[go: up one dir, main page]

JP2004088315A - Content distribution system, edge server and terminal device - Google Patents

Content distribution system, edge server and terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2004088315A
JP2004088315A JP2002245107A JP2002245107A JP2004088315A JP 2004088315 A JP2004088315 A JP 2004088315A JP 2002245107 A JP2002245107 A JP 2002245107A JP 2002245107 A JP2002245107 A JP 2002245107A JP 2004088315 A JP2004088315 A JP 2004088315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal device
edge server
channel
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002245107A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsunori Hirano
平野 光徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2002245107A priority Critical patent/JP2004088315A/en
Publication of JP2004088315A publication Critical patent/JP2004088315A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツを受信する端末の台数が増大しても、ネットワークにかかる負荷を抑えてコンテンツを配信することができるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】センタサーバ3は、コンテンツを配下の各エッジサーバ4へマルチキャストする。エッジサーバ4のコンテンツ記憶部は、コンテンツ受信部がセンタサーバ3から受信したコンテンツを記憶する。続いて、配信部が、コンテンツ記憶部に記憶されたコンテンツを読み出し、一定の時間間隔で順次チャンネル1〜チャンネルnを利用して端末装置5へマルチキャスト配信する。端末装置5のコンテンツ受信部は、チャンネル選択部により設定されたチャンネルを使用してエッジサーバ4からマルチキャスト配信されるコンテンツを受信し、出力部に出力する。
【選択図】 図1
Provided is a content distribution system capable of distributing content while suppressing a load on a network even if the number of terminals receiving the content increases.
A center server (3) multicasts content to each subordinate edge server (4). The content storage unit of the edge server 4 stores the content received from the center server 3 by the content receiving unit. Subsequently, the distribution unit reads the content stored in the content storage unit, and multicasts the content to the terminal device 5 using the channels 1 to n at predetermined time intervals. The content receiving unit of the terminal device 5 receives the content distributed by multicast from the edge server 4 using the channel set by the channel selecting unit, and outputs the content to the output unit.
[Selection diagram] Fig. 1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ネットワークにかかる負荷を抑えてコンテンツを配信するコンテンツ配信システム、エッジサーバ及び端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネット技術の発展にともない、ブロードバンド環境が整備され、インターネットプロバイダやASP(Application Service Provider)は、インターネットを介して様々なコンテンツをユーザの端末に配信するコンテンツ配信サービスを提供している。コンテンツ配信サービスにおいては、一定の時間が経過したライブ映像をVOD(Video on demand)のように提供するライブオンデマンド(Live on demand)によるコンテンツ配信も行われている。このライブオンデマンドは、コンテンツ配信サーバからライブ映像の配信を行うとともに、ライブ映像をコンテンツ配信サーバのストレージに一時蓄積し、VODとしてユーザの端末へ配信するものである。ライブ映像をVODとしてユーザの端末へ配信する場合、ユーザからの配信要求があった時点でコンテンツ配信サーバは、ストレージに蓄積されたライブ映像を最初から再生して配信する必要があるため、ユニキャストによるコンテンツ配信を行っていた。そのため、例えば、500kbpsのコンテンツを1万人のユーザ端末に配信するためには、5Gbpsの帯域が必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した配信方法では、人気の高いコンテンツを配信する場合、配信対象となるユーザの端末の台数が多くなり、非常に多くの伝送帯域が必要となるという問題点がある。また、端末から番組の早送り、巻き戻しが要求されると、コンテンツ配信サーバは、要求に応じてその都度、適切な位置からコンテンツを再生する必要があり、負荷が増大してしまうという問題点があった。
一方、マルチキャストによってコンテンツを配信する場合、コンテンツ配信サーバは一斉に所定の時刻に端末へ番組を配信するため、ユーザは、見たい時間にコンテンツを見ることができないという問題点があった。
そこで、複数のチャンネルを利用し、配信開始のタイミングをずらして同一コンテンツをそれぞれのチャンネル上でマルチキャストする方法が考えられる。通常、コンテンツ配信システムは、コスト的な観点から、ユーザの端末へ直接コンテンツを配信するエッジサーバと、エッジサーバへコンテンツを供給するセンタサーバとの階層構造をとっている。そのため、センタサーバから配下の各エッジサーバに、あるいは、センタサーバから直接各ユーザの端末へ、複数のチャンネルを利用し、配信開始のタイミングをずらして同一のコンテンツをマルチキャストした場合、コンテンツの供給元であるセンタサーバのリソースや伝送帯域を圧迫してしまうという問題点がある。
【0004】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、コンテンツを受信する端末の台数が増大しても、ネットワークにかかる負荷を抑えてコンテンツを配信することができるコンテンツ配信システム、エッジサーバ及び端末装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記の課題を解決すべくなされたもので、請求項1に記載の発明は、端末装置と、前記端末装置とネットワークを介して接続され、前記端末装置へコンテンツを配信するエッジサーバと、前記エッジサーバへ前記コンテンツを供給するセンタサーバとからなるコンテンツ配信システムであって、前記センタサーバは、マルチキャスト配信により前記エッジサーバへ前記コンテンツを供給し、前記エッジサーバは、前記センタサーバから供給される前記コンテンツを受信するコンテンツ受信部と、複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングにより前記コンテンツ受信部が受信した前記コンテンツを前記端末装置へマルチキャスト配信する配信部とを有し、前記端末装置は、前記エッジサーバから受信する前記コンテンツのチャンネルを選択するチャンネル選択部と、前記エッジサーバから複数のチャンネルを介して異なる配信開始のタイミングで送信される同一のコンテンツのうち、前記チャンネル選択部によって指示されるチャンネルのコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、前記コンテンツ受信部が受信したコンテンツを出力する出力部とを有する、ことを特徴とするコンテンツ配信システムである。
【0006】
請求項2に記載の発明は、ネットワークを介して端末装置と接続され、前記端末装置にセンタサーバから供給されるコンテンツを配信するエッジサーバであって、前記センタサーバから供給される前記コンテンツを受信するコンテンツ受信部と、複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングにより前記コンテンツ受信部が受信した前記コンテンツを前記端末装置へマルチキャスト配信する配信部と、を有することを特徴とするエッジサーバである。
【0007】
請求項3に記載の発明は、請求項2記載のエッジサーバであって、前記配信部は、予め決められた所定の時間間隔により前記コンテンツをマルチキャスト配信することを特徴とする前記コンテンツは、予め決められた所定の時間間隔で各チャンネルに配信されることを特徴とする。
【0008】
請求項4に記載の発明は、請求項2または請求項3記載のエッジサーバであって、前記コンテンツは、ライブ映像であることを特徴とする。
【0009】
請求項5に記載の発明は、ネットワークを介してエッジサーバと接続される端末装置であって、前記エッジサーバから受信するコンテンツのチャンネルを選択するチャンネル選択部と、前記エッジサーバから複数のチャンネルを介して異なる配信開始のタイミングで送信される同一のコンテンツのうち、前記チャンネル選択部によって指示されるチャンネルのコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、前記コンテンツ受信部が受信したコンテンツを出力する出力部と、を有することを特徴とする端末装置である。
【0010】
請求項6に記載の発明は、請求項5記載の端末装置であって、前記チャンネル選択部は、コンテンツの早送りまたは巻き戻しをする必要がある場合、外部からの指示に応じて、チャンネルを切り替えることによりコンテンツの早送りまたは巻き戻しを行うことを特徴とする。
【0011】
請求項7に記載の発明は、ネットワークを介して端末装置と接続され、前記端末装置にセンタサーバから供給されるコンテンツを配信するエッジサーバに用いられるコンテンツ配信方法であって、前記センタサーバから供給される前記コンテンツを受信し、複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングにより受信した前記コンテンツを前記端末装置へマルチキャスト配信する、ことを特徴とするコンテンツ配信方法である。
【0012】
請求項8に記載の発明は、ネットワークを介してエッジサーバと接続される端末装置に用いられるコンテンツ受信方法であって、前記エッジサーバから受信するコンテンツのチャンネルを選択し、前記エッジサーバから複数のチャンネルを介して異なる配信開始のタイミングで送信される同一のコンテンツのうち、前記選択されたチャンネルのコンテンツを受信し、受信した前記コンテンツを出力する、ことを特徴とするコンテンツ受信方法である。
【0013】
請求項9に記載の発明は、ネットワークを介して端末装置と接続され、前記端末装置にセンタサーバから供給されるコンテンツを配信するエッジサーバ上で実行されるコンピュータプログラムであって、前記センタサーバから供給される前記コンテンツを受信するステップと、複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングにより受信した前記コンテンツを前記端末装置へマルチキャスト配信するステップと、をコンピュータに実行させるためのエッジサーバのプログラムである。
【0014】
請求項10に記載の発明は、ネットワークを介してエッジサーバと接続される端末装置上で実行されるコンピュータプログラムであって、前記エッジサーバから受信するコンテンツのチャンネルを選択するステップと、前記エッジサーバから複数のチャンネルを介して異なる配信開始のタイミングで送信される同一のコンテンツのうち、前記選択されたチャンネルのコンテンツを受信するステップと、受信した前記コンテンツを出力するステップと、をコンピュータに実行させるための端末装置のプログラムである。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明の一実施の形態について説明する。
図1は、この発明の一実施形態によるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。
映像制作者は、カメラ1及びエンコーダ2を保有し、コンテンツ配信業者のセンタサーバ3へコンテンツを供給する。コンテンツ配信業者は、VLAN(Virtual Local Area Network)などのプライベートネットワークにより接続されるセンタサーバ3、エッジサーバ4及び管理サーバ6を保有し、映像制作者から供給されるコンテンツをインターネットなどの公衆ネットワークであるネットワークNを介してユーザへ配信する。ユーザは、端末装置5を保有し、コンテンツ配信業者の保有するエッジサーバ4及び管理サーバ6と接続され、コンテンツ配信業者の提供するコンテンツ配信サービスを享受する。
ここで配信されるコンテンツは、例えば、ニュースや音楽番組、クイズ番組などのライブ映像(生放送番組)とする。
【0016】
図2は、同実施の形態によるエッジサーバ4及び端末装置5の内部構成を機能展開して示したブロック図である。
カメラ1は、エンコーダ2とのインタフェースを備え、映像を撮像して撮像データを生成し、エンコーダ2に送信する機能を有する。この撮像データには、必要に応じて、カメラに設けられたマイクによって検出された音声の音声データが含まれる。
エンコーダ2は、カメラ1及びセンタサーバ3とのインタフェースを備え、カメラ1から出力された撮像データをエンコードし、コンテンツとしてセンタサーバ3へ出力する機能を有する。
【0017】
センタサーバ3は、エンコーダ2とのインタフェースを備えるとともに、プライベートネットワークを介してエッジサーバ4と接続される。そして、エンコーダ2から受信したコンテンツをエッジサーバ4へマルチキャスト配信する機能を有する。
【0018】
エッジサーバ4は、プライベートネットワークを介してセンタサーバ3と、ネットワークNを介して端末装置5と接続され、コンテンツ受信部41、コンテンツ記憶部42、配信部43、配信間隔設定部44及びチャンネル数設定部45からなる。
コンテンツ受信部41は、センタサーバ3からマルチキャスト配信されるコンテンツを受信する機能を有する。
コンテンツ記憶部42は、コンテンツ受信部41が受信したコンテンツを記憶する機能を有する。
配信部43は、複数のチャンネル(チャンネル1からチャンネルn(nは2以上の自然数))を利用し、配信開始のタイミングをずらして、コンテンツ記憶部42から読み出した一つのコンテンツをそれぞれのチャンネル上で端末装置5にマルチキャスト配信する機能を有する。なお、配信部43におけるコンテンツ配信方式の詳細については、後述する。
配信間隔設定部44は、外部に設けられるキーボードやマウスなどの入力手段から入力される指示に基づいて、配信部43が配信するコンテンツの配信間隔aを配信部43に設定する機能を有する。
チャンネル数設定部45は、入力手段を介して入力される指示に基づいて、配信部43がコンテンツの配信に利用するチャンネル数nを配信部43に設定する機能を有する。
【0019】
端末装置5は、例えば、パーソナルコンピュータであり、ネットワークNを介してコンテンツ配信事業者の保有するエッジサーバ4と接続され、チャンネル選択部51、コンテンツ受信部52及び出力部53からなる。これらの各ブロックは、具体的には、CPUならびにメモリを含む周辺LSIで構成され、CPUがメモリに記録されたプログラムを読み出し逐次実行することにより、そのブロックが持つ機能を実現するものである。
コンテンツ受信部52は、複数のチャンネルを介して異なる配信開始のタイミングでエッジサーバ4からマルチキャスト配信されるコンテンツのうち、チャンネル選択部51によって指示されるチャンネルのコンテンツを受信する。
チャンネル選択部51は、外部に設けられるキーボードやマウスなどの入力手段から入力される指示に基づいて、エッジサーバ4からマルチキャスト配信されるコンテンツの複数のチャンネルのうち、受信するチャンネルをコンテンツ受信部52に設定する機能を有する。
出力部53は、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置、スピーカなどであり、コンテンツ受信部52が受信したコンテンツの画像の表示と音声の放音を行う機能を有する。また、出力部53は、コンテンツ受信部52が受信したコンテンツを出力するためのブラウザを有している。
【0020】
管理サーバ6は、ネットワークNを介してユーザの端末装置5と接続される。そして、コンテンツ配信サービスのポータルサイトを備え、端末装置5からコンテンツ配信の要求を受信する機能と、端末装置5へ最も効率よくコンテンツを配信するエッジサーバ4を選択して、端末装置5へ通知する機能を有する。
【0021】
次に、エッジサーバ4の配信部43におけるコンテンツ配信方式について説明する。図3は、配信部43が配信するコンテンツの配信開始のタイミングについて説明するためのタイミングチャートである。ここでは、配信部43は、コンテンツAを配信するものとする。
配信部43は、まず、チャンネル1を使用してコンテンツAをマルチキャスト配信する。そして、時間間隔a秒後に、チャンネル2を使用して、同じコンテンツAをマルチキャスト配信し、さらに時間間隔a秒後にチャンネル3を使用して、コンテンツAをマルチキャスト配信する。このように、配信部43は、時間間隔a秒で、チャンネル1からチャンネルnまでを使用してコンテンツAをマルチキャスト配信する。例えば、コンテンツAの長さbが120分であり、時間間隔aが30秒である場合、必要となる最大のチャンネル数は240チャンネルである。また、コンテンツAの容量が500kbpsである場合、240チャンネルを利用して配信すると、配信部43がコンテンツAを配信する場合に必要となる帯域は、120Mbpsとなる。
ここで、チャンネル1のコンテンツAの配信が開始されてから90秒を経過した時刻cを考える。チャンネル1においては、コンテンツの配信開始から90秒後(3a秒後)、チャンネル2においては、60秒後(2a秒後)、チャンネル3においては、30秒後(a秒後)、チャンネル4においては、コンテンツの配信開始時点の映像を閲覧することが可能である。すなわち、ユーザは、コンテンツ受信中にチャンネルを選択することによって、a秒間隔で番組の早送り、巻き戻しを行うことができる。
【0022】
次に、同実施の形態によるコンテンツ配信システムの動作について説明する。ここでは、容量500kbps、長さ120分のコンテンツを時間間隔30秒、チャンネル数240により配信する場合について説明する。
まず、コンテンツ配信業者は、コンテンツの配信の時間間隔a=30秒と、コンテンツの配信に使用するチャンネル数n=240をエッジサーバ4の入力手段により入力する。エッジサーバ4の配信間隔設定部44は、入力手段を介して入力された時間間隔a=30秒を配信部43に設定するとともに、チャンネル数設定部45は、入力手段を介して入力されたチャンネル数n=240を配信部43に設定する。
【0023】
センタサーバ3は、映像制作者のカメラ1が撮影した撮影データを、エンコーダ2がエンコードすることによって得られたコンテンツをエンコーダ2から受信し、配下の各エッジサーバ4、4…へマルチキャストする。エッジサーバ4のコンテンツ受信部41は、センタサーバ3からマルチキャストされたコンテンツを受信し、コンテンツ記憶部42に書き込むとともに、配信部43へコンテンツを受信したことを通知する。配信部43は、コンテンツ記憶部42が記憶しているコンテンツを読み出し、時間間隔30秒で順次チャンネル1〜チャンネル240を利用して端末装置5へマルチキャスト配信する。なお、チャンネル1は、コンテンツ記憶部42に記憶された後すぐに配信が開始され、カメラ1によって撮像された映像とは時間差がほぼ0である。
【0024】
一方、端末装置5は、ネットワークNを介して管理サーバ6のコンテンツ配信サービスのポータルサイトへアクセスし、コンテンツの配信の要求を送信する。管理サーバ6は、端末装置5からコンテンツの配信の要求を受信すると、端末装置5に最も効率的にコンテンツを配信するエッジサーバ4を選択する。例えば、端末装置5のIPアドレス、ユーザ識別などのユーザ情報を基に、エッジサーバ4から端末装置5へコンテンツを配信したときに、配信データが通過するネットワークN内の通信装置のホップ数や伝送帯域などを考慮して、最短かつ伝送帯域が充分な伝送ルートによりコンテンツを配信するエッジサーバ4を選択する。そして、ネットワークNを介して、選択したエッジサーバ4のURLやIPアドレスなどであるコンテンツ配信元アドレスを端末装置5へ通知する。
【0025】
端末装置5は、ネットワークNを介して、管理サーバ6からコンテンツ配信元アドレスを受信する。ユーザは、ライブ映像が見たい、あるいは、最初からコンテンツを見たい、などの要望に応じて見たいチャンネルを選択すると、キーボードやマウスなどの入力手段により、端末装置5へ選択したチャンネルを入力する。端末装置5のチャンネル選択部51は、入力手段から入力されたチャンネルをコンテンツ受信部52に設定する。コンテンツ受信部52は、チャンネル選択部51により設定されたチャンネルを使用して、コンテンツ配信元アドレスが示すエッジサーバ4からマルチキャスト配信されるコンテンツを受信し、出力部53に出力する。出力部53は、コンテンツ受信部52が受信したコンテンツの画像や音声を出力する。
【0026】
ユーザは、出力部53により出力されるコンテンツを閲覧し、コンテンツの早送り、あるいは、巻き戻しを行いたい場合は、早送り、あるいは、巻き戻しを行いたい時間に応じたチャネルを選択し、再び入力手段により、端末装置5へチャンネルを入力する。端末装置5のチャンネル選択部51は、入力されたチャンネルをコンテンツ受信部52に設定し、コンテンツ受信部52は、設定されたチャンネルを使用してマルチキャスト配信されるコンテンツを受信し、出力部53は、コンテンツ受信部52が受信したコンテンツの画像や音声を出力する。
【0027】
上述の実施の形態よれば、コンテンツを受信する端末装置5の台数が増大しても、500kbpsのコンテンツであれば、センタサーバ3からそれぞれのエッジサーバ4へのデータ転送量は500kbpsで済み、エッジサーバ4から端末装置5へは、最大120Mbpsの伝送帯域が確保されればコンテンツの配信が可能となる。
また、早送りや巻き戻しにかかる処理をエッジサーバ4が行う必要が無く、エッジサーバ4にかかる負荷を低減させることができる効果が得られる。
【0028】
以上説明した実施の形態において、ライブオンデマンドを実現する場合、エッジサーバ4から端末装置5へのコンテンツの配信に必要な伝送帯域の最大値は、提供するユーザの端末装置5の台数によって決定されるのではなく、ユーザの端末装置5が閲覧するチャンネル数によって決定される。よって、エッジサーバ4が使用するチャンネル数を低減させることにより、必要となる伝送帯域は軽減する。また、ネットワークNを構成する通信装置が、IGMP(Internet Group Management Protocol)などのマルチキャストへの参加と離脱を行うためのプロトコルを備えている場合、マルチキャスト配信に参加したい、すなわち、コンテンツを受信したい端末装置5は、直近の通信装置にマルチキャスト配信に参加する旨の通知を行い、さらにこの通信装置は上位の通信装置にマルチキャスト配信に参加する旨の通知を行っていくことにより、マルチキャスト配信のためのトラヒックが流れるようになる。従って、コンテンツを閲覧する端末装置5が存在しないチャンネルついては、エッジサーバ4から該チャンネルによるコンテンツの配信は行われない。これにより、エッジサーバ4近傍のネットワークNにおいて必要な伝送帯域が120Mbps程度であっても、端末装置5近傍においては500kbps程度の帯域幅となることもあり、ネットワークNにかかる負荷はさらに低減される。
【0029】
なお、ユーザは端末装置5に直接選択するチャンネルを入力せず、ライブ映像または開始からどの時点のコンテンツを見たいか、あるいは、早送り・巻き戻しなどの情報を入力することにより、チャンネル選択部51がチャンネルを選択して、コンテンツ受信部52に設定することでもよい。
また、このコンテンツは、ライブ配信に限られるものではなく、VODにおいて適用するようにしてもよい。
また、センタサーバ3は、複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングによりコンテンツをマルチキャスト配信することにより、各エッジサーバ4へコンテンツを供給し、各エッジサーバ4は、各チャンネルにより受信したコンテンツを端末装置5へマルチキャスト配信するようにしてもよい。
【0030】
上述するセンタサーバ3、エッジサーバ4、端末装置5及び管理サーバ6は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、上述したエッジサーバ4のコンテンツ受信部41、コンテンツ記憶部42、配信部43、配信間隔設定部44、チャンネル数設定部45の機能や、端末装置5のチャンネル選択部51、コンテンツ受信部52、出力部53の動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものである。
【0031】
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ROMの他に、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のシステムやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
【0032】
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、ユーザにコンテンツを配信するエッジサーバにおいて、センタサーバからマルチキャストされるコンテンツを、複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングによりマルチキャスト配信するようにしたので、コンテンツを受信する端末の台数が増大しても、ネットワークにかかる負荷を抑えてコンテンツを配信することが可能である。
また、早送りや巻き戻しにかかる処理をエッジサーバが行う必要が無く、エッジサーバにかかる負荷を低減させることができる効果が得られる。
また、複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングによりコンテンツを配信するようにしたので、ユーザ側で受信するチャンネルを選択することにより、ユーザの希望を反映させて、ユーザが見たい場面のコンテンツを閲覧することができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態によるコンテンツ配信システムの構成を示す概略ブロック図である。
【図2】同実施の形態によるエッジサーバ4及び端末装置5の内部構成を機能展開して示したブロック図である。
【図3】配信部43が配信するコンテンツの配信開始のタイミングについて説明するためのタイミングチャートである。
【符号の説明】
1…カメラ
2…エンコーダ
3…センタサーバ
4…エッジサーバ
5…端末装置
41,52…コンテンツ受信部
42…コンテンツ記憶部
43…配信部
44…配信間隔設定部
45…チャンネル数設定部
51…チャンネル選択部
53…出力部
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a content distribution system, an edge server, and a terminal device for distributing content while suppressing a load on a network.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of Internet technology, a broadband environment has been improved, and Internet providers and ASPs (Application Service Providers) have provided content distribution services for distributing various contents to user terminals via the Internet. In the content distribution service, content distribution by live-on-demand (Live on demand) for providing a live video after a certain period of time like VOD (Video on demand) is also performed. In the live-on-demand, live video is distributed from a content distribution server, and the live video is temporarily stored in a storage of the content distribution server and distributed as a VOD to a user terminal. When delivering a live video as a VOD to a user's terminal, the content distribution server must reproduce and deliver the live video stored in the storage from the beginning at the time of a distribution request from the user. Content distribution. Therefore, for example, in order to distribute 500 kbps content to 10,000 user terminals, a bandwidth of 5 Gbps was required.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above-described distribution method has a problem that when distributing popular content, the number of terminals of users to be distributed increases, and an extremely large transmission band is required. In addition, when a terminal requests fast-forward or rewind of a program, the content distribution server must reproduce the content from an appropriate position each time the request is made, which increases the load. there were.
On the other hand, when distributing the content by multicast, the content distribution server simultaneously distributes the program to the terminal at a predetermined time, so that there is a problem that the user cannot view the content at a desired time.
Therefore, a method of using the plurality of channels and multicasting the same content on each channel by shifting the distribution start timing is conceivable. Normally, from the viewpoint of cost, a content distribution system has a hierarchical structure of an edge server that directly distributes content to a user terminal and a center server that supplies content to the edge server. Therefore, if the same content is multicast from the center server to each subordinate edge server or from the center server directly to each user's terminal using the multiple channels and the delivery start timing is shifted, However, there is a problem in that the resources and transmission bandwidth of the center server are squeezed.
[0004]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a content distribution system capable of distributing content with a reduced load on a network even when the number of terminals receiving the content increases. , An edge server and a terminal device.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an invention according to claim 1 is a terminal device, an edge server connected to the terminal device via a network, and delivering contents to the terminal device. And a center server that supplies the content to the edge server, wherein the center server supplies the content to the edge server by multicast distribution, and the edge server transmits the content to the edge server from the center server. A content receiving unit that receives the supplied content, and a distribution unit that uses a plurality of channels and performs multicast distribution of the content received by the content receiving unit at different distribution start timings to the terminal device, The terminal device receives the content received from the edge server. And a channel selection unit that selects one of the channels, and among the same content transmitted at different distribution start timings from the edge server via a plurality of channels, receives a content of a channel specified by the channel selection unit. A content distribution system, comprising: a content receiving unit; and an output unit that outputs the content received by the content receiving unit.
[0006]
The invention according to claim 2 is an edge server that is connected to a terminal device via a network and distributes the content supplied from a center server to the terminal device, and receives the content supplied from the center server. An edge server comprising: a content receiving unit that performs a multicast distribution of the content received by the content receiving unit to the terminal device at different distribution start timings using a plurality of channels. is there.
[0007]
The invention according to claim 3 is the edge server according to claim 2, wherein the distribution unit multicast-distributes the content at a predetermined time interval. It is characterized in that it is distributed to each channel at predetermined predetermined time intervals.
[0008]
The invention according to a fourth aspect is the edge server according to the second or third aspect, wherein the content is a live video.
[0009]
The invention according to claim 5 is a terminal device connected to an edge server via a network, wherein the channel selection unit selects a channel of a content received from the edge server, and a plurality of channels from the edge server. A content receiving unit that receives the content of the channel specified by the channel selecting unit among the same content transmitted at different distribution start timings via the output unit that outputs the content received by the content receiving unit; And a terminal device.
[0010]
According to a sixth aspect of the present invention, in the terminal device according to the fifth aspect, when it is necessary to fast-forward or rewind the content, the channel selection unit switches a channel according to an external instruction. In this case, the content is fast-forwarded or rewinded.
[0011]
The invention according to claim 7 is a content distribution method used for an edge server connected to a terminal device via a network and distributing content supplied from a center server to the terminal device, wherein the content distribution method is provided from the center server. Receiving the content, and using a plurality of channels to perform multicast distribution of the received content at different distribution start timings to the terminal device.
[0012]
The invention according to claim 8 is a content receiving method used for a terminal device connected to an edge server via a network, wherein a channel of the content received from the edge server is selected, and a plurality of channels are received from the edge server. A content receiving method comprising: receiving the content of the selected channel from among the same content transmitted at different distribution start timings via a channel, and outputting the received content.
[0013]
The invention according to claim 9 is a computer program executed on an edge server connected to a terminal device via a network and delivering content supplied from a center server to the terminal device, wherein the computer program is executed from the center server. An edge server program for causing a computer to execute the step of receiving the supplied content and the step of multicasting the content received at different distribution start timings using a plurality of channels to the terminal device. It is.
[0014]
The invention according to claim 10 is a computer program executed on a terminal device connected to an edge server via a network, wherein the step of selecting a channel of a content received from the edge server; Receiving the content of the selected channel from among the same content transmitted at different distribution start timings through a plurality of channels, and outputting the received content. For a terminal device for
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a content distribution system according to an embodiment of the present invention.
The video creator owns the camera 1 and the encoder 2 and supplies the content to the center server 3 of the content distributor. The content distributor has a center server 3, an edge server 4, and a management server 6, which are connected by a private network such as a VLAN (Virtual Local Area Network), and transmits contents supplied from a video creator through a public network such as the Internet. Delivery to a user via a certain network N. The user owns the terminal device 5, is connected to the edge server 4 and the management server 6 owned by the content distributor, and enjoys the content distribution service provided by the content distributor.
The contents distributed here are, for example, live images (live broadcast programs) such as news, music programs, and quiz programs.
[0016]
FIG. 2 is a block diagram showing functions of the internal configurations of the edge server 4 and the terminal device 5 according to the embodiment.
The camera 1 has an interface with the encoder 2, and has a function of capturing an image, generating captured data, and transmitting the captured data to the encoder 2. This imaging data includes audio data of audio detected by a microphone provided in the camera as necessary.
The encoder 2 has an interface with the camera 1 and the center server 3, and has a function of encoding image data output from the camera 1 and outputting the encoded data to the center server 3 as content.
[0017]
The center server 3 has an interface with the encoder 2 and is connected to the edge server 4 via a private network. Then, it has a function of multicasting the content received from the encoder 2 to the edge server 4.
[0018]
The edge server 4 is connected to the center server 3 via a private network and to the terminal device 5 via the network N, and receives a content receiving unit 41, a content storage unit 42, a distribution unit 43, a distribution interval setting unit 44, and a channel number setting. It consists of a part 45.
The content receiving unit 41 has a function of receiving content distributed by multicast from the center server 3.
The content storage unit 42 has a function of storing the content received by the content reception unit 41.
The distribution unit 43 uses a plurality of channels (channel 1 to channel n (n is a natural number of 2 or more)), shifts the distribution start timing, and stores one content read from the content storage unit 42 on each channel. And has a function of performing multicast distribution to the terminal device 5. The details of the content distribution method in the distribution unit 43 will be described later.
The distribution interval setting unit 44 has a function of setting the distribution interval a of the content distributed by the distribution unit 43 to the distribution unit 43 based on an instruction input from an external input device such as a keyboard or a mouse.
The number-of-channels setting unit 45 has a function of setting the number n of channels used by the distribution unit 43 for distributing content to the distribution unit 43 based on an instruction input via the input unit.
[0019]
The terminal device 5 is, for example, a personal computer, is connected to the edge server 4 owned by the content distributor through the network N, and includes a channel selection unit 51, a content reception unit 52, and an output unit 53. Each of these blocks is specifically configured by a peripheral LSI including a CPU and a memory, and the CPU implements the functions of the blocks by reading out and sequentially executing programs recorded in the memory.
The content receiving unit 52 receives the content of the channel specified by the channel selecting unit 51 among the contents distributed by multicast from the edge server 4 at different distribution start timings via a plurality of channels.
The channel selection unit 51 determines a channel to be received among the plurality of channels of the content distributed by multicast from the edge server 4 based on an instruction input from an input unit such as a keyboard or a mouse provided externally. It has a function to set.
The output unit 53 is a cathode ray tube (CRT), a liquid crystal display device, a speaker, or the like, and has a function of displaying an image of the content received by the content receiving unit 52 and emitting sound. The output unit 53 includes a browser for outputting the content received by the content receiving unit 52.
[0020]
The management server 6 is connected to the user terminal device 5 via the network N. A portal site for a content distribution service is provided, and a function of receiving a content distribution request from the terminal device 5 and an edge server 4 that distributes the content to the terminal device 5 most efficiently are selected and notified to the terminal device 5. Has functions.
[0021]
Next, a content distribution method in the distribution unit 43 of the edge server 4 will be described. FIG. 3 is a timing chart for describing the timing of starting distribution of the content distributed by the distribution unit 43. Here, it is assumed that the distribution unit 43 distributes the content A.
The distribution unit 43 first distributes the content A by multicast using the channel 1. Then, after the time interval a seconds, the same content A is multicast-distributed using the channel 2, and the content A is multicast-distributed using the channel 3 after the time interval a seconds. As described above, the distribution unit 43 multicast-distributes the content A using the channels 1 to n at the time interval a seconds. For example, if the length b of the content A is 120 minutes and the time interval a is 30 seconds, the required maximum number of channels is 240 channels. If the capacity of the content A is 500 kbps and the content is distributed using 240 channels, the bandwidth required when the distribution unit 43 distributes the content A is 120 Mbps.
Here, consider time c, which is 90 seconds after the distribution of the content A of channel 1 is started. In channel 1, 90 seconds (3a seconds) after the start of content distribution, in channel 2, 60 seconds (2a seconds), in channel 3, 30 seconds (a seconds), and in channel 4 Can browse the video at the start of the content distribution. That is, the user can fast-forward and rewind the program at intervals of a seconds by selecting a channel while receiving the content.
[0022]
Next, the operation of the content distribution system according to the embodiment will be described. Here, a case will be described in which content having a capacity of 500 kbps and a length of 120 minutes is distributed with a time interval of 30 seconds and a channel number of 240.
First, the content distributor inputs the content distribution time interval a = 30 seconds and the number of channels n = 240 used for content distribution by the input means of the edge server 4. The distribution interval setting unit 44 of the edge server 4 sets the time interval a = 30 seconds input through the input unit to the distribution unit 43, and the channel number setting unit 45 sets the channel interval input through the input unit. The number n = 240 is set in the distribution unit 43.
[0023]
The center server 3 receives, from the encoder 2, content obtained by encoding the image data captured by the video creator's camera 1 by the encoder 2, and multicasts the content to the subordinate edge servers 4, 4. The content receiving unit 41 of the edge server 4 receives the content multicast from the center server 3, writes the content into the content storage unit 42, and notifies the distribution unit 43 that the content has been received. The distribution unit 43 reads out the content stored in the content storage unit 42 and multicasts the content to the terminal device 5 using the channel 1 to the channel 240 sequentially at a time interval of 30 seconds. Note that the distribution of the channel 1 is started immediately after being stored in the content storage unit 42, and the time difference from the video imaged by the camera 1 is almost zero.
[0024]
On the other hand, the terminal device 5 accesses the portal site of the content distribution service of the management server 6 via the network N and transmits a content distribution request. When receiving the content distribution request from the terminal device 5, the management server 6 selects the edge server 4 that distributes the content to the terminal device 5 most efficiently. For example, when content is distributed from the edge server 4 to the terminal device 5 based on user information such as the IP address of the terminal device 5 and user identification, the number of hops and transmission of communication devices in the network N through which distribution data passes. The edge server 4 that distributes the content by the shortest transmission route with a sufficient transmission band is selected in consideration of the band and the like. Then, via the network N, the terminal device 5 is notified of the content distribution source address such as the URL or the IP address of the selected edge server 4.
[0025]
The terminal device 5 receives the content distribution source address from the management server 6 via the network N. When the user selects a channel to be watched in response to a request such as wanting to watch a live video or a content from the beginning, the user inputs the selected channel to the terminal device 5 using input means such as a keyboard and a mouse. . The channel selection unit 51 of the terminal device 5 sets the channel input from the input unit in the content reception unit 52. The content receiving unit 52 receives the content distributed by multicast from the edge server 4 indicated by the content distribution source address using the channel set by the channel selecting unit 51 and outputs the content to the output unit 53. The output unit 53 outputs the image or sound of the content received by the content receiving unit 52.
[0026]
The user browses the content output by the output unit 53, and if the user wants to fast-forward or rewind the content, selects a channel according to the time at which the user wants to fast-forward or rewind, and then inputs the content again. To input a channel to the terminal device 5. The channel selection unit 51 of the terminal device 5 sets the input channel in the content reception unit 52, the content reception unit 52 receives the content distributed by multicast using the set channel, and the output unit 53 And outputs the image and sound of the content received by the content receiving unit 52.
[0027]
According to the above-described embodiment, even if the number of terminal devices 5 receiving the content increases, if the content is 500 kbps, the data transfer amount from the center server 3 to each edge server 4 is only 500 kbps. If a maximum transmission bandwidth of 120 Mbps is secured from the server 4 to the terminal device 5, the content can be distributed.
Further, there is no need for the edge server 4 to perform the processing for fast-forwarding and rewinding, and the effect of reducing the load on the edge server 4 can be obtained.
[0028]
In the embodiment described above, when realizing live-on-demand, the maximum value of the transmission band required for distributing the content from the edge server 4 to the terminal device 5 is determined by the number of the terminal devices 5 of the providing user. Instead, it is determined by the number of channels viewed by the user terminal device 5. Therefore, by reducing the number of channels used by the edge server 4, the required transmission band is reduced. In addition, when the communication device configuring the network N includes a protocol for joining and leaving the multicast such as IGMP (Internet Group Management Protocol), the terminal that wants to participate in the multicast distribution, that is, the terminal that wants to receive the content The device 5 notifies the nearest communication device that it will participate in the multicast distribution, and this communication device notifies the higher-level communication device that it will participate in the multicast distribution. Traffic begins to flow. Therefore, for a channel in which the terminal device 5 that browses the content does not exist, the edge server 4 does not distribute the content on the channel. Thereby, even if the required transmission band in the network N near the edge server 4 is about 120 Mbps, the bandwidth may be about 500 kbps in the vicinity of the terminal device 5, and the load on the network N is further reduced. .
[0029]
Note that the user does not directly input the channel to be selected to the terminal device 5 but inputs the live video or the content at which point from the start or the information such as fast forward / rewind, so that the channel selection unit 51 May select a channel and set it in the content receiving unit 52.
This content is not limited to live distribution, and may be applied in VOD.
Also, the center server 3 supplies the content to each edge server 4 by using a plurality of channels and performing multicast distribution of the content at different distribution start timings. May be multicast-distributed to the terminal device 5.
[0030]
The above-described center server 3, edge server 4, terminal device 5, and management server 6 have a computer system therein. The functions of the content receiving unit 41, the content storage unit 42, the distribution unit 43, the distribution interval setting unit 44, and the number of channels setting unit 45 of the edge server 4 described above, the channel selection unit 51 of the terminal device 5, and the content reception unit 52 The process of the operation of the output unit 53 is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the above-described processing is performed by reading and executing the program by a computer system. Here, the computer system includes an OS and hardware such as peripheral devices.
[0031]
The “computer system” also includes a homepage providing environment (or a display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to not only ROM but also portable media such as magnetic disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, and DVD-ROMs, and storage devices such as hard disks built into computer systems. That means. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) inside a computer system which is a system or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, programs that hold programs for a certain period of time are also included.
[0032]
Further, the above program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting a program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
Further, the program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
[0033]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in an edge server that distributes content to a user, content that is multicast from a center server is multicast-distributed at different distribution start timings using a plurality of channels. Therefore, even if the number of terminals receiving the content increases, it is possible to distribute the content while suppressing the load on the network.
Further, there is no need for the edge server to perform the processing for fast-forwarding and rewinding, and the effect of reducing the load on the edge server can be obtained.
In addition, since a plurality of channels are used and content is distributed at different distribution start timings, selecting a channel to be received by the user side reflects the user's wishes and reflects the user's desired scene. The effect that the content can be browsed is obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a content distribution system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing functions of an internal configuration of the edge server 4 and the terminal device 5 according to the embodiment;
FIG. 3 is a timing chart for describing a timing of starting distribution of content distributed by a distribution unit 43;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Camera 2 ... Encoder 3 ... Center server 4 ... Edge server 5 ... Terminal devices 41 and 52 ... Content receiving unit 42 ... Content storage unit 43 ... Distributing unit 44 ... Distribution interval setting unit 45 ... Channel number setting unit 51 ... Channel selection Unit 53: output unit

Claims (10)

端末装置と、前記端末装置とネットワークを介して接続され、前記端末装置へコンテンツを配信するエッジサーバと、前記エッジサーバへ前記コンテンツを供給するセンタサーバとからなるコンテンツ配信システムであって、
前記センタサーバは、マルチキャスト配信により前記エッジサーバへ前記コンテンツを供給し、
前記エッジサーバは、
前記センタサーバから供給される前記コンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングにより前記コンテンツ受信部が受信した前記コンテンツを前記端末装置へマルチキャスト配信する配信部とを有し、
前記端末装置は、
前記エッジサーバから受信する前記コンテンツのチャンネルを選択するチャンネル選択部と、
前記エッジサーバから複数のチャンネルを介して異なる配信開始のタイミングで送信される同一のコンテンツのうち、前記チャンネル選択部によって指示されるチャンネルのコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
前記コンテンツ受信部が受信したコンテンツを出力する出力部とを有する、
ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
A terminal device, an edge server that is connected to the terminal device via a network and distributes content to the terminal device, and a center server that supplies the edge server with the content, a content distribution system,
The center server supplies the content to the edge server by multicast distribution,
The edge server,
A content receiving unit that receives the content supplied from the center server,
Using a plurality of channels, having a distribution unit for multicast distribution to the terminal device the content received by the content receiving unit at different distribution start timing,
The terminal device,
A channel selection unit that selects a channel of the content received from the edge server;
Among the same content transmitted at different distribution start timings from the edge server via a plurality of channels, a content receiving unit that receives the content of the channel specified by the channel selecting unit,
An output unit that outputs the content received by the content receiving unit,
A content distribution system, characterized in that:
ネットワークを介して端末装置と接続され、前記端末装置にセンタサーバから供給されるコンテンツを配信するエッジサーバであって、
前記センタサーバから供給される前記コンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングにより前記コンテンツ受信部が受信した前記コンテンツを前記端末装置へマルチキャスト配信する配信部と、
を有することを特徴とするエッジサーバ。
An edge server that is connected to a terminal device via a network and distributes content supplied from a center server to the terminal device,
A content receiving unit that receives the content supplied from the center server,
Using a plurality of channels, a delivery unit that multicasts the content received by the content receiving unit at different delivery start timings to the terminal device,
An edge server comprising:
前記配信部は、予め決められた所定の時間間隔により前記コンテンツをマルチキャスト配信することを特徴とする請求項2記載のエッジサーバ。The edge server according to claim 2, wherein the distribution unit performs multicast distribution of the content at predetermined time intervals. 前記コンテンツは、ライブ映像であることを特徴とする請求項2または請求項3記載のエッジサーバ。The edge server according to claim 2, wherein the content is a live video. ネットワークを介してエッジサーバと接続される端末装置であって、
前記エッジサーバから受信するコンテンツのチャンネルを選択するチャンネル選択部と、
前記エッジサーバから複数のチャンネルを介して異なる配信開始のタイミングで送信される同一のコンテンツのうち、前記チャンネル選択部によって指示されるチャンネルのコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
前記コンテンツ受信部が受信したコンテンツを出力する出力部と、
を有することを特徴とする端末装置。
A terminal device connected to the edge server via a network,
A channel selection unit that selects a channel of the content received from the edge server;
Among the same content transmitted at different distribution start timings from the edge server via a plurality of channels, a content receiving unit that receives the content of the channel specified by the channel selecting unit,
An output unit that outputs the content received by the content receiving unit,
A terminal device comprising:
前記チャンネル選択部は、コンテンツの早送りまたは巻き戻しをする必要がある場合、外部からの指示に応じて、チャンネルを切り替えることによりコンテンツの早送りまたは巻き戻しを行うことを特徴とする請求項5記載の端末装置。6. The content selection device according to claim 5, wherein, when the content needs to be fast-forwarded or rewinded, the channel selection unit performs fast-forwarding or rewinding of the content by switching a channel in accordance with an external instruction. Terminal device. ネットワークを介して端末装置と接続され、前記端末装置にセンタサーバから供給されるコンテンツを配信するエッジサーバに用いられるコンテンツ配信方法であって、
前記センタサーバから供給される前記コンテンツを受信し、
複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングにより受信した前記コンテンツを前記端末装置へマルチキャスト配信する、
ことを特徴とするコンテンツ配信方法。
A content distribution method used for an edge server that is connected to a terminal device via a network and distributes content supplied from a center server to the terminal device,
Receiving the content supplied from the center server,
Using a plurality of channels, multicasting the content received at different distribution start timings to the terminal device,
A content distribution method, characterized in that:
ネットワークを介してエッジサーバと接続される端末装置に用いられるコンテンツ受信方法であって、
前記エッジサーバから受信するコンテンツのチャンネルを選択し、
前記エッジサーバから複数のチャンネルを介して異なる配信開始のタイミングで送信される同一のコンテンツのうち、前記選択されたチャンネルのコンテンツを受信し、
受信した前記コンテンツを出力する、
ことを特徴とするコンテンツ受信方法。
A content receiving method used for a terminal device connected to an edge server via a network,
Select a channel of the content received from the edge server,
Among the same contents transmitted at different distribution start timings through a plurality of channels from the edge server, receiving the contents of the selected channel,
Outputting the received content;
A content receiving method comprising:
ネットワークを介して端末装置と接続され、前記端末装置にセンタサーバから供給されるコンテンツを配信するエッジサーバ上で実行されるコンピュータプログラムであって、
前記センタサーバから供給される前記コンテンツを受信するステップと、
複数のチャンネルを利用し、異なる配信開始のタイミングにより受信した前記コンテンツを前記端末装置へマルチキャスト配信するステップと、
をコンピュータに実行させるためのエッジサーバのプログラム。
A computer program connected to a terminal device via a network and executed on an edge server that distributes content supplied from a center server to the terminal device,
Receiving the content supplied from the center server;
Using a plurality of channels, multicast distribution of the content received at different distribution start timing to the terminal device,
Server program that causes a computer to execute
ネットワークを介してエッジサーバと接続される端末装置上で実行されるコンピュータプログラムであって、
前記エッジサーバから受信するコンテンツのチャンネルを選択するステップと、
前記エッジサーバから複数のチャンネルを介して異なる配信開始のタイミングで送信される同一のコンテンツのうち、前記選択されたチャンネルのコンテンツを受信するステップと、
受信した前記コンテンツを出力するステップと、
をコンピュータに実行させるための端末装置のプログラム。
A computer program executed on a terminal device connected to an edge server via a network,
Selecting a channel for content received from the edge server;
Receiving the content of the selected channel among the same content transmitted at different distribution start timings from the edge server via a plurality of channels;
Outputting the received content;
Of a terminal device for making a computer execute the program.
JP2002245107A 2002-08-26 2002-08-26 Content distribution system, edge server and terminal device Pending JP2004088315A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245107A JP2004088315A (en) 2002-08-26 2002-08-26 Content distribution system, edge server and terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245107A JP2004088315A (en) 2002-08-26 2002-08-26 Content distribution system, edge server and terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004088315A true JP2004088315A (en) 2004-03-18

Family

ID=32053400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002245107A Pending JP2004088315A (en) 2002-08-26 2002-08-26 Content distribution system, edge server and terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004088315A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006027968A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Url Tv. Co., Ltd. Live and on-demand broadcast system, delivering software, receiving software, transmission system, management system, live and on-demand broadcast method, and provider business method
WO2008080320A1 (en) * 2006-12-31 2008-07-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Media stream transmission method, system and related device
JP2009020740A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Akira Okada Information delivery system, delivery apparatus, and computer program
JP2009284282A (en) * 2008-05-23 2009-12-03 Sony Corp Content server, information processing apparatus, network device, content distribution method, information processing method, and content distribution system
JP2010226447A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp Content distribution system and content distribution method
US7904562B2 (en) 2008-03-26 2011-03-08 Fujitsu Limited Server and connecting destination server switch control method
JP2011087070A (en) * 2009-10-14 2011-04-28 Sony Corp Network device, information processing apparatus, stream switching method, information processing method, program, and content distribution system
JP2011217059A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp Image distribution management server and image distribution management system
JP2012105336A (en) * 2012-01-06 2012-05-31 Kt Corp Method and system for providing multimedia content
US8218952B2 (en) 2008-10-31 2012-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Content playback device and content playback method
JP2012253410A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image re-distribution system, image re-distribution method, and image re-distribution program
JP2013232697A (en) * 2012-04-27 2013-11-14 Sony Corp Content transfer device and content transfer method, content reproduction device and content reproduction method, content distribution system, and computer program
JP2015525540A (en) * 2012-06-13 2015-09-03 オール パーパス ネットワークス リミテッド ライアビリティ カンパニー Multipurpose broadband network method and system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006027968A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Url Tv. Co., Ltd. Live and on-demand broadcast system, delivering software, receiving software, transmission system, management system, live and on-demand broadcast method, and provider business method
WO2008080320A1 (en) * 2006-12-31 2008-07-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Media stream transmission method, system and related device
JP2009020740A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Akira Okada Information delivery system, delivery apparatus, and computer program
US7904562B2 (en) 2008-03-26 2011-03-08 Fujitsu Limited Server and connecting destination server switch control method
JP2009284282A (en) * 2008-05-23 2009-12-03 Sony Corp Content server, information processing apparatus, network device, content distribution method, information processing method, and content distribution system
US8218952B2 (en) 2008-10-31 2012-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Content playback device and content playback method
JP2010226447A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp Content distribution system and content distribution method
JP2011087070A (en) * 2009-10-14 2011-04-28 Sony Corp Network device, information processing apparatus, stream switching method, information processing method, program, and content distribution system
JP2011217059A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp Image distribution management server and image distribution management system
JP2012253410A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image re-distribution system, image re-distribution method, and image re-distribution program
JP2012105336A (en) * 2012-01-06 2012-05-31 Kt Corp Method and system for providing multimedia content
JP2013232697A (en) * 2012-04-27 2013-11-14 Sony Corp Content transfer device and content transfer method, content reproduction device and content reproduction method, content distribution system, and computer program
US9774921B2 (en) 2012-04-27 2017-09-26 Saturn Licensing Llc Content transfer device and content transfer method, content reproduction device and content reproduction method, content distribution system and computer program
US11044532B2 (en) 2012-04-27 2021-06-22 Saturn Licensing Llc Content transfer device and content transfer method, content reproduction device and content reproduction method, content distribution system and computer program
JP2015525540A (en) * 2012-06-13 2015-09-03 オール パーパス ネットワークス リミテッド ライアビリティ カンパニー Multipurpose broadband network method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7359980B2 (en) Progressive streaming media rendering
JP5580302B2 (en) Broadcast seeding for peer-to-peer networks
JP4405523B2 (en) CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, SERVER DEVICE AND RECEPTION DEVICE USED IN THE CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM
US9615119B2 (en) Method and apparatus for providing timeshift service in digital broadcasting system and system thereof
RU2526744C2 (en) Method for network-wide storage and distribution of data and system for internet protocol television
US20080010382A1 (en) Method, system, and computer-readable medium to render repeatable data objects streamed over a network
JP2011139150A (en) Stream distribution system, call control server apparatus, and stream distribution control method
JP2007104656A (en) Content download system and method
JP2019036969A (en) Live broadcast system
WO2015035742A1 (en) Method, terminal and system for audio and video sharing of digital television
JP2005276079A (en) Data distribution server and data distribution system
JP2004088315A (en) Content distribution system, edge server and terminal device
JP4475521B2 (en) Channel merge for video on demand
KR100937681B1 (en) Communication module and process for inter-user communication, server comprising such a communication module, broadcasting set comprising such a server and storage medium stored thereon a computer program product executing such an inter-user communication process
CN107580235A (en) A live video replay method, replay server and system
JP2005318250A (en) Live content viewing continuation system, method, apparatus, and program
CN101459976B (en) Method, equipment and system for stream media playing control
JP2009017064A (en) Video receiving apparatus and multicast distribution content reception control method
CN1972447A (en) Multi-image player based on stream media technology and its playing method
WO2005081528A1 (en) Information distributing system and method, information distributing apparatus therefor, receiver terminal, and information relaying apparatus
JP2004080738A (en) Content packet, distribution request signal, distribution plan, server device and terminal device
JP5096027B2 (en) Content distribution system and content distribution method
CN100551037C (en) A kind of method and system of content preview of streaming media
JP2003259328A (en) Content distribution device, content receiving device
TW508951B (en) Global messaging with distributed adaptive streaming control

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322