[go: up one dir, main page]

JP2003522422A - Printed circuit card carrier for vertical online exchange - Google Patents

Printed circuit card carrier for vertical online exchange

Info

Publication number
JP2003522422A
JP2003522422A JP2001557356A JP2001557356A JP2003522422A JP 2003522422 A JP2003522422 A JP 2003522422A JP 2001557356 A JP2001557356 A JP 2001557356A JP 2001557356 A JP2001557356 A JP 2001557356A JP 2003522422 A JP2003522422 A JP 2003522422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
card
system connector
carrier
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001557356A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ハンスヨルグ,オバーメイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003522422A publication Critical patent/JP2003522422A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/185Mounting of expansion boards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/186Securing of expansion boards in correspondence to slots provided at the computer enclosure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1429Housings for circuits carrying a CPU and adapted to receive expansion cards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1461Slidable card holders; Card stiffeners; Control or display means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 横方向にインストール可能なカードを、コンピュータシステムのシャーシの外壁にある開口部を縦方向に通して接続すると共に、コンピュータシステムの残りのカードについては、電源の供給を継続して動作状態が維持されるようにするためのシステム及び方法である。システムは、ガイドと、カードを受けるための第1のシステムコネクターとを有するキャリヤーを備える。キャリヤーは、さらに、シャーシ上のシステムコネクターに縦方向に接続するよう構成された関連する第2のシステムコネクターを備える。コンピュータシステムは、キャリヤーをシャーシに挿入するためのガイドとして機能するライトパイプを組み込んでおり、このライトパイプに光を当てて、どのカードを交換すべきかを示すことができる。取っ手を使ってキャリヤーをシャーシに挿入し、シャーシ上のロック機構により、インストールした位置にキャリヤーを固定する。 (57) [Summary] Connect horizontally installable cards vertically through openings in the outer wall of the computer system chassis, and continue supplying power to the remaining cards in the computer system. A system and method for maintaining an operating state. The system includes a carrier having a guide and a first system connector for receiving a card. The carrier further includes an associated second system connector configured to vertically connect to the system connector on the chassis. The computer system incorporates a light pipe that functions as a guide for inserting the carrier into the chassis, and the light pipe can be illuminated to indicate which card to replace. Insert the carrier into the chassis using the handle and lock the carrier in the installed position by the locking mechanism on the chassis.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

「発明の背景」 本発明は、一般的に、プリント回路基板をインストールする(設置する)ため
のシステムに関し、より詳しくは、横方向にインストール可能なコンピュータシ
ステムのカードを、シャーシからの電源を中断することなく、マルチカードシャ
ーシに縦方向(または長手方向)に接続するための装置、及び、縦方向に挿入し
、抜き取る方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates generally to systems for installing (installing) a printed circuit board, and more particularly to a laterally installable computer system card, interrupting power from the chassis. Device for vertically (or longitudinally) connecting to a multi-card chassis without doing so, and a method for vertically inserting and withdrawing.

【0001】 パーソナルコンピュータ(PC)、PCサーバ、UNIXサーバ、及び他のコンピュー
タシステムは、各々、一般的には、複数のカードを担持するシャーシを有してい
る。そして、それらのカードは、通常、1つ以上の特定の機能を実現するための
電子部品と共に構成された矩形のプリント回路基板から構成されている。コンピ
ュータシステム用の典型的なカードには、入出力(I/O)カード、サウンドカー
ド、ビデオカード、及び、モデムカードがある。これらのカードは、一般的に、
マザーボードや他の支持構造上に隔置された平行な位置関係で構成されているめ
す型のシステムコネクターに収容される。
Personal computers (PCs), PC servers, UNIX servers, and other computer systems each typically have a chassis that carries a plurality of cards. And, these cards are usually composed of a rectangular printed circuit board configured with electronic components to realize one or more specific functions. Typical cards for computer systems include input / output (I / O) cards, sound cards, video cards, and modem cards. These cards are generally
It is housed in a female-type system connector that is constructed in parallel and spaced apart on a motherboard or other support structure.

【0002】 一般的なカードのプリント回路基板の各々は、カードをコンピュータシステム
に接続するよう構成された、めす型のシステムコネクターに適合するおす型のシ
ステムコネクターを有している。おすコネクター及びめすコネクターは、一般的
には、電気的接続が行われるタイプとして標準的な特定のフォーマット(構成)
をなしている。例えば、PCは、一般的に、ISA(Industry Standard Architectur
e)、EISA(Extended Industry Standard Architecture)及び/又はPCI(Perip
heral Component Interconnect)フォーマットのシステムコネクターと共に構成
される。これらの各フォーマットは、コンピュータシステムによって使用される
それぞれのバス形式、及び/又は、接続形式に対する標準仕様に準拠している。
Each of the printed circuit boards of a typical card has a male system connector that mates with a female system connector configured to connect the card to a computer system. Male and female connectors are generally a specific standard format (configuration) for the type of electrical connection made.
Is doing. For example, a PC is generally an ISA (Industry Standard Architectur).
e), EISA (Extended Industry Standard Architecture) and / or PCI (Perip
heral Component Interconnect) format system connector. Each of these formats conforms to the standard specifications for the respective bus format and / or connection format used by the computer system.

【0003】 コンピュータシステムのカードの多くのタイプは、コンピュータシステム用の
あるタイプの外部コネクターを担持する隔壁(バルクヘッド)と共に構成される
。一般的なタイプの外部コネクターには、パラレルポート、シリアルポート、モ
ニター用ポート、電話ジャック、オーディオポート及びミディポートがある。こ
のようなカードがコンピュータにインストールされると、コンピュータは、隔壁
を外部アクセス可能にして、シャーシを開けずに外部コネクターを使用できるよ
うに構成される。
Many types of computer system cards are configured with a bulkhead that carries some type of external connector for the computer system. Common types of external connectors include parallel ports, serial ports, monitor ports, telephone jacks, audio ports and midi ports. When such a card is installed in a computer, the computer is configured to allow the bulkhead to be externally accessible to use the external connector without opening the chassis.

【0004】 多くのタイプのコンピュータシステム用カードの場合、システムコネクターは
下方のエッジ(下部エッジ)に配置され、カードの隔壁は、その下部エッジに隣
接するカードの側部に配置される。従って、隔壁は、カードの挿入及び抜き取り
方向に平行で、システムコネクターがあるエッジに垂直な方向を向いている。一
般的なISA、EISA及びPCIカードはこのように構成されている。これらのカードの
高さ及び幅は個々に異なっている場合が多い(例えば、PCIカードの対向するエ
ッジ間の距離は、他のPCIカードのものとは異なっている場合がある)。
For many types of computer system cards, the system connector is located on the lower edge (lower edge) and the card bulkhead is located on the side of the card adjacent to the lower edge. Thus, the septum is oriented parallel to the card insertion and removal directions and perpendicular to the edge with the system connector. Common ISA, EISA and PCI cards are configured in this way. The heights and widths of these cards are often different from one another (eg, the distance between opposite edges of a PCI card may be different than that of other PCI cards).

【0005】 かかるカードをインストールする通常の手順には、コンピュータの電源を落と
して、シャーシを開け、カードのおす型システムコネクターをコンピュータシス
テムのめすコネクターに挿入するステップが含まれる。この手順の終わりで、隔
壁は、通常、シャーシの外壁の内部表面に接する。この外壁は、隔壁の外部コネ
クターを露出させるよう構成された開口部を備えている。通常は、カードは、シ
ステムコネクター、及び、隔壁をシャーシに固定するねじによって所定の位置に
保持されている。
The usual procedure for installing such a card involves powering down the computer, opening the chassis, and inserting the male system connector of the card into the female connector of the computer system. At the end of this procedure, the septum typically abuts the inner surface of the outer wall of the chassis. The outer wall includes an opening configured to expose the external connector of the partition. Usually, the card is held in place by the system connector and screws that secure the bulkhead to the chassis.

【0006】 時折、コンピュータシステムの構成を変更するために、あるいは、故障したカ
ードを修理するために、カードを差し込み、及び/または、取り外さなければな
らない。多くの場合、2枚以上のカードを取り外して差し込まなければならない
。なぜなら、連続するカードは近接して配置されており、小さい方のカードに手
が届かない(すなわち、アクセスできない)場合があるからである。これは、時
間がかかり、かつ、めんどうな作業である。従って、シャーシを開けずに、及び
/又は、システムの他の部分の電源を落とすことなく、カードを挿入し、及び/
又は、取り外すための手段が必要とされている。
[0006] Occasionally, one has to insert and / or remove a card to change the configuration of a computer system or to repair a defective card. Often, more than one card must be removed and inserted. This is because successive cards are placed close together and the smaller card may not be accessible (ie, inaccessible). This is a time consuming and laborious task. Thus, without opening the chassis and / or powering off the rest of the system, the card can be inserted and / or
Or, a means for removal is needed.

【0007】 システムの動作を中断することなく、システムにカードを差し込み、及び/又
は、システムからカードを取り外すことは、通常、オンライン交換(On-Line Re
placement:OLR)と呼ばれている。隔壁とシステムコネクターを対向する側部に
有するようにカードを構成して、OLRを可能にすることが知られている。一般的
には、システムコネクターを形成するカードの側部を、シャーシの開口部に挿入
し、この間、カードを挿入する人は、カードをその隔壁で、最も普通には、隔壁
の取っ手でつかむ。システムコネクターがある側部と隔壁がある側部との間に延
びる、カードの他の2つの側部は、カードのシステムコネクターをシャーシ上の
めす型システムコネクターに案内するトラックに収容される。
Inserting a card into and / or removing a card from a system without interrupting the operation of the system typically involves on-line replacement.
placement: OLR). It is known to configure the card to have a septum and a system connector on opposite sides to enable OLR. Generally, the side of the card that forms the system connector is inserted into the opening in the chassis while the person inserting the card grasps the card at its septum, most commonly by the septum's handle. The other two sides of the card, which extend between the side with the system connector and the side with the septum, are housed in tracks that guide the system connector of the card to the female system connector on the chassis.

【0008】 OLR用に十分に対応可能に構成されたシステムは、OLRハードウエア、システム
ソフトウエア及びOSのサポート、デバイスドライバ、及びユーザインターフェ
ースを備えている。ハードウエアとソフトウエアが協働して、OLRアクティビテ
ィが、コンピュータバスに接続された他のデバイスに対して都合の良いものであ
ることを確保するようにしている。一般的には、OLRハードウエアは、1つのプ
リント回路カードのスロットの論理信号と電力信号を、コンピュータバスに接続
された他の全ての装置から分離する。ディジタルOLRコントローラは、コンピュ
ータバスを調停し、各スロットに対する全ての論理信号を制御する。電力制御用
電子回路は、コンピュータバス上の電力の供給を調整する機能を有しており、OL
Rを行う場合にはカードスロットへの電力をオフにする一方で、コンピュータバ
ス上の他の装置には安定な電力を供給し続けることが可能である。
A fully configured system for OLR includes OLR hardware, system software and OS support, device drivers, and a user interface. Hardware and software work together to ensure that OLR activity is convenient for other devices connected to the computer bus. In general, OLR hardware separates the logic and power signals of one printed circuit card slot from all other devices connected to the computer bus. The digital OLR controller arbitrates the computer bus and controls all logic signals for each slot. The power control electronic circuit has the function of adjusting the power supply on the computer bus.
When performing R, it is possible to turn off the power to the card slot while continuing to supply stable power to other devices on the computer bus.

【0009】 OLRによる解決策は、1つまたは2つの決まった大きさである、VMEまたは小型
PCIカード(Compact-PCI card)を備えたプリント回路カードの業界標準と互換
性があるシステムによってこれまでに提供されている。これらのシステムでは、
カードをカードガイドによって支持されるように構成して、近隣のカードに接触
することなくカードを取り外し、及び、インストールすることができるようにな
っている。一般的には、このようなカードの隔壁は、システムコネクターがある
エッジの反対側にあって、かつ、それに平行なエッジにおいて、抜き取る方向に
垂直な向きに配置される。いくつかのカードをシステムコネクターに挿入するた
めに必要とされる典型的な力は、60ポンド(またはこれ以上)程にもなる。か
かる隔壁には、取り扱い及び交換に都合が良いように、取っ手と掛け金(ラッチ
)を組み込むことが知られている。
The OLR solution is one or two fixed sizes, VME or small
It has so far been provided by a system that is compatible with the industry standard for printed circuit cards with a Compact-PCI card. In these systems,
The card is configured to be supported by the card guide so that the card can be removed and installed without touching nearby cards. Generally, the bulkhead of such a card is oriented perpendicular to the withdrawal direction at an edge opposite and parallel to the edge on which the system connector is located. The typical force required to insert some cards into the system connector can be as high as 60 pounds (or even more). It is known to incorporate handles and latches into such bulkheads for convenient handling and replacement.

【0010】 上述した解決策では、ISA、EISA、及びPCIカードのような、挿入方向に平行に
構成された隔壁を有する一般的な業界標準フォーマットに準拠する、大きさが一
定でないカードに対してはOLRを行うことはできない。さらに、そのようなカー
ドの隔壁は、挿入や取り外しを容易にするための取っ手や他の細部構造を提供し
ない。
The solution described above is for non-constant size cards that comply with common industry standard formats that have bulkheads configured parallel to the insertion direction, such as ISA, EISA, and PCI cards. Can not do OLR. Moreover, the septum of such a card does not provide a handle or other detailed structure to facilitate insertion and removal.

【0011】 PCIカードをケージ(または引出し)内に配置するなどのPCIカードに使用する
ためのいくつかのOLRシステムが考案されたが、これらは、一般的に、拡張コネ
クターを必要とし、冷却用空気流を妨害するものである。かかるシステムのある
ものは、特別なアダプターと取っ手を組み込んでおり、他のものは、大きさの変
化に対応するため、及び、隣り合うカードとの電気的ショートを未然に防止する
ために、取っ手に沿って、特別の仕切りとガイドを組み込んでいる。PCIカード
用のこれらの既知のOLRシステムは、標準のシステムコネクターを使用し、隔壁
と平行方向の標準的な抜き取り手順を維持している。上述の場合と同様に、この
場合も、一般的に、シャーシを開けて、カードにアクセスするために、カバー及
び/又は引出しを取り外すことが必要になる。
Several OLR systems have been devised for use with PCI cards, such as placing a PCI card in a cage (or drawer), but these generally require expansion connectors and are designed for cooling. It interferes with the air flow. Some of these systems incorporate special adapters and handles, others handle size changes and prevent electrical shorting of adjacent cards. Along the way, it incorporates special dividers and guides. These known OLR systems for PCI cards use standard system connectors and maintain standard extraction procedures parallel to the bulkhead. As with the previous cases, this also typically requires opening the chassis and removing the cover and / or drawer to access the card.

【0012】 従って、他のカードへの電力の供給を遮断することなく、安全で便利なカード
の挿入及び/または取り外しを可能とする、PCIカードやそれに類似のカード用
の改良されたOLRシステム、及び、それに関連したOLR用のカード挿入方法が必要
とされている。本発明は、これら及び他の必要性を満たすものであり、関連する
他の利点も提供する。
Accordingly, an improved OLR system for PCI cards and similar cards, which allows safe and convenient card insertion and / or removal without interrupting the power supply to other cards, And a related card insertion method for OLR is needed. The present invention meets these and other needs and provides other related advantages as well.

【0013】 「本発明の概要」 本発明は、カードの挿入方向に平行な隔壁を有するコンピュータシステムのカ
ードを使用するための、及び、これに関連する、オンライン交換をおこなうため
のカード挿入方法を使用するための改良されたOLRシステムを提供する。このシ
ステム及び方法によれば、他のカードへの電源供給を遮断することなく、カード
を安全かつ便利に挿入し、交換し、及び、取り外すことが可能となる。
[Summary of the Invention] The present invention provides a card insertion method for using a card of a computer system having a partition wall parallel to the insertion direction of the card, and related thereto, for performing online exchange. Provide an improved OLR system for use. According to this system and method, a card can be safely, conveniently inserted, replaced, and removed without interrupting the power supply to other cards.

【0014】 本発明は、1つ以上のプリント回路基板カードに接続するように構成されたコ
ンピュータシステムを備える。これらのカードの各々は、カードの挿入方向を画
定するシステムコネクターを形成する下部エッジを有している。各カードは、ま
た、カードのシステムコネクターによって画定される挿入方向に実質的に平行な
隔壁を有している。
The present invention comprises a computer system configured to connect to one or more printed circuit board cards. Each of these cards has a lower edge that forms a system connector that defines the insertion direction of the card. Each card also has a septum substantially parallel to the insertion direction defined by the card's system connector.

【0015】 コンピュータシステムは、シャーシの内部部分に通じる1つ以上の開口部を有
するシャーシを備えている。これらの開口部は、1つ以上のカードを収容するよ
うに構成されている。コンピュータシステムの中央処理装置は、バスに接続して
おり、バスは、シャーシの内部部分に搭載された1つ以上のシャーシのシステム
コネクターに接続している。シャーシのシステムコネクターは、シャーシの1つ
以上の開口部と共にシャーシ挿入方向を画定する。
The computer system comprises a chassis having one or more openings that communicate with an interior portion of the chassis. These openings are configured to accommodate one or more cards. The central processing unit of the computer system is connected to a bus, which is connected to a system connector of one or more chassis mounted inside the chassis. The chassis system connector defines a chassis insertion direction with one or more openings in the chassis.

【0016】 本発明は、カードをコンピュータシステムに接続するための1つ以上のキャリ
ヤーに特徴を有する。それぞれのキャリヤーは、前部端と後部端、カード挿入方
向においてカードのシステムコネクターと結合するよう構成された第1のシステ
ムコネクター、及び、シャーシのシステムコネクターと結合するよう構成された
第2のシステムコネクターを有する本体部を備える。各キャリヤーの第1及び第
2のシステムコネクターは、カードをコンピュータシステムと通信可能にするた
めに互いに連絡状態(ここでは、通信状態)にある。キャリヤーを使用すること
により、カードのシステムコネクターの各々がコンピュータシステムと通信状態
にあるときに、カードの隔壁をシャーシの開口部とほぼ同一平面内にあるように
することができるという利点が得られる。
The invention features one or more carriers for connecting a card to a computer system. Each carrier has a front end and a rear end, a first system connector configured to mate with a card system connector in a card insertion direction, and a second system configured to mate with a chassis system connector. A body portion having a connector is provided. The first and second system connectors of each carrier are in communication (here, communication) with each other to enable the card to communicate with the computer system. The use of a carrier provides the advantage that the bulkhead of the card can be substantially flush with the chassis opening when each of the card's system connectors is in communication with the computer system. .

【0017】 このシステムは、さらに、キャリヤーをシャーシの開口部を通過するよう案内
し、及び、シャーシのシステムコネクターと結合するように、案内されたキャリ
ヤーの第2のシステムコネクターを案内するよう構成されたトラック(通路)に
特徴がある。トラックは、シャーシ内の端部からシャーシの開口部における端部
まで延びる。トラックは、半透明(または、透光性)材料から構成されており、
シャーシ内のトラックの端部にある光源は、シャーシ開口部におけるトラックの
端部を照らし、これにより、カードの状態に関する情報を提供するよう機能する
。この特徴により、シャーシの内部部分からカードが挿入される開口部への効率
的な通信システムが提供されるという利点が得られる。
The system is further configured to guide the carrier through the opening in the chassis and to guide the second system connector of the guided carrier to mate with the system connector of the chassis. It is characterized by a truck (passage). The track extends from an end within the chassis to an end at the opening of the chassis. The track is made of translucent (or translucent) material,
A light source at the end of the track in the chassis serves to illuminate the end of the track at the chassis opening, thereby providing information regarding the status of the card. This feature has the advantage of providing an efficient communication system from the internal part of the chassis to the opening into which the card is inserted.

【0018】 本発明の他の特徴及び利点は、本発明の原理を例示する好適な実施態様につい
て、添付図面を参照して行う以下の詳細な説明から明らかになろう。
Other features and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description of the preferred embodiments, which illustrates the principles of the invention, with reference to the accompanying drawings.

【0019】 「好適な実施態様の説明」 例示用の図面を参照して、本発明に従う、接続のためのシステムとキャリヤ
ー11について、及び、シャーシからの電力の供給を中断することなく、横方向
にインストール可能なコンピュータシステムのPCIカード17を、マルチカード
シャーシ23内に縦方向に挿入し、また、抜き取るための関連する方法について
説明する。キャリヤー11は、PCIカード17上の横方向にインストール可能な
おす型(が好ましい)システムコネクター15に結合するよう構成された、第1
のめす型(が好ましい)システムコネクター13を備えており、さらに、シャー
シ上の縦方向にインストール可能なめす型(が好ましい)システムコネクター2
1に結合するよう構成された第2のおす型(が好ましい)システムコネクター1
9を備えている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS With reference to the exemplary drawings, a system for connection and a carrier 11 according to the invention and laterally without interruption of the power supply from the chassis A related method for vertically inserting and removing the PCI card 17 of the computer system that can be installed in the multi-card chassis 23 will be described. The carrier 11 is configured to mate with a laterally installable male (preferably) system connector 15 on a PCI card 17, a first,
A female (preferably) female system connector 13 is provided, and in addition, a vertically mountable female (preferably) system connector 2 on the chassis.
Second male (preferably) system connector 1 configured to mate with 1
9 is equipped.

【0020】 ここでは、横方向や縦方向という用語は、隔壁に対するカードの方向を指して
いることに留意されたい。従って、「横方向」という用語は、カードが、ホルダ
ーから遠ざかる方向に延びている状態で隔壁によって保持されているときの側部
間の大きさ(または、広がり)の方向を指している。この用語は、カードの相対
的な大きさを表すものではない(すなわち、カードの側部間の長さがその幅より
も長いか長くないかとは関係ない)。
It should be noted here that the terms lateral and vertical refer to the orientation of the card with respect to the bulkhead. Thus, the term "lateral" refers to the direction of the dimension (or spread) between the sides when the card is held by the septum while extending away from the holder. This term does not refer to the relative size of the card (ie, whether the length between the sides of the card is longer or longer than its width).

【0021】 システムは、上部ライトパイプ25及び下部ライトパイプ27のような、接続
構造に沿った上部装置を備えるのが好ましい。ライトパイプは、シャーシ23に
取り付けられることが好ましく、さらに、キャリヤー11をシャーシ内に画定さ
れた開口部29を縦方向に通すよう案内することができ、かつ、キャリヤーの第
2のシステムコネクター19をシャーシのシステムコネクター21と縦方向に結
合するよう案内することができる、トラックとして構成されるのが好ましい。シ
ステムは、また、カードのオンライン交換(OLR)を実施するための一般的なサ
ブシステム(不図示)を備えているのが好ましい。かかるサブシステムには、OL
Rハードウエア、システムソフトウエア及びOSのサポート、デバイスドライバ
、及び、ユーザインターフェースを含めることができる。これらのサブシステム
は、OLRのアクティビティ(活動状態)が、コンピュータに接続された他の装置
に対して都合の良いものであることが確保されるよう構成される。
The system preferably comprises upper devices along the connecting structure, such as upper light pipe 25 and lower light pipe 27. The light pipe is preferably mounted on the chassis 23, and is further capable of guiding the carrier 11 longitudinally through an opening 29 defined in the chassis and allowing the second system connector 19 of the carrier to pass through. It is preferably configured as a track, which can be guided in a longitudinal connection with the system connector 21 of the chassis. The system also preferably comprises a general subsystem (not shown) for performing online card replacement (OLR). Such subsystems include OL
It may include R hardware, system software and OS support, device drivers, and user interfaces. These subsystems are configured to ensure that the OLR's activity is convenient for other devices connected to the computer.

【0022】 PCIカード17のレイアウトは従来のものであり、カード17は、おす型シス
テムコネクター15を下に降ろしてめすコネクターに結合させ、次に、隣接する
外部のシャーシの壁に固定することによってインストールされるよう構成されて
いる。この手順は、完全には満足のゆくものではない。なぜなら、カードにアク
セスするために、通常、カバー及び/または引出しを取り外すことが必要になる
からである。
The layout of the PCI card 17 is conventional, by allowing the male system connector 15 to be lowered and mated to the female connector, and then secured to the wall of the adjacent external chassis. It is configured to be installed. This procedure is not entirely satisfactory. This is because it is usually necessary to remove the cover and / or drawer to access the card.

【0023】 具体的には、カードは、上部エッジ41、下部エッジ43、前部エッジ45及
び後部エッジ47を備える。しかしながら、カードの高さ(すなわち、ある所与
の縦方向の位置における上部エッジと下部エッジ間の横方向の距離)、及び、カ
ードの長さ(すなわち、ある所与の横方向の位置における前部エッジと後部エッ
ジ間の縦方向の距離)は、おそらくはこのタイプの標準的なカードの最大サイズ
による制限以外によっては制限されない。上述の上部や下部という用語は、デス
クトップPCに挿入されるカードの構成に基づいており、上部エッジと下部エッジ
は、カードの横方向の対向する側部にあることに留意されたい。同様に、前部エ
ッジと後部エッジは、カードの縦方向の対向する側部にある。
Specifically, the card comprises an upper edge 41, a lower edge 43, a front edge 45 and a rear edge 47. However, the height of the card (ie, the lateral distance between the top and bottom edges at a given vertical position), and the length of the card (ie, the front at a given lateral position). The vertical distance between the rear edge and the rear edge) is not limited except possibly by the maximum size of a standard card of this type. Note that the terms top and bottom above are based on the configuration of a card that is inserted into a desktop PC, with the top and bottom edges on the laterally opposite sides of the card. Similarly, the front and back edges are on opposite sides of the card in the longitudinal direction.

【0024】 PCIカード17の前部エッジ45は、隔壁49に結合されるが、隔壁49は、
外部装置(不図示)用のコネクターと結合し、あるいは、それを搭載することが
可能な主面(メインサーフィス)51を有している。従来のパーソナルコンピュ
ータ(PC)に結合するために、隔壁は、主面と同一面上にある下部タブ53、及
び、カードの前部エッジに垂直な方向に延びる上部タブ55を備えている。上部
タブは、従来のPCのシャーシにカードを取り付け、これによって、カードを固定
すると共にアースするためのねじ穴57を画定する。
The front edge 45 of the PCI card 17 is joined to a partition 49, which is
It has a main surface (main surface) 51 to which a connector for an external device (not shown) can be connected or mounted. For coupling to a conventional personal computer (PC), the septum comprises a lower tab 53 flush with the major surface and an upper tab 55 extending perpendicular to the front edge of the card. The top tab mounts the card in a conventional PC chassis, thereby defining a threaded hole 57 for securing and grounding the card.

【0025】 カード17の下部エッジ43は、横方向のカード挿入方向61において挿入し
取り外すように構成されている従来のPCIマルチピンシステムコネクター15を
画定する。この横方向のカード挿入方向は、カードの前部エッジ45と、隔壁の
主たる寸法部分(下部タブ53と上部タブ55の間)にほぼ平行である。従来の
PCシステムに適合させるために、カードのシステムコネクターは、カードの前部
エッジから標準化された距離にある。本明細書では、挿入及び取り外しのために
コネクターによって画定される方向は、おす−めすコネクターに対して自然な挿
入方向であるものとする。
The lower edge 43 of the card 17 defines a conventional PCI multi-pin system connector 15 that is configured for insertion and removal in the lateral card insertion direction 61. This lateral card insertion direction is substantially parallel to the front edge 45 of the card and the major dimension of the bulkhead (between lower tab 53 and upper tab 55). Traditional
To accommodate the PC system, the card's system connector is a standardized distance from the front edge of the card. As used herein, the direction defined by the connector for insertion and removal is taken to be the natural insertion direction for the male-female connector.

【0026】 キャリヤー11は、PCIカードを受け、構造的に支持し、及び、PCIカードに電
気的に接続するよう構成されている。キャリヤーは、上部エッジ73、下部エッ
ジ75、前部端77、及び、後部端79を有する本体部71を備え、さらに、シ
ャーシ内へのキャリヤーの縦方向における挿入、及び、シャーシからのキャリヤ
ーの縦方向における取り出しを制御するよう構成された取っ手81を前部端に沿
って備えているのが好ましい。第1及び第2のシステムコネクター13、19は
、32ビットカードと64ビットカードの両方を受けるよう構成されるのが好ま
しく、システムコネクターは、5ボルト及び3.3ボルトの印加に適応するのが
好ましい。
The carrier 11 is configured to receive, structurally support, and electrically connect to the PCI card. The carrier comprises a body 71 having an upper edge 73, a lower edge 75, a front end 77, and a rear end 79, and further for longitudinal insertion of the carrier into the chassis and longitudinal movement of the carrier from the chassis. A handle 81 is preferably provided along the front edge configured to control directional withdrawal. The first and second system connectors 13, 19 are preferably configured to receive both 32-bit and 64-bit cards, and the system connectors are adapted to apply 5 and 3.3 volts. preferable.

【0027】 キャリヤー11は、カード17をキャリヤー上の適切な位置に案内し、及び/
または、カードに構造的な支持を提供するよう構成された1つ以上のガイドを備
えるのが好ましい。具体的には、キャリヤーは、キャリヤーの第1のシステムコ
ネクター13だけでなく、縦方向を向いた、カードの後部エッジ79を摺動可能
に受けるよう構成された後部トラック85を形成する後部ガイド83と、カード
の隔壁49の主面51の一方の側を摺動可能に受ける方向を向いた前部トラック
89を形成する前部ガイド87を備えている。これらの3つの構造の各々は、カ
ードを横方向に摺動可能に受け入れてキャリヤーに結合させる。後部トラックは
、長さの異なるカードを収容するために、スロット96に沿って摺動させること
により調整可能となっている。ばね付勢されたピン(不図示)が、後部トラック
を、適切な位置、好ましくは、標準的なカードの長さ位置でロックする。
The carrier 11 guides the card 17 to the proper position on the carrier and / or
Alternatively, it is preferred to include one or more guides configured to provide structural support to the card. In particular, the carrier forms a rear guide 83 which forms a rear track 85 configured to slidably receive not only the carrier's first system connector 13 but also the longitudinally oriented rear edge 79 of the card. And a front guide 87 forming a front track 89 oriented to slidably receive one side of the main surface 51 of the partition wall 49 of the card. Each of these three structures laterally slidably receives and couples the card to the carrier. The rear track is adjustable by sliding along slots 96 to accommodate cards of different lengths. A spring-biased pin (not shown) locks the rear track in place, preferably the standard card length position.

【0028】 キャリヤー11は、また、隔壁49上を横方向下向きに摺動してカード17を
キャリヤーにロックするカードロック97を備えている。具体的には、このロッ
クは、隔壁内のねじ穴57に結合するよう構成されたピン99、及び、隔壁の側
部を構造的に保持するよう構成されたフランジ101を備えている。キャリヤー
11は、さらに、キャリヤーをシャーシ内にロックさせるロックを作動するよう
構成されたシャーシロックボタン105を備えている。
The carrier 11 also comprises a card lock 97 that slides laterally downward on the partition 49 to lock the card 17 in the carrier. Specifically, the lock includes a pin 99 configured to mate with a threaded hole 57 in the septum and a flange 101 configured to structurally retain the sides of the septum. The carrier 11 further comprises a chassis lock button 105 configured to activate a lock that locks the carrier within the chassis.

【0029】 配線91によって、キャリヤーの第1のシステムコネクター13がそれの第2
のシステムコネクター19に電気的に接続される。この配線は、キャリヤーに一
体化されているのが好ましいが、キャリヤーにより個別に担持することができる
。好ましくは、キャリヤーの2つのシステムコネクターは、同じフォーマットで
あり、最も好ましくは、2つのシステムコネクターは、それぞれの電気的接続間
に一対一の関係を有する。
The wiring 91 allows the carrier's first system connector 13 to
Is electrically connected to the system connector 19 of. The wires are preferably integrated with the carrier, but can be carried individually by the carrier. Preferably, the two system connectors of the carrier are of the same format, most preferably the two system connectors have a one-to-one relationship between their respective electrical connections.

【0030】 シャーシのシステムコネクター21は、各々が隔置された互いに平行な位置関
係にあり、各々が、上述したものと同様のプリント回路カードキャリヤーに結合
するよう構成されているのが好ましいところの、いくつかの他の(好ましくはPC
I)システムコネクター(不図示)を担持するコネクターI/Oバックプレーン93
に取り付けられるのが好ましい。
The system connectors 21 of the chassis are preferably in spaced parallel relation to each other, and each is preferably configured to mate with a printed circuit card carrier similar to that described above. , Some other (preferably PC
I) Connector I / O backplane 93 that carries the system connector (not shown)
It is preferably attached to.

【0031】 上部及び下部ライトパイプ25、27は、コンピュータシャーシ23に接続さ
れ、好ましくは、キャリヤーの第2のシステムコネクター19をシャーシのシス
テムコネクター21に結合させるべく案内するために、キャリヤー11の上部エ
ッジ73と下部エッジ75を、シャーシ挿入方向63において縦方向に受けて、
シャーシの開口部29を通すよう案内するトラックとして構成される。従って、
シャーシの開口部とシステムコネクターは、シャーシ挿入方向を画定する。キャ
リヤーの挿入を補助するために、シャーシ内に画定された開口部(複数の場合も
ある)は、1つ以上の対応する上部ライトパイプ及び下部ライトパイプに位置合
わせされており、さらに、I/Oバックプレーン93上の1つ以上のシャーシのシ
ステムコネクターに位置合わせされている。バックプレーンに接続された発光ダ
イオード(LED)95は、ライトパイプを照明するために使用される。
The upper and lower light pipes 25, 27 are connected to the computer chassis 23, preferably the upper part of the carrier 11 for guiding the second system connector 19 of the carrier to be coupled to the system connector 21 of the chassis. The edge 73 and the lower edge 75 are received vertically in the chassis insertion direction 63,
It is configured as a track that guides through the opening 29 in the chassis. Therefore,
The chassis opening and the system connector define a chassis insertion direction. The opening (s) defined in the chassis are aligned with one or more corresponding upper and lower light pipes to assist in insertion of the carrier, and Aligned with the system connectors on one or more chassis on the O backplane 93. A light emitting diode (LED) 95 connected to the backplane is used to illuminate the light pipe.

【0032】 カード17がキャリヤー11に完全に挿入されてロックされ、さらに、キャリ
ヤー11がシャーシ23に完全に挿入されると、カードの隔壁49の主面51は
、シャーシの外壁(不図示)とほぼ同一面上でかつ同じ高さにあり、隔壁に外部
からアクセスできるようになる。同時に、ライトパイプ25、27は、キャリヤ
ーとカードを保持して、それらが、他のシャーシのシステムコネクターによりシ
ャーシに挿入される他のキャリヤーやカードと接触しないようにする。シャーシ
とキャリヤーのいずれかが、キャリヤーがシャーシに挿入されるときに、シャー
シとカード間に電気的接続を行うよう構成された、圧縮性の導電部材90を備え
るのが好ましい。この圧縮性の導電部材は、開口部29の周辺に接触して、電磁
エネルギーの漏れを防止するのが好ましい。
When the card 17 is completely inserted into the carrier 11 and locked, and further, the carrier 11 is completely inserted into the chassis 23, the main surface 51 of the partition wall 49 of the card is aligned with the outer wall (not shown) of the chassis. Since they are almost on the same plane and at the same height, the partition can be accessed from the outside. At the same time, the light pipes 25, 27 hold the carrier and card so that they do not come into contact with other carriers or cards that are inserted into the chassis by the system connectors of other chassis. Either the chassis or the carrier preferably comprises a compressible conductive member 90 configured to make an electrical connection between the chassis and the card when the carrier is inserted into the chassis. This compressible conductive member preferably contacts the periphery of the opening 29 to prevent leakage of electromagnetic energy.

【0033】 この実施態様のシステムは、OLR用に構成されるのが好ましく、適切なOLRハー
ドウエア、システムソフトウエア、オペレーティングシステムのサポート、デバ
イスドライバ、及びユーザインターフェースを有するOLRサブシステムを備えて
、他のカードの動作と電気的に干渉し合うことなく、OLRを実施するのが好まし
い。具体的には、ハードウエアとソフトウエアは、OLRのアクティビティが、(
そのコンピュータを、さらに、1つ以上の中央処理装置に接続する)コンピュー
タバスに接続された他の装置に対して都合の良いものであることを確保するよう
協働する。典型的には、カード17を交換するために、OLRハードウエアが、シ
ャーシのシステムコネクター21への論理信号及び電力信号を、関連するコンピ
ュータバスに接続された全ての他の装置の信号から分離する。ディジタルOLRコ
ントローラは、コンピュータバスを調停して、各スロットに対する全ての論理信
号を制御する。電力制御用電子回路が、コンピュータバス上の電力の供給を調整
して、OLR中は、シャーシのシステムコネクター21への電力をオフにする一方
で、コンピュータバスに接続された他の装置へは、安定な電力供給を継続するこ
とを確保する。典型的には、中央処理装置、バス、OLRサブシステムは、シャー
シ23内に収容される。
The system of this embodiment is preferably configured for OLR and comprises an OLR subsystem with suitable OLR hardware, system software, operating system support, device drivers, and a user interface, It is preferable to perform OLR without electrically interfering with the operation of other cards. Specifically, for hardware and software, the OLR activity is (
The computer further cooperates to ensure that it is convenient to other devices connected to the computer bus (which connects to one or more central processing units). Typically, to replace the card 17, the OLR hardware separates the logic and power signals to the system connector 21 of the chassis from the signals of all other devices connected to the associated computer bus. . The digital OLR controller arbitrates the computer bus and controls all logic signals for each slot. Power control electronics regulate the supply of power on the computer bus to turn off power to the system connector 21 of the chassis during OLR, while turning off power to other devices connected to the computer bus. Ensure that a stable power supply is maintained. Typically, the central processing unit, bus and OLR subsystem are housed within chassis 23.

【0034】 ユーザがPCIカード17が故障していることに気付いた場合、システムテスト
が、PCIカードが故障していることを示している場合、あるいは、ユーザが、単
に所与のカードを交換することを決定した場合には、ユーザまたはシステムは、
そのカードを交換することをOLRシステムのハードウエアまたはソフトウエアに
知らせる。この場合、OLRシステムは、上部ライトパイプ25及び下部ライトパ
イプ27に整列して配置されている発光ダイオード95を発光させるのが好まし
く、これによって、ライトパイプの目に見える端部103に光が当てられる。従
って、ユーザは、ライトパイプの光が当てられた端部に気付くことによってどの
カードを取り外すべきかを識別することができる。ライトパイプは、さらに、カ
ードの電源状態、及び、適正なカードが挿入されているか否かを示すためにも使
用することができる。
If the user notices that the PCI card 17 has failed, if the system test shows that the PCI card has failed, or the user simply replaces the given card. If so, the user or system
Notify the OLR system hardware or software to replace the card. In this case, the OLR system preferably emits light emitting diodes 95 arranged in alignment with the upper light pipe 25 and the lower light pipe 27 so that the visible end 103 of the light pipe is illuminated. To be Thus, the user can identify which card to remove by noticing the illuminated end of the light pipe. The light pipe can also be used to indicate the power status of the card and whether or not the correct card is inserted.

【0035】 キャリヤー11は、リリーズボタン105を使用してロック97を解除し、取
っ手81をつかみ、シャーシ23からキャリヤーを縦方向に抜き取ることによっ
て、シャーシから取り外される。次に、カード17が、前部ガイド83及び後部
ガイド87に沿ってカードを摺動させて、キャリヤーの第1のシステムコネクタ
ー13からカードのシステムコネクター15を分離することにより、キャリヤー
から取り外される。これらの取り外しのステップを逆の順で行うことにより、新
しいカードをシャーシに挿入することができる。
The carrier 11 is removed from the chassis by unlocking the lock 97 using the release button 105, grasping the handle 81 and pulling the carrier vertically from the chassis 23. The card 17 is then removed from the carrier by sliding the card along the front guide 83 and the rear guide 87 to separate the system connector 15 of the card from the first system connector 13 of the carrier. By performing these removal steps in reverse order, a new card can be inserted into the chassis.

【0036】 上記したように、本発明は、取り外し及びインストールのための改良された装
置、システム、及び方法を提供し、これによって、横方向にインストール可能な
カードをコンピュータシステムの側壁を縦方向に通して接続すると共に、コンピ
ュータシステムの他のカードについては電源の供給及び動作状態が維持されるよ
うにするものである。
As noted above, the present invention provides an improved apparatus, system, and method for removal and installation that allows a horizontally installable card to be mounted vertically on a side wall of a computer system. The other card of the computer system is supplied with power and maintained in an operating state.

【0037】 本発明の特定の形態について図示し説明したが、本発明の思想及び範囲から逸
脱することなく、種々の修正を行うことができることは明らかであろう。従って
、好適な実施態様のみを参照して本発明を詳細に説明したが、当業者には、本発
明から逸脱することなく種々の修正を行うことが可能であることが理解されよう
。従って、本発明、は図示し説明したものに限定されるものではなく、特許請求
の範囲により画定されるべきものである。
While particular forms of the invention have been illustrated and described, it will be apparent that various modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Thus, while the present invention has been described in detail with reference to the preferred embodiments only, it will be appreciated by those skilled in the art that various modifications can be made without departing from the invention. Therefore, the invention is not limited to that shown and described, but rather should be defined by the following claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明によるオンライン交換(OLR)装置を備えるコンピュータシステムの1
実施態様を示す斜視図である。この図では、当該装置は取り外された位置にあり
、プリント回路は、当該装置にインストールされるべき位置にある。
FIG. 1 is a computer system including an online exchange (OLR) device according to the present invention.
It is a perspective view showing an embodiment. In this figure, the device is in the removed position and the printed circuit is in the position to be installed in the device.

【図2】 図1に示す実施態様を、オンライン交換装置がインストールされた位置で示す
斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing the embodiment shown in FIG. 1 in a position where an online exchange device is installed.

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリント回路基板カードをシャーシに接続するためのキャリヤーであって、前
記カードは、カード挿入方向を画定するシステムコネクターを有する下部エッジ
と、前記カードのシステムコネクターによって画定される前記挿入方向に実質的
に平行な向きを向いた隔壁とを備え、前記シャーシは、カードを収容するための
開口部を画定すると共に、収容されるカードのシステムコネクターと連絡可能な
ように配置されるシステムコネクターを備え、前記シャーシのシステムコネクタ
ーと開口部によってシャーシ挿入方向が画定されるようになっており、 前部端と後部端を有する本体部と、 前記本体部に担持され、前記カード挿入方向において前記カードのシステムコ
ネクターと結合するように構成された第1のシステムコネクターと、 前記本体部に担持され、前記シャーシのシステムコネクターと結合するように
構成された第2のシステムコネクターであって、前記第1のシステムコネクター
と連絡状態にある、第2のシステムコネクター とからなり、 前記キャリヤーの本体部と第1のシステムコネクターは、前記キャリヤーの第
2のシステムコネクターを前記開口部中へと前記シャーシ挿入方向に挿入して前
記シャーシのシステムコネクターに結合させると共に、前記カードのシステムコ
ネクターを前記キャリヤーの第1のシステムコネクターに結合させることができ
るように構成されることからなる、キャリヤー。
1. A carrier for connecting a printed circuit board card to a chassis, wherein the card has a lower edge having a system connector defining a card insertion direction, and the insertion defined by the system connector of the card. A bulkhead oriented substantially parallel to a direction, the chassis defining an opening for receiving a card and arranged to communicate with a system connector of the housed card. A chassis is provided with a connector, and a chassis insertion direction is defined by the system connector of the chassis and an opening. A main body having a front end and a rear end; A first system connector configured to mate with a system connector of the card And a second system connector carried by the body and configured to mate with a system connector of the chassis, the second system connector in communication with the first system connector. The main body of the carrier and the first system connector are inserted into the opening of the second system connector of the carrier in the chassis insertion direction to be coupled to the system connector of the chassis, and A system connector configured to be connectable to a first system connector of the carrier.
【請求項2】 前記キャリヤーの本体部と第1のシステムコネクターは、前記カードのシステ
ムコネクターが前記キャリヤーの第1のシステムコネクターと結合し、及び、前
記キャリヤーの第2のシステムコネクターが前記シャーシのシステムコネクター
と結合するときに、前記カードの隔壁が、前記シャーシの開口部とほぼ同一面上
にあるように構成される、請求項1のキャリヤー。
2. The main body portion of the carrier and the first system connector of the card, the system connector of the card is coupled to the first system connector of the carrier, and the second system connector of the carrier is of the chassis. The carrier of claim 1, wherein the septum of the card is configured to lie substantially flush with the opening in the chassis when mated with a system connector.
【請求項3】 前記本体部は、前記キャリヤーの第2のシステムコネクターを前記キャリヤー
の第1のシステムコネクターと連絡状態にする一体化された配線を備える、請求
項2のキャリヤー。
3. The carrier of claim 2, wherein the body portion comprises integrated wiring that places the second system connector of the carrier in communication with the first system connector of the carrier.
【請求項4】 前記カードのシステムコネクターを前記キャリヤーの第1のシステムコネクタ
ーに結合させる際に前記カードの移動を案内するように構成され、及び、前記カ
ードのシステムコネクターが前記キャリヤーの第1のシステムコネクターに結合
するときに、前記カードを支持するように構成されたガイドを、前記本体部の前
記前部端にさらに備える、請求項2のキャリヤー。
4. The card system connector is configured to guide movement of the card in coupling the card system connector to the carrier first system connector, and the card system connector is configured to guide the carrier movement of the first system connector of the carrier. The carrier of claim 2, further comprising a guide at the front end of the body portion configured to support the card when mated to a system connector.
【請求項5】 ガイドと取っ手をさらに備える請求項2のキャリヤーであって、 前記ガイドは、前記本体部の前部端にあって、前記カードのシステムコネクター
を前記キャリヤーの第1のシステムコネクターに結合する際に、前記カードの移
動を案内するように構成されると共に、前記カードのシステムコネクターが、前
記キャリヤーの第1のシステムコネクターに結合するときに、前記カードを支持
するよう構成されており、 前記取っ手は前記ガイドに一体化されており、前記キャリヤーの前記シャーシ
への挿入及び抜き取りを操作するよう構成されていることからなる、キャリヤー
5. The carrier of claim 2, further comprising a guide and a handle, wherein the guide is at a front end of the body and the system connector of the card is a first system connector of the carrier. Configured to guide movement of the card when mating, and configured to support the card when the system connector of the card mates with the first system connector of the carrier. A carrier, wherein the handle is integral with the guide and is configured to manipulate insertion and removal of the carrier into and from the chassis.
【請求項6】 前記本体部の前部端に第1のガイドを、前記本体部の後部端に第2のガイドを
さらに備える請求項2のキャリヤーであって、前記第1及び第2のガイドは、前
記カードのシステムコネクターを前記キャリヤーの第1のシステムコネクターに
結合する際に、前記カードの移動を案内するように構成されていると共に、前記
カードのシステムコネクターが前記キャリヤーの第1のシステムコネクターに結
合するときに、前記カードを支持するように構成されており、前記第2のガイド
は、長さの異なるカードを収容するために調整可能であることからなる、キャリ
ヤー。
6. The carrier according to claim 2, further comprising a first guide at a front end of the main body portion, and a second guide at a rear end of the main body portion. Is configured to guide movement of the card when coupling the system connector of the card to the first system connector of the carrier, the system connector of the card being the first system of the carrier. A carrier configured to support the card when mated to a connector, the second guide being adjustable to accommodate cards of different lengths.
【請求項7】 前記キャリヤーの第1のシステムコネクターは、前記カードがPCIカードであ
る場合に適して構成される、請求項2のキャリヤー。
7. The carrier of claim 2, wherein the first system connector of the carrier is suitably configured when the card is a PCI card.
【請求項8】 プリント回路基板カードをシャーシに接続するための接続システムであって、
前記カードは、カード挿入方向を画定するシステムコネクターを有する下部エッ
ジと、前記カードのシステムコネクターによって画定される前記挿入方向に実質
的に平行な向きを向いた隔壁とを備え、前記シャーシは、カードを収容するため
の開口部を画定するようになっており、 前記シャーシの内部に搭載されたシャーシのシステムコネクターであって、該
コネクターと前記開口部により、シャーシ挿入方向が画定されることからなる、
シャーシのシステムコネクターと、 キャリヤーであって、 前部端と後部端を有する本体部と、 前記本体部に担持され、前記カード挿入方向において前記カードのシステム
コネクターと結合するように構成された第1のシステムコネクターと、 前記本体部に担持されて、前記シャーシのシステムコネクターと結合するよ
うに構成されると共に、前記第1のシステムコネクターと連絡状態にある、第2
のシステムコネクター とからなるキャリヤー からなり、 前記キャリヤーの本体部と第1のシステムコネクターは、前記キャリヤーの第
2のシステムコネクターを前記開口部中へと前記シャーシ挿入方向に挿入して前
記シャーシのシステムコネクターに結合できるようにすると共に、前記カードの
システムコネクターを前記キャリヤーの第1のシステムコネクターに結合するよ
うに構成され、 前記キャリヤーの本体部と第1のシステムコネクターは、前記カードのシステ
ムコネクターが前記キャリヤーの第1のシステムコネクターと結合し、及び、前
記キャリヤーの第2のシステムコネクターが前記シャーシのシステムコネクター
と結合するときに、前記カードの隔壁が、前記シャーシの開口部とほぼ同一面上
にあるように構成される ことからなる、接続システム。
8. A connection system for connecting a printed circuit board card to a chassis, comprising:
The card comprises a lower edge having a system connector defining a card insertion direction, and a partition wall oriented substantially parallel to the insertion direction defined by the card's system connector, the chassis comprising: A system connector of a chassis mounted inside the chassis, wherein the chassis insertion direction is defined by the connector and the opening. ,
A system connector of a chassis, a carrier, a main body having a front end and a rear end, and a first body configured to be carried by the main body and configured to be coupled to the system connector of the card in the card insertion direction. A second system connector, which is carried by the main body and configured to be coupled to the system connector of the chassis, and which is in communication with the first system connector.
A system connector of the chassis, wherein the main body of the carrier and the first system connector are inserted into the opening of the second system connector of the carrier in the chassis insertion direction. And a system connector of the card, wherein the system connector of the card is configured to be coupled to the first system connector of the carrier. The partition of the card is substantially flush with the opening of the chassis when mating with the first system connector of the carrier and with the second system connector of the carrier mating with the system connector of the chassis. To be configured as Made, connection system.
【請求項9】 前記シャーシの開口部を通して前記キャリヤーを案内するように構成されると
共に、前記キャリヤーの第2のシステムコネクターを、前記シャーシのシステム
コネクターに結合すべく案内するよう構成されたガイドをさらに備える、請求項
8の接続システム。
9. A guide configured to guide the carrier through an opening in the chassis and configured to guide a second system connector of the carrier to mate with a system connector of the chassis. The connection system according to claim 8, further comprising:
【請求項10】 前記シャーシ内の端部から前記シャーシの開口部における端部まで延びるガイ
ドであって、前記キャリヤーを前記シャーシの開口部を通して案内するよう構成
されると共に、前記キャリヤーの第2のシステムコネクターを前記シャーシのシ
ステムコネクターに結合させるべく案内するよう構成され、さらに、半透明材料
からなるトラックとして構成されたガイドと、 前記シャーシ内の前記ガイドの端部にある光源であって、前記シャーシの開口
部における前記ガイドの端部を照明すると共に、前記カードの状態に関する情報
を提供するよう構成された光源 をさらに備える、請求項8の接続システム。
10. A guide extending from an end in the chassis to an end at an opening in the chassis, the guide being configured to guide the carrier through the opening in the chassis and the second guide of the carrier. A guide configured to guide the system connector to be coupled to the system connector of the chassis, the guide being configured as a track of translucent material; and a light source at the end of the guide in the chassis, 9. The connection system of claim 8, further comprising a light source configured to illuminate the end of the guide in the opening of the chassis and to provide information regarding the status of the card.
【請求項11】 前記シャーシと前記カードを電気的に接続するために前記キャリヤーと前記カ
ードを前記シャーシに挿入するときに、前記カードと前記シャーシの両方に接触
するよう構成された圧縮性の導電部材をさらに備える、請求項8の接続システム
11. A compressible conductive material configured to contact both the carrier and the chassis when the carrier and the card are inserted into the chassis to electrically connect the chassis and the card. 9. The connection system of claim 8, further comprising a member.
【請求項12】 前記シャーシ内の端部から前記シャーシの開口部における端部まで延びるガイ
ドであって、前記キャリヤーを前記シャーシの開口部を通して案内するよう構成
されると共に、前記キャリヤーの第2のシステムコネクターを前記シャーシのシ
ステムコネクターに結合させるべく案内するよう構成され、さらに、半透明材料
からなるトラックとして構成されたガイドと、 前記シャーシ内の前記ガイドの端部にある光源であって、前記シャーシの開口
部における前記ガイドの端部を照明すると共に、前記カードの状態に関する情報
を提供するよう構成された光源と、 前記シャーシと前記カードを電気的に接続するために前記キャリヤーと前記カ
ードを前記シャーシに挿入するときに、前記カードと前記シャーシの両方に接触
するよう構成された圧縮性の導電部材 をさらに備え、 前記キャリヤーの第1のシステムコネクターは、前記カードがPCIカードであ
る場合に適して構成されていることからなる、請求項8の接続システム。
12. A guide extending from an end within the chassis to an end at an opening in the chassis, the guide being configured to guide the carrier through the opening in the chassis and the second of the carrier. A guide configured to guide the system connector to be coupled to the system connector of the chassis, the guide being configured as a track of translucent material; and a light source at the end of the guide in the chassis, the guide comprising: A light source configured to illuminate the end of the guide in the opening of the chassis and to provide information regarding the condition of the card; and the carrier and the card for electrically connecting the chassis and the card. Make sure that you touch both the card and the chassis when you insert it into the chassis. Further comprising a configured compressible conductive member, the first system connector of said carrier consists of the card is configured with suitable when a PCI card, the connection system of claim 8.
【請求項13】 複数のプリント回路基板カードに接続されるよう構成されたコンピュータシス
テムであって、各カードが、カード挿入方向を画定するシステムコネクターを有
する下部エッジと、前記カードのシステムコネクターによって画定される前記挿
入方向に実質的に平行な隔壁とを備えていることからなる、コンピュータシステ
ムにおいて、 前記複数のカードを受けるために、内部及び該内部への1つ以上の開口部を画
定するシャーシと、 中央処理装置と、 前記中央処理装置に接続するバスと、 前記シャーシの内部に搭載され、前記バスに接続された複数のシャーシのシス
テムコネクターであって、各コネクターが、1つ以上の開口部のうちの1つと共
にシャーシ挿入方向を画定することからなる、複数のシャーシのシステムコネク
ターと、 複数のキャリヤーであって、各キャリヤーが、 前部端と後部端を有する本体部と、 前記本体部に担持され、前記カード挿入方向において前記カードのシステム
コネクターと結合するように構成された第1のシステムコネクターと、 前記本体部に担持され、前記シャーシのシステムコネクターと結合するよう
に構成されると共に、前記第1のシステムコネクターと連絡状態にある、第2の
システムコネクター からなる、複数のキャリヤーと、 複数のガイドであって、各ガイドが、複数のキャリヤーのうちの少なくとも1
つのキャリヤーを、シャーシの前記1つ以上の開口部のうちの1つの開口部を通
して案内するように構成され、さらに、この案内されたキャリヤーの第2のシス
テムコネクターを前記シャーシのシステムコネクターの1つに結合させるべく案
内するよう構成されていることからなる、複数のガイド からなり、 各キャリヤーの本体部と第1のシステムコネクターは、前記キャリヤーの第2
のシステムコネクターを少なくとも1つの開口部中へと前記シャーシ挿入方向に
挿入して前記シャーシのシステムコネクターに結合できるようにする共に、前記
複数のカードのシステムコネクターのうちの1つを前記キャリヤーの第1のシス
テムコネクターに結合するよう構成され、 各キャリヤーの本体部と第1のシステムコネクターは、前記カードのシステム
コネクターが前記キャリヤーの第1のシステムコネクターと結合し、及び、前記
キャリヤーの第2のシステムコネクターがシャーシのシステムコネクターと結合
するときに、カードの隔壁が、シャーシの開口部とほぼ同一面上にあるように構
成される ことからなる、コンピュータシステム。
13. A computer system configured to connect to a plurality of printed circuit board cards, each card defined by a lower edge having a system connector defining a card insertion direction, and a system connector of the card. A partition substantially parallel to the direction of insertion, the chassis defining an interior and one or more openings into the interior for receiving the plurality of cards. A central processing unit; a bus connecting to the central processing unit; and system connectors of a plurality of chassis mounted inside the chassis and connected to the bus, each connector having one or more openings. A system connection for a plurality of chassis comprising defining a chassis insertion direction with one of the parts. A main body having a front end and a rear end, the main body being carried by the main body and configured to couple with a system connector of the card in the card insertion direction. A first system connector, and a second system connector that is carried by the main body portion and is configured to be coupled to the system connector of the chassis and is in communication with the first system connector. A plurality of carriers and a plurality of guides, each guide being at least one of the plurality of carriers.
One carrier is configured to be guided through one of the one or more openings of the chassis, and the second system connector of the guided carrier is further coupled to one of the system connectors of the chassis. A plurality of guides, the main body of each carrier and the first system connector being configured to guide to couple to each other.
A system connector of at least one opening in the chassis insertion direction so that the system connector of the plurality of cards can be coupled with the system connector of the plurality of cards. One system connector and a first system connector of each carrier, wherein the system connector of the card is coupled to the first system connector of the carrier and the second system connector of the carrier. A computer system that comprises the card bulkhead configured to lie substantially flush with the chassis opening when the system connector mates with the chassis system connector.
【請求項14】 前記シャーシの複数のシステムコネクターのうちの1つのコネクターとその残
りのコネクターとの間の論理信号と電力信号を分離するよう構成されたサブシス
テムをさらに備える、請求項13のコンピュータシステム。
14. The computer of claim 13, further comprising a subsystem configured to separate logic and power signals between one connector of the plurality of system connectors of the chassis and the remaining connectors. system.
【請求項15】 前記複数のガイドの各々のガイドが、前記シャーシ内の端部から前記1つ以上
のシャーシの開口部のうちの1つの開口部における端部まで延びており、該ガイ
ドは、半透明材料からなるトラックとして構成され、 前記コンピュータシステムが、さらに、前記シャーシ内の前記複数のガイドの
端部の各々の端部において光源を備え、該光源は、前記シャーシの開口部におけ
る前記ガイドの端部を照明すると共に、そのガイドに沿って収容されたカードの
状態に関する情報を提供するよう構成され、 前記コンピュータシステムは、前記シャーシの複数のシステムコネクターのう
ちの1つのコネクターとその残りのコネクターとの間の論理信号と電力信号を分
離するよう構成されると共に、前記カードの状態に関する情報を提供すべく前記
光源を作動させるよう構成されたサブシステムをさらに備える ことからなる、請求項13のコンピュータシステム。
15. A guide of each of the plurality of guides extends from an end within the chassis to an end at one of the one or more chassis openings, the guide comprising: Configured as a track of translucent material, the computer system further comprising a light source at each end of the plurality of guides in the chassis, the light source comprising the guide at an opening in the chassis. Is configured to illuminate the ends of the chassis and provide information about the status of the cards housed along its guides, the computer system comprising: one connector of the system connectors of the chassis and the remaining connector; It is configured to separate logic and power signals to and from the connector and provides information about the status of the card. Ku consists in further comprising a subsystem configured for operating the light source, the computer system of claim 13.
【請求項16】 システムコネクターを、プリント回路基板カードと連絡した状態で、前記カー
ドを収容するための開口部を画定するシャーシの内部にある回路基板バックプレ
ーンに接続するための接続システムであって、 前記バックプレーンに搭載するのに適して構成され、前記開口部と共にシャー
シ挿入方向を画定するシャーシのシステムコネクターと、 前記カードを前記シャーシの開口部を通して案内し、さらに、前記システムコ
ネクターを前記カードと連絡した状態で前記シャーシのシステムコネクターに結
合すべく案内するためのトラックとして構成されたガイドであって、前記バック
プレーンに隣接する端部から前記シャーシの開口部における端部まで延びる、半
透明材料からなるガイドと、 前記シャーシ内の前記ガイドの端部におけるバックプレーン上にある光源であ
って、前記シャーシの開口部における前記ガイドの端部を照明すると共に、前記
ガイドに沿って収容された前記カードの状態に関する情報を提供するよう構成さ
れた光源と、 前記カードの状態に関する情報を提供すべく前記光源を作動させるよう構成さ
れたサブシステム からなる接続システム。
16. A connection system for connecting a system connector, in communication with a printed circuit board card, to a circuit board backplane inside a chassis defining an opening for receiving the card. A chassis system connector configured to be mounted on the backplane and defining a chassis insertion direction together with the opening; guiding the card through the chassis opening; A guide configured as a track for guiding in connection with a system connector of the chassis, the guide extending from an end adjacent the backplane to an end at an opening in the chassis. A guide of material and the end of the guide in the chassis A light source that is on the backplane and that is configured to illuminate the end of the guide in the opening of the chassis and to provide information regarding the condition of the card housed along the guide. A connection system comprising a subsystem configured to activate the light source to provide information regarding the status of the card.
【請求項17】 プリント回路基板カードをコンピュータに接続するための方法であって、前記
カードは、カード挿入方向を画定するシステムコネクターを有する下部エッジと
、前記カードのシステムコネクターによって画定される前記挿入方向に実質的に
平行な隔壁とを備えており、前記コンピュータは、内部と前記カードを収容する
ための該内部への開口部を画定するシャーシ、及び、前記シャーシの内部に搭載
されたシャーシのシステムコネクターとを有しており、該シャーシのシステムコ
ネクターは、前記開口部と共にシャーシ挿入方向を画定するようになっており、
該方法が、 前記カードのシステムコネクターをキャリヤー上のシステムコネクターに結合
するステップであって、前記キャリヤーが、 前部端と後部端を有する本体部と、 前記本体部に担持され、前記カード挿入方向において前記カードのシステム
コネクターと結合するように構成された第1のシステムコネクターと、 前記本体部に担持され、前記シャーシのシステムコネクターと結合するように
構成された、前記第1のシステムコネクターと連絡状態にある第2のシステムコ
ネクター 備えることからなる、ステップと、 前記キャリヤーを、前記シャーシ挿入方向において前記シャーシの開口部を通
すよう案内するステップと、 前記キャリヤーの第2のシステムコネクターを前記シャーシのシステムコネク
ターに結合するステップ からなり、 前記カードのシステムコネクターが前記キャリヤーの第1のシステムコネクタ
ーと結合した後、及び、前記キャリヤーの第2のシステムコネクターが前記シャ
ーシのシステムコネクターと結合した後に、前記カードの隔壁が、前記シャーシ
の開口部とほぼ同一面上にあるように、前記キャリヤーの本体部と第1のシステ
ムコネクターが構成される ことからなる方法。
17. A method for connecting a printed circuit board card to a computer, wherein the card has a lower edge having a system connector defining a card insertion direction, and the insertion defined by the system connector of the card. A partition substantially parallel to the direction, the computer defining a chassis defining an interior and an opening into the interior for receiving the card, and a chassis mounted within the chassis. And a system connector, wherein the system connector of the chassis defines a chassis insertion direction together with the opening,
The method comprises coupling a system connector of the card to a system connector on a carrier, the carrier carrying a body having a front end and a rear end, the carrier carried by the body, and the card insertion direction. A first system connector configured to mate with a system connector of the card, and communicating with the first system connector carried by the body and configured to mate with a system connector of the chassis. Comprising a second system connector in a state, guiding the carrier through the opening of the chassis in the chassis insertion direction, and inserting the second system connector of the carrier into the chassis. Consisting of steps to connect to the system connector After the system connector of the card is mated with the first system connector of the carrier, and the second system connector of the carrier is mated with the system connector of the chassis, the partition of the card is opened in the chassis. A method comprising configuring the body portion of the carrier and the first system connector to be substantially flush with the portion.
【請求項18】 前記案内するステップが、前記シャーシの開口部を通して前記キャリヤーを案
内するように構成されると共に、前記キャリヤーの第2のシステムコネクターを
、前記シャーシのシステムコネクターに結合すべく案内するよう構成されたガイ
ドによって前記キャリヤーを案内するステップからなる、請求項17の方法。
18. The guiding step is configured to guide the carrier through an opening in the chassis and guides a second system connector of the carrier to mate with a system connector of the chassis. 18. The method of claim 17, comprising guiding the carrier with a guide configured to.
【請求項19】 前記キャリヤーの第2のシステムコネクターを前記シャーシのシステムコネク
ターに結合する前に、前記シャーシのシステムコネクターへの論理信号と電力信
号を分離するステップをさらに含む、請求項17の方法。
19. The method of claim 17, further comprising the step of separating logic and power signals to the system connector of the chassis prior to coupling the second system connector of the carrier to the system connector of the chassis. .
【請求項20】 プリント回路基板カードをシャーシに接続するための接続システムであって、
前記カードは、カード挿入方向を画定するシステムコネクターを有する下部エッ
ジと、前記カードのシステムコネクターによって画定される前記挿入方向に実質
的に平行な隔壁とを備えており、前記シャーシは、カードを収容するための開口
部を画定するようになっており、 前記シャーシの内部に搭載されたシャーシのシステムコネクターであって、該
コネクターと前記開口部により、シャーシ挿入方向が画定されることからなる、
シャーシのシステムコネクターと、 前記カードのシステムコネクターを前記シャーシのシステムコネクターと連絡
状態で配置するための手段であって、前記カードのシステムコネクターが前記シ
ャーシのシステムコネクターと連絡状態にあるときに、前記カードの隔壁が、前
記シャーシの開口部とほぼ同一面上に配置されることからなる、手段 からなり、 前記シャーシのシステムコネクターが、前記カードのシステムコネクターに実
質的に平行ではないことからなる、接続システム。
20. A connection system for connecting a printed circuit board card to a chassis, comprising:
The card includes a lower edge having a system connector defining a card insertion direction and a partition wall substantially parallel to the insertion direction defined by the card's system connector, the chassis containing the card. And a system connector of the chassis mounted inside the chassis, wherein the chassis insertion direction is defined by the connector and the opening.
A system connector of the chassis and a means for placing the system connector of the card in communication with the system connector of the chassis, wherein the system connector of the card is in communication with the system connector of the chassis; A partition of the card disposed substantially flush with the opening of the chassis, the system connector of the chassis being not substantially parallel to the system connector of the card; Connection system.
JP2001557356A 2000-09-08 2000-09-08 Printed circuit card carrier for vertical online exchange Pending JP2003522422A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2000/024758 WO2002021888A1 (en) 2000-09-08 2000-09-08 Printed circuit card carrier for longitudinal on-line replacement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522422A true JP2003522422A (en) 2003-07-22

Family

ID=21741760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557356A Pending JP2003522422A (en) 2000-09-08 2000-09-08 Printed circuit card carrier for vertical online exchange

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1228675A1 (en)
JP (1) JP2003522422A (en)
KR (1) KR20020060575A (en)
WO (1) WO2002021888A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028796A (en) * 2005-07-15 2007-02-01 Fujitsu Ltd Board insertion / extraction adapter
CN102264209A (en) * 2010-05-26 2011-11-30 株式会社日立制作所 Circuit Board Mounting Structure
JP2019063933A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 robot

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603459B2 (en) * 2005-10-14 2010-12-22 富士通株式会社 Card unit
AU2007259487B2 (en) * 2006-06-13 2012-10-11 Thureon Limited Storage unit for electronic devices
US7830670B2 (en) * 2007-06-08 2010-11-09 Mission Technology Group, Inc. Sliding card carrier
EP2034386A1 (en) 2007-09-07 2009-03-11 Digital-Logic AG Computer housing with plug-in card module
TWI540409B (en) * 2013-10-24 2016-07-01 緯創資通股份有限公司 Expansion card securing mechanism and expansion card connecting module comprising the same
CN110879649B (en) * 2019-10-17 2021-06-25 苏州浪潮智能科技有限公司 A tool-free fixing device for an external card
CN118214477B (en) * 2024-04-07 2024-09-10 中国人民解放军海军潜艇学院 Satellite communication device for controlling offshore unmanned equipment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840570A (en) * 1988-06-27 1989-06-20 Teknekron Infoswitch Corporation Plug-in card module
US5174762A (en) * 1991-11-01 1992-12-29 Hewlett Packard Company Circuit board adapter for computer system
EP0848320A3 (en) * 1996-12-13 1999-04-21 International Business Machines Corporation System and method for inserting circuit boards in tight spaces
US6078504A (en) * 1997-10-08 2000-06-20 Cisco Systems, Inc. Universal adapter bracket for communications devices
US6122176A (en) * 1998-02-27 2000-09-19 Hewlett-Packard Company Mounting system for easier on-line replacement of odd-sized circuit cards in a card cage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028796A (en) * 2005-07-15 2007-02-01 Fujitsu Ltd Board insertion / extraction adapter
CN102264209A (en) * 2010-05-26 2011-11-30 株式会社日立制作所 Circuit Board Mounting Structure
US8665608B2 (en) 2010-05-26 2014-03-04 Hitachi, Ltd. Circuit board packaging structure
JP2019063933A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 robot

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020060575A (en) 2002-07-18
WO2002021888A1 (en) 2002-03-14
EP1228675A1 (en) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046912A (en) Computer system having riser board expansion capability
US5967824A (en) Mechanism for inserting or removing I/O cards with internal connectors
US5963431A (en) Desktop computer having enhanced motherboard/riser card assembly configuration
US20020081890A1 (en) Printed circuit card carrier for longitudinal on-line replacement
US7079381B2 (en) System and method for aligning and supporting interconnect systems
US8199511B2 (en) Hot swappable computer card carrier
US6421252B1 (en) System and method for a self aligning multiple card enclosure with hot plug capability
US5822184A (en) Modular disk drive assembly operatively mountable in industry standard expansion bays of personal desktop computers
US6137678A (en) Configuring a computer system
US6185093B1 (en) Expansion card carrier and method for a computer system
EP0635150A4 (en) Universal bus motherboard using a universal-to-specific bus translator card.
EP3367766B1 (en) Symmetrical sled blind mating in unsymmetrical chassis placement
JP5992098B2 (en) Electronic interconnect method and apparatus
US5675472A (en) Quick-change, blind-mate logic module
JP2003522422A (en) Printed circuit card carrier for vertical online exchange
CN101196761A (en) Expansion device for removable adapter card
US6033254A (en) Locating and guidance device for printed circuit boards
CN112748774A (en) Edge server chassis
US7072186B2 (en) Computer chassis
EP0852350A2 (en) A computer system having plug-in type modules
US20090113102A1 (en) Detachable expansion device and host
US7394652B1 (en) Peripheral card adapter
JP2005202622A (en) Electronic device housing with printed wiring board
US7187555B2 (en) Card guide for expansion circuit card
EP0467596B1 (en) A detachable data storage device and a tool for removing this storage device from a personal computer