[go: up one dir, main page]

JP2004240515A - Image generation device, image recording device, and image forming system - Google Patents

Image generation device, image recording device, and image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP2004240515A
JP2004240515A JP2003026412A JP2003026412A JP2004240515A JP 2004240515 A JP2004240515 A JP 2004240515A JP 2003026412 A JP2003026412 A JP 2003026412A JP 2003026412 A JP2003026412 A JP 2003026412A JP 2004240515 A JP2004240515 A JP 2004240515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
password
image data
encryption
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003026412A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiko Sugimura
俊彦 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003026412A priority Critical patent/JP2004240515A/en
Publication of JP2004240515A publication Critical patent/JP2004240515A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image generating device for allowing a user to select the level of encryption processing or the presence/absence of the encryption processing, and for reducing the load of a printer. <P>SOLUTION: This image generating device is provided with a first password inputting part 11 for inputting a password, an encryption processing part 12 for executing predetermined encryption processing corresponding to the inputted password to the image data and a transmitting part 13 for transmitting at least the password and the encrypted image data to an image recording device. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像生成装置で作成された画像データを画像記録装置で出力する際に、画像生成装置で画像データを暗号化し、画像記録装置で暗号化された画像データを復号化する画像形成システムに関する。また、この画像形成システムを構成する画像生成装置および画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、複数のパーソナルコンピュータ(画像生成装置)と、少なくとも1つ以上のプリンタ(画像記録装置)とをネットワークで接続し、プリンタを複数のコンピュータで共有して利用する画像形成システムが知られている。
【0003】
このネットワーク環境下において、出力しようとする画像データ(以下、プリントデータと称する)をパーソナルコンピュータからプリンタに送信してプリントアウトすると、プリンタが複数のパーソナルコンピュータで共有されているため、プリンタの用紙出力トレイには、各コンピュータを利用する複数のユーザの出力物(記録物)が混在して載置されることになる。
【0004】
このため、個人の記録物が速やかに入手できなかったり、他人に記録物の内容をみられたり、あるいは、他人に記録物を持ち出されてしまうという問題が生じる。とりわけ、機密文書などを、上記ネットワーク環境下におかれたプリンタで出力する場合には、機密文書の漏洩につながる恐れがある。
【0005】
そこで、近年では、親展プリント処理機能(ホールドプリント機能)を備えたプリントシステムが開発されてきている。ここで、上記親展プリント処理機能を備えたプリントシステムのプリント処理について説明する。
【0006】
まず、パーソナルコンピュータにて親展プリント処理を指定した場合には、パーソナルコンピュータからプリンタジョブをプリンタに送る際に、プリントジョブに特定のピンコード(PIN(Personal Identification Number) Code)情報(以下、暗証番号と称する)を持たせる。そして、プリンタにおいては、プリントジョブをホールド、つまりプリントデータを出力せずに一旦保持させておく。この後、ユーザが、プリンタの操作パネルを介して、プリンタに暗証番号を入力することにより、暗証番号と一致するプリントジョブを呼び出して、プリントデータをプリントアウトするという処理である。
【0007】
つまり、親展プリント処理とは、ユーザがプリンタにおいて暗証番号を入力することによって、初めて記録物がプリンタから出力されるという処理である。
【0008】
この親展プリント処理機能を利用すれば、他人に、記録物の内容を見られたり、用紙出力トレイから記録物を持ち出されるという心配がなくなる。
【0009】
しかしながら、親展プリント処理機能をネットワークプリンタに搭載するとなると、プリントデータがプリンタ内の記憶装置に一時的に(プリント出力の指示があるまで)記憶されることとなるため、以下の問題が生じる。つまり、ネットワークを介して外部機器から故意にプリントデータの内容をみられたり、プリントデータそのものを複製されたり、プリントデータの内容を改竄されたりといった、様々な問題が発生する可能性がある。
【0010】
そこで、上記の問題を解決するために、特開2001−306273号公報においては、プリンタ内の記憶装置に一時的に記憶されるプリントデータを暗号化処理しておき、その後入力される暗証番号に基づいて復号化処理してプリントアウトするネットワークプリンタが開示されている。
【0011】
しかしながら、プリンタ内部でプリントデータを暗号化処理して記憶させておくだけでは機密情報の確保の上では不完全であり、問題が生じる。つまり、ネットワーク上、すなわちパーソナルコンピュータからプリンタにデータを送信する際中に、プリンタデータなどの各種情報が覗かれたりする可能性がある。
【0012】
そこで、近年では、パーソナルコンピュータからプリンタへプリントデータを送信する際中においてプリントデータが外部へ漏れても、プリントデータの内容を見ることができないようするために、パーソナルコンピュータにて、予めプリントデータを暗号化し、この暗号化したプリントデータをプリンタに送る技術が開発されている。なお、プリンタでは、上記と同様に、操作パネル等を介して暗証番号を入力することにより、暗号化されたプリントデータの復号化が図られ、記録物が出力される。
【0013】
【特許文献1】
特開2001−306273(公開日:平成13年11月2日)
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、パーソナルコンピュータ(画像生成装置)におけるプリントデータの暗号化処理の有無に関わらず、プリンタ(画像記録装置)で復号化を行なう処理は、プリンタにとっては負荷が大きい。
【0015】
この理由の1つとしては、このプリンタに複数のコンピュータが接続されており、複数のプリントジョブが送信されてくる可能性が非常に高いためである。他の理由としては、プリンタの低コスト化の要請から、処理能力の高いエンジン(CPU)を積載することが難しくなっているためである。
【0016】
そして、セキュリティーの向上を図るため暗号化を複雑・高度化すればするほど、プリンタでの復号化処理の負担は大きくなる。このため、暗号化を複雑・高度化した場合(つまり、暗号化のレベルを向上させた場合)には、復号化に時間がかかり、ユーザはプリンタの前で記録物の出力を待たされることになる。
【0017】
一方、ユーザは、プリントデータの内容によっては、それほど複雑・高度な暗号化を望まない場合もある。この場合には、プリンタの前で待たされる時間を減らすことが可能となる。また、暗号化を必要としない場合もある。
【0018】
また、プリントデータの内容によっては、とりわけセキュリティーの向上を求め、複雑・高度な暗号化を望む場合もある。
【0019】
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、パーソナルコンピュータからプリンタへプリントデータを送信する際、および、プリンタ内部において、プリントデータを他人に覗かれることを防止するとともに、ユーザが暗号化処理のレベルや、暗号化処理の有無を選択可能とし、併せてプリンタの負荷を軽減可能な画像形成システムと、この画像形成システムを構成する画像生成装置および画像記録装置とを提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像生成装置は、上記の課題を解決するため、画像データを記録材に記録する画像記録装置に対して、少なくとも画像データを送信するとともに、前記画像データを記録材に記録せずに、一旦、前記画像記録装置に記憶させる指示を出す画像生成装置において、暗証番号を入力するための第1の暗証番号入力手段と、前記画像データに対し、前記入力された暗証番号に応じた、所定の暗号化処理を行なう暗号化処理手段と、少なくとも、前記暗証番号と前記暗号化処理された画像データとを、前記画像記録装置に送信する送信手段とを備えていることを特徴としている。
【0021】
上記の構成によれば、暗号化処理手段により、暗証番号に応じた、所定の暗号化処理が行なわれる。暗号化処理に関しては、暗証番号に応じて、それぞれ異なるレベルの暗号化処理を予め設定しておけば、ユーザは画像データの機密(重要)度合を基にして暗号化処理を選択できる。例えば、機密性の高い画像データについては、高いレベルの暗号化処理を行い、それほど機密性の高くない画像データについては、低いレベルの暗号化処理を行うように設定することができる。
【0022】
また、このように、暗号化処理のレベルを選択できるようにすることにより、画像データを記録する画像記録装置の負荷を軽減することも可能となる。以下、この理由について説明する。
【0023】
画像生成装置は、送信手段により、暗号化処理された画像データを画像記録装置に送信するため、画像記録装置においては、画像データを記録(プリントアウト)しようとすると、暗号化された画像データを復号化処理する必要がある。そのため、高いレベルで暗号化処理された画像データばかりが、画像記録装置に送られてくると、復号化処理も複雑となり、画像記録装置に負荷がかかる。このため、画像データの記録に時間を要することになる。
【0024】
とりわけ、複数の画像生成装置が、ネットワーク環境下で画像記録装置と接続されている場合は、複数の画像生成装置から画像データが送られてくるため、画像記録装置の負荷が増大する。
【0025】
一方、ユーザにとっては、画像データの暗号化はしたいが、それほどレベルの高い暗号化を望まない場合もある。そこで、ユーザが、暗号化処理のレベルを選択できるようにしておけば、画像データの機密度合に応じて暗号化処理を行なうことができるため、画像記録装置での復号化処理の負荷も暗号化のレベルに応じてかわることになる。
【0026】
このため、1つの暗号化処理しか行なわず、かつ、高いレベルでのみ暗号化処理を行なう画像生成装置と比較すると、画像記録装置の負荷を減らすことが可能となる。また、1つの暗号化処理しか行なわず、かつ、あまり高くないレベルでのみ暗号処理を行なう画像処理装置と比較すると、機密度合の高い画像データについては、レベルの高い暗号化処理を選択できるため、セキュリティーの向上を図ることが可能となる。
【0027】
一方、画像記録装置は、復号化に際して、どのような暗号化処理が行なわれたかを判断する必要があるが、これは、画像記録装置側にも、画像生成装置における第1の所定の番号と暗号化処理の処理形態との対応関係示す情報を持たせておき、送信手段が送信する暗証番号を基に判断すればよい。つまり、ユーザが、画像記録装置において上記送信されてきた暗証番号と同一の番号を入力すれば、この番号を基にして、画像データの暗号化処理の処理形態が特定できる。このため、画像記録装置は、どのような復号化処理を行なえばよいか判断できことになる。
【0028】
また、本発明では、復号化処理が実行されるまでは、画像データは暗号化された状態であるため、画像記録装置内部における画像データの機密性が維持できる。
【0029】
したがって、上記画像生成装置では、画像生成装置から画像記録装置へ画像データを送信する際、および、画像記録装置内部において、画像データの内容を他人に覗かれることを防止できると共に、ユーザが暗号化のレベルを選択ことにより、セキュリティー度合も自由に選ぶことが可能となる。加えて、画像記録装置の負担も軽減できる。
【0030】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、前記暗号化処理手段は、前記入力された暗証番号が第1の所定の番号と一致した場合に暗号化処理を行なうことを特徴としている。
【0031】
上記の構成によれば、入力された暗証番号が、第1の所定の番号と一致すれば、暗号化処理手段により、暗証番号に応じた、所定の暗号化処理が行なわれる。
【0032】
ここで、例えば、第1の所定の番号をn個設定しておけば、一致する暗証番号の数もn個となり、暗号化処理手段では、このn個の暗証番号に応じた数の暗号化処理を行なうことが可能となる。つまり、第1の所定の番号をn個設定している場合、ユーザが暗証番号を入力する際に、暗証番号を選択して入力することにより、所望とする暗号化処理を選ぶことが可能となる。
【0033】
また、本発明では、第1の所定の番号と一致しない暗証番号を入力した場合には、画像データの暗号化処理が行なわれないため、暗号化処理せずに画像データを画像記録装置に送信することもできる。
【0034】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、暗号化処理を設定登録するための第1の設定登録手段を備えていることを特徴としている。
【0035】
上記の構成によれば、第1の設定登録手段により、暗号化処理を設定登録することができる。
【0036】
したがって、ユーザの好みに応じて、様々な種類の暗号化処理を、画像生成装置に対して設定登録することが可能となる。
【0037】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、前記設定登録された暗号化処理に関し、前記第1の所定の番号を設定登録する第2の設定登録手段を備えることを特徴としている。
【0038】
上記の構成によれば、設定登録した暗号化処理に対して、第1の所定の番号が割り当てられる。
【0039】
したがって、第1の所定の番号を暗証番号として入力することにより、第2の登録手段で設定登録された暗号化処理を行なうことが可能となる。
【0040】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、前記第1の所定の番号の変更を行なうための番号変更手段を備えていることを特徴としている。
【0041】
上記の構成によれば、番号変更手段により、第1の所定の番号の変更が可能となる。これにより、暗号化処理に対する、入力すべき暗証番号が変更されることになる。
【0042】
したがって、第1の所定の番号(入力すべき暗証番号)が漏洩した恐れのある場合であっても、第1の所定の番号を変更しておけば、画像記録装置での画像データの復号化を他人に行なわれることがなくなる。それゆえ、セキュリティーの向上が図れる。
【0043】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、前記送信手段は、さらに、前記暗号化処理手段で画像データを暗号化処理した際における、暗号化処理の処理形態に関する情報を送信することを特徴としている。
【0044】
上記の構成によれば、画像記録装置には、暗証番号と、暗号化処理された画像データと、暗号化処理の処理形態の情報とが送信される。
【0045】
したがって、画像記録装置では、上記のように暗証番号を基に画像データの暗号化処理形態を判断するまでもなく、送信されてきた画像データの暗号化処理の処理形態が特定できる。それゆえ、画像記録装置において、高速な復号化処理が図れる。
【0046】
本発明の画像記録装置は、上記の課題を解決するため、画像データを生成する画像生成装置から、少なくとも画像データを受信するとともに、画像生成装置からの指示に基づき、前記画像データを記録材に記録せずに、一旦、装置内に記憶する画像記録装置において、暗証番号を入力するための第2の暗証番号入力手段と、前記入力された暗証番号が第2の所定の番号と一致した場合に、前記暗号化処理された画像データに対して、復号化処理を行なう復号化処理手段と、前記復号化処理された画像データを記録材に記録する記録手段とを備えていることを特徴としている。
【0047】
上記の構成によれば、入力された暗証番号が、第2の所定の番号と一致すれば、復号化処理手段により、暗号化された画像データの復号化処理が行なわれる。また、記録手段により、復号化された画像データが記録(プリントアウト)される。
【0048】
ここで、例えば、画像生成装置が、複数の暗号化処理を行なえる装置である場合には、画像記録装置は、それぞれの暗号化処理に応じた復号化処理を行なう必要がある。
【0049】
この場合には、例えば、第2の所定の番号を暗号化処理の種別毎に設定しておき、入力された暗証番号が、復号化すべき画像データの暗号化処理の形態に一致する番号である場合に、画像データの復号化処理を行なえばよい。
【0050】
また、本発明では、復号化処理が実行されるまでは、画像データは暗号化された状態であるため、画像記録装置内部における画像データの機密性が維持できる。
【0051】
したがって、上記画像記録装置では、画像記録装置内部において、画像データを他人に覗かれることを防止することができると共に、画像生成装置で暗号化処理された画像データを、適切に復号化処理することが可能となる。
【0052】
また、本発明の画像記録装置は、上記の画像記録装置において、画像データの暗号化処理の処理形態に関する情報を、前記第2の所定の番号に応じて有することを特徴としている。
【0053】
上記の構成によれば、画像記録装置は、第2の所定の番号と暗号化処理の処理形態との対応関係を示す情報を有することになる。
【0054】
ここで、画像記録装置は、画像データの復号化処理に際し、画像データに対して、どのような暗号化処理が行なわれているかを事前に判断する必要がある。
【0055】
そこで、画像記録装置側にも、第2の所定の番号と暗号化処理との対応関係を示す情報を持たせておくことにより、ある第2の所定の番号が暗証番号として入力された場合に、どのような復号化処理を行なえばよいかが判断可能となる。
【0056】
したがって、暗号化の処理形態に応じた画像データの復号化処理を実行することが可能となる。
【0057】
また、本発明の画像記録装置は、上記の画像記録装置において、前記第2の所定の番号は、前記画像生成装置から送信される暗証番号であることを特徴としている。
【0058】
上記の構成によれば、第2の所定の番号が、画像生成装置から送信される暗証番号であるため、画像生成装置で画像データを暗号化処理する際に入力した暗証番号を、画像記録装置における、上記画像データの複合化処理の際に用いることができる。
【0059】
したがって、ある暗号化処理がなされた画像データに対しては、暗号化処理に用いた暗証番号と同じ番号となる暗証番号を用いて、復号化処理を実行することが可能となる。
【0060】
また、本発明の画像記録装置は、上記の画像記録装置において、復号化処理を設定登録するための第3の設定登録手段を備えていることを特徴としている。
【0061】
上記の構成によれば、第3の設定登録手段により、暗号化処理を設定登録することができる。
【0062】
したがって、画像生成装置側で新たに暗号化処理が設定登録され、新たな暗号化処理が行われた場合であっても、上記暗号化処理に対応する復号化処理を画像記録装置に設定登録することが可能となる。
【0063】
本発明の画像形成システムは、上記の課題を解決するため、画像データを記録材に記録する画像記録装置に対して、少なくとも画像データを送信する画像生成装置と、前記画像生成装置からの指示に基づき、前記画像データを記録材に記録せずに、一旦、装置内に記憶する画像記録装置とを有する画像形成システムにおいて、前記画像生成装置が、暗証番号を入力するための第1の暗証番号入力手段と、前記画像データに対し、前記入力された暗証番号に応じた、所定の暗号化処理を行なう暗号化処理手段と、少なくとも、前記暗証番号と前記暗号化処理された画像データとを、前記画像記録装置に送信する送信手段とを備え、前記画像記録装置が、暗証番号を入力するための第2の暗証番号入力手段と、前記入力された暗証番号が画像生成装置から送信されてくる暗証番号と一致した場合に、前記暗号化処理された画像データに対して、復号化処理を行なう復号化処理手段と、前記復号化処理された画像データを記録材に記録する記録手段とを備えていることを特徴としている。
【0064】
上記の構成によれば、暗号化処理手段により、暗証番号に応じた、所定の暗号化処理が行なわれる。暗号化処理に関しては、暗証番号に応じて、それぞれ異なるレベルの暗号化処理を予め設定しておけば、ユーザは画像データの機密(重要)度合を基にして暗号化処理を選択できる。例えば、機密性の高い画像データについては、高いレベルの暗号化処理を行い、それほど機密性の高くない画像データについては、低いレベルの暗号化処理を行なうように設定することができる。
【0065】
また、このように、暗号化処理のレベルを選択できるようにすることにより、画像データを記録する画像記録装置の負荷を軽減することも可能となる。以下、この理由について説明する。
【0066】
画像生成装置は、送信手段により、暗号化処理された画像データを画像記録装置に送信するため、画像記録装置においては、画像データを記録(プリントアウト)しようとすると、暗号化された画像データを復号化処理する必要がある。そのため、高いレベルで暗号化処理された画像データばかりが、画像記録装置に送られてくると、復号化処理も複雑となり、画像記録装置に負荷がかかる。このため、画像データの記録に時間を要することになる。
【0067】
とりわけ、複数の画像生成装置が、ネットワーク環境下で画像記録装置と接続されている場合は、複数の画像生成装置から画像データが送られてくるため、画像記録装置の負荷が増大する。
【0068】
一方、ユーザにとっては、画像データの暗号化はしたいが、それほどレベルの高い暗号化を望まない場合もある。そこで、ユーザが、暗号化処理のレベルを選択できるようにしておけば、画像データの機密度合に応じて暗号化処理を行なうことができるため、画像記録装置での復号化処理の負荷も暗号化のレベルに応じてかわることになる。
【0069】
このため、1つの暗号化処理しか行なわず、かつ、高いレベルでのみ暗号化処理を行なう画像生成装置と比較すると、画像記録装置の負荷を減らすことが可能となる。また、1つの暗号化処理しか行なわず、かつ、あまり高くないレベルでのみ暗号処理を行なう画像処理装置と比較すると、機密度合の高い画像データについては、レベルの高い暗号化処理を選択できるため、セキュリティーの向上を図ることが可能となる。
【0070】
また、画像記録装置においては、入力された暗証番号が、画像生成装置から送られてきた暗証番号と一致すれば、復号化処理手段により、暗号化された画像データの復号化処理が行なわれる。これにより、画像生成装置で暗号化処理された画像データを、適切に復号化処理することが可能となる。
【0071】
ところで、画像記録装置では、復号化処理が実行されるまでは、画像データは暗号化された状態である。このため、画像記録装置内部における画像データの機密性が維持できる。
【0072】
そして、記録手段により、復号化された画像データが記録(プリントアウト)されることとなる。
【0073】
したがって、上記画像形成システムでは、画像生成装置から画像記録装置へ画像データを送信する際、および、画像記録装置内部において、画像データの内容を他人に覗かれることを防止できると共に、ユーザが暗号化のレベルを選択ことにより、セキュリティー度合も自由に選ぶことが可能となる。加えて、画像記録装置の負担も軽減できる。
【0074】
また、本発明の画像形成システムは、上記の画像形成システムにおいて、前記暗号化処理手段は、前記入力された暗証番号が第1の所定の番号と一致した場合に暗号化処理を行なうことを特徴としている。
【0075】
上記の構成によれば、入力された暗証番号が、第1の所定の番号と一致すれば、暗号化処理手段により、暗証番号に応じた、所定の暗号化処理が行なわれる。
【0076】
ここで、例えば、第1の所定の番号をn個設定しておけば、一致する暗証番号の数もn個となり、暗号化処理手段では、このn個の暗証番号に応じた数の暗号化処理を行なうことが可能となる。つまり、第1の所定の番号をn個設定している場合、ユーザが暗証番号を入力する際に、暗証番号を選択して入力することにより、所望とする暗号化処理を選ぶことが可能となる。
【0077】
また、本発明では、第1の所定の番号と一致しない暗証番号を入力した場合には、画像データの暗号化処理が行なわれないため、暗号化処理せずに画像データを画像記録装置に送信することもできる。
【0078】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態にかかる画像形成システムについて、図1から図13に基づいて、以下に説明する。
【0079】
図2は、本実施の形態に係る画像形成システムの構成を示した説明図である。この画像形成システムは、少なくとも、クライアントマシーンとなるパーソナルコンピュータ等のプリントデータを生成する画像生成装置(端末装置)1と、このプリントデータに基づいて画像を形成(記録)するプリンタ等の画像記録装置2とからなる。
【0080】
なお、図2においては、1台の画像生成装置1と1台の画像記録装置2としか示していないが、複数の画像生成装置1と複数の画像記録装置2とが、ネットワーク上で互いに接続されているものとする。
【0081】
また、以下では、説明の便宜上、画像生成装置1を、パーソナルコンピュータ1と記載し、画像記録装置2をプリンタ2として記載する。
【0082】
上記パーソナルコンピュータ1は、例えば作成された文書(プリントデータ)を、内蔵されたプリンタドライバによりプリンタ2が処理できる形態に書換えた上で、プリンタ2に送信する。また、上記パーソナルコンピュータ1は、少なくとも、プリントデータ(画像データ)を暗号化処理した上で、プリンタ2に親展プリントの指示が可能なソフトウェアを備えた装置である。
【0083】
図1は、パーソナルコンピュータ1における、一連の暗号化処理を行なうためのブロック図である。
【0084】
上記パーソナルコンピュータ1は、同図に示すとおり、暗証番号入力部(第1の暗証番号入力手段)11、暗号化処理部(暗号化処理手段)12、および、送信部(送信手段)13を備えている。これらの部については、後述する。
【0085】
一方、上記プリンタ2は、CPU(中央演算処理装置)21と、このCPU21に接続された、プリンタボード22、復号化処理部(復号化処理手段)23、HD(ハードディスク)24、暗証番号入力部(第2の暗証番号入力手段)25、および、画像記録部(記録手段)26を備えている。なお、プリンタ2では、データを記憶できる装置としてハードディスク24を用いているが、読み書き可能なメモリ機能を備えている記憶装置であれば、これに限定されるものではない。
【0086】
上記プリンタボード22は、パーソナルコンピュータ1で暗号化処理されたプリントデータを受信するボードである。より詳しくは、プリンタボード22は、上記プリントデータを画像記録部26が扱えるページデータに展開するボードである。なお、画像記録部26は、詳しくは後述するが、画像データをプリントアウトする部である。
【0087】
そして、上記プリンタボード22により展開されたプリントデータは、ハードディスク24において1つのプリントジョブとして一時的に記憶される。また、上記復号化処理部23は、詳しくは後述するが、暗号化されたプリントデータを復号化、つまり暗号化を解除する部である。また、暗証番号入力部25についても、後述する。
【0088】
図3は、各ユーザが設定した所定の暗証番号と、それぞれの所定の暗証番号に対応する処理形態との対応関係を示した管理テーブルの説明図である。
【0089】
上記パーソナルコンピュータ1には、予め、図3に示す対応関係の情報を登録しておく。つまり、パーソナルコンピュータ1に、予め、ユーザ名と、プリントジョブの指示とともに入力されるべき、ユーザ毎の所定の暗証番号(第1の所定の番号)と、この所定の暗証番号に対応するプリントデータの暗号化手法に関する情報(以下、処理形態と称する)とを登録しておく。
【0090】
また、パーソナルコンピュータ1は、複数の上記処理形態を有し、1つの暗証番号に対して1つの処理形態が対応している。なお、上記図3に示す対応関係は、一例であって、これに限定されるものではない。
【0091】
ここで、パーソナルコンピュータ1で暗号化処理を行い、プリンタ2で出力する場合における具体的な手順を説明する。
【0092】
まず、ユーザは、上記暗証番号入力部11で暗証番号の入力を行なう。そして、上記入力した暗証番号が、所定の暗証番号と一致する場合には、上記暗号化処理部12により、その入力した暗証番号に応じた暗号化の処理形態で暗号化処理が行われることになる。
【0093】
具体的には、ユーザ「ABCD」に関して説明すると、図3に示すとおり、入力した暗証番号が、所定の暗証番号である「12345」と一致した場合には、処理形態「A」が選択され、この処理形態「A」で暗号化処理が行なわれる。また、入力された暗証番号が、所定の暗証番号である「24680」と一致した場合には、処理形態「B」が選択され、この処理形態「B」で暗号化処理が行なわれる。さらに、暗証番号「22444」を入力すると、処理形態「C」が選択され、この処理形態「C」で暗号化処理が行なわれる。
【0094】
ここで、上記所定の暗証番号と処理形態との対応付けは、ユーザがそれぞれに設定するものである。つまり、各処理形態に対して、事前に、ユーザが暗証番号を設定しておく。
【0095】
また、処理形態「A」、「B」、および「C」は、それぞれに暗号化レベルの異なる暗号化処理の形態を示したものである。なお、暗号化レベルとは、暗号化の複雑・高度さの度合を意味している。
【0096】
以下の説明においては、説明の便宜上、処理形態「A」は暗号化レベルの高い処理形態を、処理形態「B」は暗号化レベルの低い処理形態を、処理形態「C」は暗号化を行なわない処理形態を示すものとして説明する。なお、処理形態「C」を、上記のように暗号化を行なわない処理形態と設定した場合、この処理形態「C」を選択する暗証番号「22444」は、上記第1の所定の番号には該当しないものとする。
【0097】
また、ユーザ「ABXY」に関しては、入力した暗証番号が、所定の暗証番号である「23456」であった場合に、処理形態「A」が選択され、この処理形態「A」で暗号化処理が行なわれる。また、入力した暗証番号が、所定の暗証番号である「23467」であった場合に、処理形態「C」が選択され、この処理形態「C」で暗号化処理が行なわれる。ここで、ユーザ「ABXY」は、処理形態「B」に対応する所定の暗証番号を設定していないが、このように、ユーザが個人の好みに応じて、利用する処理形態を予め選択することができるようになっている。
【0098】
また、ユーザ「ABAB」に関しては、入力した暗証番号が、所定の暗証番号である「11234」である場合に、処理形態「A」が選択され、この処理形態「A」で暗号化処理が行なわれる。
【0099】
なお、上記の説明においては、処理形態を、「A」から「C」の3つとして説明したが、これに限定されるものではない。また、所定の暗証番号は、5桁の数字に限定されず、かつ、数字以外のアルファベット等の文字が混在するものであってもよい。
【0100】
ここで、パーソナルコンピュータ1にて、上記の各処理形態を選択する場合の具体的な手順について、図4から図7を基に説明する。なお、図4から図7は、パーソナルコンピュータ1におけるディスプレイの表示画面を示した説明図である。
【0101】
より詳しくは、図4は、印刷設定画面を示した説明図である。また、図5は、印刷設定画面のプロパティ画面を示した説明図である。さらに、図6は、印刷設定画面のプリントジョブ管理画面を示した説明図である。また、図7は、印刷設定画面のプリントジョブ管理画面を示した他の説明図である。
【0102】
まず、プリントデータをプリントアウトするためには、プリントアウトの指示をパーソナルコンピュータ1で行なう必要がある。このため、図4に示す、印刷設定画面(プリンタドライバ画面)をディスプレイに表示させる。そして、この図4に示す画面上で、プロパティのボタンをマウス等でクリックする。このプロパティのボタンのクリックにより、図5に示すとおり、プロパティの設定画面がディスプレイに表示される。
【0103】
次に、プロパティの設定画面のメインシート上に配された、ジョブ管理のボタンをクリックする。このジョブ管理のボタンのクリックにより、図6に示すとおり、ジョブ管理の設定画面がディスプレイに表示される。そして、このジョブ管理の設定画面内のリテンション設定項目において、「印刷せずにホールド」という項目を選択する。ここで、「印刷せずにホールド」という指示は、プリンタ2において、印刷をせずにプリントデータを記憶しておかせるという指示である。
【0104】
その後、図7に示すとおり、リテンション設定項目において、暗証番号を入力する。
【0105】
ここで、上記入力すべき暗証番号は、ユーザが予め設定した所定の暗証番号であって、かつ、ユーザが所望する処理形態に対応する暗証番号である。つまり、例えばユーザ「ABCD」が、プリントデータを処理形態「A」で暗号化したいと希望する場合には、図3に示すとおり、所定の暗証番号「12345」を入力することとなる。また、ユーザ「ABXY」が、プリントデータを処理形態「A」で暗号化したいと希望する場合には、所定の暗証番号「23456」を入力することとなる。
【0106】
なお、暗証番号を誤入力した結果、この暗証番号と一致する所定の暗証番号がなくて処理形態が特定できない場合には、通常の親展プリント(ホールドプリント)処理を行なうものとする。本実施の形態では、処理形態「C」と同じ処理となる。
【0107】
また、ジョブ管理の設定画面内のデフォルトジョブ設定項目において、ユーザ名、ジョブ名を入力する。なお、このパーソナルコンピュータを利用するユーザのユーザ名が、予め設定されている場合には、ユーザ名の設定は不要である。このデフォルトジョブのユーザ名が、図3に示すユーザ名に該当する。また、ジョブ名は、デフォルト状態で示されているジョブ名を用いてもよいし、複数のプリントデータを出力する場合には、その都度、ジョブ名を変更してもよい。
【0108】
以上のように、ジョブ管理の設定が終了した時点において、ジョブ管理の設定項目内の「OK」ボタンをクリックする。そして、この「OK」ボタンをクリックすることにより、図5に示したプロパティ設定画面に戻る。
【0109】
そして、次に、このプロパティ設定画面の「OK」ボタンをクリックする。このプロパティ設定画面の「OK」ボタンをクリックすることにより、図3に示す、印刷設定画面において、印刷部数等の必要項目を設定した後、「OK」ボタンをクリックする。
【0110】
これにより、上記送信部13によって、所定の暗証番号に対応した暗号化の処理形態でプリントデータがプリンタ2に送信されることになる。また、併せて、上記送信部13により、上記所定の暗証番号と、上記処理形態の情報とがプリンタ2に送信される。
【0111】
なお、印刷部数等の設定は、図4に示すプロパティのボタンをクリックする前に行なっておいてもよい。また、上記の説明においては、図5に示すプロパティ設定画面において、特段設定を行なわなかったが、例えば両面印刷を行なう必要があれば、両面印刷の設定項目で指定しておけばよい。
【0112】
以上のように、本発明のパーソナルコンピュータ1では、まず、暗証番号入力部(第1の暗証番号入力手段)11を用いて、ユーザが暗証番号を入力する。次に、暗号化処理部(暗号化処理手段)12により、この暗証番号に応じて決まる暗号化処理の形態に則して、プリントデータ(画像データ)が暗号化処理される。より詳しくは、入力された暗証番号と登録された上記所定の暗証番号(第1の所定の番号)とが一致した場合に、上記の暗号化処理がなされる。そして、送信部(送信手段)13により、少なくとも、暗号化されたプリントデータと暗証番号とがプリンタ2に送信される。
【0113】
次に、プリンタ2で行なわれる処理について説明する。
【0114】
プリンタ2では、パーソナルコンピュータ1より、親展プリント(ホールドプリント)の指示を受けている。つまり、図6に示すとおり、リテンション設定項目において、「印刷せずにホールド」という項目を設定している。したがって、プリンタ2では、即座にプリントデータがプリントアウトされずに、ハードディスク24内に一時的に記憶されることになる。また、ハードディスク24内では、プリントデータは、選択した処理形態で暗号化されて記憶されている。
【0115】
また、プリンタ2には、所定の暗証番号(第2の所定の暗証番号)と、この所定の暗証番号に対応する処理形態とを、ユーザ毎に表したデータを予め登録しておく。つまり、プリンタ2でも、図3に示すような、対応関係を示す管理テーブルの情報を事前に登録しておく。さらに、プリンタ2に備えらた復号化処理部23には、予め、各処理形態で暗号化処理されたプリントデータを複合化するための処理プログラムを登録しておく。つまり、パーソナルコンピュータで暗号化される処理形態に対して、復号化処理を行なえるようにしておく。
【0116】
図8は、ハードディスク24に記憶されている情報を示した説明図である。ハードディスク24は、少なくとも、ユーザ名、パーソナルコンピュータ1から送信されてきた日時、ページデータ、印刷部数、選択された処理形態、ジョブ名、および、暗証番号の各種の情報を有している。
【0117】
また、図9は、プリンタ2の操作パネルを示した説明図である。図10は、操作パネルにおけるジョブ選択画面を示した説明図である。図11は、操作パネルにおける暗証番号入力画面を示した説明図である。図12は、操作パネルのプリントアウト実行画面を示した説明図である。
【0118】
ここで、ユーザがプリントデータをプリントアウトする場合には、ユーザは、プリンタ2の操作パネルにおいてプリントアウトの指示を入力することになる。
【0119】
具体的には、図9に示すとおり、まず、ユーザが、操作パネル28のプリンタボタン29を押す。すると、操作パネル28の表示画面30には、図10に示すとおり、プリントホールドリストが表示される。
【0120】
このプリントホールドリストには、プリントジョブの一覧が表示されている。ここで、ユーザは、ユーザ名とジョブ名とを基にして、プリントアウトしたいプリントジョブを選択する。選択に際しては、表示画面30がタッチパネル形式の場合には、選択するジョブを表示した領域に触れればよい。また、プリントジョブの数が多い場合には、表示画面30に全てのプリントジョブを表示できないため、スクロールキーを配して、全てのプリントジョブを検索できるようにしておく。
【0121】
ここで、例えば、ユーザ「ABCD」がジョブ名「123」のジョブを選択した場合には、図11に示すとおり、表示画面30には暗証番号(パスコード)入力画面が表示される。そして、ユーザがジョブ名「123」に対応する暗証番号を入力すれば、つまり、図3に示すとおり、所定の暗証番号である「12345」を入力すれば、プリンタ2に事前に登録された、ユーザ毎の所定の暗証番号および該所定の暗証番号に対応した処理形態との管理テーブルの情報から、入力された暗証番号が正しいものであるとプリンタ2が判断する。そして、表示画面30が、図12に示す画面に切り換わる。
【0122】
一方、ジョブ名「123」に対応しない暗証番号を入力すれば、入力された暗証番号が正しくないものと判断し、処理を中止する。
【0123】
ここで、入力した暗証番号が正しく、図12に示す画面に切換った後は、選択したジョブのプリントアウトに移る。ここで、「プリント後データを削除」を選択すれば、以下の処理が実行される。
【0124】
まず、暗号化されたプリントデータを残しつつも、暗号化されたプリントデータを複合化処理してプリントアウトが行なわれる。そして、ハードディスク24に残っている暗号化されたプリントデータが削除される。なお、複合化したプリントデータも同様に削除される。
【0125】
一方、「プリント後データを保存」を選択すれば、以下の処理が実行される。
【0126】
まず、まず、暗号化されたプリントデータを残しつつも、暗号化されたプリントデータを複合化処理してプリントアウトが行なわれる。そして、ハードディスク24に残っている暗号化されたプリントデータが削除されずに保存される。
【0127】
この場合には、ハードディスク24には、暗号化されたプリントデータが残っているため、パーソナルコンピュータからプリントデータを再度送信しなくても、暗証番号を入力することにより、同一プリントデータのプリントアウトが行なえるという利点がある。また、ハードディスク24内では、暗号化された状態でプリントデータが保存されるため、セキュリティーの面でも問題がない。
【0128】
以上の一連の操作により、ユーザは、プリントアウトされた記録物を得ることができる。
【0129】
なお、プリントアウトを行なわずに、単にハードディスク24に記憶された、暗号化されたプリントデータを削除したい場合には、図12に示す、「データ削除」を選択すれば良い。また、選択するジョブを間違えた場合には、「キャンセル」を選択すれば良い。
【0130】
以上のように、上記プリンタ2では、まず、暗証番号入力部(第2の暗証番号入力手段)25を用いて、ユーザが暗証番号を入力する。また、復号化処理部(復号化処理手段)23により、入力された暗証番号と登録された所定の暗証番号(第2の所定の番号)とが一致した場合に、この暗証番号に応じて決まる復号化処理の形態に則して、プリントデータ(画像データ)が復号化処理される。さらに、画像記録部(記録手段)26により、復号化処理された画像データがプリントアウトされる。
【0131】
図13は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムにおけるプリントアウト時の処理の流れを示したフローチャートである。
【0132】
以下に、図13に基づいて、上記画像形成システムにおけるプリントアウト時の処理フローを説明する。
【0133】
まず、パーソナルコンピュータ(画像生成装置)1側において、ユーザが親展プリント指示を行なう(S1)。そして、S1の後は、暗証番号の入力要求が行なわれる(S2)。次に、S2の後は、ユーザが暗証番号の入力を行なう(S3)。
【0134】
ここで、S3において、暗証番号の入力が行なわれなかった場合には、親展プリントのプリントジョブを解除(キャンセル)するか否かが選択される(S4)。もし、解除を選択した場合には、親展プリントのプリントジョブがキャンセルされる。一方、解除を実行しない場合には、S3に戻り、暗証番号の入力待ちの状態となる。
【0135】
S3において暗証番号が入力された場合には、暗証番号の確認が行なわれる(S5)。そして、S5の後は、入力された暗証番号の事前登録があるか否かが判断される(S6)。つまり、入力された暗証番号が、ユーザが事前に登録した、処理形態に対応する所定の暗証番号(第1の所定の番号)であるか否かが判断される。
【0136】
S6において、もし事前登録があれば、暗証番号に対応した処理形態で暗号化が行なわれる(S7)。そして、S7の後は、プリンタ(画像記録装置)2側にプリンタジョブを送信する(S8)。なお、暗号化されたプリントデータ、暗証番号等がプリントジョブのデータとして送信される。一方、S6において、暗証番号の事前登録がなかった場合には、暗号化を行なわずに、S8に進み、プリンタジョブをプリンタ2に送信する。
【0137】
なお、本実施の形態においては、上述したとおり、処理形態「C」を、暗号化を行なわない処理として説明した。このため、S6において、処理形態「C」に対応する暗証番号が事前登録した番号であっても、S7においては暗号化を行なわずにプリントジョブの送信を行なうようにしておく。
【0138】
プリンタ2では、プリンタジョブのジョブリストをパーソナルコンピュータに要求し、得られたジョブリストを表示する(S9)。そして、S9の後は、ユーザが、プリントジョブを特定したか否かが判断される(S10)。
【0139】
もし、ユーザが、プリントジョブを特定しない場合には、親展プリントのプリントジョブを解除(キャンセル)するか否かが選択される(S11)。もし、例えば図11に示したキャンセルボタンを押すことにより、解除を選択した場合には、親展プリントのプリントジョブがキャンセルされる。一方、解除を実行しない場合には、S10に戻り、プリントジョブの特定待ちの状態となる。
【0140】
一方、S10において、ユーザがプリントジョブを特定した場合には、暗証番号の入力要求が行なわれる(S12)。次に、S12の後は、ユーザが暗証番号の入力を行なう(S13)。
【0141】
ここで、S13において、暗証番号の入力が行なわれなかった場合には、選択したプリントジョブを解除(キャンセル)するか否かが選択される(S14)。もし、解除を選択した場合には、選択したプリントジョブがキャンセルされ、S10に戻り、再度プリンタジョブの特定を行なう。一方、S14において、解除を実行しない場合には、S13に戻り、暗証番号の入力待ちの状態となる。
【0142】
S13の後は、プリンタ2側で入力された暗証番号が、パーソナルコンピュータ1から送られてきた暗証番号と一致するか否かが判断される(S15)。ここで、暗証番号が一致すれば、復号化処理部23で暗号化されたプリントデータの復号化が行なわれる(S16)。そして、S16の後は、プリントデータがプリントアウトされ(S17)、一連の処理が終了する。
【0143】
一方、S15において、暗証番号が一致しない場合には、再度暗証番号の入力を要求する確認メッセージを、プリンタ2の表示画面30に表示する(S18)。S18の後は、S12に戻り、暗証番号の入力要求が行なわれる。
【0144】
なお、上記の説明では、パーソナルコンピュータ1からプリンタ2に、暗証番号と、暗号化されたプリントデータと、処理形態の情報を送信したが、これに限定されるものではない。つまり、処理形態の情報を送信せず、暗証番号と、暗号化されたプリントデータとを送信するだけでもよい。
【0145】
これは、プリンタ2側においても、上述したとおり、所定の暗証番号と、この所定の暗証番号に対応する処理形態とを、ユーザ毎に示したデータを予め登録してあるため、暗証番号さえ判断できれば、処理形態を確定することが可能であるからである。
【0146】
また、パーソナルコンピュータ1で入力した暗証番号も暗号化したうえで、プリンタ2に送信してもよい。このように、暗証番号も暗号化することにより、この暗号化された暗証番号が漏洩したとしても、暗証番号が暗号化されているため、他人がプリントデータの復号化を行なうことができない。これにより、一層のセキュリティーの向上が図れる。
【0147】
本実施の形態に係る画像形成システムにおいては、以上のような一連の処理を行なうことにより、以下のことが可能となる。
【0148】
まず、パーソナルコンピュータ1では、ユーザが暗証番号を選択して入力することにより、所望とする暗号化処理の形態を選択することが可能となる。そして、暗号化の処理形態を選択できるようにすることにより、プリントデータを記録するプリンタ2の負荷を軽減することも可能となる。以下、この理由について説明する。
【0149】
パーソナルコンピュータ1は、上記送信部13により、暗号化処理されたプリントデータをプリンタ2に送信するため、プリンタ2においては、プリントデータをプリントアウトしようとすると、暗号化処理されたプリントデータを復号化処理する必要がある。そのため、高いレベルで暗号化処理されたプリントデータばかりが、プリンタ2に送られてくると、復号化処理も複雑となり、プリンタ2に負荷がかかる。このため、プリントデータの記録に時間を要することになる。
【0150】
とりわけ、複数のパーソナルコンピュータ1が、ネットワーク環境下でプリンタ2と接続されているため、複数のパーソナルコンピュータ1からプリントデータが送られてくるため、プリンタ2の負荷が増大する。
【0151】
一方、ユーザにとっては、プリントデータの暗号化はしたいが、それほどレベルの高い暗号化を望まない場合もある。
【0152】
ここで、本実施の形態では、ユーザが、暗号化処理のレベルを選択できるようにしてあるため、プリントデータの機密度合に応じて暗号化処理を選択することができる。それゆえ、プリンタ2での復号化処理の負荷も暗号化のレベルに応じてかわるため、1つの暗号化処理しか行なわず、かつ、高いレベルでのみ暗号化処理を行なうパーソナルコンピュータと比較すると、プリンタ2の負荷を減らすことが可能となる。
【0153】
また、本実施の形態では、1つの暗号化処理しか行なわず、かつ、あまり高くないレベルでのみ暗号処理を行なうパーソナルコンピュータと比較すると、機密度合の高いプリントデータについては、レベルの高い暗号化処理を選択できるため、セキュリティーの向上を図ることが可能となる。
【0154】
さらに、登録された所定の暗証番号と一致しない暗証番号を入力した場合には、プリントデータの暗号化処理を行なわずに、プリントデータをプリンタ2に送信することもできる。
【0155】
したがって、上記パーソナルコンピュータ1では、プリンとデータを暗号化してプリンタ2に送信するため、パーソナルコンピュータ1からプリンタ2へプリントデータを送信する際、プリントデータの内容を他人に覗かれることを防止できる。また、ユーザが暗号化のレベルを選択することが可能となるため、セキュリティーの度合も自由に選ぶことが可能となる。加えて、プリンタの負荷も軽減できる。
【0156】
一方、プリンタ2では、復号化処理が実行されるまでは、プリントデータは暗号化された状態であるため、プリンタ2内部におけるプリントデータの機密性が維持できる。つまり、プリンタ2において、プリントデータの内容を他人に覗かれることを防止できる。
【0157】
また、暗号化処理の処理形態に応じた暗証番号をプリンタ2側で入力することにより、パーソナルコンピュータ1で暗号化処理されたプリントデータを、適切に復号化処理することが可能となる。
【0158】
このように、上記パーソナルコンピュータ1とプリンタ2とから構成される本実施の形態の画像形成システムでは、パーソナルコンピュータ1からプリンタ2へプリントデータを送信する際、および、プリンタ2内部において、プリントデータを他人に覗かれることを防止できる。また、ユーザが暗号化のレベルを選択することが可能となるため、セキュリティーの度合も自由に選ぶことが可能となる。加えて、プリンタの負荷も軽減できる。
【0159】
また、上記パーソナルコンピュータ1は、暗号化処理を設定登録するための第1の設定登録部(第1の設定登録手段)を有する構成にしておくことが好ましい。
【0160】
この場合には、ユーザの好みに応じて、様々な種類の暗号化処理をパーソナルコンピュータ1に対して、登録することができる。
【0161】
また、暗号化処理を設定登録した場合であって、この暗号化処理を利用しようとする場合には、この暗号化処理に対して、ユーザ毎に所定の暗証番号を割り当てる必要がある。この場合には、パーソナルコンピュータ1に、図示しない第2の設定登録部(第2の設定登録手段)を設けて、上記の割り当てを行なえばよい。
【0162】
また、上記パーソナルコンピュータ1における所定の暗証番号(第1の所定の暗証番号)は、変更できるようにすることが好ましい。この所定の暗証番号の変更は、パーソナルコンピュータ1に、図示しない番号変更部(番号変更手段)を設けて、行なうようにする。
【0163】
上記番号変更部を設けることにより、パーソナルコンピュータ1側の所定の暗証番号(第1の所定の番号)が漏洩した恐れのある場合であっても、この所定の暗証番号を変更することができるため、プリンタ2でのプリントデータの複合化を他人に行なわれるという事態を防止することができる。
【0164】
また、上記プリンタ2には、復号化処理を設定登録するための第3の設定登録部(第3の設定登録手段)を有する構成にしておくことが好ましい。
【0165】
この場合には、パーソナルコンピュータ1で新たに暗号化処理が設定登録され、新たな暗号化処理が行われた場合であっても、暗号化処理に対する復号化処理をプリンタ2に設定登録することが可能となる。
【0166】
また、上述した画像生成装置(パーソナルコンピュータ1)における処理方法は、画像データを記録材に記録する画像記録装置に対して、少なくとも画像データを送信するとともに、前記画像データを記録材に記録せずに、一旦、前記画像記録装置に記憶させる指示を出す、画像生成装置における画像データの送信方法において、暗証番号を入力するための第1のステップと、前記画像データに対し、入力された暗証番号に応じた、所定の暗号化処理を行なう第2のステップと、少なくとも、前記一致した暗証番号と前記暗号化処理された画像データとを、前記画像記録装置に送信する第3のステップとを備えている方法と言える。
【0167】
さらに、上記第2のステップは、前記入力された暗証番号が第1の所定の番号と一致した場合に、前記画像データに対し、入力された暗証番号に応じた、所定の暗号化処理を行なうステップとも言える。
【0168】
また、上述した画像記録装置(プリンタ2)における処理方法は、画像データを生成する画像生成装置から、少なくとも画像データを受信するとともに、画像生成装置からの指示に基づき、前記画像データを記録材に記録せずに、一旦、装置内に記憶する、画像記録装置における画像データの記録方法において、暗証番号を入力するための第1のステップと、前記入力された暗証番号が第2の所定の番号と一致した場合に、前記暗号化処理された画像データに対して、復号化処理を行なう第2のステップと、前記復号化処理された画像データを記録材に記録する第3のステップとを備えている方法と言える。
【0169】
【発明の効果】
本発明の画像生成装置は、以上のように、暗証番号を入力するための第1の暗証番号入力手段と、前記画像データに対し、前記入力された暗証番号に応じた、所定の暗号化処理を行なう暗号化処理手段と、少なくとも、前記暗証番号と前記暗号化処理された画像データとを、前記画像記録装置に送信する送信手段とを備えているものである。
【0170】
したがって、上記画像生成装置では、画像生成装置から画像記録装置へ画像データを送信する際、および、画像記録装置内部において、画像データの内容を他人に覗かれることを防止できると共に、ユーザが暗号化のレベルを選択ことにより、セキュリティー度合も自由に選ぶことが可能となるという効果を奏する。加えて、画像記録装置の負担も軽減できる。また、復号化処理が実行されるまでは、画像データは暗号化された状態であるため、画像記録装置内部における画像データの機密性が維持できる。
【0171】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、前記暗号化処理手段は、前記入力された暗証番号が第1の所定の番号と一致した場合に暗号化処理を行なうものである。
【0172】
それゆえ、第1の所定の番号を複数個設定している場合、ユーザが暗証番号を入力する際に、暗証番号を選択して入力することにより、所望とする暗号化処理を選ぶことが可能となるという効果を奏する。また、第1の所定の番号と一致しない暗証番号を入力した場合には、画像データの暗号化処理が行なわれないため、暗号化処理せずに画像データを画像記録装置に送信することもできる。
【0173】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、暗号化処理を設定登録するための第1の設定登録手段を備えているものである。
【0174】
それゆえ、ユーザの好みに応じて、様々な種類の暗号化処理を、画像生成装置に対して設定登録することが可能となるという効果を奏する。
【0175】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、前記設定登録された暗号化処理に関し、前記第1の所定の番号を設定登録する第2の設定登録手段を備えるものである。
【0176】
それゆえ、第1の所定の番号を暗証番号として入力することにより、第2の登録手段で設定登録された暗号化処理を行なうことが可能となるという効果を奏する。
【0177】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、前記第1の所定の番号の変更を行なうための番号変更手段を備えているものである。
【0178】
それゆえ、第1の所定の番号(入力すべき暗証番号)が漏洩した恐れのある場合であっても、第1の所定の番号を変更しておけば、画像記録装置での画像データの復号化を他人に行なわれることがなくなる。したがって、セキュリティーの向上が図れるという効果を奏する。
【0179】
また、本発明の画像生成装置は、上記の画像生成装置において、前記送信手段は、さらに、前記暗号化処理手段で画像データを暗号化処理した際における、暗号化処理の処理形態に関する情報を送信するものである。
【0180】
それゆえ、画像記録装置では、上記のように暗証番号を基に画像データの暗号化処理形態を判断するまでもなく、送信されてきた画像データの暗号化処理の処理形態が特定できる。したがって、画像記録装置において、高速な復号化処理が図れるという効果を奏する。
【0181】
本発明の画像記録装置は、以上のように、暗証番号を入力するための第2の暗証番号入力手段と、前記入力された暗証番号が第2の所定の番号と一致した場合に、前記暗号化処理された画像データに対して、復号化処理を行なう復号化処理手段と、前記復号化処理された画像データを記録材に記録する記録手段とを備えているものである。
【0182】
それゆえ、上記画像記録装置では、画像記録装置内部において、画像データを他人に覗かれることを防止することができると共に、画像生成装置で暗号化処理された画像データを、適切に復号化処理することが可能となるという効果を奏する。
【0183】
また、本発明の画像記録装置は、上記の画像記録装置において、画像データの暗号化処理の処理形態に関する情報を、前記第2の所定の番号に応じて有するものである。
【0184】
それゆえ、暗号化の処理形態に応じた画像データの復号化処理を実行することが可能となるという効果を奏する。
【0185】
また、本発明の画像記録装置は、上記の画像記録装置において、前記第2の所定の番号は、前記画像生成装置から送信される暗証番号であるものである。
【0186】
それゆえ、ある暗号化処理がなされた画像データに対しては、暗号化処理に用いた暗証番号と同じ番号となる暗証番号を用いて、復号化処理を実行することが可能となるという効果を奏する。
【0187】
また、本発明の画像記録装置は、上記の画像記録装置において、復号化処理を設定登録するための第3の設定登録手段を備えているものである。
【0188】
それゆえ、画像生成装置側で新たに暗号化処理が設定登録され、新たな暗号化処理が行われた場合であっても、上記暗号化処理に対応する復号化処理を画像記録装置に設定登録することが可能となるという効果を奏する。
【0189】
本発明の画像形成システムは、以上のように、前記画像生成装置が、暗証番号を入力するための第1の暗証番号入力手段と、前記画像データに対し、前記入力された暗証番号に応じた、所定の暗号化処理を行なう暗号化処理手段と、少なくとも、前記暗証番号と前記暗号化処理された画像データとを、前記画像記録装置に送信する送信手段とを備え、前記画像記録装置が、暗証番号を入力するための第2の暗証番号入力手段と、前記入力された暗証番号が画像生成装置から送信されてくる暗証番号と一致した場合に、前記暗号化処理された画像データに対して、復号化処理を行なう復号化処理手段と、前記復号化処理された画像データを記録材に記録する記録手段とを備えているものである。
【0190】
それゆえ、上記画像形成システムでは、画像生成装置から画像記録装置へ画像データを送信する際、および、画像記録装置内部において、画像データの内容を他人に覗かれることを防止できると共に、ユーザが暗号化のレベルを選択ことにより、セキュリティー度合も自由に選ぶことが可能となるという効果を奏する。加えて、画像記録装置の負担も軽減できる。
【0191】
また、本発明の画像形成システムは、上記の画像形成システムにおいて、前記暗号化処理手段は、前記入力された暗証番号が第1の所定の番号と一致した場合に暗号化処理を行なうものである。
【0192】
それゆえ、第1の所定の番号を複数個設定している場合、ユーザが暗証番号を入力する際に、暗証番号を選択して入力することにより、所望とする暗号化処理を選ぶことが可能となるという効果を奏する。また、第1の所定の番号と一致しない暗証番号を入力した場合には、画像データの暗号化処理が行なわれないため、暗号化処理せずに画像データを画像記録装置に送信することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る画像生成装置における、一連の暗号化処理を行なうためのブロック図である。
【図2】本実施の形態に係る画像形成システムの構成を示した説明図である。
【図3】各ユーザが設定した所定の暗証番号と、それぞれの所定の暗証番号に対応する処理形態との対応関係を示した管理テーブルの説明図である。
【図4】印刷設定画面を示した説明図である。
【図5】印刷設定画面のプロパティ画面を示した説明図である。
【図6】印刷設定画面のプリントジョブ管理画面を示した説明図である。
【図7】印刷設定画面のプリントジョブ管理画面を示した他の説明図である。
【図8】画像記録装置のハードディスクに記憶されている情報を示した説明図である。
【図9】画像記録装置の操作パネルを示した説明図である。
【図10】上記操作パネルにおけるジョブ選択画面を示した説明図である。
【図11】上記操作パネルにおける暗証番号入力画面を示した説明図である。
【図12】上記操作パネルのプリントアウト実行画面を示した説明図である。
【図13】本発明の実施の形態に係る画像形成システムにおける処理の流れを示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ(画像生成装置)
2 プリンタ(画像記録装置)
11 暗証番号入力部(第1の暗証番号入力手段)
12 暗号化処理部(暗号化処理手段)
13 送信部(送信手段)
23 復号化処理部(復号化処理手段)
25 暗証番号入力部(第2の暗証番号入力手段)
26 画像記録部(記録手段)
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming system that encrypts image data with an image generating device and decrypts the image data encrypted with the image recording device when outputting the image data created by the image generating device with the image recording device. About. Further, the present invention relates to an image generating device and an image recording device that constitute the image forming system.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an image forming system in which a plurality of personal computers (image generating apparatuses) and at least one or more printers (image recording apparatuses) are connected via a network, and the printers are shared and used by the plurality of computers. I have.
[0003]
Under this network environment, when image data to be output (hereinafter, referred to as print data) is transmitted from a personal computer to a printer and printed out, since the printer is shared by a plurality of personal computers, paper output by the printer is performed. Outputs (records) of a plurality of users who use each computer are mixed and placed on the tray.
[0004]
For this reason, there arises a problem that an individual's recorded matter cannot be promptly obtained, the contents of the recorded matter can be seen by another person, or the recorded matter is taken out by another person. In particular, when a confidential document or the like is output by a printer placed under the network environment, the confidential document may be leaked.
[0005]
Therefore, in recent years, a print system having a confidential print processing function (hold print function) has been developed. Here, the print processing of the print system having the confidential print processing function will be described.
[0006]
First, when confidential print processing is designated by a personal computer, when a print job is sent from a personal computer to a printer, a specific pin code (PIN (Personal Identification Number) Code) information (hereinafter referred to as a password) is sent to the print job. ). Then, the printer holds the print job, that is, temporarily holds the print data without outputting the print data. Thereafter, the user inputs a password to the printer via the operation panel of the printer, calls up a print job that matches the password, and prints out the print data.
[0007]
That is, the confidential print process is a process in which a recorded material is first output from the printer when a user inputs a password in the printer.
[0008]
If this confidential print processing function is used, there is no need to worry that another person can see the contents of the recorded matter or take out the recorded matter from the paper output tray.
[0009]
However, if the confidential print processing function is installed in a network printer, the print data is temporarily stored (until a print output instruction is issued) in a storage device in the printer, and thus the following problem occurs. In other words, various problems may occur, such as intentionally seeing the contents of the print data from an external device via the network, duplicating the print data itself, or falsifying the contents of the print data.
[0010]
In order to solve the above-mentioned problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-306273 discloses a method in which print data temporarily stored in a storage device in a printer is subjected to an encryption process, and a password input afterward is encrypted. A network printer that performs decryption processing and printout based on the decryption processing is disclosed.
[0011]
However, simply encrypting and storing print data inside the printer is incomplete in securing confidential information and causes a problem. That is, there is a possibility that various information such as printer data may be peeped during transmission of data on a network, that is, from a personal computer to a printer.
[0012]
Therefore, in recent years, even if the print data leaks to the outside during the transmission of the print data from the personal computer to the printer, the print data is previously stored on the personal computer so that the contents of the print data cannot be viewed. Techniques for encrypting and sending the encrypted print data to a printer have been developed. In the printer, similarly to the above, by inputting a password through an operation panel or the like, the encrypted print data is decrypted and a recorded matter is output.
[0013]
[Patent Document 1]
JP 2001-306273A (publication date: November 2, 2001)
[0014]
[Problems to be solved by the invention]
However, regardless of whether or not the personal computer (image generation device) performs the print data encryption process, the process of performing the decryption by the printer (image recording device) places a heavy load on the printer.
[0015]
One reason for this is that a plurality of computers are connected to this printer, and it is very likely that a plurality of print jobs will be sent. Another reason is that it is difficult to mount an engine (CPU) having a high processing capability due to a demand for cost reduction of a printer.
[0016]
The more complicated and sophisticated the encryption is to improve the security, the greater the burden of the decryption process in the printer becomes. For this reason, when encryption is complicated and sophisticated (that is, when the level of encryption is improved), it takes a long time for decryption, and the user has to wait for the output of the recorded matter in front of the printer. Become.
[0017]
On the other hand, depending on the contents of the print data, the user may not want such complicated and sophisticated encryption. In this case, it is possible to reduce the time waited in front of the printer. In some cases, encryption is not required.
[0018]
In addition, depending on the content of the print data, there is a case where a particularly high security is demanded and a complicated and advanced encryption is desired.
[0019]
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to prevent print data from being viewed by others when transmitting print data from a personal computer to a printer and inside the printer. At the same time, an image forming system that enables a user to select the level of encryption processing and the presence or absence of encryption processing, and at the same time, to reduce the load on the printer, and an image generation apparatus and an image recording apparatus that constitute this image formation system Is to provide.
[0020]
[Means for Solving the Problems]
The image generating apparatus of the present invention transmits at least image data to an image recording apparatus that records image data on a recording material, and does not record the image data on a recording material. In the image generation device that once issues an instruction to store the image data in the image recording device, a first password input unit for inputting a password, and for the image data, according to the input password, It is characterized by comprising encryption processing means for performing predetermined encryption processing, and transmission means for transmitting at least the password and the encrypted image data to the image recording apparatus.
[0021]
According to the above configuration, the encryption processing means performs predetermined encryption processing according to the password. As for the encryption processing, if different levels of encryption processing are set in advance according to the personal identification number, the user can select the encryption processing based on the degree of confidentiality (importance) of the image data. For example, a setting can be made such that high-level encryption processing is performed for highly confidential image data, and low-level encryption processing is performed for image data that is not so confidential.
[0022]
In addition, by enabling the level of the encryption process to be selected, the load on the image recording apparatus that records the image data can be reduced. Hereinafter, the reason will be described.
[0023]
The image generation device transmits the encrypted image data to the image recording device by the transmission means. In the image recording device, when the image data is to be recorded (printed out), the encrypted image data is transmitted. It needs to be decrypted. Therefore, when only image data that has been subjected to encryption processing at a high level is sent to the image recording apparatus, the decryption processing becomes complicated, and a load is imposed on the image recording apparatus. Therefore, it takes time to record the image data.
[0024]
In particular, when a plurality of image generating apparatuses are connected to an image recording apparatus in a network environment, image data is sent from the plurality of image generating apparatuses, so that the load on the image recording apparatus increases.
[0025]
On the other hand, there are cases where the user wants to encrypt the image data but does not want a very high level of encryption. Therefore, if the user can select the level of the encryption processing, the encryption processing can be performed according to the confidentiality of the image data, so that the load of the decryption processing in the image recording apparatus is also encrypted. Will change depending on the level of
[0026]
For this reason, it is possible to reduce the load on the image recording apparatus as compared with an image generation apparatus that performs only one encryption process and performs encryption only at a high level. In addition, when compared with an image processing apparatus that performs only one encryption process and performs encryption only at a not so high level, it is possible to select a high-level encryption process for highly confidential image data. Security can be improved.
[0027]
On the other hand, the image recording apparatus needs to determine what kind of encryption processing has been performed at the time of decryption, and this is also determined on the image recording apparatus side by the first predetermined number in the image generation apparatus. Information indicating the correspondence with the processing mode of the encryption process may be provided, and the determination may be made based on the password transmitted by the transmission unit. In other words, if the user inputs the same number as the transmitted personal identification number in the image recording apparatus, the processing mode of the encryption processing of the image data can be specified based on this number. For this reason, the image recording apparatus can determine what kind of decoding processing should be performed.
[0028]
Further, in the present invention, the image data is in an encrypted state until the decryption processing is executed, so that the confidentiality of the image data inside the image recording apparatus can be maintained.
[0029]
Therefore, in the image generation device, when transmitting image data from the image generation device to the image recording device, and inside the image recording device, it is possible to prevent the contents of the image data from being seen by others, and the user can encrypt the image data. By selecting the level, the degree of security can be freely selected. In addition, the load on the image recording device can be reduced.
[0030]
Further, in the image generating apparatus according to the present invention, in the above-described image generating apparatus, the encryption processing means performs an encryption process when the input personal identification number matches a first predetermined number. And
[0031]
According to the above configuration, if the input password matches the first predetermined number, the predetermined encryption processing is performed by the encryption processing unit in accordance with the password.
[0032]
Here, for example, if n first predetermined numbers are set, the number of matching passwords is also n, and the encryption processing means encrypts the number corresponding to the n passwords. Processing can be performed. That is, when the first predetermined number is set to n, the user can select and input the personal identification number when inputting the personal identification number, so that the desired encryption processing can be selected. Become.
[0033]
Further, according to the present invention, when a password that does not match the first predetermined number is input, the image data is not encrypted, and the image data is transmitted to the image recording apparatus without being encrypted. You can also.
[0034]
Further, the image generation apparatus of the present invention is characterized in that the image generation apparatus described above further comprises a first setting registration unit for setting and registering the encryption processing.
[0035]
According to the above configuration, the encryption setting can be set and registered by the first setting registration unit.
[0036]
Therefore, various types of encryption processing can be set and registered in the image generation apparatus according to the user's preference.
[0037]
Further, the image generating apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-described image generating apparatus, the image processing apparatus further includes a second setting registration unit configured to set and register the first predetermined number with respect to the encryption processing registered. I have.
[0038]
According to the above configuration, the first predetermined number is assigned to the encryption process set and registered.
[0039]
Therefore, by inputting the first predetermined number as the personal identification number, the encryption processing set and registered by the second registration unit can be performed.
[0040]
Further, an image generating apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-described image generating apparatus, a number changing means for changing the first predetermined number is provided.
[0041]
According to the above configuration, the first predetermined number can be changed by the number changing means. As a result, the password to be input for the encryption process is changed.
[0042]
Therefore, even if the first predetermined number (the password to be input) may be leaked, if the first predetermined number is changed, decoding of the image data in the image recording apparatus is performed. Will not be given to others. Therefore, security can be improved.
[0043]
Further, in the image generation apparatus according to the present invention, in the above-described image generation apparatus, the transmission unit further transmits information regarding a processing mode of the encryption processing when the encryption processing unit encrypts the image data. It is characterized by doing.
[0044]
According to the above configuration, the personal identification number, the encrypted image data, and the information on the processing form of the encryption processing are transmitted to the image recording apparatus.
[0045]
Therefore, the image recording apparatus can specify the processing mode of the encryption processing of the transmitted image data without having to determine the encryption processing mode of the image data based on the password as described above. Therefore, high-speed decoding processing can be performed in the image recording apparatus.
[0046]
The image recording apparatus of the present invention receives at least image data from an image generating apparatus that generates image data and solves the above-described problem, and, based on an instruction from the image generating apparatus, transmits the image data to a recording material. A second password input means for inputting a password in an image recording apparatus which is temporarily stored in the apparatus without recording, and when the input password coincides with a second predetermined number; A decoding unit that performs a decoding process on the encrypted image data, and a recording unit that records the decrypted image data on a recording material. I have.
[0047]
According to the above configuration, if the input personal identification number matches the second predetermined number, the decryption processing means decrypts the encrypted image data. Further, the decoded image data is recorded (printed out) by the recording means.
[0048]
Here, for example, when the image generation device is a device that can perform a plurality of encryption processes, the image recording device needs to perform a decryption process corresponding to each of the encryption processes.
[0049]
In this case, for example, a second predetermined number is set for each type of encryption processing, and the input personal identification number is a number that matches the encryption processing mode of the image data to be decrypted. In this case, the decoding process of the image data may be performed.
[0050]
Further, in the present invention, the image data is in an encrypted state until the decryption processing is executed, so that the confidentiality of the image data inside the image recording apparatus can be maintained.
[0051]
Therefore, in the image recording device, it is possible to prevent the image data from being seen by others inside the image recording device, and to appropriately decrypt the image data encrypted by the image generation device. Becomes possible.
[0052]
Further, the image recording apparatus of the present invention is characterized in that, in the above-mentioned image recording apparatus, information on a processing mode of image data encryption processing is provided according to the second predetermined number.
[0053]
According to the above configuration, the image recording apparatus has information indicating the correspondence between the second predetermined number and the processing mode of the encryption processing.
[0054]
Here, it is necessary for the image recording apparatus to determine in advance what kind of encryption processing has been performed on the image data when the image data is decrypted.
[0055]
Therefore, the image recording apparatus is also provided with information indicating the correspondence between the second predetermined number and the encryption processing, so that when a certain second predetermined number is input as a password, It is possible to determine what kind of decoding processing should be performed.
[0056]
Therefore, it is possible to execute the image data decryption processing according to the encryption processing mode.
[0057]
Further, in the image recording apparatus according to the present invention, in the above-described image recording apparatus, the second predetermined number is a password transmitted from the image generating apparatus.
[0058]
According to the above configuration, since the second predetermined number is the password transmitted from the image generating apparatus, the password input when the image generating apparatus encrypts the image data is stored in the image recording apparatus. At the time of the above-described image data compounding process.
[0059]
Therefore, it is possible to execute a decryption process on image data that has been subjected to a certain encryption process, using a password that is the same as the password used for the encryption process.
[0060]
Further, the image recording apparatus of the present invention is characterized in that, in the above-described image recording apparatus, a third setting registration unit for setting and registering the decoding process is provided.
[0061]
According to the above configuration, the encryption setting can be set and registered by the third setting registration unit.
[0062]
Therefore, even when the encryption processing is newly set and registered on the image generating apparatus side, and the new encryption processing is performed, the decoding processing corresponding to the encryption processing is set and registered in the image recording apparatus. It becomes possible.
[0063]
An image forming system according to an embodiment of the present invention provides an image recording apparatus that records image data on a recording material, an image generating apparatus that transmits at least image data, and an instruction from the image generating apparatus. An image recording apparatus that temporarily stores the image data in a recording medium without recording the image data on a recording material, wherein the image generation apparatus includes a first password for inputting a password. Input means, encryption processing means for performing a predetermined encryption process on the image data according to the input password, at least, the password and the encrypted image data, Transmitting means for transmitting to the image recording apparatus, the image recording apparatus comprising: a second password input means for inputting a password; Decryption processing means for performing decryption processing on the encrypted image data when the password matches the password transmitted from the storage device, and recording the decrypted image data on a recording material. And recording means for performing the recording.
[0064]
According to the above configuration, the encryption processing means performs predetermined encryption processing according to the password. As for the encryption processing, if different levels of encryption processing are set in advance according to the personal identification number, the user can select the encryption processing based on the degree of confidentiality (importance) of the image data. For example, it is possible to set so that high-level encryption processing is performed on highly confidential image data, and low-level encryption processing is performed on less confidential image data.
[0065]
In addition, by enabling the level of the encryption process to be selected, the load on the image recording apparatus that records the image data can be reduced. Hereinafter, the reason will be described.
[0066]
The image generation device transmits the encrypted image data to the image recording device by the transmission means. In the image recording device, when the image data is to be recorded (printed out), the encrypted image data is transmitted. It needs to be decrypted. Therefore, when only image data that has been subjected to encryption processing at a high level is sent to the image recording apparatus, the decryption processing becomes complicated, and a load is imposed on the image recording apparatus. Therefore, it takes time to record the image data.
[0067]
In particular, when a plurality of image generating apparatuses are connected to an image recording apparatus in a network environment, image data is sent from the plurality of image generating apparatuses, so that the load on the image recording apparatus increases.
[0068]
On the other hand, there are cases where the user wants to encrypt the image data but does not want a very high level of encryption. Therefore, if the user can select the level of the encryption processing, the encryption processing can be performed according to the confidentiality of the image data, so that the load of the decryption processing in the image recording apparatus is also encrypted. Will change depending on the level of
[0069]
For this reason, it is possible to reduce the load on the image recording apparatus as compared with an image generation apparatus that performs only one encryption process and performs encryption only at a high level. In addition, when compared with an image processing apparatus that performs only one encryption process and performs encryption only at a not so high level, it is possible to select a high-level encryption process for highly confidential image data. Security can be improved.
[0070]
In the image recording apparatus, if the input personal identification number matches the personal identification number sent from the image generating apparatus, the decryption processing means performs the decryption processing of the encrypted image data. This makes it possible to appropriately decrypt the image data that has been encrypted by the image generation device.
[0071]
By the way, in the image recording apparatus, the image data is in an encrypted state until the decryption processing is executed. Therefore, the confidentiality of the image data inside the image recording apparatus can be maintained.
[0072]
Then, the decoded image data is recorded (printed out) by the recording means.
[0073]
Therefore, in the image forming system, when transmitting image data from the image generating apparatus to the image recording apparatus, and inside the image recording apparatus, it is possible to prevent the contents of the image data from being seen by others, and to encrypt the image data by the user. By selecting the level, the degree of security can be freely selected. In addition, the load on the image recording device can be reduced.
[0074]
Further, in the image forming system according to the present invention, in the above-described image forming system, the encryption processing unit performs an encryption process when the input personal identification number matches a first predetermined number. And
[0075]
According to the above configuration, if the input password matches the first predetermined number, the predetermined encryption processing is performed by the encryption processing unit in accordance with the password.
[0076]
Here, for example, if n first predetermined numbers are set, the number of matching passwords is also n, and the encryption processing means encrypts the number corresponding to the n passwords. Processing can be performed. That is, when the first predetermined number is set to n, the user can select and input the personal identification number when inputting the personal identification number, so that the desired encryption processing can be selected. Become.
[0077]
Further, according to the present invention, when a password that does not match the first predetermined number is input, the image data is not encrypted, and the image data is transmitted to the image recording apparatus without being encrypted. You can also.
[0078]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An image forming system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
[0079]
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of the image forming system according to the present embodiment. This image forming system includes at least an image generating device (terminal device) 1 for generating print data such as a personal computer serving as a client machine, and an image recording device such as a printer for forming (recording) an image based on the print data. 2
[0080]
Although FIG. 2 shows only one image generation device 1 and one image recording device 2, the plurality of image generation devices 1 and the plurality of image recording devices 2 are connected to each other on a network. It is assumed that
[0081]
In the following, for convenience of explanation, the image generation device 1 is described as a personal computer 1 and the image recording device 2 is described as a printer 2.
[0082]
The personal computer 1 rewrites, for example, a created document (print data) into a form that can be processed by the printer 2 by a built-in printer driver, and then transmits the rewritten document to the printer 2. Further, the personal computer 1 is a device including software capable of instructing the printer 2 to perform a confidential print at least after encrypting print data (image data).
[0083]
FIG. 1 is a block diagram for performing a series of encryption processing in the personal computer 1.
[0084]
As shown in FIG. 1, the personal computer 1 includes a password input unit (first password input unit) 11, an encryption unit (encryption unit) 12, and a transmission unit (transmission unit) 13. ing. These units will be described later.
[0085]
On the other hand, the printer 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 21, a printer board 22, a decryption processing unit (decryption processing means) 23, an HD (hard disk) 24, and a password input unit connected to the CPU 21. (Second password input means) 25 and an image recording unit (recording means) 26. In the printer 2, the hard disk 24 is used as a device capable of storing data. However, the storage device is not limited to a storage device having a readable and writable memory function.
[0086]
The printer board 22 is a board that receives print data encrypted by the personal computer 1. More specifically, the printer board 22 is a board that develops the print data into page data that can be handled by the image recording unit 26. The image recording unit 26 is a unit that prints out image data, which will be described later in detail.
[0087]
The print data developed by the printer board 22 is temporarily stored on the hard disk 24 as one print job. The decryption processing unit 23 is a unit that decrypts the encrypted print data, that is, decrypts the encrypted print data, which will be described later in detail. The password input unit 25 will also be described later.
[0088]
FIG. 3 is an explanatory diagram of a management table showing the correspondence between predetermined passwords set by each user and the processing mode corresponding to each predetermined password.
[0089]
In the personal computer 1, the information of the correspondence shown in FIG. 3 is registered in advance. In other words, a user name, a predetermined personal identification number (first predetermined number) for each user to be input together with a print job instruction, and print data corresponding to the predetermined personal identification number are input to the personal computer 1 in advance. (Hereinafter, referred to as a processing mode) regarding the encryption method.
[0090]
Further, the personal computer 1 has a plurality of the above-mentioned processing modes, and one processing mode corresponds to one password. It should be noted that the correspondence shown in FIG. 3 is an example, and the present invention is not limited to this.
[0091]
Here, a specific procedure in the case where the personal computer 1 performs the encryption processing and outputs the data with the printer 2 will be described.
[0092]
First, the user inputs a password using the password input unit 11. When the input password matches the predetermined password, the encryption processing unit 12 performs an encryption process in an encryption processing mode corresponding to the input password. Become.
[0093]
More specifically, as for the user “ABCD”, as shown in FIG. 3, when the input password matches the predetermined password “12345”, the processing mode “A” is selected, The encryption processing is performed in this processing mode “A”. If the input personal identification number matches the predetermined personal identification number "24680", the processing mode "B" is selected, and the encryption processing is performed in this processing mode "B". Further, when the password “22444” is input, the processing mode “C” is selected, and the encryption processing is performed in this processing mode “C”.
[0094]
Here, the association between the predetermined password and the processing mode is set by the user. That is, the user sets a password in advance for each processing mode.
[0095]
Further, the processing modes “A”, “B”, and “C” indicate the modes of the encryption processes having different encryption levels. Note that the encryption level means the degree of encryption complexity / altitude.
[0096]
In the following description, for convenience of explanation, the processing mode “A” performs a processing mode with a high encryption level, the processing mode “B” performs a processing mode with a low encryption level, and the processing mode “C” performs an encryption. The following description is made assuming that there is no processing mode. When the processing mode “C” is set as a processing mode in which encryption is not performed as described above, the password “22444” for selecting the processing mode “C” is not included in the first predetermined number. Not applicable.
[0097]
For the user “ABXY”, when the input password is “23456” which is a predetermined password, the processing mode “A” is selected, and the encryption processing is performed in this processing mode “A”. Done. Further, when the input personal identification number is the predetermined personal identification number “23467”, the processing mode “C” is selected, and the encryption processing is performed in this processing mode “C”. Here, the user “ABXY” has not set a predetermined password corresponding to the processing mode “B”, but in this way, the user selects the processing mode to be used in advance according to personal preference. Can be done.
[0098]
For the user “ABAB”, if the input password is “11234” which is a predetermined password, the processing mode “A” is selected, and the encryption processing is performed in this processing mode “A”. It is.
[0099]
In the above description, the processing modes are described as three from “A” to “C”, but the present invention is not limited to this. Further, the predetermined password is not limited to a five-digit number, and may be a mixture of characters such as alphabets other than the numbers.
[0100]
Here, a specific procedure for selecting each of the above processing modes in the personal computer 1 will be described with reference to FIGS. 4 to 7 are explanatory diagrams showing display screens of a display in the personal computer 1. FIG.
[0101]
More specifically, FIG. 4 is an explanatory diagram showing a print setting screen. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a property screen of the print setting screen. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a print job management screen of the print setting screen. FIG. 7 is another explanatory diagram showing the print job management screen of the print setting screen.
[0102]
First, in order to print out print data, it is necessary to issue a printout instruction using the personal computer 1. For this reason, a print setting screen (printer driver screen) shown in FIG. 4 is displayed on the display. Then, on the screen shown in FIG. 4, the property button is clicked with a mouse or the like. By clicking the property button, a property setting screen is displayed on the display as shown in FIG.
[0103]
Next, the user clicks a job management button on the main sheet of the property setting screen. By clicking the job management button, a job management setting screen is displayed on the display as shown in FIG. Then, in the retention setting items in the job management setting screen, the item “Hold without printing” is selected. Here, the instruction “hold without printing” is an instruction to cause the printer 2 to store print data without printing.
[0104]
Thereafter, as shown in FIG. 7, a password is input in the retention setting item.
[0105]
Here, the password to be input is a predetermined password preset by the user and is a password corresponding to a processing mode desired by the user. That is, for example, when the user “ABCD” desires to encrypt the print data in the processing mode “A”, a predetermined password “12345” is input as shown in FIG. If the user “ABXY” desires to encrypt the print data in the processing mode “A”, the user inputs a predetermined password “23456”.
[0106]
If, as a result of erroneously inputting the password, there is no predetermined password matching the password, and the processing form cannot be specified, normal confidential print (hold print) processing is performed. In the present embodiment, the processing is the same as the processing mode “C”.
[0107]
Also, the user name and the job name are input in the default job setting items in the job management setting screen. If the user name of the user who uses this personal computer is set in advance, it is not necessary to set the user name. The user name of this default job corresponds to the user name shown in FIG. As the job name, the job name shown in the default state may be used, or when outputting a plurality of print data, the job name may be changed each time.
[0108]
As described above, when the setting of the job management is completed, the “OK” button in the setting items of the job management is clicked. Then, by clicking this “OK” button, the screen returns to the property setting screen shown in FIG.
[0109]
Then, the user clicks an “OK” button on the property setting screen. By clicking an "OK" button on the property setting screen, necessary items such as the number of copies are set on the print setting screen shown in FIG. 3, and then the "OK" button is clicked.
[0110]
As a result, the print data is transmitted to the printer 2 by the transmission unit 13 in an encryption processing mode corresponding to the predetermined password. In addition, the transmission unit 13 transmits the predetermined password and the information on the processing mode to the printer 2.
[0111]
The settings such as the number of copies may be made before clicking the property button shown in FIG. In the above description, no special setting is made on the property setting screen shown in FIG. 5, but if it is necessary to perform double-sided printing, for example, it may be specified in the setting item of double-sided printing.
[0112]
As described above, in the personal computer 1 of the present invention, first, the user inputs a password using the password input unit (first password input means) 11. Next, the print data (image data) is encrypted by an encryption processing unit (encryption processing means) 12 in accordance with an encryption processing form determined according to the password. More specifically, the above-described encryption processing is performed when the input personal identification number matches the registered personal identification number (first predetermined number). Then, the transmitting unit (transmitting means) 13 transmits at least the encrypted print data and the password to the printer 2.
[0113]
Next, a process performed by the printer 2 will be described.
[0114]
The printer 2 receives a confidential print (hold print) instruction from the personal computer 1. That is, as shown in FIG. 6, in the retention setting item, an item of “hold without printing” is set. Therefore, in the printer 2, the print data is not printed out immediately, but is temporarily stored in the hard disk 24. Further, in the hard disk 24, the print data is encrypted and stored in the selected processing mode.
[0115]
Further, in the printer 2, data indicating a predetermined password (a second predetermined password) and a processing mode corresponding to the predetermined password are registered in advance for each user. That is, the information of the management table indicating the correspondence as shown in FIG. 3 is registered in the printer 2 in advance. Further, a processing program for decrypting the print data encrypted in each processing mode is registered in the decryption processing unit 23 provided in the printer 2 in advance. In other words, decryption processing can be performed for a processing form encrypted by a personal computer.
[0116]
FIG. 8 is an explanatory diagram showing information stored in the hard disk 24. The hard disk 24 has at least various information such as a user name, date and time transmitted from the personal computer 1, page data, the number of copies, a selected processing mode, a job name, and a password.
[0117]
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an operation panel of the printer 2. FIG. 10 is an explanatory diagram showing a job selection screen on the operation panel. FIG. 11 is an explanatory diagram showing a password input screen on the operation panel. FIG. 12 is an explanatory diagram showing a printout execution screen of the operation panel.
[0118]
Here, when the user prints out the print data, the user inputs a printout instruction on the operation panel of the printer 2.
[0119]
Specifically, as shown in FIG. 9, first, the user presses the printer button 29 on the operation panel 28. Then, a print hold list is displayed on the display screen 30 of the operation panel 28 as shown in FIG.
[0120]
In the print hold list, a list of print jobs is displayed. Here, the user selects a print job to be printed out based on the user name and the job name. At the time of selection, when the display screen 30 is a touch panel type, the user only has to touch an area displaying the job to be selected. When the number of print jobs is large, not all print jobs can be displayed on the display screen 30. Therefore, a scroll key is provided so that all print jobs can be searched.
[0121]
Here, for example, when the user “ABCD” selects the job with the job name “123”, a password (passcode) input screen is displayed on the display screen 30 as shown in FIG. Then, if the user inputs the password corresponding to the job name “123”, that is, as shown in FIG. 3, if the user inputs the predetermined password “12345”, the password registered in the printer 2 in advance is obtained. The printer 2 determines that the input password is correct from the information in the management table including the predetermined password for each user and the processing mode corresponding to the predetermined password. Then, the display screen 30 is switched to the screen shown in FIG.
[0122]
On the other hand, if a password that does not correspond to the job name “123” is input, it is determined that the input password is incorrect, and the process is stopped.
[0123]
Here, after the input password is correct and the screen is switched to the screen shown in FIG. 12, the process proceeds to the printout of the selected job. Here, if "delete data after printing" is selected, the following processing is executed.
[0124]
First, while the encrypted print data is left, the encrypted print data is decrypted and printed out. Then, the encrypted print data remaining on the hard disk 24 is deleted. The composite print data is also deleted.
[0125]
On the other hand, if "Save data after printing" is selected, the following processing is executed.
[0126]
First, while the encrypted print data is left, the encrypted print data is decrypted and printed out. Then, the encrypted print data remaining on the hard disk 24 is stored without being deleted.
[0127]
In this case, since the encrypted print data remains on the hard disk 24, the printout of the same print data can be performed by inputting the password without transmitting the print data again from the personal computer. It has the advantage of being able to do so. Further, since the print data is stored in the hard disk 24 in an encrypted state, there is no problem in terms of security.
[0128]
Through the above series of operations, the user can obtain a printed matter that has been printed out.
[0129]
If the user wants to simply delete the encrypted print data stored in the hard disk 24 without performing the printout, he or she can select "DATA DELETE" shown in FIG. If the user selects the wrong job, "cancel" may be selected.
[0130]
As described above, in the printer 2, first, the user inputs a password using the password input unit (second password input unit) 25. Further, when the input password and the registered predetermined password (second predetermined number) match by the decryption processing unit (decryption processing means) 23, the password is determined according to the password. The print data (image data) is decoded according to the mode of the decoding process. Further, the decoded image data is printed out by the image recording unit (recording means) 26.
[0131]
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of processing at the time of printout in the image forming system according to the embodiment of the present invention.
[0132]
Hereinafter, a processing flow at the time of printout in the image forming system will be described with reference to FIG.
[0133]
First, on the personal computer (image generation device) 1 side, a user issues a confidential print instruction (S1). After S1, a request for inputting a password is made (S2). Next, after S2, the user inputs a password (S3).
[0134]
Here, in S3, if the password has not been entered, whether or not to cancel (cancel) the confidential print job is selected (S4). If cancellation is selected, the confidential print print job is cancelled. On the other hand, if the cancellation is not performed, the process returns to S3, and the system enters a state of waiting for input of a password.
[0135]
If a password is entered in S3, the password is confirmed (S5). Then, after S5, it is determined whether or not there is a prior registration of the input personal identification number (S6). That is, it is determined whether or not the input password is a predetermined password (first predetermined number) corresponding to the processing mode, which is registered in advance by the user.
[0136]
In S6, if there is a pre-registration, encryption is performed in a processing mode corresponding to the password (S7). After S7, the printer job is transmitted to the printer (image recording device) 2 (S8). Note that encrypted print data, a password, and the like are transmitted as print job data. On the other hand, if there is no pre-registration of the personal identification number in S6, the process proceeds to S8 without performing encryption, and the printer job is transmitted to the printer 2.
[0137]
Note that, in the present embodiment, as described above, the processing mode “C” has been described as the processing without encryption. For this reason, even if the password corresponding to the processing mode "C" is a pre-registered number in S6, the print job is transmitted without encryption in S7.
[0138]
The printer 2 requests the personal computer for a job list of the printer job, and displays the obtained job list (S9). Then, after S9, it is determined whether or not the user has specified the print job (S10).
[0139]
If the user does not specify a print job, a selection is made as to whether or not to cancel (cancel) the confidential print job (S11). If cancellation is selected, for example, by pressing the cancel button shown in FIG. 11, the confidential print job is canceled. On the other hand, if the cancellation is not performed, the process returns to S10, and the print job is in a specific waiting state.
[0140]
On the other hand, in S10, when the user specifies a print job, a request for inputting a password is made (S12). Next, after S12, the user inputs a personal identification number (S13).
[0141]
Here, in S13, if the password has not been entered, whether or not to cancel (cancel) the selected print job is selected (S14). If release is selected, the selected print job is canceled, the process returns to S10, and the printer job is specified again. On the other hand, if the cancellation is not executed in S14, the process returns to S13, and the system enters a state of waiting for the input of a password.
[0142]
After S13, it is determined whether the password input on the printer 2 side matches the password transmitted from the personal computer 1 (S15). Here, if the passwords match, the decryption processing section 23 decrypts the encrypted print data (S16). Then, after S16, the print data is printed out (S17), and a series of processing ends.
[0143]
On the other hand, if the passwords do not match in S15, a confirmation message requesting the input of the password again is displayed on the display screen 30 of the printer 2 (S18). After S18, the process returns to S12, and an input request for a password is made.
[0144]
In the above description, the personal identification number, the encrypted print data, and the processing mode information are transmitted from the personal computer 1 to the printer 2, but the present invention is not limited to this. That is, the password and the encrypted print data may be transmitted without transmitting the processing mode information.
[0145]
This is because, as described above, the data indicating the predetermined password and the processing mode corresponding to the predetermined password are registered for each user on the printer 2 side as described above. If possible, the processing mode can be determined.
[0146]
Further, the password input by the personal computer 1 may be encrypted and then transmitted to the printer 2. By encrypting the password in this way, even if the encrypted password is leaked, the other person cannot decrypt the print data because the password is encrypted. As a result, security can be further improved.
[0147]
In the image forming system according to the present embodiment, the following can be performed by performing the above series of processing.
[0148]
First, in the personal computer 1, the user can select and input a password to select a desired encryption processing mode. Then, by making it possible to select an encryption processing mode, it is possible to reduce the load on the printer 2 that records print data. Hereinafter, the reason will be described.
[0149]
The personal computer 1 transmits the encrypted print data to the printer 2 by the transmission unit 13. When the print data is to be printed out in the printer 2, the personal computer 1 decrypts the encrypted print data. Need to be processed. Therefore, when only print data that has been encrypted at a high level is sent to the printer 2, the decryption process becomes complicated, and a load is imposed on the printer 2. Therefore, it takes time to record print data.
[0150]
In particular, since the plurality of personal computers 1 are connected to the printer 2 in a network environment, print data is sent from the plurality of personal computers 1 and the load on the printer 2 increases.
[0151]
On the other hand, there are cases where the user wants to encrypt the print data but does not want a very high level of encryption.
[0152]
Here, in the present embodiment, since the user can select the level of the encryption processing, the encryption processing can be selected according to the confidentiality of the print data. Therefore, the load of the decryption process in the printer 2 also changes according to the encryption level. Therefore, when compared with a personal computer that performs only one encryption process and performs the encryption process only at a high level, 2 can be reduced.
[0153]
Further, in the present embodiment, as compared with a personal computer that performs only one encryption process and performs encryption only at a not so high level, a high-level encryption process is performed for print data with high secrecy. Can be selected, so that security can be improved.
[0154]
Furthermore, when a password that does not match the registered predetermined password is input, the print data can be transmitted to the printer 2 without performing the print data encryption process.
[0155]
Therefore, the personal computer 1 encrypts the pudding and the data and transmits the encrypted data to the printer 2. Therefore, when transmitting the print data from the personal computer 1 to the printer 2, it is possible to prevent the contents of the print data from being seen by others. Further, since the user can select the level of encryption, the degree of security can be freely selected. In addition, the load on the printer can be reduced.
[0156]
On the other hand, in the printer 2, since the print data is in an encrypted state until the decryption process is executed, the confidentiality of the print data inside the printer 2 can be maintained. That is, in the printer 2, it is possible to prevent the contents of the print data from being seen by others.
[0157]
Further, by inputting a password corresponding to the processing mode of the encryption processing on the printer 2 side, the print data encrypted by the personal computer 1 can be appropriately decrypted.
[0158]
As described above, in the image forming system according to the present embodiment including the personal computer 1 and the printer 2, when the print data is transmitted from the personal computer 1 to the printer 2 and inside the printer 2, the print data is transmitted. It is possible to prevent others from peeping. Further, since the user can select the level of encryption, the degree of security can be freely selected. In addition, the load on the printer can be reduced.
[0159]
It is preferable that the personal computer 1 has a configuration including a first setting registration unit (first setting registration unit) for setting and registering the encryption processing.
[0160]
In this case, various types of encryption processing can be registered in the personal computer 1 according to the user's preference.
[0161]
Further, when the encryption processing is set and registered, and when the encryption processing is to be used, it is necessary to assign a predetermined password to each user for the encryption processing. In this case, the personal computer 1 may be provided with a second setting registration unit (second setting registration unit) (not shown) to perform the above assignment.
[0162]
Further, it is preferable that a predetermined password (first predetermined password) in the personal computer 1 can be changed. This predetermined change of the personal identification number is performed by providing the personal computer 1 with a number changing unit (number changing means) (not shown).
[0163]
By providing the number change unit, even if there is a possibility that the predetermined personal identification number (first predetermined number) of the personal computer 1 may be leaked, the predetermined personal identification number can be changed. In addition, it is possible to prevent a situation in which the print data is combined in the printer 2 by another person.
[0164]
Further, it is preferable that the printer 2 has a configuration including a third setting registration unit (third setting registration unit) for setting and registering the decoding process.
[0165]
In this case, a new encryption process is set and registered in the personal computer 1, and even if a new encryption process is performed, the decryption process for the encryption process can be set and registered in the printer 2. It becomes possible.
[0166]
Further, the processing method in the image generation device (personal computer 1) described above transmits at least image data to an image recording device that records image data on a recording material and does not record the image data on a recording material. In the method of transmitting image data in the image generating apparatus, an instruction to store the image data in the image recording apparatus is provided, a first step for inputting a password, and a step of inputting a password for the image data. And a third step of transmitting at least the coincident password and the encrypted image data to the image recording apparatus. It can be said that the method.
[0167]
Further, the second step performs a predetermined encryption process on the image data according to the input password when the input password matches the first predetermined number. It can be called a step.
[0168]
Further, the above-described processing method in the image recording apparatus (printer 2) includes a step of receiving at least image data from an image generation apparatus that generates image data, and transmitting the image data to a recording material based on an instruction from the image generation apparatus. In a method for recording image data in an image recording device, which is temporarily stored in the device without recording, a first step for inputting a password, wherein the input password is a second predetermined number. A second step of performing a decryption process on the encrypted image data when a match is found, and a third step of recording the decrypted image data on a recording material. It can be said that the method.
[0169]
【The invention's effect】
As described above, the image generating apparatus according to the present invention includes a first password input unit for inputting a password, and a predetermined encryption process for the image data in accordance with the input password. And a transmission unit for transmitting at least the password and the encrypted image data to the image recording apparatus.
[0170]
Therefore, in the image generation device, when transmitting image data from the image generation device to the image recording device, and inside the image recording device, it is possible to prevent the contents of the image data from being seen by others, and the user can perform encryption. By selecting the level, the degree of security can be freely selected. In addition, the load on the image recording device can be reduced. Further, since the image data is in an encrypted state until the decryption processing is executed, the confidentiality of the image data inside the image recording apparatus can be maintained.
[0171]
Further, according to the image generating apparatus of the present invention, in the above-described image generating apparatus, the encryption processing means performs an encryption process when the input personal identification number matches a first predetermined number. .
[0172]
Therefore, when a plurality of first predetermined numbers are set, the user can select a desired password when inputting a password, thereby selecting a desired encryption process. This has the effect of becoming Further, when a password that does not match the first predetermined number is input, the image data is not encrypted, so that the image data can be transmitted to the image recording apparatus without performing the encryption process. .
[0173]
Further, an image generating apparatus according to the present invention is the image generating apparatus described above, further comprising a first setting registration unit for setting and registering an encryption process.
[0174]
Therefore, there is an effect that various types of encryption processing can be set and registered in the image generation apparatus according to the user's preference.
[0175]
Further, the image generating apparatus according to the present invention, in the above-described image generating apparatus, includes a second setting registration unit for setting and registering the first predetermined number with respect to the encryption processing set and registered.
[0176]
Therefore, by inputting the first predetermined number as the personal identification number, there is an effect that the encryption processing set and registered by the second registration unit can be performed.
[0177]
Further, an image generating apparatus according to the present invention, in the above-described image generating apparatus, further comprises a number changing means for changing the first predetermined number.
[0178]
Therefore, even if the first predetermined number (a password to be input) may be leaked, if the first predetermined number is changed, decoding of the image data in the image recording apparatus is performed. It is no longer possible for others to convert. Therefore, there is an effect that security can be improved.
[0179]
Further, in the image generation apparatus according to the present invention, in the above-described image generation apparatus, the transmission unit further transmits information regarding a processing mode of the encryption processing when the encryption processing unit encrypts the image data. Is what you do.
[0180]
Therefore, the image recording apparatus can specify the processing mode of the transmitted image data without having to determine the encryption processing mode of the image data based on the password as described above. Therefore, the image recording apparatus has an effect that high-speed decoding processing can be achieved.
[0181]
As described above, the image recording apparatus of the present invention includes the second password input means for inputting a password, and the cipher when the input password matches a second predetermined number. Decoding means for performing a decoding process on the decoded image data; and recording means for recording the decoded image data on a recording material.
[0182]
Therefore, in the image recording apparatus, the image data can be prevented from being seen by others inside the image recording apparatus, and the image data encrypted by the image generating apparatus can be appropriately decrypted. This has the effect that it becomes possible.
[0183]
Further, according to the image recording apparatus of the present invention, in the above-mentioned image recording apparatus, information relating to the processing mode of the image data encryption processing is provided according to the second predetermined number.
[0184]
Therefore, it is possible to execute the decryption processing of the image data according to the encryption processing mode.
[0185]
Further, according to the image recording apparatus of the present invention, in the above-described image recording apparatus, the second predetermined number is a password transmitted from the image generating apparatus.
[0186]
Therefore, for image data that has undergone a certain encryption process, it is possible to execute the decryption process using a password that is the same as the password used for the encryption process. Play.
[0187]
Further, an image recording apparatus according to the present invention, in the above image recording apparatus, includes a third setting registration unit for setting and registering a decoding process.
[0188]
Therefore, even when a new encryption process is newly set and registered on the image generation device side, even when a new encryption process is performed, the decryption process corresponding to the above encryption process is set and registered in the image recording device. This has the effect of making it possible to perform
[0189]
As described above, in the image forming system of the present invention, the image generating apparatus responds to the first password input means for inputting a password, and the image data in accordance with the input password. An encryption processing unit that performs a predetermined encryption process, at least, the transmission unit that transmits the password and the encrypted image data to the image recording device, the image recording device, A second password input unit for inputting a password, and when the input password matches a password transmitted from the image generating apparatus, the second password input means is provided for the encrypted image data. , Decoding means for performing a decoding process, and recording means for recording the decoded image data on a recording material.
[0190]
Therefore, in the above-described image forming system, when image data is transmitted from the image generating apparatus to the image recording apparatus, and inside the image recording apparatus, it is possible to prevent the contents of the image data from being seen by others, and the user can encrypt the image data. By selecting the level of security, it is possible to freely select the degree of security. In addition, the load on the image recording device can be reduced.
[0191]
Further, in the image forming system according to the present invention, in the above-described image forming system, the encryption processing means performs an encryption process when the input password matches a first predetermined number. .
[0192]
Therefore, when a plurality of first predetermined numbers are set, the user can select a desired password when inputting a password, thereby selecting a desired encryption process. This has the effect of becoming Further, when a password that does not match the first predetermined number is input, the image data is not encrypted, so that the image data can be transmitted to the image recording apparatus without performing the encryption process. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram for performing a series of encryption processing in an image generation device according to the present embodiment.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of an image forming system according to the embodiment.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a management table showing a correspondence between predetermined passwords set by each user and a processing mode corresponding to each predetermined password;
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a print setting screen.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a property screen of a print setting screen.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a print job management screen of a print setting screen.
FIG. 7 is another explanatory diagram showing a print job management screen of a print setting screen.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing information stored in a hard disk of the image recording device.
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an operation panel of the image recording apparatus.
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a job selection screen on the operation panel.
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a password input screen on the operation panel.
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a printout execution screen of the operation panel.
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of processing in the image forming system according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Personal computer (image generation device)
2 Printer (image recording device)
11 PIN input section (first PIN input means)
12 encryption processing unit (encryption processing means)
13 Transmission unit (transmission means)
23 Decryption processing unit (decryption processing means)
25 PIN input section (second PIN input means)
26 Image recording unit (recording means)

Claims (12)

画像データを記録材に記録する画像記録装置に対して、少なくとも画像データを送信するとともに、前記画像データを記録材に記録せずに、一旦、前記画像記録装置に記憶させる指示を出す画像生成装置において、
暗証番号を入力するための第1の暗証番号入力手段と、
前記画像データに対し、前記入力された暗証番号に応じた、所定の暗号化処理を行なう暗号化処理手段と、
少なくとも、前記暗証番号と前記暗号化処理された画像データとを、前記画像記録装置に送信する送信手段とを備えていることを特徴とする画像生成装置。
An image generation apparatus that transmits at least image data to an image recording apparatus that records image data on a recording material, and issues an instruction to temporarily store the image data in the image recording apparatus without recording the image data on the recording material. At
First password input means for inputting a password,
Encryption processing means for performing a predetermined encryption process on the image data according to the input password;
An image generating apparatus, comprising: a transmitting unit that transmits at least the password and the encrypted image data to the image recording apparatus.
前記暗号化処理手段は、前記入力された暗証番号が第1の所定の番号と一致した場合に暗号化処理を行なうことを特徴とする請求項1記載の画像生成装置。2. The image generating apparatus according to claim 1, wherein said encryption processing means performs an encryption process when said inputted password matches a first predetermined number. 暗号化処理を設定登録するための第1の設定登録手段を備えていることを特徴とする請求項2記載の画像生成装置。3. The image generation apparatus according to claim 2, further comprising a first setting registration unit for setting and registering the encryption processing. 前記設定登録された暗号化処理に関し、前記第1の所定の番号を設定登録する第2の設定登録手段を備えることを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。The image generation apparatus according to claim 3, further comprising a second setting registration unit configured to set and register the first predetermined number with respect to the setting-registered encryption processing. 前記第1の所定の番号の変更を行なうための番号変更手段を備えていることを特徴とする請求項2から4の何れか1項に記載の画像生成装置。The image generating apparatus according to claim 2, further comprising a number changing unit configured to change the first predetermined number. 前記送信手段は、さらに、前記暗号化処理手段で画像データを暗号化処理した際における、暗号化処理の処理形態に関する情報を送信することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の画像生成装置。6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the transmitting unit further transmits information on a processing mode of the encryption process when the image data is encrypted by the encryption processing unit. The image generation device according to any one of the preceding claims. 画像データを生成する画像生成装置から、少なくとも画像データを受信するとともに、画像生成装置からの指示に基づき、前記画像データを記録材に記録せずに、一旦、装置内に記憶する画像記録装置において、
暗証番号を入力するための第2の暗証番号入力手段と、
前記入力された暗証番号が第2の所定の番号と一致した場合に、前記暗号化処理された画像データに対して、復号化処理を行なう復号化処理手段と、
前記復号化処理された画像データを記録材に記録する記録手段とを備えていることを特徴とする画像記録装置。
From an image generating apparatus that generates image data, at least receiving the image data, based on an instruction from the image generating apparatus, without recording the image data on a recording material, temporarily storing the image data in the apparatus. ,
Second password input means for inputting a password,
Decryption processing means for performing decryption processing on the encrypted image data when the input personal identification number matches a second predetermined number;
A recording unit for recording the decoded image data on a recording material.
画像データの暗号化処理の処理形態に関する情報を、前記第2の所定の番号に応じて有することを特徴とする請求項7記載の画像記録装置。8. The image recording apparatus according to claim 7, wherein information relating to a processing mode of the image data encryption processing is provided according to the second predetermined number. 前記第2の所定の番号は、前記画像生成装置から送信される暗証番号であることを特徴とする請求項8記載の画像記録装置。The image recording apparatus according to claim 8, wherein the second predetermined number is a password transmitted from the image generation apparatus. 復号化処理を設定登録するための第3の設定登録手段を備えていることを特徴とする請求項7から9の何れか1項に記載の画像記録装置。The image recording apparatus according to any one of claims 7 to 9, further comprising third setting registration means for setting and registering the decryption processing. 画像データを記録材に記録する画像記録装置に対して、少なくとも画像データを送信する画像生成装置と、
前記画像生成装置からの指示に基づき、前記画像データを記録材に記録せずに、一旦、装置内に記憶する画像記録装置とを有する画像形成システムにおいて、
前記画像生成装置が、
暗証番号を入力するための第1の暗証番号入力手段と、
前記画像データに対し、前記入力された暗証番号に応じた、所定の暗号化処理を行なう暗号化処理手段と、
少なくとも、前記暗証番号と前記暗号化処理された画像データとを、前記画像記録装置に送信する送信手段とを備え、
前記画像記録装置が、
暗証番号を入力するための第2の暗証番号入力手段と、
前記入力された暗証番号が画像生成装置から送信されてくる暗証番号と一致した場合に、前記暗号化処理された画像データに対して、復号化処理を行なう復号化処理手段と、
前記復号化処理された画像データを記録材に記録する記録手段とを備えていることを特徴とする画像形成システム。
For an image recording device that records image data on a recording material, an image generation device that transmits at least image data,
Based on an instruction from the image generation device, without recording the image data on a recording material, once, in an image forming system having an image recording device that is stored in the device,
The image generation device,
First password input means for inputting a password,
Encryption processing means for performing a predetermined encryption process on the image data according to the input password;
At least, a transmission unit for transmitting the password and the encrypted image data to the image recording apparatus,
The image recording device,
Second password input means for inputting a password,
Decryption processing means for performing a decryption process on the encrypted image data when the input password matches the password transmitted from the image generating apparatus;
Recording means for recording the decoded image data on a recording material.
前記暗号化処理手段は、前記入力された暗証番号が第1の所定の番号と一致した場合に暗号化処理を行なうことを特徴とする請求項11記載の画像形成システム。12. The image forming system according to claim 11, wherein said encryption processing means performs an encryption process when said input password matches a first predetermined number.
JP2003026412A 2003-02-03 2003-02-03 Image generation device, image recording device, and image forming system Withdrawn JP2004240515A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003026412A JP2004240515A (en) 2003-02-03 2003-02-03 Image generation device, image recording device, and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003026412A JP2004240515A (en) 2003-02-03 2003-02-03 Image generation device, image recording device, and image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004240515A true JP2004240515A (en) 2004-08-26

Family

ID=32954432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003026412A Withdrawn JP2004240515A (en) 2003-02-03 2003-02-03 Image generation device, image recording device, and image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004240515A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243846A (en) * 2005-02-28 2006-09-14 Sharp Corp Data processing apparatus and data processing method
JP2006341491A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and recording medium
JP2006352483A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Sharp Corp Image transmission system, image transmission apparatus, and image processing apparatus
JP2020052726A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 シャープ株式会社 Image formation device, control program and control method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243846A (en) * 2005-02-28 2006-09-14 Sharp Corp Data processing apparatus and data processing method
JP2006341491A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and recording medium
JP2006352483A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Sharp Corp Image transmission system, image transmission apparatus, and image processing apparatus
JP2020052726A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 シャープ株式会社 Image formation device, control program and control method
JP7144260B2 (en) 2018-09-27 2022-09-29 シャープ株式会社 Image forming apparatus, control program and control method
JP2022179518A (en) * 2018-09-27 2022-12-02 シャープ株式会社 IMAGE FORMING APPARATUS AND IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD
JP7482179B2 (en) 2018-09-27 2024-05-13 シャープ株式会社 Image forming apparatus and method for controlling the image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655452B2 (en) Information processing device
US20090284785A1 (en) Image formation device and image formation system
KR100536817B1 (en) Information processor and information processing method for cooperative operation of job processor
EP1536305A1 (en) Secure transmission of electronic documents
US20080013727A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP1517507A1 (en) Processing and printing devices, methods, program, and recording medium
JP2004287824A (en) Printer driver program and printer device
JP2004118232A (en) Network printer system, print server and printer
US8537395B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, recording medium and data communication establishing method
US20060044589A1 (en) Printing device and method for printing
US20180082067A1 (en) Information Sharing Server, Information Sharing System And Non-Transitory Recording Medium
JP2005099885A (en) Processing program for print job, printer and printing system
JP2008123030A (en) Printing device and information processing system using the same
JP4442583B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2004240515A (en) Image generation device, image recording device, and image forming system
JPH06124178A (en) Security system for print data
JP4396378B2 (en) PRINT CONTROL SYSTEM AND METHOD, AND SERVER DEVICE
JP6555157B2 (en) Information processing system, job processing method, data storage device, and information device
JP2007235716A (en) Image reading apparatus, image reading method and computer program
JP2002342061A (en) Image forming system, method, computer-readable recording medium recording the program, image forming apparatus, and program
JP2017169241A (en) Import device, import method
JP2006239928A (en) Image forming apparatus
JP3612935B2 (en) PRINT MANAGEMENT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT METHOD, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PRINT MANAGEMENT CONTROL PROGRAM, AND CLIENT DEVICE AND PRINTER DEVICE USED FOR PRINT MANAGEMENT SYSTEM
JP2009098868A (en) Information processor and program
JP2002351743A (en) Document distribution system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404