JP2004066434A - Ring assembling method and assembling device - Google Patents
Ring assembling method and assembling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004066434A JP2004066434A JP2002232567A JP2002232567A JP2004066434A JP 2004066434 A JP2004066434 A JP 2004066434A JP 2002232567 A JP2002232567 A JP 2002232567A JP 2002232567 A JP2002232567 A JP 2002232567A JP 2004066434 A JP2004066434 A JP 2004066434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- assembling
- slide members
- state
- outward
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
Abstract
【課題】所定のリング内に、このリングの内径と極めて近似する外径のリングを内挿して組み込む際に、各リングが薄く成形されている場合であっても、容易かつ確実にリング同士を積層させることができるリングの組込方法を提供することを課題としている。
【解決手段】第1リング1内に、第1リング1の内径と近似する外径を有する第2リング2を内挿して組み込むためのリングの組込方法であって、第1リング1及び第2リング2を一の方向から外側に向かって変形させる段階と、第2リング2を一の方向と略直交する方向から内側に向かって変形させることにより、第2リング2の外形を縮小する段階と、縮小した第2リング2を第1リング1内に内挿した後に、第1リング1及び第2リング2の変形を解除し、第1リング1内に第2リング2を組み込む段階とを含むことを特徴としている。
【選択図】 図3When a ring having an outer diameter very similar to the inner diameter of the ring is inserted into a predetermined ring and incorporated, even if each ring is formed thin, the rings can be easily and reliably connected to each other. It is an object to provide a method for assembling rings that can be stacked.
A method of assembling a second ring (2) having an outer diameter approximating the inner diameter of the first ring (1) inside the first ring (1), the method comprising the steps of: Deforming the second ring 2 from one direction outward, and reducing the outer shape of the second ring 2 by deforming the second ring 2 inward from a direction substantially orthogonal to the one direction. And inserting the reduced second ring 2 into the first ring 1, releasing the deformation of the first ring 1 and the second ring 2, and incorporating the second ring 2 into the first ring 1. It is characterized by including.
[Selection diagram] FIG.
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所定のリング内に、他のリングを内挿して組み込むためのリングの組込方法及び組込装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等に用いられるCVT(可変無段変速機)では、無端ベルトを入力軸側と出力軸側のプーリーに掛け渡し、各プーリーに設けられたベルト溝の内径を変化させることにより出力軸の回転数を調整している。なお、無端ベルトは、複数のベルト状リングが積層されて密着したベルトである。
【0003】
ここで、無端ベルトの各リングは鋼製であり、その強度を高めるため、リングの窒化を行う場合がある。このとき、リングを1個ずつ炉に投入して窒化していたのでは、作業効率が良くないため、複数のリングを積層して炉に投入している。例えば、12層のリングが積層された無端ベルトでは、2層ごとの間隔で組み合せた4層の積層リングを3個作成している。ここで、CVTにおける各リングは非常に薄く成形されているとともに、隣り合うリングの間隔は0.5μm以下である。すなわち、所定のリング内に、このリングの内径と極めて近似する外径のリングを内挿して組み込むことになるため、組込作業が非常に困難である。
【0004】
従来、部材の開口部に、この開口部の内径と同一の外径を有するゴム製のリングを組み込む装置としては、部材の開口部とリングを上下に配置し、リングを1方向から圧縮して内側に向かって変形させ、この変形によって発生したリングの張力でリング全体を縮小させた後に、リングを開口部に内挿して組み込むリング組込装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開2000―296423号公報(第1−3頁、第1−6図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のリング組込装置では、以下の問題がある。
薄く成形されたリングは、その形状を保つことが困難であり、従来のリング組込装置を用いて、薄く成形された所定のリング内に、このリングの内径と極めて近似する外径を有する他のリングを組み込む場合には、所定のリングの微量な変形によりリング同士が干渉してしまうため、リングの組込作業が煩雑になってしまうという問題がある。
【0007】
本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、所定のリング内に、このリングの内径と極めて近似する外径のリングを内挿して組み込む際に、各リングが薄く成形されている場合であっても、容易かつ確実にリング同士を積層させることができるリングの組込方法及び組込装置を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決すべく構成されるものであり、請求項1に記載の発明は、第1リング内に、第1リングの内径と近似する外径を有する第2リングを内挿して組み込むためのリングの組込方法であって、第1リング及び第2リングを一の方向から外側に向かって変形させるリング変形段階と、第2リングを一の方向と略直交する方向から内側に向かって変形させることにより、第2リングの外形を縮小する第2リング縮小段階と、縮小した第2リングを第1リング内に内挿した後に、第1リング及び第2リングの変形を解除し、第1リング内に第2リングを組み込むリング組込段階とを含むことを特徴としている。
【0009】
また、請求項2に記載の発明は、第1リング内に、第1リングの内径と近似する外径を有する第2リングを内挿して組み込むためのリングの組込装置であって、第1リング内に入り込んで、第1リングを一の方向から外側に向かって変形させる1組の第1変形部材と、第2リング内に入り込んで、第2リングを一の方向から外側に向かって変形させる第2変形部材であり、第2リングを支持するアウトラインが、第1リングを支持する第1変形部材のアウトラインよりも小さく成形された第2変形部材と、一の方向から外側に向かって変形した第2リングを、一の方向と略直交する方向から内側に向かって変形させる第3変形部材と、第1変形部材が第1リングを一の方向から外側に向かって変形させている状態、及び第3変形部材が前記第2リングを一の方向と略直交する方向から内側に向かって変形させている状態を維持して、第1リング及び/又は第2リングを移動させ、第1リング内に第2リングを内挿する搬送機構とを備えることを特徴としている。
【0010】
ここで、第1リング及び第2リングの材質は、鋼材や樹脂材など限定されるものではない。さらに、第1リング及び第2リングの形状も限定されるものではなく、円形や楕円形など各種のリングを適用することができるが、本発明は、各リングが薄く形成され、第1リングと第2リングを積層させた場合に、各リング同士の間隔が極めて小さくなるリングに対して有効である。
【0011】
請求項1及び請求項2に記載の発明によれば、第1リング及び第2リングを一の方向から外側に向かって変形させて第1リング及び第2リングの形状を保持するため、薄く成形された各リングの形状を安定させることができる。さらに、第2リングの外形を縮小するため、第1リングと第2リングの間隔を確実に確保することができる。これにより、各リングが薄く成形され、第1リングの内径と第2リングの外径とが極めて近似する場合であっても、リング同士を干渉させることなく、第1リング内に第2リングを容易かつ確実に内挿して組み込むことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
【0013】
本発明の実施形態に係るリングの組込方法及び組込装置は、各種の材質及び形状のリングに適用可能であるが、この実施形態では、CVTの無端ベルトに用いられる鋼製のベルト状リングを窒化する際に、複数のリングによる積層リングを作成する場合を例として説明する。
【0014】
図1は、本発明の実施形態に係る第1リング変形段階を示した図で、(a)は第1ジグに第1リングを設置した様子を示した平面図、(b)は第1リングを変形させた様子を示した平面図、(c)は第1リングを変形させた様子を示した側断面図である。図2は、本発明の実施形態に係る第2リング変形段階を示した図で、(a)は第2ジグに第2リングを設置した様子を示した平面図、(b)は第2リングを変形させた様子を示した平面図、(c)は第2ジグを支持台の上方に移動させた様子を示した側断面図である。図3は、本発明の実施形態に係る第2リング縮小段階及びリング組込段階を示した図で、(a)は第2リングの外形を縮小した様子を示した平面図、(b)は第2リングを第1リング内に内挿する様子を示した平面図、(c)は第2リングの一部を第1リング内に内挿した様子を示した側断面図である。図4は、本発明の実施形態に係るリング組込段階を示した図で、(a)は第1スライド部材が下降する様子を示した側断面図、(b)は第2スライド部材同士が近接する様子を示した側断面図、(c)は第2スライド部材が上昇する様子を示した側断面図、(d)は積層リングを示した平面図である。
なお、本実施形態において、各図の左右方向を「左右方向」と記載する。また、この左右方向が特許請求の範囲にいう一の方向に相当する。
【0015】
まず、本発明の実施形態に係るリングの組込方法及び組込装置に用いられるリングについて説明する。
本実施形態では、図4(d)に示すように、円形のベルト状リングである第1リング1及び第2リング2が用いられる。第2リング2は、第1リング1の内径と極めて近似する外径を有しており、第1リング1内に内挿されて組み込まれることにより積層リング3が作成される。なお、第1リング1の内径と第2リング2の外径とが極めて近似しているため、第1リング1と第2リング2を円形の状態で積層することは困難である。
【0016】
次に、本発明の実施形態に係るリングの組込装置の構成について説明する。
組込装置10は、図2(c)に示すように、支持台11に設置された第1ジグ20と、第1ジグ20の直上に設置された第2ジグ30とから構成され、第1ジグ20と第2ジグ30の中心が同心位置になるようにして設置されている。
【0017】
第1ジグ20は、図1に示すように、第1リング1を左右両方向の外側に向かって変形させた状態で保持する部材であり、支持台11の上面に設置された一対の第1スライド部材(第1変形部材)21,21により構成されている。なお、「左右両方向の外側に向かって変形させた状態」とは、第1リング1が扁平状態に拡張された状態、すなわち、長円形状に変形させることである。
【0018】
支持台11は、中央に開口部12を有する台である。
第1スライド部材21は、平面視で半円形状の部材であり、一対の第1スライド部材21,21が、円周部を左右方向の外側に向けて支持台11の上面に並設されている。この各第1スライド部材21,21は、開口部12内に設置された伸縮可能なシリンダ23により支持台11の上面に設置され、各第1スライド部材21,21全体が開口部12の上方に配置される位置で下降することにより、各第1スライド部材21,21は開口部12内に収納される。
また、各第1スライド部材21,21は、支持台11の上面で第1ジグ20の中心から左右両方向に向かって互いに近接・離間するようにして移動する。そして、各第1スライド部材21,21が近接した場合には、各第1スライド部材21,21全体が支持台11の開口部12の上方に配置され、各第1スライド部材21,21が離間した場合には、第1スライド部材21の一部が開口部12よりも外側に配置される。
なお、各第1スライド部材21,21の周囲には、第1リング1が設置可能であり、離間する各第1スライド部材21,21が第1リング1の内面に当接して押し広げることにより、第1リング1が第1スライド部材21の円周部のアウトライン22で支持され、第1リング1の外形が長円形状に変形する。
【0019】
第2ジグ30は、図2及び図3(a)に示すように、第2リング2を左右両方向の外側に向かって変形させた状態で保持した後に、第2リング2の外形を縮小する部材である。この第2ジグ30は、第1ジグ20の直上に設置された一対の第2スライド部材(第2変形部材)31,31と、左右方向と略直交する方向に設置された一対の第3スライド部材(第3変形部材)32,32とから構成され、搬送機構(図示せず)により昇降可能である。
【0020】
第2スライド部材31は、搬送機構の下面に鉛直方向で設置された平面視で半円形状の部材であり、一対の第2スライド部材31,31が、円周部を左右方向の外側に向けて搬送機構に並設されている。また、各第2スライド部材31,31は、第2リング2を支持するときに接触するアウトライン33が、第1スライド部材21が第1リング1を支持するときに接触するアウトライン22よりも小さく成形されている。各第2スライド部材31,31は第1ジグ20の直上で第2ジグ30の中心から左右両方向に向かって互いに近接・離間するようにして移動する。そして、各第2スライド部材31,31が離間した場合には、離間した各第1スライド部材21,21の直上に配置される。
なお、各第2スライド部材31,31の周囲には、第2リング2が設置可能であり、離間した各第2スライド部材31,31の円周部が第2リング2の内面に当接して押し広げることにより、第2リング2が第2スライド部材31の円周部のアウトライン33で支持され、第2リング2の外形が長円形状に変形する。
さらに、離間した各第2スライド部材31,31は、保持する第2リング2に所定以上の張力が作用した場合に近接する方向に移動可能である。
【0021】
第3スライド部材32は、搬送機構の下面に鉛直方向で設置された円形断面の棒状部材であり、一対の第3スライド部材32,32が、第2スライド部材31,31の間に設置されている。第3スライド部材32,32は、各第2スライド31,31に保持される第2リング2の外側に設置され、左右方向と直交する方向で互いに近接・離間するようにして移動する。そして、各第3スライド部材32,32が近接した場合には、各第2スライド部材31,31により保持された第2リング2に当接し、第2リング2を内側に向かって変形させる。
また、各第3スライド部材32,32は搬送機構により各第2スライド部材31,31と連動して移動可能である。
【0022】
搬送機構は、支持台11の上方と、支持台11の近辺に設けられた第2リング2の保管場所(図示せず)との間を移動するものであり、昇降可能に構成されている。また、搬送機構が最も高い位置では、各第2スライド部材31,31の下端が、各第1スライド部材21,21に保持された第1リング1よりも高い位置に配置され、搬送機構が下降することにより、支持台11の上面と同一の高さまで下降する。
【0023】
次に、本発明の実施形態に係るリングの組込装置10を用いたリングの組込方法について説明する。
【0024】
[第1リング変形段階]
まず、図1(a)に示すように、第1ジグ20の第1スライド部材21,21の周囲に第1リング1を設置する。
続いて、図1(b),(c)に示すように、各第1スライド部材21,21を離間させて第1リング1の内面に当接させ、第1リング1を押し広げる。これにより、第1リング1が第1スライド部材21の円周部のアウトライン22で支持されるため、第1リング1の外形が長円形状に変形し、各第1スライド部材21,21によってその形状が保持される。
【0025】
[第2リング変形段階]
一方、図2(a)に示すように、第2ジグ30を第2リング2の保管場所の上方に移動させ、第2ジグ30を下降させることにより、第2スライド部材31,31の周囲に第2リング2を設置する。このとき、第2リング2の外側に一対の第3スライド部材32,32が設置されるようにする。
続いて、図2(b)に示すように、各第2スライド部材31,31を離間させて第2リング2の内面に当接させ、第2リング2を押し広げる。これにより、第2リング2が第2スライド部材31の円周部のアウトライン33で支持されるため、第2リング2の外形が長円形状に変形し、各第2スライド部材31,31によってその形状が保持される。なお、第2スライド部材31のアウトライン33は、第1リング1を支持する第1スライド部材21のアウトライン22よりも小さく成形されているため、第2リング2の第2スライド部材31で支持される部分は、第1リング1の第1スライド部材21で支持される部分よりも平面視で小さくなる。
そして、図2(c)に示すように、第2リング2の変形を維持しながら、搬送機構により第2ジグ30を支持台11の上方に移動させる。
【0026】
[第2リング縮小段階]
さらに、図3(a)に示すように、第3スライド部材32,32を近接させて左右方向と略直交する方向から第2リング2に当接させる。これにより、第2リング2において、第3スライド部材32,32が当接した部位は、内側に向かって緩やかな円弧形状に変形する。さらに、この変形によって発生した第2リング2の張力により、各第2スライド部材31,31が近接する方向に移動し、第2リング2の間隔が縮まる。つまり、第2リング2の外形が確実に縮小される。
【0027】
[リング組込段階]
続いて、図3(b)に示すように、第2リング2の外形を縮小した状態を維持しながら第2ジグ30を下降させ、第2リング2の一部を第1リング1内に内挿する。このとき、第1リング1の形状が各第1スライド部材21,21により保持されているとともに、第2リング2の外形が縮小されているため、第1リング1と第2リング2を干渉させることなく、第2リング2を第1リング1内に容易かつ簡易に内挿することができる。
また、図3(c)に示すように、下降した第2スライド部材31,31が第1スライド部材21,21に当接した後に、各第1スライド部材21,21の間隔を縮小して、各第1スライド部材21,21を開口部12の上方まで移動させることにより、第1リング1の変形が解除される。
【0028】
そして、図4(a)に示すように、第1スライド部材21,21が下降する第2スライド部材31,31に押されることにより、シリンダ23が縮むため、第1スライド部材21,21が開口部12内に収容されるが、第1リング1は上下方向において、その一部が第2リング2に接触しているので、内挿された状態が維持される。
一方、第2スライド部材31,31は、その下端が支持台11の上面まで下降して停止する。これにより、第1リング1内に第2リング2が組み込まれる。
さらに、図4(b)に示すように、各第2スライド部材31,31を近接させるとともに、各第3スライド部材32,32を離間させ、第2リング2の変形を解除する。
【0029】
最後に、図4(c),(d)に示すように、第2ジグ30を上昇させて第2リング2内から離脱させる。これにより、第1リング1内に第2リング2が組み込まれた積層リング3が支持台11の上面に載置される。
【0030】
したがって、本発明の実施形態に係るリングの組込方法及び組込装置10では、各リング1,2が薄く成形され、第1リング1の内径と第2リング2の外径とが極めて近似する場合であっても、第1リング1と第2リング2を干渉させることなく、第1リング1内に第2リング2を容易かつ確実に内挿して組み込むことができる。
【0031】
以上、本発明の好適な実施形態についての一例を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更が可能である。
例えば、リング組込段階において、第2ジグ30を上昇させる際に、第1リング1及び第2リング2の上端を押さえる板を設置し、第2ジグ30の移動による振動で、積層リング3が支持台11から落下してしまうことを防止してもよい。また、第3スライド部材32を一対で設けることなく、1個の第3スライド部材32により第2リング2を1方向から内側に変形させてもよい。
さらに、第1スライド部材21及び第2スライド部材31の構成は、平面視で半円形状の部材に限定されるものではなく、軸方向が支持台11と直交する方向に配置された複数の棒状部材を、円弧形状に所定の間隔で設置してもよい。このときの設置形態は、各棒状部材が各リング1,2と接する点の平面視における軌跡が、アウトライン23,33と等しくなるような配置であることが望ましい。
【0032】
【発明の効果】
本発明のリングの組込方法及び組込装置によれば、第1リング内に、前記第1リングの内径と近似する外径を有する第2リングを内挿して組み込む際に、第1リング及び第2リングを一の方向から外側に向かって変形させて第1リング及び第2リングの形状を保持するため、薄く成形された各リングの形状を安定させることができる。さらに、第2リングの外形を縮小するため、第1リングと第2リングの間隔を確実に確保することができる。これにより、各リングが薄く成形され、第1リングの内径と第2リングの外径とが極めて近似する場合であっても、リング同士を干渉させることなく、第1リング内に第2リングを容易かつ確実に内挿して組み込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る第1リング変形段階を示した図で、(a)は第1ジグに第1リングを設置した様子を示した平面図、(b)は第1リングを変形させた様子を示した平面図、(c)は第1リングを変形させた様子を示した側断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る第2リング変形段階を示した図で、(a)は第2ジグに第2リングを設置した様子を示した平面図、(b)は第2リングを変形させた様子を示した平面図、(c)は第2ジグを支持台の上方に移動させた様子を示した側断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る第2リング縮小段階及びリング組込段階を示した図で、(a)は第2リングの外形を縮小した様子を示した平面図、(b)は第2リングを第1リング内に内挿する様子を示した平面図、(c)は第2リングの一部を第1リング内に内挿した様子を示した側断面図である。
【図4】本発明の実施形態に係るリング組込段階を示した図で、(a)は第1スライド部材が下降する様子を示した側断面図、(b)は第2スライド部材同士が近接する様子を示した側断面図、(c)は第2スライド部材が上昇する様子を示した側断面図、(d)は積層リングを示した平面図である。
【符号の説明】
1・・・・第1リング
2・・・・第2リング
3・・・・積層リング
10・・・・組込装置
11・・・・支持台
12・・・・開口部
20・・・・第1ジグ
21・・・・第1スライド部材
30・・・・第2ジグ
31・・・・第2スライド部材
32・・・・第3スライド部材[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a ring installation method and an installation apparatus for inserting another ring into a predetermined ring.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In a CVT (variable continuously variable transmission) used for an automobile or the like, rotation of an output shaft is performed by extending an endless belt between pulleys on an input shaft side and an output shaft side and changing the inner diameter of a belt groove provided on each pulley. The number has been adjusted. In addition, the endless belt is a belt in which a plurality of belt-like rings are stacked and closely attached.
[0003]
Here, each ring of the endless belt is made of steel, and the ring may be nitrided in order to increase its strength. At this time, if the rings were put into the furnace one by one and nitrified, the work efficiency was not good, so a plurality of rings were stacked and put into the furnace. For example, in an endless belt in which 12 layers of rings are stacked, three 4-layer stacked rings combined at intervals of two layers are created. Here, each ring in the CVT is formed very thin, and the interval between adjacent rings is 0.5 μm or less. That is, since a ring having an outer diameter very similar to the inner diameter of the ring is inserted into a predetermined ring, the assembling work is very difficult.
[0004]
Conventionally, as a device for incorporating a rubber ring having the same outer diameter as the inner diameter of the opening in the opening of the member, the opening of the member and the ring are arranged vertically, and the ring is compressed from one direction. There is a ring assembling apparatus in which the ring is deformed inward, the entire ring is reduced by the tension of the ring generated by the deformation, and then the ring is inserted into an opening and incorporated therein (for example, see Patent Document 1).
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-2000-296423 (pages 1-3, FIG. 1-6)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional ring mounting device has the following problems.
It is difficult to maintain the shape of a thinly formed ring, and a ring having an outer diameter that is very similar to the inner diameter of this ring is formed in a predetermined thinly formed ring using a conventional ring assembling apparatus. In the case of incorporating the ring, the rings interfere with each other due to a slight deformation of the predetermined ring, so that there is a problem that the work of assembling the ring becomes complicated.
[0007]
The present invention has been made in order to solve the above-described problem.When a ring having an outer diameter extremely similar to the inner diameter of the ring is inserted into a predetermined ring and incorporated, each ring is formed to be thin. It is an object of the present invention to provide a method and apparatus for assembling a ring that can easily and surely stack the rings even when the ring is provided.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is configured to solve the above-described problem, and the invention according to
[0009]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a ring assembling device for interpolating and incorporating a second ring having an outer diameter close to the inner diameter of the first ring into the first ring. A set of first deformable members that penetrate the ring and deform the first ring outward from one direction; and a set of first deformable members that penetrate the second ring and deform the second ring outward from one direction. A second deformable member, wherein an outline supporting the second ring is formed smaller than an outline of the first deformable member supporting the first ring, and is deformed outward from one direction. A third deformable member that deforms the second ring inward from a direction substantially perpendicular to the one direction, and a state in which the first deformable member deforms the first ring outward from one direction; And the third deformable member is While maintaining the state in which the ring is deformed inward from a direction substantially perpendicular to one direction, the first ring and / or the second ring are moved, and the second ring is inserted into the first ring. And a transport mechanism.
[0010]
Here, the material of the first ring and the second ring is not limited to a steel material or a resin material. Further, the shapes of the first ring and the second ring are not limited, and various rings such as a circle and an ellipse can be applied. However, in the present invention, each ring is formed thin, and This is effective for rings in which the distance between the rings becomes extremely small when the second rings are stacked.
[0011]
According to the first and second aspects of the present invention, the first ring and the second ring are deformed outward from one direction to maintain the shapes of the first ring and the second ring. The shape of each formed ring can be stabilized. Further, since the outer shape of the second ring is reduced, the interval between the first ring and the second ring can be reliably ensured. Thereby, even when each ring is formed thinly and the inner diameter of the first ring and the outer diameter of the second ring are extremely close, the second ring is inserted into the first ring without causing the rings to interfere with each other. It can be easily and reliably interpolated and incorporated.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0013]
Although the method and apparatus for assembling a ring according to the embodiment of the present invention can be applied to rings of various materials and shapes, in this embodiment, a steel belt-like ring used for an endless belt of a CVT is used. An example in which a stacked ring composed of a plurality of rings is formed when nitriding is used will be described.
[0014]
FIGS. 1A and 1B are views showing a first ring deformation stage according to an embodiment of the present invention. FIG. 1A is a plan view showing a state in which a first ring is installed on a first jig, and FIG. FIG. 4C is a plan view showing a state where the first ring is deformed, and FIG. 4C is a side sectional view showing a state where the first ring is deformed. 2A and 2B are views showing a second ring deformation stage according to the embodiment of the present invention, wherein FIG. 2A is a plan view showing a state where a second ring is installed on a second jig, and FIG. FIG. 7C is a side sectional view showing a state in which the second jig has been moved above the support table. FIG. 3A and 3B are views showing a second ring reduction step and a ring assembling step according to the embodiment of the present invention. FIG. 3A is a plan view showing a state where the outer shape of the second ring is reduced, and FIG. FIG. 3C is a plan view showing a state where the second ring is inserted into the first ring, and FIG. 3C is a side cross-sectional view showing a state where a part of the second ring is inserted into the first ring. 4A and 4B are views showing a stage of assembling the ring according to the embodiment of the present invention. FIG. 4A is a side sectional view showing a state where the first slide member descends, and FIG. FIG. 7C is a side cross-sectional view showing a state of approach, FIG. 7C is a side cross-sectional view showing a state where a second slide member is raised, and FIG.
Note that, in the present embodiment, the left-right direction of each drawing is referred to as “left-right direction”. Further, this left-right direction corresponds to one direction described in the claims.
[0015]
First, a ring used in a method and a device for assembling a ring according to an embodiment of the present invention will be described.
In this embodiment, as shown in FIG. 4D, a
[0016]
Next, the configuration of the ring installation device according to the embodiment of the present invention will be described.
As shown in FIG. 2C, the
[0017]
As shown in FIG. 1, the
[0018]
The
The
The
The
[0019]
As shown in FIGS. 2 and 3A, the
[0020]
The
The
Further, the separated
[0021]
The
Each of the
[0022]
The transport mechanism moves between a position above the support table 11 and a storage location (not shown) of the
[0023]
Next, a method for assembling a ring using the
[0024]
[First ring deformation stage]
First, as shown in FIG. 1A, the
Subsequently, as shown in FIGS. 1B and 1C, the
[0025]
[Second ring deformation stage]
On the other hand, as shown in FIG. 2A, the
Subsequently, as shown in FIG. 2B, the
Then, as shown in FIG. 2C, the
[0026]
[Second ring reduction stage]
Further, as shown in FIG. 3A, the
[0027]
[Ring assembly stage]
Subsequently, as shown in FIG. 3B, the
Further, as shown in FIG. 3 (c), after the lowered
[0028]
Then, as shown in FIG. 4A, the
On the other hand, the lower ends of the
Further, as shown in FIG. 4B, the
[0029]
Finally, as shown in FIGS. 4C and 4D, the
[0030]
Therefore, in the ring assembling method and the assembling
[0031]
As described above, an example of a preferred embodiment of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and a design can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.
For example, at the time of assembling the ring, when raising the
Further, the configuration of the
[0032]
【The invention's effect】
According to the method and apparatus for assembling a ring of the present invention, when a second ring having an outer diameter that is close to the inner diameter of the first ring is inserted into the first ring, the first ring and the second ring are inserted into the first ring. Since the shape of the first and second rings is maintained by deforming the second ring outward from one direction, the shape of each thinly formed ring can be stabilized. Further, since the outer shape of the second ring is reduced, the interval between the first ring and the second ring can be reliably ensured. Thereby, even when each ring is formed thinly and the inner diameter of the first ring and the outer diameter of the second ring are extremely close, the second ring is inserted into the first ring without causing the rings to interfere with each other. It can be easily and reliably interpolated and incorporated.
[Brief description of the drawings]
FIGS. 1A and 1B are views showing a first ring deformation stage according to an embodiment of the present invention, wherein FIG. 1A is a plan view showing a state where a first ring is installed on a first jig, and FIG. FIG. 4C is a plan view showing a state where the first ring is deformed, and FIG. 4C is a side sectional view showing a state where the first ring is deformed.
FIGS. 2A and 2B are views showing a second ring deformation stage according to the embodiment of the present invention, wherein FIG. 2A is a plan view showing a state where a second ring is installed on a second jig, and FIG. FIG. 7C is a side sectional view showing a state in which the second jig has been moved above the support table. FIG.
3A and 3B are diagrams showing a second ring reduction stage and a ring assembling stage according to the embodiment of the present invention, wherein FIG. 3A is a plan view showing a state where the outer shape of the second ring is reduced, and FIG. FIG. 3C is a plan view showing a state where the second ring is inserted into the first ring, and FIG. 3C is a side cross-sectional view showing a state where a part of the second ring is inserted into the first ring.
FIGS. 4A and 4B are views showing a stage of assembling the ring according to the embodiment of the present invention, in which FIG. 4A is a side sectional view showing a state in which a first slide member is lowered, and FIG. FIG. 7C is a side cross-sectional view showing a state of approach, FIG. 7C is a side cross-sectional view showing a state where a second slide member is raised, and FIG.
[Explanation of symbols]
1
Claims (2)
前記第1リング及び前記第2リングを一の方向から外側に向かって変形させるリング変形段階と、
前記第2リングを前記一の方向と略直交する方向から内側に向かって変形させることにより、前記第2リングの外形を縮小する第2リング縮小段階と、
縮小した前記第2リングを前記第1リング内に内挿した後に、前記第1リング及び前記第2リングの変形を解除し、前記第1リング内に前記第2リングを組み込むリング組込段階と、
を含むことを特徴とするリングの組込方法。A method of assembling a ring for interpolating and incorporating a second ring having an outer diameter approximating the inner diameter of the first ring into the first ring,
A ring deformation step of deforming the first ring and the second ring outward from one direction;
A second ring reduction step of reducing the outer shape of the second ring by deforming the second ring inward from a direction substantially perpendicular to the one direction;
After inserting the reduced second ring into the first ring, releasing the deformation of the first ring and the second ring and incorporating the second ring into the first ring; ,
A method of assembling a ring, comprising:
前記第1リング内に入り込んで、前記第1リングを一の方向から外側に向かって変形させる1組の第1変形部材と、
前記第2リング内に入り込んで、前記第2リングを一の方向から外側に向かって変形させる第2変形部材であり、前記第2リングを支持するアウトラインが、前記第1リングを支持する前記第1変形部材のアウトラインよりも小さく成形された前記第2変形部材と、
前記一の方向から外側に向かって変形した前記第2リングを、前記一の方向と略直交する方向から内側に向かって変形させる第3変形部材と、
前記第1変形部材が前記第1リングを前記一の方向から外側に向かって変形させている状態、及び前記第3変形部材が前記第2リングを前記一の方向と略直交する方向から内側に向かって変形させている状態を維持して、前記第1リング及び/又は前記第2リングを移動させ、前記第1リング内に前記第2リングを内挿する搬送機構と、
を備えることを特徴とするリングの組込装置。A ring assembling device for interpolating and incorporating a second ring having an outer diameter approximating the inner diameter of the first ring into the first ring,
A set of first deformable members that enter into the first ring and deform the first ring outward from one direction;
A second deformable member that penetrates into the second ring and deforms the second ring outward from one direction, wherein an outline supporting the second ring is a second deformable member supporting the first ring; The second deformable member formed smaller than the outline of the first deformable member;
A third deformable member that deforms the second ring deformed outward from the one direction toward the inside from a direction substantially perpendicular to the one direction;
A state in which the first deformable member deforms the first ring outward from the one direction, and a state in which the third deformable member moves the second ring inward from a direction substantially orthogonal to the one direction; A transport mechanism that moves the first ring and / or the second ring while maintaining the state of being deformed toward the first ring, and inserts the second ring into the first ring;
An installation device for a ring, comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002232567A JP4039617B2 (en) | 2002-08-09 | 2002-08-09 | Ring mounting method and mounting device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002232567A JP4039617B2 (en) | 2002-08-09 | 2002-08-09 | Ring mounting method and mounting device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004066434A true JP2004066434A (en) | 2004-03-04 |
| JP4039617B2 JP4039617B2 (en) | 2008-01-30 |
Family
ID=32017928
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002232567A Expired - Fee Related JP4039617B2 (en) | 2002-08-09 | 2002-08-09 | Ring mounting method and mounting device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4039617B2 (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2058553A4 (en) * | 2006-08-28 | 2011-01-05 | Toyota Motor Co Ltd | ASSEMBLY DEVICE, ASSEMBLY METHOD, AND PRODUCTION METHOD FOR TRANSMISSION BELT |
| EP2058552A4 (en) * | 2006-08-28 | 2011-01-05 | Toyota Motor Co Ltd | TRANSMISSION BELT AND ITS ASSEMBLY METHOD |
| EP2058554A4 (en) * | 2006-08-28 | 2011-01-05 | Toyota Motor Co Ltd | TRANSMISSION BELT, DEVICE AND METHOD FOR ASSEMBLING A TRANSMISSION BELT, AND METHOD FOR PRODUCING A TRANSMISSION BELT |
-
2002
- 2002-08-09 JP JP2002232567A patent/JP4039617B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2058553A4 (en) * | 2006-08-28 | 2011-01-05 | Toyota Motor Co Ltd | ASSEMBLY DEVICE, ASSEMBLY METHOD, AND PRODUCTION METHOD FOR TRANSMISSION BELT |
| EP2058552A4 (en) * | 2006-08-28 | 2011-01-05 | Toyota Motor Co Ltd | TRANSMISSION BELT AND ITS ASSEMBLY METHOD |
| EP2058554A4 (en) * | 2006-08-28 | 2011-01-05 | Toyota Motor Co Ltd | TRANSMISSION BELT, DEVICE AND METHOD FOR ASSEMBLING A TRANSMISSION BELT, AND METHOD FOR PRODUCING A TRANSMISSION BELT |
| EP2341263A1 (en) * | 2006-08-28 | 2011-07-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Assembling device and assembling method for a power transmission belt |
| US8109851B2 (en) | 2006-08-28 | 2012-02-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving belt and method for assembling same |
| US8187129B2 (en) | 2006-08-28 | 2012-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving belt, and assembling device, assembling method and manufacturing method thereof |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4039617B2 (en) | 2008-01-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| NL1042203B1 (en) | A transverse segment for a drive belt for a continuously variable transmission | |
| JP2004066434A (en) | Ring assembling method and assembling device | |
| US6857980B2 (en) | Transverse element having a conical neck portion | |
| KR950033181A (en) | Gearbox | |
| US20040072644A1 (en) | Transverse element for a drive belt for a continuously variable transmission | |
| KR101026973B1 (en) | Assembly device, assembly method and manufacturing method of electric belt | |
| JP5933401B2 (en) | Method and apparatus for assembling elastic seal ring | |
| US11517144B2 (en) | Expandable cover unit | |
| EP1643799A3 (en) | Speaker and manufacturing method of the same | |
| WO2015101659A1 (en) | Basic material for a transverse segment for a drive belt for a continuously variable transmission and blanking method using it | |
| US6499204B2 (en) | Device for press-fitting catalyzer core bed into outer case | |
| CN213462270U (en) | Voice coil transfer device | |
| US11018044B2 (en) | Wafer expanding method and wafer expanding apparatus | |
| CN1198692A (en) | Manufacturing method of sheet metal pulley for V-belt | |
| JP2011027231A (en) | Cvt belt assembling device and cvt belt assembling method | |
| JP4992751B2 (en) | Transmission belt and assembly method of transmission belt | |
| EP2246589A1 (en) | Jig for assembling belt and method for assembling belt and method for producing belt | |
| JP2011069461A (en) | Power transmission belt and method for installing the same | |
| JP2009103156A (en) | Power transmission chain assembly jig and assembly method | |
| KR880013638A (en) | V-pulley manufacturing method and device | |
| JP3601573B2 (en) | Piston ring assembly device | |
| FR2472295A1 (en) | PRESS TOOL FOR FORMING COIL HEADS PROVIDED ON EITHER A STATOR, AND COIL HEADS OBTAINED USING SUCH A TOOL | |
| JP4038092B2 (en) | Ring separation method and separation device | |
| JPH11123485A (en) | Boss forming method of metal disk used as pulley material | |
| JP2020506058A (en) | Method of manufacturing a cross member for a drive belt used in a continuously variable transmission |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041203 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070509 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071031 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071102 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4039617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 6 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |