JP2004095312A - Cooker - Google Patents
Cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004095312A JP2004095312A JP2002254327A JP2002254327A JP2004095312A JP 2004095312 A JP2004095312 A JP 2004095312A JP 2002254327 A JP2002254327 A JP 2002254327A JP 2002254327 A JP2002254327 A JP 2002254327A JP 2004095312 A JP2004095312 A JP 2004095312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heating
- cooking pot
- cooking
- infrared communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
【課題】調理器に載置して用いる調理容器の温度を精度を良く検出する。
【解決手段】誘導コイル6により調理鍋3を加熱する。また、調理鍋3の上方のレンジフード4に設けた放射温度検出手段16により、調理鍋3内の内容物の温度を検出す。内容物からの輻射熱で直接温度検出を行なうので、調理器本体1の天板と調理鍋3との接触状態により温度検出精度が左右されない。
【選択図】 図1An object of the present invention is to accurately detect the temperature of a cooking container placed on a cooking device and used.
A cooking pot is heated by an induction coil. Further, the temperature of the contents in the cooking pot 3 is detected by the radiation temperature detecting means 16 provided on the range hood 4 above the cooking pot 3. Since the temperature is directly detected by the radiant heat from the contents, the temperature detection accuracy is not affected by the contact state between the top plate of the cooking device main body 1 and the cooking pot 3.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般家庭で用いる調理鍋を加熱する調理器に関し、特に容器温度の検出方法を改善して、高精度の温度検出及び安全性を改善した調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種の調理器として、例えば特開平03−208288号公報には、感熱素子と赤外線センサを備え、感温素子で絶対温度を測定し、同時に赤外線センサでは鍋から放射される赤外線を赤外線透過材を介して検出し、加熱対象物の急激な温度変化を検出することで調理容器の高速高精度の加熱制御ができる調理器が提案されている。また特開平03−25885号公報には、ワイヤレスプローブにより内容物の温度を直接検出して、加熱信号を媒介として本体側の制御手段に制御内容を送信することにより、内容物の温度を所望の調理温度に正確に追従させる調理器が提案されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平03−208288号公報
【0004】
【特許文献2】
特開平03−25885号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述の従来構成の調理器では、赤外線透過材を介して検出する方法は長期の使用による汚れ等により検出精度が悪化する可能性が大きい。また、ワイヤレスプローブによる方法は日本人の清潔感覚に馴染まないと言う根本的な問題を有しており、実際の製品として実現していないのが現状である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記従来の課題を解決するために本発明の調理器は、調理鍋内の内容物からの赤外線放射光を直接検出する放射温度検出手段を設け、調理鍋からの輻射熱で直接温度検出を行なったり、鍋の温度を直接測定したりすることで、温度検出精度が高く良好な調理加熱制御を実現できる商品性が優れた調理器を提供できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
請求項1記載の発明は、調理鍋を載置する天板と、前記調理鍋を加熱する加熱手段と、この調理鍋の上方に設置され調理鍋内からの赤外線放射光を検出する放射温度検出手段と、この放射温度検出手段が検出した温度の情報を送信する赤外線通信手段と、この赤外線通信手段から受信した温度情報に基づき前記加熱手段の加熱を制御する制御手段とからなり、赤外線通信手段で、簡単な設置工事で、調理物の温度を直接赤外線で検出するので高精度に内容物の温度を検出できる。
【0008】
請求項2記載の発明は、調理鍋を載置する天板と、前記調理鍋を加熱する加熱手段と、この調理鍋の側方に配置し調理鍋からの赤外線放射光を検出する放射温度検出手段と、この放射温度検出手段が検出した温度情報を送信する赤外線通信手段と、この赤外線通信手段から受信した温度情報に基づき前記加熱手段の加熱を制御する制御手段とからなり、高精度に調理鍋の温度を検出できる。
【0009】
請求項3記載の発明は、調理鍋を載置する天板と、前記調理鍋を加熱する加熱手段と、この調理鍋に磁石で吸着させて、調理鍋の温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段が検出した温度情報を送信する赤外線通信手段と、この赤外線通信手段から受信した温度情報に基づき前記加熱手段の加熱を制御する制御手段とからなり、高精度に調理鍋の温度を検出できる。
【0010】
請求項4記載の発明は、調理鍋を載置する天板と、前記調理鍋を加熱する加熱手段と、この調理鍋の下に敷いて調理鍋の温度を検出可能なシート状に構成する温度検出手段と、この温度検出手段が検出した温度情報を送信する赤外線通信手段と、この赤外線通信手段から受信した温度情報に基づき前記加熱手段の加熱を制御する制御手段とからなり、高精度に調理鍋底の温度を検出できる。
【0011】
請求項5記載の発明は、前記温度検出手段及び通信手段は、シート外周に配置したコイルで受電した電力を電源とすることで、温度検知部の電池が不要となる。
【0012】
請求項6記載の発明は、調理鍋を載置する天板と、前記調理鍋を加熱する加熱手段と、この調理鍋の下に敷いたシート内に埋設した光ファイバにより調理鍋の温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段が検出した温度情報を送信する赤外線通信手段と、この赤外線通信手段から受信した温度情報に基づき前記加熱手段の加熱を制御する制御手段とからなり、高精度に調理鍋底の温度を検出できる。
【0013】
請求項7記載の発明は、通信手段は、無線式の通信手段とすることにより、より正確に温度情報を送信することができる。
【0014】
請求項8記載の発明は、通信手段で受信した温度情報を、その温度でのサーミスタの抵抗値に変換して出力する抵抗値変換手段を備え、既設の調理器に対しても設置できる。
【0015】
請求項9に記載の発明は、放射温度検出手段は、レンジフードに取り付けるようにしたことで、放射温度検出手段の設置のために特別な取り付け具を、天井や壁にもうけることなく設置工事が容易にできる。
【0016】
請求項10に記載の発明は、放射温度検出手段は、レンジフードの吸気口よりも上方に取り付けたることで、鍋からの蒸気や油などが、レンジフードの換気扇で除去され、放射温度計の受光部が汚れにくくできる。
【0017】
請求項11に記載の発明は、放射温度検出手段は、加熱手段の加熱領域を上方に投影した際に、この投影よりも外部に配置するようにし、鍋からの蒸気や油などが、レンジフードの換気扇で除去され、放射温度計の受光部が汚れにくくできる。
【0018】
請求項12に記載の発明は、放射温度検出手段は、レンズを備え、前記レンズの曇りを除去する手段を備え、鍋からの蒸気や油などが、レンズに付着し誤動作しないよう除去するようにし、放射温度計の受光部が汚れにくくできる。
【0019】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図1〜11を参照しながら説明する。
【0020】
(実施例1)
図1は本発明の実施例1における調理器の設置図、図2は同装置のブロック図である。図1に示すように操作・表示部1を有する調理器本体1の天板上に、調理鍋3を載置し、レンジフード4内に設置した放射温度検出手段(図示せず)で、調理鍋3内の内容物の温度を直接検出する。5はその内容物から放射される熱放射光束のイメージ線である。図2において加熱コイル6のインダクタンスと、共振コンデンサ7、スイッチング素子8とでインバータ9を構成し、商用電源10を整流回路11で整流した電圧を供給している。このインバータ9は制御回路12により所定の周波数範囲で動作するように制御され、前記調理器本体1の天板上に載置した調理鍋3を誘導加熱し、加熱手段13を実現している。14は直流電源、1は操作・表示部である。
【0021】
16はレンジフード4内に設置し、前記調理鍋3の内容物から放射される赤外線を検出する放射温度検出手段、17はこの放射温度検出手段16が検出した温度情報を赤外線信号として送信する赤外線送信手段、18はこの赤外線信号を受信し温度情報を復元して制御手段12へ出力する赤外線受信手段である。この検出温度に基づき制御回路12が調理鍋3内の内容物の表面温度を各調理に適したの温度値(例えば、カレーなら60℃〜70℃)となるようインバータ9をオンオフして温度調節し、調理鍋3への加熱量を制御する。制御回路12はロジック回路もしくはマイクロコンピュータ等で構成する。放射温度検出手段16及び赤外線送信手段17の電源は乾電池や充電池、或いは商用電源を用いる。
【0022】
なお、調理鍋内容物の温度Tと赤外線放射エネルギの最大ピーク波長λmaxとの間には、一定の相関関係があって、T=200℃のときλmax=約6.1μm、T=150℃のときλmax=約6.8μm、T=140℃のときλmax=約7.0μm、T=100℃のときλmax=約7.8μm、T=20℃のときλmax=約9.9μmとなる。
【0023】
従って、放射温度検出手段16の実行測定波長域は5〜10μmに設定すれば良い。また、一般的な調理物の放射率は0.8以上なので高精度な温度検出が可能となる。
【0024】
なお、放射温度検出手段は調理鍋の上方の場所なら、例えば、戸棚でも良い。
【0025】
また、放射温度検出手段は、レンジフードに取り付けるようにしたことで、放射温度検出手段の設置のために特別な取り付け具を、天井や壁にもうけることなく設置工事が容易にできる。
【0026】
また、放射温度検出手段は、レンジフードの吸気口よりも上方に取り付けたるようにすると鍋からの蒸気や油などが、レンジフードの換気扇で除去され、放射温度計の受光部が汚れにくくできる。
【0027】
また、放射温度検出手段は、加熱手段の加熱領域を上方に投影した際に、この投影よりも外部に配置するようにすると、鍋からの蒸気や油などが、レンジフードの換気扇で除去され、放射温度計の受光部が汚れにくくできる。
【0028】
また、放射温度検出手段はの受光部のレンズの曇りを除去するように、たとえば送風手段を横に配置する、あるいは、レンズ面を定期的に拭く、ワイパーを設けることで、鍋からの蒸気や油などが、レンズに付着し誤動作しないよう除去するようにし、放射温度計の受光部が汚れにくくでき、検知の信頼性を向できる。
【0029】
(実施例2)
図3は本発明の実施例2における調理器の設置図、図4は同装置のブロック図である。本実施例は、調理器としての基本構成は実施例1と同様であり、基本構成についての説明は省略する。この実施例は、放射温度検出手段30を天板上に移動自在に置くものであり、この点を中心に説明する。調理鍋3と対向する位置に置かれた放射温度検出手段30は、調理鍋3から放射される赤外線を検出して温度を検出する。この検出した温度情報を温度表示部31に表示すると共に、赤外線信号として送信する赤外線送信手段17に出力する。赤外線受信手段18はこの赤外線信号を受信し温度情報を復元し、制御手段12へ出力する。この出力信号に基づき制御回路12が調理鍋3の表面温度を各調理に適したの温度値となるようインバータ9をオンオフして温度調節し、調理鍋3への加熱量を制御する。使用者は温度表示部31で調理鍋3の温度を確認しながら調理を進めることができ、使い勝手が非常に向上する。
【0030】
なお、調理鍋の材質、表面状態により赤外線の放射率が0.1〜1.0と大きく異なるので、放射温度検出手段30には放射率測定手段を設け、放射率の補正を行う。
【0031】
(実施例3)
図5は本発明の実施例3における調理器の設置図、図6は同装置のブロック図である。本実施例は、調理器としての基本構成は実施例1と同様であり、基本構成についての説明は省略する。この実施例は、放射温度検出手段40を調理鍋3に磁石で吸着させるものであり、この点を中心に説明する。調理鍋3の側面に可とう性のある吸着式に構成した温度検出手段50を吸着させる。温度検出手段50は、調理鍋3の側面温度を検出し、その温度情報を赤外線送信手段17に出力する。赤外線受信手段18はこの赤外線送信手段17から送信される赤外線信号を受信し、温度情報を復元して制御手段12へ出力する。この出力信号に基づき制御回路12が調理鍋3の側面温度を各調理に適したの温度値となるようインバータ9をオンオフして温度調節し、調理鍋3への加熱量を制御する。温度検出手段50が調理鍋3に接触してその温度を検出するのでより高精度の温度検出が行える。
【0032】
なお、温度検出手段50にはサーミスタや、白金測温体、熱電対等を使用する。
【0033】
(実施例4)
図7は本発明の実施例4における調理器の設置図、図8は同装置のブロック図である。本実施例は、調理器としての基本構成は実施例1と同様であり、基本構成についての説明は省略する。この実施例は、調理鍋3の下に温度検知可能なシート状に構成した温度検出手段を敷いて調理鍋の温度を検出するものであり、この点を中心に説明する。
【0034】
調理鍋3の下面に上記の温度検出手段60を敷いて、調理鍋3の底面温度を検出し、その温度情報を赤外線送信手段17に出力する。赤外線受信手段18はこの赤外線送信手段17から送信される赤外線信号を受信し、温度情報を復元して制御手段12へ出力する。この出力信号に基づき制御回路12が調理鍋3の側面温度を各調理に適したの温度値となるようインバータ9をオンオフして温度調節し、調理鍋3への加熱量を制御する。温度検出手段60が調理鍋3の底面に接触してその温度を検出するのでより内容物に近い温度の検出が行える。
【0035】
なお、温度検出手段60には白金等の抵抗体をプリントしたものや、熱電対を集積したものを使用する。
【0036】
(実施例5)
図9は本発明の実施例5における調理器のブロック図である。本実施例は、調理器としての基本構成は実施例4と同様であり、基本構成についての説明は省略する。この実施例は、シート外周に配置したコイルで受電した電力で行う構成が上記の実施例4とは異なるものであり、この点を中心に説明する。
【0037】
61は前記シート式温度検出手段60の外周に配置したコイル、62はこのコイル61に受電した高周波電圧を整流する整流手段である。加熱コイル6から受電した電力を用いて、温度検出手段60が調理鍋3の底面温度を検出し、その温度情報を赤外線送信手段17に出力する。赤外線受信手段18はこの赤外線送信手段17から送信される赤外線信号を受信し、温度情報を復元して制御手段12へ出力する。この出力信号に基づき制御回路12が調理鍋3の側面温度を各調理に適したの温度値となるようインバータ9をオンオフして温度調節し、調理鍋3への加熱量を制御する。温度検出手段60が調理鍋3の底面に接触してその温度を検出するのでより内容物に近い温度の検出が行えると共に、電源としての乾電池が不要となる。
【0038】
(実施例6)
図10は本発明の実施例6における調理器の要部断面図である。本実施例は、調理器としての基本構成は実施例1と同様であり、基本構成についての説明は省略する。この実施例は、調理器本体の天板内に光ファイバを埋め込んで温度を検出するものであり、この点を中心に説明する。
【0039】
天板内に埋め込んだ光ファイバ70に、レーザー光発光手段71(図示せず)からレーザー光を照射し、光ファイバ70他端のレーザー光受信手段72(図示せず)で受光し、偏光度合いから温度を算出し検出する。その温度情報を赤外線送信手段17に出力する。赤外線受信手段18はこの赤外線送信手段17から送信される赤外線信号を受信し、温度情報を復元して制御手段12へ出力する。この出力信号に基づき制御回路12が調理鍋3の側面温度を各調理に適したの温度値となるようインバータ9をオンオフして温度調節し、調理鍋3への加熱量を制御する。シート式温度検出手段60が調理鍋3の底面に接触してその温度を検出するのでより内容物に近い温度の検出が行える。
【0040】
なお、製造時の組立性を向上させるため、光ファイバ70、レーザー光発光手段71、レーザー光受信手段72を天板上に取り付けた構成としている。
【0041】
(実施例7)
図11〜図14に本発明の実施例7の構成を示す。本実施例は、調理器としての基本構成は実施例1〜6と同様であり、基本構成についての説明は省略する。この実施例は、無線送信手段20と無線受信手段21を備え、実施例1〜6の説明における通信手段を無線によるものとするものであり、この点を中心に説明する。無線には送信距離が短いので微弱無線等の小出力の無線を使用する。赤外線通信手段と異なり、受信部に障害物が有っても支障無く受信を行うことができ、より安全な調理器とすることができる。また、送信電力が赤外線式よりも少なくてすむため、乾電池の寿命が長くなる。
【0042】
(実施例8)
本実施例は、調理器としての基本構成は実施例1〜6と同様であり、基本構成についての説明は省略する。この実施例は、前記温度情報をその温度でのサーミスタの抵抗値に変換して出力するものであり、この点を中心に説明する。赤外線受信手段17、あるいは無線受信手段21が受信した温度情報は抵抗値変換手段(図示せず)でその温度でのサーミスタの抵抗値に変換して出力する。
【0043】
一般に調理器の温度センサ入力回路はサーミスタと固定抵抗の分割回路となっているので、抵抗値変換手段はD/Aコンバータによりその温度に相当するアナログ電圧を出力する回路で良い。こうすることで既設の調理器に対してもサーミスタと置き換えることで容易に設置できる。
【0044】
【発明の効果】
本発明における調理器は、調理鍋を載置する天板と、前記調理鍋を加熱する加熱手段と、この調理鍋の上方に設置され調理鍋内からの赤外線放射光を検出する放射温度検出手段と、この放射温度検出手段が検出した温度情報を送信する赤外線通信手段と、この赤外線通信手段から受信した温度情報に基づき前記加熱手段の加熱を制御する制御手段とから構成され、温度検出精度が高く良好な調理加熱制御を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における調理器の設置図
【図2】同装置のブロック図
【図3】本発明の実施例2における調理器のブロック図
【図4】同装置のブロック図
【図5】本発明の実施例3における調理器の設置図
【図6】同装置のブロック図
【図7】本発明の実施例4における調理器の設置図
【図8】同装置のブロック図
【図9】本発明の実施例5における調理器のブロック図
【図10】本発明の実施例6における調理器の要部断面図
【図11】本発明の実施例7における調理器のブロック図
【図12】本発明の実施例7における調理器のブロック図
【図13】本発明の実施例7における調理器のブロック図
【図14】本発明の実施例7における調理器のブロック図
【符号の説明】
1 操作・表示部
2 調理器本体
3 調理鍋
4 レンジフード
5 放射光束イメージ
6 加熱コイル
7 共振コンデンサ
8 スイッチング素子
9 インバータ
12 制御回路
13 加熱手段
16 放射温度検出手段
17 赤外線送信手段
18 赤外線受信手段
20 無線送信手段
21 無線受信手段
31 温度表示部
61 受電コイル
62 整流手段
70 光ファイバ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a cooking device for heating a cooking pot used in ordinary households, and more particularly to a cooking device with improved container temperature detection method and high-precision temperature detection and improved safety.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a cooking device of this type, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H03-208288 discloses a cooking device provided with a heat-sensitive element and an infrared sensor. 2. Description of the Related Art There has been proposed a cooking device capable of performing high-speed and high-precision heating control of a cooking vessel by detecting a rapid change in temperature of an object to be heated by detecting the temperature through a material. In Japanese Patent Application Laid-Open No. H03-25885, the temperature of the content is directly detected by a wireless probe and the control content is transmitted to the control means on the main body side via a heating signal, thereby controlling the temperature of the content to a desired value. Cookers that accurately follow the cooking temperature have been proposed.
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 03-208288
[Patent Document 2]
JP-A-H03-25885 [0005]
[Problems to be solved by the invention]
In the cooking device having the above-described conventional configuration, the detection method via the infrared transmitting material has a high possibility that the detection accuracy is deteriorated due to contamination or the like due to long-term use. In addition, the wireless probe method has a fundamental problem that it does not adapt to the sense of cleanliness of the Japanese people, and at present it has not been realized as an actual product.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned conventional problems, the cooking device of the present invention is provided with radiation temperature detecting means for directly detecting infrared radiation light from the contents in the cooking pot, and directly performs temperature detection with radiant heat from the cooking pot. By directly measuring the temperature of the pan, it is possible to provide a cooker that is highly productive and has high temperature detection accuracy and can realize good cooking heating control.
[0007]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
According to the first aspect of the present invention, there is provided a top plate on which a cooking pot is placed, heating means for heating the cooking pot, and radiant temperature detection installed above the cooking pot and detecting infrared radiation from inside the cooking pot. Means, an infrared communication means for transmitting information on the temperature detected by the radiation temperature detection means, and a control means for controlling heating of the heating means based on the temperature information received from the infrared communication means. With simple installation work, the temperature of the food is directly detected by infrared rays, so that the temperature of the contents can be detected with high accuracy.
[0008]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a top plate on which a cooking pot is placed, heating means for heating the cooking pot, and radiation temperature detection arranged at a side of the cooking pot to detect infrared radiation from the cooking pot. Means, an infrared communication means for transmitting temperature information detected by the radiation temperature detection means, and a control means for controlling heating of the heating means based on the temperature information received from the infrared communication means. Pot temperature can be detected.
[0009]
The invention according to
[0010]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a top plate on which a cooking pot is placed, heating means for heating the cooking pot, and a temperature formed under the cooking pot to form a sheet capable of detecting the temperature of the cooking pot. Detecting means, infrared communication means for transmitting temperature information detected by the temperature detecting means, and control means for controlling the heating of the heating means based on the temperature information received from the infrared communication means, so that cooking can be performed with high accuracy. The temperature at the bottom of the pot can be detected.
[0011]
According to the fifth aspect of the present invention, the temperature detecting means and the communication means use the electric power received by the coil disposed on the outer periphery of the seat as a power source, so that the battery of the temperature detecting section becomes unnecessary.
[0012]
According to a sixth aspect of the present invention, the temperature of the cooking pot is detected by a top plate on which the cooking pot is placed, heating means for heating the cooking pot, and an optical fiber buried in a sheet laid under the cooking pot. Temperature detecting means, an infrared communication means for transmitting the temperature information detected by the temperature detecting means, and a control means for controlling the heating of the heating means based on the temperature information received from the infrared communication means. The temperature at the bottom of the cooking pot can be detected.
[0013]
In the invention according to
[0014]
The invention according to
[0015]
According to the ninth aspect of the present invention, since the radiation temperature detecting means is attached to the range hood, installation work can be performed without installing a special mounting tool on the ceiling or wall for installing the radiation temperature detecting means. Easy.
[0016]
According to a tenth aspect of the present invention, the radiation temperature detecting means is mounted above the intake port of the range hood, so that steam, oil, and the like from the pan are removed by the ventilation fan of the range hood, and The light receiving portion can be made hard to be stained.
[0017]
According to a twelfth aspect of the present invention, when the heating area of the heating means is projected upward, the radiant temperature detection means is arranged outside the projection, so that steam or oil from the pan can be removed from the range hood. And the light-receiving part of the radiation thermometer can be hardly contaminated.
[0018]
According to a twelfth aspect of the present invention, the radiation temperature detecting means includes a lens, and a means for removing fogging of the lens, so that steam or oil from a pot is removed so as not to adhere to the lens and malfunction. In addition, the light receiving part of the radiation thermometer can be made hard to become dirty.
[0019]
【Example】
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0020]
(Example 1)
FIG. 1 is an installation diagram of a cooking device according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram of the device. As shown in FIG. 1, a
[0021]
[0022]
Note that there is a certain correlation between the temperature T of the contents of the cooking pot and the maximum peak wavelength λmax of the infrared radiation energy. When T = 200 ° C., λmax = about 6.1 μm, and T = 150 ° C. When λmax = about 6.8 μm, when T = 140 ° C., λmax = about 7.0 μm, when T = 100 ° C., λmax = about 7.8 μm, and when T = 20 ° C., λmax = about 9.9 μm.
[0023]
Therefore, the effective measurement wavelength range of the radiation
[0024]
Note that the radiation temperature detecting means may be, for example, a cupboard at a location above the cooking pot.
[0025]
Further, since the radiation temperature detecting means is attached to the range hood, installation work can be easily performed without installing a special mounting tool for installing the radiation temperature detecting means on a ceiling or a wall.
[0026]
Further, when the radiation temperature detecting means is mounted above the intake port of the range hood, steam, oil, etc. from the pan are removed by the ventilation fan of the range hood, and the light-receiving portion of the radiation thermometer can be made hard to become dirty.
[0027]
In addition, when the radiation temperature detection means projects the heating area of the heating means upward, if it is arranged outside this projection, steam and oil from the pot are removed by a ventilation fan of a range hood, The light-receiving part of the radiation thermometer can be hardly contaminated.
[0028]
In addition, the radiation temperature detection means removes the fogging of the lens of the light receiving unit, for example, by arranging a blowing means beside, or periodically wiping the lens surface, by providing a wiper, the steam from the pan or the like Oil and the like are removed so as not to adhere to the lens and malfunction, and the light-receiving portion of the radiation thermometer can be made harder to contaminate, thereby improving the reliability of detection.
[0029]
(Example 2)
FIG. 3 is an installation diagram of a cooking device according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a block diagram of the cooking device. In the present embodiment, the basic configuration as a cooker is the same as that of the first embodiment, and a description of the basic configuration will be omitted. In this embodiment, the radiation
[0030]
Since the emissivity of infrared rays greatly varies from 0.1 to 1.0 depending on the material and surface condition of the cooking pot, the emissivity measuring means 30 is provided with the emissivity measuring means 30 to correct the emissivity.
[0031]
(Example 3)
FIG. 5 is an installation diagram of a cooking device according to a third embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a block diagram of the cooking device. In the present embodiment, the basic configuration as a cooker is the same as that of the first embodiment, and a description of the basic configuration will be omitted. In this embodiment, the radiation
[0032]
Note that a thermistor, a platinum temperature measuring element, a thermocouple, or the like is used as the
[0033]
(Example 4)
FIG. 7 is an installation diagram of a cooking device according to a fourth embodiment of the present invention, and FIG. 8 is a block diagram of the cooking device. In the present embodiment, the basic configuration as a cooker is the same as that of the first embodiment, and a description of the basic configuration will be omitted. In this embodiment, the temperature of the cooking pot is detected by laying a temperature detecting means formed in a sheet shape capable of detecting the temperature below the
[0034]
The above-mentioned
[0035]
It should be noted that the temperature detecting means 60 uses a printed resistor such as platinum or an integrated thermocouple.
[0036]
(Example 5)
FIG. 9 is a block diagram of a cooker according to
[0037]
[0038]
(Example 6)
FIG. 10 is a sectional view of a main part of a cooking device according to a sixth embodiment of the present invention. In the present embodiment, the basic configuration as a cooker is the same as that of the first embodiment, and a description of the basic configuration will be omitted. In this embodiment, the temperature is detected by embedding an optical fiber in the top plate of the cooking device main body, and this point will be mainly described.
[0039]
The
[0040]
In order to improve the assemblability at the time of manufacturing, the
[0041]
(Example 7)
11 to 14 show a configuration of a seventh embodiment of the present invention. In this embodiment, the basic configuration as a cooker is the same as in
[0042]
(Example 8)
In this embodiment, the basic configuration as a cooker is the same as in
[0043]
Generally, the temperature sensor input circuit of the cooker is a divided circuit of a thermistor and a fixed resistor. Therefore, the resistance value conversion means may be a circuit that outputs an analog voltage corresponding to the temperature by a D / A converter. By doing so, the existing cooking device can be easily installed by replacing it with a thermistor.
[0044]
【The invention's effect】
The cooking device according to the present invention includes a top plate on which a cooking pot is placed, heating means for heating the cooking pot, and radiant temperature detecting means installed above the cooking pot and detecting infrared radiation from inside the cooking pot. And infrared communication means for transmitting the temperature information detected by the radiation temperature detection means, and control means for controlling the heating of the heating means based on the temperature information received from the infrared communication means, the temperature detection accuracy High and good cooking heating control can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an installation diagram of a cooker according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram of the same device. FIG. 3 is a block diagram of a cooker according to a second embodiment of the present invention. FIG. 5 is an installation diagram of a cooking device according to a third embodiment of the present invention. FIG. 6 is a block diagram of the cooking device. FIG. 7 is a installation diagram of a cooking device according to a fourth embodiment of the invention. 9 is a block diagram of a cooker according to a fifth embodiment of the present invention. FIG. 10 is a sectional view of a main part of a cooker according to a sixth embodiment of the present invention. FIG. 11 is a block diagram of a cooker according to a seventh embodiment of the present invention. FIG. 12 is a block diagram of a cooker according to a seventh embodiment of the present invention. FIG. 13 is a block diagram of a cooker according to a seventh embodiment of the present invention. FIG. 14 is a block diagram of a cooker according to a seventh embodiment of the present invention. Description]
DESCRIPTION OF
Claims (12)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002254327A JP2004095312A (en) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | Cooker |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002254327A JP2004095312A (en) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | Cooker |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004095312A true JP2004095312A (en) | 2004-03-25 |
Family
ID=32060116
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002254327A Pending JP2004095312A (en) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | Cooker |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004095312A (en) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008098189A (en) * | 2008-01-11 | 2008-04-24 | Toshiba Corp | Cooking system and cookware |
| US7473872B2 (en) | 2003-11-25 | 2009-01-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Cooking tool |
| JP2009156476A (en) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Sharp Corp | Steam cooker and cooking method |
| JP2010049959A (en) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | Induction heating cooker |
| JP2010282862A (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Panasonic Corp | Induction heating cooker |
| WO2019203259A1 (en) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Heating cooker |
| CN110832741A (en) * | 2017-07-13 | 2020-02-21 | 三菱电机株式会社 | Non-contact power supply system |
| US12320526B2 (en) | 2021-03-29 | 2025-06-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Hood apparatus having temperature sensing device and temperature sensing method |
-
2002
- 2002-08-30 JP JP2002254327A patent/JP2004095312A/en active Pending
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7473872B2 (en) | 2003-11-25 | 2009-01-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Cooking tool |
| JP2009156476A (en) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Sharp Corp | Steam cooker and cooking method |
| JP2008098189A (en) * | 2008-01-11 | 2008-04-24 | Toshiba Corp | Cooking system and cookware |
| JP2010049959A (en) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Mitsubishi Electric Corp | Induction heating cooker |
| JP2010282862A (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Panasonic Corp | Induction heating cooker |
| CN110832741A (en) * | 2017-07-13 | 2020-02-21 | 三菱电机株式会社 | Non-contact power supply system |
| WO2019203259A1 (en) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Heating cooker |
| US12320526B2 (en) | 2021-03-29 | 2025-06-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Hood apparatus having temperature sensing device and temperature sensing method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| ES2451029T3 (en) | Induction cooking heater | |
| JP4123036B2 (en) | Cooker | |
| JP2002075624A (en) | Induction heating cooker | |
| JP4850220B2 (en) | Induction heating cooker | |
| JP2004095312A (en) | Cooker | |
| JP2011216323A (en) | Induction heating cooker | |
| JP2009133501A (en) | Temperature detection unit | |
| JP5537505B2 (en) | Induction heating cooker | |
| CN101562918A (en) | An induction heating cooking device | |
| JP2003347028A (en) | Cooking device | |
| JP2009093805A (en) | Cooking system and cooking device | |
| JP4006702B2 (en) | Cooking system | |
| JP4023293B2 (en) | Induction heating cooker | |
| JP7316830B2 (en) | induction cooker | |
| CN103687120B (en) | Induction heating cooking instrument | |
| KR101488938B1 (en) | Apparatus for power control of electric device | |
| DE50114094D1 (en) | COOKING FIELD WITH TEMPERATURE PROBE | |
| JP2009093804A (en) | kitchenware | |
| JP2010000379A (en) | Cooking system | |
| JP4973673B2 (en) | Induction heating cooker | |
| JP5868483B2 (en) | Induction heating cooker | |
| JP3925236B2 (en) | Induction heating cooker | |
| JP2001230062A (en) | Induction heating cooker | |
| JP2007242625A (en) | Induction heating cooker | |
| JP4222216B2 (en) | Induction heating cooker |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050408 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050707 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061208 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061219 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070206 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070710 |