JP2004117402A - camera - Google Patents
camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004117402A JP2004117402A JP2002276370A JP2002276370A JP2004117402A JP 2004117402 A JP2004117402 A JP 2004117402A JP 2002276370 A JP2002276370 A JP 2002276370A JP 2002276370 A JP2002276370 A JP 2002276370A JP 2004117402 A JP2004117402 A JP 2004117402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- light
- rotated
- camera
- variable power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、広角撮影を行うときにも、また望遠撮影を行うときにも、鏡胴内等の反射に起因する有害光を減少させて、フレアなどの発生を防止させる。
【解決手段】第1回転筒7、第2回転筒10などが回転させられて、鏡胴3の長さが調整され、変倍光学系2が望遠撮影状態にされるとき、第1回転筒7、第2回転筒10などと一体となって回転するカム溝筒19によって、第1遮光枠30をCCW方向に付勢させて、第1遮光枠30に形成されている開口部28を角度“0”〜“θa”の範囲で、回転させるとともに、第2遮光枠36をCW方向に付勢させて、第2遮光枠36に形成されている開口部28を角度“0”〜“θb”の範囲で、回転させて、レンズ枠24に形成されている開口部22の四隅をカットさせる。
【選択図】 図1An object of the present invention is to reduce harmful light caused by reflection in a lens barrel or the like and prevent occurrence of flare or the like even when performing wide-angle shooting or telephoto shooting.
When a first rotary cylinder, a second rotary cylinder, and the like are rotated to adjust the length of a lens barrel and a zoom optical system is set to a telephoto shooting state, the first rotary cylinder is rotated. 7. The first light shielding frame 30 is urged in the CCW direction by the cam groove cylinder 19 that rotates integrally with the second rotary cylinder 10 and the like, and the opening 28 formed in the first light shielding frame 30 is angled. While rotating in the range of “0” to “θa”, the second light-shielding frame 36 is urged in the CW direction to open the opening 28 formed in the second light-shielding frame 36 at an angle of “0” to “θb”. Is rotated to cut the four corners of the opening 22 formed in the lens frame 24.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、変倍光学系を持つカメラに係わり、特に広角撮影を行うときにもまた望遠撮影を行うときにも、フレアが発生しないようにしたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
カメラに取り付けられる変倍光学系として、従来、図12に示すものが知られている。
この図に示す変倍光学系100は、6枚のレンズ101〜106によって構成される6群6枚構成の光学系であり、図13、図14に示す如くレンズ101〜104からなる第1群レンズ107と、レンズ105と106からなる第2群レンズ108との間隔を変化させて倍率を変更させることにより、広角撮影でも、望遠撮影でも行えるようになっている。
そして、このような変倍光学系100では、広角撮影時、望遠撮影時に、光軸に入射する光線束(中心光束)、35mmフィルムに対応するアパーチャサイズが24×36のとき、短辺(=24)に入射する光線束(短辺光束)、アパーチャサイズが24×36のとき、長辺(=36)に入射する光線束(長辺光束)、アパーチャサイズが24×36のとき、対角に入射する光線束(対角光束)など、撮影に必要な光束(以下、これらを必要光束と呼ぶ)の内側に、各レンズ101〜106を支持する部材、変倍させるための部材などが入らないように、これら各部材を配置しなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、各レンズ101〜106などを支持している鏡胴などを小型化させてカメラ全体を小型化させることが多く、鏡胴の先端部分にフードなどを取り付けることが難しい。
このため、変倍光学系100を望遠にさせて、太陽光などのような強烈な光源側にある被写体を撮影しているとき、強烈な光がファインダ内に入らないようにしているときでも、太陽光がレンズ端面、鏡胴内壁などに反射して、その反射光がフィルムに到達し、フレアが発生してしまうという問題があった。
そこで、このような変倍光学系100では、図15に示す如く鏡胴109内部のうち、対角光束の外側となる各部分(フレア発生源部分110)に凹凸を付けさせるとともに、無反射塗料を塗布させて、反射率を低減させることにより、反射光を拡散させたり、望遠撮影時における短辺光束の外側に有害光カットシート111を配置させて有害光束をカットさせたりさせて、フレアの発生を防止させている。
しかしながら、このような変倍光学系100を使用するときには、図16に示す如く広角撮影を行うときにも、第1群レンズ108と有害光カットシート111とがぶつからないように、有害光カットシート111を配置させなければならないことから、変倍光学系100の移動行程が大きいとき、端部112に有害光カットシート111を配置させることができないのみならず、端部113に取り付けた有害光カットシート111によって、短辺光束などがカットされないよう、有害光カットシート111を小さくしなければならない。
このため、このような変倍光学系100では、有害光カットシート111を使用して、フレアを防止させるようにしても、望遠撮影を行うとき、対角方向からの有害光をカットさせることが難しく、フレアを防止させることができないというという問題があった。
本発明は上記の事情に鑑み、請求項1では、倍率などが変更されたとき、倍率などに対応させて、出射開口形状を変更させ、広角撮影を行うときにも、また望遠撮影を行うときにも、鏡胴内等の反射に起因する有害光を減少させて、フレアなどの発生を防止させることができるカメラを提供することを目的としている。
【0004】
また、請求項2では、倍率などが変更されて、望遠撮影状態にされたとき、入射開口の四隅部分をカットさせて、鏡胴内等の反射に起因する有害光を減少させ、フレアなどの発生を防止させることができるカメラを提供することを目的としている。
また、請求項3では、第1回転筒、第2回転筒などが回転させられて、第1直進筒と第2直進筒との位置関係が調整され、変倍光学系の倍率などが変更されたとき、倍率などに対応させて、出射開口形状を機械的に変更させ、広角撮影を行うときにも、また望遠撮影を行うときにも、鏡胴内等の反射に起因する有害光を減少させて、フレアなどの発生を防止させることができるカメラを提供することを目的としている。
また、請求項4では、第1直進筒と第2直進筒との位置関係が調整されて、変倍光学系の倍率などが変更されたとき、倍率などに対応させて、出射開口形状を機械的に変更させ、広角撮影を行うときにも、また望遠撮影を行うときにも、鏡胴内等の反射に起因する有害光を減少させて、フレアなどの発生を防止させることができるカメラを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本発明は、請求項1では、複数のレンズ群によって構成された変倍光学系を持つカメラにおいて、前記変倍光学系を収納する可変長型の鏡胴と、前記変倍光学系を構成している後群レンズの射出面側に配置され、前記変倍光学系の倍率に応じて開口形状を変化させる有害光カット手段とを備えたことを特徴としている。
また、請求項2では、請求項1に記載のカメラにおいて、前記有害光カット手段は、略広角時の開口を持つ二枚の有害光カット部材を持ち、これら各有害光カット部材を相異なる方向へ回転させて、望遠撮影時の有害光をカットさせることを特徴としている。
また、請求項3では、請求項2に記載のカメラにおいて、前記鏡胴は、同心状に配置される複数の回転筒と、同心状に配置され、前記各回転筒が回転させられたとき、光軸方向に移動する複数の直進筒とを有し、前記変倍光学系を変倍させるとき、前記各回転筒のいずれかが回転させられたとき、前記各直進筒によって、前記変倍光学系の各レンズ群の少なくとも、いずれか1つ以上を光軸方向に移動させながら、前記各回転筒のいずれかによって、前記各有害光カット部材を相異なる方向へ回転させることを特徴としている。
また、請求項4では、請求項2に記載のカメラにおいて、前記鏡胴は、同心状に配置された複数の直進筒を有し、前記変倍光学系を変倍させるとき、各直進筒によって、前記変倍光学系の各レンズ群の少なくとも、いずれか1つ以上を光軸方向に移動させながら、各直進筒の移動差によって、前記各有害光カット部材を相異なる方向へ回転させることを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
図1は本発明によるカメラの一形態で使用される変倍光学系、鏡胴部分の詳細な構成例を示す要部断面図ある。
この図に示すカメラ(鏡胴)1は、指定された倍率で被写体からの光束を集光させる変倍光学系2と、シャッタが押されたとき被写体からの光束を透過させるシャッタ機構などが収納される鏡胴3と、変倍光学系2の出射面側に配置されこの変倍光学系2が変倍されたとき出射面側の開口形状を調整する遮光手段4とを備えており、鏡胴3の長さが調整されて変倍光学系2が望遠撮影状態にされるとき遮光手段4によって出射面側の開口形状を調整して撮影に不要な有害光をカットさせながら、撮影を行わせる。
前記鏡胴3は、筒部材によって構成され、変倍光学系2を構成している第1群レンズ5、被写体からの光束を透過させるシャッタ機構などが取り付けられる第1直進筒6と、この第1直進筒6に回転自在に挿通される第1回転筒7と、変倍光学系2を構成している第2群レンズ12などが収納され、直線案内部8などによって第1直進筒7にスライド自在に挿入され、第1回転筒7が回転したとき変倍光学系2の出射面側に繰り出される第2直進筒9と、第1回転筒7に回転自在に挿通される第2回転筒10と、直線案内部11などによって第2直進筒9にスライド自在に挿入され、第2回転筒10が回転したとき変倍光学系2の出射面側に繰り出される第3直進筒13と、第2回転筒10にスライド自在に挿入される固定筒14と、第1回転筒7などの内周面側に配置され、図2に示す如く第1回転筒7、第2回転筒10などが回転させられたとき、第1群レンズ5、第2群レンズ12の位置を調整する3本の第1群カム溝15、3本の第2群カム溝16、第2群カム溝16に対し、望遠撮影位置で角度“θa”だけ位相が遅れるように形成され、遮光手段4に回転力を与える第1遮光カム溝17、第2群カム溝16に対し、望遠撮影位置で、角度“θb”だけ位相が進むように形成され、遮光手段4に回転力を与える第2遮光カム溝18が形成されたカム溝筒19と、を備えており、第1回転筒7、第2回転筒10などが回転させられて、第2直進筒9、第3直進筒13が繰り出されたとき、第1群レンズ5の位置と、第2群レンズ12の位置とを調整して、広角撮影、望遠撮影などを行わせながら、遮光手段4を駆動して、出射面側の開口形状を調整し、撮影に不要な有害光をカットさせる。
【0007】
遮光手段4は、図3に示す如く直進案内部8の端部に固定され、第2群レンズ12を支持する枠部20、図4に示す如く枠部20の外周部分に取り付けられ、第1回転筒7、第2回転筒10などが回転させられて、カム溝筒19がCCW方向(反時計方向)に回転したとき、各第2群カム溝16によって付勢されて、枠部20を光軸方向に移動させる3つの駆動軸21、印刷、塗装、シート材などによって、周辺部分が遮光されて、中央部分に広角撮影に必要な開口部22が形成された面部23などによって構成されるレンズ枠24と、図5に示す如くレンズ枠24の外周部に回転自在にはめ込まれる3つの係止部25が形成された枠部26、枠部26の外周部分に取り付けられ、第1回転筒7、第2回転筒10などが回転させられて、カム溝筒19がCCW方向に回転したとき、第1遮光カム溝17によって付勢されて、枠部26をCCW方向に回転させる駆動軸27、印刷、塗装、シート材などによって、周辺部分が遮光されて、中央部分に広角撮影に必要な開口部28が形成された面部29などによって構成される第1遮光枠30と、図6に示す如くレンズ枠24の外周部に回転自在にはめ込まれる3つの係止部31が形成された枠部32、枠部32の外周部分に取り付けられ、第1回転筒7、第2回転筒10などが回転させられて、カム溝筒19がCCW方向に回転したとき、第2遮光カム溝18によって付勢されて、枠部32をCW方向(時計方向)に回転させる駆動軸33、印刷、塗装、シート材などによって、周辺部分が遮光されて、中央部分に広角撮影に必要な開口部34が形成された面部35などによって構成される第2遮光枠36と、を備えている。
そして、第1回転筒7、第2回転筒10などがCCW方向に回転させられ、第1回転筒7、第2回転筒10などと一体となって回転するカム溝筒19に形成された各第2群カム溝16によって、レンズ枠24に形成された各駆動軸21が付勢されて、第2群レンズ12が繰り出され、鏡胴3内に収納されている変倍光学系2が収納状態から望遠撮影状態にされるとき、図7に示す如くカム溝筒19に形成された第1遮光カム溝17により、第1遮光枠30に設けられた駆動軸27がCCW方向に回転付勢されて、角度“0”〜“θa”の範囲で回転させられるとともに、カム溝筒19に形成された第2遮光カム溝18により、第2遮光枠36に設けられた駆動軸33がCW方向に回転付勢されて、角度“0”〜“θb”の範囲で、回転させられる。
これにより、図8に示す如く変倍光学系2の倍率に応じて、レンズ枠24に形成された開口部22の各隅部分37、38、39、40が各々遮光され、望遠撮影時の有害光がカットされ、フレアの発生が防止させられる。
【0008】
このように、この形態では、第1回転筒7、第2回転筒10などが回転させられて、鏡胴3の長さが調整され、変倍光学系2が望遠撮影状態にされるとき、第1回転筒7、第2回転筒10などと一体となって回転するカム溝筒19によって、第1遮光枠30をCCW方向に付勢させて、第1遮光枠30に形成されている開口部28を角度“0”〜“θa”の範囲で回転させるとともに、第2遮光枠36をCW方向に付勢させて第2遮光枠36に形成されている開口部28を角度“0”〜“θb”の範囲で回転させるようにしているので、変倍光学系2が望遠撮影状態にされているとき、レンズ枠24に形成されている開口部22の四隅を遮光させて、望遠撮影時の有害光をカットさせ、フレアの発生を防止させることができる。
また、上述した形態では、第1回転筒7、第2回転筒10が回転させられて、鏡胴3の長さが調整され、変倍光学系2が望遠撮影状態にされるとき、第1回転筒7、第2回転筒10などと一体となったカム溝筒19を回転させて、第1遮光枠30をCCW方向に回転させ、第2遮光枠36をCW方向に回転させるようにしているが、このようなカム溝筒19に代えて、図9に示す如く第1群レンズ5が固定された第1直進筒6に対して、回転することなく直進する第2直進筒13に、望遠撮影位置で、角度“θa”だけ、CCW方向にずれるように第1遮光カム溝41を形成させるとともに、望遠撮影位置で、角度“θb”だけ、CW方向にずれるように第2遮光カム溝42を形成させ、図10に示す如くこれら第1遮光カム溝41、第2遮光カム溝42に、第1遮光枠30の駆動軸27、第2遮光枠36の駆動軸33を各々、はめ込ませるようにしても良い。
このように構成させても、第2直進筒13が繰り出されて、変倍光学系2が望遠撮影状態にされるとき、図11に示す如く第1遮光カム溝41によって第1遮光枠30をCCW方向に付勢させて、第1遮光枠30に形成されている開28口部28を角度“0”〜“θa”の範囲で回転させるとともに、第2遮光カム溝42によって第2遮光枠36をCW方向に付勢させて、第2遮光枠36に形成されている開口部34を角度“0”〜“θb”の範囲で回転させて、レンズ枠24に形成されている開口部22の四隅を遮光させ、望遠撮影時の有害光をカットさせ、フレアの発生を防止させることができる。
【0009】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、請求項1のカメラでは、倍率などが変更されたとき、倍率などに対応させて、出射開口形状を変更させ、広角撮影を行うときにも、また望遠撮影を行うときにも、鏡胴内等の反射に起因する有害光を減少させて、フレアなどの発生を防止させることができる。
また、請求項2のカメラでは、倍率などが変更されて、望遠撮影状態にされたとき、入射開口の四隅部分をカットさせて、鏡胴内等の反射に起因する有害光を減少させ、フレアなどの発生を防止させることができる。
また、請求項3のカメラでは、第1回転筒、第2回転筒などが回転させられて、第1直進筒と第2直進筒との位置関係が調整され、変倍光学系の倍率などが変更されたとき、倍率などに対応させて、出射開口形状を機械的に変更させ、広角撮影を行うときにも、また望遠撮影を行うときにも、鏡胴内等の反射に起因する有害光を減少させて、フレアなどの発生を防止させることができる。
また、請求項4のカメラでは、第1直進筒と第2直進筒との位置関係が調整されて、変倍光学系の倍率などが変更されたとき、倍率などに対応させて、出射開口形状を機械的に変更させ、広角撮影を行うときにも、また望遠撮影を行うときにも、鏡胴内等の反射に起因する有害光を減少させて、フレアなどの発生を防止させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカメラの一形態で使用される変倍光学系、鏡胴部分の詳細な構成例を示す要部断面図ある。
【図2】図1に示すカム溝筒の詳細な構成例を示す展開図である。
【図3】図1に示す遮光手段の詳細な構成例を示す要部断面図である。
【図4】図1に示すレンズ枠の詳細な構成例を示す正面図である。
【図5】図1に示す第1遮光枠の詳細な構成例を示す正面図である。
【図6】図1に示す第2遮光枠の詳細な構成例を示す正面図である。
【図7】図1に示す遮光手段の動作例を示す正面図である。
【図8】図1に示す遮光手段の遮光効果例を示す模式図である。
【図9】本発明によるカメラの他の一形態で使用される第2直進筒の詳細な構成例を示す展開図である。
【図10】図9に示す第2直進筒と、第1遮光枠と、第2遮光枠との関係例を示す正面図である。
【図11】図9に示す第2直進筒を用いた遮光手段の動作例を示す正面図である。
【図12】一般的に変倍光学系の一例を示す概略構成図である。
【図13】図12に示す変倍光学系の各光束例を示す模式図である。
【図14】図12に示す変倍光学系の各光束例を示す模式図である。
【図15】図12に示す変倍光学係を使用したカメラで、望遠撮影を行うときの光束例を示す要部断面図である。
【図16】図12に示す変倍光学係を使用したカメラで、広角撮影を行うときの光束例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1:カメラ、2:変倍光学系、3:鏡胴、4:遮光手段、5:第1群レンズ、6:第1直進筒、7:第1回転筒、8:直線案内部、9:第2直進筒、10:第2回転筒、11:直線案内部、12:第2群レンズ、13:第3直進筒、14:固定筒、15:第1群カム溝、16:第2群カム溝、17:第1遮光カム溝、18:第2遮光カム溝、19:カム溝筒、20:枠部、21:駆動軸、22:開口部、23:面部、24:レンズ枠、25:係止部、26:枠部、27:駆動軸、28:開口部、29:面部、30:第1遮光枠、31:係止部、32:枠部、33:駆動軸、34:開口部、35:面部、36:第2遮光枠、37:隅部分、38:隅部分、39:隅部分、40:隅部分、41:第1遮光カム溝、42:第2遮光カム溝[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a camera having a variable power optical system, and more particularly to a camera that prevents flare from occurring when performing wide-angle shooting and telephoto shooting.
[0002]
[Prior art]
As a variable power optical system attached to a camera, the one shown in FIG. 12 is conventionally known.
The variable power
In such a variable power
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in recent years, the size of the entire camera is often reduced by reducing the size of the lens barrel supporting the
For this reason, even when the variable-magnification
Therefore, in such a variable power
However, when such a variable power
Therefore, in such a variable power
In view of the above circumstances, the present invention is directed to claim 1, wherein when the magnification or the like is changed, the exit aperture shape is changed in accordance with the magnification or the like, when performing wide-angle shooting, and also when performing telephoto shooting. Another object of the present invention is to provide a camera capable of reducing harmful light due to reflection in a lens barrel or the like and preventing occurrence of flare or the like.
[0004]
According to the second aspect, when telephoto shooting is performed by changing the magnification or the like, the four corners of the entrance aperture are cut to reduce harmful light due to reflection in the lens barrel or the like, and to reduce flare and the like. It is an object of the present invention to provide a camera capable of preventing the occurrence.
According to the third aspect, the first rotary cylinder, the second rotary cylinder, and the like are rotated to adjust the positional relationship between the first and second linear barrels, and to change the magnification of the variable power optical system. , The exit aperture shape is mechanically changed according to the magnification, etc., to reduce harmful light caused by reflection inside the lens barrel when performing wide-angle shooting or telephoto shooting. It is another object of the present invention to provide a camera capable of preventing occurrence of flare and the like.
According to a fourth aspect of the present invention, when the positional relationship between the first rectilinear barrel and the second rectilinear barrel is adjusted and the magnification of the variable power optical system is changed, the exit aperture shape is mechanically changed according to the magnification or the like. A camera that can reduce harmful light caused by reflections inside the lens barrel and prevent flare when performing wide-angle shooting or telephoto shooting. It is intended to provide.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the present invention, in a camera having a variable power optical system configured by a plurality of lens groups, a variable length lens barrel that houses the variable power optical system, And a harmful light cutting unit that is arranged on the exit surface side of the rear lens group that constitutes the variable power optical system and that changes an aperture shape according to the magnification of the variable power optical system.
According to a second aspect of the present invention, in the camera according to the first aspect, the harmful light cutting means has two harmful light cutting members having an opening at a substantially wide angle, and the harmful light cutting members are moved in different directions. It is characterized in that the harmful light at the time of telephoto shooting is cut by turning to.
According to a third aspect, in the camera according to the second aspect, the lens barrel is arranged concentrically with a plurality of rotating cylinders, and when each of the rotating cylinders is rotated, A plurality of rectilinear barrels that move in the optical axis direction, and when changing the magnification of the variable power optical system, when any of the rotating cylinders is rotated, the respective rectilinear barrels cause While moving at least one of the lens groups of the system in the optical axis direction, the harmful light cutting member is rotated in a different direction by one of the rotary cylinders.
According to a fourth aspect of the present invention, in the camera according to the second aspect, the lens barrel has a plurality of straight-moving barrels arranged concentrically, and when the variable-magnification optical system is changed in magnification, each of the straight-moving barrels is used. While moving at least one or more of the lens groups of the variable power optical system in the optical axis direction, the harmful light cutting members are rotated in different directions by the difference in movement of the rectilinear barrels. Features.
[0006]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings.
FIG. 1 is a sectional view of a main part showing a detailed configuration example of a variable power optical system and a lens barrel used in one embodiment of the camera according to the present invention.
The camera (barrel) 1 shown in FIG. 1 houses a variable magnification optical system 2 for condensing a light beam from a subject at a specified magnification, a shutter mechanism for transmitting the light beam from the subject when a shutter is pressed, and the like. A lens barrel 3 which is disposed on a light exit surface side of the variable power optical system 2 and a light shielding means 4 which adjusts an opening shape on the light exit surface side when the variable power optical system 2 is scaled. When the length of the barrel 3 is adjusted and the variable power optical system 2 is set to the telephoto shooting state, the shooting is performed while the harmful light unnecessary for the shooting is cut by adjusting the opening shape on the exit surface side by the light shielding means 4. Let
The lens barrel 3 is formed of a cylindrical member, and includes a
[0007]
The light-blocking means 4 is fixed to an end of the
Then, the first rotary cylinder 7, the
As a result, the
[0008]
As described above, in this embodiment, when the first rotary barrel 7, the second
In the above-described embodiment, when the first rotary barrel 7 and the second
Even with this configuration, when the second
[0009]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when the magnification or the like is changed, the exit aperture shape is changed in accordance with the magnification or the like to perform wide-angle photographing. Even when photographing, it is possible to reduce harmful light caused by reflection in the lens barrel or the like, thereby preventing occurrence of flare or the like.
Further, in the camera according to the second aspect, when the magnification or the like is changed and telephoto shooting is performed, the four corners of the entrance aperture are cut to reduce harmful light due to reflection inside the lens barrel or the like, thereby reducing flare. Can be prevented from occurring.
Further, in the camera according to the third aspect, the first rotary barrel, the second rotary barrel, and the like are rotated to adjust the positional relationship between the first straight barrel and the second straight barrel, and the magnification of the variable power optical system is adjusted. When changed, the exit aperture shape is mechanically changed in accordance with the magnification, etc., and harmful light caused by reflection inside the lens barrel, etc., when performing wide-angle shooting or telephoto shooting. And the occurrence of flare and the like can be prevented.
Further, in the camera according to the fourth aspect, when the positional relationship between the first rectilinear barrel and the second rectilinear barrel is adjusted and the magnification of the variable power optical system is changed, the shape of the exit aperture is adjusted in accordance with the magnification. When performing wide-angle shooting or telephoto shooting, it is possible to reduce harmful light caused by reflection in the lens barrel and the like, thereby preventing the occurrence of flare and the like. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a sectional view of a main part showing a detailed configuration example of a variable power optical system and a lens barrel used in an embodiment of a camera according to the present invention.
FIG. 2 is a developed view showing a detailed configuration example of the cam groove cylinder shown in FIG.
FIG. 3 is a sectional view of a principal part showing a detailed configuration example of a light shielding unit shown in FIG. 1;
FIG. 4 is a front view showing a detailed configuration example of the lens frame shown in FIG. 1;
FIG. 5 is a front view showing a detailed configuration example of a first light shielding frame shown in FIG. 1;
FIG. 6 is a front view showing a detailed configuration example of a second light shielding frame shown in FIG. 1;
FIG. 7 is a front view showing an operation example of the light shielding means shown in FIG.
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of a light shielding effect of the light shielding unit shown in FIG.
FIG. 9 is a developed view showing a detailed configuration example of a second rectilinear barrel used in another embodiment of the camera according to the present invention.
FIG. 10 is a front view showing a relational example of a second rectilinear barrel, a first light shielding frame, and a second light shielding frame shown in FIG.
FIG. 11 is a front view showing an operation example of the light shielding means using the second rectilinear barrel shown in FIG.
FIG. 12 is a schematic configuration diagram generally illustrating an example of a variable power optical system.
13 is a schematic diagram showing an example of each light beam of the variable power optical system shown in FIG.
14 is a schematic diagram showing an example of each light beam of the variable power optical system shown in FIG.
15 is a cross-sectional view of a main part showing an example of a light beam when performing telephoto shooting with a camera using the variable power optical system shown in FIG.
16 is a cross-sectional view of a main part showing an example of a light beam when performing wide-angle shooting with a camera using the variable power optical system shown in FIG.
[Explanation of symbols]
1: camera, 2: variable power optical system, 3: lens barrel, 4: light blocking means, 5: first group lens, 6: first rectilinear barrel, 7: first rotary barrel, 8: linear guide, 9: Second straight barrel, 10: second rotary barrel, 11: linear guide portion, 12: second group lens, 13: third straight barrel, 14: fixed barrel, 15: first group cam groove, 16: second group Cam groove, 17: first light shielding cam groove, 18: second light shielding cam groove, 19: cam groove cylinder, 20: frame, 21: drive shaft, 22: opening, 23: surface, 24: lens frame, 25 : Locking portion, 26: frame portion, 27: drive shaft, 28: opening portion, 29: surface portion, 30: first light shielding frame, 31: locking portion, 32: frame portion, 33: drive shaft, 34: opening Part, 35: surface part, 36: second light shielding frame, 37: corner part, 38: corner part, 39: corner part, 40: corner part, 41: first light shielding cam groove, 42: second light shielding cam groove
Claims (4)
前記変倍光学系を収納する可変長型の鏡胴と、
前記変倍光学系を構成している後群レンズの射出面側に配置され、前記変倍光学系の倍率に応じて開口形状を変化させる有害光カット手段と、を備えたことを特徴とするカメラ。In a camera having a variable power optical system composed of a plurality of lens groups,
A variable-length lens barrel that houses the variable power optical system,
Harmful light cutting means arranged on the exit surface side of the rear group lens constituting the variable power optical system, and changing an aperture shape according to the magnification of the variable power optical system. camera.
前記有害光カット手段は、略広角時の開口を持つ二枚の有害光カット部材を持ち、これら各有害光カット部材を相異なる方向へ回転させて望遠撮影時の有害光をカットさせることを特徴とするカメラ。The camera according to claim 1,
The harmful light cutting means has two harmful light cutting members having an opening at a substantially wide angle, and the harmful light cutting members are rotated in different directions to cut harmful light during telephoto shooting. And the camera.
前記鏡胴は、同心状に配置される複数の回転筒と同心状に配置され前記各回転筒が回転させられたとき光軸方向に移動する複数の直進筒とを有し、前記変倍光学系を変倍させ前記各回転筒のいずれかが回転させられたとき前記各直進筒によって前記変倍光学系の各レンズ群の少なくともいずれか1つ以上を光軸方向に移動させながら前記各回転筒のいずれかによって前記各有害光カット部材を相異なる方向へ回転させることを特徴とするカメラ。The camera according to claim 2,
The lens barrel has a plurality of concentrically arranged rotating cylinders and a plurality of rectilinearly arranged cylinders which are concentrically arranged and move in the optical axis direction when each of the rotating cylinders is rotated. When any one of the rotary barrels is rotated by changing the magnification of the system, at least one or more of the lens groups of the variable power optical system is moved in the optical axis direction by the straight-moving barrel, and the rotation is performed. A camera, wherein each of the harmful light cutting members is rotated in a different direction by any one of the cylinders.
前記鏡胴は、同心状に配置された複数の直進筒を有し、前記変倍光学系を変倍させるとき各直進筒によって前記変倍光学系の各レンズ群の少なくともいずれか1つ以上を光軸方向に移動させながら各直進筒の移動差によって前記各有害光カット部材を相異なる方向へ回転させることを特徴とするカメラ。The camera according to claim 2,
The lens barrel has a plurality of linearly-moving barrels arranged concentrically, and when varying the magnification of the variable-magnification optical system, at least one of the lens groups of the variable-magnification optical system is controlled by each of the linearly-moving barrels. A camera characterized in that each of the harmful light cutting members is rotated in a different direction by a movement difference of each rectilinear cylinder while being moved in an optical axis direction.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002276370A JP2004117402A (en) | 2002-09-20 | 2002-09-20 | camera |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002276370A JP2004117402A (en) | 2002-09-20 | 2002-09-20 | camera |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004117402A true JP2004117402A (en) | 2004-04-15 |
Family
ID=32272273
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002276370A Pending JP2004117402A (en) | 2002-09-20 | 2002-09-20 | camera |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004117402A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7218460B2 (en) | 2004-07-26 | 2007-05-15 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel, camera and portable information terminal |
| JP2008076581A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | Lens barrel and imaging device |
| US7832945B2 (en) | 2004-07-26 | 2010-11-16 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel, camera and portable information terminal apparatus |
| US10638026B2 (en) | 2017-03-22 | 2020-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus that controls image pickup apparatus body according to lens barrel mounted thereon, and method of controlling the same |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04133011A (en) * | 1990-09-25 | 1992-05-07 | Konica Corp | Zoom lens barrel |
| JPH1152451A (en) * | 1997-08-08 | 1999-02-26 | Minolta Co Ltd | Diaphragm mechanism for camera |
| JP2000081556A (en) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Tamron Co Ltd | Inner focus zoom lens having flare cutter mechanism |
| JP2000180702A (en) * | 1998-12-17 | 2000-06-30 | Canon Inc | Flare stop unit and lens barrel |
-
2002
- 2002-09-20 JP JP2002276370A patent/JP2004117402A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04133011A (en) * | 1990-09-25 | 1992-05-07 | Konica Corp | Zoom lens barrel |
| JPH1152451A (en) * | 1997-08-08 | 1999-02-26 | Minolta Co Ltd | Diaphragm mechanism for camera |
| JP2000081556A (en) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Tamron Co Ltd | Inner focus zoom lens having flare cutter mechanism |
| JP2000180702A (en) * | 1998-12-17 | 2000-06-30 | Canon Inc | Flare stop unit and lens barrel |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7218460B2 (en) | 2004-07-26 | 2007-05-15 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel, camera and portable information terminal |
| US7382553B2 (en) | 2004-07-26 | 2008-06-03 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel, camera and portable information terminal |
| US7832945B2 (en) | 2004-07-26 | 2010-11-16 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel, camera and portable information terminal apparatus |
| US7963706B2 (en) | 2004-07-26 | 2011-06-21 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel, camera and portable information terminal apparatus |
| JP2008076581A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | Lens barrel and imaging device |
| US10638026B2 (en) | 2017-03-22 | 2020-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus that controls image pickup apparatus body according to lens barrel mounted thereon, and method of controlling the same |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US5276552A (en) | Light intercepting mask of lens | |
| JP3496667B2 (en) | Zoom lens barrel | |
| JP4587437B2 (en) | Lens barrel and photographing apparatus | |
| JPH10111444A (en) | Camera lens barrel frame with variable diaphragm mechanism | |
| JP4793674B2 (en) | Lens barrel | |
| JPH1184201A (en) | Zoom lens barrel | |
| JP2000194065A (en) | Projection lens | |
| JP2004117402A (en) | camera | |
| JP3762500B2 (en) | Lens barrel | |
| JP2004117400A (en) | camera | |
| JP4188650B2 (en) | camera | |
| JP2004117401A (en) | Camera | |
| JPH0915476A (en) | Zoom lens barrel | |
| JP2004109514A (en) | Lens barrier device, zoom lens barrel, and digital camera | |
| JPH04347810A (en) | Zoom lens barrel | |
| JPH04133011A (en) | Zoom lens barrel | |
| JP2956368B2 (en) | Camera with lens barrier | |
| JP3427107B2 (en) | Retractable zoom camera and lens barrel device used therein | |
| JP2596880Y2 (en) | Shielding device for zoom lens camera | |
| US5983031A (en) | Lens shutter camera equipped with zoom lens system | |
| JPH10104490A (en) | Optical device | |
| JPS606806Y2 (en) | Inner reflection prevention device for zoom interchangeable lenses for cameras | |
| JP2001242365A (en) | Stray light prevention structure of lens barrel | |
| JP2002202451A (en) | Shade mask for lens barrel | |
| JPH0618326Y2 (en) | Zoom lens barrel |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050323 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070829 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071108 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080617 |