[go: up one dir, main page]

JP2004006234A - 医療装置アプリケーション用高エネルギー密度充電式電池 - Google Patents

医療装置アプリケーション用高エネルギー密度充電式電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004006234A
JP2004006234A JP2002383399A JP2002383399A JP2004006234A JP 2004006234 A JP2004006234 A JP 2004006234A JP 2002383399 A JP2002383399 A JP 2002383399A JP 2002383399 A JP2002383399 A JP 2002383399A JP 2004006234 A JP2004006234 A JP 2004006234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
anode
intercalating
active material
electrochemical cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002383399A
Other languages
English (en)
Inventor
Esther S Takeuchi
エスター エス、タケウチ
Randolph Leising
ランドルフ ライシング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Greatbatch Inc
Original Assignee
Greatbatch Inc
Wilson Greatbatch Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Greatbatch Inc, Wilson Greatbatch Technologies Inc filed Critical Greatbatch Inc
Publication of JP2004006234A publication Critical patent/JP2004006234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー密度が十分大きく、安全を危うくすることなく、埋め込み型医療装置に対する小型で軽量な電源を提供する。
【解決手段】リバランスされたリチウムイオン二次電池、特に、LiCoO カソード活性物質を備えた電池が開示される。好ましいアノード物質は炭素であり、カソード活性物質のアノード物質に対する比を約1.35〜約2.25に設定することによって、結合がバランスされる。これは、特に、少なくとも4.4Vまで充電電圧を上昇させることによって、従来公知のものを越える二次電池のエネルギー密度をもたらす。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の背景】
1.発明の属する技術分野
本発明は、化学的エネルギーの電気エネルギーへの変換に関するものである。とりわけ、本発明は、埋め込み型医療装置に対する電源として機能する、十分高いエネルギー密度と信頼性を備えた二次電気化学的電池に関するものである。好ましい二次化学的電池は、炭素質のアノード物質およびリチウムコバルトオキサイド(LiCoO )のようなリチウム化されたカソード活性物質を有している。
【0002】
2.従来の技術
埋め込み形医療装置は、数年間にわたってその装置に対して十分な電力を供給しつつ、そのサイズを非常に小さくすることができるようにするため、高エネルギー密度の電源を必要としている。リチウムイオン電池のような再充電可能な電源は、この基本的な要求を満たしているが、次世代の埋め込み形装置に対してそのサイズを低減すべく、そのエネルギー密度をさらに改善することが要請されている。リチウムイオン電池の本質的な限界は、好ましいリチウムコバルトオキサイドのようなその電極活性物質のエネルギー密度にある。T.オーヅク(T. Ohzuku) 、「リチウムバッテリー(Lithium Batteries) 」;新規物質、その発展と展望(New Materials, Developments and Perspectives)、G.ピストイア,Ed.,エルセフィアー(G. Pistoia, Ed., Elsevier) 、1994年発行、第239〜280頁において述べられているように、物質のキャパシティが125mAh/グラム未満に制限される場合に、LiCoO の可逆サイクルの生じることが一般に知られている。これは、LiCoO の理論的キャパシティの全体の約46%に相当する。
【0003】
【発明の概要】
本発明の目的は、リチウム化されたカソード活性物質の炭素質アノード物質に対する割合をリバランスさせることによって、比較的低い電流ドレインのもとに作動する埋め込み型医療装置に対する電源としての高エネルギー密度二次化学的電池を提供することにある。この放電レベルにおいて作動する装置の例としては、ペースメーカーおよび埋め込み型の補聴器がある。好ましい二次電池は、LiCoO カソード物質、および可逆的にリチウムを組み込むアノード物質を使用する。リバランスされた電池は、同様の化学反応によって作動する従来の電池より十分高いエネルギー密度を与え、すなわち、充電電圧を少なくとも4.4V、好ましくは、4.6Vまで上昇させる。従来技術において知られているものを越えるエネルギー密度の十分な増大によって、安全を危うくすることなく、埋め込み型医療装置に対するより小型で軽量な電源を提供することができる。
【0004】
本発明のこれらの特徴およびそれ以外の特徴が以下の説明ならびに添付図面を参照していわゆる当業者により明確なものとなるだろう。
【0005】
【好ましい実施例の詳細な説明】
ここに用いられるように、「C‐速度」という用語は、一時間の間に1個の電池を完全に充電し、または放電するのに必要とされる電流を意味する。たとえば、速度2Cは、1個の電池が0.5時間の間に完全に充電され、または放電されることを意味し、速度C/2は、1個の電池が完全に充填または放電されるのに2時間かかるということを意味する。
【0006】
本発明の電気化学的電池は、充電可能な二次化学的電池である。この電池は、リチウム、ナリトウム、カリウム等々を含む元素の周期律表のIA族、IIA族およびIIIB族の元素から選ばれたアノード活性金属を有している。
【0007】
従来の二次電気化学的電池においては、陽極または陰極は、好ましいアルカリ金属リチウムのようなアノード活性物質をインターキャレートしかつデ・インターキャレートすることができるアノード物質を含んでいる。典型的には、陰極のアノード物質は(たとえば、コークス、グラファイト、アセチレンブラック、カーボンブラック、グラッシーカーボン等々のような)種々の形態の炭素のいずれかからなっており、リチウムを可逆的に保持することができる。グラファイトは、従来の二次電池においては、特に好ましいものである。「ヘアリーカーボン」は、その比較的高いリチウム保持力を理由に、また別の特に好ましい公知の材料となる。「ヘアリーカーボン」は、竹内等(Takeuchi et al.) の米国特許第5,443,928号に記載されているが、この米国特許は、本発明の譲受人に譲渡されており、この特許をここに参考文献として組み入れる。
【0008】
アノード物質の炭素特性または構造に関係なく、ファイバーは、特に有利なものとなる。ファイバーは、充電/放電サイクルの繰り返しの間に劣化しにくい剛性をもつ電極構造に製造されることができるという優れた機械的特性を有している。さらには、カーボンファイバーの十分広い表面積によって、高速での充電/放電が可能となる。
【0009】
二次電池に対する陰極は、約90〜97重量%の炭素アノード物質を、約3〜10重量%のバインダー物質と混合することによって製造され、この場合、バインダー物質としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリアミド、ポリイミド、およびそれらの混合物のようなフッ素樹脂粉末を使用することが好ましい。このカソード混合物は、銅、ステンレススチール、チタン、タンタル、プラチナ、金、アミニウム、ニッケル、コバルト、ニッケル合金、モリブデン、およびクロムを含有する超合金化されたフェライトステンレススチール、ならびにニッケル‐クロム‐モリブデン含有合金から選ばれたカレントコレクタ上に設けられる。カレントコレクタは、ホイルまたはスクリーン上に形成され、その混合物にコンタクトが鋳造またはプレスまたは圧延によって形成される。
【0010】
二次電池の陰極は、好ましくは、空気中において安定していて、容易に処理することができるリチウム化された物質からなっている。このような空気中において安定したリチウム化されたカソード物質の例としては、バナジウム、チタン、クロム、銅、モリブデン、ニオブ、鉄、ニッケル、コバルト、およびマンガンのような金属の酸化物、硫化物、セレン化物、テルル化物を挙げることができる。より好ましい酸化物としては、LiNiO 、LiMn O 、LiCoO 、LiCo0.92Sn0.08 、およびLiCo1−x Ni O を挙げることができる。
【0011】
上述した炭素質アノード物質と同様に、カソード物質は、それらのうちの一つまたはそれ以上を、上述したバインダー物質のうちの一つとして混合することによって、電極本体として形成され、電気化学的電池に組み込まれる。さらに、最大約10重量%の導電性を有する希釈剤が、好ましくは、この混合物に添加され、電気伝導度を向上させるようになっている。この目的のための適切な物質としては、アセチレンブラック、カーボンブラック、および/またはグラファイト、または粉末状のニッケル、アルミニウム、チタン、およびステンレススチールのような金属の粉末を挙げることができる。こうして、好ましいカソード物質混合物は、約1〜5重量%の粉末状のフルオロポリマーバインダーと、約1〜5重量%の導電性を有する希釈剤と、約90〜98重量%のカソード活性物質とを含む。
【0012】
このような二次電池を充電するために、陽極を構成するリチウムイオンが、外部に生成された電気的ポテンシャルを電池に適用することによって、アノード物質内に挿入される。適用された再充電ポテンシャルによって、リチウムイオンがカソード活性物質から電解液を通して引き出されて、アノード物質内に浸入し、それを飽和させる。炭素質のアノード物質の場合には、それによって生じたLi C 物質は、約0.1〜約1.0の範囲内の指数xを有する。こうして、電池は、電気的ポテンシャルを備え、通常の方法で放電する。
【0013】
陽極は、カソード活性物質を、すでに述べた陰極に適した物質のうちのいずれかからなる適当なカレントコレクタ上に圧延しまたは展延しまたはプレスすることによって準備される。好ましい陰極カレントコレクタ物質は、引き伸ばされたアルミニウムスクリーンのような穴のあけられたアルミニウムホイルまたはスクリーンからなっている。
【0014】
内部的な回路のショートの発生を防ぐために、陰極は、適当な分離物質によって陽極から分離される。この分離物質は、電気的に絶縁性を有する物質からなり、また、アノード物質およびカソード活性物質と化学的に反応せず、さらには、電解液とも化学的に反応せず、その中に溶け出さないような物質からなっている。加えて、この分離物質は、電池の電気化学的な反応が起こっている間に、電解液がそれを通じて流れることを十分に可能とする多孔率を有している。分離物質は、たとえば、ポリビニリデンフルオライド、ポリエチレンテトラフルオロエチレン、およびポリエチレンクロロトリフルオロエチレンを含むフルオロポリメリックファイバーから織られたファブリックを含み、これらは単独で使用されるか、あるいは微細な穴を有するフルオロポリメリックフィルム、不織ガラス、ポリプロピレン、ポリエチレン、ガラスファイバー材料、セラミック、ZITEX(ケミプラス社(Chemplast Inc.))という商品名で市場において入手可能なポリテトラフルオロエチレンメンブレン、CELGARD(セラネーゼ プラスチック社(Celanese Plastic Company, Inc.))という商品名で市場において入手可能なポリプロピレンメンブレン、およびDESIGLAS(ツェー ハー デクスター ディブ デクスター社(C.H. Dexter, Div., Dexter Corp.) )という商品名で市場において入手可能なメンブレンによってラミネートされた形態で使用される。
【0015】
さらに、電気化学的電池は、電池の電気化学的反応が起こっている間にイオンを陰極および陽極の間で移動させるための媒体として機能する、非水性のイオン的に導電性を有する電解液を含んでいる。適当な電解液は、非水性の溶媒に溶解された無機質のイオン的に導電性を有する塩、特に好ましくは、粘性の小さい溶媒、および高誘電率をもつ溶媒を含む非プロトン性有機溶媒の混合物内に溶解されたイオン化可能なアルカリ金属塩を備えている。好ましくは、イオンを形成するアルカリ金属塩は、アノード活性物質を含むアルカリ金属と同様なものである。リチウムの場合には、すでによく知られた塩として、LiPF 、LiBF 、LiAsF 、LiSbF 、LiClO 、LiO 、LiAlCl 、LiGaCl 、LiC(SO CF ) 、LiN(SO CF ) 、LiSCN、LiO SCF 、LiC F SO 、LiO CCF 、LiSO F、LiB(C H ) 、LiCF SO 、およびそれらの混合物を挙げることができる。
【0016】
本発明とともに使用するのに適した粘性の小さい溶媒としては、エステル、リニアおよびサイクリックエーテル、およびテトラヒドロフラン(THF)、メ
チルアセテート(MA)、ジグライム、トリグライム、テトラグライム、ジメチルカーボネート(DMC)、1、2‐ジメトキシエタン(DME)、1、2‐ジエトキシエタン(DEE)、1‐エトキシ,2‐メトキシエタン(EME)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート、およびそれらの混合物のようなジアルキルカーボネートを挙げることができる。高誘電率を有する溶媒としては、サイクリックカーボネート、サイクリックエステル、およびプロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ブチレンカーボネート、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、γ‐ブチロラクトン、γ‐バレロラクトン(GBL)、N‐メチル‐ピロリジノン(NMP)、およびCれらの混合物のようなサイクリックアミドを挙げることができる。
【0017】
二次電池に対する好ましい電解液は、EC:DMC:EMC:DECの溶媒混合物からなっている。これらのカーボネート溶媒に対する最も好ましい体積百分率の範囲は、ECが約10%〜約50%の範囲、DMCが約5%〜約75%の範囲、EMCが約5%〜約50%の範囲、DECが約3%〜約45%の範囲となる。本発明の好ましい形態において、電池を活性化する電解液は、DMC:EMC:DECの割合に関して、平衡状態のモル混合物からなっている。このことは、十分に信頼性を有し、満足のいく循環特性を維持するために重要である。充電された電池における低ポテンシャルの(アノード)物質の存在に起因して、DMC:DECの非平衡状態の混合物は、リチウム化されたグラファイト(LiC 〜0.01V vs Li/Li )が存在する場合に、実質的な量のEMCを形成する。DMC、DEC、およびEMCの濃度が変化するとき、電池の循環特性および温度レートが変化する。このような予測不可能性は、受け入れがたいものである。この現象は、2002年8月30日付けでなされた米国特許出願No.10/232,166に詳細に記載されている。なお、この米国特許出願は、本発明の譲受人に譲渡されており、ここに参考文献として組み込む。本発明の第4級炭素混合物を含む電解液は、−50℃以下の凝固点を示し、このような混合物によって活性化されるリチウムイオン二次電池は、室温において非常に良好な循環挙動を示す上に、−40℃以下の温度においても非常に良好な放電挙動および充放電循環挙動を示す。
【0018】
二次電池の構造は、陰極の一つまたはそれ以上のプレートに作動的に結合された一つまたはそれ以上の陰極プレートの形態を有している。あるいは、陰極および陽極は、共に小片の形態を有し、中間にセパレータを備え、「ゼリーロール」の形状の構造に互いに巻かれ、または「巻かれたエレメントセルスタック」の形態に巻かれ、それによって、陰極は、このロールの外側に配置されて、ケース側が負極をなす構成において、電気的接触子を電池ケースに接触させる。適切な上部および下部絶縁体を用いることによって、巻かれたセルスタックは、適当な大きさの金属製ケース内に挿入される。金属製ケースは、ステンレススチール、マイルドスチール、ニッケルメッキされたマイルドスチール、チタン、タンタル、またはアルミニウムのような材料から形成されるが、金属材料が、電池を構成する他のコンポーネントと使用する際に互換性を有している限りは、これに限定されるものではない。
【0019】
電池ヘッドは、円板状の金属製本体を備えており、この本体は、ガラス‐金属シール/ターミナルピンフィードスルーを収容するための第1の穴、電解液を充填するための第2の穴を備えている。使用されるガラスは、CABAL12、TA23、FUSITE425またはFUSITE435のような全重量の最大約50重量%までシリコンを含み耐腐食性を有するものからなっている。正極側のターミナルピンフィードスルーは、好ましくは、チタンからなっているが、モリブデン、アルミニウム、ニッケル合金、またはステンレススチールからそれを形成することもできる。電池ヘッドは、典型的には、ケースと同様の材料から形成される。ガラス‐金属シールに内に支持された正極側のターミナルピンは、順次ヘッドによって支持され、ヘッドは、電極スタックを有するケースに溶接される。その後、電池は、上述した電解液を充填され、ステンレススチールのボールを充填穴にクローズ溶接する等して、密封シールされるが、これに限定されるものではない。
【0020】
上述した構造は、放電することによって、約C/2,300,000のC‐速度に対応する約100mAから約C/0.575のC‐速度に対応する約4Aまでの電流を供給することができる、ケース側を負極とする電池を示している。ケースが負極側を形成する構成は、好ましいものであるが、本発明による二次電気化学電池は、また、ケースが正極側となる構成においても実施することができる。
【0021】
以下に続く例は、本発明のプロセスを説明したものであり、これらは、本発明を実施するときの最良の形態を説明したものにすぎず、本発明の構成はこれに限定されるものではない。
【0022】
例1 低電流ドレイン下におけるLiCoO の高可逆性キャパシティ
リチウムコバルトオキサイド(LiCoO )カソード活性物質が、リチウム陽極に対して試験されることによって、低電流ドレイン条件下におけるシステムの可逆キャパシティが測定された。陰極は、LiCoO およびスラリーを形成すべくジメチルホルムアルデヒド媒体(DMF)中に溶解されたポリ(ビニリデンフルオライド)バインダー(PVDF)と混合された導電性を有する添加物としてのグラファイトを用いて製造された。スラリーは、アルミニウムホイル基板上に広げられて、乾燥せしめられ、プレスされ、円板の形状に切り抜かれた。陽極は、リチウム金属から切り出され、陰極とともにボタン電池内に組み込まれた。ポリエチレンシート材料の層が互いに電極から分離された。セパレータが、1MのLiPF  EC/DMC(3:7)の電解液に浸され、電池が捲縮されて閉じられた。こうして、三つの電池が製造された。電池は、異なる充電電圧で試験された。その結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
Figure 2004006234
【0024】
表1からわかるように、陰極に対する充電電圧が増大すると、キャパシティも増大して、従来技術の場合の125mAh/グラムの限界を越える。さらに、これらの電池は、この試験において使用された低い充放電速度(C/5)に起因して、陰極のキャパシティにおける良好な可逆性を示した。特に、+4.6Vまで充電された電池については、LiCoO の陰極は、その理論的キャパシティの80%を生じさせた。電池をこの速度で4.6V以上に充電すると、キャパシティのフェードが増大した。
【0025】
例2 非常に低い電流ドレイン
二つのLi/LiCoO のボタン電池が、例1で説明したのと同様に製造された。これらの電池は、非常に低い電流速度C/50で試験された。この速度は、モニタリングモードで動作する心臓ペースメーカーおよび埋め込み型の補聴器のような一定の医療装置への応用にとって必要な放電速度を満たしている。この試験の結果を表2に示す。
【0026】
【表2】
Figure 2004006234
【0027】
表2に示された結果から、キャパシティのフェードの量が、例1におけるC/5での結果と比べて減少している。加えて、理論的なカソードキャパシティの80%に達するのに必要とされる充電電圧は、この試験では、50mV小さくなることがわかった。この試験電池が、4.6Vまで完全に充電されるとき、電池は、その理論キャパシティの全体の平均90%のキャパシティを生じさせる。すなわち、低い充放電速度では、生じたキャパシティの量は増大し、一定のキャパシティに達するまで必要とされる電圧は減少する。
【0028】
例3 本発明の電池のバランス
低速度でのアプリケーションに供するべくリチウムイオン電池におけるLiCoO のキャパシティを増大させるため、電池のバランス、すなわち、アノード物質のグラム量に対するカソード活性物質のグラム量が適切な比率に設定されなければならない。グラファイトの陽極とともに、LiCoO を使用する従来技術に基づく電池の構造は、典型的には、約2.3の電池バランスを必要とする(カソード活性物質のグラム数/アノード活性物質のグラム数)。本発明によれば、適切な電池バランスは、約1.7〜約1.1、好ましくは、約1.4である。すなわち、陰極によって供給されるより大量のアノード物質が必要とされる。この付加的なアノード物質が存在しないと、充電の間に反応リチウム金属が陽極上に析出し、安全ではない状態を生じさせる。
【0029】
この点に関し、ボタン電池は、アノード物質がグラファイトからなっている点を除いて、例1で説明したのと同様のやり方で製造された。電池のキャパシティの種々の充電電圧に対する増加量が、実験的な陰極のデータと必要とされる電池のバランス値から計算された。それを図1に示した。この図面中の曲線上の番号10を付した点によって示されるように、約2.3の電池バランスを有する従来のグラファイト/LiCoO 結合型の電池のキャパシティは、約552mAhである。同一の電池を、約C/5の速度でLi/Li に対して+4.4Vの陰極電圧まで充電すると、電池のキャパシティは、552mAhから603mAh(番号12を付した点)まで増大し、キャパシティが9%増大した。さらに、同一の電池を、約C/5の速度でLi/Li に対して+4.6Vの陰極電圧まで充電すると、電池のキャパシティは、661mAh(番号14を付した点)まで増大し、4.2Vでのキャパシティ30%を上回るキャパシティとなった。
【0030】
本発明の重要な特徴は、電池の充電電圧の増大によって陰極のキャパシティが増大する一方で、電池のバランスがまた、適当な量のアノード物質を準備して、その電池に対する指定充電電圧限界によって規定されたものとして、充電が完全になされるまでの間、カソード活性物質によってもたらされるリチウムの量を許容し、または挿入することによって調節されなければならない、という点にある。これは安全なリチウムイオン電池を提供する。
【0031】
本発明によれば、グラファイト陽極およびリチウムコバルトオキサイド陰極を備えた二次電池に対して、カソード活性物質のアノード物質に対する割合が、約1.35〜約2.25となる。しかしながら、次のことが指摘されなければならない。すなわち、もし、(異なる固有のリチウム挿入キャパシティを伴って)上で議論された別の炭素質アノード物質のうちの一つが、リチウム化されたカソード活性物質と結合されるとき、電池のバランスが、それに対応して調節されなければならならい。これは、リチウムコバルトオキサイド、および上で議論されたそれ以外のリチウム化されたカソード活性物質を含んでいる。
【0032】
本発明による最も好ましい結合の構成は、炭素質アノード物質に結合せしめられたリチウムコバルトオキサイドを有している。この結合は、アノード物質が約C/5の充放電速度において、約165mAh/グラム〜約225mAh/グラムのLiCoO のキャパシティに基づいた十分なリチウムの量を許容するようにバランスされる。約C/50の充放電速度における同様な結合は、また、約165mAh/グラム〜約245mAh/グラムのカソードキャパシティを備えている。
【0033】
例4 電池のバランスおよびキャパシティのフェード
リチウムイオン電池における正確な電極物質バランスを用いることの重要性が、この例によって説明される。リチウムイオン二次ボタン電池が、例3において説明したのと同様の方法で製造された。グラファイトアノード物質に対する可逆的なキャパシティが、実験的に測定され、第1のサイクルの間においては、付加的な35mAh/グラムの非可逆キャパシティを伴って約340mAh/グラムとなった。LiCoO 陰極の可逆キャパシティが測定され、約135mAh/グラムとなった。電池は、陰極によって生じたリチウムのキャパシティが電池の充電の間にアノード物質の可逆的なキャパシティを越えることがないようにバランスされた。その後、この電池が、C/2の速度で定常電流を与えることによって、室温で充電され、放電された。このサイクルの結果を用いて、図2の曲線20が形成された。
【0034】
第2のボタン電池が、同様の物質を用いて、しかし、約14%の余分なカソードキャパシティを伴って製造された。この過剰にバランスされた電池がまた、C/2の速度でサイクル試験された。200サイクル経過した後、この余分なカソードキャパシティを伴った第2の電池は、正確にバランスされた電池より15%も大きいフェードを示した。これは図2の曲線22によって示されている。この点に関して、これら二つ電池の比較の結果、および図2に示されたサイクリングの結果から、過剰にバランスされた電池は、拡張されたサイクリングにおいては、キャパシティのフェードを増大させることがわかった。
【0035】
ここで説明した本発明の実施例の種々の変形が、当業者によって本発明の構成の範囲からそれることなくなされることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】4.2V、4.4Vおよび4.6Vまで充填されたリチウムイオン電池に対する電池キャパシティ対電圧のグラフである。
【図2】本発明によるバランスされたリチウムイオン電池の従来の電池に対する比較可能なサイクリング効果を示すグラフである。

Claims (22)

  1. a)アルカリ金属をインターキャレートしかつデ・インターキャレートすることができるアノード物質を有する陰極と、
    b)前記アルカリ金属をインターキャレートし、かつデ・インターキャレートすることができるカソード活性物質を有する陽極と、
    c)前記陰極および前記陽極を活性化する電解液とを備え、
    前記カソード活性物質の前記アノード物質に対する割合が、約1.35〜約2.25であることを特徴とする電気化学的電池。
  2. 前記アノード物質は、コークス、黒鉛、アセチレンブラック、カーボンブラック、グラッシーカーボン、ヘアリーカーボン、およびこれらの混合物からなるグループから選ばれることを特徴とする請求項1に記載の電気化学的電池。
  3. 前記カソード活性物質は、バナジウム、チタン、クロム、銅、モリブデン、ニオブ、鉄、ニッケル、コバルト、マンガンの酸化物、硫化物、セレン化物、およびテルル化物、ならびにそれらの混合物からなるグループから選ばれることを特徴とする請求項1に記載の電気化学的電池。
  4. 前記カソード活性物質は、LiNiO 、LiMn O 、LiCoO 、LiCo0.92Sn0.08 、LiCo1−x Ni O 、およびそれらの混合物からなるグループから選ばれることを特徴とする請求項1に記載の電気化学的電池。
  5. a)リチウムをインターキャレートし、かつデ・インターキャレートすることができる炭素物質を有する陰極と、
    b)リチウムをインターキャレートし、かつデ・インターキャレートすることができるリチウム化されたカソード活性物質を有する陽極と、
    c)前記陰極および前記陽極を活性化する電解液とを備え、
    前記カソード活性物質の前記アノード物質に対する割合が、約1.35〜約2.25であることを特徴とする電気化学的電池。
  6. 前記カソード活性物質は、リチウムコバルトオキサイドからなっていることを特徴とする請求項5に記載の電気化学的電池。
  7. 前記電池は、少なくとも約4.4Vまで充電されることができることを特徴とする請求項5に記載の電気化学的電池。
  8. 前記電解液は、エステル、リニアーエーテル、およびサイクリックエーテルから選ばれた少なくとも一つの第1の溶媒と、サイクリック炭素塩、サイクリックエステルおよびサイクリックアミドから選ばれた少なくとも一つの第2の溶媒とからなっていることを特徴とする請求項5に記載の電気化学的電池。
  9. 前記電解液はリチウム塩を含んでいることを特徴とする請求項5に記載の電気化学的電池。
  10. 埋め込み型医療装置内に収容されることを特徴とする請求項5に記載の電気化学的電池。
  11. a)リチウムをインターキャレートしかつデ・インターキャレートすることができる炭素物質を有する陰極と、
    b)リチウムコバルトオキサイドを有する陽極と、
    c)前記陰極および前記陽極を活性化する電解液とを備え、
    前記カソード活性物質の前記アノード物質に対する割合が、約C/5の速度で約165mAh/グラム〜約225mAh/グラムのカソードキャパシティを与えるように設定されていることを特徴とする電気化学電池。
  12. a)リチウムをインターキャレートしかつデ・インターキャレートすることができる炭素物質を有する陰極と、
    b)リチウムコバルトオキサイドを有する陽極と、
    c)前記陰極および前記陽極を活性化する電解液とを備え、
    前記カソード活性物質の前記アノード物質に対する割合が、約C/50の速度で約165mAh/グラム〜約245mAh/グラムのカソードキャパシティを与えるように設定されていることを特徴とする電気化学電池。
  13. 電力供給を受けるための電気化学的電池を備えた埋め込み型医療装置において、前記電気化学的電池が、
    a)リチウムをインターキャレートしかつデ・インターキャレートすることができる炭素質物質を有する陰極と、
    b)リチウムをインターキャレートしかつデ・インターキャレートすることができるリチウム化されたカソード活性物質を有する陽極と、
    c)前記陰極および前記陽極を活性化する電解液とを備え、前記カソード活性物質の前記アノード物質に対する割合が、約1.35〜約2.25であることをことを特徴とする埋め込み型医療装置。
  14. 前記リチウム化されたカソード活性物質は、LiNiO 、LiMn O 、LiCoO 、LiCo0.92Sn0.08 、LiCo1−x Ni O 、およびそれらの混合物からなるグループから選ばれることを特徴とする請求項13に記載の埋め込み型医療装置。
  15. 前記電池は、少なくとも4.4Vまで充電され得るようになっていることを特徴とする請求項13に記載の埋め込み型医療装置。
  16. 前記電池は、放電することによって約100ミリアンペア〜約4アンペアの電流を供給することができるようになっていることを特徴とする請求項13に記載の埋め込み型医療装置。
  17. 電気エネルギーを供給するための方法であって、
    a)i)リチウムをインターキャレートしかつデ・インターキャレートすることができる炭素質物質を有する陰極を準備するステップと、
    ii)リチウムをインターキャレートし、かつデ・インターキャレートすることができるリチウム化されたカソード活性物質を有する陽極を準備するステップと、
    iii)前記陰極および前記陽極をケーシング内に収容するステップと、
    iv)前記陰極および前記陽極を電解液を用いて活性化するステップと、
    からなる電気化学的電池を準備するステップと、
    b)前記電池を外部負荷に接続するステップと、
    c)前記電池を用いて前記負荷に電力を供給するステップと、からなっていることを特徴とする方法。
  18. 前記リチウム化された電極活性物質を、LiNiO 、LiMn O 、LiCoO 、LiCo0.92Sn0.08 、LiCo1−x Ni O 、およびそれらの混合物からなるグループから選ぶステップを含んでいることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記外部負荷としての埋め込み型医療装置に電力を供給するステップを含んでいることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  20. 前記外部負荷に対し、前記電池から供給される約100ミリアンペア〜約4アンペアの電流を用いて電力を供給するステップを含んでいることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  21. 前記カソード活性物質としてリチウムコバルトオキサイドを準備し、前記電池に約C/50の速度で約165mAh/グラム〜約245mAh/グラムのカソードキャパシティを与えるステップを含んでいることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  22. 前記カソード活性物質としてリチウムコバルトオキサイドを準備し、前記電池に約C/5の速度で約165mAh/グラム〜約225mAh/グラムのカソードキャパシティを与えるステップを含んでいることを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2002383399A 2001-12-17 2002-12-17 医療装置アプリケーション用高エネルギー密度充電式電池 Pending JP2004006234A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34155201P 2001-12-17 2001-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004006234A true JP2004006234A (ja) 2004-01-08

Family

ID=23338060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002383399A Pending JP2004006234A (ja) 2001-12-17 2002-12-17 医療装置アプリケーション用高エネルギー密度充電式電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030113613A1 (ja)
EP (1) EP1324418A1 (ja)
JP (1) JP2004006234A (ja)
CA (1) CA2414513A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501220A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 エルジー・ケム・リミテッド 4.35v以上級のリチウム2次電池
CN102569780A (zh) * 2012-02-28 2012-07-11 南京航空航天大学 锂离子电池层状结构正极材料的制备方法
KR101241578B1 (ko) 2004-10-29 2013-03-11 메드트로닉 인코포레이티드 리튬-이온 전지 및 의료 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1205689C (zh) * 2001-09-28 2005-06-08 任晓平 二次锂离子电池或电池组、其保护电路以及电子装置
JP4604460B2 (ja) * 2003-05-16 2011-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池および電池充放電システム
EP1766717B1 (en) * 2004-05-28 2010-03-31 LG Chem, Ltd. Additives for lithium secondary battery
US9787106B2 (en) 2012-09-18 2017-10-10 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for improving cycle life capacity of a battery pack
DE102015215415A1 (de) 2015-08-12 2017-02-16 Wacker Chemie Ag Siliciumpartikel enthaltende Anodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien
CN113169314A (zh) * 2018-08-30 2021-07-23 海德勒-魁北克 具有离子液电解质和电极压力的可充电电池
CN111200098B (zh) * 2020-01-08 2022-08-19 深圳市力电电池有限公司 一种纽扣电池引脚及其焊接的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826812A1 (de) * 1988-08-06 1990-02-08 Heitbaum Joachim Nichtwaessriges, wiederaufladbares galvanisches lithiumelement mit anorganischer elektrolytloesung
CA2093763C (en) * 1993-04-08 1999-12-07 David Wainwright Battery incorporating hydraulic activation of disconnect safety device on overcharge
JP3274016B2 (ja) * 1994-03-17 2002-04-15 日本化学工業株式会社 リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質の製造方法
JP3493873B2 (ja) * 1995-04-28 2004-02-03 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
US5693435A (en) * 1995-08-16 1997-12-02 Bell Communications Research, Inc. Lix CoO2 electrode for high-capacity cycle-stable secondary lithium battery
JP3640108B2 (ja) * 1996-07-31 2005-04-20 ソニー株式会社 非水電解液二次電池用活物質の合成方法及び非水電解液二次電池
US6022640A (en) * 1996-09-13 2000-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state rechargeable lithium battery, stacking battery, and charging method of the same
JP3519919B2 (ja) * 1997-08-27 2004-04-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
US6171729B1 (en) * 1998-01-02 2001-01-09 Wilson Greatbatch Ltd Control of swelling in alkali metal electrochemical cells
EP0973180A3 (en) * 1998-07-14 2003-11-19 Asahi Glass Company Ltd. Secondary power source
DE19839217C2 (de) * 1998-08-28 2001-02-08 Fraunhofer Ges Forschung Pastöse Massen, Schichten und Schichtverbände, Zellen und Verfahren zur Herstellung
US6544689B1 (en) * 1999-06-30 2003-04-08 North Carolina State University Composite electrolytes based on smectite clays and high dielectric organic liquids and electrodes
US6617074B1 (en) * 1999-06-30 2003-09-09 Mitsubishi Materials Corporation Lithium ion polymer secondary battery and gelatinous polymer electrolyte for sheet battery
US6451483B1 (en) * 1999-09-27 2002-09-17 Wilson Greatbatch Ltd. Enhanced capacity Li/CFx electrochemical cell
JP3368877B2 (ja) * 1999-11-17 2003-01-20 新神戸電機株式会社 円筒形リチウムイオン電池
US6453198B1 (en) * 2000-04-28 2002-09-17 Medtronic, Inc. Power management for an implantable medical device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501220A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 エルジー・ケム・リミテッド 4.35v以上級のリチウム2次電池
JP2012023052A (ja) * 2004-05-28 2012-02-02 Lg Chem Ltd 4.35v以上級のリチウム2次電池
KR101241578B1 (ko) 2004-10-29 2013-03-11 메드트로닉 인코포레이티드 리튬-이온 전지 및 의료 장치
CN102569780A (zh) * 2012-02-28 2012-07-11 南京航空航天大学 锂离子电池层状结构正极材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030113613A1 (en) 2003-06-19
EP1324418A1 (en) 2003-07-02
CA2414513A1 (en) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6737191B2 (en) Double current collector negative electrode design for alkali metal ion electrochemical cells
US6627337B2 (en) Conversion of low rate energy into high rate energy by parallel discharging
US6551747B1 (en) Sandwich cathode design for alkali metal electrochemical cell with high discharge rate capability
US6641953B2 (en) Secondary cell with high rate pulse capability
US6743547B2 (en) Pellet process for double current collector screen cathode preparation
US20030077509A1 (en) Electrochemical cell having a multiplate electrode assembly housed in an irregularly shaped casing
US8119276B2 (en) In parallel hybrid power source comprising a lithium/oxyhalide electrochemical cell coupled with a lithium ion cell
JPH10284132A (ja) 電気化学電池
US7052804B2 (en) Double current collector positive electrode for alkali metal ion electrochemical cells
JP2002319406A (ja) 電極活性混合物中にカーボネート添加剤を含む電極を有した電気化学電池
JP2001313043A (ja) アルカリ金属電気化学電池のための燃料ゲージ
JP2002124300A (ja) 放電速度域の異なる多重電極板を備えたリチウムイオン二次電気化学電池
JP2002237334A (ja) アルカリ金属イオン電池のための二重集電体型負電極構造
US6801016B2 (en) Matching cells for a battery pack
JP2004006234A (ja) 医療装置アプリケーション用高エネルギー密度充電式電池
US6673487B2 (en) Double current collector cathode design using the same active material in varying thicknesses for alkali metal or ION electrochemical cells
JP2002313346A (ja) 電極活性混合物中にジカーボネート添加剤を含む電極を有した電気化学電池
AU5601299A (en) Mixed cathode material for high energy density electrochemical cells
JP2001273910A (ja) アルカリ金属電気化学電池のための燃料ゲージ
US20110183215A1 (en) Layered Electrode For An Electrochemical Cell
JP2002237300A (ja) 二重集電体スクリーンカソードを構成するペレットを含む電池