JP2003531168A - ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストによるドライ・アイ疾患の治療方法 - Google Patents
ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストによるドライ・アイ疾患の治療方法Info
- Publication number
- JP2003531168A JP2003531168A JP2001577943A JP2001577943A JP2003531168A JP 2003531168 A JP2003531168 A JP 2003531168A JP 2001577943 A JP2001577943 A JP 2001577943A JP 2001577943 A JP2001577943 A JP 2001577943A JP 2003531168 A JP2003531168 A JP 2003531168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nicotine
- receptor agonist
- administration
- analogs
- acetylcholine receptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 208000003556 Dry Eye Syndromes Diseases 0.000 title claims abstract description 31
- POPPVIRYGJQIOF-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxyethyl(trimethyl)azanium;3-(1-methylpyrrolidin-2-yl)pyridine Chemical compound CC(=O)OCC[N+](C)(C)C.CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 POPPVIRYGJQIOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 13
- 229940122578 Acetylcholine receptor agonist Drugs 0.000 title claims abstract description 12
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 claims abstract description 46
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 claims abstract description 43
- 230000036571 hydration Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 208000028006 Corneal injury Diseases 0.000 claims abstract description 9
- 239000000499 gel Substances 0.000 claims abstract description 9
- JUOSGGQXEBBCJB-GORDUTHDSA-N rivanicline Chemical compound CNCC\C=C\C1=CC=CN=C1 JUOSGGQXEBBCJB-GORDUTHDSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 4
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical class OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000000829 suppository Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000006071 cream Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000007923 nasal drop Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 claims abstract 2
- 229940097496 nasal spray Drugs 0.000 claims abstract 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 63
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 claims description 14
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 claims description 14
- 102000015728 Mucins Human genes 0.000 claims description 12
- 108010063954 Mucins Proteins 0.000 claims description 12
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 8
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 claims description 7
- -1 hydroxy, carboxy Chemical group 0.000 claims description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 6
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 5
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 239000006194 liquid suspension Substances 0.000 claims description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 4
- SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M sodium;6-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)amino]hexanoate Chemical compound [Na+].COC1=CC(C(=O)NCCCCCC([O-])=O)=CC(OC)=C1OC SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 claims description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 claims description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims description 3
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 claims description 3
- ABDMQSFNJPYOLA-UHFFFAOYSA-N NS(=O)(=O)[N+]([O-])=O Chemical compound NS(=O)(=O)[N+]([O-])=O ABDMQSFNJPYOLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000004087 circulation Effects 0.000 claims description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 2
- WMOJQXHTWYKJAW-UHFFFAOYSA-N cyano(nitrosulfonyl)carbamoperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)N(C#N)S(=O)(=O)[N+]([O-])=O WMOJQXHTWYKJAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940051875 mucins Drugs 0.000 claims description 2
- 229930000732 piperidine alkaloid Natural products 0.000 claims description 2
- 235000002918 Fraxinus excelsior Nutrition 0.000 claims 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 claims 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 claims 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 abstract description 19
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 10
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 abstract description 8
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 abstract description 8
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract description 8
- NLPRAJRHRHZCQQ-IVZWLZJFSA-N epibatidine Chemical compound C1=NC(Cl)=CC=C1[C@@H]1[C@H](N2)CC[C@H]2C1 NLPRAJRHRHZCQQ-IVZWLZJFSA-N 0.000 abstract description 7
- NLPRAJRHRHZCQQ-UHFFFAOYSA-N Epibatidine Natural products C1=NC(Cl)=CC=C1C1C(N2)CCC2C1 NLPRAJRHRHZCQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 abstract description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 5
- MXYUKLILVYORSK-HBMCJLEFSA-N (-)-lobeline Chemical compound C1([C@@H](O)C[C@H]2N([C@H](CCC2)CC(=O)C=2C=CC=CC=2)C)=CC=CC=C1 MXYUKLILVYORSK-HBMCJLEFSA-N 0.000 abstract description 4
- MXYUKLILVYORSK-UHFFFAOYSA-N (+/-)-allo-lobeline Natural products C1CCC(CC(=O)C=2C=CC=CC=2)N(C)C1CC(O)C1=CC=CC=C1 MXYUKLILVYORSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000005906 Imidacloprid Substances 0.000 abstract description 3
- 229940056881 imidacloprid Drugs 0.000 abstract description 3
- YWTYJOPNNQFBPC-UHFFFAOYSA-N imidacloprid Chemical compound [O-][N+](=O)\N=C1/NCCN1CC1=CC=C(Cl)N=C1 YWTYJOPNNQFBPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229930013610 lobeline Natural products 0.000 abstract description 3
- 229960002339 lobeline Drugs 0.000 abstract description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract description 3
- 229940100662 nasal drops Drugs 0.000 abstract description 3
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 abstract 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 abstract 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 abstract 1
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 37
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 13
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 210000002175 goblet cell Anatomy 0.000 description 11
- 206010013774 Dry eye Diseases 0.000 description 10
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 7
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 7
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 7
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 7
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 102000019315 Nicotinic acetylcholine receptors Human genes 0.000 description 5
- 108050006807 Nicotinic acetylcholine receptors Proteins 0.000 description 5
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 210000004561 lacrimal apparatus Anatomy 0.000 description 5
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 4
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 4
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 4
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 4
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 4
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 4
- QCHFTSOMWOSFHM-WPRPVWTQSA-N (+)-Pilocarpine Chemical compound C1OC(=O)[C@@H](CC)[C@H]1CC1=CN=CN1C QCHFTSOMWOSFHM-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 208000021386 Sjogren Syndrome Diseases 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 3
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 3
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 3
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 238000011555 rabbit model Methods 0.000 description 3
- 230000000580 secretagogue effect Effects 0.000 description 3
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 3
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000004489 tear production Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(octadecanoyloxy)propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUPUDYKEEJNZRG-LBPRGKRZSA-N 3-ethynyl-5-[(2s)-1-methylpyrrolidin-2-yl]pyridine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CN=CC(C#C)=C1 NUPUDYKEEJNZRG-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- RJSVKPQKXSMZMT-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(1-methylpyrrolidin-2-yl)ethylsulfanyl]phenol;hydrochloride Chemical compound Cl.CN1CCCC1CCSC1=CC=C(O)C=C1 RJSVKPQKXSMZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000905947 Anabas Species 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010009685 Cholinergic Receptors Proteins 0.000 description 2
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 2
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 208000009319 Keratoconjunctivitis Sicca Diseases 0.000 description 2
- 102000014415 Muscarinic acetylcholine receptor Human genes 0.000 description 2
- 108050003473 Muscarinic acetylcholine receptor Proteins 0.000 description 2
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QCHFTSOMWOSFHM-UHFFFAOYSA-N SJ000285536 Natural products C1OC(=O)C(CC)C1CC1=CN=CN1C QCHFTSOMWOSFHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N Uridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N 0.000 description 2
- 102000055135 Vasoactive Intestinal Peptide Human genes 0.000 description 2
- 108010003205 Vasoactive Intestinal Peptide Proteins 0.000 description 2
- 102000034337 acetylcholine receptors Human genes 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000607 artificial tear Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 229940082638 cardiac stimulant phosphodiesterase inhibitors Drugs 0.000 description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 206010013781 dry mouth Diseases 0.000 description 2
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 2
- VBUWHHLIZKOSMS-RIWXPGAOSA-N invicorp Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 VBUWHHLIZKOSMS-RIWXPGAOSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- 230000001095 motoneuron effect Effects 0.000 description 2
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 2
- DPNGWXJMIILTBS-UHFFFAOYSA-N myosmine Chemical compound C1CCN=C1C1=CC=CN=C1 DPNGWXJMIILTBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 2
- 230000001734 parasympathetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002571 phosphodiesterase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229960001416 pilocarpine Drugs 0.000 description 2
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 2
- 150000003892 tartrate salts Chemical class 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- UIKROCXWUNQSPJ-VIFPVBQESA-N (-)-cotinine Chemical compound C1CC(=O)N(C)[C@@H]1C1=CC=CN=C1 UIKROCXWUNQSPJ-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 description 1
- MTXSIJUGVMTTMU-JTQLQIEISA-N (S)-anabasine Chemical compound N1CCCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 MTXSIJUGVMTTMU-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 229930182840 (S)-nicotine Natural products 0.000 description 1
- RWFBQHICRCUQJJ-NUHJPDEHSA-N (S)-nicotine N(1')-oxide Chemical compound C[N+]1([O-])CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 RWFBQHICRCUQJJ-NUHJPDEHSA-N 0.000 description 1
- MYKUKUCHPMASKF-VIFPVBQESA-N (S)-nornicotine Chemical compound C1CCN[C@@H]1C1=CC=CN=C1 MYKUKUCHPMASKF-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- HVAKUYCEWDPRCA-IZZDOVSWSA-N (e)-1-(2,4-dimethoxyphenyl)-3-(4-methoxyphenyl)prop-2-en-1-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1\C=C\C(=O)C1=CC=C(OC)C=C1OC HVAKUYCEWDPRCA-IZZDOVSWSA-N 0.000 description 1
- YUKUDJRCHPSDGC-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazole;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=NOC=1 YUKUDJRCHPSDGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEQZFAGVRGWPDK-UHFFFAOYSA-N 1-[(6-chloropyridin-3-yl)methyl]-4,5-dihydroimidazol-2-amine Chemical compound C1=NC(Cl)=CC=C1CN1C(=N)NCC1 UEQZFAGVRGWPDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGVSESCRKJTJAK-XRIOVQLTSA-N 2-methyl-3-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methoxy]pyridine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CC1=NC=CC=C1OC[C@H]1NCCC1 UGVSESCRKJTJAK-XRIOVQLTSA-N 0.000 description 1
- APIXJSLKIYYUKG-UHFFFAOYSA-N 3 Isobutyl 1 methylxanthine Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(CC(C)C)C2=C1N=CN2 APIXJSLKIYYUKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXKYFUGAAFLYJL-BXGYHSFXSA-N 3-[(5e)-5-[(2,4-dimethoxyphenyl)methylidene]-3,4-dihydro-2h-pyridin-6-yl]pyridine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.COC1=CC(OC)=CC=C1\C=C/1C(C=2C=NC=CC=2)=NCCC\1 BXKYFUGAAFLYJL-BXGYHSFXSA-N 0.000 description 1
- FTOAOBMCPZCFFF-UHFFFAOYSA-N 5,5-diethylbarbituric acid Chemical compound CCC1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O FTOAOBMCPZCFFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- SOPPBXUYQGUQHE-UHFFFAOYSA-N Anatabine Natural products C1C=CCNC1C1=CC=CN=C1 SOPPBXUYQGUQHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOPPBXUYQGUQHE-JTQLQIEISA-N Anatabine Chemical compound C1C=CCN[C@@H]1C1=CC=CN=C1 SOPPBXUYQGUQHE-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 101100116283 Arabidopsis thaliana DD11 gene Proteins 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010006458 Bronchitis chronic Diseases 0.000 description 1
- 208000009043 Chemical Burns Diseases 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 208000007775 Congenital alacrima Diseases 0.000 description 1
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- UIKROCXWUNQSPJ-UHFFFAOYSA-N Cotinine Natural products C1CC(=O)N(C)C1C1=CC=CN=C1 UIKROCXWUNQSPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229930105110 Cyclosporin A Natural products 0.000 description 1
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 201000009273 Endometriosis Diseases 0.000 description 1
- 241001226424 Erato <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 208000001730 Familial dysautonomia Diseases 0.000 description 1
- 208000027445 Farmer Lung Diseases 0.000 description 1
- ZPACYDRSPFRDHO-ROBAGEODSA-N Gefarnate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC=C(C)C ZPACYDRSPFRDHO-ROBAGEODSA-N 0.000 description 1
- 229920001386 Gefarnate Polymers 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 206010023642 Lacrimation decreased Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 208000002720 Malnutrition Diseases 0.000 description 1
- 239000000637 Melanocyte-Stimulating Hormone Substances 0.000 description 1
- 108010007013 Melanocyte-Stimulating Hormones Proteins 0.000 description 1
- 101000844719 Mus musculus Deleted in malignant brain tumors 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 101100346764 Mus musculus Mtln gene Proteins 0.000 description 1
- 101000783705 Myxoma virus (strain Uriarra) Envelope protein A28 homolog Proteins 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010029315 Neuromuscular blockade Diseases 0.000 description 1
- 108090000189 Neuropeptides Proteins 0.000 description 1
- MYKUKUCHPMASKF-UHFFFAOYSA-N Nornicotine Natural products C1CCNC1C1=CC=CN=C1 MYKUKUCHPMASKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000001638 Riley-Day syndrome Diseases 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 229920002385 Sodium hyaluronate Polymers 0.000 description 1
- 208000005392 Spasm Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 206010046798 Uterine leiomyoma Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 208000016807 X-linked intellectual disability-macrocephaly-macroorchidism syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000037374 absorbed through the skin Effects 0.000 description 1
- ILLGYRJAYAAAEW-QMMMGPOBSA-N abt-418 Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC(C)=NO1 ILLGYRJAYAAAEW-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N acetylcholine Chemical compound CC(=O)OCC[N+](C)(C)C OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004373 acetylcholine Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N adenyl group Chemical class N1=CN=C2N=CNC2=C1N GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229930014345 anabasine Natural products 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N beta-L-uridine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940096529 carboxypolymethylene Drugs 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 208000007451 chronic bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 208000036549 congenital autosomal dominant alacrima Diseases 0.000 description 1
- 210000000795 conjunctiva Anatomy 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 230000004453 corneal transparency Effects 0.000 description 1
- 229950006073 cotinine Drugs 0.000 description 1
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 230000002888 effect on disease Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 1
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 1
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 description 1
- 230000009786 epithelial differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000008508 epithelial proliferation Effects 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229960003779 gefarnate Drugs 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229940074045 glyceryl distearate Drugs 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 210000000259 harderian gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,3,4,5,6-hexol Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(O)CO FBPFZTCFMRRESA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002442 hydroxyeicosatetraenoic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 229940102213 injectable suspension Drugs 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 229940113601 irrigation solution Drugs 0.000 description 1
- 230000000622 irritating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 210000000867 larynx Anatomy 0.000 description 1
- 201000010260 leiomyoma Diseases 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000001071 malnutrition Effects 0.000 description 1
- 235000000824 malnutrition Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003547 miosis Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 239000000472 muscarinic agonist Substances 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000003767 neural control Effects 0.000 description 1
- 230000004112 neuroprotection Effects 0.000 description 1
- 230000003957 neurotransmitter release Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 208000015380 nutritional deficiency disease Diseases 0.000 description 1
- GYCKQBWUSACYIF-UHFFFAOYSA-N o-hydroxybenzoic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C1=CC=CC=C1O GYCKQBWUSACYIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 229960001802 phenylephrine Drugs 0.000 description 1
- SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N phenylephrine Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=CC(O)=C1 SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 description 1
- YRVIKLBSVVNSHF-JTQLQIEISA-N pozanicline Chemical compound CC1=NC=CC=C1OC[C@H]1NCCC1 YRVIKLBSVVNSHF-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000003227 purinergic agonist Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229940053174 restasis Drugs 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 229940063635 salagen Drugs 0.000 description 1
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 210000001044 sensory neuron Anatomy 0.000 description 1
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 1
- 230000005586 smoking cessation Effects 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 229910001467 sodium calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940010747 sodium hyaluronate Drugs 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- YWIVKILSMZOHHF-QJZPQSOGSA-N sodium;(2s,3s,4s,5r,6r)-6-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-acetamido-2-[(2s,3s,4r,5r,6r)-6-[(2r,3r,4r,5s,6r)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2- Chemical compound [Na+].CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 YWIVKILSMZOHHF-QJZPQSOGSA-N 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- MKTAGSRKQIGEBH-SSDOTTSWSA-N tebanicline Chemical compound C1=NC(Cl)=CC=C1OC[C@@H]1NCC1 MKTAGSRKQIGEBH-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000759 toxicological effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000006211 transdermal dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000036269 ulceration Effects 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N uracil arabinoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045145 uridine Drugs 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000004382 visual function Effects 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、そのような治療の必要な患者において涙組織の水和(湿潤)及び潤滑を高める方法を提供する。本法は、上記患者に、上記涙システムにおける粘液分泌を刺激するために有効な量で、ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニスト、例えば、ニコチン及びそのアナログ、トランスメタニコチン及びそのアナログ、エピバチジン及びそのアナログ、ロベリン及びそのアナログ、ピリドール誘導体、パラ−アルキルチオフェノール誘導体、及びイミダクロプリッド及びそのアナログを投与することを含む。医薬配合品及びその製法も開示する。上記配合品の投与方法は:液体、ジェル、クリームを介しての、又はコンタクト・レンズ又は選択的放出膜の一部としての、局所投与;又は鼻滴下薬又はスプレー、噴霧器又は他のデバイスによる吸入、経口形態(液体又はピル)、注射、術中滴注、坐剤形態、又は経皮形態を介しての、全身的投与を含む。本発明は、ドライ・アイ疾患、及び角膜損傷を治療するために有用である。
Description
【0001】
技術分野
本発明は、患者に、ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニスト、例えば、ニ
コチン、エピバチジン(epibatidine)アルカロイド、及びそれらの
アナログを投与することによる、ドライ・アイ疾患及び角膜損傷の治療方法に関
する。
コチン、エピバチジン(epibatidine)アルカロイド、及びそれらの
アナログを投与することによる、ドライ・アイ疾患及び角膜損傷の治療方法に関
する。
【0002】
本発明の背景
眼により作られる涙液の量の増加をさけることが治療的に望まれるところの多
くの症状が在る。ドライ・アイ疾患は、生じている眼の表面の疾患を伴った、涙
の生産の減少又は涙層の蒸発の増加を特徴とする前角膜涙層の異常により生じる
症状についての一般用語である。約3800万人のアメリカ人が、いくつかのタ
イプのドライ・アイ障害を患っている。ドライ・アイ疾患は、乾性角結膜炎(k
erato conjunctivitis sicca(KCS))、老人性
ドライ・アイ、Steven−Johnson症候群、Sjogren’s症候
群、眼瘢痕性類天疱瘡(ocular ciatrical pemphigo
id)、眼瞼炎(blepharitis)、Riley−Day症候群、及び
先天性無涙症(alacrima)を含む。ドライ・アイ疾患は、(ビタミン類
を含む)栄養失調又は不全、薬理学的副作用、眼性疲労(eye stress
)、及び腺及び組織破壊、スモッグ、煙、過度に乾燥した空気、空気中の粒子へ
の環境暴露、自己免疫その他の免疫不全障害、並びに眼ばたきすることができな
い昏睡状態の患者を含む。
くの症状が在る。ドライ・アイ疾患は、生じている眼の表面の疾患を伴った、涙
の生産の減少又は涙層の蒸発の増加を特徴とする前角膜涙層の異常により生じる
症状についての一般用語である。約3800万人のアメリカ人が、いくつかのタ
イプのドライ・アイ障害を患っている。ドライ・アイ疾患は、乾性角結膜炎(k
erato conjunctivitis sicca(KCS))、老人性
ドライ・アイ、Steven−Johnson症候群、Sjogren’s症候
群、眼瘢痕性類天疱瘡(ocular ciatrical pemphigo
id)、眼瞼炎(blepharitis)、Riley−Day症候群、及び
先天性無涙症(alacrima)を含む。ドライ・アイ疾患は、(ビタミン類
を含む)栄養失調又は不全、薬理学的副作用、眼性疲労(eye stress
)、及び腺及び組織破壊、スモッグ、煙、過度に乾燥した空気、空気中の粒子へ
の環境暴露、自己免疫その他の免疫不全障害、並びに眼ばたきすることができな
い昏睡状態の患者を含む。
【0003】
角膜の透明性は、視覚機能の維持にとって不可欠であり、そしてその成分の全
て:その上皮、間質、及び内皮の1片の傷のない完全性を条件とする。上皮の解
剖学的バリアの破壊は、治癒及び再生プロセスを活性化させ、これはその組織に
間質の潰瘍形成の素因を与え、そして/又は間質の不透明化を引き起こして、最
終的に不可逆的な視覚欠陥を導くことができる。角膜損傷は、眼の表面に対する
攻撃:感染、外傷、化学火傷、コンタクト・レンズの摩耗、局所的医物乱用、及
び術後損傷により引き起こされる。ドライ・アイは、角膜損傷を引き起こすこと
もできる。サイトカイン、成長因子、及び神経ペプチドがインビトロにおいて上
皮の増殖及び分化に影響を及ぼすことができるということを示している近年公表
された多くの研究にも拘らず、その治癒過程を調節するための正確な治療アプロ
ーチは未だ定められていない。
て:その上皮、間質、及び内皮の1片の傷のない完全性を条件とする。上皮の解
剖学的バリアの破壊は、治癒及び再生プロセスを活性化させ、これはその組織に
間質の潰瘍形成の素因を与え、そして/又は間質の不透明化を引き起こして、最
終的に不可逆的な視覚欠陥を導くことができる。角膜損傷は、眼の表面に対する
攻撃:感染、外傷、化学火傷、コンタクト・レンズの摩耗、局所的医物乱用、及
び術後損傷により引き起こされる。ドライ・アイは、角膜損傷を引き起こすこと
もできる。サイトカイン、成長因子、及び神経ペプチドがインビトロにおいて上
皮の増殖及び分化に影響を及ぼすことができるということを示している近年公表
された多くの研究にも拘らず、その治癒過程を調節するための正確な治療アプロ
ーチは未だ定められていない。
【0004】
健康な前角膜涙層(precorneal tear film)は、いくつ
かの重要な機能:1)乾燥から角膜を保護すること;2)感染に対する免疫応答
を助けること;3)角膜内への酸素透過を高めること;4)眼球と眼瞼のすべり
動きを許容すること;及び5)浸透圧を通じての眼圧の維持を助けること、をも
つ。涙層の上記特性の維持に責任を負う2つの構造、涙腺と結膜(眼球と眼瞼内
部の一部を取り囲む粘膜)が在る。これらの構造は、水と電解質の輸送の調節を
介して、そして杯状細胞によるムチンの放出を介して、上記涙層を維持する。
かの重要な機能:1)乾燥から角膜を保護すること;2)感染に対する免疫応答
を助けること;3)角膜内への酸素透過を高めること;4)眼球と眼瞼のすべり
動きを許容すること;及び5)浸透圧を通じての眼圧の維持を助けること、をも
つ。涙層の上記特性の維持に責任を負う2つの構造、涙腺と結膜(眼球と眼瞼内
部の一部を取り囲む粘膜)が在る。これらの構造は、水と電解質の輸送の調節を
介して、そして杯状細胞によるムチンの放出を介して、上記涙層を維持する。
【0005】
ドライ・アイ疾患の進行は、4つの主要なステップを特徴とする。第1のステ
ップは、涙の生成の減少である。ウサギ・モデルにおいては、涙の生成における
この減少は、涙の浸透圧における上昇に相関することが示されている。第2のス
テップは、粘膜含有結膜杯細胞の損失である。杯細胞密度におけるこの減少は、
低下した涙の生成の開始から数週間後に明らかになる。ドライ・アイ疾患の進行
における第3のステップは、角膜上皮の剥離が観察されたとき、約1年後に生じ
る。上記疾患の第4のかつ最後のステップは、角膜−涙界面の不安定化である(
Gilbard,CLAO Journal 22 : 141-145 (1996))。
ップは、涙の生成の減少である。ウサギ・モデルにおいては、涙の生成における
この減少は、涙の浸透圧における上昇に相関することが示されている。第2のス
テップは、粘膜含有結膜杯細胞の損失である。杯細胞密度におけるこの減少は、
低下した涙の生成の開始から数週間後に明らかになる。ドライ・アイ疾患の進行
における第3のステップは、角膜上皮の剥離が観察されたとき、約1年後に生じ
る。上記疾患の第4のかつ最後のステップは、角膜−涙界面の不安定化である(
Gilbard,CLAO Journal 22 : 141-145 (1996))。
【0006】
最近、ドライ・アイ疾患の医薬療法は、ほとんど、眼を一時的に再水和させる
ための人工涙(生理食塩水)の投与に、限定されている。しかしながら、緩和は
短寿命であり、そして頻繁な投与が必要である。さらに、人工涙は、しばしば、
禁忌をもち、そしてソフト・コンタクト・レンズとの不適合性をもつ(Lemp, Co
rnea 9 : S48-550 (1990))。涙の分泌を刺激するためのホスホジエステラーゼ
阻害剤、例えば、3−イソブチル−1−メチルキサンチン(IBMX)の使用は
、米国特許第4,753,945号中に開示されている。これらのホスホジエス
テラーゼ阻害剤の有効性が最近調べられている(Gilbard, et al., Arch. Ophth
al, 109 : 672-76 (1991) and 112 : 1614-16 (1994) ; idem, Inv. Ophthal. V
is. Sci. 31 : 1381-88 (1990))。メラノサイト刺激性ホルモンの局所適用によ
る涙分泌の刺激は、米国特許第4,868,154号中に記載されている。
ための人工涙(生理食塩水)の投与に、限定されている。しかしながら、緩和は
短寿命であり、そして頻繁な投与が必要である。さらに、人工涙は、しばしば、
禁忌をもち、そしてソフト・コンタクト・レンズとの不適合性をもつ(Lemp, Co
rnea 9 : S48-550 (1990))。涙の分泌を刺激するためのホスホジエステラーゼ
阻害剤、例えば、3−イソブチル−1−メチルキサンチン(IBMX)の使用は
、米国特許第4,753,945号中に開示されている。これらのホスホジエス
テラーゼ阻害剤の有効性が最近調べられている(Gilbard, et al., Arch. Ophth
al, 109 : 672-76 (1991) and 112 : 1614-16 (1994) ; idem, Inv. Ophthal. V
is. Sci. 31 : 1381-88 (1990))。メラノサイト刺激性ホルモンの局所適用によ
る涙分泌の刺激は、米国特許第4,868,154号中に記載されている。
【0007】
さらに、サイクロスポリンの局所的眼用配合物(Restasis)が、免疫
ベースのドライ・アイ疾患の治療として調べられている(Stern et al., Adv. E
xp. Med. Biol., 438 : 643-651 (1998))。眼のムチン分泌の刺激も、ヒドロキ
シエイコサテトラエン酸誘導体(Yanni, et al., 米国特許第5,696,16
6号)、ゲファルネート(gefarnate)(Nakamura et al., Exp. Eye
Res., 65 : 569-574 (1997))を用いて証明されている。米国特許第5,900
,407号とWO98/34593(Yerxa et al.)は、眼に、有効量のプリン
作動性受容体アゴニスト、例えば、ウリジン5′−3リン酸、シスチジン5′−
3リン酸、アヂノシン5′−3リン酸、ジヌクレオチド、及びそれらのアナログ
を投与することによる、涙組織からの涙の分泌を刺激する方法を開示している。
Jumblatt and Jumblatt(Exp. Eye Res., 67 : 341-346 (1998))は、結膜杯細
胞による、高分子量の、ムチン様糖タンパク質の分泌に対するアデニン・アナロ
グの効果を証明する。
ベースのドライ・アイ疾患の治療として調べられている(Stern et al., Adv. E
xp. Med. Biol., 438 : 643-651 (1998))。眼のムチン分泌の刺激も、ヒドロキ
シエイコサテトラエン酸誘導体(Yanni, et al., 米国特許第5,696,16
6号)、ゲファルネート(gefarnate)(Nakamura et al., Exp. Eye
Res., 65 : 569-574 (1997))を用いて証明されている。米国特許第5,900
,407号とWO98/34593(Yerxa et al.)は、眼に、有効量のプリン
作動性受容体アゴニスト、例えば、ウリジン5′−3リン酸、シスチジン5′−
3リン酸、アヂノシン5′−3リン酸、ジヌクレオチド、及びそれらのアナログ
を投与することによる、涙組織からの涙の分泌を刺激する方法を開示している。
Jumblatt and Jumblatt(Exp. Eye Res., 67 : 341-346 (1998))は、結膜杯細
胞による、高分子量の、ムチン様糖タンパク質の分泌に対するアデニン・アナロ
グの効果を証明する。
【0008】
粘液(Mucus)は、それが被覆する表面に水分を補充し、そして維持する
、粘性の、潤滑性材料である。粘液は、塩と水により、正常な働きのために上記
の水和及び潤滑特性を要求する表面上に能動的に分泌される(Forstner et al.,
Adv. Exp. Med. Biol. 144 : 199-224 (1982))。粘液は、眼の表面の正常な働
きにおいて特に重要である。
、粘性の、潤滑性材料である。粘液は、塩と水により、正常な働きのために上記
の水和及び潤滑特性を要求する表面上に能動的に分泌される(Forstner et al.,
Adv. Exp. Med. Biol. 144 : 199-224 (1982))。粘液は、眼の表面の正常な働
きにおいて特に重要である。
【0009】
杯細胞は、上皮組織中にゲル形成性ムチンを分泌することに責任を負う原発性
細胞型である。眼においては、例えば、角膜の機械的刺激が、おそらく神経伝達
物質の放出を介して、杯細胞のムチン分泌を引き起こす(Kessler, et al., Adv
. Exp. med. Biol. 350 : 393-8 (1994))。P2Y2 受容体アゴニスト、例えば
、ATPがムチン分泌を引き起こすこと、そして角膜の機械的刺激が局所的なA
TP放出の引き金を引くことが知られている(Jensen et al., poster presenta
tion at American Academy of Optometry annual meeting, December, 1999, Se
attle, WA )。さらに、神経伝達物質、例えば、エピネフリン、フェニルエフリ
ン、セロトニン、ドーパミン、及び血管作用性小腸ペプチド(vasoacti
ve intestinol peptide(VIP))が、眼に局所的に適
用されたとき、ムチン分泌を引き起こす。
細胞型である。眼においては、例えば、角膜の機械的刺激が、おそらく神経伝達
物質の放出を介して、杯細胞のムチン分泌を引き起こす(Kessler, et al., Adv
. Exp. med. Biol. 350 : 393-8 (1994))。P2Y2 受容体アゴニスト、例えば
、ATPがムチン分泌を引き起こすこと、そして角膜の機械的刺激が局所的なA
TP放出の引き金を引くことが知られている(Jensen et al., poster presenta
tion at American Academy of Optometry annual meeting, December, 1999, Se
attle, WA )。さらに、神経伝達物質、例えば、エピネフリン、フェニルエフリ
ン、セロトニン、ドーパミン、及び血管作用性小腸ペプチド(vasoacti
ve intestinol peptide(VIP))が、眼に局所的に適
用されたとき、ムチン分泌を引き起こす。
【0010】
涙腺からの分泌は、その腺の分泌性腺房(acinar)細胞を神経支配する
副交感及び交感遠心性神経の神経制御下にある。これらの神経は、副交感神経伝
達物質、アセチルコリンと血管作用性小腸ペプチドを含み、これらは、腺房細胞
内の細胞内カルシウム濃度を上昇させるムスカリン作動性受容体の活性化を介し
て、塩、水、及びタンパク質を刺激すると信じられている(Dartt, p.1-9, in L
acrimal Gland, Tear Film, and Dry Eye Syndromes, Ed. Sullivan, Plenum Pr
ess, New York, (1994))。
副交感及び交感遠心性神経の神経制御下にある。これらの神経は、副交感神経伝
達物質、アセチルコリンと血管作用性小腸ペプチドを含み、これらは、腺房細胞
内の細胞内カルシウム濃度を上昇させるムスカリン作動性受容体の活性化を介し
て、塩、水、及びタンパク質を刺激すると信じられている(Dartt, p.1-9, in L
acrimal Gland, Tear Film, and Dry Eye Syndromes, Ed. Sullivan, Plenum Pr
ess, New York, (1994))。
【0011】
従って、ムスカリン作動性アセチルコリン受容体アゴニストは、Sjogre
n’s症候群関連ドライ・アイと口内乾燥(dry mouth)を標的とされ
てきた。ピロカルピン(Pilocarpine)、非選択的ムスカリン作動性
アゴニストは、商品名Salagen(商標)の下、ドライ・アイと口内乾燥の
ために全身的に使用されている。ピロカルピンの局所的眼用配合品は、ドライ・
アイのためには有用でない。なぜなら、それは適応の:攣縮を引き起こすからで
ある。この縮瞳性(miotic)の、神経運動効果は、その代わり、緑内症患
者における眼内圧の低下のために、有用である(Leino and Urtti, p.245-247,
in Ocular Therapeutics and Drug Delivery, A Multidisciplinary Approach,
Ed. I.K. Reddy, Technomic Publishing, Lancaster, PA (1996))。
n’s症候群関連ドライ・アイと口内乾燥(dry mouth)を標的とされ
てきた。ピロカルピン(Pilocarpine)、非選択的ムスカリン作動性
アゴニストは、商品名Salagen(商標)の下、ドライ・アイと口内乾燥の
ために全身的に使用されている。ピロカルピンの局所的眼用配合品は、ドライ・
アイのためには有用でない。なぜなら、それは適応の:攣縮を引き起こすからで
ある。この縮瞳性(miotic)の、神経運動効果は、その代わり、緑内症患
者における眼内圧の低下のために、有用である(Leino and Urtti, p.245-247,
in Ocular Therapeutics and Drug Delivery, A Multidisciplinary Approach,
Ed. I.K. Reddy, Technomic Publishing, Lancaster, PA (1996))。
【0012】
さまざまな組織中に存在する、ニコチン・アセチルコリン受容体(nAChR
s)は、いくつかのサブユニットから作られたヘテロ受容体である。さまざまな
nAChRサブタイプが存在し、そしてそれらは、カルシウム濃度の複雑な調節
、及び神経伝達物質(例えば、ドーパミン)放出の仲介を示す。
s)は、いくつかのサブユニットから作られたヘテロ受容体である。さまざまな
nAChRサブタイプが存在し、そしてそれらは、カルシウム濃度の複雑な調節
、及び神経伝達物質(例えば、ドーパミン)放出の仲介を示す。
【0013】
ニコチン・アゴニストは、局所的又は全身的に適用されるとき、多くの薬理学
的作用をもち、そして合成化合物が、アルツハイマー病、パーキンソン氏病、禁
煙、てんかん、神経保護、注意力欠如障害、及び痛みを含む多くの治療的症状に
対して標的化されている(Neuronal Nicotinic Receptors : Pharmacology and
Therapeutic Opportunities, Eds. Arneric and Brioni, Wiley-Liss, Inc. (19
99))。ニコチン・アゴニスト、例えば、ニコチンは、肺及び胃の粘膜表面に適用
されるとき、粘液の分泌を刺激し、そしておそらく粘液の分泌を増加させること
により、潰瘍性結腸炎に対する保護効果をもつと信じられている(Morris, et a
l., J. Clin Gastroenterol, 27 : S53-63 (1998), Finnie, et al., Clin Sci.
, 91 : 359-364 (1996), Zijlstra, et al., Gut, 35 : 247-251 (1994) ; Kaun
itz, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 265 : 948-954 (1993))。経皮ニコチ
ンが、潰瘍性結腸炎のための治療薬として臨床的に使用されてきた(Pullen, An
n. R. Coll. Surg-Engl. 78 : 85-91 (1996))。
的作用をもち、そして合成化合物が、アルツハイマー病、パーキンソン氏病、禁
煙、てんかん、神経保護、注意力欠如障害、及び痛みを含む多くの治療的症状に
対して標的化されている(Neuronal Nicotinic Receptors : Pharmacology and
Therapeutic Opportunities, Eds. Arneric and Brioni, Wiley-Liss, Inc. (19
99))。ニコチン・アゴニスト、例えば、ニコチンは、肺及び胃の粘膜表面に適用
されるとき、粘液の分泌を刺激し、そしておそらく粘液の分泌を増加させること
により、潰瘍性結腸炎に対する保護効果をもつと信じられている(Morris, et a
l., J. Clin Gastroenterol, 27 : S53-63 (1998), Finnie, et al., Clin Sci.
, 91 : 359-364 (1996), Zijlstra, et al., Gut, 35 : 247-251 (1994) ; Kaun
itz, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 265 : 948-954 (1993))。経皮ニコチ
ンが、潰瘍性結腸炎のための治療薬として臨床的に使用されてきた(Pullen, An
n. R. Coll. Surg-Engl. 78 : 85-91 (1996))。
【0014】
喫煙のニコチン関連効果は、広範囲にわたり研究されており、そして喫煙が慢
性気管支炎、及び粘液分泌過多を導くことはよく確立されている(Coles, et al
., Am. J. Pathology, 94 : 459-471 (1979) ; Wanner, et al., Am. J. Respir
. Crit. Care Med., 154 : 1868-1902, (1996))。“局所的な(Topical
)”タバコの煙は、気道杯細胞からの粘液分泌を引き起こし、そして全身的ニコ
チンは、増加された気管粘液分泌を引き起こす(Kuo, et al., Am. J. Physiol.
263 : L 161-167 (1992) ; Lang, et al. ; Klin. Wochenschr. 66 : 170-179
(1988) ; Hummer, et al., Klin. Wochenschr. 66 : 161-169 (1988), Richards
on, et al., Eur. J. Respir. Dis. Suppl. 153 : 43-51 (1987))。ニコチンの
上記分泌促進効果は、喫煙者の間の頻度の低い潰瘍性結腸炎との関連を除き、有
害であると広く考えられてきた。
性気管支炎、及び粘液分泌過多を導くことはよく確立されている(Coles, et al
., Am. J. Pathology, 94 : 459-471 (1979) ; Wanner, et al., Am. J. Respir
. Crit. Care Med., 154 : 1868-1902, (1996))。“局所的な(Topical
)”タバコの煙は、気道杯細胞からの粘液分泌を引き起こし、そして全身的ニコ
チンは、増加された気管粘液分泌を引き起こす(Kuo, et al., Am. J. Physiol.
263 : L 161-167 (1992) ; Lang, et al. ; Klin. Wochenschr. 66 : 170-179
(1988) ; Hummer, et al., Klin. Wochenschr. 66 : 161-169 (1988), Richards
on, et al., Eur. J. Respir. Dis. Suppl. 153 : 43-51 (1987))。ニコチンの
上記分泌促進効果は、喫煙者の間の頻度の低い潰瘍性結腸炎との関連を除き、有
害であると広く考えられてきた。
【0015】
ニコチン受容体の分野における最近の進歩は、特異的なニコチン受容体サブタ
イプのためのリガンドを作製し、それにより、ニコチンの不所望の副作用、例え
ば、神経運動効果と心臓血管効果を共に、低下させ又は取り除くことを可能にし
ている(Brioni et al., Behav. Neural. Biol. 59 : 57-62 (1993) ; Brioni,
et al., Adv. Pharmacol. 37 : 153-214 (1997))。治療的ニコチン・アゴニスト
の分野は、ニコチン・アゴニストの中枢神経系効果と、認識を刺激するそれらの
能力に広く集中している(米国特許第5,922,723号、及び同5,861
,423号)。ニコチンの緩やかな抗炎症効果は確立されており;喫煙者は、炎
症疾患、例えば、潰瘍性結腸炎、サルコイド−シス、ハト繁殖家疾患、農夫肺、
アレルギー、子宮内膜症、子宮筋腫及びアクネ、の低い発生率をもつことが示さ
れている(Arnie & Grioni Ch. 11, p.205)。ニコチンは、CNS炎症に基づく
疾患に対するその効果についても調べられている(Brioni, et al., (1997), 前
掲)。
イプのためのリガンドを作製し、それにより、ニコチンの不所望の副作用、例え
ば、神経運動効果と心臓血管効果を共に、低下させ又は取り除くことを可能にし
ている(Brioni et al., Behav. Neural. Biol. 59 : 57-62 (1993) ; Brioni,
et al., Adv. Pharmacol. 37 : 153-214 (1997))。治療的ニコチン・アゴニスト
の分野は、ニコチン・アゴニストの中枢神経系効果と、認識を刺激するそれらの
能力に広く集中している(米国特許第5,922,723号、及び同5,861
,423号)。ニコチンの緩やかな抗炎症効果は確立されており;喫煙者は、炎
症疾患、例えば、潰瘍性結腸炎、サルコイド−シス、ハト繁殖家疾患、農夫肺、
アレルギー、子宮内膜症、子宮筋腫及びアクネ、の低い発生率をもつことが示さ
れている(Arnie & Grioni Ch. 11, p.205)。ニコチンは、CNS炎症に基づく
疾患に対するその効果についても調べられている(Brioni, et al., (1997), 前
掲)。
【0016】
喫煙からのニコチンが眼の血液の流れを低下させること(Novack, Curr. Opin
. Ophtalmol., 5 : 110-4 (1994))、及びニコチン・レセプターが網膜内に位置
すること(Wakakura, et al., Arch. Clin. Exp. Ophthalmol., 236 : 934-9, (
1998) ; Baldridge, J. Neurosci., 16 : 5060-72, (1996) )が知られているが
、眼の表面の水和及び潤滑に対するニコチン・アゴニストの効果は、知られてい
ない。ニコチンは、感覚ニューロン仲介刺激応答に対する効果を評価するために
、眼及び口腔粘膜表面に添加されてきた(Carstens, et al., J. Neurophysiol.
, 80 : 465-92 (1998))。
. Ophtalmol., 5 : 110-4 (1994))、及びニコチン・レセプターが網膜内に位置
すること(Wakakura, et al., Arch. Clin. Exp. Ophthalmol., 236 : 934-9, (
1998) ; Baldridge, J. Neurosci., 16 : 5060-72, (1996) )が知られているが
、眼の表面の水和及び潤滑に対するニコチン・アゴニストの効果は、知られてい
ない。ニコチンは、感覚ニューロン仲介刺激応答に対する効果を評価するために
、眼及び口腔粘膜表面に添加されてきた(Carstens, et al., J. Neurophysiol.
, 80 : 465-92 (1998))。
【0017】
肺及び胃腸管内の分泌を刺激するニコチン・アゴニストの能力のために、本願
出願人は、ニコチン・アゴニストが眼の表面の水和と潤滑に影響を及ぼすことが
でき、そしてそれ故、弱化した水和及び潤滑をもつドライ・アイ疾患及び障害の
治療において有効であるかどうかを、調べることを動機付けられた。本願出願人
は、局所的又は全身的に与えられるとき、ニコチン・レセプター・アゴニストが
、眼の表面の水和及び潤滑特性を高め、そしてその炎症を低下させることにより
、ドライ・アイ疾患の治療的効果を提供することを発見した。本発明は、角膜外
傷の治療のための外科手術の間の、意識のある個体の洗浄又は灌注溶液として、
又は昏睡患者又は神経筋遮断又は眼瞼の損失により眼ばたきすることができない
者を維持するためにも、有用である。
出願人は、ニコチン・アゴニストが眼の表面の水和と潤滑に影響を及ぼすことが
でき、そしてそれ故、弱化した水和及び潤滑をもつドライ・アイ疾患及び障害の
治療において有効であるかどうかを、調べることを動機付けられた。本願出願人
は、局所的又は全身的に与えられるとき、ニコチン・レセプター・アゴニストが
、眼の表面の水和及び潤滑特性を高め、そしてその炎症を低下させることにより
、ドライ・アイ疾患の治療的効果を提供することを発見した。本発明は、角膜外
傷の治療のための外科手術の間の、意識のある個体の洗浄又は灌注溶液として、
又は昏睡患者又は神経筋遮断又は眼瞼の損失により眼ばたきすることができない
者を維持するためにも、有用である。
【0018】
本発明の要約
本発明は、眼の表面の水和及び潤滑を高める方法を提供する。本発明は、眼に
おける水和及び潤滑を高めるために有効な量で、ニコチン・アセチルコリン受容
体アゴニストを含む医薬組成物を患者に投与することを含む。
おける水和及び潤滑を高めるために有効な量で、ニコチン・アセチルコリン受容
体アゴニストを含む医薬組成物を患者に投与することを含む。
【0019】
本発明において使用される医薬組成物は、その医薬として許容される担体とと
もに、ニコチン受容体アゴニストを含む。ニコチン受容体アゴニストは、非限定
的に:ニコチン及びそのアナログ、トランス−メタニコチン及びそのアナログ、
エピバチジン(epibatidine)及びそのアナログ、ピリドール誘導体
、ピペリジン・アルカロイド、例えばロベリン(lobeline)及びそのア
ナログ、特定のパラ−アルキルチオフェノール誘導体、及びイミダクロプリッド
(imidacloprid)及びそのアナログを含む。
もに、ニコチン受容体アゴニストを含む。ニコチン受容体アゴニストは、非限定
的に:ニコチン及びそのアナログ、トランス−メタニコチン及びそのアナログ、
エピバチジン(epibatidine)及びそのアナログ、ピリドール誘導体
、ピペリジン・アルカロイド、例えばロベリン(lobeline)及びそのア
ナログ、特定のパラ−アルキルチオフェノール誘導体、及びイミダクロプリッド
(imidacloprid)及びそのアナログを含む。
【0020】
本発明の化合物は、ニコチン受容体の強力なアゴニストであり、それ故、それ
らは、水和及び潤滑が弱められているところの疾患、例えば、ドライ・アイ疾患
、角膜損傷、及びSjogren’s症候群の治療において有用である。
らは、水和及び潤滑が弱められているところの疾患、例えば、ドライ・アイ疾患
、角膜損傷、及びSjogren’s症候群の治療において有用である。
【0021】
本発明の詳細な説明
本発明は、ニコチン受容体アゴニストを用いたドライ・アイ疾患と角膜損傷の
治療方法を提供する。本法は、結膜杯細胞がムチンを分泌することを刺激するた
めに有効な量のニコチン受容体アゴニストを含む医薬組成物を、必要な患者に局
所的又は全身的に投与し、それにより眼における水和及び潤滑を高めることを含
む。ニコチン受容体アゴニストは、ニコチン・アセチルコリン受容体を刺激する
。これは、ドーパミン放出の刺激を通じて、神経刺激を介して直接的に又は間接
的に、分泌促進効果を導く。
治療方法を提供する。本法は、結膜杯細胞がムチンを分泌することを刺激するた
めに有効な量のニコチン受容体アゴニストを含む医薬組成物を、必要な患者に局
所的又は全身的に投与し、それにより眼における水和及び潤滑を高めることを含
む。ニコチン受容体アゴニストは、ニコチン・アセチルコリン受容体を刺激する
。これは、ドーパミン放出の刺激を通じて、神経刺激を介して直接的に又は間接
的に、分泌促進効果を導く。
【0022】
本発明において有用な医薬組成物は、その医薬として許容される担体とともに
、ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニスト(式(I)〜(X))を含む。有
用な組成物は、ポリマー、例えばポリエチレングリコールに結合したニコチン受
容体アゴニストをも含み、このような組成物は全身的には吸収されない。さまざ
まなニコチン・コリン作動性受容体アゴニストが、Benwitz, et al., p 213-234
; Villemagne, et al., p.235-250 ; 及びHolladay, et al., p.253-270 in Ne
uronal Nicotinic Receptors, Eds. Arneric and Brioni, Wiley-Liss, Inc. (1
999) ; Vernier, et al., J. Med. Chem. 42 : 1684-1686 (1999)、及びLatli,
et al., J. Med. Chem. 42 : 2227-2234 (1999) 中に、記載されている。ニコチ
ン受容体アゴニストは、非限定的に:ニコチン及びそのアナログ、トランス−メ
タニコチン及びそのアナログ、エピバチジン及びそのアナログ、ピリドール誘導
体、ピペリジン、アルカロイド、例えば、ロベリン及びそのアナログ、及び特定
のパラ−アルチルチオフェノールを含む。
、ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニスト(式(I)〜(X))を含む。有
用な組成物は、ポリマー、例えばポリエチレングリコールに結合したニコチン受
容体アゴニストをも含み、このような組成物は全身的には吸収されない。さまざ
まなニコチン・コリン作動性受容体アゴニストが、Benwitz, et al., p 213-234
; Villemagne, et al., p.235-250 ; 及びHolladay, et al., p.253-270 in Ne
uronal Nicotinic Receptors, Eds. Arneric and Brioni, Wiley-Liss, Inc. (1
999) ; Vernier, et al., J. Med. Chem. 42 : 1684-1686 (1999)、及びLatli,
et al., J. Med. Chem. 42 : 2227-2234 (1999) 中に、記載されている。ニコチ
ン受容体アゴニストは、非限定的に:ニコチン及びそのアナログ、トランス−メ
タニコチン及びそのアナログ、エピバチジン及びそのアナログ、ピリドール誘導
体、ピペリジン、アルカロイド、例えば、ロベリン及びそのアナログ、及び特定
のパラ−アルチルチオフェノールを含む。
【0023】
ニコチン及びそのアナログは、以下の一般式(I)〜(X):
【0024】
【化4】
【0025】
【化5】
【0026】
【化6】
【0027】
【化7】
【0028】
{式中、
nは、0〜3の整数であり;
n′は、1〜3の整数であり;
R1 とR3 は、H、C1 −C6 アルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6
アルキニル、C3 −C7 シクロアルキル、C4 −C7 シクロアルケニル、C1 −
C6 アルコキシ、Cl、Br、I又はアミノであり;ここで、上記アルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、C1 −C6 アルコ
キシの中の少なくとも1の水素は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボ
キシ、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、スルホネート、ホスフェート、スルホ
ン酸、アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジ−C1-4 アルキルアミノから成る
群から選ばれる成分により置換され、ここで、上記アルキル基は、場合により、
連結されて複素環を形成し;そして R2 とR4 は、H、C1 −C6 アルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6
アルキニル、C3 −C7 シクロアルキル、C4 −C7 シクロアルケニル、C1 −
C6 アルコキシ又はアミノであり;ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、C1 −C6 アルコキシの中の少なく
とも1の水素は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニ
トロ、スルホンアミド、スルホネート、ホスフェート、スルホン酸、アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジ−C1-4 アルキルアミノから成る群から選ばれる成
分により置換され、ここで、上記アルキル基は、場合により連結されて複素環を
形成し;場合により、式(II)中のR2 とR4 は、連結されて、5又は6−員環
を形成する。}により表される。
アルキニル、C3 −C7 シクロアルキル、C4 −C7 シクロアルケニル、C1 −
C6 アルコキシ、Cl、Br、I又はアミノであり;ここで、上記アルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、C1 −C6 アルコ
キシの中の少なくとも1の水素は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボ
キシ、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、スルホネート、ホスフェート、スルホ
ン酸、アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジ−C1-4 アルキルアミノから成る
群から選ばれる成分により置換され、ここで、上記アルキル基は、場合により、
連結されて複素環を形成し;そして R2 とR4 は、H、C1 −C6 アルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6
アルキニル、C3 −C7 シクロアルキル、C4 −C7 シクロアルケニル、C1 −
C6 アルコキシ又はアミノであり;ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、C1 −C6 アルコキシの中の少なく
とも1の水素は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニ
トロ、スルホンアミド、スルホネート、ホスフェート、スルホン酸、アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジ−C1-4 アルキルアミノから成る群から選ばれる成
分により置換され、ここで、上記アルキル基は、場合により連結されて複素環を
形成し;場合により、式(II)中のR2 とR4 は、連結されて、5又は6−員環
を形成する。}により表される。
【0029】
本発明において有用な式(I)〜(X)の化合物の立体化学は、左旋性(S)
−異性体、(R)−異性体、又はR/S異性体の混合物(ラセミ体)のいずれか
であることができる。
−異性体、(R)−異性体、又はR/S異性体の混合物(ラセミ体)のいずれか
であることができる。
【0030】
本発明において有用な式(I)のニコチン・アナログは、ニコチン、5−エチ
ニルニコチン、ノルニコチン、コチニン(cotinine)、ニコチリン(n
icotyrine)、ニコチン−N′−オキシド、アナバシン(anabas
ine)、アナタビン(anatabine)、ミオスミン(myosmine
)、ベータ−ノルニコチリン(β−nornicotyrine)、N′−メチ
ルアナバシン、N′−メチルアナタビン、N′−メチルミオスミン、及び2,3
′−ビピリジルを含む。好ましい化合物は、例えば、(−)−ニコチン、アナバ
シン、及び5−エチニルニコチンである。
ニルニコチン、ノルニコチン、コチニン(cotinine)、ニコチリン(n
icotyrine)、ニコチン−N′−オキシド、アナバシン(anabas
ine)、アナタビン(anatabine)、ミオスミン(myosmine
)、ベータ−ノルニコチリン(β−nornicotyrine)、N′−メチ
ルアナバシン、N′−メチルアナタビン、N′−メチルミオスミン、及び2,3
′−ビピリジルを含む。好ましい化合物は、例えば、(−)−ニコチン、アナバ
シン、及び5−エチニルニコチンである。
【0031】
好ましい式(II)の化合物は、(N−メチル基をもたない)トランス−メタニ
コチン、及び3−エトキシ−トランス−メタニコチンを含む。
コチン、及び3−エトキシ−トランス−メタニコチンを含む。
【0032】
好ましい式(III )のエピバチジン・アナログは、エピバチジン及びその誘導
体であって、そのピリジン環上の塩素がF、Br、I、H、又はメチルにより置
換されているものを含む。
体であって、そのピリジン環上の塩素がF、Br、I、H、又はメチルにより置
換されているものを含む。
【0033】
好ましい式(IV)の化合物は、〔2−メチル−3−(2−(S)−ピロリジニ
ルメトキシ)ピリジン・ジヒドロクロリド〕、ABT−089(n=2、R1 =
1−メチル、そしてR2 =H);(2−アゼチジニル−メトキシ)−2−クロロ
ピリジン、ABT−594(n=1、R1 =2−クロロ、そしてR2 =H)を含
む。
ルメトキシ)ピリジン・ジヒドロクロリド〕、ABT−089(n=2、R1 =
1−メチル、そしてR2 =H);(2−アゼチジニル−メトキシ)−2−クロロ
ピリジン、ABT−594(n=1、R1 =2−クロロ、そしてR2 =H)を含
む。
【0034】
好ましい式(V)の化合物は、式中、R1 =メチル、トリフルオロメチル、又
はエチルであるチオアルキルフェノール誘導体を含む。好ましい化合物の一例は
、4−〔〔2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチル〕チオ〕フェノール塩
酸(SIB−1553A)である。
はエチルであるチオアルキルフェノール誘導体を含む。好ましい化合物の一例は
、4−〔〔2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチル〕チオ〕フェノール塩
酸(SIB−1553A)である。
【0035】
好ましい式(VI)の化合物は、式中、R1 =CH3 (ロベリン)又はR1 =エ
チルであるロベリン・アナログである。
チルであるロベリン・アナログである。
【0036】
好ましい式(VII )の化合物は、(S)−3−メチル−5−(1−メチル−2
−ピロリジニル)イソキサゾール塩酸、ABT−418(n=2、R1 =3−メ
チル、及びR2 =CH3 );及びn=2、R1 =エチニル、R2 =CH3 である
ものを含む。
−ピロリジニル)イソキサゾール塩酸、ABT−418(n=2、R1 =3−メ
チル、及びR2 =CH3 );及びn=2、R1 =エチニル、R2 =CH3 である
ものを含む。
【0037】
好ましい式(VIII)の化合物は、R1 =2,4−ジメトキシ(DMXBとして
知られるもの);R1 =2,4−ジエトキシ;又はR1 =2,4−ジクロロでな
ものを含む。
知られるもの);R1 =2,4−ジエトキシ;又はR1 =2,4−ジクロロでな
ものを含む。
【0038】
好ましい式(IX)の化合物は、R1 =6−クロロ、R2 =H(DBO−083
);及びR1 =6−クロロ、及びR2 =メチルであるものを含む。
);及びR1 =6−クロロ、及びR2 =メチルであるものを含む。
【0039】
好ましい式(X)の化合物は、イミダクロプリッド(R1 =Cl、R2 =NO2
)、デスニトロ−イミダクロプリッド(R1 =Cl、R2 =H)を含む。
【0040】
式(I)−(X)のいくつかの化合物は、当業者に知られた方法により作られ
ることができ;いくつかの化合物は、例えば、Sigma Chemicol. Co. (St. Louis
, MO)から商業的に入手可能である。式(I)と(VIII)の化合物は、Kem et a
l(米国特許第5,741,802号)、及び McDonald et al(米国特許第5,
723,477号)により記載された知られた方法に従って製造されうる。式(
II)の化合物は、Caldwell et al(米国特許第5,861,423号)により記
載された知られた手順に従って製造されうる。式(III )の化合物は、Bencheri
f et al(米国特許第5,922,723号)、Shen et al(米国特許第5,81
7,679号)、及び Badio et al.(Eur. J. Pharmacol. 321 : 189-194 (199
7))により記載された知られた手順に従って製造される。式(IV)の化合物は、
Nan-Horng et al(WO/9746554A1)により記載された知られた手順に
従って製造されることができる。式(V)の化合物は、 Vernier et al., J. Me
d. Chem. 42 : 1684-6 (1999) により記載された知られた手順に従って製造され
うる。式(VI)の化合物は、Crooks et al(米国特許第5,830,904号)
により記載された知られた手順に従って製造されうる。式(VII )の化合物は、
Garvey, et al. J. Med. Chem. 37 : 4455-63 (1994) により記載された知られ
た手順に従って製造されうる。式(X)の化合物は、Latli et al., J. Med. Ch
em. 42 : 2227-34 (1999) により記載された知られた手順に従って製造されうる
。
ることができ;いくつかの化合物は、例えば、Sigma Chemicol. Co. (St. Louis
, MO)から商業的に入手可能である。式(I)と(VIII)の化合物は、Kem et a
l(米国特許第5,741,802号)、及び McDonald et al(米国特許第5,
723,477号)により記載された知られた方法に従って製造されうる。式(
II)の化合物は、Caldwell et al(米国特許第5,861,423号)により記
載された知られた手順に従って製造されうる。式(III )の化合物は、Bencheri
f et al(米国特許第5,922,723号)、Shen et al(米国特許第5,81
7,679号)、及び Badio et al.(Eur. J. Pharmacol. 321 : 189-194 (199
7))により記載された知られた手順に従って製造される。式(IV)の化合物は、
Nan-Horng et al(WO/9746554A1)により記載された知られた手順に
従って製造されることができる。式(V)の化合物は、 Vernier et al., J. Me
d. Chem. 42 : 1684-6 (1999) により記載された知られた手順に従って製造され
うる。式(VI)の化合物は、Crooks et al(米国特許第5,830,904号)
により記載された知られた手順に従って製造されうる。式(VII )の化合物は、
Garvey, et al. J. Med. Chem. 37 : 4455-63 (1994) により記載された知られ
た手順に従って製造されうる。式(X)の化合物は、Latli et al., J. Med. Ch
em. 42 : 2227-34 (1999) により記載された知られた手順に従って製造されうる
。
【0041】
本発明の活性化合物は、それらの医薬として許容される塩、例えば、これらに
限定されるものではないが、酸塩、例えば、酢酸塩、酒石酸塩、塩化物、リン酸
塩、硫酸塩、亜流酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、及びクエン酸塩の形態で存在するこ
ともできる。医薬として許容される塩は、その親化合物の所望の生物学的活性を
保持し、そして不所望の毒理学的効果を付与しない塩である。
限定されるものではないが、酸塩、例えば、酢酸塩、酒石酸塩、塩化物、リン酸
塩、硫酸塩、亜流酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、及びクエン酸塩の形態で存在するこ
ともできる。医薬として許容される塩は、その親化合物の所望の生物学的活性を
保持し、そして不所望の毒理学的効果を付与しない塩である。
【0042】
本明細書中に開示する活性化合物は、(表在)局所的に又は全身的に投与され
うる。局所適用のためには、その活性化合物は、いずれかの好適な手段により患
者の眼に投与されるが、好ましくは、滴、スプレー又はジェルの形態にある活性
化合物の液体又はジェル懸濁液により投与される。あるいは、活性化合物は、リ
ポソームを介して眼に適用されうる。さらに、活性化合物は、ポンプ−カテーテ
ル・システムを介して、涙層中に注入されうる。本発明の他の態様は、連続的又
は選択的放出デバイス、例えば、膜、例えば、これに限定されないが、Ocus
ert(商標)System(Alza Corp., Palo Alto, CA )中に使用されるも
のの内に閉じ込められた活性化合物を含む。さらなる態様として、上記活性化合
物は、眼の上に置かれるコンタクト・レンズ内に閉じ込められ、これに担持され
、又はこれに付着されることができる。本発明の他の態様は、眼の表面に適用さ
れることができる綿棒又はスポンジ中に閉じ込められた活性化合物を含む。本発
明の他の態様は、眼の表面に適用されることができる液体スプレー中に含有され
た上記活性化合物を含む。
うる。局所適用のためには、その活性化合物は、いずれかの好適な手段により患
者の眼に投与されるが、好ましくは、滴、スプレー又はジェルの形態にある活性
化合物の液体又はジェル懸濁液により投与される。あるいは、活性化合物は、リ
ポソームを介して眼に適用されうる。さらに、活性化合物は、ポンプ−カテーテ
ル・システムを介して、涙層中に注入されうる。本発明の他の態様は、連続的又
は選択的放出デバイス、例えば、膜、例えば、これに限定されないが、Ocus
ert(商標)System(Alza Corp., Palo Alto, CA )中に使用されるも
のの内に閉じ込められた活性化合物を含む。さらなる態様として、上記活性化合
物は、眼の上に置かれるコンタクト・レンズ内に閉じ込められ、これに担持され
、又はこれに付着されることができる。本発明の他の態様は、眼の表面に適用さ
れることができる綿棒又はスポンジ中に閉じ込められた活性化合物を含む。本発
明の他の態様は、眼の表面に適用されることができる液体スプレー中に含有され
た上記活性化合物を含む。
【0043】
上記活性化合物を含有する局所溶液は、眼科分野の当業者が慣用の基準を用い
て選択することができるような、生理学的に適合性の媒質を含有しうる。この媒
質は、これらに限定されるものではないが、生理食塩水溶液、水ポリエーテル、
例えば、ポリエチレン・グリコール、ポリビニル、例えば、ポリビニル・アルコ
ール及びポビドン(povidone)、セルロース誘導体、例えば、メチルセ
ルロース及びヒドロキシプロピル・メチルセルロース、石油誘導体、例えば、鉱
物油及び白ワセリン(white petrolatum)、動物脂肪、例えば
、ラノリン(lanolin)、アクリル酸のポリマー、例えば、カルボキシポ
リメチレン・ゲル、植物脂肪、例えば、ピーナッツ油、及び多糖類、例えば、デ
キストラン、及びグリコサミノグリカン、例えば、ヒアルロン酸ナトリウム、並
びに塩、例えば、塩化ナトリウム、及び塩化カリウムを含む、知られた眼科媒質
から選ばれることができる。
て選択することができるような、生理学的に適合性の媒質を含有しうる。この媒
質は、これらに限定されるものではないが、生理食塩水溶液、水ポリエーテル、
例えば、ポリエチレン・グリコール、ポリビニル、例えば、ポリビニル・アルコ
ール及びポビドン(povidone)、セルロース誘導体、例えば、メチルセ
ルロース及びヒドロキシプロピル・メチルセルロース、石油誘導体、例えば、鉱
物油及び白ワセリン(white petrolatum)、動物脂肪、例えば
、ラノリン(lanolin)、アクリル酸のポリマー、例えば、カルボキシポ
リメチレン・ゲル、植物脂肪、例えば、ピーナッツ油、及び多糖類、例えば、デ
キストラン、及びグリコサミノグリカン、例えば、ヒアルロン酸ナトリウム、並
びに塩、例えば、塩化ナトリウム、及び塩化カリウムを含む、知られた眼科媒質
から選ばれることができる。
【0044】
上記の局所的投与方法に加えて、本発明の活性化合物を眼に全身的に投与する
ために、さまざまな方法が使用されうる。用語「全身的(Systemic)」
とは、本明細書中に使用するとき、皮下注射;静脈、筋中、鼻内注射;輸注;吸
入、経皮投与、経口投与;及び術間滴注を含む。
ために、さまざまな方法が使用されうる。用語「全身的(Systemic)」
とは、本明細書中に使用するとき、皮下注射;静脈、筋中、鼻内注射;輸注;吸
入、経皮投与、経口投与;及び術間滴注を含む。
【0045】
1の全身的方法は、患者が吸入する、活性成分を含む吸入可能な粒子のエアロ
ゾル懸濁液を含む。上記活性化合物は、肺を介して血流中に吸収され、そしてそ
の後、医薬として有効な量で涙腺に接触するであろう。吸入可能な粒子は、吸入
の間に口及び喉頭を通過するために十分に小さな粒子サイズをもつ、液体又は固
体であることができ;一般に、約1〜10ミクロンの、より好ましくは1〜5ミ
クロンのサイズの範囲にわたる粒子が吸入可能であると考えられている。
ゾル懸濁液を含む。上記活性化合物は、肺を介して血流中に吸収され、そしてそ
の後、医薬として有効な量で涙腺に接触するであろう。吸入可能な粒子は、吸入
の間に口及び喉頭を通過するために十分に小さな粒子サイズをもつ、液体又は固
体であることができ;一般に、約1〜10ミクロンの、より好ましくは1〜5ミ
クロンのサイズの範囲にわたる粒子が吸入可能であると考えられている。
【0046】
患者の眼に上記活性化合物を全身的に投与する他の方法は、液体配合品の眼滴
下薬(eye drops)又はアイ・ウェッシュ又は鼻滴下薬の形態にある液
体/液体懸濁液、又は患者が吸入する、吸入可能な粒子の鼻内スプレーを投与す
ることを含むであろう。鼻内スプレー又は鼻又は眼滴下薬を作り出すための上記
活性成分の液体医薬組成物は、当業者に知られた技術により、上記活性成分を、
好適な媒質、例えば、無菌発熱原不含水又は滅菌生理食塩水と、併合することに
より、製造されうる。
下薬(eye drops)又はアイ・ウェッシュ又は鼻滴下薬の形態にある液
体/液体懸濁液、又は患者が吸入する、吸入可能な粒子の鼻内スプレーを投与す
ることを含むであろう。鼻内スプレー又は鼻又は眼滴下薬を作り出すための上記
活性成分の液体医薬組成物は、当業者に知られた技術により、上記活性成分を、
好適な媒質、例えば、無菌発熱原不含水又は滅菌生理食塩水と、併合することに
より、製造されうる。
【0047】
上記活性化合物は、経皮パッチ又はパッドを用いて皮膚による吸収を通して眼
に全身的に投与されることもできる。好適な経皮システムは:薬剤貯蔵庫及び速
度制御膜をもつ、Nicoderm;接着剤の層の間の綿ガーゼ・パッド中に分
散されたニコチン溶液をもつ、Nicotinell;及びニコチン・ゲル・マ
トリックスをもつNiconilを含む。(Matsushima et al., J. Pharm. Sci
., 84 : 365-369 (1995))。上記活性化合物は、皮膚を通して血流中に吸収され
る。上記活性化合物の血漿濃度は、異なる濃度の活性化合物を含有するパッチを
使用することにより制御されることができる。
に全身的に投与されることもできる。好適な経皮システムは:薬剤貯蔵庫及び速
度制御膜をもつ、Nicoderm;接着剤の層の間の綿ガーゼ・パッド中に分
散されたニコチン溶液をもつ、Nicotinell;及びニコチン・ゲル・マ
トリックスをもつNiconilを含む。(Matsushima et al., J. Pharm. Sci
., 84 : 365-369 (1995))。上記活性化合物は、皮膚を通して血流中に吸収され
る。上記活性化合物の血漿濃度は、異なる濃度の活性化合物を含有するパッチを
使用することにより制御されることができる。
【0048】
上記活性化合物の全身的投与の他の方法は、経口投与であって、式(I)〜(
X)の化合物を含む医薬組成物が、錠剤、薬用ドロップ(lozenges)、
水性又は油性懸濁液、粘性ゲル、キュアブル・ガム、分散性粉末又は粒状物、エ
マルジョン、ハード又はソフト・カプセル、又はシロップ又はエリキシル剤の形
態にあるものを含む。錠剤は、錠剤の製造のために好適である、ニコチンの医薬
として許容される賦形剤と混合されて上記活性成分を含有する。上記賦形剤は、
例えば、不活性希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース
、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム;顆粒化及び崩壊剤、例えば、コーン
・スターチ、又はアルギン酸;結着剤、例えば、デンプン、ゼラチン又はアカシ
ア;及び滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクで
あることができる。これらの錠剤は、被覆されなくてもよく又はそれらは、胃腸
管内での崩壊及び吸収を遅らせ、そしてそれにより長い期間にわたる持続作用を
提供するために、知られた技術により被覆されることができる。例えば、遅延材
料、例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルが使用
されうる。経口使用のための配合品は、ハード・ゼラチン・カプセルであって、
その中で上記活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カ
ルシウム又はカオリンと混合されているものとして、又はソフト・ゼラチン・カ
プセルであって、その中で上記活性成分が水又は油媒質、例えば、ピーナッツ油
、液体パラフィン又はオリーブ油と混合されているものとして提供されることも
できる。経口使用のための配合品は、上記活性成分がかんでいる間にゆっくりと
放出されるように、ガムの中に上記活性成分を埋め込むことにより、チュアブル
・ガムとして提供されることもできる。
X)の化合物を含む医薬組成物が、錠剤、薬用ドロップ(lozenges)、
水性又は油性懸濁液、粘性ゲル、キュアブル・ガム、分散性粉末又は粒状物、エ
マルジョン、ハード又はソフト・カプセル、又はシロップ又はエリキシル剤の形
態にあるものを含む。錠剤は、錠剤の製造のために好適である、ニコチンの医薬
として許容される賦形剤と混合されて上記活性成分を含有する。上記賦形剤は、
例えば、不活性希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース
、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム;顆粒化及び崩壊剤、例えば、コーン
・スターチ、又はアルギン酸;結着剤、例えば、デンプン、ゼラチン又はアカシ
ア;及び滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクで
あることができる。これらの錠剤は、被覆されなくてもよく又はそれらは、胃腸
管内での崩壊及び吸収を遅らせ、そしてそれにより長い期間にわたる持続作用を
提供するために、知られた技術により被覆されることができる。例えば、遅延材
料、例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルが使用
されうる。経口使用のための配合品は、ハード・ゼラチン・カプセルであって、
その中で上記活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カ
ルシウム又はカオリンと混合されているものとして、又はソフト・ゼラチン・カ
プセルであって、その中で上記活性成分が水又は油媒質、例えば、ピーナッツ油
、液体パラフィン又はオリーブ油と混合されているものとして提供されることも
できる。経口使用のための配合品は、上記活性成分がかんでいる間にゆっくりと
放出されるように、ガムの中に上記活性成分を埋め込むことにより、チュアブル
・ガムとして提供されることもできる。
【0049】
患者の眼に上記活性化合物を全身的に投与する他の手段は、上記化合物の治療
的有効量が全身的吸収及び循環を介してその眼に到達するような、上記活性化合
物の坐剤形態を含むであろう。
的有効量が全身的吸収及び循環を介してその眼に到達するような、上記活性化合
物の坐剤形態を含むであろう。
【0050】
上記活性化合物の全身的投与のさらなる手段は、治療的有効量の上記活性化合
物のジェル(ゲルgel)、クリーム、又は液体懸濁液の形態の、直接的術中滴
注を含む。
物のジェル(ゲルgel)、クリーム、又は液体懸濁液の形態の、直接的術中滴
注を含む。
【0051】
全身的投与、例えば、注射及び輸注のためには、医薬配合品は、無菌媒質中で
調製される。上記活性成分は、使用する媒質及び濃度に依存して、その媒質中に
懸濁されるか又は溶解されることができる。アジュバント、例えば、局所麻酔薬
、保存料、及び緩衝液化剤も、その媒質中に溶解されうる。無菌注射製剤は、非
毒性の許容される希釈剤又は溶媒中の無菌注射溶液又は懸濁液であることができ
る。使用されることができる許容される媒質及び溶媒の中には、滅菌水、生理食
塩水溶液、又はRinger’s溶液である。
調製される。上記活性成分は、使用する媒質及び濃度に依存して、その媒質中に
懸濁されるか又は溶解されることができる。アジュバント、例えば、局所麻酔薬
、保存料、及び緩衝液化剤も、その媒質中に溶解されうる。無菌注射製剤は、非
毒性の許容される希釈剤又は溶媒中の無菌注射溶液又は懸濁液であることができ
る。使用されることができる許容される媒質及び溶媒の中には、滅菌水、生理食
塩水溶液、又はRinger’s溶液である。
【0052】
経口使用のためには、水性懸濁液が、分散又は水和剤、懸濁剤、1以上の保存
料、その他の賦形剤とともに、分散性粉末又は顆粒に水を添加することにより調
製される。懸濁剤は、例えば、ナトリウム・カルボキシメチルセルロース、メチ
ルセルロース、及びアルギン酸ナトリウムを含む。分散又は水和剤は、天然のホ
スファチド、アリレン・オキシドと脂肪酸との縮合産物、酸化エチレンと長鎖脂
肪アルコールとの縮合産物、酸化エチレンと、脂肪酸とエキシトールからの部分
エステルとの縮合産物、及び酸化エチレンと、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘
導された部分エステルとの縮合産物を含む。保存料は、例えば、エチル、及びn
−プロピル p−ヒドロキシベンゾエートを含む。他の賦形剤は、甘味料(例え
ば、スクロース、サッカリン)、芳香剤(flavoring agents)
、及び着色料を含む。当業者は、上記の一般的な説明に包含される、多くの特定
の賦形剤、及び水和(湿潤剤)を認識するであろう。
料、その他の賦形剤とともに、分散性粉末又は顆粒に水を添加することにより調
製される。懸濁剤は、例えば、ナトリウム・カルボキシメチルセルロース、メチ
ルセルロース、及びアルギン酸ナトリウムを含む。分散又は水和剤は、天然のホ
スファチド、アリレン・オキシドと脂肪酸との縮合産物、酸化エチレンと長鎖脂
肪アルコールとの縮合産物、酸化エチレンと、脂肪酸とエキシトールからの部分
エステルとの縮合産物、及び酸化エチレンと、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘
導された部分エステルとの縮合産物を含む。保存料は、例えば、エチル、及びn
−プロピル p−ヒドロキシベンゾエートを含む。他の賦形剤は、甘味料(例え
ば、スクロース、サッカリン)、芳香剤(flavoring agents)
、及び着色料を含む。当業者は、上記の一般的な説明に包含される、多くの特定
の賦形剤、及び水和(湿潤剤)を認識するであろう。
【0053】
直腸投与のためには、坐剤の形態にある上記組成物は、上記活性成分を、常温
で固体であるが直腸の温度では液体であり、そしてそれ故、直腸内で溶けて上記
化合物を放出するであろう好適な非刺激性賦形剤と混合することにより製造され
うる。このような賦形剤は、ココア・バター、及びポリエチレン・グリコールを
含む。
で固体であるが直腸の温度では液体であり、そしてそれ故、直腸内で溶けて上記
化合物を放出するであろう好適な非刺激性賦形剤と混合することにより製造され
うる。このような賦形剤は、ココア・バター、及びポリエチレン・グリコールを
含む。
【0054】
いずれかの手段によりデリバリーされた活性化合物の血漿濃度は、化合物に従
って変化しうるが、一般に、0.1〜100ng/mL;好ましくは、0.5〜50
ng/mL;そしてより好ましくは、5〜25ng/mLである。表在局所又は局所投与
量は、デリバリーの部位に基づき変化するが、一般に、0.001〜10mg;好
ましくは、0.01〜5mg;そしてより好ましくは、0.05〜0.5mgである
。
って変化しうるが、一般に、0.1〜100ng/mL;好ましくは、0.5〜50
ng/mL;そしてより好ましくは、5〜25ng/mLである。表在局所又は局所投与
量は、デリバリーの部位に基づき変化するが、一般に、0.001〜10mg;好
ましくは、0.01〜5mg;そしてより好ましくは、0.05〜0.5mgである
。
【0055】
本発明を、以下の処置例によりさらに説明するが、そこに記載された特定の手
順に、本発明の範囲又は本質を、限定すると解釈してはならない。本発明に従う
インビボにおける実施例は、ドライ・アイ疾患をもつウサギ(rabbits)
において行われている。このドライ・アイ障害は、主要な涙腺から涙層まで液体
を運ぶ管を外科手段により閉じ、そしてまばたき(nictitans)及びハ
ーダー(harderian)腺を外科手段により除去することにより、創出さ
れる。当業者は、上述のウサギ・モデルにおいて行われた眼科テストの結果が、
ドライ・アイ疾患に罹ったヒトと密接に相関し、そしてそれ故、その結果が、ヒ
トにおける治療効果の正確な予測を提供するということを、理解する。
順に、本発明の範囲又は本質を、限定すると解釈してはならない。本発明に従う
インビボにおける実施例は、ドライ・アイ疾患をもつウサギ(rabbits)
において行われている。このドライ・アイ障害は、主要な涙腺から涙層まで液体
を運ぶ管を外科手段により閉じ、そしてまばたき(nictitans)及びハ
ーダー(harderian)腺を外科手段により除去することにより、創出さ
れる。当業者は、上述のウサギ・モデルにおいて行われた眼科テストの結果が、
ドライ・アイ疾患に罹ったヒトと密接に相関し、そしてそれ故、その結果が、ヒ
トにおける治療効果の正確な予測を提供するということを、理解する。
【0056】
実施例
実施例1.ドライ・アイ疾患をもつウサギ・モデルにおける局所的ニコチン・ アゴニストの効果
ドライ・アイを、その涙腺を外科手段により除去し、そしてドライ・アイの徴
候及び症状を少なくとも4週間顕出させることにより、ウサギにおいて作り出し
た(Gilbard, CLAO J., 22 : 141-145 (1996))。Schirmerテスト、及
び眼の表面染色によりドライ・アイの兆候を確認した後、0.01、0.1、及
び1.0%の濃度における(中性の、緩衝液化された酒石酸塩としての)トラン
ス−メタニコチンを、4週間にわたり、毎日、1日当り5回まで、眼の表面に、
50マイクロリッターの滴下薬として、滴注する。ドライ・アイの兆候を、4週
間にわたり、1週間に1回、モニターし、そしてSchirmer等級における
増加、及び/又は眼の表面染色の量における減少が、ドライ・アイ疾患の治療に
おけるニコチン・アゴニストの効果を指標する。
候及び症状を少なくとも4週間顕出させることにより、ウサギにおいて作り出し
た(Gilbard, CLAO J., 22 : 141-145 (1996))。Schirmerテスト、及
び眼の表面染色によりドライ・アイの兆候を確認した後、0.01、0.1、及
び1.0%の濃度における(中性の、緩衝液化された酒石酸塩としての)トラン
ス−メタニコチンを、4週間にわたり、毎日、1日当り5回まで、眼の表面に、
50マイクロリッターの滴下薬として、滴注する。ドライ・アイの兆候を、4週
間にわたり、1週間に1回、モニターし、そしてSchirmer等級における
増加、及び/又は眼の表面染色の量における減少が、ドライ・アイ疾患の治療に
おけるニコチン・アゴニストの効果を指標する。
【0057】
実施例2.ニコチン・アゴニストによる全身的乾燥の治療
眼の乾燥(dryness)の兆候及び症状をもつSjogren’s症候群
患者を、そのアゴニストの血漿レベルが5〜25ng/mLになるように、式(I)
−(X)の化合物の経口又は経皮投薬形態で処置する。投与量レベルを、1日当
り1〜3回の経口投薬、又は24〜60時間にわたり1〜3パッチの経皮投薬に
より、日用基準で維持する。2〜8週間の投薬の後、全身的乾燥の兆候及び症状
は、ニコチン・アゴニストにより、軽減される。
患者を、そのアゴニストの血漿レベルが5〜25ng/mLになるように、式(I)
−(X)の化合物の経口又は経皮投薬形態で処置する。投与量レベルを、1日当
り1〜3回の経口投薬、又は24〜60時間にわたり1〜3パッチの経皮投薬に
より、日用基準で維持する。2〜8週間の投薬の後、全身的乾燥の兆候及び症状
は、ニコチン・アゴニストにより、軽減される。
【0058】
実施例3.粘膜杯細胞からのムチン放出の刺激
以下に述べるものが、圧痕細胞学(impression cytology
)を用いた粘膜からのムチン分泌に対するインビボにおけるニコチン受容体アゴ
ニストの効果の計測方法の1例である。圧痕細胞学は、ムチン含有杯細胞を染色
し、そして同定するために使用される技術である(Rolando, M., et al., Adv.
Exp. Med. Bio. 350 : 249 (1994))。
)を用いた粘膜からのムチン分泌に対するインビボにおけるニコチン受容体アゴ
ニストの効果の計測方法の1例である。圧痕細胞学は、ムチン含有杯細胞を染色
し、そして同定するために使用される技術である(Rolando, M., et al., Adv.
Exp. Med. Bio. 350 : 249 (1994))。
【0059】
式(I)−(X)の化合物又は生理食塩水溶液を、粘膜表面に適用し、そして
圧痕細胞学を、溶液の適用から、5、15、30、及び50分後に行う。試料を
過ヨウ素酸とSchiff’s試薬(AB−PAS)で染色し、そしてPAS染
色領域を、コンピュータ・ソフトウェア(Winroof又はBio Quan
t)により分析する。生理食塩水対照に比較したAB−PAS染色面積における
減少は、上記化合物が、粘膜の杯細胞からのムチン分泌を刺激していることを示
す。
圧痕細胞学を、溶液の適用から、5、15、30、及び50分後に行う。試料を
過ヨウ素酸とSchiff’s試薬(AB−PAS)で染色し、そしてPAS染
色領域を、コンピュータ・ソフトウェア(Winroof又はBio Quan
t)により分析する。生理食塩水対照に比較したAB−PAS染色面積における
減少は、上記化合物が、粘膜の杯細胞からのムチン分泌を刺激していることを示
す。
【0060】
実施例4.アルビノ・ウサギにおけるニコチン受容体アゴニストの涙分泌効果
10匹のアルビノ・ウサギの2群を、生理食塩水(媒質対照)又は0.1mMト
ランス・メタニコチン・フマレート(Tocris Cookson Inc, Ballwin, MO)のい
ずれか50mlを、その右眼に、(ピペットによる眼の表面上への滴注を介して)
処置した。トランス・メタニコチン・フマレートは、等張性、水性NaCl溶液
として配合された各動物の対側の眼は、非処理対照として役立った。滴注後、S
chirmerテストを介して、10分目、30分目、1時間目、2時間目、及
び3時間目に計測した。投与後の各時点における涙分泌の結果を、処置前3時間
にわたり計測した。ベースライン(投薬前)計測値に対して比較した。データを
、上記ベースライン等級の相対パーセンテージ変化に換算して、投与後各時点に
おけるShirmer等級を表すことにより、分析した。投与後の結果を、ベー
スライン値と、及び非処理対照眼と比較した。これらの結果は、トランス・メタ
ニコチン・フマレートが、10分目においてベースラインを上廻って270%ま
で涙分泌を増加させ、そして120分間にわたりベースラインを上廻って増加し
続けたことを示している(下表参照)。生理食塩水(媒質)対照眼は、分泌にお
ける有意な増加を示さず、そして非処理対照眼も同様であった。さらに、眼の耐
性計測を、上記アゴニストの潜在的な毒性又は刺激性効果を評価するために、修
正Draize等級を用いて、行った。トランス・メタニコチンは、ウサギの眼
に対して非刺激性であることが判明し、そしてそれ故、その分泌促進効果は、刺
激の結果ではないと考えられる。
ランス・メタニコチン・フマレート(Tocris Cookson Inc, Ballwin, MO)のい
ずれか50mlを、その右眼に、(ピペットによる眼の表面上への滴注を介して)
処置した。トランス・メタニコチン・フマレートは、等張性、水性NaCl溶液
として配合された各動物の対側の眼は、非処理対照として役立った。滴注後、S
chirmerテストを介して、10分目、30分目、1時間目、2時間目、及
び3時間目に計測した。投与後の各時点における涙分泌の結果を、処置前3時間
にわたり計測した。ベースライン(投薬前)計測値に対して比較した。データを
、上記ベースライン等級の相対パーセンテージ変化に換算して、投与後各時点に
おけるShirmer等級を表すことにより、分析した。投与後の結果を、ベー
スライン値と、及び非処理対照眼と比較した。これらの結果は、トランス・メタ
ニコチン・フマレートが、10分目においてベースラインを上廻って270%ま
で涙分泌を増加させ、そして120分間にわたりベースラインを上廻って増加し
続けたことを示している(下表参照)。生理食塩水(媒質)対照眼は、分泌にお
ける有意な増加を示さず、そして非処理対照眼も同様であった。さらに、眼の耐
性計測を、上記アゴニストの潜在的な毒性又は刺激性効果を評価するために、修
正Draize等級を用いて、行った。トランス・メタニコチンは、ウサギの眼
に対して非刺激性であることが判明し、そしてそれ故、その分泌促進効果は、刺
激の結果ではないと考えられる。
【0061】
【表1】
【0062】
本願発明、並びにそれを製造使用するやり方及び方法を、当業者がそれを製造
・使用することができるように、十分に、明確に、簡潔に、そして正確に、記載
した。上記は、本発明の好ましい態様を記載し、そして特許請求の範囲に記載す
る本発明の本質又は範囲から逸脱せずに、修正しうると理解される。本発明の主
題を特定し、そして個別に請求するために、本明細書の頭の請求項が本明細書を
結論する。
・使用することができるように、十分に、明確に、簡潔に、そして正確に、記載
した。上記は、本発明の好ましい態様を記載し、そして特許請求の範囲に記載す
る本発明の本質又は範囲から逸脱せずに、修正しうると理解される。本発明の主
題を特定し、そして個別に請求するために、本明細書の頭の請求項が本明細書を
結論する。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61K 9/12 A61K 9/12 4C086
9/127 9/127
9/14 9/14
9/70 401 9/70 401
31/40 31/40
31/407 31/407
31/42 31/42
31/4406 31/4406
31/444 31/444
31/4545 31/4545
31/465 31/465
31/4995 31/4995
A61P 27/02 A61P 27/02
43/00 105 43/00 105
// C07D 213/38 C07D 213/38
401/04 401/04
401/06 401/06
401/12 401/12
413/04 413/04
487/04 137 487/04 137
487/18 487/18
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF
,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,
ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G
M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ
,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,
MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,
AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B
Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE
,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,
GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I
S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK
,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,
MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P
T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL
,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,
UZ,VN,YU,ZA,ZW
(72)発明者 ピーターソン,ウォード エム.
アメリカ合衆国,ノースカロライナ
27703,ダラム,エディンボロー ドライ
ブ 332
(72)発明者 カウレン,マシュー
アメリカ合衆国,ノースカロライナ
27707,チャペル ヒル,クラーク レイ
ク ロード 208
Fターム(参考) 4C050 AA03 AA07 BB04 CC04 CC08
DD03 EE01 EE02 FF10 GG01
HH04
4C055 AA01 BA01 CA02 CA27 CB15
4C063 AA01 BB02 BB03 BB07 CC12
CC51 DD03 DD10 DD11 DD12
EE01
4C076 AA01 AA06 AA09 AA12 AA16
AA19 AA24 AA29 AA72 BB01
BB11 BB24 BB25 CC11
4C084 AA16 MA13 MA17 MA23 MA24
MA27 MA28 MA31 MA32 MA43
MA52 MA59 MA63 MA66 NA14
ZA332 ZA422 ZC412
4C086 AA01 AA02 BC17 BC20 BC67
CB03 CB11 GA07 GA08 GA09
MA01 MA04 MA05 MA13 MA17
MA23 MA24 MA27 MA28 MA31
MA32 MA43 MA52 MA59 MA63
MA66 NA14 ZA33 ZA42 ZC41
Claims (10)
- 【請求項1】 医薬として有効な担体中の治療的有効量のニコチン・アセチ
ルコリン受容体アゴニスト(nicotinic acetylcholine
receptor agonist)を、ドライ・アイ(dry eye)疾
患の治療の必要な患者に投与することを含む、上記疾患の治療方法。 - 【請求項2】 結膜杯状細胞(conjunctival goblet
cells)を刺激してムチン(mucins)を分泌させるために有効な量の
ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストを患者に投与するステップを含む、
眼の表面の水和(hydration)及び潤滑(lwbrication)を
高める方法。 - 【請求項3】 前記ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストが、以下の
式(I)〜(X): 【化1】 【化2】 【化3】 {式中、R1 とR3 は、H、C1 −C6 アルキル、C2 −C6 アルケニル、C2
−C6 アルキニル、C3 −C7 シクロアルキル、C4 −C7 シクロアルケニル、
C1 −C6 アルコキシ、Cl、Br、I又はアミノであり;ここで、上記アルキ
ル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、C1 −C6
アルコキシの中の少なくとも1の水素は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、
カルボキシ、シアノ、ニトロ、スルホンアミド、スルホネート、ホスフェート、
スルホン酸、アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジ−C1-4 アルキルアミノか
ら成る群から選ばれる成分により置換され、ここで、上記アルキル基は、場合に
より、連結されて複素環を形成し;そして R2 とR4 は、H、C1 −C6 アルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6
アルキニル、C3 −C7 シクロアルキル、C4 −C7 シクロアルケニル、C1 −
C6 アルコキシ又はアミノであり;ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、C1 −C6 アルコキシの中の少なく
とも1の水素は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニ
トロ、スルホンアミド、スルホネート、ホスフェート、スルホン酸、アミノ、C1-4 アルキルアミノ、及びジ−C1-4 アルキルアミノから成る群から選ばれる成
分により置換され、ここで、上記アルキル基は、場合により連結されて複素環を
形成し;場合により、式(II)中のR2 とR4 は、連結されて、5又は6−員環
を形成する。}により表される化合物から成る群から選ばれる、請求項1又は2
に記載の方法。 - 【請求項4】 前記ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストが:ニコチ
ン及びそのアナログ;トランス−メタニコチン及びそのアナログ;ピリドール誘
導体;ピペリジン・アルカロイド;パラ−アルキルチオフェノール誘導体から成
る群から選ばれる、請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】 前記投与が、前記ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニス
トの局所投与である、請求項1,2,3、又は4に記載の方法。 - 【請求項6】 前記局所投与が、液滴、液体ウェッシュ(liquid w
ashes)、ジェル(gels)、軟膏、スプレー、及びリポソームから成る
群から選ばれる、担体媒体を介して行われる、請求項5に記載の方法。 - 【請求項7】 前記局所投与が、ポンプ−カテーテル・システム、連続又は
選択的放出デバイス・及びコンタクト・レンズから成る群から選ばれるテバイス
を介して、前記化合物を前記眼の表面に注入することを含む、請求項5に記載の
方法。 - 【請求項8】 前記ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストの前記投与
が、前記患者への前記化合物の全身投与である、請求項1,2,3又は4に記載
の方法。 - 【請求項9】 前記全身的投与が、鼻滴又は鼻スプレーとしての投与のため
の液体又は液体懸濁液;経口又は鼻咽頭気道への投与のための噴霧された液体;
経口形態;注射形態;坐剤形態;ジェル、クリーム、粉末、フォーム、結晶、リ
ポソーム、スプレー、又は術間滴注のための液体懸濁形態;及び経皮パッチ又は
経皮パッドから成る群から選ばれる形態での、前記患者への前記化合物の投与で
あり;ここで、前記化合物の治療的有効量が、全身的吸収及び循環を介して前記
患者の涙組織に接触する、請求項8に記載の方法。 - 【請求項10】 請求項3に記載の式(I)〜(X)の化合物から成る群か
ら選ばれるニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストの治療的有効量を含む医
薬配合品を、角膜損傷を治療する必要のある患者に投与することを含む上記角膜
損傷の治療方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US09/557,059 | 2000-04-21 | ||
| US09/557,059 US6277855B1 (en) | 2000-04-21 | 2000-04-21 | Method of treating dry eye disease with nicotinic acetylcholine receptor agonists |
| PCT/US2001/013034 WO2001080844A2 (en) | 2000-04-21 | 2001-04-19 | Method of treating dry eye disease with nicotinic acetylcholine receptor agonists |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2003531168A true JP2003531168A (ja) | 2003-10-21 |
Family
ID=24223897
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001577943A Pending JP2003531168A (ja) | 2000-04-21 | 2001-04-19 | ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストによるドライ・アイ疾患の治療方法 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6277855B1 (ja) |
| EP (1) | EP1214062B1 (ja) |
| JP (1) | JP2003531168A (ja) |
| AR (1) | AR028026A1 (ja) |
| AT (1) | ATE253912T1 (ja) |
| AU (1) | AU2001253765A1 (ja) |
| DE (1) | DE60101201D1 (ja) |
| WO (1) | WO2001080844A2 (ja) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005113002A1 (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-01 | Senju Pharmaceutical Co., Ltd. | ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤 |
| JP2011503135A (ja) * | 2007-11-19 | 2011-01-27 | フルオロン ゲーエムベーハー | 洗浄液 |
| JP2014502635A (ja) * | 2011-01-10 | 2014-02-03 | インヴァージアン, インコーポレイテッド | 禁煙のためのβ−アドレナリン作動性インバースアゴニストの使用 |
| WO2017043612A1 (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 株式会社Lttバイオファーマ | ドライアイ改善剤 |
| KR20170086040A (ko) * | 2014-10-20 | 2017-07-25 | 오이스터 포인트 파마 인코포레이티드 | 안과 질환의 치료 방법 |
| JP2019513759A (ja) * | 2016-04-07 | 2019-05-30 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼状態の治療方法 |
Families Citing this family (84)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6596725B2 (en) * | 1997-02-10 | 2003-07-22 | Inspire Pharmaceuticals, Inc. | Use of certain dinucleotides to stimulate removal of fluid in retinal detachment and retinal edema |
| US7223744B2 (en) * | 1997-02-10 | 2007-05-29 | Inspire Pharmaceuticals, Inc. | Pharmaceutical formulation comprising dinucleoside polyphosphates and salts thereof |
| US6818629B2 (en) | 1997-02-10 | 2004-11-16 | Inspire Pharmaceuticals, Inc. | Pharmaceutical formulation comprising P1-(2'-deoxycytidine 5'-)P4-(uridine 5'-) tetraphosphate |
| US7078391B2 (en) * | 1997-02-10 | 2006-07-18 | Inspire Pharmaceuticals, Inc. | Method of treating edematous retinal disorders |
| US6455554B1 (en) * | 1999-06-07 | 2002-09-24 | Targacept, Inc. | Oxopyridinyl pharmaceutical compositions and methods for use |
| US6576224B1 (en) * | 1999-07-06 | 2003-06-10 | Sinuspharma, Inc. | Aerosolized anti-infectives, anti-inflammatories, and decongestants for the treatment of sinusitis |
| US20020061281A1 (en) * | 1999-07-06 | 2002-05-23 | Osbakken Robert S. | Aerosolized anti-infectives, anti-inflammatories, and decongestants for the treatment of sinusitis |
| US8030294B2 (en) * | 2000-03-16 | 2011-10-04 | The Mclean Hospital Corporation | Compounds for the treatment of psychiatric or substance abuse disorders |
| CA2359813C (en) * | 2000-10-24 | 2008-04-22 | Richard L. Jones | Nicotine mucosal spray |
| GB2381750A (en) * | 2001-10-10 | 2003-05-14 | Inspire Pharmaceuticals Inc | Treatment for enhancing joint lubrication |
| US6852741B2 (en) * | 2001-12-31 | 2005-02-08 | University Of Florida | Compositions and methods for treatment of neurological disorders |
| US6659985B2 (en) | 2002-01-30 | 2003-12-09 | Southern College Of Optometry | Method to use transdermal administration of androgens to the adnexa of the eye |
| US7069084B2 (en) * | 2002-06-14 | 2006-06-27 | Seefit Incorporated | Method and apparatus for preventing and treating eyelid problems |
| WO2004012674A2 (en) * | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Nutraceutical Development Corporation | Development of muscle mass in a mammal |
| US7179481B2 (en) * | 2002-09-19 | 2007-02-20 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Vaginal health products |
| US20060035811A1 (en) * | 2002-10-18 | 2006-02-16 | Luis Molina | Methods of treating dry eye disease with lantibiotics |
| PT1565055E (pt) * | 2002-11-08 | 2013-09-16 | Mclean Hospital Corp | Compostos para o tratamento da dependência e da privação de tabaco |
| US7098189B2 (en) * | 2002-12-16 | 2006-08-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Wound and skin care compositions |
| US7056889B2 (en) | 2002-12-16 | 2006-06-06 | Kimberly-Clark, Worldwide, Inc. | Compounds that bind P2Y2 or P2Y1 receptors |
| AU2003299715A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-22 | The Mclean Hospital Corporation | Compounds for the normalization of the sleep/wake cycle |
| ES2534904T3 (es) * | 2003-01-22 | 2015-04-30 | Senju Pharmaceutical Co., Ltd. | Preparación de absorción percutánea para el tratamiento de enfermedad oftálmica, uso del mismo y método para la migración del remedio oftálmico en el tejido tópico en los ojos |
| US20050013806A1 (en) * | 2003-04-04 | 2005-01-20 | Chang Min S. | Use of contact lens for corneal cell transplant |
| US20050208102A1 (en) * | 2003-04-09 | 2005-09-22 | Schultz Clyde L | Hydrogels used to deliver medicaments to the eye for the treatment of posterior segment diseases |
| US9216106B2 (en) * | 2003-04-09 | 2015-12-22 | Directcontact Llc | Device and method for the delivery of drugs for the treatment of posterior segment disease |
| US20050255144A1 (en) * | 2003-04-09 | 2005-11-17 | Directcontact Llc | Methods and articles for the delivery of medicaments to the eye for the treatment of posterior segment diseases |
| US20050074497A1 (en) * | 2003-04-09 | 2005-04-07 | Schultz Clyde L. | Hydrogels used to deliver medicaments to the eye for the treatment of posterior segment diseases |
| US6984628B2 (en) * | 2003-07-15 | 2006-01-10 | Allergan, Inc. | Ophthalmic compositions comprising trefoil factor family peptides |
| CA2542023A1 (en) * | 2003-10-08 | 2005-09-22 | The Mclean Hospital Corporation | Methods of treating psychiatric, substance abuse, and other disorders using combinations containing omega-3 fatty acids |
| WO2005034874A2 (en) * | 2003-10-08 | 2005-04-21 | The Mclean Hospital Corporation | Enhanced efficacy of omega-3 fatty acid therapy in the treatment of psychiatric disorders and other indications |
| AU2003296968A1 (en) * | 2003-12-12 | 2005-07-14 | Richard W. Yee | Method and apparatus for preventing and treating eyelid problems |
| US20060270592A1 (en) * | 2004-03-19 | 2006-11-30 | Ophthalmic Research Associates, Inc. | Use of neurotransmitters and neuropeptides for the treatment of dry eye diseases and related conditions |
| EP1753445A4 (en) * | 2004-05-06 | 2009-05-20 | Molichem Medicines Inc | TREATMENT OF EYE DISEASES AND EYE TREATMENTS WITH LANTIBIOTIC COMPOSITIONS |
| WO2005107787A1 (en) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Molichem Medicines, Inc. | Treatment of membrane-associated diseases and disorders using lantibiotic containing compositions |
| EP1752456B1 (en) * | 2004-06-03 | 2015-08-26 | Senju Pharmaceutical Co., Ltd. | Corneal perception recovery drug containing amide compound |
| WO2005122767A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-29 | Mclean Hospital Corporation | Pyrimidines, such as uridine, in treatments for patients with bipolar disorder |
| WO2005123097A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-29 | Mclean Hospital Corporation | Pyrimidines, such as cytidine, in treatments for patients with bipolar disorder |
| US7485666B2 (en) * | 2004-06-17 | 2009-02-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Vaginal health products |
| WO2006020703A1 (en) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | The Mclean Hospital Corporation | Compounds for the treatment of marihuana dependence, withdrawal, and usage |
| WO2006082588A2 (en) * | 2005-02-07 | 2006-08-10 | Pharmalight Inc. | Method and device for ophthalmic administration of active pharmaceutical ingredients |
| JPWO2007013661A1 (ja) * | 2005-07-26 | 2009-02-12 | 千寿製薬株式会社 | 眼科用経皮吸収型製剤 |
| FR2889847B1 (fr) | 2005-08-18 | 2007-10-05 | Sanofi Aventis Sa | Derives de 5-pyridazinyl-1-azabicyclo[3.2.1]octave, leur preparation en therapeutique. |
| CA2623940C (en) | 2005-09-27 | 2017-01-10 | Tissuetech, Inc. | Amniotic membrane preparations and purified compositions and methods of use |
| US8187639B2 (en) | 2005-09-27 | 2012-05-29 | Tissue Tech, Inc. | Amniotic membrane preparations and purified compositions and anti-angiogenesis treatment |
| US9726673B2 (en) | 2005-11-23 | 2017-08-08 | Genentech, Inc. | Methods and compositions related to B cell assays |
| US20070237797A1 (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Gholam A. Peyman | Neural Conduit Agent Dissemination |
| US20070231360A1 (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-04 | Minu, L.L.C. | Neural conduit agent dissemination |
| US20070297991A1 (en) * | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Minu, L.L.C. | Neural conduit agent dissemination for smoking cessation and other applications |
| US20080107713A1 (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-08 | Orilla Werhner C | Contact lens as a sustained drug delivery implant |
| US20080317819A1 (en) * | 2007-06-21 | 2008-12-25 | Orilla Werhner C | Iop lowering drug combination or non-combination loaded contact lens with zonal drug delivery areas |
| US20090004244A1 (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-01 | Orilla Werhner C | Iris design as a drug depot for zonal drug delivery by contact lens |
| US20090004245A1 (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-01 | Orilla Werhner C | Use of an iris simulated layer to allow aesthetic appearance drug loaded contact lens |
| GB0724558D0 (en) * | 2007-12-15 | 2008-01-30 | Sharma Anant | Optical correction |
| CN102099033B (zh) * | 2008-05-16 | 2012-10-24 | 阿克西斯股份有限公司 | 用于治疗纤维肌痛症的药物组合物 |
| US20100041621A1 (en) * | 2008-08-15 | 2010-02-18 | Perry Renshaw | Methods and compositions for improving cognitive performance |
| AU2009303545A1 (en) * | 2008-10-14 | 2010-04-22 | Psychogenics, Inc | Nicotinic acetylcholine receptor ligands and the uses thereof |
| PT2395974T (pt) * | 2009-02-11 | 2016-12-14 | Heglund A S | Composição destinada à absorção bucal da nicotina com a finalidade de cessação do tabagismo |
| TWI578997B (zh) | 2010-06-04 | 2017-04-21 | 輝瑞疫苗有限責任公司 | 用於預防或治療菸鹼成癮之共軛體 |
| US8918181B2 (en) | 2010-11-16 | 2014-12-23 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Systems and methods for treatment of dry eye |
| US9821159B2 (en) | 2010-11-16 | 2017-11-21 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Stimulation devices and methods |
| ES2822301T3 (es) | 2011-06-10 | 2021-04-30 | Tissuetech Inc | Métodos de procesamiento de tejidos de soporte fetal |
| CN103874762A (zh) | 2011-08-26 | 2014-06-18 | 组织技术公司 | 胎儿支持组织的灭菌方法 |
| US9132193B2 (en) * | 2012-11-05 | 2015-09-15 | University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education | Use of Slurp1 as an imunomodulatory molecule in the ocular surface |
| RU2510701C1 (ru) * | 2012-12-19 | 2014-04-10 | Федеральное государственное бюджетное учреждение "Научно-исследовательский институт глазных болезней" Российской академии медицинских наук (ФГБУ "НИИГБ" РАМН) | Способ лечения блефароконъюнктивальной формы синдрома сухого глаза |
| WO2014138709A1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-12 | Oculeve, Inc. | Devices and methods for treating dry eye in animals |
| US9717627B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-08-01 | Oculeve, Inc. | Implant delivery devices, systems, and methods |
| AU2014253754C1 (en) | 2013-04-19 | 2015-07-30 | Oculeve, Inc. | Nasal stimulation devices and methods |
| EP3110405B1 (en) | 2014-02-25 | 2020-05-06 | Oculeve, Inc. | Polymer formulations for nasolacrimal stimulation |
| US9303013B2 (en) | 2014-05-16 | 2016-04-05 | Pfizer Inc. | Conjugates and associated methods of producing them for the prevention or treatment of nicotine addiction |
| ES2792856T3 (es) | 2014-07-25 | 2020-11-12 | Oculeve Inc | Patrones de estimulación para tratar la sequedad ocular |
| US10207108B2 (en) | 2014-10-22 | 2019-02-19 | Oculeve, Inc. | Implantable nasal stimulator systems and methods |
| BR112017008267A2 (pt) | 2014-10-22 | 2017-12-19 | Oculeve Inc | dispositivos e métodos para tratar olho seco |
| WO2016065211A1 (en) | 2014-10-22 | 2016-04-28 | Oculeve, Inc. | Contact lens for increasing tear production |
| CA2964163A1 (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-12 | Tissuetech, Inc. | Compositions and method for promoting nerve growth and regeneration |
| AU2015374033B2 (en) | 2014-12-31 | 2020-07-02 | Microoptx Inc. | Glaucoma treatment devices and methods |
| CA2985013C (fr) * | 2015-05-21 | 2024-04-16 | Ophtalmis Monaco | Association d'acide lipoique et de taurine en tant qu'agent osmoprotecteur |
| CN108778398B (zh) * | 2015-09-30 | 2021-12-14 | 迈克罗欧普提克斯股份有限公司 | 干眼症治疗装置和方法 |
| US10426958B2 (en) | 2015-12-04 | 2019-10-01 | Oculeve, Inc. | Intranasal stimulation for enhanced release of ocular mucins and other tear proteins |
| US10252048B2 (en) | 2016-02-19 | 2019-04-09 | Oculeve, Inc. | Nasal stimulation for rhinitis, nasal congestion, and ocular allergies |
| KR102199560B1 (ko) | 2016-04-12 | 2021-01-07 | 아르투로 솔리스 헤레라 | 니코틴성 아세틸콜린 수용체 작용제로 부비점막 질환을 치료하기 위한 조성물 및 방법 |
| AU2017260237A1 (en) | 2016-05-02 | 2018-11-22 | Oculeve, Inc. | Intranasal stimulation for treatment of meibomian gland disease and blepharitis |
| US10610095B2 (en) | 2016-12-02 | 2020-04-07 | Oculeve, Inc. | Apparatus and method for dry eye forecast and treatment recommendation |
| WO2020014217A1 (en) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | Oyster Point Pharma, Inc. | Methods of treating ocular conditions |
| WO2023279162A1 (en) * | 2021-07-07 | 2023-01-12 | University Of Canberra | Methods of treatment and inhibition |
| DE102023208057A1 (de) * | 2023-08-23 | 2025-02-27 | Ursapharm Arzneimittel Gmbh | Ophthalmologische zusammensetzung enthaltend mindestens einen nikotinischen acetylcholinrezeptor-agonist zur topischen applikation am auge bei der prävention oder behandlung von entzündungen am auge |
Family Cites Families (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4753945A (en) | 1986-02-19 | 1988-06-28 | Eye Research Institute Of Retina Foundation | Stimulation of tear secretion with phosphodiesterase inhibitors |
| US4868154A (en) | 1986-02-19 | 1989-09-19 | Eye Research Institute Of Retina Foundation | Stimulation of tear secretion with melanocyte stimulating hormones |
| US5741802A (en) | 1992-08-31 | 1998-04-21 | University Of Florida | Anabaseine derivatives useful in the treatment of degenerative diseases of the nervous system |
| US5817679A (en) | 1993-04-01 | 1998-10-06 | University Of Virginia | 7-Azabicyclo 2.2.1!-heptane and -heptene derivatives as cholinergic receptor ligands |
| US5723477A (en) | 1994-11-10 | 1998-03-03 | Sibia Neurosciences, Inc. | Modulators of acetylcholine receptors |
| US5583140A (en) | 1995-05-17 | 1996-12-10 | Bencherif; Merouane | Pharmaceutical compositions for the treatment of central nervous system disorders |
| US5696166A (en) * | 1995-10-31 | 1997-12-09 | Yanni; John M. | Compositions containing hydroxyeicosatetraenoic acid derivatives and methods of use in treating dry eye disorders |
| US5900407A (en) | 1997-02-06 | 1999-05-04 | Inspire Pharmaceuticals, Inc. | Method of treating dry eye disease with uridine triphosphates and related compounds |
| US5629325A (en) | 1996-06-06 | 1997-05-13 | Abbott Laboratories | 3-pyridyloxymethyl heterocyclic ether compounds useful in controlling chemical synaptic transmission |
| DE19626373A1 (de) * | 1996-07-02 | 1998-01-08 | Boehringer Ingelheim Kg | Neuartige Verwendung von Wirkstoffen, welche die Funktion von nichtneuronalem Acetylcholin beeinflussen |
| US5830904A (en) | 1997-02-05 | 1998-11-03 | University Of Kentucky Research Foundation | Lobeline compounds as a treatment for psychostimulant abuse and withdrawal, and for eating disorders |
| US5861423A (en) | 1997-02-21 | 1999-01-19 | Caldwell; William Scott | Pharmaceutical compositions incorporating aryl substituted olefinic amine compounds |
-
2000
- 2000-04-21 US US09/557,059 patent/US6277855B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-04-19 EP EP01927298A patent/EP1214062B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-19 DE DE60101201T patent/DE60101201D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-19 AU AU2001253765A patent/AU2001253765A1/en not_active Abandoned
- 2001-04-19 JP JP2001577943A patent/JP2003531168A/ja active Pending
- 2001-04-19 AT AT01927298T patent/ATE253912T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-04-19 WO PCT/US2001/013034 patent/WO2001080844A2/en active IP Right Grant
- 2001-04-23 AR ARP010101875A patent/AR028026A1/es unknown
Cited By (22)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2005113002A1 (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-01 | Senju Pharmaceutical Co., Ltd. | ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤 |
| JP2011503135A (ja) * | 2007-11-19 | 2011-01-27 | フルオロン ゲーエムベーハー | 洗浄液 |
| JP2014502635A (ja) * | 2011-01-10 | 2014-02-03 | インヴァージアン, インコーポレイテッド | 禁煙のためのβ−アドレナリン作動性インバースアゴニストの使用 |
| KR102601505B1 (ko) * | 2014-10-20 | 2023-11-14 | 오이스터 포인트 파마 인코포레이티드 | 안과 질환의 치료 방법 |
| KR102511955B1 (ko) * | 2014-10-20 | 2023-03-22 | 오이스터 포인트 파마 인코포레이티드 | 안과 질환의 치료 방법 |
| JP2017531044A (ja) * | 2014-10-20 | 2017-10-19 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼の病状の治療方法 |
| JP7502404B2 (ja) | 2014-10-20 | 2024-06-18 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼の病状の治療方法 |
| US11911380B2 (en) | 2014-10-20 | 2024-02-27 | Oyster Point Pharma, Inc. | Compositions and use of varenicline for treating dry eye |
| JP2021038250A (ja) * | 2014-10-20 | 2021-03-11 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼の病状の治療方法 |
| US11903942B2 (en) | 2014-10-20 | 2024-02-20 | Oyster Point Pharma, Inc. | Compositions and use of varenicline for treating dry eye |
| US11903941B2 (en) | 2014-10-20 | 2024-02-20 | Oyster Point Pharma, Inc. | Compositions and use of varenicline for treating dry eye |
| JP2023024574A (ja) * | 2014-10-20 | 2023-02-16 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼の病状の治療方法 |
| KR20170086040A (ko) * | 2014-10-20 | 2017-07-25 | 오이스터 포인트 파마 인코포레이티드 | 안과 질환의 치료 방법 |
| KR20230042144A (ko) * | 2014-10-20 | 2023-03-27 | 오이스터 포인트 파마 인코포레이티드 | 안과 질환의 치료 방법 |
| JP7257371B2 (ja) | 2014-10-20 | 2023-04-13 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼の病状の治療方法 |
| US11903943B2 (en) | 2014-10-20 | 2024-02-20 | Oyster Point Pharma, Inc. | Compositions and use of varenicline for treating dry eye |
| WO2017043612A1 (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 株式会社Lttバイオファーマ | ドライアイ改善剤 |
| JP2022120125A (ja) * | 2016-04-07 | 2022-08-17 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼状態の治療方法 |
| JP7090551B2 (ja) | 2016-04-07 | 2022-06-24 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼状態の治療方法 |
| US10709707B2 (en) | 2016-04-07 | 2020-07-14 | Oyster Point Pharma, Inc. | Methods of treating ocular conditions |
| JP2019513759A (ja) * | 2016-04-07 | 2019-05-30 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼状態の治療方法 |
| JP2024103594A (ja) * | 2016-04-07 | 2024-08-01 | オイスター ポイント ファーマ インコーポレイテッド | 眼状態の治療方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP1214062A2 (en) | 2002-06-19 |
| ATE253912T1 (de) | 2003-11-15 |
| DE60101201D1 (de) | 2003-12-18 |
| US6277855B1 (en) | 2001-08-21 |
| EP1214062B1 (en) | 2003-11-12 |
| AR028026A1 (es) | 2003-04-23 |
| WO2001080844A2 (en) | 2001-11-01 |
| AU2001253765A1 (en) | 2001-11-07 |
| WO2001080844A3 (en) | 2002-03-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6277855B1 (en) | Method of treating dry eye disease with nicotinic acetylcholine receptor agonists | |
| US5710165A (en) | Use of polyamine antagonists for the treatment of glaucoma | |
| US7247623B2 (en) | Method of treating dry eye disease with non-drying antihistamines | |
| US20090325959A1 (en) | Method for treating ophthalmic diseases using rho kinase inhibitor compounds | |
| WO2000009162A1 (en) | Preventives/remedies for glaucoma | |
| US20030069272A1 (en) | Method of enhancing joint lubrication with nicotinic acetylcholine receptor agonists | |
| US6448276B1 (en) | Method for treating vaginal dryness with nicotinic acetylcholine receptor agonists | |
| TW201322982A (zh) | 用於治療前眼疾病之藥劑,該藥劑包含瑞巴派特及眼淚保持劑 | |
| EP0502143B1 (en) | Composition for treating ocular pain | |
| WO2001017527A1 (fr) | Agents destines a la prevention et a au traitement des maladies des yeux | |
| US5883108A (en) | Combination therapy for treating glaucoma | |
| US5525601A (en) | Composition for treating ocular pain | |
| US20050009902A1 (en) | Remedies for pruritus | |
| JP2006505585A (ja) | ランチビオティクスで眼乾燥症を処置する方法 | |
| WO2002040028A1 (fr) | Gouttes pour les yeux en gel antibacterien | |
| JP3579063B2 (ja) | 緑内障の治療に有用な薬剤の製造のためのx−arg−gly−asp−yの使用法 | |
| KR100585299B1 (ko) | 시신경유두 순환 개선제 | |
| US20250170143A1 (en) | Methods of treating ocular fibrotic pathologies | |
| AU716577B2 (en) | Use of polyamine antagonists for the treatment of glaucoma | |
| CA2631231A1 (en) | Therapeutic agent for corneal/conjuctival disease | |
| AU644679B2 (en) | Composition for treating ocular pain | |
| JP2000515548A (ja) | ニコチン禁断症状を処置する方法 | |
| AU784347B2 (en) | Neurophilin ligands for treating ocular conditions | |
| JPH11508879A (ja) | 緑内障治療のためのポリアミン拮抗剤の使用 | |
| MXPA02004786A (en) | Neurophilin ligands for treating ocular conditions |