JP2004030958A - Lamp support device, scanner device and copier - Google Patents
Lamp support device, scanner device and copier Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004030958A JP2004030958A JP2002181253A JP2002181253A JP2004030958A JP 2004030958 A JP2004030958 A JP 2004030958A JP 2002181253 A JP2002181253 A JP 2002181253A JP 2002181253 A JP2002181253 A JP 2002181253A JP 2004030958 A JP2004030958 A JP 2004030958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp holder
- lamp
- support
- locking
- mounting surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【課題】工具を用いることなく支持体に対してランプホルダを容易に着脱し得るようにする。
【解決手段】ランプ4が挿入されるランプホルダ61と支持体6とには、ランプホルダ61を一方向に摺動させたときに互いに係止し合って支持体6からのランプホルダ61の浮きを阻止する浮上阻止係止部66,70と、これらの浮上阻止係止部66,70同士を係止させるためにランプホルダ61を一方向に摺動させたときに互いに弾性的に係止し合ってランプホルダ61の他方向の摺動動作を阻止する摺動阻止係止部67,72とが一体に形成され、摺動阻止係止部67,72の一方は両者の係止解除のために弾性的に屈撓自在に形成されている。したがって、工具を用いることなく支持体6に対してランプホルダ61を容易に着脱することができる。
【選択図】 図9A lamp holder can be easily attached to and detached from a support without using a tool.
A lamp holder (61) into which a lamp (4) is inserted and a support (6) are engaged with each other when the lamp holder (61) is slid in one direction to float the lamp holder (61) from the support (6). The floating prevention locking portions 66 and 70 for preventing the movement and the lamp holder 61 are elastically locked to each other when the lamp holder 61 is slid in one direction in order to lock the floating prevention locking portions 66 and 70 together. In addition, the slide prevention locking portions 67 and 72 for preventing the sliding operation of the lamp holder 61 in the other direction are integrally formed, and one of the slide prevention locking portions 67 and 72 is used for releasing the locking of the both. It is formed to be elastically bendable. Therefore, the lamp holder 61 can be easily attached to and detached from the support 6 without using a tool.
[Selection] Fig. 9
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ランプ支持装置、画像を読み取るスキャナ装置及び複写機に関する。
【0002】
【従来の技術】
実公平7−16253号公報に記載されているように、ファクシミリや複写機における読み取り用、或いは液晶表示器のバックライト用として用いられるランプ(例えば蛍光ランプ)は、コンパクトであることが要求されるため、細い直管状のバルブの内部両端に電極を封入し、電極に接続された一対のリード線をバルブの両端から導出した小型軽量のものが用いられている。そして、このような直管状のランプを用いる場合には、リード線に外力が及ぶことを防止し、或いはリード線間の絶縁距離を確保するために、絶縁材により形成されたランプホルダをランプの端部に装着し、ランプホルダを、回路部品が実装された基板に装着することが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、実公平7−16253号公報に記載された「照明装置」では、ランプホルダを固定する方法として、ランプホルダに被せた固定金具をネジにより基板に固定する方法や、ランプホルダ自体をネジにより基板に固定する方法を採用しているため、固定金具やネジが必要になることで部品点数が増え、コストがアップする。また、組立作業に際して工具を必要とし、組立作業工数の増加及び組立時間の延長を招きコストアップになる問題がある。
【0004】
本発明の目的は、工具を用いることなくランプホルダを容易に支持することができ、かつ、部品点数の低減を図ることができるランプ支持装置、スキャナ装置、複写機を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載のランプ支持装置は、ランプの端部が挿入されるランプホルダと、このランプホルダを支える載置面が形成された支持体とを具備し、前記ランプホルダと前記支持体とには、前記ランプホルダを前記載置面に沿う一方向に摺動させたときに互いに係止し合って前記載置面からの前記ランプホルダの浮きを阻止する浮上阻止係止部と、前記浮上阻止係止部同士を係止させるために前記ランプホルダを一方向に摺動させたときに互いに弾性的に係止し合って前記ランプホルダの他方向の摺動動作を阻止する摺動阻止係止部とが一体に形成され、前記ランプホルダの前記摺動阻止係止部と前記支持体の前記摺動阻止係止部との一方は両者の係止解除のために弾性的に屈撓自在に形成されている。
【0006】
したがって、ランプの端部が挿入されたランプホルダを支持体の載置面に沿う一方向に摺動させることにより、浮上阻止係止部同士が係止し合い、摺動阻止係止部同士が係止し合う。この状態では、浮上阻止係止部同士の係止により載置面から浮く方向のランプホルダの動きが阻止され、摺動阻止係止部同士の係止によりランプホルダの摺動方向の動きが阻止される。一方の摺動阻止係止部を弾性的に屈撓させ他方の摺動阻止係止部との係止状態を解除すると、ランプホルダの他方向への摺動動作が許容され、その他方向へのランプホルダの摺動動作により浮上阻止係止部同士の係止状態が解除される。これにより、工具を用いることなく支持体に対してランプホルダを容易に着脱すること可能となり、かつ、部品点数の低減を図ることが可能なランプ支持装置を提供することができる。
【0007】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のランプ支持装置において、前記支持体の前記摺動阻止係止部は弾性的に屈撓自在に形成されている。
【0008】
したがって、ランプホルダより大きな支持体に摺動阻止係止部を一体に形成する場合に、その摺動阻止係止部の長さを長くして曲げ応力の小さな摺動阻止係止部を容易に形成することが可能となる。また、ランプホルダの小型化を図ることが可能となる。
【0009】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のランプ支持装置において、前記載置面は、前記ランプホルダと対向する位置で前記支持体に形成された凹部の周囲に形成され、前記支持体の前記浮上阻止係止部は、前記凹部の周囲から前記載置面に連続されて前記凹部の内方に突出する係止片により形成され、前記ランプホルダの前記浮上阻止係止部は、前記係止片が挿入される係止溝により形成されている。
【0010】
したがって、ランプホルダを支持体の凹部に臨ませると、ランプホルダは凹部の周囲に形成された載置面により支えられ、その状態でランプホルダを一方向に摺動させると係止片が係止溝に挿入され、摺動阻止係止部同士が係止し合う。この状態では、係止片と係止溝との係止により載置面から浮く方向のランプホルダの動きが阻止される。
【0011】
請求項4記載の発明は、請求項3記載のランプ支持装置において、前記載置面とは反対側の前記係止片の面に対向する前記係止溝の底面は、その係止溝の奥に向かうに従い次第に前記載置面側に向けて傾斜されている。
【0012】
したがって、支持体の係止片はランプホルダの係止溝の奥に向けて挿入されるに従い係止溝の内面に挟持され、その結果、ランプホルダが係止片の一面と同一平面上に形成されている載置面に強固に圧接される。
【0013】
請求項5記載のスキャナ装置は、請求項1ないし4の何れか一記載のランプ支持装置と、前記ランプを含む光学系を原稿面に対して相対的にスキャンさせるスキャン手段と、を具備する。
【0014】
したがって、工具を用いることなく支持体に対してランプホルダを容易に着脱すること可能となり、かつ、部品点数の低減を図ることが可能なスキャナ装置を提供することができる。
【0015】
請求項6記載の複写機は、請求項5記載のスキャナ装置と、前記スキャナ装置により読み取られた原稿画像に基づいて画像形成を行うプリンタ装置と、を具備する。
【0016】
したがって、工具を用いることなく支持体に対してランプホルダを容易に着脱すること可能となり、かつ、部品点数の低減を図ることが可能な複写機を提供することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明のスキャナ装置の一実施の形態を図1ないし図7に基づいて説明する。本実施の形態は、フラットベッドタイプ(原稿固定型)のスキャナ装置への適用例を示す。
【0018】
まず、スキャナ装置の全体構成を概略的に説明する。図1は、スキャナ装置の一実施の形態を概略的に示す縦断側面図である。スキャナ装置1は、上面に原稿載置用のコンタクトガラス2を備える筐体形状のスキャナハウジング3を有する。
【0019】
スキャナハウジング3内には、ランプとしてのキセノンランプ(以降、Xeランプという)4及び45°傾斜の第1ミラー5を搭載する第1キャリッジ6、45°傾斜で互いの反射面のなす角度が直交して読取り光軸を180°反転させる第2,第3ミラー7,8を搭載する第2キャリッジ9が設けられている。第1,第2キャリッジ6,9は、主走査方向(図1において紙面に対する垂直方向)を長手方向として配設され、副走査方向(図1において左右方向)に沿って2:1の速度比で往復動自在に設けられている。原稿画像の読み取りを待機している場合の第1,第2キャリッジ6,9は、図1中左端部位置のホームポジションに位置付けられている。Xeランプ4、第1ミラー5、第2ミラー7、第3ミラー8は原稿面に沿ってスキャンさせる光学系である。
【0020】
特に図示しないが、Xeランプ4は、コンタクトガラス2に対向する位置にスリット(アパーチャ)が形成されるように、光反射面を軸心方向に向けてコンタクトガラス2から離反する側を覆う光反射膜が設けられている。これによって、Xeランプ4が発光する光を有効に利用して、コンタクトガラス2に向けて照射する光の利用効率の向上を図ることができる。
【0021】
また、スキャナハウジング3内には、第1,第2キャリッジ6,9を副走査方向に沿って往復動させるためのステッピングモータによる駆動モータ10、読取素子としてのライン状のCCD11を搭載するセンサボードユニット12、レンズブロック13を搭載するレンズブロックステー14等が設けられている。
【0022】
加えて、スキャナハウジング3の底板3aには、コンタクトガラス2上に載置された原稿のサイズを検出する幅センサ15及び長さセンサ16等が設けられている。
【0023】
次に、スキャナ装置1が備える各部について説明する。図2はスキャナ装置1の内部構造を示す水平断面図、図3はその縦断側面図、図4はスキャナハウジング3内に設けられた各部を示す斜視図、図5はその一部を示す斜視図、図6はベルトの係止・固定による力の作用方向を概略的に示す説明図、図7は第1,第2キャリッジ6,9の移動動作についての動滑車の原理を略図的に示す説明図である。
【0024】
スキャナハウジング3の副走査方向に沿って立ち上げられた左右一対の側壁3b(図2参照)にはレール部材17が各々取り付けられている。これらのレール部材17は断面形状がコの字形状を有しており、これによって、図3に示すように上下方向で対向するレール17a,17bが2段レール構造として形成されている。以降、上側で対をなすレールを第1キャリッジ6用の第1レール17a、下側で対をなすレールを第2キャリッジ9用の第2レール17bと称して説明する。このように第1,第2キャリッジ6,9の走行摺動面をレール17a,17bとして分けることにより、第1,第2キャリッジ6,9の位置(ホームポジション状態で)を近づけることができ、スキャナ装置1全体の大きさを必要最小限に小さくするのに役立つ。
【0025】
図2に示すように、スキャナハウジング3の主走査方向に沿って立ち上げられたホームポジション側の壁3cには、ホームポジションに位置づけられた第2キャリッジ9の上下方向への移動を規制するためのストッパ17cが壁3cの一部の切り起し片により一体に形成されている。これらのストッパ17cは第2キャリッジ9のミラーステー9a(後述)に形成されたL字状腕部9c(図5参照)に対応する位置に形成されている。
【0026】
第1キャリッジ6の下面四隅にはスライダ(図示せず)が設けられており、これらの4つのスライダを第1レール17aの上面に当接させることで副走査方向に沿って往復動自在とされている。
【0027】
第1キャリッジ6の下面両端部には、スキャナハウジング3内のほぼ全長に亘り副走査方向に沿って延出するエンドレスタイプのタイミングベルト21が各々配設されている。タイミングベルト21の一部は、後述する平ベルト30の一部とともに、ベルトクランプ6a(図3、図5ないし図7参照)によって、第1キャリッジ6の端部側下面に係止されている。この際、ベルトクランプ6aの形状は、タイミングベルト21と平ベルト30との第1キャリッジ6に対する係止個所の高さが同一高さ(水平状態)となるように定められている(図5参照)。1つのベルトクランプ6aにつきタイミングベルト21と平ベルト30とを同時に同一平面内で係止させた時、第1キャリッジ6は、レール17aに押さえつけられるように、第1タイミングベルト21と平ベルト30とを少し持ち上げて第1キャリッジ6に締結されている(略図的に示す図6参照)。このようにすることで、第1キャリッジ6の4隅下側に取り付けられたスライダがレール17a上に確実に接触して走査でき、読み取り画像のジター防止に効果がある。また、第1キャリッジ6は、平ベルト30を介して第2キャリッジ9を走査方向に引っ張っているが、タイミングベルト21と平ベルト30とを同一平面で固定しているため、第1キャリッジには回転モーメントが発生しない。
【0028】
各タイミングベルト21の一端側は、主走査方向に沿って延出する駆動軸22の両端部に各々固定された駆動タイミングプーリ23に架け渡されている。各タイミングベルト21の他端側は、スキャナハウジング3に取り付けられた従動タイミングプーリ24に架け渡されている。従動タイミングプーリ24は、従動タイミングプーリ24とスキャナハウジング3との間に架け渡された図示しない引っ張りスプリングによって駆動タイミングプーリ23から離反する方向へ付勢されている。これにより、各タイミングベルト21に対して、副走査方向にテンションが加えられる。
【0029】
駆動軸22の一端には、駆動伝達タイミングプーリ25aが取り付けられている。上述の駆動モータ10は、駆動伝達タイミングプーリ25aの側方に配設されている。図3に示すように、駆動モータ10の駆動軸10a上にはハスバギヤ10bが固定され、減速ギヤ25bと噛み合い回転する。減速ギヤ25bには同軸上に位置させて伝達用タイミングプーリ25cが設けられ、この伝達用タイミングプーリ25cと駆動伝達タイミングプーリ25aとの間にはエンドレスタイプの駆動タイミングベルト26が架け渡されている。これにより駆動モータ10の駆動力が駆動軸22を介して駆動タイミングプーリ23に伝達される。
【0030】
なお、駆動モータ10の後ろ側には回転の安定化を図って鉄製の円盤が駆動軸10aに固定されている。ハスバギヤ10b側には駆動モータ10とモータブラケットの間に防振用のゴムダンパーが配されている。モータブラケットは前述した駆動タイミングベルト26の張力を調整するためにスライド可能になっており、スプリングにより所定のテンションが掛けられた後、ネジ止めされる。
【0031】
第2キャリッジ9は、第2,第3ミラー7,8の両端を支持する一対のミラーステー9aと、ミラーステー9aの両外側から第1キャリッジ6側へ向けて延出するアーム9bとを有している。このアーム9bの延出長さは、第2キャリッジ9の副走査方向への移動量相当の長さとされている。従って、本実施の形態の第2キャリッジ9は平面的に見て略コ字状とされている。このような第2キャリッジ9において、ミラーステー9aの外側には、ミラーステー9aの面方向に沿って回転自在な平プーリ27が設けられ、アーム9bの先端部には平プーリ27と対をなす平プーリ29を回転自在に保持するブラケット28が取り付けられており、これらの平プーリ27,29間には平ベルト30が架け渡されている。この際、平面的に見て平ベルト30がタイミングベルト21と少し離れて平行となるように平プーリ27,29等が配設されている。また、平プーリ29を支持するブラケット28はアーム9bに対してスライド可能であり、スプリング(図示せず)より所定のテンションをもって取り付けられている。即ち、平ベルト30に関しては、タイミングベルト21のように駆動力を伝達する必要がないため、基本的には、平プーリ27,29間で弛みがなければ張力を必要としないが、組立時に弛みが生じないようにするため、数百gr程度の弱いテンションを掛けているものである。このようにテンションが弱いため、玉軸受けを用いなくても平プーリ27,29とこれらの平プーリ27,29を回転支持している軸(駆動軸22等)との回転負荷は非常に小さい。
【0032】
加えて、第2キャリッジ9の下面には、第2キャリッジ9全体での対角位置となる四隅に図示しないスライダが設けられており、これらの4つのスライダを第2レール17bの上面に当接させることで副走査方向に沿って往復動自在とされている。
【0033】
第2キャリッジ9は、各々のアーム9bをタイミングベルト21の内周側に位置させるようにして配設されている。このとき、一対の平ベルト30は、主走査方向において、一対のタイミングベルト21の内側に位置付けられる。
【0034】
各平ベルト30の一部は、スキャナハウジング3の底板3aに固定された固定部材31に係止させることにより位置固定されている。この固定部材31による平ベルト30の固定位置は、ベルトクランプ6aによる第1キャリッジ6の平ベルト30に対する係止位置に対して略半周異なる位置となるように設定されている。このように平ベルト30の一部が固定部材31により位置固定されているため、ベルトクランプ6aによる係止位置でタイミングベルト21に追従させて平ベルト30を移動させても平ベルト30自身は回転することなく動滑車の原理に従い平プーリ27,29とともに副走査方向に移動することとなる。従って、これらの平プーリ27,29及び平ベルト30を支持する第2キャリッジ9も副走査方向に移動することとなる。
【0035】
前述したように、平ベルト30の上側は、少し持ち上げた状態で第1キャリッジ6に係止されていることから、第2キャリッジ9には第1キャリッジ6に持ち上げられるような力が作用している。しかし、平ベルト30の下側を底板3aに取り付けられた固定部材31により固定される高さを少し下側の位置で固定されており、固定部材31は第2キャリッジ9を下方向に引き付ける力が作用している(略図的に示す図6参照)。本実施の形態では、この上下に作用する力を略同等とすることより、第2キャリッジ9はレール17bに確実に接触しながら走査することができる。これによって、第2キャリッジ9に対して下方へ付勢する力を作用させることができ、往復動に際しては第2キャリッジ9の下面を第2レール17bから浮き上がることなく確実に当接させながら安定して走行移動させることができる。
【0036】
光学系としてのXeランプ4、第1ミラー5、第2ミラー7、第3ミラー8を原稿面に沿ってスキャンさせるスキャン手段32は、Xeランプ4と第1ミラー5とが搭載された第1キャリッジ6、第2ミラー7と第3ミラー8とが搭載された第2キャリッジ9、これらのキャリッジ6,9を摺動自在に支持するレール17、駆動モータ10により駆動されるタイミングベルト21及び平ベルト30、固定部材31により構成されている。
【0037】
このようなスキャナ装置1において、原稿画像の読み取りに際しては、駆動モータ10を駆動して第1,第2キャリッジ6,9を2:1の速度比で往復動させ、Xeランプ4を点灯することで原稿画像を露光走査する。これにより、Xeランプ4から発光された光が、コンタクトガラス2を介して原稿面で反射されて第1ミラー5に到達した後、第2,第3ミラー7,8で順次反射されて、レンズブロック13を介して、CCD11に集光されて原稿画像の読み取りが行われる。
【0038】
次に、本発明の複写機の一実施の形態を図8に基づいて説明する。図8は複写機の一実施の形態を概略的を示す縦断側面図である。複写機40は、上側に配置された前述の実施の形態のような構成のスキャナ装置1と、このスキャナ装置1で読み取った原稿の画像を用紙に形成するプリンタ装置41とを有している。
【0039】
プリンタ装置41内には、シート状の用紙を積層保持する給紙トレイ42あるいは手差しでの用紙を受付ける手差しトレイ43から、プリンタエンジン44、定着ユニット45を介して排紙スタッカ部46へ至る用紙搬送路47が形成されている。
【0040】
本実施の形態では、感光体(本実施の形態では有機感光体)48と、その周囲に配設された帯電器(図示せず)、露光器50、現像器51、転写器52とを有する電子写真方式のプリンタエンジン44を使用している。
【0041】
また、プリンタ装置41内には、片面に画像を形成した用紙を反転するための用紙反転機構53が設けられている。
【0042】
このような構成において、スキャナ装置1で読み取った原稿画像はプリンタ装置41により感光体48上で作像されて現像され、給紙トレイ42あるいは手差しトレイ43から給紙された用紙に転写され、その用紙に転写されたトナー画像は定着ユニット45により定着される。
【0043】
なお、これらの実施の形態では、スキャナ装置1としてCCD11を備えるデジタルスキャナへの適用例を示したが、例えば、第3ミラー8により反射された原稿画像光を結像レンズ、反射ミラー等を介して感光体上に直接露光させるアナログ複写機等にも適用可能である。
【0044】
ここで、図9ないし図13を参照して本発明のランプ支持装置の一実施の形態について説明する。図9はランプ支持装置の組立構造を示す一部の分解斜視図、図10はランプホルダの底面図、図11はランプホルダの平面図、図12は支持体の片方の端部を示す平面図、図13は支持体にランプホルダの組み立てる過程を示す説明図である。この図13は、図12におけるA−A線部において第1キャリッジ6のみを断面にして示している。
【0045】
本実施の形態におけるランプ支持装置60は、前述したスキャナ装置1で使用するランプであるXeランプ4を支持するためのものとして説明する。したがって、Xeランプ4の端部が挿入されるランプホルダ61を支持する支持体とは、具体的には第1キャリッジ6である(図1ないし図4、図8参照)。この第1キャリッジ6の上面には、Xeランプ4の光を原稿面に向けて反射する反射板(図示せず)、前述した第1ミラー5などが取り付けられ、裏面にはXeランプ4を発光させるための安定器(インバータ)が取り付けられている。この安定器にはXeランプ4の端部から導出されたランプケーブル(図示せず)が接続されている。
【0046】
第1キャリッジ6の端部にはランプホルダ61に対向する凹部62が形成されている。この凹部62は、この例では下方に貫通する状態で形成されているが底がある状態で形成されていてもよい。第1キャリッジ6の上面の領域において、Xeランプ4の軸線を中心とする凹部62の両側はランプホルダ61を支える載置面63である。Xeランプ4の軸線を中心とする凹部62の両側壁64の一部には外側に窪む切欠65が形成されている。さらに、第1キャリッジ6の端部側には、凹部62の周囲から載置面63に連続されて凹部62の内方に突出する係止片66が浮上阻止係止部として一体に形成されている。さらに、凹部62の片方の側壁64において、係止片66とは反対側の位置で切欠65と隣接する位置には、摺動阻止係止部としてのストップアーム67が一体に形成されている。このストップアーム67の両側には、このストップアーム67が第1キャリッジ6を形成する材料の弾性により板厚方向に弾性的に屈撓し得るようにスリット68が形成されている。
【0047】
ランプホルダ61は蒲鉾状の形状を有し、Xeランプ4の軸線を中心とする両側には、第1キャリッジ6の載置面63に摺動自在に支えられる当接面69と、第1キャリッジ6の端部に形成された係止片66が挿入される浮上阻止係止部としての係止溝70とが形成されている。図9で明らかなように、これらの係止溝70は、Xeランプ4の軸線を中心とする内側を除く三方が開放されたコの字形の断面形状をもって形成され、入口端部側の開口面における三辺の縁には係止片66の挿入を容易にするために面取り71が施されている。これらの係止溝70の天井面は前述の当接面69の一部によって形成され、底面70aは係止溝70の奥に向かうに従い次第に上方に向けて傾斜されている。さらに、片側の当接面69の中央部には、第1キャリッジ6のストップアーム67に対応する摺動阻止係止部としてのストッパ72が下方に突出する状態で一体に形成されている。このストッパ72は、係止片66の先端に当接する第1ストッパ面72aと、その反対側に配置されてストップアーム67に当接する第2ストッパ面72bとを有する。図10で明らかなように、ランプホルダ61の両側に形成された当接面69は、Xeランプ4側の端部において同一平面内でコの字形に連続されている。
【0048】
このような構成において、図13(a)に示すように、ストップアーム67とストッパ72とが対向するように、Xeランプ4が挿入されたランプホルダ61を第1キャリッジ6の上面に対向させる。次に、同図(b)に示すように、ストッパ72の圧力でストップアーム67が弾性的に下方に屈撓するまでランプホルダ61を第1キャリッジ6の凹部62に押し付けると、ランプホルダ61の当接面69が第1キャリッジ6の載置面63に支えられる。次に、同図(c)に示すように、第1キャリッジ6に対してランプホルダ61を相対的に左方に摺動させると、ランプホルダ61の係止溝70に第1キャリッジ6の係止片66が挿入される。この過程では、ストップアーム67を押圧していたストッパ72が係止片66側の切欠65内に移動するため、ストップアーム67は自らの弾性により上方に復帰する。この状態では、ストッパ72の第1ストッパ面72a(図9参照)と係止片66の先端との当接により、第1キャリッジ6に対するランプホルダ61の相対的な左方への摺動動作が禁止され、ストッパ72の第2ストッパ面72b(図9参照)とストップアーム67との当接により、第1キャリッジ6に対するランプホルダ61の相対的な右方への摺動動作が禁止され、係止溝70に係止片66が挿入されるために載置面63に対するランプホルダ61の浮上方向の動きが固定される。
【0049】
前述のように、係止溝70の底面70aは係止溝70の奥に向かうに従い次第に上方に向けて傾斜されている。換言すれば、図13(b)(c)で明らかなように、載置面63とは反対側の係止片66の面66aに対向する係止溝70の底面70aは、その係止溝70の奥に向かうに従い次第に載置面63側に向けて傾斜されているので、係止片66はランプホルダ61の係止溝70の奥に向けて挿入されるに従い係止溝70において底面70aと当接面69とにより挟持され、その結果、ランプホルダ61を係止片66の一面と同一平面上に形成されている載置面63に強固に圧接することができる。
【0050】
なお、係止溝70の底面70aを奥に向かうに従い上方に傾斜させると、係止溝70に対して係止片66を圧入させることができるので、敢えてストッパ72の第1ストッパ面72aを係止片66の先端に当接させなくても、第1キャリッジ6に対するランプホルダ61の相対的な左方への摺動動作を禁止することができる。
【0051】
図13(c)において、ストップアーム67を手動により弾性的に下方に屈撓させてストッパ72との係止状態を解除すると、ランプホルダ61を右方に摺動させることができる。これにより、係止溝70から係止片66を相対的に抜き出して両者の係止状態を解除することができる。
【0052】
以上のように、第1キャリッジ6に対するランプホルダ61の着脱操作を、工具を用いることなく容易に行うことができる。また、第1キャリッジ6は係止片66とストップアーム67とを一体に有し、ランプホルダ61は係止溝70とストッパ72とを一体に有するため、部品点数の低減を図ることができる。
【0053】
さらに、ランプホルダ61より大きな第1キャリッジ6にストップアーム67を一体に形成する場合に、そのストップアーム67の長さを長くして曲げ応力の小さなストップアーム67を容易に形成することができる。また、ランプホルダ61のストッパ72は弾性的に屈撓させる必要がないために小さなもので済み、これにより、ランプホルダ61の小型化を図ることができる。
【0054】
なお、本発明のランプ支持装置は、スキャナ装置以外の装置のランプを支持する場合にも適用できることは言うまでもない。
【0055】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、ランプの端部が挿入されたランプホルダを支持体の載置面に沿う一方向に摺動させることにより、浮上阻止係止部同士が係止し合い、摺動阻止係止部同士が係止し合うので、載置面から浮く方向のランプホルダの動きと、ランプホルダの摺動方向の動きとを阻止することができ、また、一方の摺動阻止係止部を弾性的に屈撓させ他方の摺動阻止係止部との係止状態を解除し、ランプホルダを他方向への摺動させることで、支持体からランプホルダを外すことができ、これにより、工具を用いることなく支持体に対してランプホルダを容易に着脱することができ、かつ、部品点数の低減を図ることが可能なランプ支持装置を提供することができる。
【0056】
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明と同様の効果を奏することができ、さらに、ランプホルダより大きな支持体に摺動阻止係止部を一体に形成する場合に、その摺動阻止係止部の長さを長くして曲げ応力の小さな摺動阻止係止部を容易に形成することができ、また、ランプホルダの小型化を図ることができる。
【0057】
請求項3記載の発明によれば、ランプホルダを支持体の凹部に臨ませると、ランプホルダは凹部の周囲に形成された載置面により支えられ、その状態でランプホルダを一方向に摺動させると係止片が係止溝に挿入され、摺動阻止係止部同士が係止し合うので、請求項1の発明と同様の効果を奏することができる。
【0058】
請求項4記載の発明によれば、請求項3記載の発明と同様の効果を奏することができ、さらに、支持体の係止片はランプホルダの係止溝の奥に向けて挿入されるに従い係止溝の内面に挟持されるので、ランプホルダを支持体の載置面に強固に圧接させて固定することができる。
【0059】
請求項5記載の発明によれば、工具を用いることなく支持体に対してランプホルダを容易に着脱すること可能となり、かつ、部品点数の低減を図ることが可能なスキャナ装置を提供することができる。
【0060】
請求項6記載の発明によれば、工具を用いることなく支持体に対してランプホルダを容易に着脱すること可能となり、かつ、部品点数の低減を図ることが可能な複写機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスキャナ装置の一実施の形態を概略的に示す縦断側面図である。
【図2】スキャナ装置を示す水平断面図である。
【図3】その縦断側面図である。
【図4】スキャナハウジング内に設けられた各部を示す斜視図である。
【図5】その一部を示す斜視図である。
【図6】ベルトの係止・固定による力の作用方向を概略的に示す説明図である。
【図7】第1,第2キャリッジの移動動作についての動滑車の原理を略図的に示す説明図である。
【図8】本発明の複写機の一実施の形態を概略的に示す縦断側面図である。
【図9】本発明のランプ支持装置の一実施の形態を示すもので、そのランプ支持装置の組立構造を示す一部の分解斜視図である。
【図10】ランプホルダの底面図である。
【図11】ランプホルダの平面図である。
【図12】支持体の片方の端部を示す平面図である。
【図13】支持体にランプホルダの組み立てる過程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 スキャナ装置
4 ランプ、光学系
5,7,8 光学系
6 支持体
32 スキャン手段
61 ランプホルダ
62 凹部
63 載置面
66 浮上阻止係止部、係止片
66a 係止片の面
67 摺動阻止係止部
70 浮上阻止係止部、係止溝
70a 係止溝の底面
41 プリンタ装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a lamp support device, a scanner device for reading an image, and a copying machine.
[0002]
[Prior art]
As described in Japanese Utility Model Publication No. 7-16253, a lamp (for example, a fluorescent lamp) used for reading in a facsimile or a copying machine or for backlighting a liquid crystal display is required to be compact. For this reason, a small and light-weight valve in which electrodes are sealed at both ends of a thin, straight tubular valve and a pair of lead wires connected to the electrodes are led out from both ends of the valve is used. When such a straight tube lamp is used, a lamp holder formed of an insulating material is used to prevent an external force from being applied to the lead wires or to secure an insulation distance between the lead wires. It has been proposed to mount the lamp holder on an end and mount the lamp holder on a substrate on which circuit components are mounted.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the “illumination device” described in Japanese Utility Model Publication No. 7-16253, as a method of fixing the lamp holder, a method of fixing a fixing bracket over the lamp holder to the substrate with a screw, or a method of fixing the lamp holder itself with a screw. Since the method of fixing to the substrate is adopted, the number of components increases due to the necessity of fixing brackets and screws, and the cost increases. Further, there is a problem that tools are required for the assembling work, which leads to an increase in man-hours for assembling work and an increase in assembling time, resulting in an increase in cost.
[0004]
An object of the present invention is to provide a lamp support device, a scanner device, and a copier that can easily support a lamp holder without using a tool and can reduce the number of components.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The lamp support device according to claim 1, further comprising: a lamp holder into which an end of the lamp is inserted; and a support having a mounting surface for supporting the lamp holder. A lifting prevention locking portion which locks each other when the lamp holder is slid in one direction along the mounting surface to prevent the lamp holder from floating from the mounting surface; and When the lamp holder is slid in one direction to lock the locking portions, the lamp holder elastically locks each other to prevent the lamp holder from sliding in another direction. A stop portion is formed integrally, and one of the slide prevention lock portion of the lamp holder and the slide prevention lock portion of the support is elastically bendable to release the lock between them. Is formed.
[0006]
Therefore, by sliding the lamp holder into which the end of the lamp is inserted in one direction along the mounting surface of the support, the floating prevention locking portions are locked together, and the sliding prevention locking portions are locked together. Lock each other. In this state, the movement of the lamp holder in the direction in which the lamp holder floats from the mounting surface is prevented by the locking of the floating prevention locking portions, and the movement of the lamp holder in the sliding direction is prevented by the locking of the sliding prevention locking portions. Is done. When one of the sliding prevention locking portions is elastically bent to release the locking state with the other sliding prevention locking portion, the sliding operation of the lamp holder in the other direction is permitted, and the other direction is permitted. The locking state between the floating prevention locking portions is released by the sliding operation of the lamp holder. Thus, it is possible to provide a lamp support device that allows the lamp holder to be easily attached to and detached from the support without using a tool, and that can reduce the number of components.
[0007]
According to a second aspect of the present invention, in the lamp support device according to the first aspect, the sliding prevention locking portion of the support is formed to be elastically bendable.
[0008]
Therefore, in the case where the sliding prevention locking portion is integrally formed on the support larger than the lamp holder, the length of the sliding prevention locking portion is increased to easily form the sliding prevention locking portion having small bending stress. It can be formed. Further, the size of the lamp holder can be reduced.
[0009]
According to a third aspect of the present invention, in the lamp support device according to the first or second aspect, the mounting surface is formed around a recess formed in the support at a position facing the lamp holder, and The floating prevention locking portion of the body is formed by a locking piece that is continuous from the periphery of the concave portion to the mounting surface and protrudes inward of the concave portion, and the floating prevention locking portion of the lamp holder includes: It is formed by a locking groove into which the locking piece is inserted.
[0010]
Therefore, when the lamp holder faces the concave portion of the support, the lamp holder is supported by the mounting surface formed around the concave portion. In this state, when the lamp holder is slid in one direction, the locking pieces are locked. It is inserted into the groove, and the sliding prevention locking portions lock each other. In this state, the movement of the lamp holder in the direction floating from the mounting surface is prevented by the locking of the locking pieces and the locking grooves.
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, in the lamp support device according to the third aspect, a bottom surface of the locking groove facing a surface of the locking piece opposite to the mounting surface is a depth of the locking groove. As it approaches, it is gradually inclined toward the mounting surface described above.
[0012]
Therefore, as the locking piece of the support is inserted toward the depth of the locking groove of the lamp holder, it is clamped by the inner surface of the locking groove, and as a result, the lamp holder is formed on the same plane as one surface of the locking piece. Is firmly pressed against the mounting surface.
[0013]
A scanner device according to a fifth aspect includes the lamp support device according to any one of the first to fourth aspects, and scanning means for scanning an optical system including the lamp relative to the document surface.
[0014]
Therefore, it is possible to provide a scanner device in which the lamp holder can be easily attached to and detached from the support without using a tool, and the number of components can be reduced.
[0015]
A copying machine according to a sixth aspect includes the scanner device according to the fifth aspect, and a printer device that forms an image based on a document image read by the scanner device.
[0016]
Therefore, it is possible to provide a copying machine in which the lamp holder can be easily attached to and detached from the support without using a tool, and the number of parts can be reduced.
[0017]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the scanner device according to the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment shows an example of application to a flatbed type (document fixed type) scanner device.
[0018]
First, the overall configuration of the scanner device will be schematically described. FIG. 1 is a longitudinal sectional side view schematically showing one embodiment of a scanner device. The scanner device 1 has a scanner housing 3 having a housing shape provided with a
[0019]
In the scanner housing 3, a xenon lamp (hereinafter, referred to as Xe lamp) 4 as a lamp and a
[0020]
Although not particularly shown, the
[0021]
In the scanner housing 3, a
[0022]
In addition, the
[0023]
Next, each unit included in the scanner device 1 will be described. 2 is a horizontal sectional view showing the internal structure of the scanner device 1, FIG. 3 is a vertical sectional side view thereof, FIG. 4 is a perspective view showing each part provided in the scanner housing 3, and FIG. FIG. 6 is an explanatory view schematically showing the direction of action of the force due to the locking and fixing of the belt, and FIG. FIG.
[0024]
[0025]
As shown in FIG. 2, a
[0026]
Sliders (not shown) are provided at four corners on the lower surface of the
[0027]
At both ends of the lower surface of the
[0028]
One end of each
[0029]
A drive transmission timing pulley 25a is attached to one end of the
[0030]
Note that an iron disk is fixed to the drive shaft 10a behind the
[0031]
The
[0032]
In addition, sliders (not shown) are provided on the lower surface of the
[0033]
The
[0034]
A part of each
[0035]
As described above, since the upper side of the
[0036]
The scanning means 32 for scanning the
[0037]
In such a scanner device 1, when reading an original image, the
[0038]
Next, an embodiment of the copying machine of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a longitudinal sectional side view schematically showing one embodiment of a copying machine. The copying
[0039]
In the
[0040]
In this embodiment, a photoconductor (organic photoconductor in this embodiment) 48, a charger (not shown), an exposing
[0041]
Further, a
[0042]
In such a configuration, a document image read by the scanner device 1 is formed on the
[0043]
In these embodiments, an example of application to a digital scanner having the
[0044]
Here, an embodiment of the lamp support device of the present invention will be described with reference to FIGS. 9 is an exploded perspective view showing a part of the assembly structure of the lamp support device, FIG. 10 is a bottom view of the lamp holder, FIG. 11 is a plan view of the lamp holder, and FIG. 12 is a plan view showing one end of the support. FIG. 13 is an explanatory view showing the process of assembling the lamp holder on the support. FIG. 13 shows a cross section of only the
[0045]
The
[0046]
At the end of the
[0047]
The
[0048]
In such a configuration, as shown in FIG. 13A, the
[0049]
As described above, the
[0050]
If the
[0051]
In FIG. 13C, when the
[0052]
As described above, the operation of attaching and detaching the
[0053]
Furthermore, when the
[0054]
Needless to say, the lamp supporting device of the present invention can be applied to a case where a lamp of a device other than the scanner device is supported.
[0055]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the floating prevention locking portions are locked with each other by sliding the lamp holder into which the end portion of the lamp is inserted in one direction along the mounting surface of the support, Since the sliding prevention locking portions are locked with each other, the movement of the lamp holder in the direction of floating from the mounting surface and the movement of the lamp holder in the sliding direction can be prevented. The locking part is elastically bent to release the locking state with the other sliding prevention locking part, and the lamp holder can be removed from the support by sliding the lamp holder in the other direction. Thus, it is possible to provide a lamp support device that can easily attach and detach the lamp holder to and from the support without using a tool and can reduce the number of components.
[0056]
According to the second aspect of the invention, the same effect as the first aspect of the invention can be obtained. Further, when the slide prevention locking portion is integrally formed on a support larger than the lamp holder, the same effect can be obtained. By increasing the length of the sliding prevention locking portion, the sliding prevention locking portion having a small bending stress can be easily formed, and the size of the lamp holder can be reduced.
[0057]
According to the third aspect of the present invention, when the lamp holder faces the concave portion of the support, the lamp holder is supported by the mounting surface formed around the concave portion, and in this state, the lamp holder slides in one direction. When this is done, the locking piece is inserted into the locking groove, and the sliding prevention locking portions are locked with each other, so that the same effect as the invention of claim 1 can be obtained.
[0058]
According to the fourth aspect of the invention, the same effect as that of the third aspect of the invention can be obtained, and further, as the locking piece of the support is inserted toward the depth of the locking groove of the lamp holder, Since the lamp holder is sandwiched between the inner surfaces of the locking grooves, the lamp holder can be firmly pressed against the mounting surface of the support and fixed.
[0059]
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to provide a scanner device in which the lamp holder can be easily attached to and detached from the support without using a tool, and the number of parts can be reduced. it can.
[0060]
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to provide a copying machine in which the lamp holder can be easily attached to and detached from the support without using a tool, and the number of parts can be reduced. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional side view schematically showing an embodiment of a scanner device of the present invention.
FIG. 2 is a horizontal sectional view showing the scanner device.
FIG. 3 is a vertical side view thereof.
FIG. 4 is a perspective view showing each part provided in the scanner housing.
FIG. 5 is a perspective view showing a part thereof.
FIG. 6 is an explanatory view schematically showing a direction in which a force is applied by locking and fixing the belt.
FIG. 7 is an explanatory view schematically showing the principle of a moving pulley with respect to the movement operation of the first and second carriages.
FIG. 8 is a longitudinal sectional side view schematically showing one embodiment of a copying machine according to the present invention.
FIG. 9 is a partial exploded perspective view showing one embodiment of the lamp support device of the present invention, showing an assembly structure of the lamp support device.
FIG. 10 is a bottom view of the lamp holder.
FIG. 11 is a plan view of a lamp holder.
FIG. 12 is a plan view showing one end of a support.
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a process of assembling the lamp holder on the support.
[Explanation of symbols]
1 Scanner device
4 Lamp, optical system
5,7,8 optical system
6 Support
32 Scanning means
61 Lamp holder
62 recess
63 Mounting surface
66 Floating prevention locking part, locking piece
66a Surface of locking piece
67 Sliding stop
70 Lifting prevention locking part, locking groove
70a Bottom of locking groove
41 Printer
Claims (6)
前記ランプホルダと前記支持体とには、前記ランプホルダを前記載置面に沿う一方向に摺動させたときに互いに係止し合って前記載置面からの前記ランプホルダの浮きを阻止する浮上阻止係止部と、前記浮上阻止係止部同士を係止させるために前記ランプホルダを一方向に摺動させたときに互いに弾性的に係止し合って前記ランプホルダの他方向の摺動動作を阻止する摺動阻止係止部とが一体に形成され、
前記ランプホルダの前記摺動阻止係止部と前記支持体の前記摺動阻止係止部との一方は両者の係止解除のために弾性的に屈撓自在に形成されているランプ支持装置。A lamp holder into which an end of the lamp is inserted, and a support having a mounting surface for supporting the lamp holder,
The lamp holder and the support lock each other when the lamp holder is slid in one direction along the mounting surface to prevent the lamp holder from floating from the mounting surface. When the lamp holder is slid in one direction in order to lock the floating prevention locking portion and the floating prevention locking portion, they are elastically locked to each other to slide in the other direction of the lamp holder. A sliding prevention locking portion for preventing the moving operation is integrally formed,
A lamp support device, wherein one of the sliding prevention locking portion of the lamp holder and the sliding prevention locking portion of the support is elastically flexibly formed to release the locking of the both.
前記ランプを含む光学系を原稿面に対して相対的にスキャンさせるスキャン手段と、
を具備するスキャナ装置。A lamp support device according to any one of claims 1 to 4,
Scanning means for scanning the optical system including the lamp relative to the document surface,
A scanner device comprising:
前記スキャナ装置により読み取られた原稿画像に基づいて画像形成を行うプリンタ装置と、
を具備する複写機。A scanner device according to claim 5,
A printer device that forms an image based on a document image read by the scanner device,
Copier equipped with
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002181253A JP4139147B2 (en) | 2002-06-21 | 2002-06-21 | Lamp support device, document image reading device, and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002181253A JP4139147B2 (en) | 2002-06-21 | 2002-06-21 | Lamp support device, document image reading device, and image forming device |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004030958A true JP2004030958A (en) | 2004-01-29 |
| JP2004030958A5 JP2004030958A5 (en) | 2006-03-23 |
| JP4139147B2 JP4139147B2 (en) | 2008-08-27 |
Family
ID=31178137
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002181253A Expired - Fee Related JP4139147B2 (en) | 2002-06-21 | 2002-06-21 | Lamp support device, document image reading device, and image forming device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4139147B2 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009034743A1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display illuminating device, display, and television receiver |
-
2002
- 2002-06-21 JP JP2002181253A patent/JP4139147B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009034743A1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display illuminating device, display, and television receiver |
| US8279368B2 (en) | 2007-09-14 | 2012-10-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting device for display device, display device and television receiver |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4139147B2 (en) | 2008-08-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8363286B2 (en) | Image reading device with ADF feed being orthogonal to original placement on original placement area | |
| JP2007036426A (en) | Image reading device | |
| US6836633B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus including the optical scanning device | |
| JP5907932B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
| US6144465A (en) | Guiding mechanism for slidable movement of a carrier in an image processor | |
| US6067174A (en) | Image processor construction having an inboard carrier driving motor | |
| US7623813B2 (en) | Bearing structure for a drive mechanism including a crimp | |
| JP2004030958A (en) | Lamp support device, scanner device and copier | |
| US6091517A (en) | Anchoring mechanism for a carrier driving wire in an image processor | |
| JP4478393B2 (en) | Image reading device | |
| JP4266315B2 (en) | Optical member support device, image reading device, and image forming device | |
| JP2002328437A (en) | Scanner device and copier | |
| JP4527313B2 (en) | Scanner device and copier | |
| JP4204935B2 (en) | Scanner device and copier using the same | |
| JP4500028B2 (en) | Scanner device and image forming apparatus | |
| JP2004157174A (en) | Image reading device | |
| JP2007192900A (en) | Light reflection unit, image reading apparatus, optical writing apparatus, and image forming apparatus | |
| JP4527312B2 (en) | Scanner device and copier | |
| JP2006058691A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
| JP3915987B2 (en) | Image reading device | |
| JP2003302713A (en) | Scanner lighting equipment | |
| JP4334282B2 (en) | Method for assembling carriage frame of scanner device, scanner device, and image forming apparatus | |
| JPH05346623A (en) | Scanning device | |
| CN2376012Y (en) | Scanner | |
| JP2000214546A (en) | Sliding body |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041006 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050223 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050413 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060203 |
|
| RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20060922 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071122 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080128 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080513 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080606 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |