JP2004188193A - Entertainment system, image display device, information processing apparatus, and method for synchronous control - Google Patents
Entertainment system, image display device, information processing apparatus, and method for synchronous control Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004188193A JP2004188193A JP2003401815A JP2003401815A JP2004188193A JP 2004188193 A JP2004188193 A JP 2004188193A JP 2003401815 A JP2003401815 A JP 2003401815A JP 2003401815 A JP2003401815 A JP 2003401815A JP 2004188193 A JP2004188193 A JP 2004188193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- synchronization
- signal
- information
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 title claims abstract description 24
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 70
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 15
- 102100029968 Calreticulin Human genes 0.000 description 7
- 101100326671 Homo sapiens CALR gene Proteins 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Synchronizing For Television (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のエンタテインメント装置が電話回線等の通信路を介して接続されてなるエンタテインメントシステム、画像信号を外部同期情報に同期してディスプレイ装置に出力する画像表示装置、上記の画像表示装置を備えた複数の情報機器を通信回線で相互に接続してデータを伝送する情報処理装置、及び複数の画像信号を同期させてディスプレイ装置に出力する同期制御方法に関する。 The present invention provides an entertainment system in which a plurality of entertainment devices are connected via a communication path such as a telephone line, an image display device that outputs an image signal to a display device in synchronization with external synchronization information, and the image display device described above. The present invention relates to an information processing apparatus that transmits data by connecting a plurality of provided information devices to each other via a communication line, and a synchronization control method that outputs a plurality of image signals to a display apparatus in synchronization.
アプリケーションプログラムに基づいて画像信号を生成してディスプレイ装置に表示するコンピュータやゲーム機などの情報機器を、無線、有線等の通信回線により相互に接続して、データをやりとりしながらリアルタイムで情報処理することが行われている。 Information devices such as computers and game machines that generate image signals based on application programs and display them on display devices are connected to each other via a communication line such as wireless or wired communication, and data is exchanged in real time. Things have been done.
図16は、2台のゲーム機を通信ケーブルで接続して、1:1の対戦ゲームを行うようにされた従来のゲーム装置の構成を示している。この構成は、上記の2台のゲーム機が、家庭内などの近距離にある場合に用いられる。 FIG. 16 shows a configuration of a conventional game device in which two game machines are connected by a communication cable and a 1: 1 battle game is played. This configuration is used when the above two game machines are at a short distance such as in the home.
通信ケーブル(シリアルケーブル)82で接続されたゲーム機81a(ゲーム機A)およびゲーム機81b(ゲーム機B)には、表示制御手段であるCRTC(CRTコントローラ)34a,34bが設けられている。これらのゲーム機81a、81bでは、自機に接続されているコントローラの操作情報や、音声、画像、進行状態の変化を示すゲーム変化データ(状態変化情報)等に基づいて画像を生成すると共に、自機以外から供給されてくる操作データ等に基づいて画像をそれぞれ生成する。これらの画像がCRTC34a,34bによりそれぞれ1つの画像信号(video out A, video out B)にまとめられて、それぞれのゲーム機81a,81bの各ディスプレイ装置10a,10bに出力される。
A
また、図17は、3台以上のゲーム機を通信ケーブルで接続して、多人数参加型のゲームを行うようにされた従来のゲーム装置の構成を示している。この構成も、図16の構成と同様に各ゲーム機が互いに近距離にある場合に用いられる。 FIG. 17 shows the configuration of a conventional game device in which three or more game machines are connected by a communication cable to play a multiplayer game. This configuration is also used when the game machines are close to each other as in the configuration of FIG.
なお、図17には、ゲーム機81a(ゲーム機A)、ゲーム機81b(ゲーム機B)、ゲーム機81c(ゲーム機C)の3台のゲーム機のみを図示しているが、その数は適宜増減することができる。各ゲーム機に接続する通信ケーブル(シリアルケーブル)82a,82b,82c,・・・はマルチタップ88に接続され、上記の各ゲーム機間で転送されるデータが中継される。
FIG. 17 shows only three game machines,
通信ケーブル82a〜82cで接続された各ゲーム機では、自機に接続されているコントローラの操作データに基づいて画像を生成すると共に、自機以外から供給されてくるゲーム変化データ(状態変化情報)に基づいて画像をそれぞれ生成し、これらの画像が1つの出力画像信号(video out A,video out B,videoout C) として各ディスプレイ装置10a,10b,10cに出力される。
In each game machine connected by the communication cables 82a to 82c, an image is generated based on operation data of a controller connected to the own machine, and game change data (state change information) supplied from other than the own machine. Based on the above, images are generated respectively, and these images are output as one output image signal (video out A, video out B, video out C) to each
次に、複数のゲーム機が互いに遠距離にあり、電話回線などの通信回線によりゲーム変化データ等のデータをやりとりしながらゲームを行うようにされたゲーム装置の構成を示す。 Next, a configuration of a game apparatus in which a plurality of game machines are located at a long distance from each other and a game is played while exchanging data such as game change data via a communication line such as a telephone line is shown.
図18は、ゲーム機81a(ゲーム機A)とゲーム機81b(ゲーム機B)の2台のゲーム機を電話回線82で接続して、1:1の対戦ゲームを行うようにされた従来のゲーム装置の構成を示している。この構成は、図16に示したゲーム装置の構成と同様であるが、電話回線82を介してデータをやりとりするために、通信モデム83a,83bが配されている点が異なっている。なお、前述した各部と共通する部分には同一の指示符号を付している。
FIG. 18 shows a conventional battle game in which two game machines, a
図19は、3台以上のゲーム機を電話回線82a,82b,82c,・・・で相互に接続して、多人数参加型のゲームを行うようにされた構成を示している。この構成は、図17したゲーム装置の構成と同様であるが、各ゲーム機に接続する電話回線82a,82b,82c,・・・は、ホスト局89に接続され、上記の各ゲーム機間で転送されるデータが中継されるようになっている。
FIG. 19 shows a configuration in which three or more game machines are connected to each other via
ところが、上記のような構成では、電話回線82により伝送されるゲーム変化データ等のデータが通信モデム83a,83bを介するために、伝送時間に遅れ(レイテンシ)が発生する。このため、各ゲーム機のディスプレイ装置10a〜10cに表示される各画像信号 (video out A,video out B,video out C)を同期させることができなかった。
However, in the configuration as described above, data such as game change data transmitted through the
例えば、2人の操作者(プレーヤ)A,Bが、「自動車レースゲーム」を実行する場合には、プレーヤA側のゲーム機の画面には、プレーヤAが操作する自動車Aに加えてプレーヤBが操作する自動車Bが表示される。同様に、プレーヤB側のゲーム機の画面には、プレーヤBが操作する自動車Bに加えてプレーヤAが操作する自動車Aが表示される。 For example, when two operators (players) A and B execute a “car racing game”, the screen of the game machine on the player A side displays the player B in addition to the car A operated by the player A. The car B operated by is displayed. Similarly, in addition to the car B operated by the player B, the car A operated by the player A is displayed on the screen of the game machine on the player B side.
プレーヤA側のゲーム機の画面に対戦相手である自動車Bを表示するためのゲーム変化データ等のデータは、電話回線により通信モデムを介して伝送されてくるため、プレーヤA側のゲーム機の画面に自動車Aを表示するためのゲーム変化データ等のデータよりも遅れている。プレーヤB側においても同様である。 Data such as game change data for displaying the opponent car B on the screen of the game machine on the player A side is transmitted via a communication modem via a telephone line, so the screen of the game machine on the player A side Is later than data such as game change data for displaying the car A. The same applies to the player B side.
このため、プレーヤAが、プレーヤA側のゲーム機の画面に表示される対戦相手の自動車Bを見ながら自動車Aを操作しても、正しいゲーム結果が得られないという場合が生じてしまう。 For this reason, even if the player A operates the car A while looking at the opponent's car B displayed on the screen of the game machine on the player A side, a correct game result may not be obtained.
上記の問題は、従来のコンピュータやゲーム機などの情報機器では、ディスプレイ装置に表示される画像信号を制御するための表示制御手段であるCRTCが、外部同期信号を取り入れて同期制御を行う外部同期機能を有していないのが通常であり、ゲーム変化データ等のデータと共に同期信号が入力されても同期制御ができないためである。 The above problem is that in conventional information devices such as computers and game machines, CRTC, which is a display control means for controlling an image signal displayed on a display device, performs synchronization control by incorporating an external synchronization signal. This is because it usually has no function, and synchronization control cannot be performed even if a synchronization signal is input together with data such as game change data.
このような情報機器はそれぞれの時間情報(クロック)に基づいて動作しており、各情報機器間で通信回線を介してデータをやりとりしながらリアルタイムの情報処理を行う際には、始めにリセット信号をやりとりして各々のクロックがリセットされる。しかし、クロックのスピードは、機器毎にわずかに異なっていたり、時間の経過とともに変化するため、長時間に亘ってアプリケーションプログラムを実行する場合には、各情報機器における実行速度が徐々にずれてしまい、ある情報機器で生成される画像信号と他の情報機器から送られてくるゲーム変化データ等のデータから生成される画像信号とが、かみ合わない状態でディスプレイ装置に表示されるという問題が生じる。 Such information devices operate based on their respective time information (clock), and when performing real-time information processing while exchanging data between each information device via a communication line, a reset signal is first introduced. Each clock is reset by exchanging. However, since the clock speed is slightly different for each device or changes with time, when executing an application program for a long time, the execution speed of each information device gradually shifts. There arises a problem that an image signal generated by a certain information device and an image signal generated from data such as game change data sent from another information device are displayed on the display device in a state where they are not engaged.
もちろん、ディスプレイ装置表示される画面の更新間隔を短くすれば、上記のずれを少なくすることができる。しかし、外部からのゲーム変化データ等のデータを用いてリアルタイムで画像信号を生成して表示するためには、大容量のゲーム変化データ等のデータを転送する必要があり困難であった。 Of course, if the update interval of the screen displayed on the display device is shortened, the deviation can be reduced. However, in order to generate and display an image signal in real time using data such as game change data from the outside, it is difficult to transfer a large amount of data such as game change data.
このように、従来の画像表示装置および、それを用いて構成される情報処理装置では、通信モデムを介して伝送されるゲーム変化データ等のデータを利用して、高い時間精度が要求される(リアルタイム性が要求される)情報処理を実行することができなかった。 As described above, a conventional image display device and an information processing device configured using the same require high time accuracy using data such as game change data transmitted via a communication modem ( Information processing (which requires real-time performance) could not be executed.
本発明は、このような問題を解決するために行われたものであり、通信回線で相互に接続された複数の情報機器あるいはエンタテインメント装置間でやりとりされるゲーム変化データ等の状態変化情報に基づいて生成される各画像信号を同期させてディスプレイ装置に表示できるようなエンタテインメントシステム、画像表示装置、情報処理装置、及び上記の各画像信号を同期させるための同期制御方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve such a problem, and is based on state change information such as game change data exchanged between a plurality of information devices or entertainment devices connected to each other via a communication line. The purpose of the present invention is to provide an entertainment system, an image display device, an information processing device, and a synchronization control method for synchronizing each of the above image signals so that each of the generated image signals can be synchronized and displayed on the display device. Yes.
本発明に係るエンタテインメント装置は、上述した課題を解決するために、複数のエンタテインメント装置が通信路を介して接続されて成るエンタテインメントシステムにおいて、上記複数のエンタテインメント装置は、同期信号伝送路、及び状態変化情報伝送路を介して接続され、少なくとも1台の上記エンタテインメント装置は、自機の状態変化情報と、上記状態変化情報伝送路を介して他機から送られてくる状態変化情報とに基づき、上記同期信号伝送路を介して送られてくる同期信号に同期して、画像信号を生成することを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, an entertainment device according to the present invention is an entertainment system in which a plurality of entertainment devices are connected via a communication path. At least one of the entertainment devices connected via the information transmission path is based on the state change information of the own machine and the state change information sent from another machine via the state change information transmission path. An image signal is generated in synchronization with a synchronization signal sent through a synchronization signal transmission path.
また、上記の課題を解決するために提案する本発明の画像表示装置は、画像信号をディスプレイ装置に表示する画像表示装置において、複数の画像データが書き込まれるメモリと、外部からの同期情報が入力される同期情報入力端子を有し、上記メモリに書き込まれている画像データによる画像信号を上記外部からの同期情報に同期して出力する機能を有する表示制御手段と、上記画像信号を外部に出力するための画像出力端子とを備えることを特徴とするものである。 In addition, an image display device of the present invention proposed to solve the above-described problems is an image display device that displays an image signal on a display device. A memory in which a plurality of image data is written and synchronization information from the outside are input. Display control means having a synchronization information input terminal, and having a function of outputting an image signal based on image data written in the memory in synchronization with the external synchronization information, and outputting the image signal to the outside And an image output terminal.
また、上記の課題を解決するために提案する本発明の情報処理装置は、画像信号をディスプレイ装置に表示する画像表示装置を通信回線で相互に接続して構成される情報処理装置であって、複数の画像データが書き込まれるメモリと、上記メモリに書き込まれている画像データによる画像信号を出力する表示制御手段と、上記画像データを外部に出力する画像出力端子とを備える第1の画像表示装置と、複数の画像データが書き込まれるメモリと、他の画像表示手段から上記通信回線を介して画像データが入力される画像入力端子を有し上記メモリに書き込まれている画像データによる画像信号を上記入力される画像データの同期情報に同期して出力する機能を有する表示制御手段とを備える1以上の第2の画像表示装置とを含んで構成されることを特徴とするものである。 Further, an information processing apparatus of the present invention proposed to solve the above problems is an information processing apparatus configured by mutually connecting image display apparatuses that display image signals on a display apparatus via a communication line, A first image display device comprising: a memory in which a plurality of image data is written; display control means for outputting an image signal based on the image data written in the memory; and an image output terminal for outputting the image data to the outside. A memory in which a plurality of image data is written, and an image input terminal for inputting the image data from other image display means via the communication line, and an image signal based on the image data written in the memory And one or more second image display devices including display control means having a function of outputting in synchronization with synchronization information of input image data. It is characterized in.
さらに、上記の課題を解決するために提案する本発明の同期制御方法は、画像信号をディスプレイ装置に表示する画像表示装置が通信回線で相互に接続された情報処理装置において、画像信号を外部からの同期信号に同期してディスプレイ装置に出力する同期制御方法であって、複数の画像データをメモリに書き込むメモリ書き込み工程と、上記メモリに書き込まれている画像データによる画像信号を、外部から入力される同期情報に同期させる同期制御工程と、上記画像信号を出力する画像出力工程とを有することを特徴とするものである。 Further, the synchronization control method of the present invention proposed to solve the above problem is that an image signal is externally transmitted to an information processing apparatus in which image display apparatuses for displaying an image signal on a display apparatus are connected to each other via a communication line. A synchronization control method for outputting to a display device in synchronization with a synchronization signal of the memory, a memory writing step for writing a plurality of image data in a memory, and an image signal based on the image data written in the memory being input from the outside A synchronization control step for synchronizing with the synchronization information, and an image output step for outputting the image signal.
上記の本発明によれば、通信回線で相互に相互に接続された情報機器において、画像信号を、他の情報機器から送られたゲーム変化データ等の状態変化情報に基づいて生成された画像を、同期信号に同期してディスプレイ装置に表示させることができる。 According to the present invention described above, in information devices mutually connected via a communication line, an image signal is generated based on state change information such as game change data sent from another information device. And can be displayed on the display device in synchronization with the synchronization signal.
本発明によれば、外部同期機能を有する表示制御部であるCRTCを用いたため、複数の情報機器間で映像信号レベルの同期運転が可能になり、従来困難であった1フィールド単位(1/60秒)、1フレーム(1/30秒)で制御されるリアルタイムの情報処理を容易に実現できる。 According to the present invention, since the CRTC which is a display control unit having an external synchronization function is used, the video signal level can be synchronized between a plurality of information devices. Second), real-time information processing controlled in one frame (1/30 second) can be easily realized.
特に、各情報機器が、テレビジョン放送信号などの同期情報を共通の時間情報として用いるようにしたため、上記の情報機器間で通信モデムを介して電話回線によりゲーム変化データ等の状態変化情報を伝送する場合にも、各情報機器においてディスプレイ装置に表示される画像を同期されることができるため、多人数が参加してリアルタイムで行われる通信による情報処理が可能になる。 In particular, since each information device uses synchronization information such as television broadcast signals as common time information, state change information such as game change data is transmitted between the above information devices via a telephone line via a communication modem. Also in this case, since images displayed on the display device can be synchronized in each information device, information processing by communication performed in real time with a large number of people participating is possible.
次に、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Next, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
以下では、まず本発明のエンタテインメントシステムのエンタテインメント装置に用いられる画像表示装置の実施の形態について説明し、その画像表示装置を備えた複数の情報機器を通信回線で相互に接続して構成される本発明の情報処理装置の実施の形態について説明する。そして、本発明の情報処理装置の構成例を参照しながら本発明の同期制御方法の実施の形態について説明する。 In the following, first, an embodiment of an image display device used for an entertainment device of an entertainment system of the present invention will be described, and a book constituted by connecting a plurality of information devices equipped with the image display device to each other via a communication line. An embodiment of an information processing apparatus of the invention will be described. An embodiment of the synchronization control method of the present invention will be described with reference to a configuration example of the information processing apparatus of the present invention.
図1は、ビデオメモリとCRTコントローラ(CRTC)を備える本発明の画像表示装置の実施の形態の要部の基本的な構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a main part of an embodiment of an image display apparatus of the present invention including a video memory and a CRT controller (CRTC).
ビデオメモリ18は、複数の画像データを記憶できるメモリであり、例えば画像データをフレーム単位で記憶するフレームメモリである。ビデオメモリ18に記憶されている画像データは、後述するアドレスに基づいて読み出される。 The video memory 18 is a memory that can store a plurality of image data. For example, the video memory 18 is a frame memory that stores image data in units of frames. The image data stored in the video memory 18 is read based on an address described later.
CRTコントローラ(CRTC)34は、ビデオメモリ18に記憶されている画像データ19a,19b,19cを、画像信号として、同期情報すなわち同期信号に応じてディスプレイ装置に出力する表示制御手段である。なお、以下の説明では、上記の表示制御部をCRTコントローラ(CRTC)と呼ぶが、画像信号が出力されるディスプレイ装置はCRT(Cathode Ray Tube)に限定されるものではない。
The CRT controller (CRTC) 34 is display control means for outputting the
このCRTC34は、外部同期機能を有しており、外部同期情報入力端子50に外部からの同期情報すなわち同期信号が入力されると、これに同期して画像データ19aを画像信号(video out-1)として画像出力端子86に出力する。
The
CRTC34は、ビデオメモリ18に記憶されている複数の画像データのうちの所望の画像データを画像信号として独立に出力することができる。このために、CRTC34は、複数の画像出力端子を備えており、例えば、画像データ19bを読み出して得られる画像信号(video out-2)を、上述した画像信号(video out-1)とは独立に画像出力端子87に出力することもできる。なお、CRTC34は、上記の複数の画像データを合成して1つの画像信号として出力することや、複数の画像出力端子から出力される画像信号を互いに同期させることもできる。
The
CRTC34は、画像入力端子85も有しており、同期信号に同期して入力される画像信号(video in)の任意の位置、任意の大きさの部分、もしくは全体の画像データ19cをビデオメモリ18に取り込んで記憶することができる。
The
なお、図1は、ビデオメモリ18に3つの画像データ19a,19b,19cが記憶されている場合を例示しているが、ビデオメモリ18に記憶される画像データの数はこれに限定されるものではない。また、ビデオメモリ18に記憶されている各画像データを、それぞれ独立に画像信号として出力するための画像出力補助端子87を複数備えるようにしてもよい。
1 illustrates a case where three
図2は、上述したCRTコントローラ(CRTC)の構成例を示すブロック図である。なお、以下の説明においても、前述した各部と共通の部分には同一の指示符号を付す。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the above-described CRT controller (CRTC). In the following description, the same reference numerals are assigned to the same parts as those described above.
CRTC34は、制御部61と、複数のCRTCバッファ62a〜62gと、選択合成部63とから構成される。このCRTC34は、ディスプレイ装置の一画面に複数の画像を表示させるためのバッファ(CRTCバッファ)を複数備え、かつ、それぞれのCRTCバッファを独立に制御することができる。
The
制御部61は、同期信号を所定数だけカウントして所望のデータ切出位置を定める。そして、CRTC34は、所望の画像データを切り出すためアドレスを発生し、このアドレスをVRAM18に供給する。
The
なお、制御部61が制御プログラムに従って動作するようにされたCRTCは、プログラマブルCRTC(PCRTC)と呼ばれる。
The CRTC in which the
VRAM18には、1フレーム中に表示される画像データ等がそれぞれ書き込まれており、制御部61からアドレスが供給される毎に、そのアドレスに応じた画像データを読み出してCRTCバッファ62a〜62gに供給する。なお、前述したように、VRAM18は、CRTCバッファ62gを介して外部から供給された画像データも制御部61からのアドレスによって読み出されるようになっている。
Image data and the like displayed in one frame are written in the VRAM 18, and each time an address is supplied from the
CRTCバッファ62は、上述のように複数のCRTCバッファ62a〜62gから構成され、各CRTCバッファ62a〜62g毎に異なる画像データがそれぞれ供給され、供給された画像データを一時保持するようになっている。そして、CRTCバッファ62a〜62gは、制御部61によりそれぞれ独立に制御され、画像データを、例えば1水平走査ライン毎に、選択合成部63に順次供給する。
The
また、CRTCバッファ62のうち、例えば1つのCRTCバッファ62gは双方向性機能を有する。すなわち、CRTCバッファ62gは、画像入力端子85から供給される外部画像データ(video in)を取り込むことができ、取り込んだ画像データをVRAM18に供給するようになっている。このとき、VRAM18は、制御部61からアドレスが供給されると、他の画像データと同様に取り込んだ画像データを読み出すことができる。そして、この読み出された画像データは、CRTCバッファ62gを介して、選択合成部63に供給される。
Of the CRTC buffers 62, for example, one CRTC buffer 62g has a bidirectional function. That is, the CRTC buffer 62g can capture the external image data (video in) supplied from the
なお、ビデオメモリ(VRAM)18に書き込まれる複数の画像データは、それぞれ解像度等が異なっていてもよい。 The plurality of image data written in the video memory (VRAM) 18 may have different resolutions.
選択合成部63は、供給された画像データの選択をするセレクタ64と、係数制御回路65と、フィルタ66とを備え、CRTCバッファ62a〜62gを介して、セレクタ64にそれぞれの画像データが供給される。
The selection / synthesizing unit 63 includes a
セレクタ64は、制御部61の制御に基づいて、供給された画像データを選択し所定の画像データのみをフィルタ66に供給する。
The
係数制御回路65は、セレクタ64から所定の画像データが供給されると、制御部61の演算結果に基づき、例えば画像データの一部のパラメータを変更したり、画像データの一部又は全部のパラメータに物体の不透明度を表すアルファ値の掛け合わせ等を、フィルタ66に供給される画像データに行う。
When predetermined image data is supplied from the
フィルタ66は、供給された画像データを合成して、画像合成データを画像出力端子86から出力する。
The
出力された画像合成データは、D/Aコンバータによりアナログ変換され、アナログ変換された画像信号は、ディスプレイの一画面に複数の画像を表示させることができる。 The output image synthesis data is analog-converted by a D / A converter, and the analog-converted image signal can display a plurality of images on one screen of the display.
なお、セレクタ64の代わりに、積和演算を行う合成器を用いるようにしてもよい。
Instead of the
次に、本発明の実施の形態となる画像表示装置を備える複数の情報機器としてのゲーム機等のエンタテインメント装置が相互に接続されて構成される、本発明の情報処理装置あるいはエンタテインメントシステムの実施の形態について説明する。なお、以下では、上記の情報機器がゲーム機あるいはエンタテインメント装置である場合を想定して説明する。 Next, implementation of the information processing apparatus or the entertainment system of the present invention, in which entertainment apparatuses such as game machines as a plurality of information devices provided with the image display apparatus according to the embodiment of the present invention are connected to each other. A form is demonstrated. In the following description, it is assumed that the information device is a game machine or an entertainment device.
図3は、近距離にある2台のゲーム機(エンタテインメント装置)が、通信ケーブルで接続されて1:1の対戦ゲームを行うようにされたゲーム装置(エンタテインメントシステム)の一構成を示している。なお、図3では、ビデオメモリを省略している。 FIG. 3 shows a configuration of a game device (entertainment system) in which two game machines (entertainment devices) located at a short distance are connected by a communication cable to play a 1: 1 battle game. . In FIG. 3, the video memory is omitted.
ゲーム機81a(ゲーム機A)とゲーム機81b(ゲーム機B)は、前述したCRTC34a,34bをそれぞれ備えている。CRTC34a,CRTC34bは、外部同期情報入力端子50a,50bをそれぞれ備えており、外部からの同期情報(EXT Sync.) に応じて画像信号(video out A,video out B)をディスプレイ装置10a,10bにそれぞれ出力する。
The
このゲーム装置(エンタテインメントシステム)においては、ゲーム機A(81a)とゲーム機B(81b)との間で、状態変化情報伝送路としての通信回線等の通信ケーブル82を介して、操作コマンドや音声、画像、ゲーム進行状況の変化等を示すゲーム変化データ、すなわち状態変化情報がやりとりされるようになっており、この状態変化情報に基づいて画像信号が生成される。また、ゲーム機BのCRTC34bの画像出力端子86bからの画像信号中の少なくとも同期信号成分が、同期信号伝送路である通信ケーブル92を介して、ゲーム機AのCRTC34aの外部同期情報入力端子50aに供給されている。
In this game apparatus (entertainment system), an operation command or voice is transmitted between the game machine A (81a) and the game machine B (81b) via a
ゲーム機A(81a)では、CRTC34aからの画像信号の出力が、外部同期情報入力端子50aからの同期信号に同期するように制御される。これは、上述したビデオメモリからCRTCを介しての画像データの読み出しを上記外部同期信号に同期させればよいが、ゲームプログラム等による画像の生成自体を外部同期信号に同期させるようにしてもよい。
In the game machine A (81a), the output of the image signal from the
ゲーム機BのCRTC34bは、外部同期情報入力端子50bに外部からの同期情報が供給されないため、内蔵しているクロックからの時間情報に従って画像信号(video out B)を画像出力端子86bに出力する。
Since the external synchronization information is not supplied to the external synchronization
画像出力端子86bに出力される画像信号(video out B )には、同期信号が含まれている。この同期信号を、ゲーム機AのCRTC34aの外部同期情報入力端子50aに、通信ケーブル92を介して供給することにより、ゲーム機Aがゲーム機Bに同期して動作する。
The image signal (video out B) output to the
通信ケーブル82、92としては、シリアルケーブルが通常用いられるが、LAN(ローカルエリアネットワーク)などであってもよい。
Serial cables are usually used as the
図4は、近距離にある3台以上のゲーム機が、通信ケーブルで相互に接続されて多人数参加型のゲームを行うようにされたゲーム装置、すなわちエンタテインメントシステムの一構成例を示している。 FIG. 4 shows an example of a configuration of a game apparatus, that is, an entertainment system, in which three or more game machines at a short distance are connected to each other by a communication cable to play a multiplayer game. .
ゲーム機81a(ゲーム機A)、ゲーム機81b(ゲーム機B)、ゲーム機81c(ゲーム機C)は、通信ケーブル82a,82b,82cによりマルチタップ88に接続される。マルチタップ88は、各ゲーム機間でやりとりされる画像データを中継するためのものである。
このゲーム装置(エンタテインメントシステム)では、ゲーム機Aとゲーム機Cが、ゲーム機Bから通信回線92を介して送られる同期信号に同期して動作するようにされている。
In this game apparatus (entertainment system), the game machine A and the game machine C are operated in synchronization with a synchronization signal sent from the game machine B via the
上述した図3および図4のゲーム装置の構成例は、いずれも図16および図17に示した従来のゲーム装置の構成例と同様であるが、各ゲーム機のCRTC34a,34b,34cが、外部からの同期情報(EXT Sync.)が入力される同期情報入力端子50a,50b,50cを有している点が異なっている。そして、複数のゲーム機のうちの1台が同期信号を送信して、その他のゲーム機がその同期信号に同期して動作するようにされていることが特徴である。これにより、各ゲーム機は、相互にやりとりされる状態変化情報に基づいて生成される各画像信号(video out A,video out B,video out C )を、ゲーム機Bからの同期信号に同期させて、各ディスプレイ装置10a,10b,10cに表示させることができる。
3 and 4 are both the same as the configuration examples of the conventional game apparatus shown in FIGS. 16 and 17, but the
他の構成は、上述した図3に示す具体例と同様であるため、対応する部分に同じ指示符号を付して説明を省略する。 The other configuration is the same as that of the specific example shown in FIG. 3 described above, and therefore, the corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
次に、複数のゲーム機(エンタテインメント装置)が互いに遠距離にあり、通信回線によりゲーム変化データ等の状態変化情報をやりとりしながらゲームを行うようにされ、また、衛星により同期信号が供給されるようなエンタテインメントシステムの構成について説明する。 Next, a plurality of game machines (entertainment devices) are at a long distance from each other, play a game while exchanging state change information such as game change data via a communication line, and a synchronization signal is supplied by a satellite. The configuration of such an entertainment system will be described.
図5は、2台のゲーム機81a(ゲーム機A)とゲーム機81b(ゲーム機B)とが、少なくとも上記状態変化情報を伝送するための電話回線等の通信ケーブル82により接続されて1:1の対戦ゲームを行うようにされたゲーム装置(エンタテインメントシステム)の構成例を示している。各ゲーム機には、衛星90から少なくとも同期信号が供給されている。
In FIG. 5, two
また、図6は、3台以上のゲーム機81a(ゲーム機A)、ゲーム機81b(ゲーム機B)、ゲーム機81c(ゲーム機C),・・・が、少なくとも上記状態変化情報を伝送するための電話回線等の通信ケーブル82a,82b,82c,・・・により接続されて、多人数参加型のリアルタイムゲームを行うようにされたゲーム装置(エンタテインメントシステム)の構成例を示している。各ゲーム機には、衛星90から少なくとも同期信号が供給されている。なお、図6は、3台のゲーム機から構成されるエンタテインメントシステムを例示しているが、ゲーム機の数は適宜増減することもできる。
In FIG. 6, three or
図6において、ゲーム機81a(ゲーム機A)、ゲーム機81b(ゲーム機B)、ゲーム機81c(ゲーム機C)は、少なくとも上記状態変化情報を伝送するための電話回線等の通信ケーブル82a,82b,82c,・・・によりホスト局89に接続される。
In FIG. 6, the
ホスト局89は、各ゲーム機を制御すると共に、各ゲーム機間でやりとりされるゲーム変化データ等の状態変化情報を中継するためのものであり、衛星90を制御する機能も有している。
The
上記の図5および図6のゲーム装置の構成例は、いずれも図18および図19に示した従来のゲーム装置の構成例と同様であるが、電話回線等の通信ケーブル82を介して状態変化情報を伝送する際に生じる遅れ時間が大きいため、各ゲーム記のディスプレイ装置に表示される画像信号の同期が大きくずれてしまうことを防ぐために、衛星90から送信される同期情報を用いて同期制御を行うようにされている点が異なっている。
The configuration examples of the game apparatus shown in FIGS. 5 and 6 are both the same as the configuration examples of the conventional game apparatus shown in FIGS. 18 and 19, but the state changes via the
具体的には、各ゲーム機が、アンテナやチューナ等からなる放送受信手段84a,84b,84cにより、衛星90から送出される例えば所定のテレビジョン放送信号を受信して、衛星90から送信されるテレビジョン放送信号の同期信号を検出し、各CRTC34a,34b,34cから出力される画像信号(videoout A,video out B,video out C) を同期させる。衛星90からの放送信号は、少なくとも同期信号を含んでいればよく、同期信号のみを放送するようにしてもよい。このとき、各ゲーム機は、フレーム同期がとられるわけであるが、さらに、上記検出された同期信号を各ゲーム機に共通の時間情報とし、この時間情報を基準として、画像のフレーム番号を一致させるようにしてもよい。なお、この同期制御方法については後述する。
Specifically, each game machine receives, for example, a predetermined television broadcast signal transmitted from the
次に、以上説明した本発明の情報処理装置の実施の形態を構成する各情報機器間で行われる、本発明の同期制御方法の実施の形態について説明する。ここでも、上記の各情報機器が、本発明の実施の形態となる画像表示装置を有するゲーム機である場合を想定して説明する。 Next, an embodiment of the synchronization control method of the present invention that is performed between the information devices constituting the embodiment of the information processing apparatus of the present invention described above will be described. Here, description will be made assuming that each of the information devices is a game machine having the image display device according to the embodiment of the present invention.
前述したように、ゲーム機間でゲーム変化データ等の状態変化情報をやりとりする際に、通信モデムを介して電話回線を用いることによる時間遅れ(レイテンシ)が生じるため、各ゲーム機のディスプレイ装置に表示される画像のフレーム番号を一致させることは困難である。この問題を避けるためには、各ゲーム機のディスプレイ装置に表示される画像を、画像信号の1フィールド(1/60秒)単位、または1フレーム(1/30秒)単位で同期制御すると共に、フレーム番号を一致させる必要がある。 As described above, when state change information such as game change data is exchanged between game machines, a time delay (latency) is caused by using a telephone line via a communication modem. It is difficult to match the frame numbers of displayed images. In order to avoid this problem, the image displayed on the display device of each game machine is synchronously controlled in units of one field (1/60 second) or one frame (1/30 second) of the image signal, It is necessary to match the frame numbers.
図7は、外部同期機能を有する本発明に係るCRTCを内蔵したゲーム機などの情報機器において、アプリケーションプログラムを実行しながらリアルタイムに画像を更新する際に、外部から入力される同期情報に同期して画像を表示する場合の同期制御処理手順を示すフローチャートである。 FIG. 7 shows the synchronization of synchronization information input from the outside when an image is updated in real time while executing an application program in an information device such as a game machine incorporating a CRTC according to the present invention having an external synchronization function. 5 is a flowchart showing a synchronization control processing procedure when an image is displayed.
ステップST1では、まず同期制御される映像信号のフレーム番号fnが初期化され、fn=0とされる。 In step ST1, the frame number fn of the video signal to be synchronously controlled is initialized and fn = 0 is set.
次に、ステップST2で、外部から同期情報が入力されるのを待ち、同期情報が検出されるとステップST3に進む。この同期情報としては、画像信号の垂直同期信号(V−Sync)を用いることができる。 Next, in step ST2, the process waits for synchronization information to be input from the outside. When the synchronization information is detected, the process proceeds to step ST3. As this synchronization information, a vertical synchronization signal (V-Sync) of an image signal can be used.
ステップST3では、フレーム番号fn=nであるフレームの画像信号を処理するための入力画像データを取得する。 In step ST3, input image data for processing an image signal of a frame whose frame number is fn = n is acquired.
そして、ステップST4で、画像データからフレーム番号fnがnである画像を生成するメインの処理が実行され、生成された画像信号がディスプレイ装置に出力される。 In step ST4, main processing for generating an image having the frame number fn of n from the image data is executed, and the generated image signal is output to the display device.
次に、ステップST5では、フレーム番号fnが、1つだけインクリメントされてfn=n+1とされ、再びステップST2に戻って上記のステップを繰り返す。 Next, in step ST5, the frame number fn is incremented by one so that fn = n + 1, and the process returns to step ST2 and the above steps are repeated.
上記の同期制御処理におけるメインの処理は、そのフレームに対する処理(主に画像生成)を垂直同期信号(V−Sync)間で終了し、次の垂直同期信号(V−Sync)を待ち合わせする。このような制御方法によれば、メインの処理の負荷が変動して処理時間が変化しても、待ち合わせ直後の処理における同期を精度良く行うことができる。ただし、最大の処理時間は、フレーム時間よりも短いことが必要である。 The main process in the synchronization control process described above ends the process (mainly image generation) for the frame between the vertical synchronization signals (V-Sync), and waits for the next vertical synchronization signal (V-Sync). According to such a control method, even in the case where the processing load changes due to a change in the main processing load, synchronization in the processing immediately after waiting can be performed with high accuracy. However, the maximum processing time needs to be shorter than the frame time.
次に、上述した同期制御処理における、複数の画像信号間のフレーム番号fnの一致処理について、さらに説明する。 Next, the matching process of the frame number fn between a plurality of image signals in the above-described synchronization control process will be further described.
図8は、それぞれ外部同期機能を有するCRTCを備えた2台のゲーム機が、共通の同期情報であるV−Syncに同期しており、同一の時刻tのフレームには同一のフレームカウンタ値(フレーム番号fn)が与えられている場合の同期制御の様子を示している。ここでは、ゲーム機Bがホスト側とされており、ゲーム機Aがゲーム機Bに同期して画像を生成する場合を例として説明する。 FIG. 8 shows that two game machines each equipped with a CRTC having an external synchronization function are synchronized with V-Sync, which is common synchronization information, and the same frame counter value ( The state of the synchronous control when the frame number fn) is given is shown. Here, a case where the game machine B is the host side and the game machine A generates an image in synchronization with the game machine B will be described as an example.
まず、ゲーム機A側で処理される画像信号のフレーム番号fn=nと、ゲーム機B側で処理される画像信号のフレーム番号fn'=n'とが、リセット信号などにより共通の時間情報である同期信号V−Syncに同期されてn=n'とされる。つまり、共通のV−Syncにより、ゲーム機Aにおけるフレーム処理101と、ゲーム機Bにおけるフレーム処理201が同時に開始される。なお、上記のV−Syncは、前述したように、所定のテレビジョン放送信号などから取り出される垂直同期信号である。
First, the frame number fn = n of the image signal processed on the game machine A side and the frame number fn ′ = n ′ of the image signal processed on the game machine B side are shared time information by a reset signal or the like. In synchronization with a certain synchronizing signal V-Sync, n = n ′ is set. That is, the
上記のフレーム処理101の処理時間とフレーム処理201の処理時間とは必ずしも等しくないが、次のV−Syncが検出されるまでの待ち時間(V−Sync wait) 102および202が設けられていることにより、次のフレーム処理103および203を同時に開始することができる。
The processing time of the
そして、ゲーム機A側では、待ち時間(V−Sync wait) 104の後に開始されるフレーム処理105において、ゲーム機Aでフレーム番号fn=nで得られた操作コマンドやゲーム変化データ等の状態変化情報であるデータ「data1:n」と、ゲーム機Bでフレーム番号fn'=n'で生成されてゲーム機Aに送られる状態変化情報であるデータ「data2:n'」とが処理される。同様に、ゲーム機B側では、待ち時間(V−Sync wait) 204の後に開始されるフレーム処理205において、ゲーム機Aでフレーム番号fn=nで生成されてゲーム機Bに送られるデータである「data1:n」 と、ゲーム機Bでフレーム番号fn'=n'で生成されたデータ「data2:n'」とが処理される。以下、ゲーム機A側における待ち時間106以降の処理、およびゲーム機B側における待ち時間206以降の処理についても同様である。
On the game machine A side, in the
このように、フレーム番号fnを示す入力情報を、データ(状態変化情報)と共に転送することにより、フレーム番号の一致処理を実現することができる。 Thus, by transferring the input information indicating the frame number fn together with the data (state change information), the frame number matching process can be realized.
この同期制御方法において、画像データが通信回線により転送される際の遅れ(レイテンシ)時間をLTとし、iが(i−1)<LT<iであるフレーム単位の時間であるとする。そして、フレーム番号fn=nであるフレームを生成する入力データと、そのフレームよりもiフレーム前に入力されて相手側ゲーム機から転送される(フレーム番号fn=n−iの)データとが、上記のフレーム番号fn=nである画像信号を生成するための入力データとされる。 In this synchronization control method, it is assumed that a delay time (latency) when image data is transferred through a communication line is LT, and i is a time in a frame unit in which (i−1) <LT <i. Then, input data for generating a frame with frame number fn = n, and data (i.e., frame number fn = n−i) that is input i frames before the frame and transferred from the opponent game machine, The input data is used to generate the image signal having the frame number fn = n.
例えば、図8はi=2である場合を例示しており、ゲーム機Aにおいて、フレーム番号fn=n+2であるフレームを生成する際に、2フレーム前に入力されたデータである「data1:n」 と、相手側ゲーム機であるゲーム機Bから2フレーム未満のレイテンシで転送されるデータである「data2:n'」とから画像信号が生成される。 For example, FIG. 8 illustrates a case where i = 2, and in the game machine A, when generating a frame having a frame number fn = n + 2, “data1: n” is data input two frames before. ”And“ data2: n ′ ”that is data transferred with a latency of less than 2 frames from the game machine B that is the opponent game machine.
このような同期制御方法によれば、2つのゲーム機間で相互に転送される画像データを同期させて、同一時刻に画像信号をディスプレイ装置に表示させることができる。 According to such a synchronization control method, it is possible to synchronize image data transferred between two game machines and display an image signal on the display device at the same time.
図9は、3台以上のゲーム機が通信モデムを介して電話回線で相互に接続されて、多人数参加型のリアルタイムゲームを行うようにされたゲーム装置において、各ゲーム機間で行われるフレーム番号の一致処理について示している。図中で、110,112,・・・はゲーム機Aにおけるフレーム処理を示し、111,113,・・・はゲーム機Aにおける待ち時間を示している。同様に210,212,・・・はゲーム機Bにおけるフレーム処理を示し、211,213,・・・はゲーム機Bにおける待ち時間を示している。 FIG. 9 shows a frame that is played between game machines in a game device in which three or more game machines are connected to each other via a communication modem via a telephone line to play a multi-player real-time game. It shows the number matching process. In the figure, 110, 112,... Indicate frame processing in the game machine A, and 111, 113,. Similarly, 210, 212,... Indicate frame processing in the game machine B, and 211, 213,.
図8に示した同期制御方法においては、ゲーム機間でゲーム変化データ等の状態変化情報を転送する際のレイテンシが一定のフレーム数に相当する時間を越えないことを前提としている。これに対して、各ゲーム機が、通信モデムを介して電話回線によりゲーム変化データ等の状態変化情報を転送する場合には、伝送遅れ(レイテンシ)時間を決定できない。このため、データと共にタグを送信し、それに対してフレーム番号を返送するという手続きを行っている。 The synchronization control method shown in FIG. 8 is based on the premise that the latency when transferring state change information such as game change data between game machines does not exceed a time corresponding to a certain number of frames. On the other hand, when each game machine transfers state change information such as game change data via a telephone line via a communication modem, the transmission delay (latency) time cannot be determined. For this reason, a procedure is performed in which a tag is transmitted together with data and a frame number is returned in response thereto.
なお、以上では各ゲーム機間で行われるフレーム番号の一致処理について説明したが、各ゲーム機とホスト局間で行われるフレーム番号の一致処理についても同様である。 Although the frame number matching process performed between the game machines has been described above, the same applies to the frame number matching process performed between the game machines and the host station.
以上説明した本発明の同期制御方法は、テレビジョン放送信号の垂直同期信号(V−Sync.) などを複数の情報機器が共通の同期情報として用いることにより、各情報機器が画像信号レベルで同期させるものである。この同期制御方法によれば、情報機器間で、1フレーム(1/30秒)もしくは、1フィールド(1/60秒)以内のレイテンシでデータを転送することが可能であり、フレームカウンタの値(フレーム番号)を簡単に同期させることができる。 In the synchronization control method of the present invention described above, each information device is synchronized at the image signal level by using a vertical synchronization signal (V-Sync.) Of a television broadcast signal as a common synchronization information among a plurality of information devices. It is something to be made. According to this synchronization control method, data can be transferred between information devices with a latency within one frame (1/30 second) or one field (1/60 second), and the value of the frame counter ( Frame number) can be easily synchronized.
次に、以上説明した本発明を適用した情報処理装置の実施の形態についてさらに説明する。 Next, an embodiment of the information processing apparatus to which the present invention described above is applied will be further described.
図10は、近距離にある2台のゲーム機を通信ケーブルで接続して、1:1の対戦ゲームを行うようにされたゲーム装置(エンタテインメントシステム)の構成例を示している。 FIG. 10 shows an example of the configuration of a game apparatus (entertainment system) in which two game machines at a short distance are connected by a communication cable and a 1: 1 battle game is played.
この図10に示すエンタテインメントシステムでは、ゲーム機B(81b)がホスト側とされており、ゲーム機A(81a)は、ゲーム機Bから送られる同期信号に同期して画像信号を生成するのみならず、ゲーム機A,B間で相互に画像信号自体もやりとりできるように構成されている。すなわち、通信ケーブル93は、同期信号を含む画像信号をゲーム機A,B間で伝送するための伝送路である。なお、通信ケーブル82は、上述したように、操作コマンドや、音声、画像、ゲーム進行状態の変化を示すゲーム変化データ等の状態変化情報を伝送するための状態変化情報伝送路である。
In the entertainment system shown in FIG. 10, the game machine B (81b) is the host side, and the game machine A (81a) only generates an image signal in synchronization with the synchronization signal sent from the game machine B. In addition, the image signals themselves can be exchanged between the game machines A and B. That is, the
ゲーム機81a(ゲーム機A),81b(ゲーム機B)は共に、同期信号を含む画像信号を入力するための画像入力端子85a,85bを備え、これらの画像入力端子85a,85bからの入力画像信号がCRTC(実際にはPCRTC)34a,34bに送られている。また、CRTC34a,34bは、同期情報入力端子50a,50bをそれぞれ有しており、ゲーム機Aの画像入力端子85aは、CRTC34aの同期情報入力端子50aに接続されている。
Both the
従ってゲーム機Aは、ゲーム機Bから通信ケーブル93を介して送られる画像信号を画像入力端子85aから受け取ると共に、その画像信号の同期情報を同期情報入力端子50aにも供給する。これにより、ゲーム機Aは、ゲーム機Bから送られる画像信号に同期して画像信号(video out A )をディスプレイ装置10aに出力する。
Therefore, the game machine A receives an image signal sent from the game machine B through the
一方、ゲーム機Bの同期情報入力端子50bには、外部からの同期情報が供給されないため、内蔵しているクロックによる時間情報に従って画像信号(videoout B) を画像出力端子86bに出力する。また、ゲーム機Bの画像入力端子85bには、ゲーム機Aから送られる画像信号が入力される。
On the other hand, since synchronization information from the outside is not supplied to the synchronization
このような構成により、各ゲーム機は、対戦相手の他機から出力される画像信号を使って自機側の画像信号を構成できる。具体的には、ゲーム機Aのディスプレイ装置10aには、ゲーム機A側で生成された画像S0に加えて、ゲーム機Bから送られた画像データから生成された画像S1が表示される。同様に、ゲーム機Bのディスプレイ装置10bには、ゲーム機B側で生成された画像S1に加えて、ゲーム機Aから送られた画像信号から生成された画像S0が表示される。
With such a configuration, each game machine can configure an image signal on the own machine side using an image signal output from another machine of the opponent. Specifically, the display device 10a of the game machine A displays an image S1 generated from the image data sent from the game machine B in addition to the image S0 generated on the game machine A side. Similarly, the
図11は、近距離にある2台のゲーム機を通信ケーブルで接続して、1:1の対戦ゲームを行うようにされたゲーム装置(エンタテインメントシステム)の別の構成例を示している。このエンタテインメントシステムにおいてもゲーム機Bがホスト側とされており、ゲーム機Aは、ゲーム機Bから送られる画像信号に同期して画像信号を出力する。 FIG. 11 shows another configuration example of a game apparatus (entertainment system) in which two game machines at a short distance are connected by a communication cable to play a 1: 1 battle game. Also in this entertainment system, the game machine B is the host side, and the game machine A outputs an image signal in synchronization with the image signal sent from the game machine B.
このエンタテインメントシステムの構成は、図10に示した構成と同様であるが、自機側でのモニタ用の画像信号とは別に、他機用の画像信号を送るようにされている点が異なっている。この構成は、テクスチャ情報や背景画像情報等を相互に利用する場合などに好適である。 The configuration of this entertainment system is the same as that shown in FIG. 10, except that an image signal for another device is sent separately from the image signal for monitoring on the own device side. Yes. This configuration is suitable when texture information, background image information, and the like are mutually used.
この図11のエンタテインメントシステムにおいて、ゲーム機A,Bの各CRTC(実際にはPCRTC)34a,34bは、自機側でのモニタ用の画像出力端子86a,86bとは別に、他機用の画像信号を出力する画像出力端子87a,87bをそれぞれ備えており、ゲーム機Aの画像出力端子87aからの画像信号がゲーム機Bの画像入力端子85bに送られ、ゲーム機Bの画像出力端子87bからの同期信号を含む画像信号がゲーム機Aの画像入力端子85aに送られるように構成されている。他の構成は、上述した図10に示す具体例と同様であるため、対応する部分に同じ指示符号を付して説明を省略する。
In the entertainment system of FIG. 11, the CRTCs (actually PCRTC) 34a and 34b of the game machines A and B are images for other machines apart from the monitor
次に、図12は、複数の各ゲーム機が互いに遠距離にあり、通信モデムを介して電話回線によりゲーム変化データ等の状態変化情報をやりとりしながらゲームを行うようにされ、また衛星90より同期信号と共に画像信号も供給されるようなゲーム装置(エンタテインメントシステム)の構成例を示している。なお、図12は、3台のゲーム機から構成されるエンタテインメントシステムを例示しているが、ゲーム機の数は適宜増減することもできる。 Next, FIG. 12 shows that a plurality of game machines are at a long distance from each other, and a game is played while exchanging state change information such as game change data via a telephone line via a communication modem. A configuration example of a game apparatus (entertainment system) in which an image signal is supplied together with a synchronization signal is shown. Note that FIG. 12 illustrates an entertainment system including three game machines, but the number of game machines can be increased or decreased as appropriate.
ここで、ゲーム機81a(ゲーム機A)〜ゲーム機81c(ゲーム機C)は、図10,図11に示した各ゲーム機と同様のものであり、ホスト局89の制御に従って動作する。。他の構成についても、上述した図10、図11や、前述した図6に示す具体例と同様であるため、対応する部分に同じ指示符号を付して説明を省略する。
Here, the
ゲーム機A〜ゲーム機Cは、アンテナやチューナ等からなる放送受信手段84a,84b,84cを備え、衛星90から送信される所定のテレビジョン放送信号を受信して同期信号を検出し、その同期信号を共通の時間情報とすることにより各画像信号(video out A,video out B,video out C )を同期させる。このとき、上記の各ゲーム機は、上記の時間情報を基準として、他のゲーム機から送信されるデータに含まれるフレーム番号を一致させることによりフレーム同期をとる。この同期制御方法は、前述した通りであるこのような構成によれば、ホスト局89から衛星90に専用放送を入力することにより、複数のゲーム機がリアルタイムの画像情報を共有して多人数参加ゲームを実現することもできる。この場合には、衛星90から放送される画像信号にフレーム番号情報も付加して送ることができるため、前述したフレーム番号の一致処理を省略できる。
The game machine A to game machine C are provided with broadcast receiving means 84a, 84b, 84c including an antenna, a tuner, etc., receive a predetermined television broadcast signal transmitted from the
次に、前述したCRTCまたはPCRTCを備える本発明に係る画像表示装置の実施の形態について説明する。以下に示す本発明の実施の形態となる画像表示装置は、本発明の実施の形態となる情報処理装置を構成する情報機器に適用して好適なものである。なお、以下の説明においても、画像表示装置の具体例としてゲーム機を想定して説明する。 Next, an embodiment of an image display apparatus according to the present invention having the above-described CRTC or PCRTC will be described. The following image display device according to the embodiment of the present invention is suitable for application to information equipment constituting the information processing device according to the embodiment of the present invention. In the following description, a game machine is assumed as a specific example of the image display device.
図13は、ビデオメモリの異なる領域に、右目用および左目用とされる、視差が互いに異なる画像を描画して、PCRTC34がディスプレイ装置11に左右独立の画像信号を表示するようにされたステレオディスプレイ対応のゲーム機を示している。なお、図中ではビデオメモリを省略している。
FIG. 13 shows a stereo display in which the
上記のゲーム機91のPCRTC34は、従来備えている画像出力端子86に加えて、別の画像出力端子である画像出力補助端子87を有している。この画像出力端子86から左目用の画像信号SLを出力し、画像出力補助端子87から右目用の画像信号SRを出力することにより、ディスプレイ装置11に左右独立の画像信号を表示することができる。
The
図14は、画像出力端子86と画像出力補助端子87とを有する上記のPCRTC34を用いて構成した2画面対戦ゲーム機の例を示している。このゲーム機91は、ビデオメモリの異なる領域に、対戦する二人のプレーヤー用の画像であるP1,P2を独立に描画して、それぞれディスプレイ装置11a,11bに表示するようにされている。
FIG. 14 shows an example of a two-screen game machine configured using the
図15は、一つのゲーム機で生成された画像データの情報を別のゲーム機に入力して、上記の別のゲーム機が入力された画像データを利用して新たな画像を生成するようにされたゲーム装置の構成例である。 FIG. 15 shows that information on image data generated by one game machine is input to another game machine, and another game machine generates a new image using the input image data. FIG.
ゲーム機Aおよびゲーム機Bは、前述したゲーム機と同様の構成を有している。ゲーム機Aは、ゲーム機Bで生成された背景となる画像S1をそのまま利用し、ゲーム機Aで生成された画像S0を上記の画像S1に合成してディスプレイ装置10に表示する。すなわち、ゲーム機Aとゲーム機Bで共通に生成される背景画像のデータを共有することにより、各ゲーム機における画像生成の負荷を分散することができる。なお、ここでは、2台のゲーム機のみを例示しているが、3台以上のゲーム機を同様に直列接続してゲーム装置を構成することもできる。
Game machine A and game machine B have the same configuration as the game machine described above. The game machine A uses the background image S1 generated by the game machine B as it is, and synthesizes the image S0 generated by the game machine A with the image S1 and displays it on the
以上説明した本発明の実施の形態では、画像表示装置を備えた情報機器としてゲーム機を例として説明したが、本発明は、やりとりされる画像データに基づいてディスプレイ装置にリアルタイムで情報を表示する情報処理装置に広く適用することが可能なものである。 In the embodiment of the present invention described above, a game machine has been described as an example of an information device provided with an image display device. However, the present invention displays information on a display device in real time based on exchanged image data. The present invention can be widely applied to information processing apparatuses.
さらに、本発明の実施の形態に用いられるCRTC(PCRTC)を内蔵したゲーム機は、映像レベルで同期した映像を取り込めるので、至近距離通信対戦での映像情報の交換、再利用がリアルタイムにできる。また、TV放送を用いて映像情報のリアルタイム配送が可能になり、通信ネットワークと組み合わせてリアルタイム映像情報を共有するリアルタイムの多人数参加ゲーム、およびプログラムを構築できる。また、CRTC(PCRTC)の機能を利用し、付加分散、2画面対戦、ステレオディスプレイ表示なども可能になる。 Furthermore, since the game machine incorporating the CRTC (PCRTC) used in the embodiment of the present invention can capture the video synchronized at the video level, the video information can be exchanged and reused in the short distance communication battle in real time. Also, real-time delivery of video information becomes possible using TV broadcasting, and a real-time multiplayer game and program that share real-time video information in combination with a communication network can be constructed. In addition, by using the function of CRTC (PCRTC), additional distribution, two-screen battle, stereo display display, and the like are possible.
10 ディスプレイ装置、 18 ビデオメモリ、 19 画像データ、 34 CRTC(PCRTC)、 50 同期情報入力端子、 81 ゲーム機、82 状態変化情報伝送路としての通信ケーブル、 85 画像入力端子、86 画像出力端子、 87 画像出力補助端子、 92 同期信号伝送路としての通信ケーブル、 93 同期信号を含む画像信号を伝送する通信ケーブル
DESCRIPTION OF
Claims (44)
36. The synchronization control method according to claim 35, wherein state change information generated based on a game application program is supplied, and an image signal is generated in synchronization with the synchronization signal based on the state change information.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003401815A JP2004188193A (en) | 1997-07-10 | 2003-12-01 | Entertainment system, image display device, information processing apparatus, and method for synchronous control |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP18532897 | 1997-07-10 | ||
| JP2003401815A JP2004188193A (en) | 1997-07-10 | 2003-12-01 | Entertainment system, image display device, information processing apparatus, and method for synchronous control |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP18511898A Division JP3701794B2 (en) | 1997-07-10 | 1998-06-30 | Entertainment system, image display device, information processing device, and synchronization control method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004188193A true JP2004188193A (en) | 2004-07-08 |
| JP2004188193A5 JP2004188193A5 (en) | 2006-01-12 |
Family
ID=32774101
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003401815A Pending JP2004188193A (en) | 1997-07-10 | 2003-12-01 | Entertainment system, image display device, information processing apparatus, and method for synchronous control |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004188193A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008289776A (en) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Taito Corp | Display controlling program, display controlling system, and display controlling method |
| JP2011124814A (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Toppan Printing Co Ltd | Image synchronization apparatus |
| JP2013197990A (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | Control-signal processing system, control-signal transmission device, and command processing method |
| WO2015146373A1 (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | 株式会社日立国際電気 | Wireless transmission system |
| CN113244617A (en) * | 2021-06-02 | 2021-08-13 | 网易(杭州)网络有限公司 | Mobile data processing method and device in game and electronic equipment |
-
2003
- 2003-12-01 JP JP2003401815A patent/JP2004188193A/en active Pending
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008289776A (en) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Taito Corp | Display controlling program, display controlling system, and display controlling method |
| JP2011124814A (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Toppan Printing Co Ltd | Image synchronization apparatus |
| JP2013197990A (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | Control-signal processing system, control-signal transmission device, and command processing method |
| WO2015146373A1 (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | 株式会社日立国際電気 | Wireless transmission system |
| JP5988529B2 (en) * | 2014-03-25 | 2016-09-07 | 株式会社日立国際電気 | Wireless transmission system |
| CN113244617A (en) * | 2021-06-02 | 2021-08-13 | 网易(杭州)网络有限公司 | Mobile data processing method and device in game and electronic equipment |
| CN113244617B (en) * | 2021-06-02 | 2023-11-28 | 网易(杭州)网络有限公司 | Mobile data processing method and device in game and electronic equipment |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6306039B1 (en) | Communicative game system | |
| JP3210558B2 (en) | Method and apparatus for playing a video game over a telephone network and a network connection device connected to the video game machine | |
| US7634604B2 (en) | Systems for generating synchronized events and images | |
| US6346048B1 (en) | Game system, game machine, game data distribution machine, image data distribution system, and computer-usable information | |
| US11573758B2 (en) | Display device and multi-display system | |
| WO1994028507A1 (en) | Image processing device and method | |
| CN103886849A (en) | Techniques for aligning frame data | |
| WO2001091459A2 (en) | Information processing apparatus, graphic processing unit, graphic processing method, storage medium, and computer program | |
| US11100716B2 (en) | Image generating apparatus and image generation method for augmented reality | |
| EP2800365A1 (en) | Video playback system | |
| JP3701794B2 (en) | Entertainment system, image display device, information processing device, and synchronization control method | |
| CN111142951A (en) | Double-independent-display-card synchronous display device and method of Feiteng platform | |
| US7243363B1 (en) | Entertainment system, picture display apparatus, information processing apparatus and synchronization control method | |
| JP2004188193A (en) | Entertainment system, image display device, information processing apparatus, and method for synchronous control | |
| JP2015515031A (en) | Information processing apparatus, control method, program, recording medium, and drawing system | |
| JP3853637B2 (en) | Information processing system, method, and computer program | |
| KR20020064928A (en) | Data processing system and method, computer program, and recorded medium | |
| WO2007088652A1 (en) | Information processing system, information processor, information processing program, computer-readable storage medium in which information processing program is stored and portable terminal | |
| CN114904265B (en) | Data processing method and device, storage medium and electronic equipment | |
| JPH08243255A (en) | Applying method of game synchronization of communication game machine | |
| CN116112614A (en) | Video synchronization method and device based on GPU (graphics processing unit) multi-channel video output port | |
| US10033809B2 (en) | Output data providing server, information processing apparatus, information processing system, output data providing method, information processing method, and data structure of content data | |
| JP2004188193A5 (en) | ||
| JP5225764B2 (en) | Communication game system and communication game program | |
| JP3819253B2 (en) | Information processing apparatus, image processing device, image processing method, recording medium, and computer program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050630 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050630 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051115 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060623 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061219 |