JP2004190714A - Shift lever mis-operation prevention device - Google Patents
Shift lever mis-operation prevention device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004190714A JP2004190714A JP2002356487A JP2002356487A JP2004190714A JP 2004190714 A JP2004190714 A JP 2004190714A JP 2002356487 A JP2002356487 A JP 2002356487A JP 2002356487 A JP2002356487 A JP 2002356487A JP 2004190714 A JP2004190714 A JP 2004190714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- shift lever
- shift
- lever
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims abstract description 18
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動変速装置におけるP、R、N、D、L等の各シフト位置がスタッガード状に形成されるスタッガードゲート式のシフト装置における誤操作防止装置に関するものであり、特に、シフトレバーが、不意にリバース位置(R位置)にシフトされるのを防止するようにしたR位置誤操作防止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のスタッガードゲート式のシフト装置におけるR位置誤操作防止装置は、例えば実開平7−41132号公報または実開平7−41133号公報記載のものの如く、シフトレバーをニュートラル位置(N位置)あるいはパーキング位置(P位置)に保持する部材が設けられているとともに、これらの保持部材を直接ソレノイド機構にて駆動するか、あるいは、上記保持部材の移動をソレノイド機構にて間接的に規制することによってシフトレバーのN位置からR位置への移動、またはP位置からR位置への移動(シフト操作)を規制するようにしているものである。このような保持部材の作動によって、シフトレバーのR位置への誤操作を防止するようにしているものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来のものにおいては、ソレノイドの作動範囲(ストローク量)を大きく採る必要があること、または、保持部材に複雑な動きをさせるために、誤操作防止装置全体が複雑な機構とならざるを得ないこと等の問題点がある。その結果、装置全体が複雑になり、製造原価の上昇をまねくと言う問題点がある。このような問題点を解決するために、誤操作防止装置を、単純な動きをするスライダー、カム、ソレノイド等からなるようにした、単純な機構からなり、かつ、製造コストの安いスタッガードゲート式シフト装置における誤操作防止装置を提供しようとするのが、本発明の目的(課題)である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明においては次のような手段を講ずることとした。すなわち、請求項1記載の発明においては、スタッガードゲート式シフト装置におけるシフトレバーのR位置への誤操作防止装置に関して、変速機の変速操作を担うものであって各変速位置を規制するスタッガードゲート内を当該スタッガードゲートの形態に倣って移動するシフトレバーと、当該シフトレバーの作動を一部において規制するように作動するスライダーと、当該スライダーを常に一定方向へ押え付けるようにバネ反力を発揮するスプリングと、当該スプリングのバネ反力に抗した方向への上記スライダーの移動を規制するように作動するカムレバーと、当該カムレバーの作動を制御するソレノイドと、からなるようにした構成を採ることとした。
【0005】
このような構成を採ることにより、本発明のものにおいては、上記カムレバーのカム部が上記スライダーと係合することにより、当該スライダーは固定されることとなる。これによって、上記シフトレバーはN位置からR位置への移動、またはP位置からR位置への移動が規制されるようになる。その結果、操作者が、誤ってR位置へシフトレバーを操作してしまうようなことがなくなる。すなわち、シフトレバーのR位置への誤操作が防止されることとなる。
【0006】
次に、請求項2記載の発明について説明する。このものも、その基本的な点は上記請求項1記載のものと同じである。すなわち、本発明においては、請求項1記載のシフトレバー誤操作防止装置に関して、上記スライダーを、平面形態がコ字状の形態からなるようにするとともに、当該コ字状形態を形成する2本の支柱状部のところに当該スライダーにバネ反力を付与するコイルスプリングを設け、当該コイルスプリングのバネ反力を、上記シフトレバーのシフト方向に対して直角な方向であって上記スライダーを上記シフトレバー側へ押し付けるように作用させるようにした構成を採ることとした。このような構成を採ることにより、本発明のものにおいても上記請求項1記載のものと同様、シフトレバーのR位置への誤操作を効果的に防止することができるようになる。そして、このような誤操作防止機能を発揮する装置を、単純な形態のスライダー、あるいはカムレバー等にて形成することができるようになり、装置全体の製造コストの低減化を図ることができるようになる。
【0007】
次に、請求項3記載の発明について説明する。このものも、その基本的な点は上記請求項1または請求項2記載のものと同じである。すなわち、本発明においては、請求項1または請求項2記載のシフトレバー誤操作防止装置に関して、上記カムレバーを、上記スライダーの移動方向を含む平面に対して垂直な面内にて揺動運動をさせるようにするとともに、上記カムレバーのカム部が上記スライダーを形成する2本の支柱状部間に係合して上記スライダーの移動を規制することができるようにした構成を採ることとした。このような構成を採ることにより、本発明のものにおいては、誤操作防止装置を、シフトレバー周りにコンパクトにまとめた状態で設置することができるようになる。すなわち、本発明のものにおいては、シフトレバーのD、N、R、Pへの移動である、いわゆるシフト方向に対して、その直角方向であって同一平面内にてスライド移動するスライダーを設けるとともに、当該スライダーの移動方向を含む平面に対して垂直な面内にて揺動運動するカムレバーを設け、更に、このカムレバーの揺動運動をソレノイドにて制御するようにしたので、シフトレバーを中心にして、その周りに、スライダー、カムレバー等を設置することによって、コンパクトに、誤操作防止装置を設けることができるようになり、装置全体の省スペース化を図ることができるようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について、図1ないし図4を基に説明する。本実施の形態に関するものの、その構成は、図1及び図2に示す如く、変速機の変速操作を担うものであって、D、N、R、P等の各変速位置を規制するスタッガードゲート5を有するゲートプレート55と、当該ゲートプレート55の上記スタッガードゲート5内を当該スタッガードゲート5の形態に倣って移動するシフトレバー1と、当該シフトレバー1の作動を一部において規制するように作動するスライダー2と、当該スライダー2を常に一定方向へ押え付けるようにバネ反力を発揮するスプリング3と、当該スプリング3のバネ反力に抗した方向への上記スライダー2の移動を規制するように作動するカムレバー4と、当該カムレバー4の作動を制御するソレノイド6と、からなることを基本とするものである。
【0009】
このような構成からなるものにおいて、上記ゲートプレート55には、シフトレバー1が、D、N、R、P等のシフト方向に移動するゲート溝(スタッガードゲート)5が設けられるようになっているものである。そして、このゲート溝(スタッガードゲート)5は、D、N、R、P等の各シフト位置を規制するように直角に折れ曲がった状態で形成されるようになっているものである。そして更に、このようなスタッガードゲート5内を上記シフトレバー1が移動するようになっているものである。
【0010】
このようなスタッガードゲート5内を移動するシフトレバー1は、図1に示す如く、変速機の変速操作を担うものであって取付点の一つであるO1点を支点にしてシフト方向へ揺動運動するとともに、もう一方の取付点であるO2点を支点にしてセレクト方向へ揺動運動するようになっているものである。
【0011】
このようなシフトレバー1の一部が挿入されて作動をする上記ゲートプレート55の下面部のところには、コ字状の形態からなるスライダー2が設けられるようになっているものである。このスライダー2は、上記シフトレバー1の一方側が常時接触した状態で存在するものであって直線状の形態からなるスライド部21と、当該スライド部21に対して直角な方向に設けられるものであって2本平行に設けられる支柱状部22と、からなるものである。そして、これらスライド部21と、2本の支柱状部22とで、平面視においてコ字状の形態を形成するようになっているものである。そして、このようなコ字状形態からなるスライダー2の上記スライド部21のところが上記シフトレバー1のシフト方向に対して平行な状態で設置されるとともに、このような状態を保ったうえで、本スライダー2は、その全体が、上記シフト方向に対して直角の方向であるセレクト方向に平行移動可能なように設置されるようになっているものである(図4参照)。
【0012】
このようなスライダー2を形成する上記2本の支柱状部22、22のところには、図1及び図2に示す如く、コイルスプリング3が装着されるようになっている。このコイルスプリング3の一方の端部は上記スライダー2のスライド部21の一方の側面部に接触するようになっているとともに、もう一方の端部は、上記ゲートプレート55あるいはスライダー2等を収容するハウジング9の一部に係合するようになっているものである。このようなコイルスプリング3が設置されることによって、上記スライダー2は、そのスライド部21が上記シフトレバー1の一方の側面部に常時接触するように押付けられるようになる(図2参照)。
【0013】
また、上記スライダー2を形成するスライド部21の上記シフトレバー1と接触する側とは反対の側のところには、図2及び図3に示す如く、ソレノイド6の作動に応じて作動するカムレバー4が設けられるようになっている。このカムレバー4は、上記ゲートプレート55の形成する平面に対して垂直な面内にて揺動運動をするものであって、当該揺動運動は、上記ソレノイド6の往復直線運動によって制御されるようになっているものである。そして、このようなカムレバー4の先端部が上記ソレノイド6の作動によって上方に持上げられた状態において、本カムレバー4の先端部に形成されたカム部41の側面部が上記スライダー2のスライド部21に係合するようになっているものである(図2参照)。従って、この状態においては、スライダー2を形成するスライド部21は、その後方への移動が規制され、固定された状態となる。従って、上記シフトレバー1のN位置からR位置への移動、及びP位置からR位置への移動が規制されることとなる(図4参照)。これによって、R位置への誤操作防止機能が発揮されることとなる。
【0014】
次に、このような構成からなる本実施の形態のものについての、その作動態様等について説明する。まず、通常の状態、例えばエンジンがかかっていて走行可能な状態にある場合、あるいは、駐車状態にある場合においては、図2または図4の実線図示の如く、カムレバー4の先端部に形成されたカム部41は上方に持上がった状態となっており、当該カム部41の側面部はスライダー2のスライド部21に係合し、スライダー2を固定した状態に保持することとなる。このような状態においては、シフトレバー1は、上記スタッガートゲート5内において、R位置へは移動できないようになる。すなわち、P位置に固定されるか、あるいはDとNとの間でしか移動をすることができない。従って、D位置にて走行中において、誤ってR位置にシフトされるのが防止されるようになる。また、停止状態から不意にR位置にシフトされるのを防止することができるようになる。
【0015】
次に、このような状態において、例えば、ドライバーがブレーキペタルを踏む等の操作をすると、図3に示す如く、ソレノイド6がカムレバー4の先端部を下方に引下げるように作動する。その結果、カムレバー4の先端部に設けられたカム部41が下方に降下する。これによって、スライダー2は、その移動、すなわち、シフトレバー1のセレクト方向への移動が自由になる(図4の破線図示参照)。このような状態において、シフトレバー1は、スライダー2のスライド部21を介して作用しているコイルスプリング3のバネ反力に抗した状態で、そのセレクト方向への移動が可能となるので、操作者(ドライバー)は、シフトレバー1を、スタッガードゲート5内のN位置からR位置へ、あるいはP位置からR位置へと移動させることができるようになる。すなわち、R位置へのシフト操作を自分の意志に基づいて自由に行うことができるようになる。
【0016】
そして、このような作動をするとともに上記のような構成からなる本実施の形態にかかる誤操作防止機構は、スライダー2、スプリング3、カムレバー4等の単純な部品を基礎に形成されるものであり、その製造コストを安く抑えることができるようになる。また、スライダー2、スプリング3、カムレバー4、ソレノイド6等がシフトレバー1及びゲートプレート55の周りに、コンパクトにまとめられた状態で設置されるようになり、シフトレバー1周りの省スペース化を図ることができるようになる。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、スタッガードゲート式シフト装置におけるシフトレバーのR位置への誤操作防止装置に関して、変速機の変速操作を担うものであって、各変速位置を規制するスタッガードゲート内を当該スタッガードゲートの形態に倣って移動するシフトレバーと、当該シフトレバーの作動を一部において規制するように作動するスライダーと、当該スライダーを常に一定方向へ押え付けるようにバネ反力を発揮するスプリングと、当該スプリングのバネ反力に抗した方向への上記スライダーの移動を規制するように作動するカムレバーと、当該カムレバーの作動を制御するソレノイドと、からなるようにした構成を採ることとしたので、上記カムレバーのカム部が上記スライダーと係合することにより、当該スライダーは固定されることとなり、これによって、上記シフトレバーは、N位置からR位置への移動、またはP位置からR位置への移動が規制されるようになった。その結果、操作者が、誤ってR位置へシフトレバーを操作してしまうようなことがなくなり、シフトレバーのR位置への誤操作が防止されるようになった。
【0018】
また、本発明においては、上記スライダーを、平面形態がコ字状の形態からなるようにするとともに、当該コ字状形態を形成する2本の支柱状部のところに当該スライダーにバネ反力を付与するコイルスプリングを設け、当該コイルスプリングのバネ反力を上記シフトレバーのシフト方向に対して直角な方向であって上記スライダーを上記シフトレバー側へ押し付けるように作用させるようにした構成を採ることとしたので、誤操作防止機能を発揮する装置を、単純な形態のスライダー、あるいはカムレバー等にて形成することができるようになり、装置全体の製造コストの低減化を図ることができるようになった。
【0019】
また、本発明においては、上記カムレバーを、上記スライダーの移動方向を含む平面に対して垂直な面内にて揺動運動をさせるようにするとともに、上記カムレバーのカム部が上記スライダーを形成する2本の支柱状部間に係合して上記スライダーの移動を規制することができるようにした構成を採ることとしたので、誤操作防止装置を、シフトレバー周りにコンパクトにまとめた状態で設置することができるようになった。その結果、装置全体の省スペース化を図ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示す展開斜視図である。
【図2】本発明におけるスライダーのロック(固定)状態を示す斜視図である。
【図3】本発明におけるスライダーのアンロック状態を示す斜視図である。
【図4】本発明におけるスライダーのロック状態及びアンロック状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 シフトレバー
2 スライダー
21 スライド部
22 支柱状部
3 スプリング(コイルスプリング)
4 カムレバー
41 カム部
5 スタッガードゲート(ゲート溝)
55 ゲートプレート
6 ソレノイド
9 ハウジング[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a staggered gate type shift device in which shift positions such as P, R, N, D, and L in an automatic transmission are formed in a staggered manner. However, the present invention relates to a device for preventing an erroneous operation of an R position which is prevented from being unexpectedly shifted to a reverse position (R position).
[0002]
[Prior art]
The R position erroneous operation prevention device in the conventional staggered gate type shift device is disclosed in, for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 7-41132 or Japanese Utility Model Laid-Open No. 7-41133, in which the shift lever is set to a neutral position (N position) or a parking position. (P position), a shift lever is provided by directly driving these holding members by a solenoid mechanism or indirectly restricting the movement of the holding members by a solenoid mechanism. Is restricted from the N position to the R position or from the P position to the R position (shift operation). By operating such a holding member, an erroneous operation of the shift lever to the R position is prevented.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the above-mentioned conventional one, it is necessary to take a large operating range (stroke amount) of the solenoid, or in order to make the holding member make a complicated movement, the entire erroneous operation prevention device has to be a complicated mechanism. There is a problem that it cannot be obtained. As a result, there is a problem that the whole apparatus becomes complicated and the production cost is increased. In order to solve such a problem, the staggered gate type shift device having a simple mechanism in which the erroneous operation prevention device is made up of a slider, a cam, a solenoid, etc., which moves in a simple manner, and having a low manufacturing cost. It is an object (problem) of the present invention to provide a device for preventing erroneous operation in a device.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention has taken the following measures. That is, according to the first aspect of the present invention, a staggered gate that controls a shift operation of a transmission and regulates each shift position with respect to an erroneous operation prevention device for shifting a shift lever to an R position in a staggered gate type shift device. A shift lever that moves in the shape of the staggered gate, a slider that operates to partially regulate the operation of the shift lever, and a spring reaction force that always presses the slider in a fixed direction. A spring, a cam lever that operates to regulate the movement of the slider in a direction against the spring reaction force of the spring, and a solenoid that controls the operation of the cam lever. And
[0005]
By adopting such a configuration, in the present invention, the slider is fixed by engaging the cam portion of the cam lever with the slider. As a result, the shift lever is restricted from moving from the N position to the R position or from the P position to the R position. As a result, the operator does not accidentally operate the shift lever to the R position. That is, erroneous operation of the shift lever to the R position is prevented.
[0006]
Next, the second aspect of the invention will be described. This is also basically the same as the first aspect. That is, according to the present invention, in the shift lever erroneous operation prevention device according to
[0007]
Next, a third aspect of the present invention will be described. This is also basically the same as the first or second aspect. That is, in the present invention, in the shift lever erroneous operation prevention device according to
[0008]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The staggered gate, which relates to the present embodiment, is responsible for a shift operation of a transmission as shown in FIGS. 1 and 2, and regulates each shift position such as D, N, R, and P. 5, a
[0009]
In such a configuration, the
[0010]
As shown in FIG. 1, the
[0011]
A
[0012]
As shown in FIGS. 1 and 2, a
[0013]
As shown in FIGS. 2 and 3, a
[0014]
Next, an operation mode and the like of the present embodiment having such a configuration will be described. First, in a normal state, for example, when the engine is running and the vehicle is in a runnable state, or when the vehicle is in a parking state, as shown in a solid line in FIG. 2 or FIG. The
[0015]
Next, in such a state, for example, when the driver performs an operation such as stepping on the brake petal, as shown in FIG. 3, the
[0016]
The erroneous operation prevention mechanism according to the present embodiment that operates as described above and has the above-described configuration is formed based on simple components such as the
[0017]
【The invention's effect】
According to the present invention, the staggered gate type shift device relates to a device for preventing a shift lever from being erroneously operated to the R position, which is responsible for a shift operation of a transmission, and the staggered gate for regulating each shift position is provided within the staggered gate. A shift lever that moves according to the form of a guard gate, a slider that operates to partially regulate the operation of the shift lever, and a spring that exerts a spring reaction force so as to always press the slider in a fixed direction. A cam lever that operates to restrict the movement of the slider in a direction that opposes the spring reaction force of the spring, and a solenoid that controls the operation of the cam lever, are employed. The slider is fixed by the cam portion of the cam lever being engaged with the slider. Becomes, thereby, the shift lever became moved from N position to the R position, or from the P position to move to the R position is restricted. As a result, the operator does not accidentally operate the shift lever to the R position, and the erroneous operation of the shift lever to the R position is prevented.
[0018]
Further, in the present invention, the slider is configured so that the planar shape is a U-shape, and a spring reaction force is applied to the slider at two pillar-shaped portions forming the U-shape. A configuration is adopted in which a coil spring to be applied is provided, and the spring reaction force of the coil spring acts in a direction perpendicular to the shift direction of the shift lever to press the slider toward the shift lever. Therefore, it is possible to form a device exhibiting an erroneous operation prevention function with a simple form of a slider, a cam lever, or the like, and to reduce the manufacturing cost of the entire device. .
[0019]
Further, in the present invention, the cam lever is caused to swing in a plane perpendicular to a plane including the moving direction of the slider, and a cam portion of the cam lever forms the slider. Since the configuration is adopted in which the movement of the slider can be restricted by engaging between the columns of the book, the erroneous operation prevention device is installed in a compact state around the shift lever. Is now available. As a result, space saving of the entire apparatus can be achieved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a developed perspective view showing the overall configuration of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a locked (fixed) state of a slider according to the present invention.
FIG. 3 is a perspective view showing an unlocked state of a slider according to the present invention.
FIG. 4 is a plan view showing a locked state and an unlocked state of a slider according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
4
55
Claims (3)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002356487A JP4266628B2 (en) | 2002-12-09 | 2002-12-09 | Shift lever misoperation prevention device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002356487A JP4266628B2 (en) | 2002-12-09 | 2002-12-09 | Shift lever misoperation prevention device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004190714A true JP2004190714A (en) | 2004-07-08 |
| JP4266628B2 JP4266628B2 (en) | 2009-05-20 |
Family
ID=32756817
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002356487A Expired - Fee Related JP4266628B2 (en) | 2002-12-09 | 2002-12-09 | Shift lever misoperation prevention device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4266628B2 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2039449A1 (en) | 2007-09-24 | 2009-03-25 | Robert Bosch Gmbh | Rotary tool with multiple tool attachment interfaces |
-
2002
- 2002-12-09 JP JP2002356487A patent/JP4266628B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2039449A1 (en) | 2007-09-24 | 2009-03-25 | Robert Bosch Gmbh | Rotary tool with multiple tool attachment interfaces |
| US8366122B2 (en) | 2007-09-24 | 2013-02-05 | Robert Bosch Gmbh | Rotary tool with multiple tool attachment interfaces |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4266628B2 (en) | 2009-05-20 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5164545B2 (en) | Valve operating device and rocker arm unit | |
| JPH1037719A (en) | Coupling device between operating lever and supporting member of valve control mechanism for internal combustion engine | |
| JP3627940B2 (en) | Shift lock mechanism of shift lever device | |
| JP2004026131A (en) | Speed change lever device of automatic transmission provided with manual mode | |
| JP2002274210A (en) | Shift lock device | |
| JP2004314677A (en) | Accelerator device | |
| US6520043B1 (en) | Transmission shifter with integrated cable adjustment mechanism | |
| JPH06185610A (en) | Shift lock device for automatic transmission | |
| JP2004190714A (en) | Shift lever mis-operation prevention device | |
| JP2763581B2 (en) | Shift lever device | |
| JP3081440B2 (en) | Automatic transmission select lock mechanism | |
| KR20060101181A (en) | Manual plate rotation range regulation structure in automatic transmission | |
| KR101303068B1 (en) | Automatic Transmission Lever Assembly Comprising Shift-Lock Cam Using Electromagnet | |
| BR112012027613B1 (en) | gear change control device and vehicle provided with such a device | |
| JP2001253324A (en) | Parking device for transmission | |
| JP2021024499A (en) | Parking mechanism | |
| JP5297923B2 (en) | Detent structure of automatic transmission | |
| JP3907776B2 (en) | Shift lock device for vehicle | |
| JPH0720463U (en) | Shift lever device | |
| KR100348568B1 (en) | Positioning device for shift controlling system of manual transmission | |
| EP1433984A2 (en) | Gate type shift lever apparatus with shift lock mechanism | |
| JP2005119381A (en) | Shift lever device | |
| KR101646450B1 (en) | Distance adjusting device of clutch cable | |
| KR100298740B1 (en) | Shift lever locking device of automatic transmission | |
| JP2007326470A (en) | Shift-lock device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20051207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080820 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081017 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090217 |
|
| R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |