JP2004152190A - Printer system - Google Patents
Printer system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004152190A JP2004152190A JP2002319112A JP2002319112A JP2004152190A JP 2004152190 A JP2004152190 A JP 2004152190A JP 2002319112 A JP2002319112 A JP 2002319112A JP 2002319112 A JP2002319112 A JP 2002319112A JP 2004152190 A JP2004152190 A JP 2004152190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- power
- power supply
- hard disk
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】エンジン電源、コントローラ電源、HDD電源を独立して制御し、各モードの各デバイス使用状況に応じて最適な電源供給を行うことで更なる低消費電力を実現することを目的とする。
【解決手段】エンジンインターフェースによりエンジンと接続し、CPUインターフェースによりCPUと接続し、ハードディスクインターフェースによりハードディスクと接続し、ホストインターフェースによりホストコンピュータと接続し、プリンタエンジンインターフェースによりプリンタエンジンと接続し、スキャナインターフェースによりスキャナと接続するプリンタシステムであって、前記エンジンの電源と、前記CPUの電源と、前記ハードディスクの電源と、前記ホストコンピュータの電源と、前記プリンタエンジンの電源と、前記スキャナエンジンの電源とを独立して制御する制御手段を有する。
【選択図】 図1An object of the present invention is to realize an even lower power consumption by independently controlling an engine power supply, a controller power supply, and an HDD power supply, and supplying an optimum power supply according to each device usage status in each mode.
An engine interface connects to an engine, a CPU interface connects to a CPU, a hard disk interface connects to a hard disk, a host interface connects to a host computer, a printer engine interface connects to a printer engine, and a scanner interface connects to a printer engine. A printer system connected to a scanner, wherein the power of the engine, the power of the CPU, the power of the hard disk, the power of the host computer, the power of the printer engine, and the power of the scanner engine are independent. And control means for performing the control.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハードディスクを有するプリンタシステムに関し、特に省エネルギーモードを有するプリンタシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、画像データのプリントを行うデジタル複写機等のプリンタ装置では、プリント動作を行っていない待機状態でも、電力が比較的大きいので、予め設定した待機時間を超えると、無駄な電力消費の発生を防止する省エネルギーモードを設定する装置が提供されている。省エネモード時の消費電力をさらに押さえるための技術として、特許文献1記載の発明では、必要最低限の制御デバイスのみを動作させておくことで省エネモード時の消費電力を低くする技術が開示されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−191616号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1記載の技術は、省エネモード時に必要なデバイスのみ電源を供給することで不要なデバイスの電源供給を止めることはできるが、必要なデバイスの内部全体に電源供給されてしまい、デバイス内部の不必要な回路まで電源が供給されてしまう。また、HDD(ハードディスク)を独立して電源制御する方法にはふれておらず、HDDのみにアクセスするモードや逆にHDDを使用しない印字モード時の制御において適切に省エネ制御されていなかった。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、エンジン電源、コントローラ電源、HDD電源を独立して制御し、各モードの各デバイス使用状況に応じて最適な電源供給を行うことで更なる低消費電力を実現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、エンジンインターフェースによりエンジンと接続し、CPUインターフェースによりCPUと接続し、ハードディスクインターフェースによりハードディスクと接続し、ホストインターフェースによりホストコンピュータと接続し、プリンタエンジンインターフェースによりプリンタエンジンと接続し、スキャナインターフェースによりスキャナと接続するプリンタシステムであって、前記エンジンの電源と、前記CPUの電源と、前記ハードディスクの電源と、前記ホストコンピュータの電源と、前記プリンタエンジンの電源と、前記スキャナエンジンの電源とを独立して制御する制御手段を有することを特徴としている。
【0007】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記制御手段は、ハードディスクのデータにアクセスする場合に、必要最低限の電源のみに電源供給を行う手段を有することを特徴としている。
【0008】
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、前記ハードディスクの電源を供給するか否かを検知する検知手段を有し、省エネルギーモードの場合に、前記検知手段により前記ハードディスクに接続すると検知した場合は、必要最低限の立ち上がりシーケンスのみを行うことを特徴としている。
【0009】
請求項4記載の発明は、請求項2記載の発明において、印字動作時に前記ハードディスクを使用しない場合は、前記ハードディスクへの電源供給を停止することを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明のプリンタシステムの一構成例を示すブロック図である。図1は、CPU1と、プリンタエンジンI/F2と、スキャナエンジンI/F3と、ASIC4と、メインメモリ5と、10/100Base‐TX I/F6と、ホストPC7と、HDD I/F8と、HDD9と、Power Supply
Control10とを有し構成されている。
【0012】
CPU1は、複合機に搭載されるコントローラのCPUである。高速なCPUを使用しており、動作時は主にこのメインCPUが制御を行う。プリンタエンジンI/F2は、その先に 装置のプリントエンジンが接続されている。スキャナエンジンI/F3は、その先に複合機のスキャンエンジンが接続されている。コントローラ制御ASIC4は、コントローラの主に画像処理系の制御を行っており、CPU I/F、エンジンI/F、メモリコントローラを内蔵している。
【0013】
メインメモリ5は、動作時はファームウェアをメインメモリ上に展開され、メモリ上で実行される。また、印字画像をこのメモリ領域にビットマップ展開する為、大容量のメモリが搭載される。メインメモリも高速動作する。10/100Base‐TX I/F6は、ホストPC7等とイーサネット接続する為のI/F回路となっている。HDD I/F8は、HDD9が接続される。HDD9には主に画像データが蓄積され、その他にもログやフォントデータなどの情報が蓄積される。Power Supply Control10は、エンジン、コントローラ、HDD9の電源供給を制御する回路であり、各モードおよび各デバイスの使用状況に合わせた最適な電源供給を行っている。
【0014】
図2は、本発明の処理動作を示すフローチャートである。まず、装置の電源が投入されると装置のイニシャライズが行われ(ステップS1)、正常に設定がされると待機状態に移行し、HDD電源が遮断される(ステップS2)。その後、印字動作が入ると印字動作を行うが(ステップS3)、印字画像のビットマップ展開時にに両面コピーや電子ソート等で印字画像データ量が大きくて実装メインメモリだけでは足りない場合にはHDDを使用すると判断し(ステップS4でYes)、HDD電源を供給する(ステップS5)。印字動作が開始され(ステップS6)、省エネモードに移行するフラグが立つと(ステップS7でYes)、HDD電源およびエンジン電源を遮断し、省エネモードに移行する(ステップS8)。省エネ移行時にイーサネット等のI/FでホストPCよりHDDにアクセスする命令が有ると(ステップS9でYes)、モードを判断して従来は装置全てを立ち上げてイニシャライズしていたが、本発明では周辺装置のフォーミングは行わず、コントローラおよびHDD電源のみを起動することでHDDへのアクセスを可能とし(ステップS10)、アクセス動作が終了すると再び省エネモードに移行する仕組みとなっている。
【0015】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、各モードの各デバイス動作状況に応じた電源供給を行うことができ、更なる省エネ化を図ることができる。
【0016】
また、本発明によれば、HDDアクセスのみの立ち上げシーケンス、電源供給を最適に行うことができ、更なる省エネ化を図ることができる。
【0017】
また、本発明によれば、印字動作時のHDD使用状況を確認して電源供給の制御を行うことができ、更なる省エネ化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタシステムの一構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の処理動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU
2 プリンタエンジンI/F
3 スキャナエンジンI/F3
4 ASIC
5 メインメモリ
6 10/100Base‐TX I/F
7 ホストPC
8 HDD I/F
9 HDD
10 Power Supply Control[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a printer system having a hard disk, and more particularly, to a printer system having an energy saving mode.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, in a printer device such as a digital copying machine that prints image data, power is relatively large even in a standby state in which a printing operation is not performed. There is provided an apparatus for setting an energy-saving mode for preventing power failure. As a technique for further suppressing power consumption in the energy saving mode, the invention described in
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2001-191616 A
[Problems to be solved by the invention]
However, the technology described in
[0005]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and further controls the engine power supply, the controller power supply, and the HDD power supply independently, and further supplies an optimal power supply according to each device usage state in each mode. An object is to realize low power consumption.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to
[0007]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the control means includes means for supplying power to only a minimum necessary power supply when accessing data in the hard disk.
[0008]
The invention according to
[0009]
According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, when the hard disk is not used during a printing operation, the power supply to the hard disk is stopped.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0011]
FIG. 1 is a block diagram showing one configuration example of the printer system of the present invention. FIG. 1 shows a
[0012]
The
[0013]
In operation, the
[0014]
FIG. 2 is a flowchart showing the processing operation of the present invention. First, when the power of the apparatus is turned on, the apparatus is initialized (step S1). When the setting is normally performed, the apparatus shifts to a standby state, and the HDD power is cut off (step S2). Thereafter, when the printing operation is started, the printing operation is performed (step S3). However, when the print image data amount is large due to double-sided copying or electronic sorting at the time of bitmap development of the printing image and the mounting main memory alone is not sufficient, the HDD is used. Is determined to be used (Yes in step S4), and HDD power is supplied (step S5). When the printing operation is started (step S6) and the flag for shifting to the energy saving mode is set (Yes in step S7), the HDD power and the engine power are shut off, and the mode shifts to the energy saving mode (step S8). When there is a command to access the HDD from the host PC via the I / F such as Ethernet at the time of energy saving transition (Yes in step S9), the mode is determined and all the devices are conventionally started up and initialized in the present invention. The peripheral device is not formed, and only the controller and the HDD power supply are activated to enable access to the HDD (step S10). When the access operation is completed, the mode shifts to the energy saving mode again.
[0015]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the present invention, power can be supplied according to each device operation status in each mode, and further energy saving can be achieved.
[0016]
Further, according to the present invention, a startup sequence for only HDD access and power supply can be optimally performed, and further energy saving can be achieved.
[0017]
Further, according to the present invention, it is possible to control the power supply by confirming the HDD usage state during the printing operation, and it is possible to further save energy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a printer system according to the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing a processing operation of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 CPU
2 Printer engine I / F
3 Scanner engine I / F3
4 ASIC
5
7 Host PC
8 HDD I / F
9 HDD
10 Power Supply Control
Claims (4)
CPUインターフェースによりCPUと接続し、
ハードディスクインターフェースによりハードディスクと接続し、
ホストインターフェースによりホストコンピュータと接続し、
プリンタエンジンインターフェースによりプリンタエンジンと接続し、
スキャナインターフェースによりスキャナと接続するプリンタシステムであって、
前記エンジンの電源と、
前記CPUの電源と、
前記ハードディスクの電源と、
前記ホストコンピュータの電源と
前記プリンタエンジンの電源と、
前記スキャナエンジンの電源とを独立して制御する制御手段を有することを特徴とするプリンタシステム。Connect with the engine by the engine interface,
Connect with CPU by CPU interface,
Connect with hard disk by hard disk interface,
Connect with host computer by host interface,
Connect with printer engine by printer engine interface,
A printer system connected to a scanner by a scanner interface,
Power for the engine;
A power supply for the CPU;
A power supply for the hard disk;
A power supply of the host computer and a power supply of the printer engine,
A printer system comprising control means for independently controlling a power supply of the scanner engine.
省エネルギーモードの場合に、前記検知手段により前記ハードディスクに接続すると検知した場合は、
必要最低限の立ち上がりシーケンスのみを行うことを特徴とする請求項1または2記載のプリンタシステム。Having a detection means for detecting whether to supply power to the hard disk,
In the case of the energy saving mode, when the connection to the hard disk is detected by the detection unit,
3. The printer system according to claim 1, wherein only a minimum required startup sequence is performed.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002319112A JP2004152190A (en) | 2002-10-31 | 2002-10-31 | Printer system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002319112A JP2004152190A (en) | 2002-10-31 | 2002-10-31 | Printer system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004152190A true JP2004152190A (en) | 2004-05-27 |
Family
ID=32462046
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002319112A Withdrawn JP2004152190A (en) | 2002-10-31 | 2002-10-31 | Printer system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004152190A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007062154A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Oki Data Corp | Electronic equipment |
| JP2007172493A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Power supply management program, information processing system, and power supply management method |
| JP2007313783A (en) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Seiko Epson Corp | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and control program |
| EP2533107A3 (en) * | 2011-03-18 | 2014-05-28 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, energy-conversion control method, and computer program product for energy conservation control |
| JP2016203575A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image formation apparatus |
-
2002
- 2002-10-31 JP JP2002319112A patent/JP2004152190A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007062154A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Oki Data Corp | Electronic equipment |
| JP2007172493A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | Power supply management program, information processing system, and power supply management method |
| JP2007313783A (en) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Seiko Epson Corp | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and control program |
| EP2533107A3 (en) * | 2011-03-18 | 2014-05-28 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, energy-conversion control method, and computer program product for energy conservation control |
| JP2016203575A (en) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image formation apparatus |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7890784B2 (en) | Power supplying mode switching controller, image forming apparatus, and image reading apparatus | |
| US8780389B2 (en) | Image processing device for modifying operating mode | |
| JP3360665B2 (en) | Electronic printing apparatus having power saving mode and control method | |
| CN102625017B (en) | Data processing device capable of controlling power supply and control method thereof | |
| JP6029350B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
| JP6873665B2 (en) | Printing device, control method of printing device, and program | |
| JP5939890B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
| JP2009188445A (en) | Image processing apparatus, serial bus control method, serial bus control program, and recording medium | |
| JP6808507B2 (en) | Information processing equipment, its control method, and programs | |
| JP2005186425A (en) | Method of saving power of image processor and image processor | |
| JP2004152190A (en) | Printer system | |
| CN102752470B (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| US20110078422A1 (en) | Image processing device having a plurality of control units | |
| CN111541825B (en) | Electronic device and control method thereof | |
| JP2008287312A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2008030477A (en) | Recording apparatus and recording apparatus control method | |
| CN109660689B (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium | |
| JP3472187B2 (en) | Sensor control device, sensor control method, and recording medium | |
| JP2015104836A (en) | Image formation device, control method for image formation device, and program | |
| JP2009077301A (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
| JP2014116905A (en) | Image processing system, apparatus control method, and apparatus control program | |
| JP2002318674A (en) | Printer system | |
| JP2005128135A (en) | Image forming apparatus and control program for the same | |
| JP2010063061A (en) | Information processing device, image forming apparatus, power supply control method and power supply control program | |
| JP2004155017A (en) | Control method in low power consumption mode |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060110 |