JP2004062170A - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents
Image forming apparatus and image forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004062170A JP2004062170A JP2003159979A JP2003159979A JP2004062170A JP 2004062170 A JP2004062170 A JP 2004062170A JP 2003159979 A JP2003159979 A JP 2003159979A JP 2003159979 A JP2003159979 A JP 2003159979A JP 2004062170 A JP2004062170 A JP 2004062170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- image forming
- mark
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 374
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 590
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 477
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 337
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 138
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 196
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 129
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 127
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 87
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 139
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 62
- 230000008859 change Effects 0.000 description 39
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 25
- 238000013461 design Methods 0.000 description 18
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 18
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 16
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 4
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は中間転写ベルト又は感光体ベルトを有したタンデム型のカラープリンタや複写機、これらの複合機等に適用して好適な画像形成装置及び画像作成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、タンデム型のカラープリンタや複写機、これらの複合機等が使用される場合が多くなってきた。これらのカラー画像形成装置ではイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(BK)色用の各々の露光手段、現像装置、感光体ドラムと、中間転写ベルト及び定着装置とを備えている。
【0003】
例えば、Y色用の露光手段では任意の画像情報に基づいて感光体ドラムに静電潜像を描くようになされる。現像装置では感光体ドラムに描かれた静電潜像にY色用のトナーを付着してカラートナー像を形成する。感光体ドラムはトナー像を中間転写ベルトに転写する。他のM、C、BK色についても同様の処理がなされる。中間転写ベルトに転写されたカラートナー像は用紙に転写された後に定着装置によって定着される。
【0004】
ところで、この種のカラー画像形成装置によれば、中間転写ベルトに色ずれ無くカラートナー像を形成しなければならない。色ずれ無く重ね合わされたカラートナー像を用紙に転写するためである。
【0005】
図54は従来例に係るカラーレジストマーク検知例を示す図である。図54において、中間転写ベルト(ベルトユニット又は紙搬送ベルトとも呼ばれる)6には任意の画像情報に基づく色画像を形成する前に定期又は不定期に「カラーレジストマーク検知」と呼ばれる処理がなされる。この検知処理では反射型のフォトセンサ(以下でレジストセンサともいう)12Aや12Bなどを用いて中間転写ベルト6上の「フ」字状のカラーレジストマーク(以下で単にカラーレジストマークCRともいう)がアナログ電圧として検出される。
【0006】
このとき、フォトセンサ12A等から出射した光は例えば、中間転写ベルト6上のカラーレジストマークCRによって吸収や、拡散がなされる。この処理では中間転写ベルト6から反射してくる光を検出することによりカラーレジストマークCRのマーク位置(エッジ又は重心)を検出するようになされる。エッジ検出データはRAM等に記録され、その後、その記録を基にしてY、M、C、BK色の各色ずれ量を算出し、この色ずれ量を無くすようにトナー像を重ね合わせるような各色毎に露光手段が調整される。
【0007】
図55はレジストセンサ12A等による傷に係る信号例を示す波形図である。図55において、横軸は時間tであり、縦軸はレジストセンサ12A等による位置検出信号S2の信号レベルである。図55に示す実線はカラーレジスト形成前の中間転写ベルト6の色画像形成面の状態を表す波形である。Lbは位置検出信号S2のベース補正レベルである。Lthは閾値である。
【0008】
この波形は中間転写ベルト6を一周回してレジストセンサ12A等により、色画像形成面を検出することにより得られる。カラーレジストマーク検知処理の妨げ有無は閾値Lthを下回る信号レベルが存在するか否かによって判断される。図55に示す信号例によれば、閾値Lthに至る位置検出信号S2が検出されており、中間転写ベルト6にカラーレジストマーク検知処理の妨げとなるこすれ傷等が有る場合である。傷は画像形成装置動作中に停電して中間転写ベルト6が急停止したドラム1とこすれた場合や、メンテナンス時の中間転写ベルト6の出し入れの際に生ずることがある。
【0009】
なお、特許文献1には、レーザビーム複写機及びファクシミリ装置に適用可能な電子写真方式の画像形成装置が開示されている。この画像形成装置によれば、像担持体を露光して品質の良い画像を形成するために補正手段が備えられる。補正手段では、各像担持体から搬送体に転写されたレジストマーク画像のうち、搬送体搬送方向で最下流側に位置する像担持体から搬送体に転写されたレジストマーク画像の検出タイミングと、残る他の各レジストマーク画像の検出タイミングとの相対差分が検出される。
【0010】
この相対差分に基づいて、補正手段は、残る各像担持体への光ビームの照射開始タイミング、その像担持体への光ビームの照射角度(スキューに対する調整)、及び、画素クロックの周期調整で倍率を調整するようになされる。つまり、特許文献1によれば、各色のレジストマークを搬送体に作成し、レジストセンサでレジストマークの通過タイミングを検出し、基準色に対する他色の位置ずれ量を算出して画像形成位置を補正するようになされる。
【0011】
【特許文献1】
特開平01−142681号公報(第13頁 第4図)
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来方式のタンデム型のカラー画像形成装置によれば、以下のような問題がある。
【0013】
▲1▼ 特許文献1を含むカラーレジストマークの検知処理において、中間転写ベルト6の経時的な変化、例えば、ベルトの材質によっても異なるがベルト面のこすれ傷等により、ベルト面の反射光量が低くなって、カラーレジストマークCRとの信号差を十分に確保することが困難となってくる。特に、カラーレジストマークCRの濃度が変動した場合、つまり、濃度が薄くなった場合や、濃度が高くなりすぎた場合等において、反射光量が高くなって(正反射成分が増えて)しまうので、濃度変動によりカラーレジストマークが再現性よく検出できなくなるおそれがある。
【0014】
▲2▼ 上述した中間転写ベルト6の経時的な変化によって、そのベルトに傷(耐久傷)が増えてくると、ベルト傷等にセンサが反応してしまい、カラーレジストマーク(以下で印画像ともいう)のマークエッジを正確に検出できない場合が多くなってくる。因みに予め黒色の帯を中間転写ベルト6の色画像形成面に作成し、その後、この黒色形成面上に各色のレジストマークを作成する方法が考えられるが、トナー消費量が多くなる。
【0015】
▲3▼ カラーレジストマーク検知処理において、上述の▲1▼及び▲2▼に対応して、各色毎にレジストマーク画像の濃度が適切に調整されていないと、正確な色ずれ量を算出できなくなったり、また、レジストセンサ12A等から得られる位置検出信号S2を最適な閾値Lthを用いないで演算処理すると、正確なレジストマーク画像の検出タイミングが得られなくなってしまう。
【0016】
そこで、この発明は上述した課題を解決したものであって、画像転写系の使用環境が経時的に変化した場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出できるようにすると共に、高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整できるようにした画像形成装置及び画像作成方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る第1の画像形成装置は、任意のカラー用の画像情報に基づいて色画像を形成する装置であって、像形成体を有して画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する画像形成手段と、この画像形成手段によって形成された色画像の濃度を検出する第1の検出手段と、画像形成手段によって形成された色画像の位置を検出する第2の検出手段と、第1及び第2の検出手段の出力に基づいて画像形成手段を制御する制御装置とを備え、この制御装置は、第2の検出手段で色濃度補正用の切片画像の濃度を検出し、当該第2の検出手段から出力される切片画像の濃度情報を含む位置検出信号に基づいて色重ね合わせ用の印画像の位置検出に用いる制御基準値を校正することを特徴とするものである。
【0018】
本発明に係る第1の画像形成装置によれば、任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ画像形成系で色画像を形成する場合に、例えば、画像形成手段を構成する画像形成ユニットでは画像転写手段に色画像が形成される。この画像転写手段に形成された色画像の濃度は第1の検出手段によって検出される。また、画像転写手段に形成された色画像の位置が第2の検出手段により検出される。第1及び第2の検出手段の出力は制御装置に入力され、この出力に基づいて画像転写手段又は画像形成ユニットが制御される。
【0019】
これを前提にして制御装置では第2の検出手段で色濃度補正用の切片画像の濃度を検出し、当該第2の検出手段から出力される切片画像の濃度情報を含む位置検出信号に基づいて印画像の位置検出用の制御基準値を校正するようになされる。
【0020】
従って、印画像の位置検出用の制御基準値を使用環境に応じて画像転写手段又は画像形成ユニットの使用状態に合わせ込むような補正することができる。これにより、画像転写手段における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により画像転写手段の使用環境が経時的に変化した場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出できるので、高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。
【0021】
本発明に係る第1の画像形成方法は、任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ画像形成系で色画像を形成する方法であって、色画像を画像形成系で形成し、該画像形成系で形成された色画像の濃度を第1の検出系で検出すると共に、色画像の位置を第2の検出系で検出し、第1及び第2の検出系の出力に基づいて画像形成系を制御する際に、予め像形成系に色濃度補正用の切片画像を形成し、像形成系に形成された切片画像の濃度を第2の検出系で検出し、第2の検出系から出力される切片画像の濃度検出信号に基づいて色を重ね合わせ用の印画像の位置検出時の制御基準値を校正することを特徴とするものである。
【0022】
本発明に係る第1の画像形成方法によれば、印画像の位置検出用の制御基準値を使用環境に応じて例えば、画像転写系又は画像形成系の使用状態に合わせ込むような補正することができる。
【0023】
従って、画像転写系や像形成体等における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的な変化した場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出できるので、高信頼度の位置検出信号に基づいて印画像の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、画像形成系や画像転写系等で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0024】
本発明に係る第2の画像形成装置は、任意のカラー用の画像情報に基づいて色画像を形成する装置であって、像形成体を有して画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する画像形成手段と、この画像形成手段によって形成された色画像の位置を検出する検出手段と、この検出手段の出力に基づいて画像形成手段を制御する制御装置とを備え、制御装置は、少なくとも、予め色重ね合わせ用の印画像を反転した反転印画像を画像形成手段で形成し、この画像形成手段で形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように当該画像形成手段を制御することを特徴とするものである。
【0025】
本発明に係る第2の画像形成装置によれば、任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する場合に、例えば、画像形成手段を構成する画像形成ユニットによって画像転写手段に色画像が形成される。この画像転写手段に形成された色画像の位置は検出手段によって検出される。制御装置では検出手段の出力に基づいて画像転写手段又は画像形成ユニットを制御するようになされる。
【0026】
これを前提にして、制御装置では予め反転印画像を画像転写手段に形成し、その後、この画像転写手段に形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニットを制御するようになる。
【0027】
従って、印画像を成す色抜け部分以外を反転印画像により覆い隠すことができるので、メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により画像転写手段に傷等が生じた場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。
【0028】
本発明に係る第2の画像形成方法は任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせて色画像を形成する方法であって、予め色重ね合わせ用の印画像を反転するための反転印画像情報を準備し、この反転印画像情報に基づいて画像形成系で反転印画像を形成し、この画像形成系で形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置を検出し、色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて色画像の形成位置を調整することを特徴とするものである。
【0029】
本発明に係る第2の画像形成方法によれば、色抜け部分が印画像を成す反転印画像を画像転写系や像形成体等に再現性良く形成できるので、メンテナンス等の際に画像転写系に不本意に生じた傷等をこの反転印画像によって覆い隠すことができる。
【0030】
また、画像転写系や像形成体等に傷等が生じた場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出できるので、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。従って、画像転写系で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0031】
本発明に係る第3の画像形成装置は任意のカラー用の画像情報に基づいて色画像を形成する装置であって、像形成体を有して画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する画像形成手段と、この画像形成手段によって形成された色画像の位置を検出する検出手段と、この検出手段の出力に基づいて画像形成手段を制御する制御装置とを備え、制御装置は、少なくとも、画像形成手段の使用状況に応じて、色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転印画像を画像形成手段で形成し、この画像形成手段で形成された印画像又は反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成手段を制御することを特徴とするものである。
【0032】
本発明に係る第3の画像形成装置によれば、任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する場合に、例えば、画像形成手段を構成する画像形成ユニットでは画像転写手段に色画像が形成される。位置検出用の検出手段では画像転写手段に形成された色画像の位置が検出される。制御装置では検出手段の出力に基づいて画像転写手段又は画像形成ユニットが制御される。
【0033】
これを前提にして、制御装置では少なくとも、画像転写手段の使用状況に応じて色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転印画像を画像転写手段に形成し、この画像転写手段に形成された印画像又は反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニットを制御するようになる。
【0034】
従って、画像形成手段を構成する画像転写手段や像形成体等を新規に使用する場合や、当該画像転写手段が新品と交換された場合等は、印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することができる。メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により画像転写手段に傷等が生じた場合は、反転印画像により傷等を覆い隠すことができるので、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0035】
これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。
【0036】
本発明に係る第3の画像形成方法は、任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ画像形成系で色画像を形成する方法であって、色重ね合わせ用の印画像を形成するための印画像情報又は該印画像を反転した反転印画像を形成するための反転印画像情報を予め準備し、その後、画像形成系の色画像形成面の表面状態を検出し、色画像形成面の表面状態に応じて印画像情報に基づく印画像を画像転写系に形成し、又は、反転印画像情報に基づく反転印画像を画像形成系で形成し、この画像形成系で形成された印画像又は反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することを特徴とするものである。
【0037】
本発明に係る第3の画像形成方法によれば、例えば、画像形成系において、画像転写系や像形成体等を新規に使用する場合や、当該画像転写系が新品と交換された場合等は、印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することができる。メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により画像転写系に傷等が生じた場合は、反転印画像により傷等を覆い隠すことができるので、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0038】
従って、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、画像転写手段に正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0039】
本発明に係る第4の画像形成方法は、像形成体に色ずれ補正用の印画像を形成し、当該印画像の通過タイミングを読み取って、当該印画像に対する他の印画像の位置ずれ量を算出し画像形成位置を補正した後に、任意の画像情報に基づいて色画像を形成する方法であって、像形成体の所定の位置に各色毎に濃度の異なる任意数の色濃度検出用の切片画像を形成し、像形成体に形成された切片画像を印画像位置検出用の検出系で読み取り、この印画像位置検出用の検出系から得られた読取り結果に基づいて各色の色ずれ補正用の印画像の濃度を決定することを特徴とするものである。
【0040】
本発明に係る第4の画像形成方法によれば、色ずれ補正モードに必要な全色の印画像を最適な濃度に設定することができる。従って、画像転写系や像形成体等における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的に変化した場合であっても、色ずれ補正モードにおける印画像作成時の印画像の濃度にフィードバックすることができる。
【0041】
また、第4の画像形成方法によれば、像形成体で切片画像が形成された部分と、当該切片画像が形成されない部分とを印画像位置検出用の検出系で読み取り、この検出系から得られる像形成体の切片画像非形成部分の濃度情報を含む位置検出信号と、当該像形成体の切片画像形成部分の各色の濃度情報を含む位置検出信号とに基づいて印画像位置検出用の検出系によって印画像を検出する際の制御基準値を各色毎に決定する。
【0042】
従って、各色毎に最適な制御基準値を見つけだすことができ、色ずれ補正モード時に、本来の印画像の位置を正確に検出することができ、高信頼度の位置検出信号に基づいて印画像の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、画像形成系や画像転写系等で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0043】
本発明に係る第5の画像形成方法は、像形成体に色ずれ補正用の印画像を形成し、当該印画像の通過タイミングを読み取って、当該印画像に対する他の印画像の位置ずれ量を算出して画像形成位置を補正し、その後、任意の画像情報に基づいて色画像を形成する方法であって、像形成体の所定の位置に全色の濃度検出用の切片画像を形成し、像形成体に形成された切片画像を色濃度検出用の検出系で読み取るシーケンスに基づいて、当該切片画像を印画像位置検出用の検出系で読み取り、この印画像位置補正用の検出系から得られた読取り結果に基づいて各色の色ずれ補正用の印画像の濃度を決定することを特徴とするものである。
【0044】
本発明に係る第5の画像形成方法によれば、色濃度検出用の検出系で切片画像を読み取るタイミングで、印画像位置補正用の検出系から出力される濃度情報を含む位置検出信号に基づいて全色の印画像を最適な濃度に設定することができる。
【0045】
従って、画像転写系や像形成体等における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的な変化した場合であっても、最適な制御基準値を見出すことができるので、色ずれ補正モード時に、本来の印画像の位置を正確に検出することができ、高信頼度の位置検出信号に基づいて印画像の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、画像形成系や画像転写系等で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0046】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、この発明の実施形態に係る画像形成装置及び画像作成方法について説明をする。
(1)第1の実施形態
図1は、本発明の各実施形態としてのカラー画像形成装置100の構成例を示す概念図である。
この実施形態では、色画像の濃度検出系や位置検出系の出力に基づいて画像転写手段又は画像形成ユニットを制御する制御装置を備え、この制御装置では色画像の位置検出系で色濃度補正用の切片画像の濃度を検出し、当該位置検出系から出力される切片画像の濃度検出信号に基づいて印画像の位置検出用の制御基準値を校正し、画像転写手段における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により画像転写手段の使用環境が経時的に変化した場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出できるようにすると共に、高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整できるようにしたものである。
【0047】
図1に示すカラー画像形成装置100は第1〜第3の画像形成装置の一例を構成するものであり、任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ、画像転写系に色画像を形成する装置である。
【0048】
図1において、カラー画像形成装置100は、画像形成装置本体101と画像読取装置102とから構成される。画像形成装置本体101の上部には、自動原稿給紙装置201と原稿画像走査露光装置202から成る画像読取装置102が設置されている。自動原稿給紙装置201の原稿台上に載置された原稿dは搬送手段により搬送され、原稿画像走査露光装置202の光学系により原稿の片面又は両面の画像が走査露光され、ラインイメージセンサCCDに読み込まれる。
【0049】
ラインイメージセンサCCDにより光電変換されたアナログ信号は、図示しない画像処理部において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正及び画像圧縮処理等がなされ、画像情報となる。その後、画像情報は画像形成ユニットの一例となる画像書き込み部(露光手段)3Y、3M、3C、3Kへ送られる。
【0050】
自動原稿給紙装置201は自動両面原稿搬送手段を備えている。この自動原稿給紙装置201は原稿載置台上から給送される多数枚の原稿dの内容を連続して一挙に読み取り、原稿内容を記憶手段に蓄積するようになされる(電子RDH機能)。この電子RDH機能は、複写機能により多数枚の原稿内容を複写する場合、或いはファクシミリ機能により多数枚の原稿dを送信する場合等に便利に使用される。
【0051】
画像形成装置本体101は、タンデム型カラー画像形成装置と称せられるもので、複数組の画像形成ユニット(画像形成系)10Y、10M、10C、10Kと、画像転写手段(画像転写系)の一例を成す中間転写体としての無終端状の中間転写ベルト6と、再給紙機構(ADU機構)を含む給紙搬送手段と、トナー像を定着するための定着装置17からなる。
【0052】
イエロー(Y)色の画像を形成する画像形成ユニット10Yは、像形成体としての感光体ドラム1Yと、感光体ドラム1Yの周囲に配置されたY色用の帯電手段2Y、露光手段3Y、現像装置4Y及び像形成体用のクリーニング手段8Yを有する。マゼンタ(M)色の画像を形成する画像形成ユニット10Mは、像形成体としての感光体ドラム1Mと、M色用の帯電手段2M、露光手段3M、現像装置4M及び像形成体用のクリーニング手段8Mを有する。
【0053】
シアン(C)色の画像を形成する画像形成ユニット10Cは、像形成体としての感光体ドラム1Cと、C色用の帯電手段2C、露光手段3C、現像装置4C及び像形成体用のクリーニング手段8Cを有する。黒(BK)色の画像を形成する画像形成ユニット10Kは、像形成体としての感光体ドラム1Kと、BK色用の帯電手段2K、露光手段3K、現像装置4K及び像形成体用のクリーニング手段8Kを有する。
【0054】
帯電手段2Yと露光手段3Y、帯電手段2Mと露光手段3M、帯電手段2Cと露光手段3C及び帯電手段2Kと露光手段3Kとは、潜像形成手段を構成する。現像装置4Y、4M、4C、4Kによる現像は、使用するトナー極性と同極性(本実施形態においては負極性)の直流電圧に交流電圧を重畳した現像バイアスが印加される反転現像にて行われる。中間転写ベルト6は、複数のローラにより巻回され、回動可能に支持されている。
【0055】
画像形成プロセスの概要について以下に説明する。画像形成ユニット10Y、10M、10C及び10Kより形成された各色の画像は、使用するトナーと反対極性(本実施形態においては正極性)の1次転写バイアス(不図示)が印加される1次転写ローラ7Y、7M、7C及び7Kにより、回動する中間転写ベルト6上に逐次転写されて(1次転写)、合成されたカラー画像(色画像:カラートナー像)が形成される。カラー画像は中間転写ベルト6から用紙Pへ転写される。
【0056】
給紙カセット20A、20B、20C内に収容された用紙Pは、給紙カセット20A、20B、20Cにそれぞれ設けられる送り出しローラ21および給紙ローラ22Aにより給紙され、搬送ローラ22B、22C、22D、レジストローラ23等を経て、2次転写ローラ7Aに搬送され、用紙P上の一方の面(表面)にカラー画像が一括して転写される(2次転写)。
【0057】
カラー画像が転写された用紙Pは、定着装置17により定着処理され、排紙ローラ24に挟持されて機外の排紙トレイ25上に載置される。転写後の感光体ドラム1Y、1M、1C、1Kの周面上に残った転写残トナーは、像形成体クリーニング手段8Y、8M、8C、8Kによりクリーニングされ次の画像形成サイクルに入る。
【0058】
両面画像形成時には、一方の面(表面)に画像形成され、定着装置17から排出された用紙Pは、分岐手段26によりシート排紙路から分岐され、それぞれ給紙搬送手段を構成する、下方の循環通紙路27Aを経て、再給紙機構(ADU機構)である反転搬送路27Bにより表裏を反転され、再給紙搬送部27Cを通過して、給紙ローラ22Dにおいて合流する。
【0059】
反転搬送された用紙Pは、レジストローラ23を経て、再度2次転写ローラ7Aに搬送され、用紙Pの他方の面(裏面)上にカラー画像(カラートナー像)が一括転写される。カラー画像が転写された用紙Pは、定着装置17(或いは定着装置17A)により定着処理され、排紙ローラ24に挟持されて機外の排紙トレイ25上に載置される。一方、2次転写ローラ7Aにより用紙Pにカラー画像を転写した後、用紙Pを曲率分離した中間転写ベルト6は、中間転写ベルト用のクリーニング手段8Aにより残留トナーが除去される。
【0060】
これらの画像形成の際には、用紙Pとして52.3〜63.9kg/m2(1000枚)程度の薄紙や64.0〜81.4kg/m2(1000枚)程度の普通紙や83.0〜130.0kg/m2(1000枚)程度の厚紙や150.0kg/m2(1000枚)程度の超厚紙を用い、線速度を80〜350mm/sec程度とし、環境条件として温度が5〜35℃程度、湿度が15〜85%程度の設定条件とすることが好ましい。用紙Pの厚み(紙厚)としては0.05〜0.15mm程度の厚さのものが用いられる。
【0061】
上述のクリーニング手段8Aの上流側であって、中間転写ベルト6の左側には、第1の検出手段の一例となるトナー像濃度検知用のセンサ(以下、単にトナー濃度センサ11という)が設けられており、中間転写ベルト6に形成されたトナー像(色画像)の濃度を検出し、濃度検出信号S1を発生するようになされる。
【0062】
このトナー濃度センサに並べて第2の検出手段の一例となるトナー像位置ずれ検知用のセンサ(以下、単にレジストセンサ12という)が設けられており、中間転写ベルト6に形成された印画像(以下でカラーレジストマークCRという)の位置を検出し、位置検出信号S2を発生するようになされる。画像形成装置本体101には制御装置15が設けられ、位置検出信号S2に基づいてカラーレジストマーク検知処理をするようになされる。
【0063】
カラーレジストマーク検知処理とは色重ね合わせ用のカラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成し、この中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置(エッジ、重心等)をレジストセンサ12によって検出することをいう。この処理はカラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整するためである。この例では、中間転写ベルト6の使用環境が経時的に変化した場合であっても、本来のカラーレジストマークCRの位置を正確に検出できるようにすると共に、高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整できるようになされる。
【0064】
図2は本発明に係る第1の実施形態としてのカラー画像形成装置100の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。図2に示すカラー画像形成装置100は図1に示した中間転写ベルト6を画像転写系Iとし、画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを画像形成系IIとして抜き出したものである。図2において、カラー画像形成装置100は制御装置15を有している。制御装置15にはトナー濃度センサ11が接続されており、中間転写ベルト6に形成されたトナー像(色画像)の濃度を検出し、濃度検出信号S1を制御装置15へ出力するようになされる。
【0065】
制御装置15にはトナー濃度センサ11の他にレジストセンサ12が接続されており、中間転写ベルト6に形成されたトナー像(色画像)の位置を検出して位置検出信号S2を制御装置15へ出力するようになされる。制御装置15はレジストセンサ12から得られる位置検出信号S2に基づいて画像形成ユニット10Y,10M,10Cを制御するようになされる。この例で制御装置15は、画像形成ユニット10Y,10M,10Cにおける補正手段5Y,5M,5Cを通じて、主/副走査時の書き出し位置調整及び画像書込み部3Y,3M,3Cにおける位置調整(スキュー調整)、主走査書込みクロック信号の補正(横倍調整/部分横倍調整)等がなされる(図3参照)。
【0066】
制御内容によっては画像形成ユニット10Kを基準にして画像形成ユニット10Y,10M,10Cのいずれか一方又は3つを制御するようにしてもよい。制御装置15の負担を軽減できる。もちろん、中間転写ベルト6を制御対象に入れてもよい。その場合には、図示しない蛇行補正機構を設け、中間転写ベルト6の蛇行を補正して色ずれを調整するようにしてもよい。
【0067】
制御装置15には画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kが接続されており、画像形成ユニット10Yでは、任意の画像情報Dinを構成するY色用の画像情報Dy、主走査方向のY色書込み周期用のH−VALID信号(以下Y−HV信号という)、副走査方向のY色書込み周期用のH−VALID信号(以下Y−VV信号という)、Y色用のポリゴン駆動クロック信号(以下でYポリゴンCLKという)を入力し、画像情報Dy、Y−HV信号、Y−VV信号、YポリゴンCLKに基づいて中間転写ベルト6にY色のトナー画像を形成する。
【0068】
画像形成ユニット10MではM色用の画像情報Dm、主走査方向のM色書込み周期用のH−VALID信号(以下M−HV信号という)、副走査方向のM色書込み周期用のH−VALID信号(以下M−VV信号という)、M色用のポリゴン駆動クロック信号(以下でMポリゴンCLKという)を入力し、画像情報Dm、M−HV信号、M−VV信号、MポリゴンCLKに基づいて中間転写ベルト6にM色のトナー画像を形成する。
【0069】
画像形成ユニット10CではC色用の画像情報Dc、主走査方向のC色書込み周期用のH−VALID信号(以下C−HV信号という)、副走査方向のC色書込み周期用のH−VALID信号(以下C−VV信号という)、C色用のポリゴン駆動クロック信号(以下でCポリゴンCLKという)を入力し、画像情報Dc、C−HV信号、C−VV信号、CポリゴンCLKに基づいて中間転写ベルト6にC色のトナー画像を形成する。
【0070】
画像形成ユニット10KではBK色用の画像情報Dk、主走査方向のBK色書込み周期用のH−VALID信号(以下K−HV信号という)、副走査方向のBK色書込み周期用のH−VALID信号(以下K−VV信号という)、BK色用のポリゴン駆動クロック信号(以下でKポリゴンCLKという)を入力し、画像情報Dk、K−HV信号、K−VV信号、KポリゴンCLKに基づいて中間転写ベルト6にBK色のトナー画像を形成するようになされる。
【0071】
この例ではY色用の画像書き込み部(露光手段)3Yには補正手段5Yが取り付けられており、制御装置15からのY色用の位置補正信号Syに基づいてY色画像の主走査方向の形成位置を調整するようになされる。同様にしてM色用の画像書き込み部3Mには補正手段5Mが取り付けられており、制御装置15からのM色用の位置補正信号Smに基づいてM色画像の主走査方向の形成位置を調整するようになされる。
【0072】
C色用の画像書き込み部3Cには補正手段5Cが取り付けられており、制御装置15からのC色用の位置補正信号Scに基づいてY色画像の主走査方向の形成位置を調整するようになされる。BK色用の画像書き込み部3Kには補正手段5Kが取り付けられており、制御装置15からのBK色用の位置補正信号Skに基づいてBK色画像の主走査方向の形成位置を調整するようになされる(部分横倍率補正)。この例で色ずれ量の算出に関しては、BK色のカラーレジストマークCRを基準にしている。Y,M,C色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整するためである。
【0073】
例えば、Y色の書込み位置調整に関しては、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、Y色のカラーレジストマークCRの書込み位置とを検知し、Y色のカラーレジストマークCRの書込み位置をBK色のカラーレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。同様にして、M、C色の書込み位置調整に関しても、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、MやC色のカラーレジストマークCRの書込み位置とのずれ量を各々検知し、このずれ量から各々の補正量を算出する。その後、BK色用の画像形成ユニット10K以外のY、M、C色用の画像ユニット10Y,10M,10Cを調整するようになされる。
【0074】
このため、BK色用の画像形成ユニット10Kでは中間転写ベルト6に対してBK色のみの出力で正規の主/副走査時の書き込み位置調整及び画像書込み部3Kにおける横倍調整、部分横倍調整及び傾き調整等がなされる。BK色について調整し基準とするためである。その後、本発明方式のカラーレジスト調整に移行してBK色に合わせてY,M,C色の書込み位置を合わせるレジスト調整を実行するようになされる。
【0075】
また、制御装置15では切片画像の一例となる色濃度補正用のパッチマークを中間転写ベルト6に形成するように画像形成ユニット10Y,10M,10Cが制御される。中間転写ベルト6に形成されたパッチマークの濃度はレジストセンサ12によって検出される。その後、パッチマークの濃度に基づいて色重ね合わせ用のカラーレジストマークCRの濃度が調整され、ここで濃度調整されたカラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成するように制御装置15によって画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kが制御される。
【0076】
中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置はレジストセンサ12によって検出される。制御装置15ではレジストセンサ12から出力されるパッチマークの濃度情報を含む位置検出信号S2’に基づいてカラーレジストマークCRの位置検出時の閾値Lthをリアルタイムに校正できるようになる。このカラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御するようになされる。
【0077】
この例では、レジストセンサ12から出力されるパッチマークの非形成部分の位置検出信号S2’の最小値(MIN)及び当該パッチマークの形成部分に係る最大値(MAX)を検出し、この濃度情報を含む位置検出信号S2’の最小値及び最大値に基づいて平均値を演算する。
【0078】
この演算ではパッチマークの非形成部分に係る濃度情報を含む位置検出信号S2’の最大値及びその形成部分に係る最小値が演算対象から除かれる。すなわち、パッチマークが形成されていない中間転写ベルト(ベース)6の反射出力の値と、パッチマークを形成した部分の反射出力の値とが最も近い場合の値が2値化する閾値を決める最悪の関係となる。
【0079】
このため、その条件となる値を使用して平均値(中央値)を割り出し、2値化の閾値を決定するようになされる。この例では、当該平均値をレジストセンサ12の制御基準値とし、この制御基準値に基づいてカラーレジストマークCRの通過タイミングを検出するようになされる。レジストセンサ12の制御基準値は平均値近傍であってもよい。
【0080】
もちろん、これに限られることはなく、同一シーケンス内で制御装置15により、色濃度補正用のパッチマークを中間転写ベルト6に形成し、中間転写ベルト6に形成されたパッチマークの濃度をトナー濃度センサ11によって検出し、色画像の濃度を調整する色補正処理を実行すると共に、中間転写ベルト6に形成されたパッチマークの濃度をレジストセンサ12により連続して検出してもよい。パッチ検出時に生成されるパッチマークをレジストセンサ12で連続して検出することで、最も信号レベルが確保できるカラーレジストマークCRの濃度を決めることができる。
【0081】
その後は、パッチマークの濃度に基づいてカラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成し、中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置をレジストセンサ12によって検出し、カラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整する色重ね合わせ処理をするようになされる。
【0082】
図3は制御装置15の位置ずれ制御系に係る内部構成例を示すブロック図である。図3に示す制御装置15は発振器51、分周器52、ポリゴン駆動回路53、計数回路54、CPU(中央演算装置)55、ラッチ回路56、RAM57、ディジタル/アナログ(D/A)変換器58、二値化用のコンパレータ59、インデックス遅延回路510、VV生成回路511、HV生成回路512、スキュー補正回路513、アナログ/ディジタル(A/D)変換器514及びマスク生成回路515等を有している。
【0083】
発振器51では基準周波数のクロック信号CKを発生するようになされる。発振器51には分周器52が接続されており、クロック信号CKを分周して所定の周波数のシステムクロック信号SCKを生成するようになされる。
【0084】
分周器52にはポリゴン駆動回路53及び計数回路54が接続されている。ポリゴン駆動回路53ではCPU55からの回転位相設定信号Srに基づいて、システムクロック信号SCKからYポリゴンCLK、MポリゴンCLK、CポリゴンCLK及びKポリゴンCLKが各々の生成される。YポリゴンCLKは画像書き込み部3Yに出力され、MポリゴンCLKは画像書き込み部3Mに出力され、CポリゴンCLKは画像書き込み部3Cに出力され、及び、KポリゴンCLKは画像書き込み部3Kに出力される。
【0085】
計数回路54ではCPU55からの画像先端信号(以下VTOP信号という)をリセット信号としてシステムクロック信号SCKをカウントしてラッチ信号SLを発生するようになされる。VTOP信号はBK色の書込み位置を検出する際の基準となる。ラッチ信号SLはBK、Y、M、C色の書込み位置を示すものとなる。例えば、BK色の書込み位置はVTOP信号が立ち上がった時刻を基準にしてシステムクロック信号SCKをカウントすることで認識される。
【0086】
計数回路54にはラッチ回路56が接続されており、マスク後の通過タイミングパルス信号Spに基づいてラッチ信号SLをラッチするようになされる。ラッチ回路56にはRAM57が接続されており、RAM57をロードするようになされる。RAM57はデータバス16を通じてCPU55に接続される。
【0087】
一方、図2に示したレジストセンサ12はコンパレータ59に接続される。コンパレータ59にはD/A変換器58が接続され、CPU55からの閾値設定データDthをディジタル/アナログ変換して閾値Lthを発生する。コンパレータ59ではレジストセンサ12からの位置検出信号S2が閾値(制御基準値)Lthに基づいて二値化される。この例では使用環境に応じて最適に閾値Lthを校正するようになされる。二値化後の位置検出信号S2は通過タイミングパルス信号Spとなる。
【0088】
コンパレータ59にはマスク回路515が接続されており、印画像以外の通過タイミングパルス信号Spをマスクするようになされる。マスク回路515にはラッチ回路56が接続されており、印画像以外をマスクされた通過タイミングパルス信号Spに基づいてラッチ信号SLを制御するようになされる。
【0089】
また、レジストセンサ12にはA/D変換器514に接続され、パッチマークを当該レジストセンサ12で検出して得た濃度情報を含む位置検出信号S2’がアナログ/ディジタル変換される。A/D変換後の濃度検出データD1’はCPU55へ出力される。CPU55では濃度検出データD1’に基づいて閾値設定データDthが決定される。この閾値設定データDthを使用することで、カラーレジストマークCRの位置検出時の閾値Lthをリアルタイムに校正できるようになる。
【0090】
インデックス遅延回路(以下で横倍補正部ともいう)510はCPU55に接続されており、上位の制御システムから供給されるY,M,C,BKの各色用のINDEX(クロック)信号を遅延制御データD10に基づいて遅延し可変して、Y,M,C,BKの各色用の遅延INDEX信号(delay YINDEX、delay MINDEX、delay CINDEX、delay KINDEX)を画像転送系Iへ出力するようになされる。
【0091】
VV生成回路(以下で副走査補正部ともいう)511はCPU55に接続されており、副走査方向の書込み周期用のV−VALID(以下VVという)生成制御データD11に基づいてY,M,C,BKの各色の副走査周期信号であるY−VV、M−VV,C−VV,K−VV信号を各々生成し、これらのY−VV、M−VV,C−VV,K−VV信号を画像形成系IIへ出力するようになされる。Y−VV、M−VV,C−VV,K−VV信号の立ち上がりによって副走査方向の書込みが開始される。
【0092】
HV生成回路(以下で主走査補正部ともいう)512はCPU55に接続されており、主走査方向の書込み周期用のH−VALID(以下HVという)生成制御データD12に基づいてY,M,C,BKの各色の主走査周期信号であるY−HV、M−HV,C−HV,K−HV信号を各々生成し、これらのY−HV、M−HV,C−HV,K−HV信号を画像形成系IIへ出力するようになされる。Y−HV、M−HV,C−HV,K−HV信号の立ち上がりによって主走査方向の書込みが開始される。
【0093】
スキュー補正回路(以下でスキュー補正部ともいう)513はCPU55に接続されており、画像傾き補正用のスキュー補正データD13に基づいてY,M,Cの各色のスキュー補正信号S13(Y,M,C)を生成し、このY,M,Cの各色の信号S13(Y,M,C)を画像形成系IIへ出力するようになされる。スキュー補正回路513にはY、M、Cの各色用の画像書込み部3Y、3M、3Cに設けられたモータ9Y,9M,9Cが接続されており、例えば、スキュー補正信号S13(Y)に基づいて画像書込み部3Y等の姿勢を調整される。又は、これらの姿勢を調整するためにモータ9Yが制御される。
【0094】
図4はY色用の画像書込み部3Y及びその補正手段5Yの構成例を示すイメージ図である。図4に示すY色用の画像書込み部3Yは半導体レーザ光源31、光学系32,33、ポリゴンミラー34、ポリゴンモータ35及びf(θ)レンズを有している。半導体レーザ光源31ではY色用の画像情報Dyに基づいてレーザ光が発生される。半導体レーザ光源31から出射されたレーザ光は光学系によって所定のビーム光に整形される。
【0095】
このビーム光はポリゴンミラー34によって副走査方向に偏向される。ポリゴンミラー34は制御装置15からのYポリゴンCLKに基づき、ポリゴンモータ35によって回転される。ポリゴンミラー34によって偏向されるビーム光はf(θ)レンズ36によって感光体ドラム1Yの方へ結像される。この動作により、感光体ドラム1YにレジストマークCR等の静電潜像を形成するようになされる。
【0096】
この画像書込み部3Yには補正手段5Yが設けられる。補正手段5Yはレンズ保持機構41、f(θ)調整機構42及び光軸調整機構43等を有している。この例で色ずれ量の算出に関しては、BK色のレジストマークCRを基準にしている。Y,M,C色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整するためである。補正内容は、例えば、次のi〜vの5つある。補正内容のうち、i〜iiiは画像データを補正することにより実現され、iv及びvはモータを駆動し、実際に、書込み部3Y,3M,3C,3Kを駆動して調整するようになされる。
【0097】
i.主走査補正処理
この処理は、Y,M,C、BK色の色画像の主走査方向の書出し位置を揃える補正である。例えば、Y色の書込み位置補正に関しては、BK色のレジストマークCRの主走査書込みタイミングと、Y色のレジストマークCRの主走査書込みタイミングとを検知し、Y色のレジストマークCRの書込みタイミングをBK色のレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。この補正量に基づいて、主走査方向のBK色のレジストマークCRの書込み位置と、Y,M,C色の色画像の書込み位置とが機械の画像形成位置に合わせられる。
【0098】
ii.副走査補正処理
この処理は、Y,M,C、BK色の色画像の副走査方向における書出し位置を揃える補正である。例えば、Y色の書込み位置調整に関しては、BK色のレジストマークCRの副走査書込みタイミングと、Y色のレジストマークCRの副走査書込みタイミングとを検知し、Y色のレジストマークCRの書込みタイミングをBK色のレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。この補正量に基づいて、この補正量に基づいて、副走査方向のBK色のレジストマークCRの書込み位置と、Y,M,C色の色画像の書込み位置とが機械の画像形成位置に合わせられる。
【0099】
iii.全体横倍補正処理
この処理は、Y,M,C,BK色の色画像の全体における画像形成位置を揃える補正である。例えば、画像クロック信号の周期を調整して、レーザ発光タイミングを調整し、この調整に基づいて全体横倍ずれ量を補正するようになされる。
【0100】
iv.部分横倍補正処理
この処理は、各書込み部3Y,3M,3C等の水平位置(方向)の傾きを調整する補正である。例えば、図3に示した書込み部3Yのレンズ保持機構41にはf(θ)レンズ36が取り付けられている。レンズ保持機構41はf(θ)調整機構42に対して可動自在に取り付けられる。f(θ)調整機構42では制御装置15から出力された、回転成分を含む位置補正信号Syに基づいてレンズ保持機構41をX−Y(水平)方向に移動調整するようになされる。このf(θ)調整機構42にはアクチュエータ(圧電素子)やモータ制御等により具現化される。感光体ドラム1Yに対する書込み部3Yの水平位置の傾きを調整するためである。他の画像形成ユニット10M,10Cにおいても同様な処理がなされる。
【0101】
v.スキュー補正処理
この処理は、各画像書込み部3Y,3M,3C等の垂直位置の傾きを調整する補正である。例えば、図3に示したモータ9Yでは位置補正信号S13(Y)に基づいて画像書込み部3Yの姿勢を調整するようになされる。感光体ドラム1Yに対する画像書込み部3Yの垂直位置の傾きを調整するためである。他の画像形成ユニット10M,10Cにおいても同様な処理がなされる。
【0102】
この例ではカラーレジストマークCRの位置検出用の制御基準値を校正するために、予め画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを介して中間転写ベルト6にパッチマークが形成される。制御基準値は、中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストの通過タイミングを検出する際の二値化しき値レベルであり、以下で単に閾値Lthという。
【0103】
図5はトナー濃度センサ11及びレジストセンサ12A,12Bの配置例を示す斜視図である。図5において、レジストセンサ12A,12Bは中間転写ベルト6の幅方向に沿った両端の上部に設けられる。中間転写ベルト6の幅方向は、主走査方向でもある。主走査方向とは、各々の画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kにおいて、レーザ光を感光体ドラムに走査する方向をいう。レジストセンサ12Aの上流側にはトナー濃度センサ11が取り付けられる。トナー濃度センサ11及びレジストセンサ12は、中間転写ベルト6の走行方向(副走査方向)の所定位置に連続して(並べて)取り付けられる。制御装置15では、予め色濃度補正用のパッチマークPmを形成するように例えば、画像形成ユニット10Kを制御して濃度の異なるパッチ▲1▼出力〜パッチ▲4▼出力を中間転写ベルト6に形成する。
【0104】
そして、中間転写ベルト6が一周する間に形成されたパッチマークPmの濃度がトナー濃度センサ11によって検出され、色画像の濃度を調整する色補正制御を実行すると共に、中間転写ベルト6に形成されたパッチマークPmの濃度がレジストセンサ12A等により連続して検出される。その後、パッチマークPmの濃度に基づいて色重ね合わせ用のカラーレジストの濃度が調整される。
【0105】
図6はレジストセンサ12A等によるパッチマークPmの濃度検知例を示す波形図である。図7A及びBはレジストセンサ12A等による濃度情報を含む位置検出信号S2’の波形例を示す図である。図6、図7A及びBにおいて、いずれも横軸は時間tであり、縦軸はレジストセンサ12A等による濃度情報を含む位置検出信号S2’の信号レベルである。
【0106】
上述した画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kでは濃度の異なる何種類かのパッチマークPmが中間転写ベルト6に形成される。図6に示す実線は濃度の異なる4つのパッチマークPmの濃度検知時の波形である。パッチマークPmの濃度が薄い場合は図7Aに示すように濃度情報を含む位置検出信号S2’の波形が鋭くなる。その半値幅w1が狭くなる。パッチマークPmの濃度が濃い場合は図7Bに示すように濃度情報を含む位置検出信号S2’の波形が鈍くなる。半値幅w2が広くなる。
【0107】
この例でパッチマークPmの形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’に関して、4つのパッチマークPm=パッチ▲1▼出力〜パッチ▲4▼出力の濃度情報を含む位置検出信号S2’の内、最も信号レベルが低くなる濃度を検出する。
【0108】
図6に示した例ではパッチ▲1▼出力の濃度が最も薄くパッチ▲4▼出力が最も濃い。パッチマークPmの濃度が変動した場合に、濃度が薄くなっても、濃度が高くなりすぎても、下地との関係で反射光量が高くなってしまう場合が有る。この例では、パッチ▲1▼出力>パッチ▲2▼出力>パッチ▲4▼出力>パッチ▲3▼出力となってパッチ▲3▼出力が最も低い。パッチマークPmはカラーレジストセンサ12A等で検出できるものであればどのようなパターン形状でもよい。
【0109】
図8はレジストセンサ12A等によるパッチマークPmの濃度検知に基づく閾値設定例を示す波形図である。図8において、横軸は時間tであり、縦軸はレジストセンサ12A等による濃度情報を含む位置検出信号S2’の信号レベルである。
【0110】
図8に示す実線は前記最も低いパッチマークPm(パッチ▲3▼)と非形成部の検知時の波形である。図8において、レジストセンサ12から出力されるパッチマークの非形成部分の位置検出信号S2’の最小値及び当該パッチマークの形成部分に係る最大値を検出し、この濃度情報を含む位置検出信号S2’の最小値及び最大値に基づいて平均値を演算する。このように、閾値Lthが2つの出力レベルの中央(センタ)になるように設定することで、検知安定性を高めることができる。この閾値Lthは中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストがレジストセンサ12下を通過する際の通過タイミングの検出に使用される。
【0111】
図9はレジストセンサ12A,12BによるカラーレジストマークCRの検知例を示す斜視図である。図9において、パッチマーク検出後、中間転写ベルト6が次に一周する間に濃度調整された例えば、「フ」字状のカラーレジストマークCRを形成するように画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kが制御される。中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置はレジストセンサ12A,12Bによって検出される。そして、制御装置15ではカラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整する色重ね合わせ制御を実行するようになる。
【0112】
図10A及びBはレジストセンサ12A等による位置検出信号S2の二値化例を示す図である。図10Aにおいてレジストセンサ12A等により得られる位置検出信号S2は図8において演算された閾値Lthに基づいて二値化される。この例では、位置検出信号S2が立ち下がるa点が閾値Lthをクロスする時刻taに通過タイミングパルス信号Spが立ち上がり、位置検出信号S2が立ち上がるb点が閾値Lthをクロスする時刻tbに通過タイミングパルス信号Spが立ち下がる。この通過タイミングパルス信号Spは図3に示したコンパレータ59からマスク回路515を経てラッチ回路56へ出力され、色画像の位置ずれを調整するための基準に使用される。BK色の書込み位置に対するY,M,C色の書き込み位置のずれ量を算出するためである。
【0113】
続いて、第1の画像形成方法についてカラー画像形成装置100の動作例について説明をする。図11はカラー画像形成装置100の動作例を示すフローチャートである。
【0114】
この実施例では画像転写系Iに中間転写ベルト6が設けられる場合であって、任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ、この中間転写ベルト6に色画像を形成する前に、カラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整する場合を前提とする。更に、色画像の形成位置を調整する前に、カラーレジストマークCRの位置検出時の閾値Lthをリアルタイムに校正する場合を例に挙げる。トナー濃度センサ11(第1の検出系)及びレジストセンサ12A,12B(第2の検出系)は中間転写ベルト6の走行方向(ベルト進行方向)に同位相となる位置に連続して取り付けられている。
【0115】
これを画像形成条件にして、図11のフローチャートのステップA1〜A3でレジストセンサ12A,12B等の初期調整を行い、その後、ステップA4〜A8で書込み位置調整をするようになされる。この初期調整では下地のセンサ出力との濃度検出用のマークのセンサ出力から最適な閾値Lthが決定される。
【0116】
この例では、ステップA1で中間転写ベルト6に色濃度補正用のパッチマークPmを形成する。このとき、画像形成ユニット10Y,10M,10C又は10Kでは図5に示したように濃度の異なる何種類かのパッチマークPmが中間転写ベルト6に形成される。その後、ステップA2に移行して中間転写ベルト6に形成されたパッチマークPmの濃度をレジストセンサ12A等で検出する。例えば、レジストセンサ12Aで検出された濃度情報を含む位置検出信号S2’は図6に示すようになる。
【0117】
更に、ステップA3に移行してレジストセンサ12Aから出力されるパッチマークPmの濃度情報を含む位置検出信号S2’に基づいてカラーレジストマークCRの位置検出時の閾値Lthを校正する。閾値Lthは図8に示した演算で校正する。このとき、制御装置15ではレジストセンサ12A等から出力されるパッチマークPmの形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’の最大値(MAX)及びその非形成部分の最小値(MIN)が検出され、濃度情報を含む位置検出信号S2’の最大値及び最小値に基づいて平均値が演算される。パッチマークPmの非形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’は中間転写ベルト6の下地を反映するものである。
【0118】
この平均値がレジストセンサ12の閾値Lthとなされる。また、パッチマークPmの濃度に基づいて色重ね合わせ用のカラーレジストマークCRの濃度も調整するようになされる。ここで検出されたパッチマークPmの濃度によりカラーレジストマークCRを形成することで、カラーレジストマークCRの濃度をレジストセンサ12の検出に最も最適にできる。また、カラーレジストマーク形成時のトナー消費量と調整時間を削減できる。
【0119】
そして、濃度調整されたカラーレジストマークCR(印画像)をステップA4で中間転写ベルト6に形成する。その後、中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置をステップA5でレジストセンサ12によって検出される。このとき、図10Aに示した閾値Lthに基づいてカラーレジストマークCRの通過タイミングが検出される。その後、ステップA6で通過タイミングに基づいて色ずれ量を算出する。カラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整するためである。
【0120】
そして、ステップA7に移行して色ずれ量と目標値と比較する。色ずれ量が目標値以下の場合は色画像の形成位置を調整することなく処理を終了する。色ずれ量が目標値を越える場合はステップA8に移行して色ずれ補正をする。この色ずれ補正では、例えば、Y色用の補正手段5Yにおいて、BK色のレジストマークとの演算した色ずれ分だけ、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ドラム1YへのY色の画像形成位置を調整することができる。
【0121】
そして、ステップA4に戻って上述した処理を繰り返す。例えば、C色用の補正手段5Cにおいて、BK色のレジストマークCRを基準にして、C色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整される。この補正では、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ドラム1CへのC色用の画像形成位置を調整することができる。同様にして、M色についても、色ずれ補正処理がなされる。色ずれ量を零にすることで、色画像の形成位置を最適に調整するためである。その後は、従来方式と同様にして画像形成位置が最適に調整された画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kによって色画像が中間転写ベルト6に形成される。
【0122】
このように、本発明に係る第1の実施形態としてのカラー画像形成装置100及び画像形成方法によれば、レジストセンサ12で色濃度補正用のパッチマークPmの濃度を検出し、当該レジストセンサ12から出力されるパッチマークPmの濃度情報を含む位置検出信号S2’に基づいて制御装置15でカラーレジストマークCRの位置検出用の閾値Lthを校正するようになされる。
【0123】
従って、カラーレジストマークCRの位置検出用の閾値Lthを使用環境に応じて中間転写ベルト6又は画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kの使用状態に合わせ込むような補正することができる。しかも、カラーレジストマークの濃度を最適化できるので、カラーマーク検知処理の高い精度を確保することができる。
【0124】
これにより、中間転写ベルト6における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的に変化した場合であっても、本来のカラーレジストマークCRの位置を正確に検出できるので、高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。従って、中間転写ベルト6で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0125】
(2)第2の実施形態
図12は本発明に係る第2の実施形態としてのカラー画像形成装置200の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
【0126】
この実施形態では任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する場合に、色重ね合わせ用の印画像を反転した反転印画像に基づいて中間転写ベルト6及び画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御する制御装置15を備え、少なくとも、予め反転印画像を中間転写ベルト6に形成し、その後、この反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整し、メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により中間転写ベルト6に傷等が生じた場合であっても、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写できるようにしたものである。
【0127】
図12に示すカラー画像形成装置200は任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する装置である。当該装置200は中間転写ベルト6を有しており、色画像を所望の用紙Pに転写するようになされる。この中間転写ベルト6に沿って画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kが設けられ、色画像を形成するようになされる。中間転写ベルト6の例えば、左側には検出手段の一例となるレジストセンサ12が取り付けられ、中間転写ベルト6に形成された色画像の位置を検出するようになされる。
【0128】
レジストセンサ12には制御装置15が接続されており、このレジストセンサ12の出力に基づいて中間転写ベルト6及び画像形成ユニット10Y,10M,10Cを制御するようになされる。制御装置15では少なくとも、予め色重ね合わせ用の印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成し、この中間転写ベルト6に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニット10Y,10M,10Cを制御する。例えば、制御装置15ではレジストセンサ12A等の出力に基づき、BK色のカラーレジストパターンCRを基準として他のC,M,Y色用の画像形成ユニット10C,10M,10Yが制御される。この制御によって、BK色の書込み位置に合うようにC,M,Y色の書込み位置が調整される。
【0129】
制御装置15には記憶装置14が接続されており、色重ね合わせ用の印画像を反転するための複数種類の反転印画像情報(以下で反転印画像データDpという)が格納される。もちろん、これに限られることはなく、色重ね合わせ用の印画像を形成するための印画像情報を記憶装置14に格納しておき、カラーレジストマーク検知時に、印画像情報及びパターン幅に基づいて反転印画像データDpを作成するようにしてもよい。反転印画像データDpに基づいて印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成するためである。
【0130】
この例で中間転写ベルト6にY色用のトナー像を形成する現像装置4Yが画像形成ユニット10Yに備えられ、M色用のトナー像を形成する現像装置4Mが画像形成ユニット10に備えられ、C色用のトナー像を形成する現像装置4Cが画像形成ユニット10Cに備えられ、BK色用のトナー像を形成する現像装置4Kが画像形成ユニット10Kに備えられ、これらの現像装置4Y,4M,4C,4Kによって中間転写ベルト6に形成されたY色、M色、C色及びBK色のトナー像部分が各々反転カラーレジストマークCR’を構成し、トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を構成するようになる。なお、第1の実施形態と同じ名称及び同じ符号のものは同じ機能を有するためその説明を省略する。
【0131】
図13A及びBは印画像及び反転印画像の構成例を示すイメージ図である。図13Aに示すカラーレジストマークCRは印画像の一例であり、第1の画像形成装置100で適用したパターンである。カラーレジストマークCRは中間転写ベルト6の幅方向を主走査方向とし、この主走査方向に直交する方向を副走査方向(走行方向)としたとき、主走査方向に平行な線画及び副走査方向に直交しない斜線画を組み合わせて構成される。カラーレジストマークCRがレジストセンサ12下を通過するときのタイミングを検知するためである。
【0132】
図13Bに示す反転カラーレジストパターンCR(上線バーを省略する)は反転印画像の一例であり、色抜け部分により形成される印画像の全体を取り囲む矩形状のパターンを構成するようになる。この反転カラーレジストマークCRは図12で説明した第2の画像形成装置200で適用するものである。図13Bにおいて、Wsは反転カラーレジストマークCRの主走査方向のパターン幅であり、主走査方向でトナー像を形成する範囲である。Wmは、反転カラーレジストマークCRの副走査方向のパターン幅であり、副走査方向でトナー像を形成する範囲である。
【0133】
図13Aに示したカラーレジストの形成方法では、中間転写ベルト6の経時的な変化によって、トナーが載っていない部分に、ベルト傷等が生じた場合、レジストセンサ12A等において、ベルト傷が雑音となって誤検知される場合が考えられ、S/N比を落とす原因となる。そこで、本発明方式の図13Bに示した反転カラーレジストを用いることで、ベルト傷を覆うことができるようになる。
【0134】
この例で反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成す印画像に係る位置検出信号S2がレジストセンサ12から出力される。位置検出信号S2はその色抜け部分のエッジを検出することで得られ、非反転印画像の場合と同じように画像処理をするには、この位置検出信号S2のエッジ検出論理を逆にするだけでよい。
【0135】
具体的にはレジストセンサ12の出力にインバータを接続して信号論理を反転し、この位置検出信号S2に関しては色抜け部分以外をハード的にマスクするようになされる。これは中間転写ベルト6において一様にトナー像で覆う範囲が副走査方向で制限された場合に、トナーで覆わない部分、すなわち、印画像の位置を精度良く検出するためである。
【0136】
この例で画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kによって、中間転写ベルト6の主走査方向及び副走査方向に任意のパターン幅Wsを有するように反転カラーレジストマークCRが形成され、反転カラーレジストマークCRのパターン幅Wsは副走査方向で任意に可変される。カラーレジストマーク検知に係るトナーの消費量を減らすためである。
【0137】
図14はBK,C,M,Y色用の反転カラーレジストマークCRの形成例を示すイメージ図である。
図14に示すBK色用の反転カラーレジストマークCR(以下で単にBK色反転パターンPKという)、C色用の反転カラーレジストマークCR(以下で単にC色反転パターンPCという)、M色用の反転カラーレジストマークCR(以下で単にM色反転パターンPMという)、Y色用の反転カラーレジストマークCR(以下で単にY色反転パターンPYという)は中間転写ベルト6の副走査方向に並べて形成したパターン例である。
【0138】
各色反転パターンPK,PC,PM,PYは2つのレジストセンサ12A,12Bによって検出される場合を示している。レジストセンサ12Aは走行方向に向かって中間転写ベルト6上の右側に設けられ、レジストセンサ12Bは中間転写ベルト6上の左側に設けられる。波線は中間転写ベルト6が回転することによる各々のレジストセンサ12A,12Bの見かけ上の軌跡である。
【0139】
このパターン例ではBK色反転パターンPKが主走査方向で連続し、全面一様なトナー像の上にマーク部を色抜けとして形成されており、レジストセンサ12A及び12Bによって検出される。このように、BK色反転パターンPK等を主走査方向で連続して全面一様に形成すると、トナーの消費量が多くなる。そこで、C色用や、M色用あるいはY色用の反転パターンPC,PM,PYのようにパターン幅Wsを制限し、マーク部分だけに一様なトナー像を形成するとよい。トナーの消費量を少なく抑えることができる。
【0140】
M色用の反転パターンPMの例では印画像の幅よりも、その反転パターンPMのパターン幅Wsを小さくした場合である。この場合はトナーの消費量を最小限に抑えることができる。反転パターンPMは色抜け部分を仕切る複数の部分図形パターンを並べたような構成となり、色抜け部分により形成される印画像の全体を取り囲む矩形状のパターン構成のBK、C、Y色の各々の反転パターンPK,PC,PYと異なっている。なお、図14に示した反転パターンPK、PM、PC及びPYでは、各色毎にパターン幅Wsを変えているが、トナー消費量を最低限とするよう設定値で全色のパターン幅Wsを同じ値に設定にしてもよい。
【0141】
これらの複数種類の反転パターンPY、PM、PC,PKを形成するための反転印画像データDpは記憶装置14に格納するようになされる。制御装置15で中間転写ベルト6の使用状態に応じて反転パターンPY、PM、PC,PKを選択するようにするとよい。
【0142】
また、中間転写ベルト6の走行方向(副走査方向)に二以上の反転カラーレジストを並べて形成する場合に、制御装置15によって中間転写ベルト6に形成される一方の反転カラーレジストの下部と、他方の反転カラーレジストの上部とを重なるように、例えば、1画素が重なるように画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御する。
【0143】
これにより、図14に示すM色用の反転パターンPMとY色用の反転パターンPYの例のように、中間転写ベルト6で一様にトナーで覆う範囲に関してM色用のトナー像と、Y色用のトナー像とをオーバーラップさせることができる。このようにすると、印画像のハード的な読み取りを容易に制限ができるばかりか、色重ね合わせ後の色画像の濃度を確認することもできる。
【0144】
続いて、第2の画像形成方法については第2のカラー画像形成装置200の動作例について説明をする。図15はカラー画像形成装置200の動作例を示すフローチャートである。
【0145】
この実施形態では任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ中間転写ベルト6に色画像を形成する場合であって、予め色重ね合わせ用の印画像を反転するための反転印画像データDpを準備する。反転印画像データDpはROM等の記憶装置14から読み出される。もちろん、カラーレジストマーク検知時に、印画像情報及びパターン幅に基づいて反転印画像データDpを作成するようにしてもよい。BK色を基準にしてC,M,Y色の順に色ずれ補正をする場合を例に採る。色ずれ補正はBK色の書込み位置を基準にしてY,M,C色の書込み位置を修正するようになされる。
【0146】
これを画像形成条件にして図15に示すフローチャートのステップB1で反転印画像データDpに基づき当該色の反転カラーレジストマークCRを形成する。この例では最初に画像形成ユニット10Kにより感光体ドラム1KにBK色反転パターンPKを形成する。その後、ステップB2に移行して感光体ドラムから中間転写ベルト6へ反転カラーレジストマークCRを転写する。この例では感光体ドラム1Kから中間転写ベルト6にBK色反転パターンPKを形成する。
【0147】
この例で反転印画像データDpに基づいて中間転写ベルト6にトナー像を形成したとき、中間転写ベルト6に形成されたトナー像部分がBK色反転パターンPK(反転カラーレジストマーク)を構成し、トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を構成するようになる。そして、中間転写ベルト6に形成されたBK色反転パターンPKの色抜け部分が成す印画像の位置をステップB3でレジストセンサ12A等により検出するようになされる。
【0148】
更に、ステップB4で色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて制御装置15ではBK色ずれ量以外のY,M,C色のずれ量の補正値を演算するようになされる。その後、ステップB5に移行して色ずれ補正を実行するか否かが制御装置15によって判断される。BK色は基準なので色ずれ補正はしない。色ずれ補正を実行するか否かは、予め設定された制御目標値と比較することで判断される。
この例でBK色は色ずれ補正を実行しないので、ステップB6に移行する。
【0149】
ステップB6でBK色及び、色ずれ量が目標値以下で色ずれ補正を要しない場合はステップB7に移行して、他の色について、カラーレジストマーク検知を行うかが判別される。他の色、つまり、Y、M,C色についてカラーレジストマーク検知を行うのでステップB1に戻る。
【0150】
そして、ステップB1で反転印画像データDpに基づき画像形成ユニット10Yにより感光体ドラム1YにM色反転パターンPYを形成し、ステップB2で感光体ドラム1Yから中間転写ベルト6にY色反転パターンPYを形成し、ステップB3でY色反転パターンPYの色抜け部分が成す印画像の位置をレジストセンサ12A等により検出する。
【0151】
更に、ステップB4で色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて制御装置15ではY色ずれ量の補正値を演算するようになされる。このとき、各色の色ずれ量が目標値を越え、色ずれ補正を要する場合、制御装置15は、BK色のレジストマークを基準として、Y,M,C色のレジストマークがBK色のレジストマークに対してずれている量を算出し、ずれ量を求める。Y色は色ずれ補正の対象である。従って、制御装置15では、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、Y色のカラーレジストマークCRの書込み位置とを検知し、Y色のカラーレジストマークCRの書込み位置をBK色のカラーレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。
【0152】
その後、ステップB5に移行して色ずれ補正を実行するか否かが制御装置15によって判断される。色ずれ補正を実行するか否かは、予め設定された制御目標値と比較することで判断される。色ずれ補正を実行する場合、制御装置15は、画像書込み部3Yのポリゴン駆動回路53から出力されるYポリゴンクCLK、を補正手段5Yによって補正し、補正手段5Yは、Y−VV、Y−HV信号を各々補正してステップB6に移行する。そして、制御装置15によって画像書込み部3Yが制御される。
【0153】
このとき、Y色用の補正手段5Yにおいて、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ドラム1YへのY色用の画像形成位置を調整することができる。その後、ステップB7に移行して、他の色について、カラーレジストマーク検知を行うかが判別される。この例では、M色及びC色についてカラーレジストマーク検知を行うのでステップB1に戻る。
【0154】
ステップB1で反転印画像データDpに基づき画像形成ユニット10Mにより感光体ドラム1MにM色反転パターンPMを形成し、ステップB2で感光体ドラム1Mから中間転写ベルト6にM色反転パターンPMを形成し、ステップB3でM色反転パターンPMの色抜け部分が成す印画像の位置をレジストセンサ12A等により検出する。
【0155】
更に、ステップB4で色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて制御装置15ではM色ずれ量の補正値を演算するようになされる。このとき、制御装置15では、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、M色のカラーレジストマークCRの書込み位置とを検知し、M色のカラーレジストマークCRの書込み位置をBK色のカラーレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。
【0156】
その後、ステップB5に移行して色ずれ補正を実行するかが制御装置15によって判断される。色ずれ補正を実行するか否かは、Y色と同様にして予め設定された制御目標値と比較することで判断される。色ずれ量が目標値を越え、色ずれ補正を要する場合はステップB6に移行し、制御装置15によって画像書込み部3Mが制御される。このとき、M色用の補正手段5Mにおいて、BK色のレジストマークCRを基準にして、M色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整される。この補正では、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ドラム1MへのM色用の画像形成位置を調整することができる。
【0157】
また、ステップB1で反転印画像データDpに基づき画像形成ユニット10Cにより感光体ドラム1CにM色反転パターンPCを形成し、ステップB2で感光体ドラム1Cから中間転写ベルト6にC色反転パターンPCを形成し、ステップB3でC色反転パターンPCの色抜け部分が成す印画像の位置をレジストセンサ12A等により検出する。
【0158】
更に、ステップB4で色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて制御装置15ではC色ずれ量の補正値を演算するようになされる。このとき、制御装置15では、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、C色のカラーレジストマークCRの書込み位置とを検知し、C色のカラーレジストマークCRの書込み位置をBK色のカラーレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。
【0159】
その後、ステップB5に移行して色ずれ補正を実行するかが制御装置15によって判断される。色ずれ補正を実行するか否かは、予め設定された制御目標値と比較することで判断される。
【0160】
色ずれ量が目標値を越え、色ずれ補正を要する場合はステップB6に移行し、制御装置15によって画像書込み部3Cが制御される。このとき、C色用の補正手段5Cにおいて、BK色のレジストマークCRを基準にして、C色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整される。この補正では、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ドラム1CへのC色用の画像形成位置を調整することができ、色画像の形成位置を調整することができる。
【0161】
このように、本発明に係る第2の実施形態としてのカラー画像形成装置及び画像形成方法によれば、制御装置15では予めBK色反転パターンPKを中間転写ベルト6に形成し、その後、この中間転写ベルト6に形成されたC色反転パターンPCの色抜け部分が成す印画像の位置に基づいてC色画像の形成位置を調整するように画像書込み部3Cを制御するようになされる。M,Y色についても同様にして調整するように画像書込み部3M及び画像書込み部3Yを制御するようになされる。
【0162】
従って、印画像を成す色抜け部分以外をY,M,C,BK色等の反転カラーレジスト(トナー像)により覆い隠すことができるので、メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により中間転写ベルト6に傷等が生じた場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0163】
これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。しかも、色ずれ値の算出には、従来方式の構成をほとんど変更することなく、位置検出信号S2のエッジ検出論理を逆にするだけで、そのまま使用できる。また、反転カラーレジストマークCR以外の部分の読み込みをハード的に制限したので、トナーの消費量も抑えることができた。従って、中間転写ベルト6に正確に色を重ね合わせることができるので、経時的な変化に左右されることなく、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0164】
(3)第3の実施形態
図16は本発明に係る第3の実施形態としてのカラー画像形成装置300の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
この実施形態では色画像の位置検出に基づいて中間転写ベルト6及び画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御する制御装置15を備え、中間転写ベルト6の使用状況に応じて色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成し、この中間転写ベルト6に形成された非反転カラーレジストマーク又は反転カラーレジストマークの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニット10Y,10M,10Cを制御するものである。
【0165】
これによって、中間転写ベルト6を新規に使用する場合や、当該中間転写ベルト6を新品と交換した場合に、印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整できるようになる。これと共に、メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により中間転写ベルト6に傷等が生じた場合も、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整できるようにしたものである。
【0166】
図16に示すカラー画像形成装置300は任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する装置である。当該装置300は中間転写ベルト6を有しており、色画像を所望の用紙Pに転写するようになされる。この中間転写ベルト6に沿って画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kが設けられ、色画像を形成するようになされる。中間転写ベルト6の例えば、走行方向には検出手段の一例となるレジストセンサ12が取り付けられ、中間転写ベルト6に形成された色画像の位置を検出するようになされる。
【0167】
レジストセンサ12には制御装置15が接続されており、このレジストセンサ12の出力に基づいて中間転写ベルト6及び画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御するようになされる。制御装置15は少なくとも、中間転写ベルト6の使用状況に応じて、色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成し、この中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCR又は反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成すカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニット10Y,10M,10Cを制御する。
【0168】
制御装置15には記憶装置14が接続されており、カラーレジストマークCRを形成するための印画像情報及び反転カラーレジストマークCRを形成するための反転印画像データDpを記憶するようになされる。もちろん、これに限られることはなく、色重ね合わせ用の印画像を形成するための印画像情報を記憶装置14に格納しておき、カラーレジストマークCR検知時に、印画像情報及びパターン幅に基づいて反転印画像データDpを作成するようにしてもよい。反転印画像データDpに基づいて印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成するためである。
【0169】
この例でレジストセンサ12は、中間転写ベルト6の走行方向を副走査方向とし、副走査方向に直交する方向を主走査方向としたとき、主走査方向に複数個が並べて取り付けられる。この例では、3個のレジストセンサ12A,12B,12Cが設けられ、レジストセンサ12A,12B,12C毎にカラーレジストマークCR又は反転カラーレジストマークCRを形成するための印画像情報又は反印画情報を記憶装置14から選択することができる。
【0170】
この例で中間転写ベルト6にY色用のトナー像を形成する現像装置4Yが画像形成ユニット10Yに備えられ、M色用のトナー像を形成する現像装置4Mが画像形成ユニット10に備えられ、C色用のトナー像を形成する現像装置4Cが画像形成ユニット10Cに備えられ、BK色用のトナー像を形成する現像装置4Kが画像形成ユニット10Kに備えられ、これらの現像装置4Y,4M,4C,4Kによって中間転写ベルト6に形成されたY色、M色、C色及びBK色のトナー像部分が各々反転カラーレジストマークCRを構成し、トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を構成するようになる。なお、第1の実施形態と同じ名称及び同じ符号のものは同じ機能を有するためその説明を省略する。
【0171】
制御装置15は中間転写ベルト6のレジストマーク形成面の表面状態をレジストセンサ12で検出すると共に、レジストセンサ12の出力に基づいて中間転写ベルト6の表面状態の良否を判断し記憶装置14の情報選択読出し制御をする。この例でレジストセンサ12、記憶装置14及び制御装置15によってマーク検知可否判断手段80を構成する。
【0172】
マーク検知可否判断手段80ではレジストセンサ12で中間転写ベルト6のレジストマーク形成面の表面状態を検出し、制御装置15では検知不可フラグFGが準備される。この検知不可フラグはカラーレジストマーク検知時にレジストセンサ12A等で誤検知するかどうかの判断基準として使用される。
【0173】
この例で制御装置15はレジストセンサ12の検出出力を入力し、中間転写ベルト6の表面状態に対応してレジストマーク形成面にカラーレジストマークCR又は該カラーレジストマークCRを反転した反転カラーレジストマークCRを形成するように画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御する。
【0174】
ここで印画像情報に基づいてカラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成(以下で第1マーク作成方法ともいう)し、この中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整する処理を第1調整モードとする。また、反転印画像データDpに基づいて反転カラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成(以下で第2マーク作成方法ともいう)し、この中間転写ベルト6に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整する処理を第2調整モードとする。
【0175】
この制御装置15には操作手段18や表示装置29が接続され、第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを設定(選択)するように操作される。制御装置15では操作手段18の出力に基づいて中間転写ベルト6や画像形成ユニット10Y,10M,10C,10K等を制御するようになされる。表示装置29には画像形成時の設定画面が表示される。表示装置29には操作手段18を取り込んだタッチパネルが使用される。
【0176】
例えば、制御装置15ではレジストマーク形成面の表面状態が良好である場合又は第1調整モードが設定された場合は、第1マーク作成方法によりカラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成し、この中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。
【0177】
また、レジストマーク形成面に表面状態が予め定めた基準値よりも劣る場合又は第2調整モードが設定された場合は、第2マーク作成方法により反転カラーレジストマークCRを中間転写ベルト6に形成し、この中間転写ベルト6に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成すカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。
【0178】
この例では更に中間転写ベルト6には新品検知用のヒューズFが設けられる。このヒューズFは識別回路19に接続されている。識別回路19は例えば制御装置15に設けられ、このヒューズFの溶断有無に基づく新品検知信号を出力すると共に、外部設定信号に基づいてヒューズFを溶断するようになされる。
【0179】
この例で制御装置15は中間転写ベルト6の識別回路19から得られる新品検知信号に基づいて中間転写ベルト6のレジストマーク形成面にカラーレジストマークCR又は該カラーレジストマークCRを反転した反転カラーレジストマークCRを形成するように画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御する。
【0180】
また、第2調整モードに基づいて制御装置15が既に画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御していた場合であって、識別回路19から得られた新品検知信号Sndが「中間転写ベルト6は新品である」を示す場合に第2調整モードから第1調整モードに切り替えて画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御するようになされる。マーク作成方法を第2から第1へ切換えるためである。
【0181】
図17は制御装置15の位置ずれ制御系及び画像形成制御系の内部構成例を示すブロック図である。
図17に示す制御装置15は図3に示した位置ずれ制御系に画像形成制御系を加えたものであり、画像形成制御系として画像形成制御部13及び識別回路19と、位置ずれ制御系としてCPU55、RAM57、横倍補正部510、副走査補正部511、主走査補正部512、スキュー補正部513、マスク回路515及び信号検知回路516とを備えている。信号検知回路516は図3に示した発振器51、分周器52、ポリゴン駆動回路53、計数回路54、ラッチ回路56、D/A変換器58、コンパレータ59から構成されている。
【0182】
CPU55は論理演算部551、ずれ量検出部552及び補正値算出部553を有している。論理演算部551ではRAM57からデータを読み出して論理演算するようになされる。ずれ量検出部552では色ずれ量を検出して色ずれ検出値を出力するようになされる。補正値算出部553では色ずれ検出値に基づいて書込み位置補正用の遅延制御データD10、VV生成制御データD11、VH生成制御データD12及びスキュー補正データD13等の補正値を算出するようになされる。
【0183】
遅延制御データD10は補正値算出部553から横倍補正部510へ出力される。VV生成制御データD11は補正値算出部553から副走査補正部511へ出力される。VH生成制御データD12は補正値算出部553から主走査補正部512へ出力される。スキュー補正データD13は補正値算出部553からスキュー補正部513へ出力される。なお、図3に示した制御装置15と同じ名称及び同じ記号のものは同じ機能を有するためその説明を省略する。
【0184】
画像形成制御部13では任意の画像情報Dinを画像処理してY色用の画像情報Dyを分離して画像書き込み部(露光手段)3Yへ出力する。同様にして、画像書き込み部3MへM色用の画像情報Dmを出力し、画像書き込み部3CへC色用の画像情報Dcを出力し、画像書き込み部3KへBK色用の画像情報Dkを出力するようになされる。
【0185】
画像形成制御部13には図16に示した記憶装置14、操作手段18及び識別回路19が接続されている。識別回路19では中間転写ベルト6に設けられたヒューズFの溶断有無に基づく新品検知信号Sndを出力すると共に、外部設定信号Sopに基づいてヒューズFを溶断するようになされる。
【0186】
ここで中間転写ベルト6が新品のときの新品検知信号Sndの信号論理を「L」レベルとし、中間転写ベルト6が一度でも使用されたときの新品検知信号Sndの信号論理を「H」レベルとしたとき、識別回路19ではヒューズFが溶断されない場合は「L」レベルの新品検知信号Sndを画像形成制御部13に出力する。外部設定信号Sopに基づいてヒューズFが強制的に溶断された場合は、「H」レベルの新品検知信号Sndを画像形成制御部13に出力するようになされる。外部設定信号Sopは操作手段18を通じて識別回路19へ出力するようになされる。
【0187】
図18A及びBはベルトユニット新品検知回路90の構成例を示す回路図である。図18Aに示すベルトユニット新品検知回路90は識別回路19の一例であり、pnp型のバイポーラトランジスタTR、抵抗器R1、R2及びダイオードDを有している。抵抗器R1、R2は直列に接続され、この直列抵抗回路が電源線VCCと接地線GNDとの間に接続されている。この抵抗器R1、R2の直列接続点pにはダイオードDのアノードが接続され、そのカソードが新品検知用のヒューズFに接続されている。
【0188】
また、トランジスタTRのエミッタは電源線VCCに接続され、そのコレクタがヒューズF及びダイオードのカソードに各々接続される。トランジスタTRのベースには強制オープン制御用の外部設定信号Sopが供給される。この例ではトランジスタTRのベースにハイ・レベル(以下で「H」レベルという)の外部設定信号Sopを供給すると、トランジスタTRがオンしてヒューズFに過電流が流れ、ヒューズFがオープン(溶断)する。
【0189】
直列接続点pの電位は図18Bに示すようにヒューズFが溶断されないとき(Close)は、ロー・レベル(以下で「L」レベルという)の新品検知信号Sndである。ヒューズFが溶断されたときは、電源線VCC−接地線GND間の電位を抵抗器R1、R2により分圧する「H」レベルの新品検知信号Sndとなる。
【0190】
この例ではヒューズFを用いているが、その代わりにEEPROMなどの不揮発性のメモリチップにベルトユニットの新品(New)又は使用中(Old)のデータを記憶させてもよい。これに基づいて第1又は第2調整モードを設定できる。
【0191】
図19A〜Cは表示装置29における画像形成時の操作画面P1の表示例を示すイメージ図である。この例で操作手段18を使用してコピーモードを選択すると、図19Aに示すようなキーオペレーション用の操作画面P1が表示装置29に表示される。この操作画面P1には「コピーできます 原稿はオモテ面を上にセット」等のメッセージが表示されると共に、「コピー設定」、「コピー予約」、予約リスト等のソフトウエアスイッチが表示される。図19Aでは「コピー予約」が選択された場合を示している。
【0192】
この操作画面P1で「コピー設定」のソフトウエアスイッチを選択すると、図19Bに示すようなメモリセットモード画面P2が表示される。メモリセットモード画面P2は通常、装置設置時にサービスマン等によって操作される。このメモリセットモード画面P2には「1 ソフトウエアスイッチセット」、「2 ペーパーサイズ」、「3 PMカウント」、「4 データ取消」、「5 部数」、「6 パスワードセット」、「7 電話番号セット」、「8 シリアル番号表示」、「9 ROMバージョン」、「10 KRDSセット」等の項目キーが表示されている。
【0193】
この項目キーの中で「1 ソフトウエアスイッチセット」を選択すると、図19Cに示すようなソフトウエアスイッチモード画面P3が表示される。このソフトウエアスイッチモード画面P3では第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを設定(選択)するように操作される。非反転カラーレジストマークCR又は反転カラーレジストマークCR(上線バー省略)を画面上で設定できるようにしたものである。
【0194】
図19Cに示すソフトウエアスイッチモード画面P3の例では、レジストセンサ12等の検出マークに関して第2のマーク作成方法を選択した画面である。この例では、ソフトウエアスイッチモード画面P3には「ソフトウエアスイッチモード」のメッセージと、レジストマーク設定画面の「NO−A:B」として例えば、「15−1:1」と、3つのソフトウエアスイッチSW1,SW2、SW3−と、確定用の「ON」キーKy1、リセット用の「OFF」キーKy2が表示される。
【0195】
この画面P3ではソフトウエアスイッチSW1及びSW2を使用して例えば、カラーレジストマーク選定番号NO=「15」が選択される。ソフトウエアスイッチSW3はマーク作成方法を自動選択又は手動選択とするかを設定するとき、及び、第1又は第2マーク作成方法を設定するときに使用される。選択ビットA=0で自動選択が設定され、選択ビットA=1で手動選択が設定される。選択ビットB=0で第1マーク作成方法が設定され、選択ビットB=1で第2マーク作成方法が設定される。
【0196】
「ON」キーKy1は設定確定時に使用され、「OFF」キーKy2は設定をリセットする時に使用される。従って、この例で「15−1:1」はカラーレジストマークの選定番号が「15」で、マーク作成方法が手動選択で第2マーク作成方法を設定したことを示すものとなる。この他に、どのレジストセンサ12A,12Bでどのマーク作成方法によって形成されたカラーレジストマークCRを検出するかを設定することもなされる。
【0197】
図20は中間転写ベルト6上の非反転及び反転カラーレジストマークCR、CR(上線バーを省略する)の形成例を示すイメージ図である。
【0198】
この例では図20に示すレジストセンサ12Aにより中間転写ベルト6上の非反転カラーレジストマークCRを検出し、レジストセンサ12Bにより中間転写ベルト6上の反転カラーレジストマークCRを検出するようにしたものである。
【0199】
非反転カラーレジストマークCR及び反転カラーレジストマークCRは図19Cに示すソフトウエアスイッチモード画面P3により自動又は手動設定された第1又は第2マーク作成方法によるもの、ベルトユニット新品検知回路90に基づいて自動選択された第1又は第2マーク作成方法によるもの、中間転写ベルト6の使用状況の検出結果に基づいて自動選択された第1又は第2マーク作成方法によるものである。
【0200】
図20に示すレジストセンサ12Aによって見かけ上トレースされる中間転写ベルト6の左側には従来方式と同様にしてBK色及びM色等の非反転カラーレジストマークCRが形成される。レジストセンサ12Bによって見かけ上トレースされる中間転写ベルト6の右側の書込みKにはBK色の反転カラーレジストマークCRが形成され、この例では1stマーク(K)及び2ndマーク(K)が連続して形成され、このレジスト形成領域が信号読込領域Akとなる。
【0201】
また、書込みMにはM色のレジストが形成され、この例では1stマーク(M)及び2ndマーク(M)が連続して形成され、このレジスト形成領域が信号読込領域Amとなる。これらのBK色やM色等の反転カラーレジストマークCR以外、例えば、信号読込領域Akと信号読込領域Amとの間は信号マスク領域Mskとなされている。
【0202】
この信号マスク領域Mskは図3や図17等に示したマスク回路515によって通過タイミングパルス信号Spをマスクすることで対処している。また、図17に示したずれ量検出部552では1stマーク(M)、2ndマーク(M)・・・・等の相対位置ずれ量を算出するようになる。各色を再現性良く重ね合わせるためである。
【0203】
図21はレジストセンサ12A等の他の配置例を示す斜視図である。この例では中間転写ベルト6の幅方向を主走査方向としたとき、主走査方向に、BK色のレジストマークに対してY、M、C色のレジストマークのずれ量を検出するために、複数個の検出系を並べて配置し、また、中間転写ベルト6のレジストマーク形成面の状態から、レジストのずれ量を求めるために、主走査方向にセンサを並べて各々検出するようにしたものである。
【0204】
図21に示す配置例では3個のレジストセンサ12A〜12Cが配置される。レジストセンサ12Aは中間転写ベルト6の走行方向に向かって右側、レジストセンサ12Bは左側、レジストセンサ12Cは中央部に各々配置され、左右中央3列方式による検出系を構成している。中間転写ベルト6のレジストマーク形成面に経時的な変化によって生じた傷に対して、この傷の分布に対応したマスク生成方法を選択することができる。
【0205】
従って、3個のレジストセンサ12A〜12Cは、各センサ毎に検出した副走査方向(走行方向)のレジストマーク形成面毎にカラーレジストマークCR又は反転カラーレジストマークCRを形成するための印画像情報又は反転印画情報を記憶装置14から選択することができる。
【0206】
左右中央3列方式の検出系は図9に示した左右2列方式の場合に比べて色画像形成領域をエリア毎に第1調整モード又は第2調整モードを設定することができる。従って、レジストセンサ12A,12B,12Cに対して第1又は第2マーク作成方法を選択させることができる。これにより、マークトナー量を抑制でき、かつ、色ずれマーク検出に対してベルト傷の影響を抑えることができる。
【0207】
図22はレジストセンサ12A等によるベースレベル補正時の信号例を示す波形図である。図22において、横軸は時間tであり、縦軸はレジストセンサ12A等によるベースレベル補正時の位置検出信号S2の信号レベルである。図22に示す実線はカラーレジスト形成前の中間転写ベルト6のレジストマーク形成面の状態を表す波形である。Lbは位置検出信号S2のベース補正レベルである。Lthは閾値である。
【0208】
この波形は中間転写ベルト6を一周回してレジストセンサ12A等により、レジストマーク形成面を検出することにより得られる。この波形取得処理はベースレベル補正と呼ばれる。カラーレジストマーク検知の妨げ有無は閾値Lthを下回る信号レベルが存在するか否かによって判断される。図22に示す信号例によれば、ベルトノイズ等を含むものの閾値Lthに至らない位置検出信号S2が検出される。図22は中間転写ベルト6にカラーレジストマーク検知の妨げとなる傷等が無い場合に示している。
【0209】
続いて、本発明に係る第3の画像形成方法についてカラー画像形成装置300の動作例を3つの実施例に分けて説明をする。各実施例では任意の画像情報Dinに基づいて色を重ね合わせ中間転写ベルト6に色画像を形成する場合を前提とする。
[第1の実施例]
図23は本発明に係る第1の実施例としてのカラー画像形成装置300の動作例(傷有無検知時)を示すフローチャートである。
この例では図16で説明したレジストセンサ12、記憶装置14及び制御装置15から構成されるマーク検知可否判断手段80が備えられ、レジストセンサ12で中間転写ベルト6のレジストマーク形成面の表面状態を検出し、制御装置15では検知不可フラグFGが準備される。この検知不可フラグはカラーレジストマーク検知時にレジストセンサ12A等で誤検知するかどうかの判断基準として採用される。
【0210】
これを動作条件にして、まず、中間転写ベルト6のレジストマーク形成面の表面状態を検出するべく、図23に示すフローチャートのステップC1でベースラインの補正処理を実行する。この処理では無終端状の中間転写ベルト6を駆動し、レジストマーク形成面をクリーニングすると共に、ステップC2に移行してベルト一周分のレジストセンサ12A,12B等のセンサ出力をRAM57等に読み込む。中間転写ベルト6のベースノイズを少なくともベルト1周期分をサンプリングするためである。そして、ステップC3に移行して中間転写ベルト6のレジストマーク形成面に傷が有ったかを判断する。
【0211】
この際の傷有無の判断ではカラーレジストマークCRを形成する前に、図46に示したようなベース補正レベルから閾値Lthを大きく下回るレベルの位置検出信号S2が検出される。カラーレジストマーク形成前の新規な中間転写ベルト6であれば、図22に示したようなベース補正レベルの位置検出信号S2が検出されるはずである。経時的な変化により中間転写ベルト6のレジストマーク形成面に傷が発生していると、閾値Lthを下回るレベルの位置検出信号S2が検出される。この位置検出信号S2はカラーレジストマーク検知時にはコンパレータ59で二値化され、通過タイミングパルス信号Spとなってマスク回路515を通してラッチ回路56へ出力される。
【0212】
中間転写ベルト6の使用状況の検出(把握)処理で、閾値Lthを下回るレベルの位置検出信号S2が検出される場合はカラーレジストマーク形成後に誤検知するおそれがある。そこで、ステップC3で中間転写ベルト6に傷が有ったと判断された場合はステップC4で検知不可フラグFGがセットされ、FG=1とされる。また、ステップC3で中間転写ベルト6に傷が無いと判断された場合はステップC5で検知不可フラグFGがリセットされ、FG=0とされる。検知不可フラグFGはRAM57に一時記憶される。
【0213】
(位置ずれ調整モードの設定例)
図24はカラー画像形成装置300における位置ずれ調整モードの設定例を示すフローチャートである。
この例では中間転写ベルト6で色画像を転写するに当たり、制御装置15では中間転写ベルト6の表面状態の良否を判断し、この中間転写ベルト6の表面状態の良否に応じて当該中間転写ベルト6に色重ね合わせ用のカラーレジストマークCR又は該カラーレジストマークCRを反転した反転カラーレジストマークCRを形成する。この例では制御装置15の判断結果に応じて第1調整モード又は第2調整モードを設定し、その後、第1又は第2のマーク作成方法を選択してマーク検知を行うようにしたものである。
【0214】
カラーレジストマークCRの形成方法としては、非反転カラーレジストマークCRを構成する有効マーク部をトナー像とする第1マーク作成方法と、反転カラーレジストマークCRを構成する有効マーク部以外の領域をトナー像とする第2マーク作成方法とが準備される。もちろん、色重ね合わせ用のカラーレジストマークCRを形成するための印画像情報又は該カラーレジストマークCRを反転した反転カラーレジストマークCRを形成するための反転印画像データDpも予め準備される。
【0215】
これを動作条件にして、図24に示すフローチャートのステップE1でCPU55はRAM57からレジストマーク形成面の表面状態に対応した検知不可フラグFGを読み込む。そして、ステップE2で検知不可フラグがFG=1か否かを判別する。FG=1でない場合、つまり、FG=0でレジストマーク形成面の表面状態が良好である場合はステップE3に移行して第1調整モードを設定し、その後、ステップE6に移行して第1マーク作成方法を選択する。そして、ステップE7に移行する。
【0216】
また、ステップE2で検知不可フラグがFG=1の場合、つまり、レジストマーク形成面に表面状態が予め定めた閾値(基準値)Lthよりも劣る場合は、ステップE5に移行して第2調整モードを設定し、その後、ステップE6に移行して第2マーク作成方法を選択する。そして、ステップE7に移行する。ステップE7では各調整モードに基づいて位置ずれ調整処理がなされる。
【0217】
例えば、上述のステップE3で第1調整モードが設定された場合には、ステップE4で第1マーク作成方法により印画像情報が読み出され、この印画像情報に基づくカラーレジストマークCRが中間転写ベルト6に形成される。位置検出用のレジストセンサ12A,12Bでは中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置が検出される。
【0218】
この中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。制御装置15ではレジストセンサ12A等の出力に基づき、BK色のカラーレジストパターンCRを基準として他のC,M,Y色用の画像形成ユニット10C,10M,10Yが制御される。この制御によって、BK色の書込み位置に合うようにC,M,Y色の書込み位置が調整される。
【0219】
また、ステップE5で第2調整モードが設定された場合には、第2マーク作成方法により反転印画像データDpが読み出され、この反転印画像データDpに基づく反転カラーレジストマークCRが画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kによって中間転写ベルト6に形成される。この中間転写ベルト6に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。
【0220】
(傷有無検知時の他の例)
図25はカラー画像形成装置300の他の動作例(傷有無検知時)を示すフローチャートである。
この例では図16で説明したレジストセンサ12、記憶装置14及び制御装置15から構成されるマーク検知可否判断手段が備えられ、レジストセンサ12で中間転写ベルト6のレジストマーク形成面の表面状態を検出する際に、非反転カラーレジストマークCRを形成してそのマークエッジ総数と設計値とを比較し、その後、比較結果に基づいて検知不可フラグを設定し、そして、調整モードを見直すようにしたものである。
【0221】
つまり、非反転カラーレジストマークCRに関しては、マーク検知時に、マークエッジの検出回数は予め設計値によって明確になっている。もしも、中間転写ベルト6に誤検知してしまうような傷が有る場合は、マークエッジの検出回数が設計値に一致しなくなる。そのため、色ずれ等の計算結果が不適切となり補正処理が正常にできなくなる。このマークエッジの検出回数を計測することで、これを誤検知するかどうかの判断基準として採用するものである。従って、傷の有無にかかわらず、第1マーク作成方法により非反転カラーレジストマークCRが中間転写ベルト6に形成される。
【0222】
これを前提条件にして、まず、中間転写ベルト6のレジストマーク形成面の表面状態を検出するべく、図25に示すフローチャートのステップF1で非反転カラーレジストマークCRの読み込み処理を実行する。そして、ステップF2に移行してマークエッジ総数と設計値とを比較する。マークエッジ総数と設計値とが一致しない場合は、ステップF3に移行する。ステップF3ではマークエッジ総数が設計値を越えるかが検出される。マークエッジ総数が設計値を越える場合は、レジストマーク形成面の表面状態が経時的な変化によって劣化しているので、ステップF4に移行して検知不可フラグFGがセットされ、FG=1とされる。
【0223】
また、ステップF2でマークエッジ総数と設計値とが一致する場合は、レジストマーク形成面の表面状態が良好なので、ステップF6に移行して検知不可フラグFGがリセットされ、FG=0とされる。検知不可フラグFGはRAM57に一時記憶される。その後の処理は図24に示した位置ずれ調整モードの設定例に従うようになされる。
【0224】
なお、ステップF3でマークエッジ総数が設計値を越えない場合は、ステップF5に移行してマーク読み取り異常処理を実行する。この処理では非反転カラーレジストマークCRの作成不良や、今後の位置ずれ調整モードの設定が不可等を表示装置に表示するようになされる。その後の処理については、図24に示したフローチャートと同じ処理がなされる。
【0225】
このように本発明に係る第1の実施例に係るカラー画像形成装置及びその画像形成方法によれば、レジストセンサ12、記憶装置14及び制御装置15から構成されるマーク検知可否判断手段が備えられ、レジストセンサ12で中間転写ベルト6のレジストマーク形成面の表面状態を検出し、制御装置15では検知不可フラグFGが準備される。カラーレジスト(マークエッジ)検知時にはレジストセンサ12A等で誤検知するかどうかを検知不可フラグFGによって判断するようになされる。
【0226】
従って、中間転写ベルト6を新規に使用する場合や、当該中間転写ベルト6が新品と交換された場合等は、カラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することができる。メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により中間転写ベルト6に傷等が生じた場合は、反転カラーレジストマークCRにより傷等を覆い隠すことができるので、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0227】
これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。また、中間転写ベルト6に正確に色を重ね合わせることができるので、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0228】
[第2の実施例]
図26は本発明に係る第2の実施例としてのカラー画像形成装置300の動作例を示すフローチャートである。
この実施例では中間転写ベルト6に新品検知用のヒューズFが取り付けられ、該ヒューズFを溶断するベルトユニット新品検知回路(New検知手段)90が制御装置15に備えられ、中間転写ベルト6を新規に使用する場合又は当該中間転写ベルト6が新品と交換された場合は、ヒューズFを溶断する。そのヒューズFの溶断有無の判断結果に応じてマーク作成方法を切り換えてレジストマーク検知を行うようになされる。
【0229】
これは中間転写ベルト(ベルトユニット)6が新品の時はヒューズFが導通状態であり、ヒューズFがオープンならばベルトユニットが使用途中であると判断できることによる。これと共に、このベルトユニット新品検知回路90から得られる新品検知信号Sndに基づいて色画像の形成位置を調整する第1調整モードで画像形成処理をするようになされる。
【0230】
これらを動作条件にして、図26に示すフローチャートのステップG1で制御装置15はベルトユニット新品検知回路90から新品検知信号Sndを読み込む。そして、ステップG2で新品検知信号Sndが「L」レベルか否かを判別する。新品検知信号Sndが「L」レベルの場合はベルトユニットが新品なので、ステップG3に移行して第1調整モードを設定し、必要な所定データの設定処理をする。
【0231】
その後、ステップG4に移行してカウンタをクリアし、更に、ステップG5に移行して第1マーク作成方法の選択等を行う。そして、ステップG6に移行してヒューズFの切断処理を行う。この処理ではベルトユニット新品検知回路90に外部設定信号Sopが供給され、トランジスタTRがONし、ヒューズFに過電流を流して溶断することにより、ヒューズFを強制的にオープンさせ、ベルト使用状態になされる。ヒューズFがオープンされた後は、「H」レベルの新品検知信号Sndがベルトユニット新品検知回路90から制御装置15へ出力するようになされる。
【0232】
この例でベルトユニット新品検知回路90から得られる新品検知信号Snd=「H」レベルに基づいて中間転写ベルト6のレジストマーク形成面に非反転カラーレジストマークCRを形成するようにした。ステップG2で新品検知信号Sndが「L」レベルでない場合、つまり、新品検知信号Sndが「H」レベルでベルトユニットが既に使用中の場合は、新品処理をせずに終了する。
【0233】
なお、経時的な変化によって第1の実施例のように第1調整モードから第2調整モードに設定が変更され、第2調整モードに基づいて制御装置15が画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kを制御していた場合であって、ベルトユニットが新品と交換され、ベルトユニット新品検知回路90から得られた新品検知信号Sndが「L」レベル、つまり、「中間転写ベルト6は新品である」を示す場合に第2調整モードから第1調整モードに自動的に処理を切り替えるようになされる。
【0234】
このように本発明に係る第2の実施例に係るカラー画像形成装置及びその画像形成方法によれば、中間転写ベルト6に新品検知用のヒューズFが取り付けられ、該ヒューズFを溶断するベルトユニット新品検知回路90が制御装置15に備えられ、中間転写ベルト6を新規に使用する場合又は当該中間転写ベルト6が新品と交換された場合は、ヒューズFを溶断する。そのヒューズFの溶断有無の判断結果に応じてマーク作成方法を切り換えてレジストマーク検知を行うようになされる。
【0235】
従って、中間転写ベルト6を新規に使用する場合や、当該中間転写ベルト6が新品と交換された場合等は、カラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することができる。メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により中間転写ベルト6に傷等が生じた場合は、反転カラーレジストマークCRにより傷等を覆い隠すことができるので、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0236】
これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。また、中間転写ベルト6に正確に色を重ね合わせることができるので、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0237】
[実施例3]
図27は本発明に係る第3の実施例としてのカラー画像形成装置300の動作例を示すフローチャートである。
この実施例では図16に示した操作手段18を操作して自動又は手動選択を設定し、これに基づいて第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを設定する場合を前提とする。
【0238】
これを動作条件にして、図27に示すフローチャートのステップH1で制御装置15では自動又は手動選択の設定によって制御を分岐する。自動又は手動選択はキーオペレーション用の操作画面P1によって設定される。ソフトウエアスイッチSW3の選択ビットAが「0」で自動選択が設定された場合は、ステップH2に移行して検知不可フラグFGが「1」か「0」かが制御装置15によって判断される。検知不可フラグFG=0の場合はステップH4に移行して第1調整モードが設定され、ステップH5に移行して第1マーク作成方法が選択される。その後、ステップH14に移行する。
【0239】
ステップH2で検知不可フラグがFG=1の場合はステップH6に移行して第2調整モードが設定され、ステップH7に移行して第2マーク作成方法が選択される。その後、ステップH14に移行する。
【0240】
また、ステップH1でソフトウエアスイッチSW3の選択ビットAが「1」で手動選択が設定された場合は、ステップH8に移行してソフトウエアスイッチSW3の選択ビットBが読み込まれる。そして、ステップH9に移行して選択ビットBが「1」か「0」かが判別される。選択ビットBが「0」の場合はステップH10に移行して第1調整モードが設定され、ステップH11に移行して第1マーク作成方法が選択される。その後、ステップH14に移行する。
【0241】
ステップH2で選択ビットBが「1」の場合はステップH12に移行して第2調整モードが設定され、ステップH13に移行して第2マーク作成方法が選択される。その後、ステップH14に移行する。ステップH14では第2の実施例と同様にして各調整モードに基づいて位置ずれ調整処理がなされる。
【0242】
例えば、上述のステップH4や,ステップH9で第1調整モードが設定された場合には、ステップH5やH11で第1マーク作成方法により印画像情報が読み出され、この印画像情報に基づくカラーレジストマークCRが中間転写ベルト6に形成される。位置検出用のレジストセンサ12A,12B又は、12A〜12Cでは中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置が検出される。この中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。制御装置15ではレジストセンサ12A等の出力に基づき、BK色のカラーレジストパターンCRを基準として他のC,M,Y色用の画像形成ユニット10C,10M,10Yが制御される。この制御によって、BK色の書込み位置に合うようにC,M,Y色の書込み位置が調整される。
【0243】
また、ステップH6やH12で第2調整モードが設定された場合には、第2マーク作成方法により反転印画像データDpが読み出され、この反転印画像データDpに基づく反転カラーレジストマークCRが画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kによって中間転写ベルト6に形成される。この中間転写ベルト6に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。
【0244】
このように本発明に係る第3の実施例に係るカラー画像形成装置及びその画像形成方法によれば、操作手段18を操作して自動又は手動選択を設定し、これに基づいて第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを設定するようになされる。
【0245】
従って、中間転写ベルト6を新規に使用する場合や、当該中間転写ベルト6が新品と交換された場合等は、カラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することができる。メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により中間転写ベルト6に傷等が生じた場合は、反転カラーレジストマークCRにより傷等を覆い隠すことができるので、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0246】
これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。しかも、レジストマークの形成に係るトナー量を抑制することができる。また、中間転写ベルト6に正確に色を重ね合わせることができるので、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0247】
(4)第4の実施形態
図28は、本発明の第4の実施形態としてのカラー画像形成装置400の構成例を示す概念図である。
この実施形態では第1〜第3の画像形成装置で説明したような中間転写ベルト6が省略されており、その代わりに4色の画像形成系で共用する感光体ベルト60が備えられ、この感光体ベルト60上でカラー画像を形成するようにしたものである。
【0248】
もちろん、本実施形態でも、色画像の濃度検出系や位置検出系の出力に基づいて画像形成ユニット10Y’、10M’、10C’、10K’を制御する制御装置15を備えている。この制御装置15では色画像の位置検出系で色濃度補正用の切片画像の濃度を検出し、当該位置検出系から出力される切片画像の濃度検出信号に基づいて印画像の位置検出用の制御基準値を校正する。
【0249】
そして、感光体ベルト60における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により当該感光体ベルト60の使用環境が経時的に変化した場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出できるようにすると共に、高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整できるようにしたものである。
【0250】
図28に示すカラー画像形成装置400は画像形成装置の他の一例を構成するものであり、任意の画像情報に基づいて感光体ベルト60上で色を重ね合わせ、所定の用紙Pに色画像を形成する装置である。
【0251】
図28において、カラー画像形成装置400は、画像形成装置本体101’と画像読取装置102とから構成される。画像形成装置本体101’の上部には、自動原稿給紙装置201と原稿画像走査露光装置202から成る画像読取装置102が設置されている。自動原稿給紙装置201の原稿台上に載置された原稿dは搬送手段により搬送され、原稿画像走査露光装置202の光学系により原稿の片面又は両面の画像が走査露光され、ラインイメージセンサCCDに読み込まれる。
【0252】
ラインイメージセンサCCDにより光電変換されたアナログ信号は、図示しない画像処理部において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正及び画像圧縮処理等がなされ、画像情報となる。その後、画像情報は画像形成手段の一例を構成する画像書き込み部(露光手段)3Y、3M、3C、3Kへ送られる。
【0253】
自動原稿給紙装置201は第1〜第3の画像形成装置と同様にして自動両面原稿搬送手段を備えている。この自動原稿給紙装置201は原稿載置台上から給送される多数枚の原稿dの内容を連続して一挙に読み取り、原稿内容を記憶手段に蓄積するようになされる(電子RDH機能)。この電子RDH機能は、複写機能により多数枚の原稿内容を複写する場合、或いはファクシミリ機能により多数枚の原稿dを送信する場合等に便利に使用される。
【0254】
画像形成装置本体101’は、タンデム型カラー画像形成装置と称せられるもので、複数組の画像形成ユニット(画像形成系)10Y’、10M’、10C’、10K’と、像形成体の一例となる無終端状の感光体ベルト60と、再給紙機構(ADU機構)を含む給紙搬送手段と、トナー像を定着するための定着装置17からなる。
【0255】
イエロー(Y)色の画像を形成する画像形成ユニット10Y’は第1〜第3の画像形成装置に比べて感光体ドラムや像形成体用のクリーニング手段8Y等がユニット外に追いやられ、像形成体としての感光体ベルト60を4色の画像形成系で共用するようになされる。この感光体ベルト60の所定の位置に対峙して配置されたY色用の帯電手段2Y、露光手段3Y及び現像装置4Yを有する。マゼンタ(M)色の画像を形成する画像形成ユニット10M’は、M色用の帯電手段2M、露光手段3M及び現像装置4Mを有する。
【0256】
シアン(C)色の画像を形成する画像形成ユニット10C’はC色用の帯電手段2C、露光手段3C及び現像装置4Cを有する。黒(BK)色の画像を形成する画像形成ユニット10K’はBK色用の帯電手段2K、露光手段3K及び現像装置4Kを有する。
【0257】
帯電手段2Yと露光手段3Y、帯電手段2Mと露光手段3M、帯電手段2Cと露光手段3C及び帯電手段2Kと露光手段3Kとは、潜像形成手段を構成する。現像装置4Y、4M、4C、4Kによる現像は、使用するトナー極性と同極性(本実施形態においては負極性)の直流電圧に交流電圧を重畳した現像バイアスが印加される反転現像にて行われる。感光体ベルト60は、複数のローラにより巻回され、回動可能に支持されている。
【0258】
画像形成プロセスの概要について以下に説明する。画像形成ユニット10Y’、10M’、10C’及び10K’より、感光体ベルト60上に各色の静電潜像が形成されると共に、この静電潜像が各色のトナーによって現像される。感光体ベルト60上には、使用するトナーと反対極性(本実施形態においては正極性)のバイアス(不図示)が印加される。トナー像を合成されたカラー画像(色画像:カラートナー像)が感光体ベルト60上で形成される。その後、カラー画像は感光体ベルト60から用紙Pへ転写される。
【0259】
なお、給紙カセット20A、20B、20C内に収容された用紙Pは、第1〜第3の実施形態と同様にして給紙カセット20A、20B、20Cにそれぞれ設けられる送り出しローラ21および給紙ローラ22Aにより給紙され、搬送ローラ22B、22C、22D、レジストローラ23等を経て、転写ローラ7Aに搬送され、用紙P上の一方の面(表面)にカラー画像が一括して転写される。
【0260】
カラー画像が転写された用紙Pは、定着装置17により定着処理され、排紙ローラ24に挟持されて機外の排紙トレイ25上に載置される。転写後の感光体ベルト60の周面上に残った転写残トナーは、像形成体クリーニング手段8Aによりクリーニングされ次の画像形成サイクルに入る。なお、両面画像形成処理や用紙Pについては図1で説明したのでその説明を省略する。
【0261】
上述のクリーニング手段8Aの上流側であって、感光体ベルト60の左側には、第1の検出手段の一例となるトナー像濃度検知用のセンサ(以下、単にトナー濃度センサ11という)が設けられており、感光体ベルト60に形成されたトナー像(色画像)の濃度を検出し、濃度検出信号S1を発生するようになされる。もちろん、この位置に限られることはなく、図28で波線に示した位置、転写ローラ7Aとレジストローラ23との間に、トナー濃度センサ11やレジストセンサ12を備えてもよい。
【0262】
このトナー濃度センサ11に並べて第2の検出手段の一例となるトナー像位置ずれ検知用のセンサ(以下、単にレジストセンサ12という)が設けられており、感光体ベルト60に形成された印画像(以下でカラーレジストマークCRという)の位置を検出し、位置検出信号S2を発生するようになされる。画像形成装置本体101’には制御装置15が設けられ、濃度検出信号S1及び位置検出信号S2に基づいてカラーレジストマーク検知処理をするようになされる。
【0263】
ここでのカラーレジストマーク検知処理では、色重ね合わせ用のカラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成し、この感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置(エッジ、重心等)をレジストセンサ12によって検出するようになされる。この処理はカラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整するためである。この例でも、第1〜第3の実施形態と同様にして、感光体ベルト60の使用環境が経時的に変化した場合であっても、本来のカラーレジストマークCRの位置を正確に検出できるようにすると共に、高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整できるようになされる。
【0264】
図29は本発明に係る第4の実施形態としてのカラー画像形成装置400の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。図29に示すカラー画像形成装置400は図28に示した感光体ベルト60を画像転写系Iとし、画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を画像形成系IIとして抜き出したものである。図29において、カラー画像形成装置400は制御装置15を有している。制御装置15にはトナー濃度センサ11が接続されており、感光体ベルト60に形成されたトナー像(色画像)の濃度を検出し、濃度検出信号S1を制御装置15へ出力するようになされる。
【0265】
制御装置15にはトナー濃度センサ11の他にレジストセンサ12が接続されており、感光体ベルト60に形成されたトナー像(色画像)の位置を検出して位置検出信号S2を制御装置15へ出力するようになされる。制御装置15はトナー濃度センサ11から得られる濃度検出信号S1及びレジストセンサ12から得られる位置検出信号S2に基づいて画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御するようになされる。
【0266】
この例で制御装置15は、画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’における補正手段5Y,5M,5Cを通じて、主/副走査時の書き出し位置調整及び画像書込み部3Y,3M,3Cにおける位置調整(スキュー調整)、主走査書込みクロック信号の補正(横倍調整/部分横倍調整)等がなされる(図3参照)。
【0267】
制御内容によっては画像形成ユニット10K’を基準にして画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’のいずれか一方又は3つを制御するようにしてもよい。制御装置15の負担を軽減できる。もちろん、感光体ベルト60を制御対象に入れてもよい。その場合には、図示しない蛇行補正機構を設け、感光体ベルト60の蛇行を補正して色ずれを調整するようにしてもよい。
【0268】
制御装置15には画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’が接続されており、画像形成ユニット10Y’では、任意の画像情報Dinを構成するY色用の画像情報Dy、主走査方向のY色書込み周期用のH−VALID信号(以下Y−HV信号という)、副走査方向のY色書込み周期用のH−VALID信号(以下Y−VV信号という)、Y色用のポリゴン駆動クロック信号(以下でYポリゴンCLKという)を入力し、画像情報Dy、Y−HV信号、Y−VV信号、YポリゴンCLKに基づいて感光体ベルト60にY色のトナー画像を形成する。
【0269】
画像形成ユニット10M’ではM色用の画像情報Dm、主走査方向のM色書込み周期用のH−VALID信号(以下M−HV信号という)、副走査方向のM色書込み周期用のH−VALID信号(以下M−VV信号という)、M色用のポリゴン駆動クロック信号(以下でMポリゴンCLKという)を入力し、画像情報Dm、M−HV信号、M−VV信号、MポリゴンCLKに基づいて感光体ベルト60にM色のトナー画像を形成する。
【0270】
画像形成ユニット10C’ではC色用の画像情報Dc、主走査方向のC色書込み周期用のH−VALID信号(以下C−HV信号という)、副走査方向のC色書込み周期用のH−VALID信号(以下C−VV信号という)、C色用のポリゴン駆動クロック信号(以下でCポリゴンCLKという)を入力し、画像情報Dc、C−HV信号、C−VV信号、CポリゴンCLKに基づいて感光体ベルト60にC色のトナー画像を形成する。
【0271】
画像形成ユニット10K’ではBK色用の画像情報Dk、主走査方向のBK色書込み周期用のH−VALID信号(以下K−HV信号という)、副走査方向のBK色書込み周期用のH−VALID信号(以下K−VV信号という)、BK色用のポリゴン駆動クロック信号(以下でKポリゴンCLKという)を入力し、画像情報Dk、K−HV信号、K−VV信号、KポリゴンCLKに基づいて感光体ベルト60にBK色のトナー画像を形成するようになされる。
【0272】
この例ではY色用の画像書き込み部(露光手段)3Yには補正手段5Yが取り付けられており、制御装置15からのY色用の位置補正信号Syに基づいてY色画像の形成位置を調整するようになされる。同様にしてM色用の画像書き込み部3Mには補正手段5Mが取り付けられており、制御装置15からのM色用の位置補正信号Smに基づいてM色画像の形成位置を調整するようになされる。C色用の画像書き込み部3Cには補正手段5Cが取り付けられており、制御装置15からのC色用の位置補正信号Scに基づいてY色画像の形成位置を調整するようになされる。
【0273】
BK色用の画像書き込み部3Kには補正手段5Kが取り付けられており、制御装置15からのBK色用の位置補正信号Skに基づいてBK色画像の形成位置を調整するようになされる。この例で色ずれ量の算出に関しては、BK色のカラーレジストマークCRを基準にしている。Y,M,C色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整するためである。
【0274】
このY色の書込み位置調整に関しては、第1の実施形態で説明したように、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、Y色のカラーレジストマークCRの書込み位置とを検知し、Y色のカラーレジストマークCRの書込み位置をBK色のカラーレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。同様にして、M、C色の書込み位置調整に関しても、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、MやC色のカラーレジストマークCRの書込み位置とのずれ量を各々検知し、このずれ量から各々の補正量を算出する。その後、BK色用の画像形成ユニット10K’以外のY、M、C色用の画像ユニット10Y’,10M’,10C’を調整するようになされる。
【0275】
このため、BK画像ユニットでは感光体ベルト60に対してBK色のみの出力で正規の主/副走査時の書き込み位置調整及び画像書込み部3Kにおける横倍調整、部分横倍調整及び傾き調整等がなされる。BK色について調整し基準とするためである。その後、本発明方式のカラーレジスト調整に移行してBK色に合わせてY,M,C色の書込み位置を合わせるレジスト調整を実行するようになされる。
【0276】
また、制御装置15では切片画像の一例となる色濃度補正用のパッチマークを感光体ベルト60に形成するように画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’が制御される。感光体ベルト60に形成されたパッチマークの濃度はレジストセンサ12によって検出される。その後、パッチマークの濃度に基づいて色重ね合わせ用のカラーレジストマークCRの濃度が調整され、ここで濃度調整されたカラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成するように制御装置15によって画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’が制御される。
【0277】
感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置はレジストセンサ12によって検出される。制御装置15ではレジストセンサ12から出力されるパッチマークの濃度情報を含む位置検出信号S2’に基づいてカラーレジストマークCRの位置検出時の閾値Lthをリアルタイムに校正できるようになる。このカラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御するようになされる。
【0278】
この例では、レジストセンサ12から出力されるパッチマークの非形成部分に係る濃度情報を含む位置検出信号S2’の最大値(MAX)及び当該パッチマークの形成部分に係る最小値(MIN)を検出し、この位置検出信号S2’の最小値及び最大値に基づいて平均値を演算する。
【0279】
この演算は、すなわち、パッチマークの無いベースの反射出力の値と、パッチマーク部の反射出力の値が最も近い値が2値化する閾値を決める最悪の関係となるため、その条件となる値を使用して平均値(中央値)を割り出し、2値化の閾値を決定するためである。この例では、当該平均値をレジストセンサ12の制御基準値とし、この制御基準値に基づいてカラーレジストマークCRの通過タイミングを検出するようになされる。レジストセンサ12の制御基準値は平均値近傍であってもよい。
【0280】
もちろん、これに限られることはなく、同一シーケンス内で制御装置15により、色濃度補正用のパッチマークを感光体ベルト60に形成し、感光体ベルト60に形成されたパッチマークの濃度をトナー濃度センサ11によって検出し、色画像の濃度を調整する色補正処理を実行すると共に、感光体ベルト60に形成されたパッチマークの濃度をレジストセンサ12により連続して検出してもよい。パッチ検出時に生成されるパッチマークをレジストセンサ12で連続して検出することで、最も信号レベルが確保できるカラーレジストマークCRの濃度を決めることができる。
【0281】
その後は、パッチマークの濃度に基づいて色重ね合わせ用のカラーレジストマークCRの濃度を調整し、濃度調整されたカラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成し、感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置をレジストセンサ12によって検出し、カラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整する色重ね合わせ処理をするようになされる。なお、制御装置15の位置ずれ制御系に係る内部構成例については図3を参照されたい。
【0282】
図30はY色用の画像書込み部3Y及びその補正手段5Yの構成例を示すイメージ図である。図30に示すY色用の画像書込み部3Yは半導体レーザ光源31、光学系32,33、ポリゴンミラー34、ポリゴンモータ35及びf(θ)レンズを有している。半導体レーザ光源31ではY色用の画像情報Dyに基づいてレーザ光が発生される。半導体レーザ光源31から出射されたレーザ光は光学系によって所定のビーム光に整形される。
【0283】
このビーム光はポリゴンミラー34によって副走査方向に偏向される。ポリゴンミラー34は制御装置15からのYポリゴンCLKに基づき、ポリゴンモータ35によって回転される。ポリゴンミラー34によって偏向されるビーム光はf(θ)レンズ36によって感光体ベルト60の方へ結像される。この動作により、感光体ベルト60にレジストマークCR等の静電潜像を形成するようになされる。
【0284】
この画像書込み部3Yには補正手段5Yが設けられる。補正手段5Yはレンズ保持機構41及び、f(θ)調整機構42等を有している。この例で色ずれ量の算出に関しては、BK色のレジストマークCRを基準にしている。Y,M,C色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整するためである。補正処理内容は例えば、次のi〜vの5つある。補正内容のうち、i〜iiiは画像データを補正することにより実現され、iv及びvはモータを駆動し、実際に、書込み部3Y,3M,3C,3Kを駆動して調整するようになされる。
【0285】
i.主走査補正処理
この処理は、Y,M,C、BK色の色画像の主走査方向の書出し位置を揃える補正である。例えば、Y色の書込み位置補正に関しては、BK色のレジストマークCRの主走査書込みタイミングと、Y色のレジストマークCRの主走査書込みタイミングとを検知し、Y色のレジストマークCRの書込みタイミングをBK色のレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。この補正量に基づいて、主走査方向のBK色のレジストマークCRの書込み位置と、Y,M,C色の色画像の書込み位置とが機械の画像形成位置に合わせられる。
【0286】
ii.副走査補正処理
この処理は、Y,M,C、BK色の色画像の副走査方向における書出し位置を揃える補正である。例えば、Y色の書込み位置調整に関しては、BK色のレジストマークCRの副走査書込みタイミングと、Y色のレジストマークCRの副走査書込みタイミングとを検知し、Y色のレジストマークCRの書込みタイミングをBK色のレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。この補正量に基づいて、この補正量に基づいて、副走査方向のBK色のレジストマークCRの書込み位置と、Y,M,C色の色画像の書込み位置とが機械の画像形成位置に合わせられる。
【0287】
iii.全体横倍補正処理
この処理は、Y,M,C,BK色の色画像の全体における画像形成位置を揃える補正である。例えば、画像クロック信号の周期を調整して、レーザ発光タイミングを調整し、この調整に基づいて全体横倍ずれ量を補正するようになされる。
【0288】
iv.部分横倍補正処理
この処理は、各書込み部3Y,3M,3C等の水平位置(方向)の傾きを調整する補正である。例えば、図3に示した書込み部3Yのレンズ保持機構41にはf(θ)レンズ36が取り付けられている。レンズ保持機構41はf(θ)調整機構42に対して可動自在に取り付けられる。f(θ)調整機構42では制御装置15から出力された、回転成分を含む位置補正信号Syに基づいてレンズ保持機構41をX−Y(水平)方向に移動調整するようになされる。このf(θ)調整機構42にはアクチュエータ(圧電素子)やモータ制御等により具現化される。感光体ベルト60に対する書込み部3Yの水平位置の傾きを調整するためである。他の画像形成ユニット10M,10Cにおいても同様な処理がなされる。
【0289】
v.スキュー補正処理
この処理は、各画像書込み部3Y,3M,3C等の垂直位置の傾きを調整する補正である。例えば、図3に示したモータ9Yでは位置補正信号S13(Y)に基づいて画像書込み部3Yの姿勢を調整するようになされる。感光体ベルト60に対する画像書込み部3Yの垂直位置の傾きを調整するためである。他の画像形成ユニット10M,10Cにおいても同様な処理がなされる。
【0290】
この例ではカラーレジストマークCRの位置検出用の制御基準値を校正するために、予め画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を介して感光体ベルト60にパッチマークが形成される。制御基準値は感光体ベルト60に形成されたカラーレジストの通過タイミングを検出する際の二値化しき値レベルである。
【0291】
図31はトナー濃度センサ11及びレジストセンサ12A,12Bの配置例を示す斜視図である。図31において、レジストセンサ12A,12Bは感光体ベルト60の両端の上部に設けられる。レジストセンサ12Aの上流側にはトナー濃度センサ11が取り付けられる。
【0292】
トナー濃度センサ11及びレジストセンサ12A,12Bは図31に示した位置に限られることはなく、図28で波線に示した転写ローラ7Aとレジストローラ23との間に取り付けてもよい。ここに取り付けた場合は、画像形成位置とカラーレジストマークCRの検知位置が近いので、像形成体クリーニング手段8Aに近接した上流側に設ける場合に比べて、いち早く位置ずれを検出することができ、画像処理の高速化に寄与するところが大きい。
【0293】
この例では、トナー濃度センサ11及びレジストセンサ12は、感光体ベルト60の走行方向の所定位置に連続して(並べて)取り付けられる。感光体ベルト60が一周する間に濃度検出信号S1に基づいてレジストセンサ12を校正するためである。つまり、制御装置15では、予め色濃度補正用のパッチマークPmを形成するように例えば、画像形成ユニット10K’を制御して濃度の異なるパッチ▲1▼出力〜パッチ▲4▼出力を感光体ベルト60に形成する。
【0294】
そして、感光体ベルト60が一周する間に形成されたパッチマークPmの濃度がトナー濃度センサ11によって検出され、色画像の濃度を調整する色補正制御を実行すると共に、感光体ベルト60に形成されたパッチマークPmの濃度がレジストセンサ12A等により連続して検出される。その後、パッチマークPmの濃度に基づいて色重ね合わせ用のカラーレジストの濃度が調整される。
【0295】
なお、レジストセンサ12A等によるパッチマークPmの濃度検知例については、図6を参照され、レジストセンサ12A等による濃度情報を含む位置検出信号S2’の波形例については、図7A及びBを各々参照されたい。また、レジストセンサ12A等によるパッチマークPmの濃度検知に基づく閾値設定例については、図8を参照されたい。
【0296】
図32はレジストセンサ12A,12BによるカラーレジストマークCRの検知例を示す斜視図である。図32において、パッチマーク検出後、感光体ベルト60が次に一周する間に濃度調整された例えば、「フ」字状のカラーレジストマークCRを形成するように画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’が制御される。
【0297】
この感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置はレジストセンサ12A,12Bによって検出される。そして、制御装置15ではカラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整する色重ね合わせ制御を実行するようになる。なお、レジストセンサ12A等による位置検出信号S2の二値化例については図10A及びBを参照されたい。
【0298】
続いて、第1の画像形成方法に係るカラー画像形成装置400の動作例について説明をする。図33はカラー画像形成装置400の動作例を示すフローチャートである。
【0299】
この実施例では画像転写系Iに感光体ベルト60が設けられる場合であって、任意の画像情報に基づいて感光体ベルト60上で色を重ね合わせ、用紙Pに色画像を形成する前に、カラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整する場合を前提とする。更に、色画像の形成位置を調整する前に、カラーレジストマークCRの位置検出時の閾値Lthをリアルタイムに校正する場合を例に挙げる。トナー濃度センサ11(第1の検出系)及びレジストセンサ12A,12B(第2の検出系)は感光体ベルト60の走行方向(ベルト進行方向)に同位相となる位置に連続して取り付けられている。
【0300】
これを画像形成条件にして、図33のフローチャートのステップJ1〜J3でレジストセンサ12A,12B等の初期調整を行い、その後、ステップJ4〜J8で書込み位置調整をするようになされる。この初期調整では下地のセンサ出力との濃度検出用のマークのセンサ出力から最適な閾値Lthが決定される。
【0301】
この例では、ステップJ1で感光体ベルト60に色濃度補正用のパッチマークPmを形成する。このとき、画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’又は10K’では図31に示したように濃度の異なる何種類かのパッチマークPmが感光体ベルト60に形成される。その後、ステップJ2に移行して感光体ベルト60に形成されたパッチマークPmの濃度をレジストセンサ12A等で検出する。例えば、レジストセンサ12Aで検出された濃度情報を含む位置検出信号S2’は図6に示すようになる。
【0302】
更に、ステップJ3に移行してレジストセンサ12Aから出力されるパッチマークPmの濃度情報を含む位置検出信号S2’に基づいてカラーレジストマークCRの位置検出時の閾値Lthを校正する。閾値Lthは図8に示した演算で校正する。このとき、制御装置15ではレジストセンサ12A等から出力されるパッチマークPmの形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’の最大値(MAX)及びその非形成部分の最小値(MIN)が検出され、濃度情報を含む位置検出信号S2’の最大値及び最小値に基づいて平均値が演算される。パッチマークPmの非形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’は感光体ベルト60の下地を反映するものである。
【0303】
この平均値がレジストセンサ12の閾値Lthとなされる。また、パッチマークPmの濃度に基づいて色重ね合わせ用のカラーレジストマークCRの濃度も調整するようになされる。ここで検出されたパッチマークPmの濃度によりカラーレジストマークCRを形成することで、カラーレジストマークCRの濃度をレジストセンサ12の検出に最も適切にできる。また、カラーレジストマーク形成時のトナー消費量と調整時間を削減できる。
【0304】
そして、濃度調整されたカラーレジストマークCR(印画像)をステップJ4で感光体ベルト60に形成する。その後、感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置をステップJ5でレジストセンサ12によって検出される。このとき、図33Aに示した閾値Lthに基づいてカラーレジストマークCRの通過タイミングが検出される。その後、ステップJ6で通過タイミングに基づいて色ずれ量を算出する。カラーレジストマークCRの位置に基づいて色画像の形成位置を調整するためである。
【0305】
そして、ステップJ7に移行してBK色のレジストマークCRを基準にしてY色のレジストマークCRを比較する。色ずれ量が目標値以下の場合は色画像の形成位置を調整することなく処理を終了する。色ずれ量が目標値を越える場合はステップJ8に移行して色ずれ補正をする。この色ずれ補正では、Y色のレジストマークCRの書込み位置をBK色に合わせるように調整され、Y色用の補正手段5Yにおいて、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ベルト60へのY色用の画像形成位置を調整することができる。
【0306】
そして、ステップJ4に戻って上述した処理を繰り返す。例えば、M色用の補正手段5Mにおいて、BK色のレジストマークCRを基準にして、M色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整される。この補正では、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ベルト60へのM色用の画像形成位置を調整することができる。同様にして、C色についても、色ずれ補正処理がなされる。色ずれ量を零にすることで、色画像の形成位置を最適に調整するためである。その後は、従来方式と同様にして画像形成位置が最適に調整された画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’によって色画像が感光体ベルト60に形成される。
【0307】
このように、本発明に係る第4の実施形態としてのカラー画像形成装置400及び画像形成方法によれば、レジストセンサ12で色濃度補正用のパッチマークPmの濃度を検出し、当該レジストセンサ12から出力されるパッチマークPmの濃度情報を含む位置検出信号S2’に基づいて制御装置15でカラーレジストマークCRの位置検出用の閾値Lthを校正するようになされる。
【0308】
従って、カラーレジストマークCRの位置検出用の閾値Lthを使用環境に応じて画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’の使用状態に合わせ込むような補正することができる。しかも、カラーレジストマークの濃度を最適化できるので、カラーレジストマーク検知処理の高い精度を確保することができる。
【0309】
これにより、感光体ベルト60における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的に変化した場合であっても、本来のカラーレジストマークCRの位置を正確に検出できるので、高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。従って、感光体ベルト60で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0310】
(5)第5の実施形態
図34は本発明に係る第5の実施形態としてのカラー画像形成装置500の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
この実施形態では任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する場合に、感光体ベルト60に色重ね合わせ用の印画像を反転した反転印画像を形成するように画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御する制御装置15を備え、少なくとも、予め反転印画像を感光体ベルト60に形成し、その後、この反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整し、メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により感光体ベルト60に傷等が生じた場合であっても、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写できるようにしたものである。
【0311】
図34に示すカラー画像形成装置500は任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する装置である。当該装置500は感光体ベルト60を有しており、この感光体ベルト60上でカラー画像を形成した後に、このカラー画像を所望の用紙Pに転写するようになされる。この感光体ベルト60に沿って画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’が設けられ、色画像を形成するようになされる。感光体ベルト60の例えば、左側には検出手段の一例となるレジストセンサ12が取り付けられ、感光体ベルト60に形成された色画像の位置を検出するようになされる。
【0312】
レジストセンサ12には制御装置15が接続されており、このレジストセンサ12の出力に基づいて感光体ベルト60及び画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御するようになされる。制御装置15では少なくとも、予め色重ね合わせ用の印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成し、この感光体ベルト60に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御する。例えば、制御装置15ではレジストセンサ12A等の出力に基づき、BK色のカラーレジストパターンCRを基準として他のC,M,Y色用の画像形成ユニット10C’,10M’,10Y’が制御される。この制御によって、BK色の書込み位置に合うようにC,M,Y色の書込み位置が調整される。
【0313】
制御装置15には記憶装置14が接続されており、色重ね合わせ用の印画像を反転するための複数種類の反転印画像データDpが格納される。もちろん、これに限られることはなく、色重ね合わせ用の印画像を形成するための印画像情報を記憶装置14に格納しておき、カラーレジストマーク検知時に、印画像情報及びパターン幅に基づいて反転印画像データDpを作成するようにしてもよい。反転印画像データDpに基づいて印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成するためである。
【0314】
この例で感光体ベルト60にY色用のトナー像を形成する現像装置4Yが画像形成ユニット10Y’に備えられ、M色用のトナー像を形成する現像装置4Mが画像形成ユニット10M’に備えられ、C色用のトナー像を形成する現像装置4Cが画像形成ユニット10C’に備えられ、BK色用のトナー像を形成する現像装置4Kが画像形成ユニット10K’に備えられ、これらの現像装置4Y,4M,4C,4Kによって感光体ベルト60に形成されたY色、M色、C色及びBK色のトナー像部分が各々反転カラーレジストマークCR’を構成し、トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を構成するようになる。
【0315】
なお、第4の実施形態と同じ名称及び同じ符号のものは同じ機能を有するためその説明を省略する。また、非反転カラーレジストマークCR及び反転カラーレジストマークCR’の構成例については図13A及びBを参照されたい。
【0316】
図35はBK,C,M,Y色用の反転カラーレジストマークCRの形成例を示すイメージ図である。
図35に示すBK色用の反転カラーレジストマークCR(以下で単にBK色反転パターンPKという)、C色用の反転カラーレジストマークCR(以下で単にC色反転パターンPCという)、M色用の反転カラーレジストマークCR(以下で単にM色反転パターンPMという)、Y色用の反転カラーレジストマークCR(以下で単にY色反転パターンPYという)は感光体ベルト60の主走査方向に並べて形成したパターン例である。
【0317】
各色反転パターンPK,PC,PM,PYは2つのレジストセンサ12A,12Bによって検出される場合を示している。レジストセンサ12Aは走行方向に向かって感光体ベルト60上の右側に設けられ、レジストセンサ12Bは感光体ベルト60上の左側に設けられる。波線は感光体ベルト60が回転することによる各々のレジストセンサ12A,12Bの見かけ上の軌跡である。
【0318】
このパターン例ではBK色反転パターンPKが副走査方向で連続し、全面一様なトナー像の上にマーク部を色抜けとして形成されており、レジストセンサ12A及び12Bによって検出される。このように、BK色反転パターンPK等を副走査方向で連続して全面一様に形成すると、トナーの消費量が多くなる。そこで、C色用や、M色用あるいはY色用の反転パターンPC,PM,PYのようにパターン幅Wsを制限し、マーク部分だけに一様なトナー像を形成するとよい。トナーの消費量を少なく抑えることができる。
【0319】
M色用の反転パターンPMの例では印画像の幅よりも、その反転パターンPMのパターン幅Wsを小さくした場合である。この場合はトナーの消費量を最小限に抑えることができる。反転パターンPMは色抜け部分を仕切る複数の部分図形パターンを並べたような構成となり、色抜け部分により形成される印画像の全体を取り囲む矩形状のパターン構成のBK、C、Y色の各々の反転パターンPK,PC,PYと異なっている。
【0320】
これらの複数種類の反転パターンPY、PM、PC,PKを形成するための反転印画像データDpは記憶装置14に格納するようになされる。制御装置15で感光体ベルト60の使用状態に応じて反転パターンPY、PM、PC,PKを選択するようにするとよい。
【0321】
また、感光体ベルト60の主走査方向に二以上の反転カラーレジストを並べて形成する場合に、制御装置15によって感光体ベルト60に形成される一方の反転カラーレジストの下部と、他方の反転カラーレジストの上部とを重なるように、例えば、1画素が重なるように画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御する。
【0322】
これにより、図35に示すM色用の反転パターンPMとY色用の反転パターンPYの例のように、感光体ベルト60で一様にトナーで覆う範囲に関してM色用のトナー像と、Y色用のトナー像とをオーバーラップさせることができる。このようにすると、印画像のハード的な読み取りを容易に制限ができるばかりか、色重ね合わせ後の色画像の濃度を確認することもできる。
【0323】
続いて、第2の画像形成方法に係るカラー画像形成装置500の動作例について説明をする。図36はカラー画像形成装置500の動作例を示すフローチャートである。
この実施形態では任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ感光体ベルト60に色画像を形成する場合であって、予め色重ね合わせ用の印画像を反転するための反転印画像データDpを準備する。反転印画像データDpはROM等の記憶装置14から読み出される。もちろん、カラーレジストマーク検知時に、印画像情報及びパターン幅に基づいて反転印画像データDpを作成するようにしてもよい。BK色を基準にしてC,M,Y色の順に色ずれ補正をする場合を例に採る。色ずれ補正はBK色の書込み位置を基準にしてY,M,C色の書込み位置を修正するようになされる。
【0324】
これを画像形成条件にして図36に示すフローチャートのステップK1で反転印画像データDpに基づき当該色の反転カラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成する。この例では最初に画像形成ユニット10K’により感光体ベルト60にBK色反転パターンPKを形成する。この例で反転印画像データDpに基づいて感光体ベルト60にトナー像を形成したとき、感光体ベルト60に形成されたトナー像部分がBK色反転パターンPK(反転カラーレジストマーク)を構成し、トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を構成するようになる。そして、感光体ベルト60に形成されたBK色反転パターンPKの色抜け部分が成す印画像の位置をステップK2でレジストセンサ12A等により検出するようになされる。
【0325】
更に、ステップK3で色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて制御装置15ではBK色ずれ量以外のY,M,C色のずれ量の補正値を演算するようになされる。その後、ステップK4に移行して色ずれ補正を実行するか否かが制御装置15によって判断される。BK色は基準なので色ずれ補正はしない。色ずれ補正を実行するか否かは、予め設定された制御目標値と比較することで判断される。
【0326】
色ずれ量が目標値を越え、色ずれ補正を要する場合はステップK5に移行するが、ステップK4でBK色及び、色ずれ量が目標値以下で色ずれ補正を要しない場合はステップK6に移行して、他の色について、カラーレジストマーク検知を行うかが判別される。他の色、つまり、Y,M,C色についてカラーレジストマーク検知を行うのでステップK1に戻る。
【0327】
そして、ステップK1で反転印画像データDpに基づき画像形成ユニット10Y’により感光体ベルト60にY色反転パターンPYを形成し、ステップK2でY色反転パターンPYの色抜け部分が成す印画像の位置をレジストセンサ12A等により検出する。
【0328】
更に、ステップK3で色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて制御装置15ではY色ずれ量の補正値を演算するようになされる。このとき、制御装置15では、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、Y色のカラーレジストマークCRの書込み位置とを検知し、Y色のカラーレジストマークCRの書込み位置をBK色のカラーレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。
【0329】
その後、ステップK4に移行して色ずれ補正を実行するかが制御装置15によって判断される。色ずれ補正を実行するか否かは、予め設定された制御目標値と比較することで判断される。色ずれ量が目標値を越え、色ずれ補正を要する場合はステップK5に移行し、制御装置15によって画像書込み部3Yが制御される。このとき、Y色用の補正手段5Yにおいて、BK色のレジストマークCRを基準にして、Y色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整される。この補正では、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ベルト60へのY色用の画像形成位置を調整することができる。
【0330】
また、ステップK1で反転印画像データDpに基づき画像形成ユニット10M’により感光体ベルト60にM色反転パターンPMを形成し、ステップK2でM色反転パターンPMの色抜け部分が成す印画像の位置をレジストセンサ12A等により検出する。
【0331】
更に、ステップK3で色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて制御装置15ではM色ずれ量の補正値を演算するようになされる。このとき、制御装置15では、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、M色のカラーレジストマークCRの書込み位置とを検知し、M色のカラーレジストマークCRの書込み位置をBK色のカラーレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。
【0332】
その後、ステップK4に移行して色ずれ補正を実行するかが制御装置15によって判断される。色ずれ補正を実行するか否かは、Y色と同様にして、予め設定された制御目標値と比較することで判断される。色ずれ量が目標値を越え、色ずれ補正を要する場合はステップK5に移行し、制御装置15によって画像書込み部3Mが制御される。このとき、M色用の補正手段5Mにおいて、BK色のレジストマークCRを基準にして、M色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整される。この補正では、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ベルト60へのM色用の画像形成位置を調整することができる。
【0333】
更にステップK1で反転印画像データDpに基づき画像形成ユニット10C’により感光体ベルト60にC色反転パターンPCを形成し、ステップK2でC色反転パターンPCの色抜け部分が成す印画像の位置をレジストセンサ12A等によりそれぞれ検出する。
【0334】
更にまた、ステップK3で色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて制御装置15ではC色ずれ量の補正値を演算するようになされる。このとき、制御装置15では、BK色のカラーレジストマークCRの書込み位置と、C色のカラーレジストマークCRの書込み位置とを検知し、C色のカラーレジストマークCRの書込み位置をBK色のカラーレジストマークCRの書込み位置に換算した際のずれ量からその補正量を算出する。
【0335】
その後、ステップK4に移行して色ずれ補正を実行するかが制御装置15によって判断される。色ずれ補正を実行するか否かは、Y色と同様にして、予め設定された制御目標値と比較することで判断される。色ずれ量が目標値を越え、色ずれ補正を要する場合はステップK5に移行し、制御装置15によって画像書込み部3Cが制御される。このとき、C色用の補正手段5Cにおいて、BK色のレジストマークCRを基準にして、C色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整される。この補正では、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ベルト60へのC色用の画像形成位置を調整することができ、色画像の形成位置を調整することができる。
【0336】
このように、本発明に係る第5の実施形態としてのカラー画像形成装置及び画像形成方法によれば、制御装置15では予めBK色反転パターンPKを感光体ベルト60に形成し、その後、この感光体ベルト60に形成されたC色反転パターンPCの色抜け部分が成す印画像の位置に基づいてY色画像の形成位置を調整するように画像書込み部3Yを制御するようになされる。M,C色についても同様にして調整するように画像書込み部3M及び画像書込み部3Cを制御するようになされる。
【0337】
従って、印画像を成す色抜け部分以外をY,M,C,BK色等の反転カラーレジスト(トナー像)により覆い隠すことができるので、メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により感光体ベルト60に傷等が生じた場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0338】
これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。しかも、色ずれ値の算出には、従来方式の構成をほとんど変更することなくはそのまま使用できる。また、反転カラーレジストマークCR以外の部分の読み込みをハード的に制限したので、トナーの消費量も抑えることができた。従って、感光体ベルト60に正確に色を重ね合わせることができるので、経時的な変化に左右されることなく、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0339】
(6)第6の実施形態
図37は本発明に係る第6の実施形態としてのカラー画像形成装置600の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
この実施形態では感光体ベルト60上に形成された色画像の位置検出に基づいて画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御する制御装置15を備える。そして、感光体ベルト60の使用状況に応じて色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成し、この感光体ベルト60に形成された非反転カラーレジストマーク又は反転カラーレジストマークの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御するものである。
【0340】
これによって、感光体ベルト60を新規に使用する場合や、当該感光体ベルト60を新品と交換した場合に、印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整できるようになる。これと共に、メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により感光体ベルト60に傷等が生じた場合も、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整できるようにしたものである。
【0341】
図37に示すカラー画像形成装置600は任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する装置である。当該装置600は感光体ベルト60を有しており、この感光体ベルト60上でカラー画像を形成した後に、このカラー画像を所望の用紙Pに転写するようになされる。この感光体ベルト60に沿って画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’が設けられ、色画像を形成するようになされる。感光体ベルト60の例えば、走行方向には検出手段の一例となるレジストセンサ12が取り付けられ、感光体ベルト60に形成された色画像の位置を検出するようになされる。
【0342】
レジストセンサ12には制御装置15が接続されており、このレジストセンサ12の出力に基づいて感光体ベルト60及び画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御するようになされる。制御装置15は少なくとも、感光体ベルト60の使用状況に応じて、色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成し、この感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCR又は反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成すカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成ユニット10K’を基準にして画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’を制御する。
【0343】
制御装置15には記憶装置14が接続されており、カラーレジストマークCRを形成するための印画像情報及び反転カラーレジストマークCRを形成するための反転印画像データDpを記憶するようになされる。もちろん、これに限られることはなく、色重ね合わせ用の印画像を形成するための印画像情報を記憶装置14に格納しておき、カラーレジストマークCR検知時に、印画像情報及びパターン幅に基づいて反転印画像データDpを作成するようにしてもよい。反転印画像データDpに基づいて印画像を反転した反転カラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成するためである。
【0344】
この例でレジストセンサ12は、感光体ベルト60の幅方向を主走査方向としたとき、この主走査方向に複数個が並べて取り付けられる。これによって、感光体ベルト60のレジストマーク形成面(色画像形成面)を複数に分担して表面状態を検出することができる。従って、当該レジストセンサ12で分担して検出した副走査方向(走行方向)のレジストマーク形成面毎にカラーレジストマークCR又は反転カラーレジストマークCRを形成するための印画像情報又は反印画情報を記憶装置14から選択することができる。
【0345】
この例で感光体ベルト60に沿って、Y色用のトナー像を形成する現像装置4Yが画像形成ユニット10Y’に備えられ、M色用のトナー像を形成する現像装置4Mが画像形成ユニット10M’に備えられ、C色用のトナー像を形成する現像装置4Cが画像形成ユニット10C’に備えられ、BK色用のトナー像を形成する現像装置4Kが画像形成ユニット10K’に備えられ、これらの現像装置4Y,4M,4C,4Kによって感光体ベルト60に形成されたY色、M色、C色及びBK色のトナー像部分が各々反転カラーレジストマークCRを構成し、トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を構成するようになる。なお、第4の実施形態と同じ名称及び同じ符号のものは同じ機能を有するためその説明を省略する。
【0346】
制御装置15は感光体ベルト60のレジストマーク形成面の表面状態をレジストセンサ12で検出すると共に、レジストセンサ12の出力に基づいて感光体ベルト60の表面状態の良否を判断し記憶装置14の情報選択読出し制御をする。この例でレジストセンサ12、記憶装置14及び制御装置15によってマーク検知可否判断手段80を構成する。
【0347】
マーク検知可否判断手段80ではレジストセンサ12で感光体ベルト60のレジストマーク形成面の表面状態を検出し、制御装置15では検知不可フラグFGが準備される。この検知不可フラグはカラーレジストマーク検知時にレジストセンサ12A等で誤検知するかどうかの判断基準として使用される。
【0348】
この例で制御装置15はレジストセンサ12の検出出力を入力し、感光体ベルト60の表面状態に対応してレジストマーク形成面にカラーレジストマークCR又は該カラーレジストマークCRを反転した反転カラーレジストマークCRを形成するように画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御する。
【0349】
ここで印画像情報に基づいてカラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成(以下で第1マーク作成方法ともいう)し、この感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整する処理を第1調整モードとする。また、反転印画像データDpに基づいて反転カラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成(以下で第2マーク作成方法ともいう)し、この感光体ベルト60に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整する処理を第2調整モードとする。
【0350】
この制御装置15には操作手段18や表示装置29が接続され、第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを設定(選択)するように操作される。制御装置15では操作手段18の出力に基づいて感光体ベルト60や画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’等を制御するようになされる。表示装置29には画像形成時の設定画面が表示される。表示装置29には操作手段18を取り込んだタッチパネルが使用される。
【0351】
例えば、制御装置15ではレジストマーク形成面の表面状態が良好である場合又は第1調整モードが設定された場合は、第1マーク作成方法によりカラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成し、この感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。
【0352】
また、レジストマーク形成面に表面状態が予め定めた基準値よりも劣る場合又は第2調整モードが設定された場合は、第2マーク作成方法により反転カラーレジストマークCRを感光体ベルト60に形成し、この感光体ベルト60に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成すカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。
【0353】
この例では更に感光体ベルト60には新品検知用のヒューズFが設けられる。このヒューズFは識別回路19に接続されている。識別回路19は例えば制御装置15に設けられ、このヒューズFの溶断有無に基づく新品検知信号を出力すると共に、外部設定信号に基づいてヒューズFを溶断するようになされる。
【0354】
この例で制御装置15は感光体ベルト60の識別回路19から得られる新品検知信号に基づいて感光体ベルト60のレジストマーク形成面にカラーレジストマークCR又は該カラーレジストマークCRを反転した反転カラーレジストマークCRを形成するように画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御する。
【0355】
また、第2調整モードに基づいて制御装置15が既に画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御していた場合であって、識別回路19から得られた新品検知信号Sndが「感光体ベルト60は新品である」を示す場合に第2調整モードから第1調整モードに切り替えて画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御するようになされる。マーク作成方法を第2から第1へ切換えるためである。
【0356】
なお、制御装置15の位置ずれ制御系及び画像形成制御系の内部構成例については図17を参照され、ベルトユニット新品検知回路90の構成例については図18A及びBを各々参照されたい。また、表示装置29における画像形成時の操作画面P1の表示例については図19A〜Cを参照されたい。
【0357】
図38は感光体ベルト60上の非反転及び反転カラーレジストマークCR、CR(上線バーを省略する)の形成例を示すイメージ図である。
この例では図38に示すレジストセンサ12Aにより感光体ベルト60上の非反転カラーレジストマークCRを検出し、レジストセンサ12Bにより感光体ベルト60上の反転カラーレジストマークCRを検出するようにしたものである。
【0358】
非反転カラーレジストマークCR及び反転カラーレジストマークCRは図19Cに示したソフトウエアスイッチモード画面P3により自動又は手動設定された第1又は第2マーク作成方法によるもの、ベルトユニット新品検知回路90に基づいて自動選択された第1又は第2マーク作成方法によるもの、感光体ベルト60の使用状況の検出結果に基づいて自動選択された第1又は第2マーク作成方法によるものである。
【0359】
図38に示すレジストセンサ12Aによって見かけ上トレースされる感光体ベルト60の左側には従来方式と同様にしてBK色及びM色等の非反転カラーレジストマークCRが形成される。レジストセンサ12Bによって見かけ上トレースされる感光体ベルト60の右側の書込みKにはBK色の反転カラーレジストマークCRが形成され、この例では1stマーク(K)及び2ndマーク(K)が連続して形成され、このレジスト形成領域が信号読込領域Akとなる。
【0360】
また、書込みMにはM色のレジストが形成され、この例では1stマーク(M)及び2ndマーク(M)が連続して形成され、このレジスト形成領域が信号読込領域Amとなる。これらのBK色やM色等の反転カラーレジストマークCR以外、例えば、信号読込領域Akと信号読込領域Amとの間は信号マスク領域Mskとなされている。
【0361】
この信号マスク領域Mskは図3や図17等に示したマスク回路515によって通過タイミングパルス信号Spをマスクすることで対処している。また、図17に示したずれ量検出部552では1stマーク(M)、2ndマーク(M)・・・・等の相対位置ずれ量を算出するようになる。各色を再現性良く重ね合わせるためである。
【0362】
図39はレジストセンサ12A等の他の配置例を示す斜視図である。この例では感光体ベルト60の幅方向を主走査方向としたとき、この主走査方向に複数個の検出系を並べ配置し、感光体ベルト60のレジストマーク形成面の状態を各々の検出系で検出するようにしたものである。
【0363】
図39に示す配置例では3個のレジストセンサ12A〜12Cが配置される。レジストセンサ12Aは感光体ベルト60の走行方向に向かって右側、レジストセンサ12Bは左側、レジストセンサ12Cは中央部に各々配置され、左右中央3列方式による検出系を構成している。感光体ベルト60のレジストマーク形成面に経時的な変化によって生じた傷に対して、この傷の分布に対応したマスク生成方法を選択することができる。
【0364】
つまり、この配置によって、感光体ベルト60のレジストマーク形成面を複数に分担して表面状態を検出することができる。従って、当該レジストセンサ12で分担して検出した副走査方向(走行方向)のレジストマーク形成面毎にカラーレジストマークCR又は反転カラーレジストマークCRを形成するための印画像情報又は反転印画情報を記憶装置14から選択することができる。
【0365】
左右中央3列方式の検出系は図32に示した左右2列方式の場合に比べて色画像形成領域をエリア毎に第1調整モード又は第2調整モードを設定することができる。従って、レジストセンサ12A,12B,12Cに対して第1又は第2マーク作成方法を選択させることができる。これにより、マークトナー量を抑制でき、かつ、色ずれマーク検出に対してベルト傷の影響を抑えることができる。なお、レジストセンサ12A等によるベースレベル補正時の信号例については図22を参照されたい。
【0366】
続いて、本発明に係る第3の画像形成方法についてカラー画像形成装置600の動作例を3つの実施例に分けて説明をする。各実施例では任意の画像情報Dinに基づいて色を重ね合わせ感光体ベルト60に色画像を形成する場合を前提とする。
[第1の実施例]
図40は本発明に係る第1の実施例としてのカラー画像形成装置600の動作例(傷有無検知時)を示すフローチャートである。
【0367】
この例では図37で説明したレジストセンサ12、記憶装置14及び制御装置15から構成されるマーク検知可否判断手段80が備えられ、レジストセンサ12で感光体ベルト60のレジストマーク形成面の表面状態を検出し、制御装置15では検知不可フラグFGが準備される。この検知不可フラグはカラーレジストマーク検知時にレジストセンサ12A等で誤検知するかどうかの判断基準として採用される。
【0368】
これを動作条件にして、まず、感光体ベルト60のレジストマーク形成面の表面状態を検出するべく、図40に示すフローチャートのステップL1でベースラインの補正処理を実行する。この処理では無終端状の感光体ベルト60を駆動し、レジストマーク形成面をクリーニングすると共に、ステップL2に移行してベルト一周分のレジストセンサ12A,12B等のセンサ出力をRAM57等に読み込む。感光体ベルト60のベースノイズを少なくともベルト1周期分をサンプリングするためである。そして、ステップL3に移行して感光体ベルト60のカラーレジストマーク形成面に傷が有ったかを判断する。
【0369】
この際の傷有無の判断ではカラーレジストマークCRを形成する前に、図46に示したようなベース補正レベルから閾値Lthを大きく下回るレベルの位置検出信号S2が検出される。カラーレジストマーク形成前の新規な感光体ベルト60であれば、図10Aに示したようなベース補正レベルの位置検出信号S2が検出されるはずである。経時的な変化により感光体ベルト60のレジストマーク形成面に傷が発生していると、閾値Lthを下回るレベルの位置検出信号S2が検出される。この位置検出信号S2はカラーレジストマーク検知時にはコンパレータ59で二値化され、通過タイミングパルス信号Spとなってマスク回路515を通してラッチ回路56へ出力される。
【0370】
感光体ベルト60の使用状況の検出(把握)処理で、閾値Lthを下回るレベルの位置検出信号S2が検出される場合はカラーレジストマーク形成後に誤検知するおそれがある。そこで、ステップL3で感光体ベルト60に傷が有ったと判断された場合はステップL4で検知不可フラグFGがセットされ、FG=1とされる。また、ステップL3で感光体ベルト60に傷が無いと判断された場合はステップL5で検知不可フラグFGがリセットされ、FG=0とされる。検知不可フラグFGはRAM57に一時記憶される。
【0371】
(位置ずれ調整モードの設定例)
図41はカラー画像形成装置600における位置ずれ調整モードの設定例を示すフローチャートである。
この例では感光体ベルト60で色画像を転写するに当たり、制御装置15では感光体ベルト60の表面状態の良否を判断し、この感光体ベルト60の表面状態の良否に応じて当該感光体ベルト60に色重ね合わせ用のカラーレジストマークCR又は該カラーレジストマークCRを反転した反転カラーレジストマークCRを形成する。この例では制御装置15の判断結果に応じて第1調整モード又は第2調整モードを設定し、その後、第1又は第2のマーク作成方法を選択してマーク検知を行うようにしたものである。
【0372】
カラーレジストマークCRの形成方法としては、非反転カラーレジストマークCRを構成する有効マーク部をトナー像とする第1マーク作成方法と、反転カラーレジストマークCRを構成する有効マーク部以外の領域をトナー像とする第2マーク作成方法とが準備される。もちろん、色重ね合わせ用のカラーレジストマークCRを形成するための印画像情報又は該カラーレジストマークCRを反転した反転カラーレジストマークCRを形成するための反転印画像データDpも予め準備される。
【0373】
これを動作条件にして、図41に示すフローチャートのステップM1でCPU55はRAM57からレジストマーク形成面の表面状態に対応した検知不可フラグFGを読み込む。そして、ステップM2で検知不可フラグがFG=1か否かを判別する。FG=1でない場合、つまり、FG=0でレジストマーク形成面の表面状態が良好である場合はステップM3に移行して第1調整モードを設定し、その後、ステップM6に移行して第1マーク作成方法を選択する。そして、ステップM7に移行する。
【0374】
また、ステップM2で検知不可フラグがFG=1の場合、つまり、レジストマーク形成面に表面状態が予め定めた閾値(基準値)Lthよりも劣る場合は、ステップM5に移行して第2調整モードを設定し、その後、ステップM6に移行して第2マーク作成方法を選択する。そして、ステップM7に移行する。ステップM7では各調整モードに基づいて位置ずれ調整処理がなされる。
【0375】
例えば、上述のステップM3で第1調整モードが設定された場合には、ステップM4で第1マーク作成方法により印画像情報が読み出され、この印画像情報に基づくカラーレジストマークCRが感光体ベルト60に形成される。位置検出用のレジストセンサ12A,12Bでは感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置が検出される。この感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。制御装置15ではレジストセンサ12A等の出力に基づき、BK色のカラーレジストパターンCRを基準として他のC,M,Y色用の画像形成ユニット10C’,10M’,10Y’が制御される。この制御によって、BK色の書込み位置に合うようにC,M,Y色の書込み位置が調整される。
【0376】
また、ステップM5で第2調整モードが設定された場合には、第2マーク作成方法により反転印画像データDpが読み出され、この反転印画像データDpに基づく反転カラーレジストマークCRが画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’によって感光体ベルト60に形成される。この感光体ベルト60に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。
【0377】
(傷有無検知時の他の例)
図42はカラー画像形成装置600の他の動作例(傷有無検知時)を示すフローチャートである。
この例では図37で説明したレジストセンサ12、記憶装置14及び制御装置15から構成されるマーク検知可否判断手段80が備えられ、レジストセンサ12で感光体ベルト60のレジストマーク形成面の表面状態を検出する際に、非反転カラーレジストマークCRを形成してそのマークエッジ総数と設計値とを比較し、その後、比較結果に基づいて検知不可フラグを設定し、そして、調整モードを見直すようにしたものである。
【0378】
つまり、非反転カラーレジストマークCRに関しては、マーク検知時に、マークエッジの検出回数は予め設計値によって明確になっている。もし、感光体ベルト60に誤検知してしまうような傷が有る場合は、マークエッジの検出回数が設計値に一致しなくなる。そのため、色ずれ等の計算結果が不適切となり補正処理が正常にできなくなる。このマークエッジの検出回数を計測することで、これを誤検知するかどうかの判断基準として採用するものである。従って、傷の有無にかかわらず、第1マーク作成方法により非反転カラーレジストマークCRが感光体ベルト60に形成される。
【0379】
これを前提条件にして、まず、感光体ベルト60のレジストマーク形成面の表面状態を検出するべく、図42に示すフローチャートのステップN1で非反転カラーレジストマークCRの読み込み処理を実行する。そして、ステップN2に移行してマークエッジ総数と設計値とを比較する。マークエッジ総数と設計値とが一致しない場合は、ステップN3に移行する。ステップN3ではマークエッジ総数が設計値を越えるかが検出される。マークエッジ総数が設計値を越える場合は、レジストマーク形成面の表面状態が経時的な変化によって劣化しているので、ステップN4に移行して検知不可フラグFGがセットされ、FG=1とされる。
【0380】
また、ステップN2でマークエッジ総数と設計値とが一致する場合は、レジストマーク形成面の表面状態が良好なので、ステップN6に移行して検知不可フラグFGがリセットされ、FG=0とされる。検知不可フラグFGはRAM57に一時記憶される。その後の処理は図301に示した位置ずれ調整モードの設定例に従うようになされる。
【0381】
なお、ステップN3でマークエッジ総数が設計値を越えない場合は、ステップN5に移行してマーク読み取り異常処理を実行する。この処理では非反転カラーレジストマークCRの作成不良や、今後の位置ずれ調整モードの設定が不可等を表示装置に表示するようになされる。その後の処理については、図33に示したフローチャートと同じ処理がなされる。
【0382】
このように本発明に係る第1の実施例に係るカラー画像形成装置及びその画像形成方法によれば、レジストセンサ12、記憶装置14及び制御装置15から構成されるマーク検知可否判断手段が備えられ、レジストセンサ12で感光体ベルト60のレジストマーク形成面の表面状態を検出し、制御装置15では検知不可フラグFGが準備される。カラーレジスト(マークエッジ)検知時にはレジストセンサ12A等で誤検知するかどうかを検知不可フラグFGによって判断するようになされる。
【0383】
従って、感光体ベルト60を新規に使用する場合や、当該感光体ベルト60が新品と交換された場合等は、カラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することができる。メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により感光体ベルト60に傷等が生じた場合は、反転カラーレジストマークCRにより傷等を覆い隠すことができるので、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0384】
これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。また、感光体ベルト60に正確に色を重ね合わせることができるので、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0385】
[第2の実施例]
図43は本発明に係る第2の実施例としてのカラー画像形成装置600の動作例を示すフローチャートである。
この実施例では感光体ベルト60に新品検知用のヒューズFが取り付けられ、該ヒューズFを溶断するベルトユニット新品検知回路(New検知手段)90が制御装置15に備えられ、感光体ベルト60を新規に使用する場合又は当該感光体ベルト60が新品と交換された場合は、ヒューズFを溶断する。そのヒューズFの溶断有無の判断結果に応じてマーク作成方法を切り換えてレジストマーク検知を行うようになされる。
【0386】
これは感光体ベルト(ベルトユニット)60が新品の時はヒューズFが導通状態であり、ヒューズFがオープンならばベルトユニットが使用途中であると判断できることによる。これと共に、このベルトユニット新品検知回路90から得られる新品検知信号Sndに基づいて色画像の形成位置を調整する第1調整モードで画像形成処理をするようになされる。
【0387】
これらを動作条件にして、図43に示すフローチャートのステップQ1で制御装置15はベルトユニット新品検知回路90から新品検知信号Sndを読み込む。そして、ステップQ2で新品検知信号Sndが「L」レベルか否かを判別する。新品検知信号Sndが「L」レベルの場合はベルトユニットが新品なので、ステップQ3に移行して第1調整モードを設定し、必要な所定データの設定処理をする。
【0388】
その後、ステップQ4に移行してカウンタをクリアし、更に、ステップQ5に移行して第1マーク作成方法の選択等を行う。そして、ステップQ6に移行してヒューズFの切断処理を行う。この処理ではベルトユニット新品検知回路90に外部設定信号Sopが供給され、トランジスタTRがONし、ヒューズFに過電流を流して溶断することにより、ヒューズFを強制的にオープンさせ、ベルト使用状態になされる。ヒューズFがオープンされた後は、「H」レベルの新品検知信号Sndがベルトユニット新品検知回路90から制御装置15へ出力するようになされる。
【0389】
この例でベルトユニット新品検知回路90から得られる新品検知信号Snd=「H」レベルに基づいて感光体ベルト60のレジストマーク形成面に非反転カラーレジストマークCRを形成するようにした。ステップQ2で新品検知信号Sndが「L」レベルでない場合、つまり、新品検知信号Sndが「H」レベルでベルトユニットが既に使用中の場合は、新品処理をせずに終了する。
【0390】
なお、経時的な変化によって第1の実施例のように第1調整モードから第2調整モードに設定が変更され、第2調整モードに基づいて制御装置15が画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’を制御していた場合であって、ベルトユニットが新品と交換され、ベルトユニット新品検知回路90から得られた新品検知信号Sndが「L」レベル、つまり、「感光体ベルト60は新品である」を示す場合に第2調整モードから第1調整モードに自動的に処理を切り替えるようになされる。
【0391】
このように本発明に係る第2の実施例に係るカラー画像形成装置及びその画像形成方法によれば、感光体ベルト60に新品検知用のヒューズFが取り付けられ、該ヒューズFを溶断するベルトユニット新品検知回路90が制御装置15に備えられ、感光体ベルト60を新規に使用する場合又は当該感光体ベルト60が新品と交換された場合は、ヒューズFを溶断する。そのヒューズFの溶断有無の判断結果に応じてマーク作成方法を切り換えてレジストマーク検知処理を行うようになされる。
【0392】
従って、感光体ベルト60を新規に使用する場合や、当該感光体ベルト60が新品と交換された場合等は、カラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することができる。メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により感光体ベルト60に傷等が生じた場合は、反転カラーレジストマークCRにより傷等を覆い隠すことができるので、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0393】
これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。また、感光体ベルト60に正確に色を重ね合わせることができるので、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0394】
[実施例3]
図44は本発明に係る第3の実施例としてのカラー画像形成装置600の動作例を示すフローチャートである。
この実施例では図37に示した操作手段18を操作して自動又は手動選択を設定し、これに基づいて第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを設定する場合を前提とする。
【0395】
これを動作条件にして、図44に示すフローチャートのステップR1で制御装置15では自動又は手動選択の設定によって制御を分岐する。自動又は手動選択はキーオペレーション用の操作画面P1によって設定される。ソフトウエアスイッチSW3の選択ビットAが「0」で自動選択が設定された場合は、ステップR2に移行して検知不可フラグFGが「1」か「0」かが制御装置15によって判断される。検知不可フラグFG=0の場合はステップR4に移行して第1調整モードが設定され、ステップR5に移行して第1マーク作成方法が選択される。その後、ステップR14に移行する。
【0396】
ステップR2で検知不可フラグがFG=1の場合はステップR6に移行して第2調整モードが設定され、ステップR7に移行して第2マーク作成方法が選択される。その後、ステップR14に移行する。
【0397】
また、ステップR1でソフトウエアスイッチSW3の選択ビットAが「1」で手動選択が設定された場合は、ステップR8に移行してソフトウエアスイッチSW3の選択ビットBが読み込まれる。そして、ステップR9に移行して選択ビットBが「1」か「0」かが判別される。選択ビットBが「0」の場合はステップR10に移行して第1調整モードが設定され、ステップR11に移行して第1マーク作成方法が選択される。その後、ステップR14に移行する。
【0398】
ステップR2で選択ビットBが「1」の場合はステップR12に移行して第2調整モードが設定され、ステップR13に移行して第2マーク作成方法が選択される。その後、ステップR14に移行する。ステップR14では第2の実施例と同様にして各調整モードに基づいて位置ずれ調整処理がなされる。
【0399】
例えば、上述のステップR4や,ステップR9で第1調整モードが設定された場合には、ステップR5やR11で第1マーク作成方法により印画像情報が読み出され、この印画像情報に基づくカラーレジストマークCRが感光体ベルト60に形成される。位置検出用のレジストセンサ12A,12Bでは感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置が検出される。この感光体ベルト60に形成されたカラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。制御装置15ではレジストセンサ12A等の出力に基づき、BK色のカラーレジストパターンCRを基準として他のC,M,Y色用の画像形成ユニット10C’,10M’,10Y’が制御される。この制御によって、BK色の書込み位置に合うようにC,M,Y色の書込み位置が調整される。
【0400】
また、ステップR6やR12で第2調整モードが設定された場合には、第2マーク作成方法により反転印画像データDpが読み出され、この反転印画像データDpに基づく反転カラーレジストマークCRが画像形成ユニット10Y’,10M’,10C’,10K’によって感光体ベルト60に形成される。この感光体ベルト60に形成された反転カラーレジストマークCRの色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するようになされる。
【0401】
このように本発明に係る第3の実施例に係るカラー画像形成装置及びその画像形成方法によれば、操作手段18を操作して自動又は手動選択を設定し、これに基づいて第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを設定するようになされる。
【0402】
従って、感光体ベルト60を新規に使用する場合や、当該感光体ベルト60が新品と交換された場合等は、カラーレジストマークCRの位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することができる。メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により感光体ベルト60に傷等が生じた場合は、反転カラーレジストマークCRにより傷等を覆い隠すことができるので、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。
【0403】
これにより、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号S2に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。しかも、レジストマークの形成に係るトナー量を抑制することができる。また、感光体ベルト60に正確に色を重ね合わせることができるので、所望の用紙Pに色画像を精度良く転写することができる。
【0404】
(7)第7の実施形態
図45は本発明に係る第7の実施形態としてのパッチマークPm’の作像例を示す図である。
この実施形態では、中間転写ベルト6に色ずれ補正用のカラーレジストマーク(印画像)を形成し、当該カラーレジストマークの通過タイミングを読み取って、基準色(BK色)のカラーレジストマークに対する他のカラーレジストマークの位置ずれ量を算出し、このマーク作像位置(画像形成位置)を補正する場合(色ずれ補正モード)を前提にして、中間転ベルト6の所定の位置に、各色毎に濃度の異なる任意数の色濃度検出用のパッチマーク(切片画像)Pm’が形成される。
【0405】
図45に示すパッチマークPm’は、主走査方向に長さを成し、かつ、副走査方向に複数本を成した、BK色用のパッチマークPmkと、C色用のパッチマークPmcと、M色用のパッチマークPmmと、Y色用のパッチマークPmyから構成される。各々の色用のパッチマークPmk、Pmc、Pmm、Pmyは、例えば、濃度がそれぞれ異なる4本のライン状のパッチ▲1▼〜▲4▼によって構成される。パッチマークPm’は、レジストセンサ(印画像位置検出用の検出系)12A、12Bによって検出可能なように中間転ベルト6上に形成される。例えば、レジストセンサ12Aの下方から、レジストセンサ12Bの下方に至る長さを有して中間転ベルト6上に作像される。
【0406】
この中間転ベルト6に形成されたパッチマークPm’は、レジストセンサ12A,12Bによって読み取られる。この例では、レジストセンサ12A,12Bから得られる読取り結果に基づいて各色の色ずれ補正用のカラーレジストマークCRの濃度を決定するようになされる。このようにすると、最適な濃度のカラーレジストマークCRを作像できることに加えて、最適な閾値Lthを各色毎に見つけ出すことができるようになる(第4の画像形成方法)。
【0407】
図46は、レジストセンサ12A等におけるパッチマーク検出例を示す概念図である。
図46に示すレジストセンサ12A等は、中間転写ベルト6に光を照射し、当該中間転写ベルト6からの反射光を検出するものである。レジストセンサ12A等には、反射型の光学センサが使用される。この例で、レジストセンサ12A等は、中間転写ベルト6に作像された、色ずれ補正用のカラーレジストマーク(印画像)や、色濃度調整用のパッチマーク等のトナー検知レベルを検出するが、カラーレジストマークCRや、パッチマークPm’が形成されない部分、すなわち、中間転写ベルト6の下地レベルも読み取るようになされる。
【0408】
この例では、レジストセンサ12A等から得られる中間転写ベルト6のパッチマーク非形成部分(下地)の濃度情報を含む位置検出信号S2’のレベルと、当該中間転写ベルト6のパッチマーク形成部分の各色の濃度情報を含む位置検出信号S2’のレベルとに基づいて制御基準値の一例となる閾値(二値化レベル)Lthを各色毎に決定するようになされる。閾値Lthは、レジストセンサ12A,12BによってカラーレジストマークCRを検出する際に、各々の画像形成ユニット10Y、10C、10M、10Kに各々設定される。
【0409】
図47は、パッチマーク検出時の濃度情報を含む位置検出信号S2’の波形例を示す図である。図47において、横軸は時間tであり、縦軸はレジストセンサ12A等による、例えば、BK色用のパッチマークPmkに関する位置検出信号S2’の信号レベルである。また、L0はトナー検知レベルであり、L1はベルト検知レベルであり、Lthは二値化レベル(閾値)である。
【0410】
この例で、レジストセンサ12A,12Bは最も低くなるパッチ▲3▼出力の濃度を検出する。制御装置15は、トナー検知レベルL0と、ベルト検知レベルL1から閾値Lthを算出する。図47に示すBK色用のパッチマークPmcの位置検出信号S2’は、図45に示したように、BK色用のパッチマークPmcが濃度の異なる4つのライン状のパッチ▲1▼〜▲4▼から構成されることから、4つの濃度を反映した波形となる。
【0411】
パッチマークPmkで濃度が薄いライン状のパッチ▲1▼の場合は、図7Aに示したように濃度情報を含む位置検出信号S2’の波形が鋭くなる。その半値幅w1が狭くなる。パッチマークPmkで濃度が濃いライン状のパッチ▲4▼場合は、図7Bに示したように位置検出信号S2’の波形が鈍くなる。半値幅w2は広くなる。
【0412】
この例でパッチマークPm’の形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’に関して、4つのパッチマークPm’=パッチ▲1▼出力〜パッチ▲4▼出力の濃度情報を含む位置検出信号S2’の内、最も信号レベルが低くなる濃度を検出する。レジストセンサ12から出力されるパッチマークPm’の非形成部分の位置検出信号S2’の最小値(MIN)及び当該パッチマークPm’の形成部分に係る最大値(MAX)を検出し、この濃度情報を含む位置検出信号S2’の最小値及び最大値に基づいて平均値を演算する。この平均値、つまり、最小値及び最大値のセンターに二値化時の閾値Lthを設定する。
【0413】
図47に示したBK色のパッチマークPmkの例によれば、パッチ▲1▼出力の濃度が最も薄く、パッチ▲4▼出力が最も濃い。BK、C,M,Y色用のパッチマークPm’の濃度が変動した場合に、濃度が薄くなっても、濃度が高くなりすぎても、下地との関係で反射光量が高くなってしまう場合が有る。この例では、パッチ▲1▼出力>パッチ▲2▼出力>パッチ▲4▼出力>パッチ▲3▼出力となって、パッチ▲3▼出力が最も低い。つまり、パッチマークPm’はレジストセンサ12A等で検出できるものであればどのようなパターン形状でもよい。
【0414】
図48A及びBはレジストセンサ12A等におけるパッチマークPm’の検出時の位置検出信号S2’の二値化例を示す図である。
図48A及びBにおいて、横軸はいずれも時間である。この例で、パッチマークPm’の検出時の位置検出信号S2’には、パッチマークPm’の濃度情報を含んでいる。つまり、位置検出信号S2’には、BK色用のパッチマークPmk、C色用のパッチマークPmc、M色用のパッチマークPmm、Y色用のパッチマークPmyの各々の濃度情報及び位置情報を含んでいる。位置検出信号S2’は、図46において、各色毎に決定された閾値Lthに基づいて各々二値化される。
【0415】
この例で、中間転写ベルト6が副走査方向に移動して、例えば、レジストセンサ12A等がBK色用のパッチマークPmkを検出すると、図48Aに示す位置検出信号S2’が立ち下がり、a点が閾値Lthをクロスする時刻taに、BK色用のパッチマークPmkに係る通過タイミングパルス信号Spが立ち上がる。また、位置検出信号S2’が立ち上がり、b点が閾値Lthをクロスする時刻tbに通過タイミングパルス(二値化)信号Spが立ち下がる。
【0416】
同様に、中間転写ベルト6が副走査方向に移動して、レジストセンサ12A等が他のC、M、Y色用のパッチマークPmc、Pmm、Pmyを順次検出する。例えば、C色用のパッチマークPmcに関して、図48Aに示した位置検出信号S2’が立ち下がり、a点が閾値Lthをクロスする時刻taに、C色用のパッチマークPmcに係る通過タイミングパルス信号Spが立ち上がる。また、位置検出信号S2’が立ち上がり、b点が閾値Lthをクロスする時刻tbに通過タイミングパルス信号Spが立ち下がる。
【0417】
更に、M色用のパッチマークPmmに関して、図48Aに示した位置検出信号S2’が立ち下がり、a点が閾値Lthをクロスする時刻taに、M色用のパッチマークPmmに係る通過タイミングパルス信号Spが立ち上がる。また、位置検出信号S2’が立ち上がり、b点が閾値Lthをクロスする時刻tbに通過タイミングパルス信号Spが立ち下がる。
【0418】
また、Y色用のパッチマークPmyに関して、図48Aに示した位置検出信号S2’が立ち下がり、a点が閾値Lthをクロスする時刻taに、Y色用のパッチマークPmmに係る通過タイミングパルス信号Spが立ち上がる。また、位置検出信号S2’が立ち上がり、b点が閾値Lthをクロスする時刻tbに通過タイミングパルス信号Spが立ち下がる。
【0419】
これら順次発生するBK、C,M,Y色用の各々の通過タイミングパルス信号Spは、図3に示したコンパレータ59からマスク回路515を経てラッチ回路56へ出力され、BK色用のカラーレジストマークCRを基準とした他のC,M,Y色の位置ずれを調整するために使用される。BK色の書込み位置に対するY,M,C色の書き込み位置のずれ量を算出するためである。
【0420】
図49は、他のカラーレジストパターンCR’の作像例を示す図である。図49に示すカラーレジストパターンCR’は、主走査方向に所定の長さを有するライン状のパッチと、副走査方向に所定の長さを有するライン状のパッチとを交差させた十字状のパターンを成すものである。この例では、中間転写ベルト6に形成された十字状のカラーレジストパターンCR’の濃度及び形成位置を2つのレジストセンサ12A,12Bによって検出するようになされる。
【0421】
図50は、カラー画像形成装置100の他の動作例を示すフローチャートである。
この実施形態では、色ずれ補正モード実行前に、濃度がそれぞれ異なる4本のライン状のパッチ▲1▼〜▲4▼によって構成されるBK,C,M,Y色用のパッチマークPmk、Pmc、Pmm、Pmyをレジストセンサ12A、12Bによって検出可能なように、パッチマークPm’を中間転ベルト6上に形成する場合であって、カラーレジストマークCR’の位置検出時の閾値Lthをリアルタイムに校正する場合を例に挙げる。レジストセンサ12A,12B(第2の検出系)は中間転写ベルト6の走行方向(ベルト進行方向)に同位相となる位置に連続して取り付けられている。
【0422】
これを画像形成条件にして、図50に示すフローチャートのステップU1〜U3でレジストセンサ12A,12B等の初期調整を行い、その後、ステップU4〜U8で書込み位置調整をするようになされる。この初期調整では下地のセンサ出力レベルL0との色濃度検出用のパッチマークのセンサ出力レベルL1から最適な閾値Lthが決定される。
【0423】
この例では、ステップU1で中間転写ベルト6に色濃度補正用のパッチマークPm’を形成する。このとき、図2に示した画像形成ユニット10Y,10M,10C又は10Kでは、図45に示したように、濃度の異なる4本のライン状のパッチ▲1▼〜▲4▼を各々有するBK,C,M,Y色用のパッチマークPmk、Pmc、Pmm、Pmy(パッチマークPm’)が中間転写ベルト6に形成される。その後、ステップU2に移行して中間転写ベルト6に形成されたパッチマークPm’の濃度をレジストセンサ12A等で検出する。例えば、レジストセンサ12Aで検出された濃度情報を含む位置検出信号S2’は図47に示したようになる。
【0424】
更に、ステップU3に移行してレジストセンサ12Aから出力されるパッチマークPm’の濃度情報を含む位置検出信号S2’に基づいて各色毎のカラーレジストマークCRの濃度及び位置検出時の閾値Lthを決定する。閾値Lthは図48A及びBに示した演算手順で決定する。このとき、制御装置15ではレジストセンサ12A等から出力されるパッチマークPm’の形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’の最大値(MAX)及びその非形成部分の最小値(MIN)が検出され、位置検出信号S2’の最大値及び最小値に基づいて平均値が演算される。パッチマークPm’の非形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’は中間転写ベルト6の下地を反映するものである。
【0425】
この平均値がレジストセンサ12A等の閾値Lthとなされる。また、各色毎のパッチマークPm’の濃度に基づいて、図49に示したような色重ね合わせ用のカラーレジストマークCR’の濃度も調整するようになされる。ここで検出されたパッチマークPm’の濃度によりカラーレジストマークCR’を形成することで、カラーレジストマークCR’の検出時のレジストセンサ12Aの閾値Lthの設定を最適にできる。また、カラーレジストマーク形成時のトナー消費量と調整時間を削減できる。
【0426】
そして、濃度調整されたカラーレジストマーク(印画像)CR’をステップU4で中間転写ベルト6に形成する。その後、中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCR’の位置をステップU5でレジストセンサ12A等によって検出する。このとき、図48Aに示した閾値Lthに基づいてカラーレジストマークCR’の通過タイミングが検出される。その後、ステップU6で通過タイミングに基づいて色ずれ量を算出する。カラーレジストマークCR’の位置に基づいて色画像の形成位置を調整するためである。
【0427】
そして、ステップU7に移行して色ずれ量と目標値と比較する。色ずれ量が目標値以下の場合は色画像の形成位置を調整することなく処理を終了する。色ずれ量が目標値を越える場合はステップU8に移行して色ずれ補正をする。この色ずれ補正では、例えば、Y色用の補正手段5Yにおいて、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ドラム1YへのY色の画像形成位置を調整することができる。
【0428】
そして、ステップU4に戻って上述した処理を繰り返す。例えば、M色用の補正手段5Mにおいて、BK色のレジストマークCRを基準にして、M色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整される。この補正では、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。
【0429】
これにより、感光体ドラム1MへのM色用の画像形成位置を調整することができる。同様にして、C色についても、色ずれ補正処理がなされる。色ずれ量を零にすることで、色画像の形成位置を最適に調整するためである。その後は、画像形成位置が最適に調整された画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kによって色画像が中間転写ベルト6に形成される。
【0430】
このように、本発明に係る第7の実施形態としての画像形成方法によれば、中間転写ベルト6に色ずれ補正用のカラーレジストマークCR’を形成し、当該カラーレジストマークCR’の通過タイミングを読み取って、基準色であるBK色のカラーレジストマークCR’に対する他のC,M,Y色のカラーレジストマークCR’の位置ずれ量を算出して画像形成位置を補正(色ずれ補正モード)する際に、全色のカラーレジストマークCR’を最適な濃度に設定することができる。
【0431】
従って、画像転写系Iや中間転写ベルト6等における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的な変化した場合であっても、色ずれ補正モード時のレジストマーク画像作成に当たって最適な濃度をフィードバックすることができる。
【0432】
また、第7の実施形態によれば、中間転写ベルト6でパッチマークPm’が形成された部分と、当該パッチマークPm’が形成されない部分とをレジストセンサ12で読み取り、このレジストセンサ12から得られる中間転写ベルト6のパッチマーク非形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’と、当該中間転写ベルト6のパッチマーク形成部分の各色の濃度情報を含む位置検出信号S2’とに基づいてレジストセンサ12によってカラーレジストマークCRを検出する際の閾値Lthを各色毎に決定するようになされる。
【0433】
従って、各色毎に最適な閾値Lthを見つけだすことができ、色ずれ補正モード時に、本来のカラーレジストマークCR’の位置を正確に検出することができる。この高信頼度の位置検出信号S2’に基づいてカラーレジストマークCR’の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、図2に示した画像転写系Iや画像形成系II等で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0434】
もちろん、本発明に係る画像形成方法は、像形成体に関して、第1の実施形態で説明したように各色毎に感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kを準備し、これらの感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kに当該色のトナー像を形成し、複数の感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kに形成されたトナー像を中間転写ベルト6に転写するカラー画像形成装置に適用できる。また、本発明に係る画像形成方法は、図28で説明したように、色を重ね合わせて色画像を形成する1つの感光体ベルト60を準備し、この感光体ベルト60に各色のトナー像を重ねて形成するカラー画像形成装置にも適用できる。
【0435】
(8)第8の実施形態
図51は本発明に係る第8の実施形態としてのパッチマークPm’’の作像例を示す図である。
この実施形態では、カラーレジストマークの作像位置を補正する場合(色ずれ補正モード)を前提にして、中間転ベルト6の所定の位置に、各色毎に濃度の異なる任意数の色濃度検出用のパッチマーク(切片画像)Pm’’が中間転写ベルト6の片側に形成される。第7の実施形態に比べてトナー像の消費を抑えるためである。
【0436】
図51に示すパッチマークPm’’は、第7の実施形態に比べて主走査方向に短い長さを成し、かつ、副走査方向に複数本を成した、BK色用のパッチマークPmk’と、C色用のパッチマークPmc’と、M色用のパッチマークPmm’と、Y色用のパッチマークPmy’から構成される。各々の色用のパッチマークPmk’、Pmc’、Pmm’、Pmy’は、濃度がそれぞれ異なる4本の短冊状のパッチ▲1▼’〜▲4▼’によって構成される。パッチマークPm’’は、トナー濃度センサ11(色濃度検出用の検出系)及びレジストセンサ(印画像位置検出用の検出系)12Aによって検出可能なように中間転ベルト6の右側位置に全色形成される。
【0437】
この中間転ベルト6に形成されたパッチマークPm’’は、トナー濃度センサ11及びレジストセンサ12Aによって読み取られる。つまり、トナー濃度センサ11がパッチマークPm’’を読み取るタイミングで、レジストセンサ12Aでも、パッチマークPm’’が読み取られる。この例では、トナー濃度センサ11から得られる読取り結果に関係なく、レジストセンサ12Aから得られる読取り結果に基づいて各色の色ずれ補正用のカラーレジストマークCRの濃度を決定するようになされる。同時に、レジストセンサ12Aから得られる読取り結果に基づいて色ずれ補正モード時の閾値Lthを決定するようになされる。このようにすると、最適な濃度のカラーレジストマークCR’等を作像できることに加えて、レジストマークの濃度を決めるためのレジストマークを別途形成する必要がなくなる(第5の画像形成方法)。
【0438】
図52は、レジストセンサ12A等におけるパッチマークPm’’の検出例を示す概念図である。
この実施形態でも、中間転写ベルト6に色ずれ補正用のカラーレジストマークCR’等を形成し、当該カラーレジストマークCR’の通過タイミングを読み取って、基準色であるBK色のカラーレジストマークCR’に対するC,M,Y,色の他のカラーレジストマークCR’の位置ずれ量を算出して画像形成位置を補正し、その後、任意の画像情報に基づいて色画像を形成する場合を対象とする。
【0439】
図52に示すトナー濃度センサ11や、レジストセンサ12A、12B等は、中間転写ベルト6に光を照射し、当該中間転写ベルト6からの反射光を検出するものである。レジストセンサ12A等には、反射型の光学センサが使用される。この例で、レジストセンサ12Aは、中間転写ベルト6の右側に作像された色濃度調整用のパッチマークPm’’のトナー検知レベル及び、中間転写ベルト6の下地レベルを読み取るようになされる。トナー濃度センサ11は色ずれ補正モードには使用されない。
【0440】
この例でも、レジストセンサ12A等から得られる中間転写ベルト6のパッチマーク非形成部分(下地)の濃度情報を含む位置検出信号S2’のレベルと、当該中間転写ベルト6のパッチマーク形成部分の各色の濃度情報を含む位置検出信号S2’のレベルとに基づいて制御基準値の一例となる閾値Lth(二値化レベル)を各色毎に決定するようになされる。閾値Lthは、レジストセンサ12A,12BによってカラーレジストマークCRを検出する際に、各々の画像形成ユニット10Y、10C、10M、10Kに各々設定される。
【0441】
図53は、カラー画像形成装置100の他の動作例を示すフローチャートである。
この実施形態では、色ずれ補正モード実行前に、濃度がそれぞれ異なる4本の短冊状のパッチ▲1▼’〜▲4▼’によって構成されるBK,C,M,Y色用のパッチマークPmk’、Pmc’、Pmm’、Pmy’をトナー濃度センサ11及びレジストセンサ12Aによって検出可能なように、パッチマークPm’’を中間転ベルト6上に形成する場合であって、カラーレジストマークCR’の位置検出時の閾値Lthをリアルタイムに校正する場合を例に挙げる。トナー濃度センサ(第1の検出系)11及びレジストセンサ12A(第2の検出系)は、中間転写ベルト6の走行方向(ベルト進行方向)に連続して取り付けられている。
【0442】
これを画像形成条件にして、図53に示すフローチャートのステップST1〜ST3で、トナー濃度センサ11や、レジストセンサ12A,12B等の初期調整を行い、その後、ステップST4〜ST8で書込み位置調整をするようになされる。この初期調整では第7の実施形態と同様にして、下地のセンサ出力レベルL0との色濃度検出用のパッチマークのセンサ出力レベルL1から最適な閾値Lthが決定される。
【0443】
この例では、ステップST1で中間転写ベルト6に色濃度補正用のパッチマークPm’’を形成する。このとき、図2に示した画像形成ユニット10Y,10M,10C又は10Kでは、図51に示したように、濃度の異なる4本の短冊状のパッチ▲1▼’〜▲4▼’を各々有するBK,C,M,Y色用のパッチマークPmk’、Pmc’、Pmm’、Pmy’(パッチマークPm’’)が中間転写ベルト6に形成される。その後、ステップST2に移行して中間転写ベルト6に形成されたパッチマークPm’’の濃度をレジストセンサ12A等で検出する。例えば、レジストセンサ12Aで検出された濃度情報を含む位置検出信号S2’は、図47に示したようになる。
【0444】
更に、ステップST3に移行してレジストセンサ12Aから出力されるパッチマークPm’’の濃度情報を含む位置検出信号S2’に基づいて各色毎のカラーレジストマークCRの濃度及び位置検出時の閾値Lthを決定する。閾値Lthは図48に示した演算で決定する。このとき、制御装置15ではレジストセンサ12A等から出力されるパッチマークPm’’の形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’の最大値(MAX)及びその非形成部分の最小値(MIN)が検出され、位置検出信号S2’の最大値及び最小値に基づいて平均値が演算される。パッチマークPm’’の非形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’は中間転写ベルト6の下地を反映するものである。
【0445】
この平均値がレジストセンサ12A等の閾値Lthとなされる。また、各色毎のパッチマークPm’’の濃度に基づいて、図49に示したような色重ね合わせ用のカラーレジストマークCR’の濃度も調整するようになされる。なお、カラーレジストマーク形成時のトナー消費量と調整時間を第7の実施形態に比べてより一層削減できる。
【0446】
そして、濃度調整されたカラーレジストマーク(印画像)CR’をステップST4で中間転写ベルト6に形成する。その後、中間転写ベルト6に形成されたカラーレジストマークCR’の位置をステップST5でレジストセンサ12A等によって検出する。このとき、図48Aに示した閾値Lthに基づいてカラーレジストマークCR’の通過タイミングが検出される。その後、ステップST6で通過タイミングに基づいて色ずれ量を算出する。カラーレジストマークCR’の位置に基づいて色画像の形成位置を調整するためである。
【0447】
そして、ステップST7に移行して色ずれ量と目標値と比較する。色ずれ量が目標値以下の場合は色画像の形成位置を調整することなく処理を終了する。色ずれ量が目標値を越える場合はステップST8に移行して色ずれ補正をする。この色ずれ補正では、例えば、Y色用の補正手段5Yにおいて、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。これにより、感光体ドラム1YへのY色の画像形成位置を調整することができる。
【0448】
そして、ステップST4に戻って上述した処理を繰り返す。例えば、M色用の補正手段5Mにおいて、BK色のレジストマークCRを基準にして、M色の色画像の書込み位置をBK色に合わせるように調整される。この補正では、主走査補正処理、副走査補正処理、全体横倍補正処理、部分横倍補正処理及び、スキュー補正処理がなされる。同様にして、C色についても、色ずれ補正処理がなされる。色ずれ量を零にすることで、色画像の形成位置を最適に調整するためである。その後は、画像形成位置が最適に調整された画像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kによって色画像が中間転写ベルト6に形成される。
【0449】
このように、本発明に係る第8の実施形態にとしての画像形成方法によれば、色ずれ補正モード実行時に、全色のカラーレジストマークCR’を最適な濃度に設定することができる。従って、画像転写系Iや中間転写ベルト6等における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的な変化した場合であっても、色ずれ補正モード時のレジストマーク画像作成に当たって最適な濃度をフィードバックすることができる。
【0450】
また、第8の実施形態によれば、中間転写ベルト6でパッチマークPm’が形成された部分と、当該パッチマークPm’が形成されない部分とをレジストセンサ12で読み取り、このレジストセンサ12から得られる中間転写ベルト6のパッチマーク非形成部分の濃度情報を含む位置検出信号S2’と、当該中間転写ベルト6のパッチマーク形成部分の各色の濃度情報を含む位置検出信号S2’とに基づいて閾値Lthを各色毎に決定するようになされる。
【0451】
従って、レジストセンサ12によってカラーレジストマークCRを検出する際の各色毎に最適な閾値Lthを見つけ出すことができ、色ずれ補正モード時に、本来のカラーレジストマークCR’の位置を正確に検出することができる。高信頼度の位置検出信号S2’に基づいてカラーレジストマークCR’の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、画像転写系Iや画像形成系II等で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0452】
もちろん、本発明に係る画像形成方法は、像形成体に関して、第1の実施形態で説明したように各色毎に感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kを準備し、これらの感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kに当該色のトナー像を形成し、複数の感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kに形成されたトナー像を中間転写ベルト6に転写するカラー画像形成装置に適用できる。また、本発明に係る画像形成方法は、図28で説明したように、色を重ね合わせて色画像を形成する1つの感光体ベルト60を準備し、この感光体ベルト60に各色のトナー像を重ねて形成するカラー画像形成装置にも適用できる。
【0453】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る第1の画像形成装置及び画像形成方法によれば、色画像の濃度検出系や位置検出系の出力に基づいて画像形成手段を制御する制御装置を備え、この制御装置は色画像の位置検出系で色濃度補正用の切片画像の濃度を検出し、当該位置検出系から出力される切片画像の濃度検出信号に基づいて印画像の位置検出用の制御基準値を校正するものである。
【0454】
この構成によって、使用環境に応じて印画像の位置検出用の制御基準値を画像形成手段の使用状態に合わせ込むような補正することができる。従って、画像形成手段を構成する画像転写手段や像形成体等における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的な変化した場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出できるので、高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、画像形成手段で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0455】
本発明に係る第2の画像形成装置及び画像形成方法によれば、任意の画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する場合に、色重ね合わせ用の印画像を反転した反転印画像に基づいて画像形成手段を制御する制御装置を備え、少なくとも、予め反転印画像を画像形成手段で形成し、その後、この反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成手段を制御するものである。
【0456】
この構成によって、印画像を成す色抜け部分以外を反転印画像により覆い隠すことができるので、メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により画像形成手段を構成する画像転写手段や像形成体等に傷等が生じた場合であっても、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。従って、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、画像転写系や像形成体等で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0457】
本発明に係る第3の画像形成装置及び画像形成方法によれば、色画像の位置検出に基づいて画像形成手段を制御する制御装置を備え、この制御装置は少なくとも、画像形成手段の使用状況に応じて色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転印画像を画像形成手段で形成し、この画像形成手段で形成された印画像又は反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整するように画像形成手段を制御するものである。
【0458】
この構成によって、画像形成手段を構成する画像転写手段や像形成体等を新規に使用する場合や、当該画像転写手段が新品と交換された場合等は、印画像の位置検出に基づいて色画像の形成位置を調整することができる。メンテナンスや部品消耗等の経時的な変化により画像転写手段や像形成体等に傷が生じた場合は、反転印画像により傷等を覆い隠すことができるので、本来の印画像の位置を正確に検出することができる。従って、傷等による雑音信号が重畳されない高信頼度の位置検出信号に基づいて色画像の形成位置を精度良く調整することができる。
【0459】
本発明に係る第4の画像形成方法によれば、像形成体の所定の位置に各色毎に濃度の異なる任意数の色濃度検出用の切片画像を形成し、像形成体に形成された切片画像を印画像位置検出用の検出系で読み取り、この印画像位置検出用の検出系から得られた読取り結果に基づいて各色の色ずれ補正用の印画像の濃度を決定するようになされる。
【0460】
この構成によって、全色の印画像を最適な濃度に設定できるので、画像転写系や像形成体等における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的な変化した場合であっても、最適な制御基準値を見出すことができる。従って、色ずれ補正モード時に、本来の印画像の位置を正確に検出することができ、高信頼度の位置検出信号に基づいて印画像の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、画像形成系や画像転写系等で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0461】
本発明に係る第5の画像形成方法によれば、像形成体の所定の位置に全色の濃度検出用の切片画像を形成し、像形成体に形成された切片画像を色濃度検出用の検出系で読み取ると共に、当該切片画像を印画像位置補正用の検出系でも読み取り、この印画像位置補正用の検出系から得られた読取り結果に基づいて各色の色ずれ補正用の印画像の濃度を決定するようになされる。
【0462】
この構成によって、色濃度検出用の検出系で切片画像を読み取るタイミングで、印画像位置補正用の検出系から出力される濃度検出信号に基づいて全色の印画像を最適な濃度に設定することができる。
【0463】
従って、画像転写系や像形成体等における反射光量の変動や、センサ発光量の低減等により使用環境が経時的な変化した場合であっても、最適な制御基準値を見出すことができるので、色ずれ補正モード時に、本来の印画像の位置を正確に検出することができ、高信頼度の位置検出信号に基づいて印画像の形成位置を精度良く調整することができる。これにより、画像形成系や画像転写系等で正確に色を重ね合わせることができるので、所望の転写紙に色画像を精度良く転写することができる。
【0464】
この発明は中間転写ベルト又は感光体ベルトを有したタンデム型のカラープリンタや複写機、これらの複合機等に適用して極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施形態としてのカラー画像形成装置100の構成例を示す概念図である。
【図2】第1の実施形態としてのカラー画像形成装置100の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
【図3】制御装置15の位置ずれ制御系に係る内部構成例を示すブロック図である。
【図4】Y色用の画像書込み部3Y及びその補正手段5Yの構成例を示すイメージ図である。
【図5】トナー濃度センサ11及びレジストセンサ12A,12Bの配置例を示す斜視図である。
【図6】レジストセンサ12A等によるパッチマークPmの濃度検知例を示す波形図である。
【図7】A及びBはレジストセンサ12A等による濃度情報を含む位置検出信号S2’の波形例を示す図である。
【図8】パッチマークPmの濃度検知に基づく閾値設定例を示す波形図である。
【図9】レジストセンサ12A,12BによるカラーレジストマークCRの検知例を示す斜視図である。
【図10】A及びBはレジストセンサ12A等による位置検出信号S2’の二値化例を示す図である。
【図11】カラー画像形成装置100の動作例を示すフローチャートである。
【図12】本発明に係る第2の実施形態としてのカラー画像形成装置200の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
【図13】A及びBは印画像及び反転印画像の構成例を示すイメージ図である。
【図14】BK,C,M,Y色用の反転カラーレジストマークCRの形成例を示すイメージ図である。
【図15】カラー画像形成装置200の動作例を示すフローチャートである。
【図16】本発明に係る第3の実施形態としてのカラー画像形成装置300の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
【図17】制御装置15の位置ずれ制御系及び画像形成制御系の内部構成例を示すブロック図である。
【図18】A及びBはベルトユニット新品検知回路90の構成例を示す回路図である。
【図19】A〜Cは表示装置29における画像形成時の操作画面P1の表示例を示すイメージ図である。
【図20】中間転写体6上の非反転及び反転カラーレジストマークCR、CR(上線バーを省略する)の形成例を示すイメージ図である。
【図21】レジストセンサ12A等の他の配置例を示す斜視図である。
【図22】レジストセンサ12A等によるベースレベル補正時の信号例を示す波形図である。
【図23】本発明に係る第1の実施例としてのカラー画像形成装置300の動作例(傷有無検知時)を示すフローチャートである。
【図24】カラー画像形成装置300における位置ずれ調整モードの設定例を示すフローチャートである。
【図25】カラー画像形成装置300の他の動作例(傷有無検知時)を示すフローチャートである。
【図26】本発明に係る第2の実施例としてのカラー画像形成装置300の動作例を示すフローチャートである。
【図27】本発明に係る第3の実施例としてのカラー画像形成装置300の動作例を示すフローチャートである。
【図28】本発明の他の実施形態としてのカラー画像形成装置400の構成例を示す概念図である。
【図29】第4の実施形態としてのカラー画像形成装置400の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
【図30】Y色用の画像書込み部3Y及びその補正手段5Yの構成例を示すイメージ図である。
【図31】トナー濃度センサ11及びレジストセンサ12A,12Bの配置例を示す斜視図である。
【図32】レジストセンサ12A,12BによるカラーレジストマークCRの検知例を示す斜視図である。
【図33】カラー画像形成装置400の動作例を示すフローチャートである。
【図34】本発明に係る第5の実施形態としてのカラー画像形成装置500の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
【図35】BK,C,M,Y色用の反転カラーレジストマークCRの形成例を示すイメージ図である。
【図36】カラー画像形成装置500の動作例を示すフローチャートである。
【図37】本発明に係る第6の実施形態としてのカラー画像形成装置600の画像転写及び画像形成系の構成例を示すブロック図である。
【図38】感光体ベルト60上の非反転及び反転カラーレジストマークCR、CR(上線バーを省略する)の形成例を示すイメージ図である。
【図39】レジストセンサ12A等の他の配置例を示す斜視図である。
【図40】本発明に係る第1の実施例としてのカラー画像形成装置600の動作例(傷有無検知時)を示すフローチャートである。
【図41】カラー画像形成装置600における位置ずれ調整モードの設定例を示すフローチャートである。
【図42】カラー画像形成装置600の他の動作例(傷有無検知時)を示すフローチャートである。
【図43】本発明に係る第2の実施例としてのカラー画像形成装置600の動作例を示すフローチャートである。
【図44】本発明に係る第3の実施例としてのカラー画像形成装置600の動作例を示すフローチャートである。
【図45】本発明に係る第7の実施形態としてのパッチマークPm’の作像例を示す図である。
【図46】レジストセンサ12A等におけるパッチマーク検出例を示す概念図である。
【図47】パッチマーク検出時の濃度情報を含む位置検出信号S2’の波形例を示す図である。
【図48】A及びBはレジストセンサ12A等におけるパッチマークPm’の検出時の位置検出信号S2’の二値化例を示す図である。
【図49】他のカラーレジストパターンCR’の作像例を示す図である。
【図50】カラー画像形成装置100の他の動作例を示すフローチャートである。
【図51】本発明に係る第8の実施形態としてのパッチマークPm’の作像例を示す図である。
【図52】レジストセンサ12A等におけるパッチマークPm’’の検出例を示す概念図である。
【図53】カラー画像形成装置100の他の動作例を示すフローチャートである。
【図54】従来例に係るカラーレジストマーク検知例を示す図である。
【図55】レジストセンサ12A等による傷に係る信号例を示す波形図である。
【符号の説明】
1Y,1M,1C,1K 感光体ドラム(像形成体)
3Y,3M,3C,3K 画像書込み部
4Y,4M,4C,4K 現像装置
5Y,5M,5C,5K 補正手段
6 中間転写体(画像転写手段)
10Y,10M,10C,10K,10Y’,10M’,10C’,10K’画像形成ユニット(画像形成手段)
11 トナー濃度センサ(第1の検出手段)
12,12A〜12C レジストセンサ(第2の検出手段)
13 画像形成制御部(制御装置)
14 記憶装置
15 制御装置
18 操作手段
19 識別回路
29 表示装置
60 感光体ベルト(像形成体)
80 マーク検知可否判断手段
90 ベルトユニット新品検知回路(識別回路)
100,200,300,400,500,600 カラー画像形成装置
101,101’ 画像形成装置本体
102 画像読取装置
201 自動原稿給紙装置
202 原稿画像走査露光装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
BACKGROUND OF THE
[0002]
[Prior art]
In recent years, tandem-type color printers, copiers, and multifunction peripherals thereof have been increasingly used. In these color image forming apparatuses, respective exposure means, developing devices, and photosensitive drums for yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (BK) colors, and an intermediate transfer belt and a fixing device are used. Have.
[0003]
For example, the exposure means for the Y color draws an electrostatic latent image on the photosensitive drum based on arbitrary image information. The developing device forms a color toner image by attaching Y color toner to the electrostatic latent image drawn on the photosensitive drum. The photosensitive drum transfers the toner image to the intermediate transfer belt. Similar processing is performed for other M, C, and BK colors. After the color toner image transferred to the intermediate transfer belt is transferred to paper, it is fixed by a fixing device.
[0004]
By the way, according to this type of color image forming apparatus, a color toner image must be formed on the intermediate transfer belt without color shift. This is for transferring the color toner image superimposed without color shift onto a sheet.
[0005]
FIG. 54 is a diagram showing an example of detecting a color registration mark according to a conventional example. In FIG. 54, a process called “color registration mark detection” is performed on the intermediate transfer belt (also referred to as a belt unit or a paper transport belt) 6 regularly or irregularly before forming a color image based on arbitrary image information. . In this detection process, a “F” -shaped color registration mark (hereinafter simply referred to as a color registration mark CR) on the
[0006]
At this time, the light emitted from the
[0007]
FIG. 55 is a waveform diagram showing an example of a signal related to a flaw caused by the
[0008]
This waveform is obtained by rotating the
[0009]
[0010]
On the basis of the relative difference, the correction means calculates the irradiation start timing of the light beam to each of the remaining image carriers, the irradiation angle of the light beam to the image carriers (adjustment for the skew), and the cycle adjustment of the pixel clock. The magnification is adjusted. In other words, according to
[0011]
[Patent Document 1]
JP-A-01-142681 (
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
The conventional tandem type color image forming apparatus has the following problems.
[0013]
{Circle around (1)} In the color registration mark detection process including
[0014]
{Circle around (2)} If the scratches (durable scratches) of the
[0015]
(3) In the color registration mark detection processing, if the density of the registration mark image is not properly adjusted for each color corresponding to the above (1) and (2), an accurate color shift amount cannot be calculated. If the position detection signal S2 obtained from the
[0016]
Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problem, and even when the use environment of the image transfer system changes over time, it is possible to accurately detect the position of the original mark image, It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus and an image creating method capable of accurately adjusting a color image forming position based on a highly reliable position detection signal.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, a first image forming apparatus according to the present invention is an apparatus that forms a color image based on image information for an arbitrary color, and includes an image forming body and converts the image information into image information. An image forming unit that forms a color image by superimposing colors based on the image data, a first detecting unit that detects the density of the color image formed by the image forming unit, and a position of the color image formed by the image forming unit. A second detecting means for detecting the image density; and a control device for controlling the image forming means based on the outputs of the first and second detecting means. Detecting the density of the slice image, and calibrating a control reference value used for detecting the position of the mark image for color superposition based on the position detection signal including the density information of the slice image output from the second detection means; It is characterized by the following.
[0018]
According to the first image forming apparatus of the present invention, when a color image is formed by an image forming system by superimposing colors based on arbitrary image information, for example, an image is formed in an image forming unit constituting an image forming unit. A color image is formed on the transfer unit. The density of the color image formed on the image transfer means is detected by the first detection means. Further, the position of the color image formed on the image transfer means is detected by the second detection means. Outputs of the first and second detection units are input to a control device, and the image transfer unit or the image forming unit is controlled based on the output.
[0019]
On the premise of this, in the control device, the density of the intercept image for color density correction is detected by the second detecting means, and based on the position detection signal including the density information of the intercept image output from the second detecting means. The control reference value for detecting the position of the mark image is calibrated.
[0020]
Therefore, it is possible to perform correction such that the control reference value for detecting the position of the printed image is adjusted to the use state of the image transfer unit or the image forming unit according to the use environment. Thus, even if the use environment of the image transfer unit changes over time due to a change in the amount of reflected light in the image transfer unit or a reduction in the amount of light emitted from the sensor, the original position of the stamp image can be accurately detected. In addition, it is possible to accurately adjust the color image forming position based on the highly reliable position detection signal.
[0021]
A first image forming method according to the present invention is a method for forming a color image in an image forming system by superimposing colors based on arbitrary image information, and forming the color image in the image forming system. The first detection system detects the density of the color image formed by the system, detects the position of the color image by the second detection system, and detects the image forming system based on the outputs of the first and second detection systems. When controlling the image, a section image for color density correction is formed in advance in the image forming system, the density of the section image formed in the image forming system is detected by the second detection system, and output from the second detection system. The control reference value at the time of detecting the position of the mark image for superimposing colors is calibrated based on the density detection signal of the sliced image.
[0022]
According to the first image forming method of the present invention, the control reference value for detecting the position of the printed image is corrected so as to match the use state of the image transfer system or the image forming system according to the use environment. Can be.
[0023]
Therefore, even if the use environment changes over time due to a change in the amount of reflected light in the image transfer system or the image forming body, or a decrease in the amount of light emitted from the sensor, the original position of the printed image can be accurately detected. In addition, it is possible to accurately adjust the formation position of the printed image based on the highly reliable position detection signal. This allows the colors to be accurately superimposed in an image forming system, an image transfer system, or the like, so that a color image can be accurately transferred to a desired transfer paper.
[0024]
A second image forming apparatus according to the present invention is an apparatus that forms a color image based on image information for an arbitrary color, and includes an image forming body, and superimposes colors based on image information. Image forming means, a detecting means for detecting a position of a color image formed by the image forming means, and a control device for controlling the image forming means based on an output of the detecting means. At least, a reversal mark image obtained by reversing the color superimposition mark image in advance is formed by the image forming means, and based on the position detection of the mark image formed by the color missing portion of the reversal mark image formed by the image forming means. The image forming unit is controlled so as to adjust a formation position of a color image.
[0025]
According to the second image forming apparatus of the present invention, when a color image is formed by superimposing colors based on arbitrary image information, for example, the color is transferred to the image transfer unit by the image forming unit constituting the image forming unit. An image is formed. The position of the color image formed on the image transfer means is detected by the detection means. The control device controls the image transfer unit or the image forming unit based on the output of the detection unit.
[0026]
On the premise of this, the control device forms a reverse stamp image on the image transfer unit in advance, and thereafter, based on the position of the color image formed by the color missing portion of the reverse stamp image formed on the image transfer unit, forms the color image. The image forming unit is controlled so as to adjust the forming position.
[0027]
Therefore, the portion other than the color loss portion forming the stamp image can be covered and covered by the reverse stamp image. Therefore, even if the image transfer unit is damaged due to a temporal change such as maintenance or parts consumption, the original image is not damaged. The position of the stamp image can be accurately detected. Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed.
[0028]
A second image forming method according to the present invention is a method of forming a color image by superimposing colors based on arbitrary image information, and inverting stamp image information for inverting a stamp image for color superposition in advance. Is prepared in the image forming system on the basis of the reversely printed image information, and the position of the printed image formed by the color missing portion of the reversely printed image formed by this image forming system is detected. The color image forming position is adjusted based on the position of the mark image formed by the portion.
[0029]
According to the second image forming method of the present invention, a reverse stamp image in which a color missing portion forms a stamp image can be formed on an image transfer system or an image forming body with good reproducibility. The reversal mark image can cover the scratches and the like that are unintentionally generated.
[0030]
Further, even if the image transfer system or the image forming body is damaged, the position of the original mark image can be accurately detected, so that a highly reliable position detection signal in which a noise signal due to the scratch or the like is not superimposed. , It is possible to accurately adjust the formation position of the color image. Therefore, the colors can be accurately superimposed by the image transfer system, so that the color image can be accurately transferred to a desired transfer paper.
[0031]
A third image forming apparatus according to the present invention is an apparatus that forms a color image based on image information for an arbitrary color, and has an image forming body and superimposes colors based on image information to form a color image. Image forming means for forming, detecting means for detecting the position of the color image formed by the image forming means, and a control device for controlling the image forming means based on the output of the detecting means, the control device comprises: At least in accordance with the use condition of the image forming means, a print image for color superposition or a reverse print image obtained by inverting the print image is formed by the image forming means, and the print image or the reverse print image formed by the image forming means is formed. The image forming means is controlled so as to adjust the formation position of the color image based on the detection of the position of the mark image formed by the color missing portion of the image.
[0032]
According to the third image forming apparatus of the present invention, when a color image is formed by superimposing colors based on arbitrary image information, for example, in the image forming unit constituting the image forming unit, the color is transferred to the image transfer unit. An image is formed. The position detecting unit detects the position of the color image formed on the image transfer unit. The control device controls the image transfer unit or the image forming unit based on the output of the detection unit.
[0033]
On the premise of this, at least the control device forms, in the image transfer unit, a print image for color superposition or an inverted print image obtained by inverting the print image according to the use state of the image transfer unit, and The image forming unit is controlled so as to adjust the formation position of the color image based on the position detection of the mark image formed by the color missing portion of the formed mark image or the reverse mark image.
[0034]
Therefore, when the image transfer unit or the image forming body constituting the image forming unit is newly used, or when the image transfer unit is replaced with a new one, the formation of the color image based on the position detection of the stamp image is performed. The position can be adjusted. If the image transfer means is damaged due to changes over time due to maintenance or parts consumption, etc., it is possible to cover the damage with the reverse mark image, so that the position of the original mark image can be accurately detected. it can.
[0035]
Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed.
[0036]
A third image forming method according to the present invention is a method of forming a color image by an image forming system in which colors are overlapped based on arbitrary image information. Image information or reverse stamp image information for forming a reverse stamp image obtained by inverting the stamp image is prepared in advance, and then the surface condition of the color image forming surface of the image forming system is detected, and the surface condition of the color image forming surface is detected. A stamp image based on the stamp image information in the image transfer system, or a reverse stamp image based on the reverse stamp image information in the image forming system, and the stamp image or the reverse stamp formed by the image forming system. It is characterized in that the formation position of the color image is adjusted based on the detection of the position of the mark image formed by the color missing portion of the image.
[0037]
According to the third image forming method of the present invention, for example, when an image transfer system or an image forming body is newly used in the image forming system, or when the image transfer system is replaced with a new one, etc. The position at which the color image is formed can be adjusted based on the detection of the position of the stamp image. If the image transfer system is damaged due to a change over time due to maintenance or parts consumption, etc., the scratch can be covered by the reverse stamp image, so that the position of the original stamp image can be accurately detected. it can.
[0038]
Therefore, it is possible to accurately adjust the color image formation position based on a highly reliable position detection signal on which a noise signal due to a flaw or the like is not superimposed. As a result, the color can be accurately superimposed on the image transfer unit, so that the color image can be accurately transferred to a desired transfer paper.
[0039]
A fourth image forming method according to the present invention forms a color misregistration correction mark image on an image forming body, reads a passage timing of the mark image, and determines a positional displacement amount of another mark image with respect to the mark image. A method of forming a color image based on arbitrary image information after calculating and correcting an image forming position, wherein an arbitrary number of color density detecting slices having different densities for each color at a predetermined position of an image forming body. An image is formed, and the slice image formed on the image forming body is read by a detection system for detecting the position of the printed image. Based on the reading result obtained from the detection system for detecting the position of the printed image, color misregistration of each color is corrected. Is characterized in that the density of the printed image is determined.
[0040]
According to the fourth image forming method of the present invention, it is possible to set the print image of all colors necessary for the color misregistration correction mode to the optimum density. Therefore, even when the use environment changes over time due to a change in the amount of reflected light in the image transfer system or the image forming body, a decrease in the amount of light emitted from the sensor, etc. Can be fed back to the concentration.
[0041]
Further, according to the fourth image forming method, a portion where the section image is formed on the image forming body and a portion where the section image is not formed are read by the detection system for detecting the position of the stamp image, and obtained from this detection system. A position detection signal including density information of a non-section image forming portion of the image forming body to be detected and a position detection signal including density information of each color of the section image forming portion of the image forming body for detection of a stamp image position detection A control reference value for detecting a mark image by the system is determined for each color.
[0042]
Therefore, the optimum control reference value can be found for each color, and the original position of the stamp image can be accurately detected in the color misregistration correction mode, and the position of the stamp image based on the highly reliable position detection signal can be detected. The formation position can be adjusted with high accuracy. This allows the colors to be accurately superimposed in an image forming system, an image transfer system, or the like, so that a color image can be accurately transferred to a desired transfer paper.
[0043]
According to a fifth image forming method of the present invention, a mark image for correcting color misregistration is formed on an image forming body, a passage timing of the mark image is read, and a positional shift amount of another mark image with respect to the mark image is determined. Computing and correcting the image forming position, then, a method of forming a color image based on any image information, forming a slice image for density detection of all colors at a predetermined position of the image forming body, Based on a sequence in which a section image formed on the image forming body is read by a detection system for detecting color density, the section image is read by a detection system for detecting the position of a printed image, and is obtained from the detection system for correcting the position of a printed image. It is characterized in that the density of the color misregistration correction mark image of each color is determined based on the read result obtained.
[0044]
According to the fifth image forming method of the present invention, based on the position detection signal including the density information output from the mark image position correction detection system at the timing when the intercept image is read by the color density detection detection system. Thus, the printed images of all colors can be set to the optimum density.
[0045]
Therefore, even if the use environment changes over time due to a change in the amount of reflected light in the image transfer system or the image forming body, or a decrease in the amount of light emitted from the sensor, an optimal control reference value can be found. In the color misregistration correction mode, the original position of the mark image can be accurately detected, and the formation position of the mark image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal. This allows the colors to be accurately superimposed in an image forming system, an image transfer system, or the like, so that a color image can be accurately transferred to a desired transfer paper.
[0046]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an image forming apparatus and an image creating method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(1) First embodiment
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a configuration example of a color
In this embodiment, a control device for controlling an image transfer unit or an image forming unit based on the output of a density detection system or a position detection system of a color image is provided. The density of the intercept image is detected, the control reference value for detecting the position of the stamp image is calibrated based on the density detection signal of the intercept image output from the position detection system, Even if the use environment of the image transfer unit changes over time due to a decrease in the amount of light emitted from the sensor, etc., it is possible to accurately detect the original position of the printed image and to use a highly reliable position detection signal based on the position detection signal. Thus, the color image formation position can be adjusted with high accuracy.
[0047]
A color
[0048]
1, the color
[0049]
The analog signal photoelectrically converted by the line image sensor CCD is subjected to analog processing, A / D conversion, shading correction, image compression processing, and the like in an image processing unit (not shown) to become image information. Thereafter, the image information is sent to image writing units (exposure units) 3Y, 3M, 3C, and 3K, which are examples of an image forming unit.
[0050]
The
[0051]
The image forming apparatus
[0052]
The
[0053]
An
[0054]
The charging unit 2Y and the
[0055]
The outline of the image forming process will be described below. The image of each color formed by the
[0056]
The paper P stored in the
[0057]
The sheet P to which the color image has been transferred is subjected to a fixing process by the fixing
[0058]
At the time of double-sided image formation, an image is formed on one surface (front side) and the sheet P discharged from the fixing
[0059]
The sheet P that has been reversely conveyed is again conveyed to the secondary transfer roller 7A via the
[0060]
At the time of forming these images, the paper P is 52.3-63.9 kg / m 2 (1000 sheets) of thin paper or 64.0-81.4 kg / m 2 (1000 sheets) of plain paper or 83.0 to 130.0 kg / m 2 (1000 sheets) or 150.0kg / m 2 It is preferable to use a set of super thick paper of about (1000 sheets), a linear velocity of about 80 to 350 mm / sec, and environmental conditions of a temperature of about 5 to 35 ° C. and a humidity of about 15 to 85%. The thickness (paper thickness) of the paper P is about 0.05 to 0.15 mm.
[0061]
On the upstream side of the above-mentioned
[0062]
A sensor (hereinafter, simply referred to as a registration sensor 12) for detecting a misregistration of a toner image, which is an example of a second detection unit, is provided alongside the toner density sensor, and a print image (hereinafter, referred to as a registration sensor) formed on the
[0063]
In the color registration mark detection processing, a color registration mark CR for color superposition is formed on the
[0064]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of the color
[0065]
The
[0066]
Depending on the control content, any one or three of the
[0067]
The
[0068]
In the
[0069]
In the
[0070]
In the
[0071]
In this example, a
[0072]
A
[0073]
For example, regarding the writing position adjustment of the Y color, the writing position of the color registration mark CR of the BK color and the writing position of the color registration mark CR of the Y color are detected, and the writing position of the color registration mark CR of the Y color is determined as BK. The correction amount is calculated from the shift amount when converted to the writing position of the color registration mark CR. Similarly, regarding the writing position adjustment of the M and C colors, the shift amount between the writing position of the BK color registration mark CR and the writing position of the M and C color registration marks CR is detected, and this shift is detected. Each correction amount is calculated from the amount. After that, the
[0074]
For this reason, in the
[0075]
Further, the
[0076]
The position of the color registration mark CR formed on the
[0077]
In this example, the minimum value (MIN) of the position detection signal S2 ′ of the non-formed portion of the patch mark output from the
[0078]
In this calculation, the maximum value of the position detection signal S2 'including the density information related to the non-formed portion of the patch mark and the minimum value related to the formed portion are excluded from the calculation target. That is, the worst case that determines the threshold value at which the value of the reflected output of the intermediate transfer belt (base) 6 where no patch mark is formed and the value of the reflected output of the portion where the patch mark is formed is closest is binarized. It becomes the relationship.
[0079]
For this reason, an average value (median value) is calculated using the value serving as the condition, and a threshold value for binarization is determined. In this example, the average value is used as a control reference value of the
[0080]
Of course, the present invention is not limited to this. A patch mark for color density correction is formed on the
[0081]
Thereafter, a color registration mark CR is formed on the
[0082]
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration related to a displacement control system of the
[0083]
The oscillator 51 generates a clock signal CK having a reference frequency. A
[0084]
A
[0085]
The
[0086]
A latch circuit 56 is connected to the
[0087]
On the other hand, the
[0088]
The
[0089]
Further, the
[0090]
An index delay circuit (hereinafter also referred to as a lateral magnification correction unit) 510 is connected to the
[0091]
A VV generation circuit (hereinafter also referred to as a sub-scanning correction unit) 511 is connected to the
[0092]
An HV generation circuit (hereinafter also referred to as a main scanning correction unit) 512 is connected to the
[0093]
A skew correction circuit (hereinafter, also referred to as a skew correction unit) 513 is connected to the
[0094]
FIG. 4 is an image diagram showing a configuration example of the
[0095]
This light beam is deflected by the
[0096]
The
[0097]
i. Main scanning correction processing
This process is a correction for aligning the writing positions of the Y, M, C, and BK color images in the main scanning direction. For example, with respect to the Y color writing position correction, the main scanning writing timing of the BK registration mark CR and the main scanning writing timing of the Y registration mark CR are detected, and the writing timing of the Y registration mark CR is determined. The correction amount is calculated from the shift amount when converted to the writing position of the BK color registration mark CR. Based on this correction amount, the writing position of the BK color registration mark CR in the main scanning direction and the writing position of the Y, M, and C color images are adjusted to the image forming position of the machine.
[0098]
ii. Sub-scan correction processing
This process is a correction for aligning the writing positions in the sub-scanning direction of the Y, M, C, and BK color images. For example, with respect to the writing position adjustment of the Y color, the sub-scanning writing timing of the BK registration mark CR and the sub-scanning writing timing of the Y registration mark CR are detected, and the writing timing of the Y registration mark CR is determined. The correction amount is calculated from the shift amount when converted to the writing position of the BK color registration mark CR. Based on the correction amount, the writing position of the BK color registration mark CR and the writing position of the Y, M, and C color images in the sub-scanning direction are aligned with the image forming position of the machine based on the correction amount. Can be
[0099]
iii. Overall horizontal magnification correction processing
This process is a correction for aligning the image forming positions in the entire color image of Y, M, C, and BK colors. For example, the cycle of the image clock signal is adjusted to adjust the laser emission timing, and the overall lateral displacement is corrected based on this adjustment.
[0100]
iv. Partial lateral magnification correction processing
This process is a correction for adjusting the inclination of the horizontal position (direction) of each of the
[0101]
v. Skew correction processing
This processing is a correction for adjusting the inclination of the vertical position of each of the
[0102]
In this example, in order to calibrate the control reference value for detecting the position of the color registration mark CR, a patch mark is formed on the
[0103]
FIG. 5 is a perspective view showing an example of the arrangement of the
[0104]
Then, the density of the patch mark Pm formed while the
[0105]
FIG. 6 is a waveform diagram showing an example of detecting the density of the patch mark Pm by the
[0106]
In the above-described
[0107]
In this example, regarding the position detection signal S2 'including the density information of the portion where the patch mark Pm is formed, the four patch marks Pm = out of the position detection signal S2' including the density information of the output of the patch (1) to the output of the patch (4). , The density at which the signal level becomes lowest is detected.
[0108]
In the example shown in FIG. 6, the patch (1) output has the lowest density and the patch (4) output has the highest density. When the density of the patch mark Pm fluctuates, even if the density becomes low or the density becomes too high, the amount of reflected light may increase due to the relationship with the base. In this example, patch (1) output> patch (2) output> patch (4) output> patch (3) output, and patch (3) output is the lowest. The patch mark Pm may have any pattern shape as long as it can be detected by the
[0109]
FIG. 8 is a waveform diagram showing a threshold setting example based on the density detection of the patch mark Pm by the
[0110]
The solid line shown in FIG. 8 is the waveform when the lowest patch mark Pm (patch {circle around (3)}) and the non-formed portion are detected. In FIG. 8, the minimum value of the position detection signal S2 'of the non-formed portion of the patch mark output from the
[0111]
FIG. 9 is a perspective view showing an example of detection of the color registration mark CR by the
[0112]
FIGS. 10A and 10B are diagrams showing an example of binarization of the position detection signal S2 by the
[0113]
Subsequently, an operation example of the color
[0114]
In this embodiment, an
[0115]
Using this as an image forming condition, initial adjustment of the
[0116]
In this example, a patch mark Pm for color density correction is formed on the
[0117]
Further, the process proceeds to step A3 to calibrate the threshold Lth at the time of detecting the position of the color registration mark CR based on the position detection signal S2 'including the density information of the patch mark Pm output from the
[0118]
This average value is used as the threshold value Lth of the
[0119]
Then, a color registration mark CR (print image) whose density has been adjusted is formed on the
[0120]
Then, the process proceeds to step A7 to compare the color misregistration amount with the target value. If the color misregistration amount is equal to or less than the target value, the process ends without adjusting the color image formation position. If the amount of color misregistration exceeds the target value, the process proceeds to step A8 to perform color misregistration correction. In the color misregistration correction, for example, the main scanning correction processing, the sub-scanning correction processing, the entire lateral magnification correction processing, and the partial lateral magnification are performed by the color misregistration calculated with the BK color registration mark in the Y color correction means 5Y. Correction processing and skew correction processing are performed. This makes it possible to adjust the Y-color image forming position on the
[0121]
Then, the process returns to step A4 to repeat the above-described processing. For example, the
[0122]
As described above, according to the color
[0123]
Therefore, the threshold value Lth for detecting the position of the color registration mark CR can be corrected so as to match the use state of the
[0124]
Thus, even if the use environment changes over time due to a change in the amount of reflected light from the
[0125]
(2) Second embodiment
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of the color
[0126]
In this embodiment, when a color image is formed by superimposing colors based on arbitrary image information, the
[0127]
A color
[0128]
A
[0129]
The
[0130]
In this example, a developing
[0131]
13A and 13B are image diagrams showing examples of the configuration of a stamp image and a reverse stamp image. The color registration mark CR shown in FIG. 13A is an example of a mark image, and is a pattern applied in the first
[0132]
The reverse color resist pattern CR (the overline bar is omitted) shown in FIG. 13B is an example of a reverse print image, and forms a rectangular pattern surrounding the entire print image formed by the color missing portion. This reversal color registration mark CR is applied in the second
[0133]
In the method of forming a color resist shown in FIG. 13A, if a belt flaw or the like occurs in a portion where no toner is applied due to a temporal change of the
[0134]
In this example, the
[0135]
Specifically, an inverter is connected to the output of the
[0136]
In this example, the
[0137]
FIG. 14 is an image diagram showing an example of forming the inverted color registration mark CR for the colors BK, C, M, and Y.
A reverse color resist mark CR for BK color (hereinafter simply referred to as a BK color reverse pattern PK), a reverse color resist mark CR for C color (hereinafter simply referred to as C color reverse pattern PC), and a reverse color resist mark CR for M color shown in FIG. The inverted color registration mark CR (hereinafter simply referred to as an M color inverted pattern PM) and the inverted color registration mark CR for Y color (hereinafter simply referred to as a Y color inverted pattern PY) are formed side by side in the sub-scanning direction of the
[0138]
Each of the color reversal patterns PK, PC, PM, and PY is shown as being detected by the two
[0139]
In this pattern example, the BK color reversal pattern PK is continuous in the main scanning direction, and the mark portion is formed on the uniform toner image on the entire surface as color missing, and is detected by the
[0140]
In the example of the inverted pattern PM for M color, the pattern width Ws of the inverted pattern PM is smaller than the width of the printed image. In this case, toner consumption can be minimized. The inversion pattern PM has a configuration in which a plurality of partial graphic patterns partitioning a color missing portion are arranged, and each of the BK, C, and Y colors in a rectangular pattern configuration surrounding the entire printed image formed by the color missing portion. This is different from the inverted patterns PK, PC, and PY. In the inversion patterns PK, PM, PC, and PY shown in FIG. 14, the pattern width Ws is changed for each color. However, the pattern width Ws for all colors is the same at a set value so as to minimize toner consumption. It may be set to a value.
[0141]
The reverse stamp image data Dp for forming these plural types of reverse patterns PY, PM, PC, and PK is stored in the
[0142]
When two or more inversion color resists are formed side by side in the running direction (sub-scanning direction) of the
[0143]
As a result, as in the example of the inverted pattern PM for M color and the inverted pattern PY for Y color shown in FIG. The color toner image can be overlapped. This makes it possible not only to easily limit the hardware reading of the mark image, but also to check the density of the color image after color superposition.
[0144]
Subsequently, as for the second image forming method, an operation example of the second color
[0145]
In this embodiment, a color image is formed on the
[0146]
Using this as an image forming condition, an inverted color registration mark CR of the color is formed based on the inverted stamp image data Dp in step B1 of the flowchart shown in FIG. In this example, first, the BK color reversal pattern PK is formed on the photosensitive drum 1K by the
[0147]
In this example, when a toner image is formed on the
[0148]
Further, in step B4, the
In this example, since the color shift correction is not executed for the BK color, the process proceeds to step B6.
[0149]
If it is determined in step B6 that the BK color and the color misregistration amount are equal to or less than the target values and no color misregistration correction is required, the process proceeds to step B7, and it is determined whether or not to perform color registration mark detection for another color. Since the color registration mark detection is performed for other colors, that is, Y, M, and C colors, the process returns to step B1.
[0150]
Then, in step B1, an M color inversion pattern PY is formed on the
[0151]
Further, the
[0152]
Thereafter, the process proceeds to step B5, where the
[0153]
At this time, the Y-
[0154]
In step B1, an M color reversal pattern PM is formed on the
[0155]
Further, in step B4, the
[0156]
After that, the process goes to step B5, and the
[0157]
In step B1, an M color inversion pattern PC is formed on the
[0158]
Further, the
[0159]
After that, the process goes to step B5, and the
[0160]
If the amount of color misregistration exceeds the target value and color misregistration correction is required, the process proceeds to step B6, and the
[0161]
As described above, according to the color image forming apparatus and the image forming method as the second embodiment of the present invention, the
[0162]
Therefore, the portion other than the color loss portion forming the printed image can be covered and covered by the inverted color resist (toner image) such as Y, M, C, BK, etc. 6 can be accurately detected even if a scratch or the like occurs.
[0163]
Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal S2 on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed. Moreover, the calculation of the color misregistration value can be used without any change in the configuration of the conventional method, only by reversing the edge detection logic of the position detection signal S2. In addition, since reading of portions other than the reversal color registration mark CR is limited in terms of hardware, the amount of toner consumption can be suppressed. Therefore, since the colors can be accurately superimposed on the
[0164]
(3) Third embodiment
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of the color
In this embodiment, a
[0165]
Thereby, when the
[0166]
A color
[0167]
A
[0168]
The
[0169]
In this example, when the running direction of the
[0170]
In this example, a developing
[0171]
The
[0172]
The mark detection availability determination means 80 detects the surface state of the registration mark forming surface of the
[0173]
In this example, the
[0174]
Here, a color registration mark CR is formed on the
[0175]
The
[0176]
For example, when the surface state of the registration mark forming surface is good or the first adjustment mode is set, the
[0177]
When the surface state of the registration mark forming surface is inferior to a predetermined reference value or when the second adjustment mode is set, the reverse color registration mark CR is formed on the
[0178]
In this example, the
[0179]
In this example, the
[0180]
In the case where the
[0181]
FIG. 17 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the displacement control system and the image formation control system of the
The
[0182]
The
[0183]
The delay control data D10 is output from the correction
[0184]
The image forming
[0185]
The
[0186]
Here, the signal logic of the new article detection signal Snd when the
[0187]
18A and 18B are circuit diagrams illustrating a configuration example of the belt unit new
[0188]
The emitter of the transistor TR is connected to the power supply line VCC, and the collector is connected to the fuse F and the cathode of the diode, respectively. An external setting signal Sop for forced open control is supplied to the base of the transistor TR. In this example, when a high level (hereinafter referred to as “H” level) external setting signal Sop is supplied to the base of the transistor TR, the transistor TR is turned on, an overcurrent flows through the fuse F, and the fuse F is opened (blown). I do.
[0189]
When the fuse F is not blown (Close) as shown in FIG. 18B, the potential of the series connection point p is a new level detection signal Snd at a low level (hereinafter referred to as “L” level). When the fuse F is blown, a new product detection signal Snd at “H” level is obtained in which the potential between the power supply line VCC and the ground line GND is divided by the resistors R1 and R2.
[0190]
In this example, the fuse F is used. Alternatively, data of a new (New) or used (Old) data of the belt unit may be stored in a nonvolatile memory chip such as an EEPROM. Based on this, the first or second adjustment mode can be set.
[0191]
FIGS. 19A to 19C are image diagrams showing display examples of the operation screen P1 at the time of image formation on the
[0192]
When the software switch of “copy setting” is selected on the operation screen P1, a memory set mode screen P2 as shown in FIG. 19B is displayed. The memory set mode screen P2 is usually operated by a service person or the like when the apparatus is installed. The memory set mode screen P2 includes “1 software switch set”, “2 paper size”, “3 PM count”, “4 data cancel”, “5 copies”, “6 password set”, “7 phone number set”. , "8 serial number display", "9 ROM version", "10 KRDS set" and other item keys are displayed.
[0193]
When "1 software switch set" is selected among these item keys, a software switch mode screen P3 as shown in FIG. 19C is displayed. The software switch mode screen P3 is operated to set (select) either the first adjustment mode or the second adjustment mode. The non-inverted color registration mark CR or the inverted color registration mark CR (overline bar omitted) can be set on the screen.
[0194]
The example of the software switch mode screen P3 illustrated in FIG. 19C is a screen in which the second mark creation method is selected for the detection marks of the
[0195]
In this screen P3, for example, the color registration mark selection number NO = “15” is selected using the software switches SW1 and SW2. The software switch SW3 is used when setting whether the mark creation method is to be automatically selected or manually selected, and when setting the first or second mark creation method. Automatic selection is set when the selection bit A = 0, and manual selection is set when the selection bit A = 1. When the selection bit B = 0, the first mark creation method is set, and when the selection bit B = 1, the second mark creation method is set.
[0196]
The "ON" key Ky1 is used when setting is confirmed, and the "OFF" key Ky2 is used when resetting settings. Therefore, in this example, "15-1: 1" indicates that the selection number of the color registration mark is "15" and the mark creation method is manually selected and the second mark creation method is set. In addition, it is also possible to set which of the
[0197]
FIG. 20 is an image diagram showing an example of forming non-inverted and inverted color registration marks CR on the intermediate transfer belt 6 (CR is omitted).
[0198]
In this example, the non-inverted color registration mark CR on the
[0199]
The non-inverted color registration mark CR and the inverted color registration mark CR are based on the first or second mark creation method automatically or manually set on the software switch mode screen P3 shown in FIG. The first or second mark creation method automatically selected, or the first or second mark creation method automatically selected based on the detection result of the use state of the
[0200]
On the left side of the
[0201]
In addition, a resist of M color is formed in the writing M. In this example, a first mark (M) and a second mark (M) are continuously formed, and this resist forming area becomes a signal reading area Am. A signal mask area Msk is formed between the signal read area Ak and the signal read area Am, for example, other than the inverted color registration marks CR such as the BK color and the M color.
[0202]
The signal mask area Msk is dealt with by masking the passing timing pulse signal Sp by the
[0203]
FIG. 21 is a perspective view showing another arrangement example of the
[0204]
In the arrangement example shown in FIG. 21, three
[0205]
Therefore, the three
[0206]
The detection system of the left-right center three-row system can set the first adjustment mode or the second adjustment mode for each area of the color image forming area as compared with the case of the left-right two-row system shown in FIG. Therefore, the first or second mark creation method can be selected for the
[0207]
FIG. 22 is a waveform diagram showing an example of a signal at the time of base level correction by the
[0208]
This waveform is obtained by rotating the
[0209]
Subsequently, an operation example of the color
[First Embodiment]
FIG. 23 is a flowchart showing an operation example (at the time of detecting presence / absence of a flaw) of the color
In this example, a mark detection
[0210]
Under these operating conditions, first, in order to detect the surface state of the registration mark forming surface of the
[0211]
In the determination of the presence / absence of a flaw at this time, before forming the color registration mark CR, the position detection signal S2 having a level that is much lower than the threshold Lth from the base correction level as shown in FIG. 46 is detected. If the
[0212]
If the position detection signal S2 having a level lower than the threshold value Lth is detected in the process of detecting (obtaining) the use state of the
[0213]
(Setting example of misalignment adjustment mode)
FIG. 24 is a flowchart illustrating a setting example of the misregistration adjustment mode in the color
In this example, when a color image is transferred by the
[0214]
As a method of forming the color registration mark CR, there are a first mark creation method in which an effective mark portion forming the non-inverted color registration mark CR is used as a toner image, and a method in which an area other than the effective mark portion forming the inverted color registration mark CR is used as a toner. A second mark forming method for forming an image is prepared. Of course, printing image information for forming a color registration mark CR for color superposition or inversion printing image data Dp for forming an inversion color registration mark CR obtained by inverting the color registration mark CR is also prepared in advance.
[0215]
Under these operating conditions, the
[0216]
If the detection impossible flag is FG = 1 in step E2, that is, if the surface state of the registration mark forming surface is inferior to a predetermined threshold (reference value) Lth, the process proceeds to step E5 and the second adjustment mode is performed. Is set, and the process proceeds to step E6 to select a second mark creation method. Then, control goes to a step E7. In step E7, a displacement adjustment process is performed based on each adjustment mode.
[0219]
For example, when the first adjustment mode is set in step E3, the stamp image information is read out by the first mark creation method in step E4, and the color registration mark CR based on the stamp image information is transferred to the intermediate transfer belt. 6 is formed. The position detection resist
[0218]
The formation position of the color image is adjusted based on the detection of the position of the color registration mark CR formed on the
[0219]
If the second adjustment mode is set in step E5, the inverted mark image data Dp is read out by the second mark forming method, and the inverted color registration mark CR based on the inverted mark image data Dp is formed in the image forming unit. The
[0220]
(Other examples when detecting the presence or absence of flaws)
FIG. 25 is a flowchart illustrating another operation example of the color image forming apparatus 300 (when the presence or absence of a flaw is detected).
In this example, there is provided a mark detection availability determining unit including the
[0221]
That is, with respect to the non-inverted color registration mark CR, the number of times of detection of the mark edge at the time of mark detection is clear in advance by the design value. If the
[0222]
On the premise of this, first, in order to detect the surface state of the registration mark forming surface of the
[0223]
If the total number of mark edges coincides with the design value in step F2, the surface state of the registration mark forming surface is good, so the flow shifts to step F6, where the detection impossible flag FG is reset to FG = 0. The detection impossible flag FG is temporarily stored in the
[0224]
If the total number of mark edges does not exceed the design value in step F3, the process proceeds to step F5 to execute mark reading abnormal processing. In this process, the display device informs the display device that the non-inverted color registration mark CR is not properly formed or that the setting of the position shift adjustment mode in the future is impossible. For the subsequent processing, the same processing as in the flowchart shown in FIG. 24 is performed.
[0225]
As described above, according to the color image forming apparatus and the image forming method according to the first embodiment of the present invention, the mark detection availability determination unit including the
[0226]
Therefore, when the
[0227]
Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal S2 on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed. In addition, since the colors can be accurately superimposed on the
[0228]
[Second embodiment]
FIG. 26 is a flowchart showing an operation example of the color
In this embodiment, a fuse F for detecting a new article is attached to the
[0229]
This is because when the intermediate transfer belt (belt unit) 6 is new, the fuse F is conductive, and when the fuse F is open, it can be determined that the belt unit is in use. At the same time, the image forming process is performed in the first adjustment mode in which the color image forming position is adjusted based on the new product detection signal Snd obtained from the belt unit new
[0230]
Under these operating conditions, the
[0231]
Thereafter, the process proceeds to step G4 to clear the counter, and further proceeds to step G5 to select the first mark creation method and the like. Then, the process proceeds to step G6, where the fuse F is disconnected. In this process, the external setting signal Sop is supplied to the new belt
[0232]
In this example, a non-reversed color registration mark CR is formed on the registration mark forming surface of the
[0233]
The setting is changed from the first adjustment mode to the second adjustment mode as in the first embodiment due to a change over time, and the
[0234]
As described above, according to the color image forming apparatus and the image forming method according to the second embodiment of the present invention, the belt unit for attaching the fuse F for detecting a new article to the
[0235]
Therefore, when the
[0236]
Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal S2 on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed. In addition, since the colors can be accurately superimposed on the
[0237]
[Example 3]
FIG. 27 is a flowchart showing an operation example of the color
In this embodiment, it is assumed that the operation means 18 shown in FIG. 16 is operated to set automatic or manual selection, and based on this, either the first adjustment mode or the second adjustment mode is set.
[0238]
With this as an operating condition, the
[0239]
When the detection impossible flag is FG = 1 in step H2, the process proceeds to step H6 to set the second adjustment mode, and proceeds to step H7 to select the second mark creation method. After that, the processing shifts to Step H14.
[0240]
If the selection bit A of the software switch SW3 is "1" in step H1 and the manual selection is set, the process proceeds to step H8 and the selection bit B of the software switch SW3 is read. Then, the flow shifts to step H9, where it is determined whether the selection bit B is "1" or "0". If the selection bit B is "0", the flow shifts to step H10 to set the first adjustment mode, and shifts to step H11 to select the first mark creation method. After that, the processing shifts to Step H14.
[0241]
If the selection bit B is "1" at step H2, the process goes to step H12 to set the second adjustment mode, and goes to step H13 to select the second mark creation method. After that, the processing shifts to Step H14. In step H14, a displacement adjustment process is performed based on each adjustment mode in the same manner as in the second embodiment.
[0242]
For example, when the first adjustment mode is set in steps H4 and H9, the mark image information is read out by the first mark creation method in steps H5 and H11, and the color registration based on the mark image information is performed. The mark CR is formed on the
[0243]
When the second adjustment mode is set in steps H6 and H12, the inverted mark image data Dp is read out by the second mark creation method, and the inverted color registration mark CR based on the inverted mark image data Dp is displayed. The
[0244]
As described above, according to the color image forming apparatus and the image forming method according to the third embodiment of the present invention, the automatic adjustment or the manual selection is set by operating the
[0245]
Therefore, when the
[0246]
Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal S2 on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed. In addition, the amount of toner for forming the registration mark can be suppressed. In addition, since the colors can be accurately superimposed on the
[0247]
(4) Fourth embodiment
FIG. 28 is a conceptual diagram illustrating a configuration example of a color
In this embodiment, the
[0248]
Of course, the present embodiment also includes the
[0249]
Then, even if the use environment of the
[0250]
A color
[0251]
In FIG. 28, a color
[0252]
The analog signal photoelectrically converted by the line image sensor CCD is subjected to analog processing, A / D conversion, shading correction, image compression processing, and the like in an image processing unit (not shown) to become image information. Thereafter, the image information is sent to image writing units (exposure units) 3Y, 3M, 3C, and 3K that constitute an example of the image forming unit.
[0253]
The
[0254]
The image forming apparatus main body 101 'is called a tandem color image forming apparatus, and includes a plurality of sets of image forming units (image forming systems) 10Y', 10M ', 10C', and 10K ', and an example of an image forming body. An
[0255]
In the
[0256]
The
[0257]
The charging unit 2Y and the
[0258]
The outline of the image forming process will be described below. From the
[0259]
The sheets P accommodated in the
[0260]
The sheet P to which the color image has been transferred is subjected to a fixing process by the fixing
[0261]
On the upstream side of the above-described
[0262]
A toner image position deviation detection sensor (hereinafter simply referred to as a registration sensor 12) is provided alongside the
[0263]
In the color registration mark detection processing here, a color registration mark CR for color superposition is formed on the
[0264]
FIG. 29 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of a color
[0265]
The
[0266]
In this example, the
[0267]
Depending on the contents of control, any one or three of the
[0268]
The
[0269]
In the
[0270]
In the
[0271]
In the
[0272]
In this example, a
[0273]
A
[0274]
Regarding the adjustment of the writing position of Y color, as described in the first embodiment, the writing position of the BK color registration mark CR and the writing position of the Y color registration mark CR are detected, and the Y color writing position is detected. The correction amount is calculated from the shift amount when the writing position of the color registration mark CR is converted into the writing position of the BK color registration mark CR. Similarly, regarding the writing position adjustment of the M and C colors, the shift amount between the writing position of the BK color registration mark CR and the writing position of the M and C color registration marks CR is detected, and this shift is detected. Each correction amount is calculated from the amount. Then, the
[0275]
For this reason, in the BK image unit, the writing position adjustment at the time of regular main / sub scanning with the output of only the BK color with respect to the
[0276]
Further, the
[0277]
The position of the color registration mark CR formed on the
[0278]
In this example, the maximum value (MAX) of the position detection signal S2 'including the density information on the non-formed portion of the patch mark output from the
[0279]
Since this calculation has the worst relation that determines the threshold value at which the value of the reflection output of the base without the patch mark and the value of the reflection output of the patch mark portion are closest to each other, the value serving as the condition Is used to determine an average value (median value) and determine a threshold for binarization. In this example, the average value is used as a control reference value of the
[0280]
Of course, the present invention is not limited to this. A patch mark for color density correction is formed on the
[0281]
Thereafter, the density of the color registration mark CR for color superposition is adjusted based on the density of the patch mark, and the color registration mark CR with the adjusted density is formed on the
[0282]
FIG. 30 is an image diagram showing a configuration example of the
[0283]
This light beam is deflected by the
[0284]
The
[0285]
i. Main scanning correction processing
This process is a correction for aligning the writing positions of the Y, M, C, and BK color images in the main scanning direction. For example, with respect to the Y color writing position correction, the main scanning writing timing of the BK registration mark CR and the main scanning writing timing of the Y registration mark CR are detected, and the writing timing of the Y registration mark CR is determined. The correction amount is calculated from the shift amount when converted to the writing position of the BK color registration mark CR. Based on this correction amount, the writing position of the BK color registration mark CR in the main scanning direction and the writing position of the Y, M, and C color images are adjusted to the image forming position of the machine.
[0286]
ii. Sub-scan correction processing
This process is a correction for aligning the writing positions in the sub-scanning direction of the Y, M, C, and BK color images. For example, with respect to the writing position adjustment of the Y color, the sub-scanning writing timing of the BK registration mark CR and the sub-scanning writing timing of the Y registration mark CR are detected, and the writing timing of the Y registration mark CR is determined. The correction amount is calculated from the shift amount when converted to the writing position of the BK color registration mark CR. Based on the correction amount, the writing position of the BK color registration mark CR and the writing position of the Y, M, and C color images in the sub-scanning direction are aligned with the image forming position of the machine based on the correction amount. Can be
[0287]
iii. Overall horizontal magnification correction processing
This process is a correction for aligning the image forming positions in the entire color image of Y, M, C, and BK colors. For example, the cycle of the image clock signal is adjusted to adjust the laser emission timing, and the overall lateral displacement is corrected based on this adjustment.
[0288]
iv. Partial lateral magnification correction processing
This process is a correction for adjusting the inclination of the horizontal position (direction) of each of the
[0289]
v. Skew correction processing
This processing is a correction for adjusting the inclination of the vertical position of each of the
[0290]
In this example, in order to calibrate the control reference value for detecting the position of the color registration mark CR, a patch mark is formed on the
[0291]
FIG. 31 is a perspective view showing an example of the arrangement of the
[0292]
The
[0293]
In this example, the
[0294]
Then, the density of the patch mark Pm formed while the
[0295]
Note that FIG. 6 is referred to for an example of the density detection of the patch mark Pm by the
[0296]
FIG. 32 is a perspective view showing an example of detecting a color registration mark CR by the
[0297]
The positions of the color registration marks CR formed on the
[0298]
Subsequently, an operation example of the color
[0299]
In this embodiment, the
[0300]
Using this as an image forming condition, initial adjustment of the
[0301]
In this example, a patch mark Pm for color density correction is formed on the
[0302]
Further, the process proceeds to step J3, where the threshold value Lth for detecting the position of the color registration mark CR is calibrated based on the position detection signal S2 'including the density information of the patch mark Pm output from the
[0303]
This average value is used as the threshold value Lth of the
[0304]
Then, a color registration mark CR (print image) whose density has been adjusted is formed on the
[0305]
Then, the process proceeds to step J7, where the Y color registration mark CR is compared with the BK color registration mark CR as a reference. If the color misregistration amount is equal to or less than the target value, the process ends without adjusting the color image formation position. If the amount of color misregistration exceeds the target value, the process proceeds to step J8 to perform color misregistration correction. In this color misregistration correction, the writing position of the Y color registration mark CR is adjusted to match the BK color, and the Y color correction means 5Y performs main scanning correction processing, sub-scanning correction processing, overall horizontal magnification correction processing, A partial lateral magnification correction process and a skew correction process are performed. Thus, the image forming position for the Y color on the
[0306]
Then, the process returns to step J4 to repeat the above-described processing. For example, in the correction means 5M for M color, the writing position of the M color image is adjusted to match the BK color with reference to the BK registration mark CR. In this correction, a main scanning correction process, a sub-scanning correction process, an overall lateral magnification correction process, a partial lateral magnification correction process, and a skew correction process are performed. Thereby, the image forming position for the M color on the
[0307]
As described above, according to the color
[0308]
Therefore, the threshold value Lth for detecting the position of the color registration mark CR can be corrected so as to match the use state of the
[0309]
Accordingly, even if the use environment changes over time due to a change in the amount of light reflected by the
[0310]
(5) Fifth embodiment
FIG. 34 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of a color image forming apparatus 500 as a fifth embodiment according to the invention.
In this embodiment, when forming a color image by superimposing colors based on arbitrary image information, the
[0311]
A color image forming apparatus 500 shown in FIG. 34 is an apparatus that forms a color image by superimposing colors based on arbitrary image information. The apparatus 500 has a
[0312]
A
[0313]
The
[0314]
In this example, a developing
[0315]
Note that components having the same names and the same reference numerals as those in the fourth embodiment have the same functions, and a description thereof will be omitted. 13A and 13B for the configuration examples of the non-inverted color registration mark CR and the inverted color registration mark CR ′.
[0316]
FIG. 35 is an image diagram showing an example of forming a reverse color resist mark CR for BK, C, M, and Y colors.
A reverse color resist mark CR for BK color (hereinafter simply referred to as a BK color reverse pattern PK), a reverse color resist mark CR for C color (hereinafter simply referred to as C color reverse pattern PC), and a reverse color resist mark CR for M color shown in FIG. The inverted color resist mark CR (hereinafter simply referred to as an M color inverted pattern PM) and the inverted color resist mark CR for Y color (hereinafter simply referred to as a Y color inverted pattern PY) are formed side by side in the main scanning direction of the
[0317]
Each of the color reversal patterns PK, PC, PM, and PY is shown as being detected by the two
[0318]
In this pattern example, the BK color reversal pattern PK is continuous in the sub-scanning direction, and the mark portion is formed on the uniform toner image on the entire surface as missing colors, and is detected by the
[0319]
In the example of the inverted pattern PM for M color, the pattern width Ws of the inverted pattern PM is smaller than the width of the printed image. In this case, toner consumption can be minimized. The inversion pattern PM has a configuration in which a plurality of partial graphic patterns partitioning a color missing portion are arranged, and each of the BK, C, and Y colors in a rectangular pattern configuration surrounding the entire printed image formed by the color missing portion. This is different from the inverted patterns PK, PC, and PY.
[0320]
The reverse stamp image data Dp for forming these plural types of reverse patterns PY, PM, PC, and PK is stored in the
[0321]
When two or more inversion color resists are arranged side by side in the main scanning direction of the
[0322]
Thus, as in the example of the inversion pattern PM for M color and the inversion pattern PY for Y color shown in FIG. 35, the toner image for M color and Y The color toner image can be overlapped. This makes it possible not only to easily limit the hardware reading of the mark image, but also to check the density of the color image after color superposition.
[0323]
Next, an operation example of the color image forming apparatus 500 according to the second image forming method will be described. FIG. 36 is a flowchart illustrating an operation example of the color image forming apparatus 500.
In this embodiment, a color image is formed on the
[0324]
Under this image forming condition, a reverse color registration mark CR of the color is formed on the
[0325]
Further, in step K3, the
[0326]
If the amount of color misregistration exceeds the target value and color misregistration correction is required, the process proceeds to step K5. If the color misregistration amount is less than the target value and the color misregistration amount is less than the target value in step K4, the process proceeds to step K6. Then, it is determined whether or not to perform color registration mark detection for other colors. Since the color registration mark detection is performed for the other colors, that is, the Y, M, and C colors, the process returns to step K1.
[0327]
Then, in step K1, a Y color inversion pattern PY is formed on the
[0328]
Further, in step K3, the
[0329]
Thereafter, the process proceeds to step K4, where the
[0330]
Further, in step K1, an M color reversal pattern PM is formed on the
[0331]
Further, in step K3, the
[0332]
Thereafter, the process proceeds to step K4, where the
[0333]
Further, in step K1, a C color reversal pattern PC is formed on the
[0334]
Furthermore, the
[0335]
Thereafter, the process proceeds to step K4, where the
[0336]
As described above, according to the color image forming apparatus and the image forming method according to the fifth embodiment of the present invention, the
[0337]
Therefore, the portion other than the color loss portion forming the printed image can be covered and covered by the inverted color resist (toner image) of the Y, M, C, BK colors or the like. Even if a flaw or the like occurs in 60, the original position of the mark image can be accurately detected.
[0338]
Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal S2 on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed. Moreover, the calculation of the color misregistration value can be used as it is with almost no change in the configuration of the conventional method. In addition, since reading of portions other than the reversal color registration mark CR is limited in terms of hardware, the amount of toner consumption can be suppressed. Therefore, the color can be accurately superimposed on the
[0339]
(6) Sixth embodiment
FIG. 37 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of a color image forming apparatus 600 as a sixth embodiment according to the invention.
In this embodiment, there is provided a
[0340]
Accordingly, when the
[0341]
A color image forming apparatus 600 shown in FIG. 37 is an apparatus that forms a color image by superimposing colors based on arbitrary image information. The device 600 has a
[0342]
A
[0343]
The
[0344]
In this example, when the width direction of the
[0345]
In this example, a developing
[0346]
The
[0347]
The mark detection availability determination means 80 detects the surface state of the registration mark forming surface of the
[0348]
In this example, the
[0349]
Here, a color registration mark CR is formed on the
[0350]
The
[0351]
For example, when the surface state of the registration mark forming surface is good or the first adjustment mode is set, the
[0352]
When the surface condition of the registration mark forming surface is inferior to a predetermined reference value or when the second adjustment mode is set, the reverse color registration mark CR is formed on the
[0353]
In this example, the
[0354]
In this example, the
[0355]
In the case where the
[0356]
It should be noted that FIG. 17 is referred to for an example of the internal configuration of the displacement control system and the image forming control system of the
[0357]
FIG. 38 is an image diagram showing an example of forming non-inverted and inverted color registration marks CR on the
In this example, the non-inverted color registration mark CR on the
[0358]
The non-inverted color registration mark CR and the inverted color registration mark CR are based on the first or second mark creation method automatically or manually set on the software switch mode screen P3 shown in FIG. The first or second mark creation method automatically selected by the first method or the first or second mark creation method automatically selected based on the detection result of the usage status of the
[0359]
On the left side of the
[0360]
In addition, a resist of M color is formed in the writing M. In this example, a first mark (M) and a second mark (M) are continuously formed, and this resist forming area becomes a signal reading area Am. A signal mask area Msk is formed between the signal read area Ak and the signal read area Am, for example, other than the inverted color registration marks CR such as the BK color and the M color.
[0361]
The signal mask area Msk is dealt with by masking the passing timing pulse signal Sp by the
[0362]
FIG. 39 is a perspective view showing another arrangement example of the
[0363]
In the arrangement example shown in FIG. 39, three
[0364]
That is, with this arrangement, the surface state of the
[0365]
The detection system of the left-right center three-row system can set the first adjustment mode or the second adjustment mode for each area of the color image forming area as compared with the case of the left-right two-row system shown in FIG. Therefore, the first or second mark creation method can be selected for the
[0366]
Subsequently, a third image forming method according to the present invention will be described by dividing an operation example of the color image forming apparatus 600 into three embodiments. In each embodiment, it is assumed that a color image is formed on the
[First Embodiment]
FIG. 40 is a flowchart showing an operation example (at the time of detecting the presence or absence of a flaw) of the color image forming apparatus 600 according to the first embodiment of the present invention.
[0367]
In this example, there is provided a mark detection
[0368]
Under this operating condition, first, in order to detect the surface state of the registration mark forming surface of the
[0369]
In the determination of the presence / absence of a flaw at this time, before forming the color registration mark CR, the position detection signal S2 having a level that is much lower than the threshold Lth from the base correction level as shown in FIG. 46 is detected. If the
[0370]
If the position detection signal S2 having a level lower than the threshold value Lth is detected in the process of detecting (grabbing) the use state of the
[0371]
(Setting example of misalignment adjustment mode)
FIG. 41 is a flowchart illustrating a setting example of the misregistration adjustment mode in the color image forming apparatus 600.
In this example, when a color image is transferred by the
[0372]
As a method of forming the color registration mark CR, there are a first mark creation method in which an effective mark portion forming the non-inverted color registration mark CR is used as a toner image, and a method in which an area other than the effective mark portion forming the inverted color registration mark CR is used as a toner. A second mark forming method for forming an image is prepared. Of course, printing image information for forming a color registration mark CR for color superposition or inversion printing image data Dp for forming an inversion color registration mark CR obtained by inverting the color registration mark CR is also prepared in advance.
[0373]
Under these operating conditions, the
[0374]
If the detection impossible flag is FG = 1 in step M2, that is, if the surface condition of the registration mark forming surface is inferior to a predetermined threshold (reference value) Lth, the process proceeds to step M5 to execute the second adjustment mode. Is set, and then the process proceeds to step M6 to select the second mark creation method. Then, control goes to a step M7. In step M7, a displacement adjustment process is performed based on each adjustment mode.
[0375]
For example, when the first adjustment mode is set in step M3, the stamp image information is read out by the first mark creation method in step M4, and the color registration mark CR based on the stamp image information is transferred to the photosensitive belt. 60 are formed. The position detection resist
[0376]
When the second adjustment mode is set in step M5, the inverted mark image data Dp is read out by the second mark forming method, and the inverted color registration mark CR based on the inverted mark image data Dp is formed in the image forming unit. The
[0377]
(Other examples when detecting the presence or absence of flaws)
FIG. 42 is a flowchart illustrating another operation example of the color image forming apparatus 600 (when the presence or absence of a flaw is detected).
In this example, there is provided a mark detection
[0378]
That is, with respect to the non-inverted color registration mark CR, the number of times of detection of the mark edge at the time of mark detection is clear in advance by the design value. If the
[0379]
On the premise of this, first, in order to detect the surface state of the registration mark forming surface of the
[0380]
If the total number of mark edges coincides with the design value in step N2, the surface state of the registration mark forming surface is good, and the flow shifts to step N6 where the detection impossible flag FG is reset to FG = 0. The detection impossible flag FG is temporarily stored in the
[0381]
If it is determined in step N3 that the total number of mark edges does not exceed the design value, the process proceeds to step N5 to execute mark reading abnormality processing. In this process, the display device informs the display device that the non-inverted color registration mark CR is not properly formed or that the setting of the position shift adjustment mode in the future is impossible. For the subsequent processing, the same processing as in the flowchart shown in FIG. 33 is performed.
[0382]
As described above, according to the color image forming apparatus and the image forming method according to the first embodiment of the present invention, the mark detection availability determination unit including the
[0383]
Therefore, when the
[0384]
Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal S2 on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed. In addition, since the colors can be accurately superimposed on the
[0385]
[Second embodiment]
FIG. 43 is a flowchart illustrating an operation example of the color image forming apparatus 600 according to the second embodiment of the present invention.
In this embodiment, a fuse F for detecting a new article is attached to the
[0386]
This is because when the photoconductor belt (belt unit) 60 is new, the fuse F is conductive, and when the fuse F is open, it can be determined that the belt unit is in use. At the same time, the image forming process is performed in the first adjustment mode in which the color image forming position is adjusted based on the new product detection signal Snd obtained from the belt unit new
[0387]
Under these operating conditions, the
[0388]
Thereafter, the process proceeds to step Q4 to clear the counter, and further proceeds to step Q5 to select the first mark creation method and the like. Then, the process proceeds to step Q6, where the fuse F is cut. In this process, the external setting signal Sop is supplied to the new belt
[0389]
In this example, a non-inverted color registration mark CR is formed on the registration mark forming surface of the
[0390]
The setting is changed from the first adjustment mode to the second adjustment mode as in the first embodiment due to a change with time, and the
[0391]
As described above, according to the color image forming apparatus and the image forming method according to the second embodiment of the present invention, the fuse unit F for detecting a new article is attached to the
[0392]
Therefore, when the
[0393]
Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal S2 on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed. In addition, since the colors can be accurately superimposed on the
[0394]
[Example 3]
FIG. 44 is a flowchart illustrating an operation example of the color image forming apparatus 600 according to the third embodiment of the present invention.
In this embodiment, it is assumed that automatic or manual selection is set by operating the operation means 18 shown in FIG. 37, and either the first adjustment mode or the second adjustment mode is set based on this.
[0395]
With this as an operating condition, the
[0396]
If the detection impossible flag is FG = 1 in step R2, the process proceeds to step R6 to set the second adjustment mode, and proceeds to step R7 to select the second mark creation method. After that, the processing shifts to Step R14.
[0397]
If the selection bit A of the software switch SW3 is "1" and manual selection is set in step R1, the process proceeds to step R8 and the selection bit B of the software switch SW3 is read. Then, the process shifts to step R9 to determine whether the selection bit B is “1” or “0”. If the selection bit B is "0", the flow shifts to step R10 to set the first adjustment mode, and shifts to step R11 to select the first mark creation method. After that, the processing shifts to Step R14.
[0398]
If the selection bit B is "1" at step R2, the process shifts to step R12 to set the second adjustment mode, and shifts to step R13 to select the second mark creation method. After that, the processing shifts to Step R14. In step R14, a displacement adjustment process is performed based on each adjustment mode in the same manner as in the second embodiment.
[0399]
For example, when the first adjustment mode is set in steps R4 and R9, the mark image information is read out by the first mark creation method in steps R5 and R11, and the color registration based on the mark image information is performed. The mark CR is formed on the
[0400]
When the second adjustment mode is set in steps R6 and R12, the inverted mark image data Dp is read out by the second mark creation method, and the inverted color registration mark CR based on the inverted mark image data Dp is displayed. Formed on the
[0401]
As described above, according to the color image forming apparatus and the image forming method according to the third embodiment of the present invention, the automatic adjustment or the manual selection is set by operating the
[0402]
Therefore, when the
[0403]
Thereby, the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal S2 on which the noise signal due to the flaw or the like is not superimposed. In addition, the amount of toner for forming the registration mark can be suppressed. In addition, since the colors can be accurately superimposed on the
[0404]
(7) Seventh embodiment
FIG. 45 is a diagram illustrating an example of image formation of a patch mark Pm ′ according to the seventh embodiment of the present invention.
In this embodiment, a color registration mark (print image) for correcting color misregistration is formed on the
[0405]
The patch mark Pm ′ shown in FIG. 45 has a length in the main scanning direction and a plurality of patch marks in the sub-scanning direction, a patch mark Pmk for BK color, a patch mark Pmc for C color, It is composed of a patch mark Pmm for M color and a patch mark Pmy for Y color. Each color patch mark Pmk, Pmc, Pmm, Pmy is composed of, for example, four linear patches (1) to (4) having different densities. The patch mark Pm ′ is formed on the
[0406]
The patch marks Pm ′ formed on the
[0407]
FIG. 46 is a conceptual diagram showing an example of detecting patch marks in the
The
[0408]
In this example, the level of the position detection signal S2 'including the density information of the patch mark non-formed portion (base) of the
[0409]
FIG. 47 is a diagram illustrating a waveform example of the position detection signal S2 ′ including density information at the time of detecting a patch mark. In FIG. 47, the horizontal axis is time t, and the vertical axis is the signal level of the position detection signal S2 'for the BK patch mark Pmk, for example, by the
[0410]
In this example, the
[0411]
In the case of the patch (1) having a low density at the patch mark Pmk, the waveform of the position detection signal S2 'including the density information becomes sharp as shown in FIG. 7A. The half width w1 becomes narrow. In the case of the patch (4) having a high density at the patch mark Pmk, the waveform of the position detection signal S2 'becomes dull as shown in FIG. 7B. The half width w2 becomes wider.
[0412]
In this example, regarding the position detection signal S2 'including the density information of the portion where the patch mark Pm' is formed, four patch marks Pm '= the position detection signal S2' including the density information of the output of the patch (1) to the output of the patch (4). Of these, the density at which the signal level becomes the lowest is detected. The minimum value (MIN) of the position detection signal S2 'of the non-formed portion of the patch mark Pm' output from the
[0413]
According to the example of the BK-color patch mark Pmk shown in FIG. 47, the density of the patch (1) output is the lightest and the patch (4) output is the darkest. When the density of the patch marks Pm 'for the colors BK, C, M, and Y fluctuates, if the density is too low or too high, the amount of reflected light becomes high due to the relationship with the base. There is. In this example, patch (1) output> patch (2) output> patch (4) output> patch (3) output, and the patch (3) output is the lowest. That is, the patch mark Pm 'may have any pattern shape as long as it can be detected by the
[0414]
48A and 48B are diagrams showing an example of binarization of the position detection signal S2 'when detecting the patch mark Pm' in the
48A and 48B, the horizontal axis is time. In this example, the position detection signal S2 'at the time of detection of the patch mark Pm' includes the density information of the patch mark Pm '. That is, the position detection signal S2 'includes density information and position information of the BK color patch mark Pmk, the C color patch mark Pmc, the M color patch mark Pmm, and the Y color patch mark Pmy. Contains. In FIG. 46, the position detection signal S2 ′ is binarized based on the threshold value Lth determined for each color.
[0415]
In this example, when the
[0416]
Similarly, the
[0417]
Further, with respect to the M-color patch mark Pmm, at the time ta when the position detection signal S2 ′ shown in FIG. 48A falls and the point a crosses the threshold Lth, the passing timing pulse signal related to the M-color patch mark Pmm Sp rises. Further, the position detection signal S2 'rises, and the passing timing pulse signal Sp falls at time tb when the point b crosses the threshold Lth.
[0418]
Also, regarding the Y-color patch mark Pmy, at the time ta when the position detection signal S2 ′ shown in FIG. 48A falls and the point a crosses the threshold Lth, the passing timing pulse signal related to the Y-color patch mark Pmm Sp rises. Further, the position detection signal S2 'rises, and the passing timing pulse signal Sp falls at time tb when the point b crosses the threshold Lth.
[0419]
The sequentially generated passing timing pulse signals Sp for the colors BK, C, M, and Y are output from the
[0420]
FIG. 49 is a diagram illustrating an example of image formation of another color resist pattern CR ′. The color resist pattern CR ′ shown in FIG. 49 is a cross-shaped pattern in which a linear patch having a predetermined length in the main scanning direction and a linear patch having a predetermined length in the sub-scanning direction intersect. It is what constitutes. In this example, the density and formation position of the cross-shaped color resist pattern CR ′ formed on the
[0421]
FIG. 50 is a flowchart illustrating another operation example of the color
In this embodiment, before executing the color misregistration correction mode, the patch marks Pmk, Pmc for the colors BK, C, M, and Y each composed of four linear patches (1) to (4) having different densities. , Pmm, and Pmy are formed on the
[0422]
Using this as an image forming condition, initial adjustment of the
[0423]
In this example, a patch mark Pm ′ for color density correction is formed on the
[0424]
Further, the process proceeds to step U3, where the density of the color registration mark CR for each color and the threshold value Lth for position detection are determined based on the position detection signal S2 'including the density information of the patch mark Pm' output from the
[0425]
This average value is used as the threshold value Lth of the
[0426]
Then, a color registration mark (print image) CR ′ whose density has been adjusted is formed on the
[0427]
Then, the process proceeds to step U7 to compare the color misregistration amount with the target value. If the color misregistration amount is equal to or less than the target value, the process ends without adjusting the color image formation position. If the amount of color misregistration exceeds the target value, the process proceeds to step U8 to perform color misregistration correction. In the color misregistration correction, for example, the main-scanning correction processing, the sub-scanning correction processing, the overall horizontal magnification correction processing, the partial horizontal magnification correction processing, and the skew correction processing are performed in the correction means 5Y for the Y color. This makes it possible to adjust the Y-color image forming position on the
[0428]
Then, returning to step U4, the above-described processing is repeated. For example, in the correction means 5M for M color, the writing position of the M color image is adjusted to match the BK color with reference to the BK registration mark CR. In this correction, a main scanning correction process, a sub-scanning correction process, an overall lateral magnification correction process, a partial lateral magnification correction process, and a skew correction process are performed.
[0429]
As a result, it is possible to adjust the M-color image forming position on the
[0430]
As described above, according to the image forming method as the seventh embodiment of the present invention, the color registration mark CR ′ for correcting color misregistration is formed on the
[0431]
Therefore, even if the use environment changes over time due to a change in the amount of reflected light from the image transfer system I or the
[0432]
Further, according to the seventh embodiment, a portion where the patch mark Pm ′ is formed on the
[0433]
Therefore, the optimum threshold value Lth can be found for each color, and the original position of the color registration mark CR ′ can be accurately detected in the color misregistration correction mode. The formation position of the color registration mark CR 'can be adjusted with high accuracy based on the highly reliable position detection signal S2'. As a result, the colors can be accurately superimposed in the image transfer system I, the image forming system II, and the like shown in FIG. 2, so that the color image can be accurately transferred to a desired transfer paper.
[0434]
Of course, the image forming method according to the present invention prepares the
[0435]
(8) Eighth embodiment
FIG. 51 is a diagram illustrating an example of image formation of patch marks Pm ″ according to the eighth embodiment of the present invention.
In this embodiment, assuming that the image forming position of the color registration mark is corrected (color misregistration correction mode), an arbitrary number of color density detections having different densities for each color are provided at a predetermined position of the
[0436]
The patch mark Pm ″ shown in FIG. 51 has a shorter length in the main scanning direction as compared with the seventh embodiment and a plurality of patch marks Pmk ′ for the BK color in the sub scanning direction. , A patch mark Pmc ′ for C color, a patch mark Pmm ′ for M color, and a patch mark Pmy ′ for Y color. Each color patch mark Pmk ', Pmc', Pmm ', Pmy' is composed of four strip-shaped patches (1) 'to (4)' with different densities. The patch mark Pm ″ is all colors on the right side of the
[0437]
The patch mark Pm ″ formed on the
[0438]
FIG. 52 is a conceptual diagram showing an example of detecting a patch mark Pm ″ in the
Also in this embodiment, a color registration mark CR ′ for correcting color misregistration is formed on the
[0439]
The
[0440]
Also in this example, the level of the position detection signal S2 'including the density information of the patch mark non-formed portion (base) of the
[0441]
FIG. 53 is a flowchart illustrating another operation example of the color
In this embodiment, before executing the color misregistration correction mode, the patch marks Pmk for the colors BK, C, M, and Y each composed of four strip-shaped patches (1) 'to (4)' having different densities. In the case where the patch mark Pm ″ is formed on the
[0442]
Using this as an image forming condition, initial adjustments of the
[0443]
In this example, a patch mark Pm ″ for color density correction is formed on the
[0444]
Further, the process proceeds to step ST3, where the density of the color registration mark CR for each color and the threshold Lth at the time of position detection are set based on the position detection signal S2 'including the density information of the patch mark Pm''output from the
[0445]
This average value is used as the threshold value Lth of the
[0446]
Then, a color registration mark (print image) CR ′ whose density has been adjusted is formed on the
[0447]
Then, the process proceeds to step ST7 to compare the color shift amount with the target value. If the color misregistration amount is equal to or less than the target value, the process ends without adjusting the color image formation position. If the color misregistration exceeds the target value, the process proceeds to step ST8 to perform color misregistration correction. In the color misregistration correction, for example, the main-scanning correction processing, the sub-scanning correction processing, the overall horizontal magnification correction processing, the partial horizontal magnification correction processing, and the skew correction processing are performed in the correction means 5Y for the Y color. This makes it possible to adjust the Y-color image forming position on the
[0448]
Then, returning to step ST4, the above-described processing is repeated. For example, in the correction means 5M for M color, the writing position of the M color image is adjusted to match the BK color with reference to the BK registration mark CR. In this correction, a main scanning correction process, a sub-scanning correction process, an overall lateral magnification correction process, a partial lateral magnification correction process, and a skew correction process are performed. Similarly, the color misregistration correction processing is performed for the C color. This is because the color image forming position is optimally adjusted by setting the color shift amount to zero. Thereafter, a color image is formed on the
[0449]
As described above, according to the image forming method according to the eighth embodiment of the present invention, it is possible to set the color registration marks CR ′ of all colors to the optimum density during the execution of the color misregistration correction mode. Therefore, even if the use environment changes over time due to a change in the amount of reflected light from the image transfer system I or the
[0450]
Further, according to the eighth embodiment, a portion where the patch mark Pm ′ is formed on the
[0451]
Therefore, the optimum threshold value Lth can be found for each color when the color registration mark CR is detected by the
[0452]
Of course, the image forming method according to the present invention prepares the
[0453]
【The invention's effect】
As described above, according to the first image forming apparatus and the image forming method according to the present invention, the control apparatus controls the image forming unit based on the output of the density detection system and the position detection system of the color image, This control device detects the density of the intercept image for color density correction by the color image position detection system, and based on the density detection signal of the intercept image output from the position detection system, the control reference for the position detection of the stamp image. This is to calibrate the value.
[0454]
With this configuration, it is possible to make a correction such that the control reference value for detecting the position of the stamp image is adjusted to the use state of the image forming unit according to the use environment. Therefore, even if the use environment changes over time due to a change in the amount of reflected light in the image transfer unit or the image forming body constituting the image forming unit, a decrease in the amount of light emitted from the sensor, or the like, the original position of the stamp image is changed. Can be accurately detected, so that the formation position of the color image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal. Thus, the colors can be accurately superimposed by the image forming means, so that the color image can be accurately transferred to desired transfer paper.
[0455]
According to the second image forming apparatus and the image forming method according to the present invention, when forming a color image by superimposing colors based on arbitrary image information, an inverted stamp image obtained by inverting a stamp image for color superposition A control device for controlling the image forming means on the basis of the image forming means, at least forming an inverted mark image in advance by the image forming means, and then detecting the color image based on the position detection of the mark image formed by the color missing portion of the inverted mark image. The image forming means is controlled so as to adjust the formation position of the image.
[0456]
According to this configuration, it is possible to cover the portion other than the color loss portion forming the stamp image with the reverse stamp image, so that the image transfer unit or the image forming body that constitutes the image forming unit due to a temporal change such as maintenance or parts consumption. Even if a scratch or the like occurs, the original position of the mark image can be accurately detected. Therefore, it is possible to accurately adjust the color image formation position based on a highly reliable position detection signal on which a noise signal due to a flaw or the like is not superimposed. Accordingly, the colors can be accurately overlapped by the image transfer system, the image forming body, and the like, and thus the color image can be accurately transferred to a desired transfer paper.
[0457]
According to the third image forming apparatus and the image forming method according to the present invention, the image forming apparatus includes a control device that controls the image forming unit based on the position detection of the color image. In accordance with this, a printing image for color superposition or an inverted printing image obtained by inverting the printing image is formed by the image forming means, and a printing image formed by the printing image formed by the image forming means or a color missing portion of the inverted printing image is formed. The image forming unit is controlled so as to adjust the formation position of the color image based on the position detection.
[0458]
With this configuration, when the image transfer unit or the image forming body constituting the image forming unit is newly used, or when the image transfer unit is replaced with a new one, the color image is detected based on the position detection of the stamp image. Can be adjusted. If the image transfer means or the image forming body is damaged due to changes over time due to maintenance or parts consumption, etc., the scratch can be covered with the reverse stamp image, so that the position of the original stamp image can be accurately determined. Can be detected. Therefore, it is possible to accurately adjust the color image formation position based on a highly reliable position detection signal on which a noise signal due to a flaw or the like is not superimposed.
[0459]
According to the fourth image forming method of the present invention, an arbitrary number of color density detecting section images having different densities for each color are formed at predetermined positions of the image forming body, and the sections formed on the image forming body are formed. The image is read by a detection system for detecting the position of the printed image, and the density of the printed image for correcting color misregistration of each color is determined based on the reading result obtained from the detection system for detecting the position of the printed image.
[0460]
With this configuration, it is possible to set the print density of all colors to the optimum density, so that if the use environment changes over time due to fluctuations in the amount of reflected light in the image transfer system or the image forming body, reduction in the amount of light emitted from the sensor, etc. Even so, an optimal control reference value can be found. Therefore, in the color misregistration correction mode, the original position of the mark image can be accurately detected, and the formation position of the mark image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal. This allows the colors to be accurately superimposed in an image forming system, an image transfer system, or the like, so that a color image can be accurately transferred to a desired transfer paper.
[0461]
According to the fifth image forming method of the present invention, a section image for density detection of all colors is formed at a predetermined position on the image forming body, and the section image formed on the image forming body is used for color density detection. In addition to reading by the detection system, the section image is also read by the detection system for correcting the position of the printed image, and the density of the printed image for correcting the color misregistration of each color based on the read result obtained from the detection system for correcting the printed image position. Is to be determined.
[0462]
With this configuration, at the timing when the intercept image is read by the detection system for color density detection, the print image of all colors is set to the optimum density based on the density detection signal output from the detection system for correction of the print image position. Can be.
[0463]
Therefore, even if the use environment changes over time due to a change in the amount of reflected light in the image transfer system or the image forming body, or a decrease in the amount of light emitted from the sensor, an optimal control reference value can be found. In the color misregistration correction mode, the original position of the mark image can be accurately detected, and the formation position of the mark image can be accurately adjusted based on the highly reliable position detection signal. This allows the colors to be accurately superimposed in an image forming system, an image transfer system, or the like, so that a color image can be accurately transferred to a desired transfer paper.
[0464]
The present invention is very suitable when applied to a tandem-type color printer or copier having an intermediate transfer belt or a photoreceptor belt, or a multifunction machine thereof.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a configuration example of a color
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of the color
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration related to a displacement control system of the
FIG. 4 is an image diagram showing a configuration example of an
FIG. 5 is a perspective view showing an example of the arrangement of a
FIG. 6 is a waveform chart showing an example of density detection of a patch mark Pm by a
FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating waveform examples of a position detection signal S2 ′ including density information from the
FIG. 8 is a waveform chart showing an example of threshold setting based on density detection of a patch mark Pm.
FIG. 9 is a perspective view showing an example of detection of a color registration mark CR by the
FIGS. 10A and 10B are diagrams showing an example of binarization of a position detection signal S2 ′ by a
FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation example of the color
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of a color
FIGS. 13A and 13B are image diagrams illustrating exemplary configurations of a stamp image and a reverse stamp image.
FIG. 14 is an image diagram showing an example of forming a reverse color resist mark CR for BK, C, M, and Y colors.
FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation example of the color
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of a color
FIG. 17 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of a displacement control system and an image formation control system of the
18A and 18B are circuit diagrams illustrating a configuration example of a belt unit new
FIGS. 19A to 19C are image diagrams showing display examples of an operation screen P1 when an image is formed on the
FIG. 20 is an image diagram showing an example of forming non-reversal and reversal color registration marks CR, CR (overline bars are omitted) on the
FIG. 21 is a perspective view showing another arrangement example of the
FIG. 22 is a waveform chart showing an example of a signal at the time of base level correction by the
FIG. 23 is a flowchart illustrating an operation example (at the time of detecting presence / absence of a flaw) of the color
FIG. 24 is a flowchart illustrating a setting example of a misregistration adjustment mode in the color
FIG. 25 is a flowchart illustrating another operation example of the color image forming apparatus 300 (when the presence or absence of a flaw is detected).
FIG. 26 is a flowchart illustrating an operation example of the color
FIG. 27 is a flowchart illustrating an operation example of the color
FIG. 28 is a conceptual diagram illustrating a configuration example of a color
FIG. 29 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of a color
FIG. 30 is an image diagram showing a configuration example of an
FIG. 31 is a perspective view showing an example of the arrangement of a
FIG. 32 is a perspective view showing an example of detection of a color registration mark CR by the
FIG. 33 is a flowchart illustrating an operation example of the color
FIG. 34 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of a color image forming apparatus 500 according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 35 is an image diagram showing an example of forming a reversed color registration mark CR for BK, C, M, and Y colors.
FIG. 36 is a flowchart illustrating an operation example of the color image forming apparatus 500.
FIG. 37 is a block diagram illustrating a configuration example of an image transfer and image forming system of a color image forming apparatus 600 as a sixth embodiment according to the invention.
FIG. 38 is an image diagram showing an example of forming non-inverted and inverted color registration marks CR on the
FIG. 39 is a perspective view showing another arrangement example of the
FIG. 40 is a flowchart illustrating an operation example (at the time of detecting presence / absence of a flaw) of the color image forming apparatus 600 according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 41 is a flowchart illustrating a setting example of a misregistration adjustment mode in the color image forming apparatus 600.
FIG. 42 is a flowchart illustrating another operation example of the color image forming apparatus 600 (when a flaw is detected).
FIG. 43 is a flowchart illustrating an operation example of the color image forming apparatus 600 according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 44 is a flowchart illustrating an operation example of the color image forming apparatus 600 according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 45 is a diagram illustrating an example of image formation of a patch mark Pm ′ according to a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 46 is a conceptual diagram showing an example of patch mark detection in the
FIG. 47 is a diagram illustrating a waveform example of a position detection signal S2 ′ including density information when a patch mark is detected.
FIGS. 48A and 48B are diagrams showing an example of binarization of the position detection signal S2 ′ when detecting the patch mark Pm ′ in the
FIG. 49 is a diagram illustrating an example of image formation of another color resist pattern CR ′.
50 is a flowchart illustrating another operation example of the color
FIG. 51 is a diagram illustrating an example of image formation of patch marks Pm ′ according to an eighth embodiment of the present invention.
FIG. 52 is a conceptual diagram showing an example of detecting a patch mark Pm ″ in the
FIG. 53 is a flowchart illustrating another operation example of the color
FIG. 54 is a diagram showing an example of detecting a color registration mark according to a conventional example.
FIG. 55 is a waveform chart showing an example of a signal related to a flaw caused by the
[Explanation of symbols]
1Y, 1M, 1C, 1K Photoconductor drum (image forming body)
3Y, 3M, 3C, 3K image writing unit
4Y, 4M, 4C, 4K developing device
5Y, 5M, 5C, 5K correction means
6 Intermediate transfer body (image transfer means)
10Y, 10M, 10C, 10K, 10Y ', 10M', 10C ', 10K' image forming unit (image forming means)
11 Toner density sensor (first detecting means)
12, 12A to 12C Registration sensor (second detecting means)
13 Image formation control unit (control device)
14 Storage device
15 Control device
18 Operation means
19 Identification circuit
29 Display device
60 Photoreceptor belt (image forming body)
80 Mark detection availability determination means
90 Belt unit new product detection circuit (identification circuit)
100, 200, 300, 400, 500, 600 color image forming apparatus
101, 101 'Image forming apparatus main body
102 Image reading device
201 Automatic Document Feeder
202 Document Image Scanning Exposure Device
Claims (97)
像形成体を有して前記画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって形成された色画像の濃度を検出する第1の検出手段と、
前記画像形成手段によって形成された色画像の位置を検出する第2の検出手段と、
前記第1及び第2の検出手段の出力に基づいて前記画像形成手段を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記第2の検出手段で色濃度補正用の切片画像の濃度を検出し、当該第2の検出手段から出力される切片画像の濃度情報を含む位置検出信号に基づいて色重ね合わせ用の印画像の位置検出に用いる制御基準値を校正することを特徴とする画像形成装置。An apparatus for forming a color image based on image information for an arbitrary color,
Image forming means having an image forming body and forming a color image by superimposing colors based on the image information,
First detecting means for detecting the density of the color image formed by the image forming means;
Second detection means for detecting the position of the color image formed by the image forming means;
A control device for controlling the image forming means based on outputs of the first and second detection means,
The control device includes:
The second detecting means detects the density of the intercept image for color density correction, and based on the position detection signal including the density information of the intercept image output from the second detecting means, the color superimposed stamp image An image forming apparatus for calibrating a control reference value used for detecting a position of the image.
前記色毎に像形成体を有して前記像形成体に当該色のトナー像を形成する複数の画像形成ユニットと、
複数の前記像形成体に形成されたトナー像を転写する画像転写手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。The image forming unit includes:
A plurality of image forming units each having an image forming body for each color and forming a toner image of the color on the image forming body;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: an image transfer unit configured to transfer toner images formed on the plurality of image forming bodies.
予め色濃度補正用の切片画像を前記画像転写手段に形成するように前記画像形成手段を制御し、
前記画像転写手段に形成された切片画像の濃度を前記第2の検出手段によって検出し、その後、前記切片画像の濃度に基づいて色重ね合わせ用の印画像の濃度を調整し、
濃度調整された前記印画像を画像転写手段に形成するように前記画像形成ユニットを制御し、
前記画像転写手段に形成された印画像の位置を第2の検出手段によって検出し、
前記印画像の位置に基づいて前記色画像の形成位置を調整するように前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項1及び2に記載の画像形成装置。The control device includes:
Controlling the image forming means so as to form a section image for color density correction in advance on the image transfer means,
The density of the slice image formed on the image transfer unit is detected by the second detection unit, and thereafter, the density of the color superimposed mark image is adjusted based on the density of the slice image,
Controlling the image forming unit to form the density-adjusted printed image on image transfer means,
The position of the mark image formed on the image transfer means is detected by a second detection means,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming unit is controlled to adjust a formation position of the color image based on a position of the mark image.
前記中間転写体の走行方向の所定位置に連続して前記第1及び第2の検出手段が取り付けられることを特徴とする請求項1及び2に記載の画像形成装置。The image transfer unit is provided with an intermediate transfer body,
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first and second detection units are continuously attached to a predetermined position in a traveling direction of the intermediate transfer body. 4.
予め色濃度補正用の切片画像を前記画像転写手段に形成するように前記画像形成ユニットを制御し、
前記画像転写手段に形成された切片画像の濃度を前記第1の検出手段によって検出し、色画像の濃度を調整する色補正制御を実行すると共に、
前記画像転写手段に形成された切片画像の濃度を前記第2の検出手段により連続して検出し、その後、前記切片画像の濃度に基づいて色重ね合わせ用の印画像の濃度を調整し、
濃度調整された前記印画像を画像転写手段に形成するように前記画像形成ユニットを制御し、
前記画像転写手段に形成された印画像の位置を第2の検出手段によって検出し、
前記印画像の位置に基づいて前記色画像の形成位置を調整する色重ね合わせ制御を実行することを特徴とする請求項1及び2に記載の画像形成装置。The control device includes:
The image forming unit is controlled so that a section image for color density correction is formed on the image transfer unit in advance,
The first detection unit detects the density of the slice image formed on the image transfer unit, and executes color correction control for adjusting the density of the color image.
The density of the slice image formed on the image transfer unit is continuously detected by the second detection unit, and then, based on the density of the slice image, the density of the mark image for color superposition is adjusted,
Controlling the image forming unit to form the density-adjusted printed image on image transfer means,
The position of the mark image formed on the image transfer means is detected by a second detection means,
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein color superposition control for adjusting a formation position of the color image based on a position of the mark image is performed. 4.
濃度の異なる何種類かの切片画像が前記画像転写手段に形成されることを特徴とする請求項1及び2に記載の画像形成装置。In the image forming unit,
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein several types of section images having different densities are formed on the image transfer unit.
前記第2の検出手段から出力される前記切片画像の非形成部分と当該切片画像の形成部分に係る濃度検出信号の差分が最小となるそれぞれの濃度検出値に基づいて平均値を演算し、当該平均値を第2の検出手段の制御基準値とし、
前記制御基準値に基づいて印画像の通過タイミングを検出することを特徴とする請求項1及び2に記載の画像形成装置。The control device includes:
An average value is calculated based on each density detection value at which the difference between the density detection signal related to the non-formed portion of the section image output from the second detection unit and the density detection signal related to the formed portion of the section image is minimized. The average value is used as a control reference value of the second detection means,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein a passage timing of the stamp image is detected based on the control reference value.
前記色を重ね合わせて色画像を形成する1つの像形成体と、
前記像形成体に色画像を形成する複数の画像形成ユニットとを有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。The image forming unit includes:
One image forming body that forms a color image by superimposing the colors;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a plurality of image forming units that form a color image on the image forming body.
予め色濃度補正用の切片画像を前記像形成体に形成するように前記画像形成手段を制御し、
前記像形成体に形成された切片画像の濃度を前記第2の検出手段によって検出し、その後、前記切片画像の濃度に基づいて色重ね合わせ用の印画像の濃度を調整し、
濃度調整された前記印画像を像形成体に形成するように前記画像形成ユニットを制御し、
前記像形成体に形成された印画像の位置を第2の検出手段によって検出し、
前記印画像の位置に基づいて前記色画像の形成位置を調整するように前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項1及び8に記載の画像形成装置。The control device includes:
Controlling the image forming means so as to form a section image for color density correction in advance on the image forming body,
The density of the slice image formed on the image forming body is detected by the second detection unit, and then, based on the density of the slice image, the density of the mark image for color superposition is adjusted,
Controlling the image forming unit to form the density-adjusted printed image on an image forming body,
The position of the mark image formed on the image forming body is detected by a second detection unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming unit is controlled to adjust a formation position of the color image based on a position of the mark image.
予め色濃度補正用の切片画像を前記像形成体に形成するように前記画像形成ユニットを制御し、
前記像形成体に形成された切片画像の濃度を前記第1の検出手段によって検出し、色画像の濃度を調整する色補正制御を実行すると共に、
前記像形成体に形成された切片画像の濃度を前記第2の検出手段により連続して検出し、その後、前記切片画像の濃度に基づいて色重ね合わせ用の印画像の濃度を調整し、
濃度調整された前記印画像を像形成体に形成するように前記画像形成ユニットを制御し、
前記像形成体に形成された印画像の位置を第2の検出手段によって検出し、
前記印画像の位置に基づいて前記色画像の形成位置を調整する色重ね合わせ制御を実行することを特徴とする請求項1及び8に記載の画像形成装置。The control device includes:
Controlling the image forming unit so as to form a section image for color density correction in advance on the image forming body,
The first detecting unit detects the density of the slice image formed on the image forming body, and executes color correction control for adjusting the density of the color image.
The density of the slice image formed on the image forming body is continuously detected by the second detection unit, and then, based on the density of the slice image, the density of the color superimposed mark image is adjusted,
Controlling the image forming unit to form the density-adjusted printed image on an image forming body,
The position of the mark image formed on the image forming body is detected by a second detection unit,
9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein color superposition control for adjusting a formation position of the color image based on a position of the mark image is performed.
濃度の異なる何種類かの切片画像が前記像形成体に形成されることを特徴とする請求項1及び8に記載の画像形成装置。In the image forming unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein several types of section images having different densities are formed on the image forming body.
前記第2の検出手段から出力される前記切片画像の非形成部分と当該切片画像の形成部分に係る濃度検出信号の差分が最小となるそれぞれの濃度検出値に基づいて平均値を演算し、当該平均値を第2の検出手段の制御基準値とし、
前記制御基準値に基づいて印画像の通過タイミングを検出することを特徴とする請求項1及び8に記載の画像形成装置。The control device includes:
An average value is calculated based on each density detection value at which the difference between the density detection signal related to the non-formed portion of the section image output from the second detection unit and the density detection signal related to the formed portion of the section image is minimized. The average value is used as a control reference value of the second detection means,
9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a passage timing of the mark image is detected based on the control reference value.
色画像を画像形成系で形成し、該画像形成系で形成された色画像の濃度を第1の検出系で検出すると共に、前記色画像の位置を第2の検出系で検出し、前記第1及び第2の検出系の出力に基づいて画像形成系を制御する際に、
予め前記画像形成系で色濃度補正用の切片画像を形成し、
前記画像形成系で形成された切片画像の濃度を第2の検出系で検出し、
前記第2の検出系から出力される切片画像の濃度検出信号に基づいて色を重ね合わせ用の印画像の位置検出時の制御基準値を校正することを特徴とする画像形成方法。A method of forming a color image in an image forming system by superimposing colors based on arbitrary image information,
A color image is formed by an image forming system, a density of the color image formed by the image forming system is detected by a first detection system, and a position of the color image is detected by a second detection system. When controlling the image forming system based on the outputs of the first and second detection systems,
Forming a section image for color density correction in advance in the image forming system,
A second detection system detects the density of the slice image formed by the image forming system,
An image forming method, comprising: calibrating a control reference value at the time of detecting a position of a mark image for superimposing colors based on a density detection signal of a slice image output from the second detection system.
前記像形成体に当該色のトナー像を形成し、
複数の前記像形成体に形成されたトナー像を画像転写系に転写することを特徴とする請求項13に記載の画像形成方法。Prepare an image forming body for each color,
Forming a toner image of the color on the image forming body,
14. The image forming method according to claim 13, wherein the toner images formed on the plurality of image forming bodies are transferred to an image transfer system.
前記画像転写系に形成された切片画像の濃度を前記第2の検出系によって検出し、その後、
前記切片画像の濃度に基づいて色重ね合わせ用の印画像の濃度を調整し、
濃度調整された前記印画像を画像転写系に形成し、
前記画像転写系に形成された印画像の位置を第2の検出系によって検出し、
前記印画像の位置に基づいて前記色画像の形成位置を調整することを特徴とする請求項13及び14に記載の画像形成方法。Forming a section image for the color density correction in the image transfer system,
The density of the slice image formed in the image transfer system is detected by the second detection system, and thereafter,
Adjust the density of the mark image for color superposition based on the density of the section image,
Forming the density-adjusted printed image in an image transfer system,
Detecting the position of the mark image formed in the image transfer system by a second detection system,
15. The image forming method according to claim 13, wherein a position where the color image is formed is adjusted based on a position of the mark image.
前記中間転写体の幅方向を主走査方向とし、
前記主走査方向に直交する方向を副走査方向としたとき、
前記副走査方向の所定位置に連続して前記第1及び第2の検出系を設けることを特徴とする請求項13及び14に記載の画像形成方法。Providing an intermediate transfer member in the image transfer system,
The width direction of the intermediate transfer body is the main scanning direction,
When a direction orthogonal to the main scanning direction is defined as a sub-scanning direction,
15. The image forming method according to claim 13, wherein the first and second detection systems are provided continuously at a predetermined position in the sub-scanning direction.
前記画像転写系に形成された切片画像の濃度を前記第1の検出系によって検出し、前記色画像の濃度を調整する色補正処理を実行すると共に、
前記画像転写系に形成された切片画像の濃度を前記第2の検出系により連続して検出し、その後、
前記切片画像の濃度に基づいて色重ね合わせ用の印画像の濃度を調整し、
濃度調整された前記印画像を画像転写系に形成し、
前記画像転写系に形成された印画像の位置を第2の検出系によって検出し、
前記印画像の位置に基づいて前記色画像の形成位置を調整する色重ね合わせ処理をすることを特徴とする請求項13及び14に記載の画像形成方法。Forming a section image for the color density correction in the image transfer system,
The first detection system detects the density of the slice image formed in the image transfer system, and executes a color correction process for adjusting the density of the color image.
The density of the slice image formed in the image transfer system is continuously detected by the second detection system, and thereafter,
Adjust the density of the mark image for color superposition based on the density of the section image,
Forming the density-adjusted printed image in an image transfer system,
Detecting the position of the mark image formed in the image transfer system by a second detection system,
15. The image forming method according to claim 13, further comprising performing a color superimposition process for adjusting a formation position of the color image based on a position of the mark image.
前記制御基準値に基づいて印画像の通過タイミングを検出することを特徴とする請求項13及び14に記載の画像形成方法。An average value is calculated based on each density detection value that minimizes the difference between the density detection signal related to the non-formed portion of the slice image output from the second detection system and the density detection signal related to the formation portion of the slice image. Setting the average value as a control reference value of the second detection system,
15. The image forming method according to claim 13, wherein a passage timing of a mark image is detected based on the control reference value.
前記像形成体に各色のトナー像を重ねて形成することを特徴とする請求項13に記載の画像形成方法。Preparing one image forming body for forming a color image by superimposing the colors,
14. The image forming method according to claim 13, wherein a toner image of each color is formed on the image forming body in a superimposed manner.
前記像形成体に形成された切片画像の濃度を前記第2の検出系によって検出し、その後、前記切片画像の濃度に基づいて色重ね合わせ用の印画像の濃度を調整し、
濃度調整された前記印画像を像形成体に形成し、
前記像形成体に形成された印画像の位置を第2の検出系によって検出し、
前記印画像の位置に基づいて前記色画像の形成位置を調整することを特徴とする請求項13及び20に記載の画像形成方法。Forming a section image for color density correction on the image forming body in advance,
The density of the slice image formed on the image forming body is detected by the second detection system, and then, based on the density of the slice image, the density of the mark image for color superposition is adjusted,
Forming the density-adjusted printed image on an image forming body,
Detecting the position of the mark image formed on the image forming body by a second detection system;
21. The image forming method according to claim 13, wherein a forming position of the color image is adjusted based on a position of the mark image.
前記像形成体に形成された切片画像の濃度を前記第1の検出系によって検出して当該色画像の濃度を調整する色補正制御を実行すると共に、
前記像形成体に形成された切片画像の濃度を前記第2の検出系により連続して検出し、その後、前記切片画像の濃度に基づいて色重ね合わせ用の印画像の濃度を調整し、
濃度調整された前記印画像を像形成体に形成し、
前記像形成体に形成された印画像の位置を第2の検出系によって検出し、
前記印画像の位置に基づいて前記色画像の形成位置を調整する色重ね合わせ制御を実行することを特徴とする請求項13及び20に記載の画像形成方法。Forming a section image for color density correction on the image forming body in advance,
Executing color correction control for detecting the density of the slice image formed on the image forming body by the first detection system and adjusting the density of the color image;
The density of the slice image formed on the image forming body is continuously detected by the second detection system, and then, based on the density of the slice image, the density of the mark image for color superposition is adjusted,
Forming the density-adjusted printed image on an image forming body,
Detecting the position of the mark image formed on the image forming body by a second detection system;
21. The image forming method according to claim 13, wherein color superposition control for adjusting a formation position of the color image based on a position of the mark image is executed.
前記制御基準値に基づいて印画像の通過タイミングを検出することを特徴とする請求項13及び20に記載の画像形成方法。An average value is calculated based on each density detection value that minimizes the difference between the density detection signal related to the non-formed portion of the slice image output from the second detection system and the density detection signal related to the formation portion of the slice image. The average value is used as a control reference value of the second detection system,
21. The image forming method according to claim 13, wherein a passage timing of a mark image is detected based on the control reference value.
像形成体を有して前記画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって形成された色画像の位置を検出する検出手段と、
前記検出手段の出力に基づいて前記画像形成手段を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、少なくとも、
予め色重ね合わせ用の印画像を反転した反転印画像を前記画像形成手段で形成し、
前記画像形成手段で形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整するように当該画像形成手段を制御することを特徴とする画像形成装置。An apparatus for forming a color image based on image information for an arbitrary color,
Image forming means having an image forming body and forming a color image by superimposing colors based on the image information,
Detecting means for detecting the position of the color image formed by the image forming means;
A control device for controlling the image forming means based on the output of the detection means,
The control device, at least,
Forming a reversal mark image in which the mark image for color superposition is reversed in advance by the image forming means,
Image forming means for controlling the image forming means so as to adjust the formation position of the color image based on the detection of the position of the color image formed by the color missing portion of the reverse print image formed by the image forming means. apparatus.
前記色毎に像形成体を有して前記像形成体に当該色のトナー像を形成する複数の画像形成ユニットと、
複数の前記像形成体に形成されたトナー像を転写する画像転写手段とを有することを特徴とする請求項25に記載の画像形成装置。The image forming unit includes:
A plurality of image forming units each having an image forming body for each color and forming a toner image of the color on the image forming body;
26. The image forming apparatus according to claim 25, further comprising: an image transfer unit configured to transfer toner images formed on the plurality of image forming bodies.
前記中間転写体の幅方向を主走査方向とし、前記主走査方向に直交する方向を副走査方向としたとき、
前記印画像は、
前記主走査方向に平行な線画及び前記副走査方向に直交しない斜線画を組み合わせて成ることを特徴とする請求項25及び26に記載の画像形成装置。The image transfer unit is provided with an intermediate transfer body,
When the width direction of the intermediate transfer body is a main scanning direction, and a direction orthogonal to the main scanning direction is a sub-scanning direction,
The stamp image is
27. The image forming apparatus according to claim 25, wherein a line drawing parallel to the main scanning direction and a diagonal drawing not orthogonal to the sub-scanning direction are combined.
前記現像装置によって中間転写体に形成されたトナー像部分が反転印画像を成し、前記トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を成すことを特徴とする請求項25及び26に記載の画像形成装置。The image forming unit includes a developing device that forms a toner image on the intermediate transfer body,
27. The image according to claim 25, wherein the toner image portion formed on the intermediate transfer member by the developing device forms a reverse print image, and the color missing portion that does not form the toner image forms a print image. Forming equipment.
前記位置検出信号に関しては色抜け部分以外をマスクするようにしたことを特徴とする請求項25及び26に記載の画像形成装置。A position detection signal related to a mark image formed by a color missing portion of the reverse mark image is output from the detection unit,
27. The image forming apparatus according to claim 25, wherein the position detection signal is masked except for a color missing portion.
前記中間転写体の主走査方向及び副走査方向に任意の幅を有するように前記反転印画像が形成され、
前記反転印画像の幅は、
前記主走査方向又は副走査方向で任意に可変されることを特徴とする請求項25及び26に記載の画像形成装置。By the image forming unit,
The reverse stamp image is formed to have an arbitrary width in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the intermediate transfer body,
The width of the inverted mark image is
27. The image forming apparatus according to claim 25, wherein the image forming apparatus is arbitrarily changed in the main scanning direction or the sub-scanning direction.
前記中間転写体の主走査方向に二以上の反転印画像を並べて形成する場合に、
前記中間転写体に形成される一方の反転印画像の下部と、他方の反転印画像の上部とを重なるように前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項25及び26に記載の画像形成装置。The control device includes:
When forming two or more reverse stamp images side by side in the main scanning direction of the intermediate transfer body,
27. The image according to claim 25, wherein the image forming unit is controlled so that a lower portion of one of the reverse stamp images formed on the intermediate transfer member and an upper portion of the other reverse stamp image overlap. Forming equipment.
前記色を重ね合わせて色画像を形成する1つの像形成体と、
前記像形成体に色画像を形成する複数の画像形成ユニットとを有することを特徴とする請求項25に記載の画像形成装置。The image forming unit includes:
One image forming body that forms a color image by superimposing the colors;
The image forming apparatus according to claim 25, further comprising a plurality of image forming units that form a color image on the image forming body.
前記像形成体の幅方向を主走査方向とし、前記主走査方向に直交する方向を副走査方向としたとき、
前記印画像は、
前記主走査方向に平行な線画及び前記副走査方向に直交しない斜線画を組み合わせて成ることを特徴とする請求項25及び32に記載の画像形成装置。The image forming body has an endless body,
When the width direction of the image forming body is a main scanning direction and a direction orthogonal to the main scanning direction is a sub-scanning direction,
The stamp image is
33. The image forming apparatus according to claim 25, wherein a line drawing parallel to the main scanning direction and an oblique line drawing not orthogonal to the sub-scanning direction are combined.
前記現像装置によって像形成体に形成されたトナー像部分が反転印画像を成し、前記トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を成すことを特徴とする請求項25及び32に記載の画像形成装置。The image forming unit includes a developing device that forms a toner image on the image forming body,
33. The image according to claim 25, wherein a toner image portion formed on the image forming body by the developing device forms a reverse print image, and a color missing portion that does not form the toner image forms a print image. Forming equipment.
前記位置検出信号に関しては色抜け部分以外をマスクするようにしたことを特徴とする請求項25及び32に記載の画像形成装置。A position detection signal related to a mark image formed by a color missing portion of the reverse mark image is output from the detection unit,
33. The image forming apparatus according to claim 25, wherein the position detection signal is masked except for a color missing portion.
前記像形成体の主走査方向及び副走査方向に任意の幅を有するように前記反転印画像が形成され、
前記反転印画像の幅は、
前記主走査方向又は副走査方向で任意に可変されることを特徴とする請求項25及び32に記載の画像形成装置。By the image forming unit,
The reverse printed image is formed so as to have an arbitrary width in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the image forming body,
The width of the inverted mark image is
33. The image forming apparatus according to claim 25, wherein the image forming apparatus is arbitrarily changed in the main scanning direction or the sub-scanning direction.
前記像形成体の副走査方向に二以上の反転印画像を並べて形成する場合に、
前記像形成体に形成される一方の反転印画像の下部と、他方の反転印画像の上部とを重なるように前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項25及び32に記載の画像形成装置。The control device includes:
When forming two or more reverse printing images side by side in the sub-scanning direction of the image forming body,
33. The image according to claim 25, wherein the image forming unit is controlled so that a lower portion of one of the reverse stamp images formed on the image forming body overlaps an upper portion of the other reverse stamp image. Forming equipment.
予め色重ね合わせ用の印画像を反転するための反転印画像情報を準備し、
前記反転印画像情報に基づいて画像形成系で反転印画像を形成し、
前記画像形成系で形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置を検出し、
前記色抜け部分が成す印画像の位置に基づいて前記色画像の形成位置を調整することを特徴とする画像形成方法。A method of forming a color image in an image forming system by superimposing colors based on arbitrary image information,
Prepare inversion mark image information for inverting the mark image for color overlay in advance,
Forming a reverse stamp image in an image forming system based on the reverse stamp image information,
Detecting the position of the stamp image formed by the color missing portion of the reverse stamp image formed by the image forming system,
An image forming method, comprising: adjusting a formation position of the color image based on a position of a mark image formed by the color missing portion.
前記像形成体に当該色のトナー像を形成し、
複数の前記像形成体に形成されたトナー像を画像転写系に転写することを特徴とする請求項38に記載の画像形成方法。Prepare an image forming body for each color,
Forming a toner image of the color on the image forming body,
The image forming method according to claim 38, wherein the toner images formed on the plurality of image forming bodies are transferred to an image transfer system.
前記中間転写体の幅方向を主走査方向とし、前記主走査方向に直交する方向を副走査方向としたとき、
前記印画像は、
前記主走査方向に平行な線画及び前記副走査方向に直交しない斜線画を組み合わせて成ることを特徴とする請求項38及び39に記載の画像形成方法。Providing an intermediate transfer member in the image transfer system,
When the width direction of the intermediate transfer body is a main scanning direction, and a direction orthogonal to the main scanning direction is a sub-scanning direction,
The stamp image is
40. The image forming method according to claim 38, wherein a line drawing parallel to the main scanning direction and a diagonal line drawing not orthogonal to the sub-scanning direction are combined.
前記中間転写体に形成される一方の反転印画像の下部と、他方の反転印画像の上部とを重なるようにしたことを特徴とする請求項38、39及び40に記載の画像形成方法。In the case of forming two or more reverse stamp images side by side in the sub-scanning direction of the intermediate transfer body,
41. The image forming method according to claim 38, wherein a lower portion of one of the reverse stamp images formed on the intermediate transfer body and an upper portion of the other reverse stamp image overlap.
前記主走査方向又は副走査方向で任意に前記反転印画像の幅を可変するようにしたことを特徴とする請求項38、39及び40に記載の画像形成方法。Forming the reverse stamp image so as to have an arbitrary width in the main scanning direction and the sub-scanning direction,
41. The image forming method according to claim 38, wherein the width of the reverse stamp image is arbitrarily variable in the main scanning direction or the sub-scanning direction.
前記中間転写体に形成されたトナー像部分が反転印画像を成し、
前記トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を成すことを特徴とする請求項38、39及び40に記載の画像形成方法。When a toner image is formed on an intermediate transfer body based on the reverse stamp image information,
The toner image portion formed on the intermediate transfer member forms a reverse stamp image,
41. The image forming method according to claim 38, wherein the color missing portion where the toner image is not formed forms a mark image.
前記色抜け部分により形成される印画像の全体を取り囲む矩形状のパターンを成すことを特徴とする請求項38、39及び40に記載の画像形成方法。The reversal mark image is
41. The image forming method according to claim 38, wherein a rectangular pattern surrounding the entirety of the printed image formed by the color missing portion is formed.
前記色抜け部分を仕切る複数の部分図形パターンを成すことを特徴とする請求項38、39及び40に記載の画像形成方法。The reversal mark image is
41. The image forming method according to claim 38, wherein a plurality of partial graphic patterns for partitioning the color missing portion are formed.
前記像形成体に各色のトナー像を重ねて形成することを特徴とする請求項38に記載の画像形成方法。Preparing one image forming body for forming a color image by superimposing the colors,
39. The image forming method according to claim 38, wherein a toner image of each color is formed on the image forming body in a superimposed manner.
前記印画像は、
前記主走査方向に平行な線画及び前記副走査方向に直交しない斜線画を組み合わせて成ることを特徴とする請求項38及び46に記載の画像形成方法。When the width direction of the image forming body is a main scanning direction and a direction orthogonal to the main scanning direction is a sub-scanning direction,
The stamp image is
47. The image forming method according to claim 38, wherein a line drawing parallel to the main scanning direction and an oblique line drawing not orthogonal to the sub-scanning direction are combined.
前記像形成体に形成される一方の反転印画像の下部と、他方の反転印画像の上部とを重なるようにしたことを特徴とする請求項38、46及び47に記載の画像形成方法。In the case of forming two or more reverse printing images side by side in the sub-scanning direction of the image forming body,
48. The image forming method according to claim 38, wherein a lower portion of one of the reverse stamp images formed on the image forming body and an upper portion of the other reverse stamp image overlap each other.
前記主走査方向又は副走査方向で任意に前記反転印画像の幅を可変するようにしたことを特徴とする請求項38、46及び47に記載の画像形成方法。Forming the reverse stamp image so as to have an arbitrary width in the main scanning direction and the sub-scanning direction,
48. The image forming method according to claim 38, wherein the width of the reverse stamp image is arbitrarily variable in the main scanning direction or the sub-scanning direction.
前記像形成体に形成されたトナー像部分が反転印画像を成し、
前記トナー像を形成しない色抜け部分が印画像を成すことを特徴とする請求項38、46及び47に記載の画像形成方法。When a toner image is formed on an image forming body based on the reverse stamp image information,
The toner image portion formed on the image forming body forms a reverse printed image,
48. The image forming method according to claim 38, wherein the color missing portion where the toner image is not formed forms a mark image.
前記色抜け部分により形成される印画像の全体を取り囲む矩形状のパターンを成すことを特徴とする請求項38、46及び47に記載の画像形成方法。The reversal mark image is
48. The image forming method according to claim 38, wherein a rectangular pattern surrounding the whole of the printed image formed by the color missing portion is formed.
前記色抜け部分を仕切る複数の部分図形パターンを成すことを特徴とする請求項38、46及び47に記載の画像形成方法。The reversal mark image is
48. The image forming method according to claim 38, wherein a plurality of partial graphic patterns partitioning the color missing portion are formed.
像形成体を有して前記画像情報に基づいて色を重ね合わせ色画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって形成された色画像の位置を検出する検出手段と、
前記検出手段の出力に基づいて前記画像形成手段を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、少なくとも、
前記画像形成手段の使用状況に応じて、
色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転印画像を前記画像形成手段で形成し、
前記画像形成手段で形成された印画像又は反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整するように前記画像形成手段を制御することを特徴とする画像形成装置。An apparatus for forming a color image based on image information for an arbitrary color,
Image forming means having an image forming body and forming a color image by superimposing colors based on the image information,
Detecting means for detecting the position of the color image formed by the image forming means;
A control device for controlling the image forming means based on the output of the detection means,
The control device, at least,
According to the usage of the image forming unit,
Forming a mark image for color superposition or an inverted mark image obtained by inverting the mark image with the image forming means,
The image forming unit is controlled so as to adjust the formation position of the color image based on detection of the position of the mark image formed by the color missing portion of the stamp image or the reverse stamp image formed by the image forming unit. Image forming apparatus.
前記色毎に像形成体を有して前記像形成体に当該色のトナー像を形成する複数の画像形成ユニットと、
複数の前記像形成体に形成されたトナー像を転写する画像転写手段とを有することを特徴とする請求項53に記載の画像形成装置。The image forming unit includes:
A plurality of image forming units each having an image forming body for each color and forming a toner image of the color on the image forming body;
The image forming apparatus according to claim 53, further comprising: an image transfer unit configured to transfer toner images formed on the plurality of image forming bodies.
前記中間転写体に色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転印画像が形成される場合であって、
前記印画像を形成するための印画像情報及び前記反転印画像を形成するための反転印画像情報を記憶する記憶装置を備え、
前記制御装置は、
前記中間転写体の色画像形成面の表面状態を前記検出手段で検出すると共に、
前記検出手段の出力に基づいて前記中間転写体の表面状態の良否を判断し前記記憶装置の情報選択読出し制御をすることを特徴とする請求項53及び54に記載の画像形成装置。The image transfer unit is provided with an intermediate transfer body,
In the case where a printed image for color superposition or an inverted printed image obtained by inverting the printed image is formed on the intermediate transfer body,
A storage device for storing mark image information for forming the mark image and reverse mark image information for forming the reverse mark image,
The control device includes:
While the surface state of the color image forming surface of the intermediate transfer body is detected by the detection unit,
55. The image forming apparatus according to claim 53, wherein the quality of the surface state of the intermediate transfer body is determined based on an output of the detection unit, and the information is selectively read from the storage device.
前記色画像形成面の表面状態が良好である場合は、
前記印画像情報に基づいて印画像を前記中間転写体に形成し、
前記画像転写手段に形成された印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整し、
前記色画像形成面に表面状態が予め定めた制御基準値よりも劣る場合は、
前記反転印画像情報に基づいて反転印画像を前記中間転写体に形成し、
前記画像転写手段に形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整することを特徴とする請求項53及び54に記載の画像形成装置。The control device includes:
When the surface condition of the color image forming surface is good,
Forming a mark image on the intermediate transfer body based on the mark image information,
Adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the mark image formed on the image transfer unit,
When the surface state of the color image forming surface is inferior to a predetermined control reference value,
Forming a reverse stamp image on the intermediate transfer body based on the reverse stamp image information;
55. The image forming apparatus according to claim 53, wherein the color image forming position is adjusted based on a position detection of a mark image formed by a color missing portion of the reverse mark image formed on the image transfer unit. .
前記中間転写体に形成された印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整する処理を第1調整モードとし、
前記反転印画像情報に基づいて反転印画像を前記中間転写体に形成し、
前記中間転写体に形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整する処理を第2調整モードとしたとき、
前記第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを選択する操作手段を備え、
前記操作手段の出力に基づいて前記制御装置を制御することを特徴とする請求項53及び54に記載の画像形成装置。Forming a mark image on the intermediate transfer body based on the mark image information,
A process of adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the mark image formed on the intermediate transfer body is a first adjustment mode,
Forming a reverse stamp image on the intermediate transfer body based on the reverse stamp image information;
When the process of adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the color image formed by the color missing portion of the reverse print image formed on the intermediate transfer body is a second adjustment mode,
Operating means for selecting either the first adjustment mode or the second adjustment mode,
55. The image forming apparatus according to claim 53, wherein the control device is controlled based on an output of the operation unit.
前記中間転写体の幅方向を主走査方向としたとき、
前記主走査方向に複数個が並べて取り付けられることを特徴とする請求項53及び54に記載の画像形成装置。The detecting means,
When the width direction of the intermediate transfer body is the main scanning direction,
55. The image forming apparatus according to claim 53, wherein a plurality of the image forming apparatuses are mounted side by side in the main scanning direction.
前記検出手段の検出出力を入力し前記中間転写体の表面状態に対応して色画像形成面に印画像又は該印画像を反転した反転印画像を形成するように前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項53及び54に記載の画像形成装置。The control device includes:
Inputting a detection output of the detection unit and controlling the image forming unit to form a printed image or an inverted printed image obtained by inverting the printed image on the color image forming surface in accordance with the surface state of the intermediate transfer body. The image forming apparatus according to any one of claims 53 and 54, wherein
新品検知用のヒューズが設けられ、
前記画像形成ユニットには、前記ヒューズの溶断有無に基づく新品検知信号を出力すると共に、外部設定信号に基づいて前記ヒューズを溶断する識別回路とを備えることを特徴とする請求項53及び54に記載の画像形成装置。In the image transfer means,
A fuse for new product detection is provided,
55. The image forming unit according to claim 53, further comprising an identification circuit that outputs a new product detection signal based on the presence or absence of the blow of the fuse and that blows the fuse based on an external setting signal. Image forming apparatus.
前記画像形成ユニットの識別回路から得られた新品検知信号が「画像転写手段は新品である」を示す場合に前記第2調整モードから第1調整モードに切り替えて前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項53、54及び60に記載の画像形成装置。In the case where the control device controls the image forming unit based on the second adjustment mode,
Switching the second adjustment mode to the first adjustment mode to control the image forming unit when the new product detection signal obtained from the identification circuit of the image forming unit indicates “the image transfer unit is new”; The image forming apparatus according to any one of claims 53, 54, and 60.
前記画像形成ユニットの識別回路から得られる新品検知信号に基づいて前記中間転写体の色画像形成面に印画像又は該印画像を反転した反転印画像を形成するように前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項53、54及び60に記載の画像形成装置。The control device includes:
The image forming unit is controlled to form a printed image or an inverted printed image obtained by inverting the printed image on the color image forming surface of the intermediate transfer body based on a new product detection signal obtained from an identification circuit of the image forming unit. 61. The image forming apparatus according to claim 53, wherein the image forming apparatus comprises:
前記色を重ね合わせて色画像を形成する1つの像形成体と、
前記像形成体に色画像を形成する複数の画像形成ユニットとを有することを特徴とする請求項53に記載の画像形成装置。The image forming unit includes:
One image forming body that forms a color image by superimposing the colors;
The image forming apparatus according to claim 53, further comprising a plurality of image forming units that form a color image on the image forming body.
前記印画像を形成するための印画像情報及び前記反転印画像を形成するための反転印画像情報を記憶する記憶装置を備え、
前記制御装置は、
前記像形成体の色画像形成面の表面状態を前記検出手段で検出すると共に、
前記検出手段の出力に基づいて前記像形成体の表面状態の良否を判断し前記記憶装置の情報選択読出し制御をすることを特徴とする請求項53及び63に記載の画像形成装置。In the case where a mark image for color superposition or an inverted mark image obtained by inverting the mark image is formed on the image forming body,
A storage device for storing mark image information for forming the mark image and reverse mark image information for forming the reverse mark image,
The control device includes:
While detecting the surface state of the color image forming surface of the image forming body by the detection means,
64. The image forming apparatus according to claim 53, wherein the quality of the surface state of the image forming body is determined based on an output of the detecting unit, and information selective reading control of the storage device is performed.
前記色画像形成面の表面状態が良好である場合は、
前記印画像情報に基づいて印画像を前記像形成体に形成し、
前記画像形成手段で形成された印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整し、
前記色画像形成面に表面状態が予め定めた制御基準値よりも劣る場合は、
前記反転印画像情報に基づいて反転印画像を前記像形成体に形成し、
前記画像形成手段で形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整することを特徴とする請求項53及び63に記載の画像形成装置。The control device includes:
When the surface condition of the color image forming surface is good,
Forming a mark image on the image forming body based on the mark image information,
Adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the mark image formed by the image forming means,
When the surface state of the color image forming surface is inferior to a predetermined control reference value,
Forming a reverse stamp image on the image forming body based on the reverse stamp image information;
64. The image forming apparatus according to claim 53, wherein the color image forming position is adjusted based on a position detection of a mark image formed by a color missing portion of the reverse mark image formed by the image forming unit. .
前記像形成体に形成された印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整する処理を第1調整モードとし、
前記反転印画像情報に基づいて反転印画像を前記像形成体に形成し、
前記像形成体に形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整する処理を第2調整モードとしたとき、
前記第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを選択する操作手段を備え、
前記操作手段の出力に基づいて前記制御装置を制御することを特徴とする請求項53及び63に記載の画像形成装置。Forming a mark image on the image forming body based on the mark image information,
A process of adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the mark image formed on the image forming body is a first adjustment mode,
Forming a reverse stamp image on the image forming body based on the reverse stamp image information;
When the process of adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the color image formed by the color missing portion of the reverse print image formed on the image forming body is a second adjustment mode,
Operating means for selecting either the first adjustment mode or the second adjustment mode,
64. The image forming apparatus according to claim 53, wherein the control unit is controlled based on an output of the operation unit.
前記像形成体の幅方向を主走査方向とし、前記主走査方向に直交する方向を副走査方向としたとき、
前記副走査方向に複数個が並べて取り付けられることを特徴とする請求項53及び63に記載の画像形成装置。The detecting means,
When the width direction of the image forming body is a main scanning direction and a direction orthogonal to the main scanning direction is a sub-scanning direction,
64. The image forming apparatus according to claim 53, wherein a plurality of the image forming apparatuses are mounted side by side in the sub-scanning direction.
前記検出手段の検出出力を入力し前記像形成体の表面状態に対応して色画像形成面に印画像又は該印画像を反転した反転印画像を形成するように前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項53及び63に記載の画像形成装置。The control device includes:
Inputting the detection output of the detection means and controlling the image forming unit to form a printed image or an inverted printed image obtained by inverting the printed image on the color image forming surface in accordance with the surface state of the image forming body; 64. The image forming apparatus according to claim 53, wherein:
新品検知用のヒューズが設けられ、
前記画像形成ユニットには、前記ヒューズの溶断有無に基づく新品検知信号を出力すると共に、外部設定信号に基づいて前記ヒューズを溶断する識別回路とを備えることを特徴とする請求項53及び63に記載の画像形成装置。In the image forming body,
A fuse for new product detection is provided,
64. The image forming unit according to claim 53, further comprising an identification circuit configured to output a new product detection signal based on whether the fuse is blown and to blow the fuse based on an external setting signal. Image forming apparatus.
前記画像形成ユニットの識別回路から得られた新品検知信号が「像形成体は新品である」を示す場合に前記第2調整モードから第1調整モードに切り替えて前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項53、63及び69に記載の画像形成装置。In the case where the control device controls the image forming unit based on the second adjustment mode,
When the new product detection signal obtained from the identification circuit of the image forming unit indicates “the image forming body is new”, switching from the second adjustment mode to the first adjustment mode to control the image forming unit. 70. The image forming apparatus according to claim 53, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
前記画像形成ユニットの識別回路から得られる新品検知信号に基づいて前記像形成体の色画像形成面に印画像又は該印画像を反転した反転印画像を形成するように前記画像形成ユニットを制御することを特徴とする請求項53、63及び69に記載の画像形成装置。The control device includes:
The image forming unit is controlled to form a printed image or an inverted printed image obtained by inverting the printed image on the color image forming surface of the image forming body based on a new product detection signal obtained from an identification circuit of the image forming unit. 70. The image forming apparatus according to claim 53, wherein the image forming apparatus comprises:
色重ね合わせ用の印画像を形成するための印画像情報又は該印画像を反転した反転印画像を形成するための反転印画像情報を予め準備し、
その後、
前記画像形成系の色画像形成面の表面状態を検出し、
前記色画像形成面の表面状態に応じて印画像情報に基づく印画像を前記画像転写系に形成し、又は、
前記反転印画像情報に基づく反転印画像を前記画像形成系で形成し、
前記画像形成系で形成された印画像又は反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整することを特徴とする画像形成方法。A method of forming a color image in an image forming system by superimposing colors based on arbitrary image information,
Preliminarily prepare stamp image information for forming a stamp image for color superposition or reverse stamp image information for forming a reverse stamp image obtained by inverting the stamp image,
afterwards,
Detecting the surface state of the color image forming surface of the image forming system,
Form a printed image based on the printed image information in the image transfer system according to the surface state of the color image forming surface, or,
Forming a reverse stamp image based on the reverse stamp image information in the image forming system,
An image forming method comprising: adjusting a formation position of a color image based on detection of a position of a mark image formed by a color missing portion of a mark image or a reverse mark image formed by the image forming system.
前記像形成体に当該色のトナー像を形成し、
複数の前記像形成体に形成されたトナー像を画像転写系に転写することを特徴とする請求項72に記載の画像形成方法。Prepare an image forming body for each color,
Forming a toner image of the color on the image forming body,
The image forming method according to claim 72, wherein the toner images formed on the plurality of image forming bodies are transferred to an image transfer system.
前記中間転写体の色画像形成面の表面状態を検出すると共に、当該検出結果に基づいて前記中間転写体の表面状態の良否を判断し、
前記中間転写体の表面状態の良否に応じて当該中間転写体に色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転印画像を形成することを特徴とする請求項72及び73に記載の画像形成方法。Providing an intermediate transfer member in the image transfer system,
Detecting the surface state of the color image forming surface of the intermediate transfer body, and determining the quality of the surface state of the intermediate transfer body based on the detection result,
74. The image according to claim 72, wherein a printed image for color superposition or an inverted printed image obtained by inverting the printed image is formed on the intermediate transfer member according to the surface condition of the intermediate transfer member. Image forming method.
前記印画像情報に基づいて印画像を前記中間転写体に形成し、
前記中間転写体に形成された印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整し、
前記色画像形成面に表面状態が予め定めた制御基準値よりも劣る場合は、
前記反転印画像情報に基づいて反転印画像を前記中間転写体に形成し、
前記中間転写体に形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整することを特徴とする請求項72、73及び74に記載の画像形成方法。When the surface condition of the color image forming surface is good,
Forming a mark image on the intermediate transfer body based on the mark image information,
Adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the mark image formed on the intermediate transfer body,
When the surface state of the color image forming surface is inferior to a predetermined control reference value,
Forming a reverse stamp image on the intermediate transfer body based on the reverse stamp image information;
75. The image according to claim 72, wherein the color image forming position is adjusted based on the position detection of the mark image formed by the color missing portion of the reverse mark image formed on the intermediate transfer body. Forming method.
前記中間転写体に形成された印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整する処理を第1調整モードとし、
前記反転印画像情報に基づいて反転印画像を前記中間転写体に形成し、
前記中間転写体に形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整する処理を第2調整モードとしたとき、
前記第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを選択するようにしたことを特徴とする請求項72、73及び74に記載の画像形成方法。Forming a mark image on the intermediate transfer body based on the mark image information,
A process of adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the mark image formed on the intermediate transfer body is a first adjustment mode,
Forming a reverse stamp image on the intermediate transfer body based on the reverse stamp image information;
When the process of adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the color image formed by the color missing portion of the reverse print image formed on the intermediate transfer body is a second adjustment mode,
75. The image forming method according to claim 72, wherein one of the first adjustment mode and the second adjustment mode is selected.
前記主走査方向に複数個の検出系を並べ配置し、
前記中間転写体の色画像形成面の状態を各々の検出系で検出するようにしたことを特徴とする請求項72、73及び74に記載の画像形成方法。When the width direction of the intermediate transfer body is the main scanning direction,
A plurality of detection systems are arranged and arranged in the main scanning direction,
75. The image forming method according to claim 72, wherein the state of the color image forming surface of the intermediate transfer body is detected by each detection system.
前記中間転写体を新規使用する場合又は当該中間転写体が新品と交換された場合は、
前記ヒューズを溶断すると共に、
前記識別回路から得られる新品検知信号に基づいて前記色画像の形成位置を調整する第1調整モードで画像形成処理をすることを特徴とする請求項72、73及び74に記載の画像形成方法。Attaching a fuse for detecting a new article to the intermediate transfer body, and attaching an identification circuit for blowing the fuse to the image forming system,
When the intermediate transfer body is used anew or when the intermediate transfer body is replaced with a new one,
Melting the fuse,
75. The image forming method according to claim 72, wherein the image forming process is performed in a first adjustment mode for adjusting a formation position of the color image based on a new product detection signal obtained from the identification circuit.
前記画像形成系の識別回路から得られた新品検知信号が「中間転写体は新品である」を示す場合に前記第2調整モードから第1調整モードに画像形成処理を切り替えることを特徴とする請求項72、73、74及び78に記載の画像形成方法。In the case where the processing for adjusting the color image forming position is performed based on the second adjustment mode,
The image forming process is switched from the second adjustment mode to the first adjustment mode when a new product detection signal obtained from the identification circuit of the image forming system indicates “the intermediate transfer body is new”. Item 72. The image forming method according to Item 72, 73, 74 or 78.
前記像形成体に各色のトナー像を重ねて形成することを特徴とする請求項72に記載の画像形成方法。Preparing one image forming body for forming a color image by superimposing the colors,
73. The image forming method according to claim 72, wherein a toner image of each color is formed on the image forming body in a superimposed manner.
前記像形成体の表面状態の良否に応じて当該像形成体に色重ね合わせ用の印画像又は該印画像を反転した反転印画像を形成することを特徴とする請求項72及び81に記載の画像形成方法。Detecting the surface state of the color image forming surface of the image forming body, and determining the quality of the surface state of the image forming body based on the detection result,
83. The image forming apparatus according to claim 72, wherein a printed image for color superposition or an inverted printed image obtained by inverting the printed image is formed on the image forming body according to the quality of the surface state of the image forming body. Image forming method.
前記印画像情報に基づいて印画像を前記像形成体に形成し、
前記像形成体に形成された印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整し、
前記色画像形成面に表面状態が予め定めた制御基準値よりも劣る場合は、
前記反転印画像情報に基づいて反転印画像を前記像形成体に形成し、
前記像形成体に形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整することを特徴とする請求項72及び81に記載の画像形成方法。When the surface condition of the color image forming surface is good,
Forming a mark image on the image forming body based on the mark image information,
Adjusting the formation position of the color image based on the position detection of the mark image formed on the image forming body,
When the surface state of the color image forming surface is inferior to a predetermined control reference value,
Forming a reverse stamp image on the image forming body based on the reverse stamp image information;
83. The image forming method according to claim 72, wherein the forming position of the color image is adjusted based on the position detection of the mark image formed by the color missing portion of the reverse mark image formed on the image forming body. .
前記像形成体に形成された印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整する処理を第1調整モードとし、
前記反転印画像情報に基づいて反転印画像を前記像形成体に形成し、
前記像形成体に形成された反転印画像の色抜け部分が成す印画像の位置検出に基づいて前記色画像の形成位置を調整する処理を第2調整モードとしたとき、
前記第1調整モード又は第2調整モードのいずれかを選択するようにしたことを特徴とする請求項72及び81に記載の画像形成方法。Forming a mark image on the image forming body based on the mark image information,
A process of adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the mark image formed on the image forming body is a first adjustment mode,
Forming a reverse stamp image on the image forming body based on the reverse stamp image information;
When the process of adjusting the formation position of the color image based on the detection of the position of the color image formed by the color missing portion of the reverse print image formed on the image forming body is a second adjustment mode,
82. The image forming method according to claim 72, wherein one of the first adjustment mode and the second adjustment mode is selected.
前記主走査方向に複数個の検出系を並べ配置し、
前記像形成体の色画像形成面の状態を各々の検出系で検出するようにしたことを特徴とする請求項72及び81に記載の画像形成方法。When the width direction of the image forming body is the main scanning direction,
A plurality of detection systems are arranged and arranged in the main scanning direction,
82. The image forming method according to claim 72, wherein the state of the color image forming surface of the image forming body is detected by each detection system.
前記像形成体を新規使用する場合又は当該像形成体が新品と交換された場合は、
前記ヒューズを溶断すると共に、
前記識別回路から得られる新品検知信号に基づいて前記色画像の形成位置を調整する第1調整モードで画像形成処理をすることを特徴とする請求項72及び81に記載の画像形成方法。Attaching a fuse for detecting a new article to the image forming body, and attaching an identification circuit for blowing the fuse to the image forming system,
If the image forming body is used anew or the image forming body is replaced with a new one,
Melting the fuse,
83. The image forming method according to claim 72, wherein the image forming process is performed in a first adjustment mode for adjusting a formation position of the color image based on a new product detection signal obtained from the identification circuit.
前記画像形成系の識別回路から得られた新品検知信号が「像形成体は新品である」を示す場合に前記第2調整モードから第1調整モードに画像形成処理を切り替えることを特徴とする請求項72、81及び86に記載の画像形成方法。In the case where the processing for adjusting the color image forming position is performed based on the second adjustment mode,
The image forming process is switched from the second adjustment mode to the first adjustment mode when a new product detection signal obtained from the identification circuit of the image forming system indicates “the image forming body is new”. Item 72. The image forming method according to Item 81, 86.
前記像形成体の所定の位置に各色毎に濃度の異なる任意数の色濃度検出用の切片画像を形成し、
前記像形成体に形成された前記切片画像を印画像位置検出用の検出系で読み取り、
前記印画像位置検出用の検出系から得られた読取り結果に基づいて各色の色ずれ補正用の印画像の濃度を決定することを特徴とする画像形成方法。After forming a mark image for color misregistration correction on the image forming body, reading the passage timing of the mark image, calculating the amount of misregistration of another mark image with respect to the mark image, and correcting the image formation position, A method for forming a color image based on image information,
Forming an arbitrary number of color density detection section images having different densities for each color at predetermined positions of the image forming body,
The section image formed on the image forming body is read by a detection system for detecting a mark image position,
An image forming method comprising: determining a density of a color misregistration correction mark image of each color based on a reading result obtained from a detection system for detecting a mark image position.
前記検出系から得られる前記像形成体の切片画像非形成部分の濃度情報を含む位置検出信号と、当該像形成体の切片画像形成部分の各色の濃度情報を含む位置検出信号とに基づいて前記検出系によって前記印画像を検出する際の制御基準値を各色毎に決定することを特徴とする請求項89に記載の画像形成方法。A portion where the section image is formed on the image forming body and a portion where the section image is not formed are read by a detection system for detecting a mark image position,
A position detection signal including density information of a section image non-formed portion of the image forming body obtained from the detection system, and a position detection signal including density information of each color of the section image forming portion of the image forming body, The image forming method according to claim 89, wherein a control reference value for detecting the mark image by a detection system is determined for each color.
前記像形成体に当該色のトナー像を形成し、
複数の前記像形成体に形成されたトナー像を画像転写系に転写することを特徴とする請求項89に記載の画像形成方法。Prepare an image forming body for each color,
Forming a toner image of the color on the image forming body,
The image forming method according to claim 89, wherein the toner images formed on the plurality of image forming bodies are transferred to an image transfer system.
前記中間転写体の幅方向を主走行方向としたとき、
前記主走行方向に直交する副走査方向の所定位置に連続して前記印画像位置検出用の検出系及び画像濃度検出用の検出系を設けることを特徴とする請求項91に記載の画像形成方法。Providing an intermediate transfer member in the image transfer system,
When the width direction of the intermediate transfer body is the main running direction,
The image forming method according to claim 91, wherein the detection system for detecting the mark image position and the detection system for detecting the image density are provided continuously at a predetermined position in the sub-scanning direction orthogonal to the main traveling direction. .
前記像形成体に各色のトナー像を重ねて形成することを特徴とする請求項89に記載の画像形成方法。Preparing one image forming body for forming a color image by superimposing the colors,
The image forming method according to claim 89, wherein a toner image of each color is formed on the image forming body in a superimposed manner.
前記像形成体の所定の位置に全色の濃度検出用の切片画像を形成し、
前記像形成体に形成された前記切片画像を色濃度検出用の検出系で読み取るシーケンスに基づいて、当該切片画像を印画像位置検出用の検出系で読み取り、
前記印画像位置検出用の検出系から得られた読取り結果に基づいて各色の色ずれ補正用の印画像の濃度を決定することを特徴とする画像形成方法。Forming a color misregistration correction stamp image on the image forming body, reading the passage timing of the stamp image, calculating the misregistration amount of another stamp image with respect to the stamp image, correcting the image forming position, A method for forming a color image based on arbitrary image information,
Forming a slice image for density detection of all colors at a predetermined position of the image forming body,
Based on a sequence in which the section image formed on the image forming body is read by a detection system for detecting color density, the section image is read by a detection system for detecting a mark image position,
An image forming method comprising: determining a density of a color misregistration correction mark image of each color based on a reading result obtained from a detection system for detecting a mark image position.
前記像形成体に当該色のトナー像を形成し、
複数の前記像形成体に形成されたトナー像を画像転写系に転写することを特徴とする請求項94に記載の画像形成方法。Prepare an image forming body for each color,
Forming a toner image of the color on the image forming body,
The image forming method according to claim 94, wherein the toner images formed on the plurality of image forming bodies are transferred to an image transfer system.
前記中間転写体の幅方向を主走行方向としたとき、
前記主走行方向に直交する副走査方向の所定位置に連続して前記印画像位置検出用の検出系及び画像濃度検出用の検出系を設けることを特徴とする請求項95に記載の画像形成方法。Providing an intermediate transfer member in the image transfer system,
When the width direction of the intermediate transfer body is the main running direction,
The image forming method according to claim 95, wherein the detection system for detecting the mark image position and the detection system for detecting the image density are provided continuously at a predetermined position in the sub-scanning direction orthogonal to the main traveling direction. .
前記像形成体に各色のトナー像を重ねて形成することを特徴とする請求項94に記載の画像形成方法。Preparing one image forming body for forming a color image by superimposing the colors,
The image forming method according to claim 94, wherein a toner image of each color is formed on the image forming body in a superimposed manner.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003159979A JP4461715B2 (en) | 2002-06-06 | 2003-06-04 | Image forming apparatus and image forming method |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002166142 | 2002-06-06 | ||
| JP2003159979A JP4461715B2 (en) | 2002-06-06 | 2003-06-04 | Image forming apparatus and image forming method |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008270394A Division JP4766097B2 (en) | 2002-06-06 | 2008-10-20 | Image forming method |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004062170A true JP2004062170A (en) | 2004-02-26 |
| JP2004062170A5 JP2004062170A5 (en) | 2005-11-10 |
| JP4461715B2 JP4461715B2 (en) | 2010-05-12 |
Family
ID=31949391
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003159979A Expired - Fee Related JP4461715B2 (en) | 2002-06-06 | 2003-06-04 | Image forming apparatus and image forming method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4461715B2 (en) |
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005257753A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Ricoh Printing Systems Ltd | Device and method for detecting misregistration of color image |
| JP2006084580A (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
| JP2006145679A (en) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Canon Inc | Image forming apparatus and control method thereof |
| JP2008003396A (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Synthetic print image and image forming apparatus |
| JP2008039968A (en) * | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
| JP2008225163A (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Ricoh Co Ltd | Color misregistration correction method |
| JP2009223276A (en) * | 2008-02-21 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | Image forming device and image forming method |
| JP2010122463A (en) * | 2008-11-19 | 2010-06-03 | Ricoh Co Ltd | Toner position detection method, reflective type optical sensor and image forming apparatus |
| JP2011059637A (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Pattern for color deviation correction, image forming apparatus, and color deviation correction method |
| JP2012139901A (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device and program |
| US8582994B2 (en) | 2010-07-16 | 2013-11-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming system for improved image formation on both sides of a recording medium |
| JP2014238462A (en) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
| US9513585B2 (en) | 2014-10-09 | 2016-12-06 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus which sets image forming condition based on calculated exposed area potential |
| JP2018059913A (en) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | Hyperspectral Imaging System |
-
2003
- 2003-06-04 JP JP2003159979A patent/JP4461715B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005257753A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Ricoh Printing Systems Ltd | Device and method for detecting misregistration of color image |
| JP2006084580A (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
| JP2006145679A (en) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Canon Inc | Image forming apparatus and control method thereof |
| JP2008003396A (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Synthetic print image and image forming apparatus |
| JP2008039968A (en) * | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
| JP2008225163A (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Ricoh Co Ltd | Color misregistration correction method |
| JP2009223276A (en) * | 2008-02-21 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | Image forming device and image forming method |
| JP2010122463A (en) * | 2008-11-19 | 2010-06-03 | Ricoh Co Ltd | Toner position detection method, reflective type optical sensor and image forming apparatus |
| JP2011059637A (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Pattern for color deviation correction, image forming apparatus, and color deviation correction method |
| US8582994B2 (en) | 2010-07-16 | 2013-11-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming system for improved image formation on both sides of a recording medium |
| JP2012139901A (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device and program |
| JP2014238462A (en) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
| US9513585B2 (en) | 2014-10-09 | 2016-12-06 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus which sets image forming condition based on calculated exposed area potential |
| JP2018059913A (en) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | ゼロックス コーポレイションXerox Corporation | Hyperspectral Imaging System |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4461715B2 (en) | 2010-05-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4710702B2 (en) | Color image forming apparatus | |
| US7764897B2 (en) | Color image forming apparatus and control method therefor | |
| JP4461715B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
| JP4766097B2 (en) | Image forming method | |
| JP5229111B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
| CN102314122B (en) | Color image forming apparatus | |
| JP2009034983A (en) | Image formation device, its maintenance-management method and image forming system | |
| JP2006195176A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
| JP2012083625A (en) | Image forming apparatus and correction effect verification method in image formation | |
| JP5772335B2 (en) | Image forming apparatus, method and program, and computer-readable storage medium | |
| JP2005114980A (en) | Image forming apparatus | |
| JP4862716B2 (en) | Color image forming apparatus and image forming method | |
| US20130294793A1 (en) | Image forming apparatus that enables reducing time required for adjustment operation | |
| JP4877371B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP2020034768A (en) | Image forming apparatus | |
| JP4730193B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
| JP2011100035A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2004347999A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
| JP2005173253A (en) | Image forming apparatus | |
| CN106814561A (en) | Image processing system | |
| JP2014056188A (en) | Image forming apparatus, image adjustment method, program, and computer readable storage medium | |
| JP2012078639A (en) | Image quality control method and image forming device | |
| JPH11327254A (en) | Image forming device | |
| JP2006276428A (en) | Image forming method and apparatus using the same | |
| JP2005003830A (en) | Image forming device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050915 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050915 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060508 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080530 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081020 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090908 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |