 11 is a configuration diagram of an MPLS network for explaining a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スイッチ部 2 制御部 3 MPLSコネクションテーブル 4 QoSテーブル 5 エッジルータエミュレーション部 6 通信部 7 中継ルータの相手中継ルータの番号 8 中継ルータの相手中継ルータとの間のMPLSコネ
クション番号 9 中継ルータにおいて該当MPLSコネクションを使
用しているエッジルータのIPアドレス 10 QoS値 11 トラヒック監視部 12 トラヒック量テーブル 13 トラヒック量 A〜D ルータ U〜Z 中継ルータ
1 switch unit 2 control unit 3 MPLS connection table 4 QoS table 5 edge router emulation unit 6 communication unit 7 partner relay router number of relay router 8 MPLS connection number with partner relay router of relay router 9 applicable MPLS in relay router IP address of edge router using connection 10 QoS value 11 Traffic monitoring unit 12 Traffic amount table 13 Traffic amount A to D routers U to Z Relay routers

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩本 公平 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA11 HA08 HD03 KA02 LB02 LC06 MA01 MA04    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Kohei Shiomoto             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5K030 GA11 HA08 HD03 KA02 LB02                       LC06 MA01 MA04

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エッジルータと、このエッジルータ間に
設けられた中継ルータとを備えたネットワークに適用さ
れる中継ルータにおいて、 自ルータを経由するコネクションに関わるQoS(Quali
ty of Service)値およびエッジルータのIPアドレスを
保有する手段と、 既に設定されたコネクションに対するリアレンジを要求
するリアレンジ要求手段とを備え、 このリアレンジ要求手段は、 複数のリアレンジ対象となるコネクションが存在すると
きには、前記保有する手段に保有されたQoS値に基づ
きQoS値の低いコネクションをリアレンジ対象となる
コネクションとして選択する手段と、 前記保有する手段に保有されたIPアドレスに基づき当
該リアレンジ対象となるコネクションに関わるエッジル
ータのIPアドレスを検索してこのIPアドレス宛に当
該エッジルータのリンクステート情報の提供を要求する
リンクステート情報要求手段と、 このリンクステート情報要求手段によるリンクステート
情報の提供要求に応じて得られた当該エッジルータのリ
ンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象となるコ
ネクションの迂回ルート設定の可能性を計算する手段
と、 この計算する手段の計算結果に基づき迂回ルート設定が
可能であれば当該エッジルータにコネクションのリアレ
ンジを要求する手段とを備えたことを特徴とする中継ル
ータ。
1. In a relay router applied to a network including an edge router and a relay router provided between the edge routers, a QoS (Quali) related to a connection passing through the router is provided.
ty of Service) value and the IP address of the edge router, and rearrangement requesting means for requesting rearrangement for the already set connection. This rearrangement requesting means is a plurality of rearrangement targets. When there is a connection, a means for selecting a connection having a low QoS value as a rearrangement target connection based on the QoS value held by the holding means, and a reselection method based on the IP address held by the holding means. Link state information requesting means for retrieving the IP address of the edge router related to the connection to be arranged and requesting the provision of the link state information of the edge router to this IP address, and the link state information by this link state information requesting means Got according to the offer request of A means for calculating the possibility of setting the detour route of the connection to be rearranged based on the link state information of the edge router, and the detour route setting if the detour route setting is possible based on the calculation result of this calculating means. A relay router comprising means for requesting rearrangement of connections.
【請求項2】 エッジルータと、このエッジルータ間に
設けられた中継ルータとを備えたネットワークに適用さ
れる中継ルータにおいて、 自ルータを経由するコネクションのトラヒックを監視す
る手段と、 自ルータを経由するコネクションに関わる当該トラヒッ
クを監視する手段の監視結果およびエッジルータのIP
アドレスを保有する手段と、 既に設定されたコネクションに対するリアレンジを要求
するリアレンジ要求手段とを備え、 このリアレンジ要求手段は、 複数のリアレンジ対象となるコネクションが存在すると
きには、前記保有する手段に保有された前記監視結果に
基づきトラヒック量の小さいコネクションをリアレンジ
対象となるコネクションとして選択する手段と、 前記保有する手段に保有されたIPアドレスに基づき当
該リアレンジ対象となるコネクションに関わるエッジル
ータのIPアドレスを検索してこのIPアドレス宛に当
該エッジルータのリンクステート情報の提供を要求する
リンクステート情報要求手段と、 このリンクステート情報要求手段によるリンクステート
情報の提供要求に応じて得られた当該エッジルータのリ
ンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象となるコ
ネクションの迂回ルート設定の可能性を計算する手段
と、 この計算する手段の計算結果に基づき迂回ルート設定が
可能であれば当該エッジルータにコネクションのリアレ
ンジを要求する手段とを備えたことを特徴とする中継ル
ータ。
2. In a relay router applied to a network comprising an edge router and a relay router provided between the edge routers, a means for monitoring the traffic of a connection passing through the own router, and a route through the own router. Result of the means for monitoring the traffic related to the connection to be established and the IP of the edge router
The rearrangement requesting means includes means for holding an address and rearrangement requesting means for requesting rearrangement for a connection that has already been set, and the rearrangement requesting means holds the connection when a plurality of connections to be rearranged exist. Means for selecting a connection with a small traffic volume as a rearrangement target connection based on the monitoring result held in the above, and an edge router related to the rearrangement target connection based on the IP address held by the holding means Link state information requesting means for retrieving the IP address of the edge router and requesting the provision of the link state information of the edge router to this IP address, and the link state information requesting means by the link state information requesting means. Link of the edge router A means for calculating the possibility of setting the detour route of the connection to be rearranged based on the tate information, and if the detour route can be set based on the calculation result of this calculating means, the rearrangement of the connection is made to the edge router. A relay router comprising means for requesting.
【請求項3】 前記選択する手段によりリアレンジ対象
となるコネクションが複数選択されたときには、 前記保有する手段に保有されたIPアドレスに基づき当
該リアレンジ対象となる複数のコネクションに関わる複
数のエッジルータのIPアドレスを検索してこの複数の
IPアドレス宛に複数の当該エッジルータのリンクステ
ート情報の提供を要求するリンクステート情報要求手段
と、 このリンクステート情報要求手段によるリンクステート
情報の提供要求に応じて得られた複数の当該エッジルー
タのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象と
なる複数のコネクションの迂回ルート設定の可能性をそ
れぞれ計算する手段と、 この計算する手段の計算結果に基づき迂回ルート設定が
可能であるコネクションが複数存在すれば、その中から
当該迂回ルートが最短となるコネクションまたはリアレ
ンジ実行に伴う瞬断の影響が最も少ないコネクションの
エッジルータにコネクションのリアレンジを要求する手
段とを備えた請求項1または2記載の中継ルータ。
3. When a plurality of connections to be rearranged are selected by the selecting means, a plurality of edge routers involved in the plurality of connections to be rearranged based on the IP addresses held by the holding means. In response to the link state information requesting means for requesting the link state information of the plurality of relevant edge routers to the plurality of IP addresses, and the request for providing the link state information by the link state information requesting means. Based on the link state information of the plurality of edge routers obtained as described above, means for respectively calculating the possibility of setting the detour route of the plurality of connections to be rearranged, and detour route setting based on the calculation result of this calculating means If there are multiple connections that can 3. The relay router according to claim 1, further comprising: means for requesting the rearrangement of the connection from the edge router of the connection having the shortest detour route or the influence of the instantaneous interruption due to the execution of the rearrangement.
【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の中
継ルータを備えたことを特徴とするネットワーク。
4. A network comprising the relay router according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 情報処理装置にインストールすることに
より、その情報処理装置に、エッジルータと、このエッ
ジルータ間に設けられた中継ルータとを備えたネットワ
ークに適用される中継ルータを制御する装置に相応する
機能を実現させるプログラムにおいて、 自ルータを経由するコネクションに関わるQoS値およ
びエッジルータのIPアドレスを保有する機能と、 既に設定されたコネクションに対するリアレンジを要求
するリアレンジ要求機能とを実現させ、 このリアレンジ要求機能として、 複数のリアレンジ対象となるコネクションが存在すると
きには、前記保有する機能に保有されたQoS値に基づ
きQoS値の低いコネクションをリアレンジ対象となる
コネクションとして選択する機能と、 前記保有する機能に保有されたIPアドレスに基づき当
該リアレンジ対象となるコネクションに関わるエッジル
ータのIPアドレスを検索してこのIPアドレス宛に当
該エッジルータのリンクステート情報の提供を要求する
リンクステート情報要求機能と、 このリンクステート情報要求機能によるリンクステート
情報の提供要求に応じて得られた当該エッジルータのリ
ンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象となるコ
ネクションの迂回ルート設定の可能性を計算する機能
と、 この計算する機能の計算結果に基づき迂回ルート設定が
可能であれば当該エッジルータにコネクションのリアレ
ンジを要求する機能とを実現させることを特徴とするプ
ログラム。
5. A device for controlling a relay router applied to a network, which is installed in the information processing device and has an edge router and a relay router provided between the edge routers. In the program that realizes the corresponding function, realize the function of holding the QoS value related to the connection passing through the own router and the IP address of the edge router, and the rearrangement request function of requesting the rearrangement for the already set connection. As the rearrangement request function, when there are a plurality of connections to be rearranged, a function of selecting a connection having a low QoS value as a connection to be rearranged based on the QoS value held by the function to be held. , IP possessed by the possessed function A link state information request function that retrieves the IP address of the edge router related to the connection subject to the rearrangement based on the address and requests the provision of the link state information of the edge router to this IP address, and this link state information request A function to calculate the possibility of setting a detour route for the connection to be rearranged based on the link state information of the edge router obtained in response to a request to provide link state information by the function, and the calculation result of this calculation function A program that realizes the function of requesting the rearrangement of a connection from the edge router if a detour route can be set based on the above.
【請求項6】 情報処理装置にインストールすることに
より、その情報処理装置に、エッジルータと、このエッ
ジルータ間に設けられた中継ルータとを備えたネットワ
ークに適用される中継ルータを制御する装置に相応する
機能を実現させるプログラムにおいて、 自ルータを経由するコネクションのトラヒックを監視す
る機能と、 自ルータを経由するコネクションに関わる当該トラヒッ
クを監視する機能の監視結果およびエッジルータのIP
アドレスを保有する機能と、 既に設定されたコネクションに対するリアレンジを要求
するリアレンジ要求機能とを実現させ、 このリアレンジ要求機能として、 複数のリアレンジ対象となるコネクションが存在すると
きには、前記保有する機能に保有された前記監視結果に
基づきトラヒック量の小さいコネクションをリアレンジ
対象となるコネクションとして選択する機能と、 前記保有する機能に保有されたIPアドレスに基づき当
該リアレンジ対象となるコネクションに関わるエッジル
ータのIPアドレスを検索してこのIPアドレス宛に当
該エッジルータのリンクステート情報の提供を要求する
リンクステート情報要求機能と、 このリンクステート情報要求機能によるリンクステート
情報の提供要求に応じて得られた当該エッジルータのリ
ンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象となるコ
ネクションの迂回ルート設定の可能性を計算する機能
と、 この計算する機能の計算結果に基づき迂回ルート設定が
可能であれば当該エッジルータにコネクションのリアレ
ンジを要求する機能とを実現させることを特徴とするプ
ログラム。
6. A device for controlling a relay router applied to a network having an edge router and a relay router provided between the edge routers when installed in the information processing device. In the program that realizes the corresponding function, the monitoring result of the function of monitoring the traffic of the connection passing through the own router, the function of monitoring the traffic related to the connection passing through the own router, and the IP of the edge router
It realizes a function to hold an address and a rearrangement request function to request rearrangement for a connection that has already been set. As a rearrangement request function, if a plurality of connections to be rearranged exist, it is held. A function of selecting a connection with a small traffic volume as a rearrangement target connection based on the monitoring result held by the function, and an edge related to the rearrangement target connection based on the IP address held by the held function A link state information request function for retrieving the IP address of the router and requesting the provision of the link state information of the edge router to the IP address, and a link state information request function by the link state information request function are obtained. The relevant edge router A function that calculates the possibility of setting the detour route of the connection subject to the rearrangement based on the link state information, and if the detour route can be set based on the calculation result of this calculation function, the rearrangement of the connection to the relevant edge router A program that realizes the function of requesting.
【請求項7】 前記選択する機能によりリアレンジ対象
となるコネクションが複数選択されたときには、 前記保有する機能に保有されたIPアドレスに基づき当
該リアレンジ対象となる複数のコネクションに関わる複
数のエッジルータのIPアドレスを検索してこの複数の
IPアドレス宛に複数の当該エッジルータのリンクステ
ート情報の提供を要求するリンクステート情報要求機能
と、 このリンクステート情報要求機能によるリンクステート
情報の提供要求に応じて得られた複数の当該エッジルー
タのリンクステート情報に基づき前記リアレンジ対象と
なる複数のコネクションの迂回ルート設定の可能性をそ
れぞれ計算する機能と、 この計算する機能の計算結果に基づき迂回ルート設定が
可能であるコネクションが複数存在すれば、その中から
当該迂回ルートが最短となるコネクションまたはリアレ
ンジ実行に伴う瞬断の影響が最も少ないコネクションの
エッジルータにコネクションのリアレンジを要求する機
能とを実現させる請求項5または6記載のプログラム。
7. When a plurality of connections to be rearranged are selected by the function to be selected, a plurality of edge routers involved in the plurality of connections to be rearranged are based on the IP addresses held by the function to be held. In response to a link state information request function for retrieving the IP address of the above and requesting the link state information of the plurality of relevant edge routers to the plurality of IP addresses, and a request for providing the link state information by the link state information request function. Based on the link state information of the relevant edge routers obtained as a result, the function to calculate the possibility of setting the detour route of the multiple connections to be rearranged, and the detour route setting based on the calculation result of this calculating function. If there are multiple connections that can 7. The program according to claim 5 or 6, which realizes the function of requesting the rearrangement of the connection from the edge router of the connection having the shortest detour route or the influence of the instantaneous interruption due to the execution of the rearrangement.
【請求項8】 請求項5ないし7のいずれかに記載のプ
ログラムが記録された前記情報処理装置読み取り可能な
記録媒体。
8. A recording medium readable by the information processing device, in which the program according to claim 5 is recorded.
【請求項9】 エッジルータと、このエッジルータ間に
設けられた中継ルータとを備えたネットワークに適用さ
れるコネクションのリアレンジ方法において、 前記中継ルータは、当該中継ルータを経由するコネクシ
ョンに関わるQoS値およびエッジルータのIPアドレ
スを保有し、既に設定されたコネクションに対するリア
レンジを要求する機能を有し、 前記中継ルータが既に設定されたコネクションに対する
リアレンジを要求する際に、複数のリアレンジ対象とな
るコネクションが存在するときには、保有しているQo
S値に基づきQoS値の低いコネクションをリアレンジ
対象となるコネクションとして選択し、保有しているI
Pアドレスに基づき当該リアレンジ対象となるコネクシ
ョンに関わるエッジルータのIPアドレスを検索してこ
のIPアドレス宛に当該エッジルータのリンクステート
情報の提供を要求し、このリンクステート情報の提供要
求に応じて得られた当該エッジルータのリンクステート
情報に基づき前記リアレンジ対象となるコネクションの
迂回ルート設定の可能性を計算し、この計算結果に基づ
き迂回ルート設定が可能であれば当該エッジルータにコ
ネクションのリアレンジを要求することを特徴とするコ
ネクションのリアレンジ方法。
9. A rearrangement method of a connection applied to a network including an edge router and a relay router provided between the edge routers, wherein the relay router is a QoS related to a connection passing through the relay router. It holds a value and the IP address of the edge router, has a function of requesting rearrangement for a connection that has already been set, and when the relay router requests rearrangement for a connection that has already been set, a plurality of rearrangement targets are set. If there is a connection that becomes
Based on the S value, the connection with the lower QoS value is selected as the connection to be rearranged, and the I
Based on the P address, the IP address of the edge router related to the connection to be rearranged is searched, the link state information of the edge router is requested to this IP address, and in response to this link state information request. Based on the obtained link state information of the edge router, the possibility of setting the detour route of the connection to be rearranged is calculated, and if the detour route can be set based on this calculation result, the connection route is re-established to the edge router. A rearrangement method of connection characterized by requiring an arrangement.
【請求項10】 エッジルータと、このエッジルータ間
に設けられた中継ルータとを備えたネットワークに適用
されるコネクションのリアレンジ方法において、 前記中継ルータは、自ルータを経由するコネクションの
トラヒックを監視し、自ルータを経由するコネクション
に関わるトラヒックの監視結果およびエッジルータのI
Pアドレスを保有し、既に設定されたコネクションに対
するリアレンジを要求する機能を有し、 前記中継ルータが既に設定されたコネクションに対する
リアレンジを要求する際に、複数のリアレンジ対象とな
るコネクションが存在するときには、保有している前記
監視結果に基づきトラヒック量の小さいコネクションを
リアレンジ対象となるコネクションとして選択し、保有
しているIPアドレスに基づき当該リアレンジ対象とな
るコネクションに関わるエッジルータのIPアドレスを
検索してこのIPアドレス宛に当該エッジルータのリン
クステート情報の提供を要求し、このリンクステート情
報の提供要求に応じて得られた当該エッジルータのリン
クステート情報に基づき前記リアレンジ対象となるコネ
クションの迂回ルート設定の可能性を計算し、この計算
結果に基づき迂回ルート設定が可能であれば当該エッジ
ルータにコネクションのリアレンジを要求することを特
徴とするコネクションのリアレンジ方法。
10. A connection rearrangement method applied to a network comprising an edge router and a relay router provided between the edge routers, wherein the relay router monitors traffic of a connection passing through the own router. However, the monitoring result of the traffic related to the connection passing through the local router and the I of the edge router
Having a P address and having a function of requesting rearrangement for a connection that has already been set, when the relay router requests rearrangement for a connection that has already been set, a plurality of connections to be rearranged exist. When doing so, a connection with a small traffic volume is selected as a rearrangement target connection based on the monitoring result that is held, and the IP address of the edge router related to the rearrangement target connection is based on the held IP address. Is requested to provide the link state information of the edge router to the IP address, and the rearrangement target is based on the link state information of the edge router obtained in response to the request to provide the link state information. Connection detour route can be set A rearrangement method of connection, characterized in that the rearrangement of the connection is requested to the edge router if a detour route can be set based on the calculation result.
【請求項11】 リアレンジ対象となるコネクションが
複数選択されたときには、 保有しているIPアドレスに基づき当該リアレンジ対象
となる複数のコネクションに関わる複数のエッジルータ
のIPアドレスを検索してこの複数のIPアドレス宛に
複数の当該エッジルータのリンクステート情報の提供を
要求し、 このリンクステート情報の提供要求に応じて得られた複
数の当該エッジルータのリンクステート情報に基づき前
記リアレンジ対象となる複数のコネクションの迂回ルー
ト設定の可能性をそれぞれ計算し、 この計算結果に基づき迂回ルート設定が可能であるコネ
クションが複数存在すれば、その中から当該迂回ルート
が最短となるコネクションまたはリアレンジ実行に伴う
瞬断の影響が最も少ないコネクションのエッジルータに
コネクションのリアレンジを要求する請求項9または1
0記載のコネクションのリアレンジ方法。
11. When a plurality of connections to be rearranged are selected, the IP addresses of a plurality of edge routers related to the plurality of connections to be rearranged are searched for based on the IP addresses that are held and the plurality of IP addresses are searched. Requesting the provision of the link state information of the plurality of relevant edge routers to the IP addresses of the above, and the rearrangement target is based on the link state information of the plurality of relevant edge routers obtained in response to the provision request of this link state information. If the possibility of setting a detour route for multiple connections is calculated respectively, and if there are multiple connections for which a detour route can be set based on the results of this calculation, the connection or rearrangement execution in which the detour route is the shortest can be executed. Connect to the edge router with the connection that is least affected by the instantaneous interruption. Claim 9 or 1 requiring rearrangement of nection.
Connection rearrangement method described in 0.
JP2002122690A 2002-04-24 2002-04-24 Relay router and network and connection rearrangement method Expired - Lifetime JP3857176B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122690A JP3857176B2 (en) 2002-04-24 2002-04-24 Relay router and network and connection rearrangement method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122690A JP3857176B2 (en) 2002-04-24 2002-04-24 Relay router and network and connection rearrangement method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003318963A true JP2003318963A (en) 2003-11-07
JP3857176B2 JP3857176B2 (en) 2006-12-13

Family

ID=29538229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122690A Expired - Lifetime JP3857176B2 (en) 2002-04-24 2002-04-24 Relay router and network and connection rearrangement method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857176B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515255A (en) * 2005-11-04 2009-04-09 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド Partitioning of fully distributed resources between processes
RU2780659C1 (en) * 2022-02-25 2022-09-28 ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ КАЗЕННОЕ ВОЕННОЕ ОБРАЗОВАТЕЛЬНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ ВЫСШЕГО ОБРАЗОВАНИЯ "Военная академия Ракетных войск стратегического назначения имени Петра Великого" МИНИСТЕРСТВА ОБОРОНЫ РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИИ Method for quasi-optimal multimedia packet streaming based on the criteria of minimum delay and minimum relative loss due to buffer overflow

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515255A (en) * 2005-11-04 2009-04-09 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド Partitioning of fully distributed resources between processes
RU2780659C1 (en) * 2022-02-25 2022-09-28 ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ КАЗЕННОЕ ВОЕННОЕ ОБРАЗОВАТЕЛЬНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ ВЫСШЕГО ОБРАЗОВАНИЯ "Военная академия Ракетных войск стратегического назначения имени Петра Великого" МИНИСТЕРСТВА ОБОРОНЫ РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИИ Method for quasi-optimal multimedia packet streaming based on the criteria of minimum delay and minimum relative loss due to buffer overflow

Also Published As

Publication number Publication date
JP3857176B2 (en) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113596863B (en) Method, equipment and medium for determining user plane function and providing information
US7889652B1 (en) Traffic engineering using extended bandwidth accounting information
US6535509B2 (en) Tagging for demultiplexing in a network traffic server
US8139590B2 (en) Optimized power usage for data networks
JP4108486B2 (en) IP router, communication system, bandwidth setting method used therefor, and program thereof
CN112087382B (en) Service routing method and device
WO2006125386A1 (en) A method for processing the distributed path information request
WO2007079667A1 (en) A method for traffic engineering computation between the areas and a system, an equipment, a storage media thereof
JP2014522518A (en) Content processing method, content processing device, and content processing system
JP2001024699A (en) Network load distribution system
JP2005311863A (en) Traffic distribution control method, control device, and network system
WO2006122506A1 (en) A method and apparatus for computing a path in a network domain
US20080159159A1 (en) System And Method For Global Traffic Optimization In A Network
CN112470445B (en) Method and equipment for opening edge computing topology information
CN114827007B (en) Computing power-aware routing method, device, routing node, and client device
CN115967664A (en) Automatic grouping and routing platform
CN114745353B (en) Flow scheduling method for IPv4 terminal to access IPv4/IPv6 network
JP5870995B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, COMPUTER, NODE CONTROL METHOD AND PROGRAM
US12219005B2 (en) Network protocol extension for 5G edge computing services
JP2004260285A (en) Communication quality management system and method
JP2003318963A (en) Relay router and method for rearranging networks and connections
WO2015093478A1 (en) Network system, control devices, control method, and program
KR20190048324A (en) Method for providing service based on multi network and apparatus therefor
JP2016122960A (en) Management system, network management method, network system
US20120063362A1 (en) Method and apparatus for computing paths to destinations in networks having link constraints

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6