JP2004254538A - Body ring for pet - Google Patents
Body ring for pet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004254538A JP2004254538A JP2003046490A JP2003046490A JP2004254538A JP 2004254538 A JP2004254538 A JP 2004254538A JP 2003046490 A JP2003046490 A JP 2003046490A JP 2003046490 A JP2003046490 A JP 2003046490A JP 2004254538 A JP2004254538 A JP 2004254538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support plate
- ring
- cord
- string
- pet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 37
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 abstract description 41
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 abstract description 14
- 208000037805 labour Diseases 0.000 abstract 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 5
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 description 5
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011201 Ginkgo Nutrition 0.000 description 1
- 241000218628 Ginkgo Species 0.000 description 1
- 235000008100 Ginkgo biloba Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Housing For Livestock And Birds (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、犬、猿等のペット動物に装着し、引き紐を接続して散歩させる場合等に使用するペット用胴輪に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の胴輪は、ペット動物の首の締め付け防止、首回りの毛痛みや首抜け防止等のために首輪に代えて使用されるようになってきている。 従来の胴輪は、端部どうしが尾錠で連結分離可能とされた紐体と、紐体を8の字状にして首輪部と胴輪部を形成するときのクロス部分を挿通する紐体挿通孔を形成した支持プレートと、支持プレートに挿通される紐体のクロス部分を通す矩形環状部を有する連結環とを備えた構造のものが公知である(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−262178号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の胴輪は、紐体の組み込み前の段階では、支持プレートと連結環とが分離した構造となっており、従って、紐体の挿通時、先ず、紐体の一端側を支持プレートの対向する紐体挿通孔の一方から挿通し、次に連結環の矩形環状部を潜らせた後、他方の紐体挿通孔に挿通し、これを紐体の他端側についても同様に行う必要があり、紐体の組み込み作業の手数が多くなるばかりでなく、非常に煩瑣となる欠点がある。また、紐体のクロス部分を通す連結環の矩形環状部が支持プレートの裏面側の紐のクロス部分から動物の背中側に突出しているため、動物に装着した際、動物の背中の毛が前記矩形環状部と紐体のクロス部分との間に挟まって毛痛み、抜け毛等のトラブルが発生することがあり、愛犬家等から改善が要望されている。
【0005】
そこで、本発明は、上記欠点並びに要望に鑑み、紐体の組み込み作業の手数を減らして紐体の組み込み作業を容易化し、かつ、動物の背中の毛挟みに起因する毛痛み、抜け毛等のトラブルを解消し得るペット用胴輪を提供するようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この技術的課題を解決するための本発明の技術的手段は、連結・分離操作用の尾錠を備え、8の字状として首輪部及び胴輪部を形成するための紐体と;8の字状とされた前記紐体のクロス部分を挿通する紐体挿通孔を形成した支持プレートと;前記支持プレートに取付部材を介して固着された引き紐接続用の連結環と;からなり、前記連結環の取付部材を前記支持プレートの裏面側で前記紐体のクロス部分により被覆させたことを特徴としている。
【0007】
この構成によれば、紐体を連結環に挿通する手間が省けるため、紐体の組み込み作業の手数を減らして紐体の組み込み作業を容易化することができる。また、連結環の取付部材を支持プレートの裏面側で紐体のクロス部分により被覆させたため、動物の背中の毛が前記取付部材と支持プレートとの間に挟まることがなく、動物の背中の毛痛み、抜け毛等のトラブルを解消することができる。
また、本発明の技術的手段は、前記支持プレートは、連結環の取付け部が金属板で構成され、前記連結環は、前記支持プレートの金属板に取付部材を介して回転自在に固着してあることを特徴としている。
【0008】
この構成によれば、連結環を固着した支持プレートに作用する引張りや曲げに対する強度を十分に維持させることができる。また、連結環が支持プレートに対して自由に回転し得るため、引率者に対して動物が左右前後に移動しても引き紐を無理なく追従させることができ、しかも、連結環を支持プレートに強固に固着することができる。
また、本発明の技術的手段は、前記支持プレートは、前縁輪郭形状と後縁輪郭形状とが異なる形状としてあり、また、紐体挿通孔を紐体のクロス方向の正対関係位置から若干ずらせて対向配置してあることを特徴としている。
【0009】
この構成によれば、胴輪を動物に装着する際、支持プレートの前縁輪郭形状と後縁輪郭形状とが異なっていることが装着方向の目安となり、正規状態に容易に装着することができる。また、紐体がずれ動こうとするとき、クロス方向の正対関係位置から若干ずらせて対向配置された紐体挿通孔によって紐体に捩れを伴う動きを強制することになり、紐体挿通孔に対する紐体の移動摩擦抵抗が増大し、支持プレートに対する紐体のずれ動きが抑制され、動物に装着した後は胴輪の緩みやずれが抑制される。
【0010】
また、本発明の技術的手段は、連結・分離操作用の尾錠を備え、8の字状として首輪部及び胴輪部を形成するための紐体と;天板部分と底板部分と前後壁部分とを有し、前記天板部分と底板部分との間に8の字状とされた前記紐体のクロス部分を挿通する紐体挿通孔を左右方向に貫通して形成した支持プレートと;前記支持プレートの天板部分に取付部材を介して固着された引き紐接続用の連結環と;からなり、前記連結環の取付部材の裏面側及び紐体のクロス状部分を前記支持プレートの底板部分で被覆したことを特徴としている。
【0011】
この構成によれば、支持プレートに紐体挿通孔をクロス方向に対向して設ける場合に比べて、支持プレート自体を左右方向に貫通して形成してあることにより、支持プレートの左右両側方向の幅寸法を小さくすることができる。また、連結環の取付部材の裏面側や紐体のクロス部分を支持プレートの底板部分で被覆しているため、動物の背中の毛が挟まりにくい。さらに、紐体を支持プレートの紐体挿通孔に挿通するとき、天板部分及び底板部分をガイド面としてスムーズに挿通することができる。また、連結環に連結した引き紐を引くと、支持プレートが動物の背中より持ち上げられて動物の首部および胴部に回された紐体が絞られ、支持プレートの前壁端部及び後壁端部に圧接されて紐体の移動摩擦抵抗が増大し、支持プレートに対する紐体のずれ動きが抑制され、動物に装着した後は胴輪の緩みやずれが抑制される。
【0012】
さらに、前記支持プレートの紐体挿通孔が、前後壁部間の中央部分では挿通される紐体の厚みの略2倍の上下幅を有し、前後壁部寄りには挿通される紐体の厚みと略同じ上下幅となる部分が形成されている。
この構成によれば、支持プレートの紐体挿通孔が、紐体のクロス部分での上下方向の幅が紐体の厚みの略2倍とされているから、このペット用胴輪をペットに装着する際には、紐体の長手方向の自由な移動が可能である。一方、紐体挿通孔の前後壁部寄りは、上下方向の幅が紐体の厚みと略同じであるので、装着後は紐体の幅方向の移動が規制され、紐体のクロス(振り分け)状態を好適に保持し得るし、紐体に対する支持プレートのズレを防止できる。
【0013】
また、本発明の技術的手段は、前記支持プレートの底板部分には、開口孔が形成してあることを特徴としている。
この構成によれば、支持プレートに連結環の取付部材を固着する際、前記開口孔に工具を挿入して固着することができ、固着作業を容易化することができる。また、前記開口孔を利用して、識別標識や装飾等を施したネームプレート、軟質保護シート等の別体のシートを着脱可能に装着することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は本発明の胴輪の第1の実施の一形態を示すものである。本発明の胴輪は、紐体1と支持プレート2と連結環3を主たる構成部材としている。
紐体1は、天然皮革、合成皮革又はナイロンやアクリル等の合成樹脂製或いはこれらの複合素材によって扁平な紐状に製作されている。そして、紐体1には、連結・分離操作用の尾錠4及び長さ調節用の尾錠5が取り付けられており、紐体1全体を、8の字状として首輪部6及び胴輪部7を形成するもので、全体の長さを個々の動物のサイズに適合調節するために、長さ調節部1aが途中適所、例えば、胴輪部7の途中に設けられている。尾錠4は、両側に弾性係止片4aを有する雄部材4bと両側に係止孔4cを有する雌部材4dとからなり、雄部材4bの両側の弾性係止片4aを圧縮させた状態で雄部材4bを雌部材4dに押し込み、雄部材4bの両側の弾性係止片4aが雌部材4dの両側の係止孔4cに拡張復元して嵌合係止することによって連結され、連結解除時には、雄部材4bの両側の弾性係止片4aを押圧して雌部材4dの両側の係止孔4cから退入させながら雄部材4bを雌部材4dから引き抜くことによって行われる公知のワンタッチ式のものを採用しているが、他の構成のものを採用しても良い。また、尾錠5は、紐体1の長さを無断階に調節して調節後の長さを保持する形式のもの、本実施形態では、日の字型枠状フレームを採用しているが、他の構成のものを採用しても良い。
【0015】
支持プレート2は、図3(A)(B)に示すように、全体を金属板で構成するか、または、少なくとも連結環3の取付け部が金属板によって構成されており、適宜、樹脂2aで被覆した構成とされている。この支持プレート2には、図2に示すように、8の字状とした紐体1のクロス部分を挿通するための紐体挿通孔8がクロス方向にほぼ対向する配置で4個形成してある。各紐体挿通孔8は、直線状乃至円弧状のスリット形状とされ、スリット形状の長さ及び幅は、紐体1の幅及び厚さよりも大き目とされている。そして、直線状の紐体挿通孔8の場合では、クロス方向に対向するもの同士がほぼ平行に配置され、また、円弧状の紐体挿通孔8の場合では、クロス方向に対向する円弧の中心が内側に位置するように配置されている。これらのクロス方向に対向する紐体挿通孔8は、正対関係位置に配置してもよいが、正対関係位置よりも位置乃至角度を若干ずらせて配置するのが好ましい。後者の場合、紐体1の移動摩擦抵抗を増大させることができ、支持プレート2に対する紐体1のずれを抑制する効果を大きくすることができる。支持プレート2の形状は、図2に示すように、略横長楕円輪郭形状で構成し、左右両側縁と後縁とに凹部2bを設けて余肉を除去した構成としている。このように、支持プレート2の前後縁の輪郭形状を異なる形状としておくことによって、動物への装着時の前後方向の目安とできる。また、支持プレート2は、図3(A)に示すように、裏面側が表面側に向けて中央部が高く左右両側が低くなるように円弧状に湾曲させてある。この形状によって、支持プレート2を動物の背中にフィットさせて当接することができ、この支持プレート2に挿通した紐体1を動物の胴部に密着して装着することができる。
【0016】
連結環3は、図2及び図3(A)(B)に示すように、金属製リング、好ましくはキーホルダー用割リングで構成され、取付部材9の係止孔9aに挿入して係止してある。取付部材9は、図3(B)に示すように、ボス部9bと、前記係止孔9aを形成するためにボス部9bから一体に形成された環状部9cとを有し、このボス部9bに形成された取付孔9dと支持プレート2の金属板の取付孔2cとに連結軸9eを挿入して連結軸9eの両端の膨隆係止部9fにより抜け止めすることにより取付部材9と支持プレート2とを回転自在に強固に連結している。膨隆係止部9fは、連結軸9eの挿入後、両端同時に加締め等で形成したり、一方だけ先に形成しておき、他方を連結軸9eの挿入後に加締め等で形成してもよい。
【0017】
第1の実施の形態は、以上の構成からなるもので、連結環3が支持プレート2に取付部材9を介して回転自在に固着され、紐体1をU字状に湾曲させて首輪部6を形成し、その両端をクロスさせて支持プレート2の対向する紐体挿通孔8に各々挿通し、紐体1の一端には尾錠4の雌部材4dを固着し、紐体1の他端には尾錠5を挿通した後、尾錠4の雄部材4bに挿通して折り返し、再び尾錠5に挿通して、この尾錠5と尾錠4の雄部材4bとの間の折り返し部を長さ調節部1aとして完成品とされる。これを動物に装着する場合について図1と図4を参照しながら説明する。先ず、支持プレート2が動物の背中にくるようにして紐体1の首輪部6を動物の首部に挿入する。このとき、首輪部6は、動物の首部のサイズより大きくしておき、首部に挿入後、首輪部6を縮小調節する。この首輪部6の縮小調節には、紐体1の一端又は両端を支持プレート2の紐体挿通孔8を通じて引き絞ることによって行う。次に、紐体1の両端を動物の背中から胴部を経て腹部に回して尾錠4の雄部材4bを雌部材4dに押し込んで胴輪部7を形成し、仮付けしておく。そして、長さ調節部1a及び長さ調節用の尾錠5を操作して胴輪部7の大きさを動物の胴部に密着適合するように縮小調節する。これで装着は終了する。この後、引き紐10を連結環3に係止して散歩等に引率する。なお、尾錠5の調節は、動物に装着する初回だけ行えばよく、次回以降は、動物の体格が変化しない限り調節は不要である。この第1の実施形態の胴輪は、動物への装着状態では、連結環3の取付部材9の裏面が紐体1のクロス状部分で被覆されており、動物の背中に接触することがないため、毛挟みによる毛痛みや抜け毛等のトラブルの発生を防止できる。また、連結環3が支持プレート2に対して回転自在に取付けてあるため、動物が引率者の前後左右に移動しても引き紐10が動物の動きに無理なく追従するので、動物への負担を軽減できる。さらに、支持プレート2の紐体挿通孔8をクロス方向の正対関係位置から若干ずらせて対向配置してあることによって、支持プレート2に対する紐体1の移動摩擦抵抗を増大させることができるため、動物に装着した後は紐体1の首輪部6及び胴輪部7の緩みやずれが防止される。
【0018】
次に、第2の実施形態を図5で説明する。この実施形態は、前記第1の実施形態に比べて、支持プレート2の左右両側方向の幅寸法を前後方向の幅寸法よりもさらに大きくしてある。そして、全体の輪郭形状は、前縁に浅底皿状凹部2dを設けると共に、後縁に大きい円弧状凹部2eを形成し、左右両側には小円弧状凹部2f、2fを形成している。また、紐体挿通孔8は、直線スリット状とし、クロス方向の正対関係位置に対してスリットの形成角度αを若干ずらせて対向配置してある。他の構成は前記第1の実施形態と同様である。
【0019】
図6〜図8は第3の実施形態を示すもので、この実施形態は、支持プレート20の形状が前記第1及び第2の実施形態とは異なるものである。即ち、支持プレート20は、天板部分21と底板部分22と、これらを連結する前壁部分23と後壁部分24とからなり、これら天板部分21と底板部分22との間に紐体挿通孔25を該支持プレート20の左右方向に貫通して形成してあり、全体が金属(例えば、銅、黄銅、青銅、その他の銅合金、アルミ、アルミ合金、ステンレス合金、チタン合金、その他の金属、或いは他の金属合金等)で一体に鋳造、接合その他の製造方法によって構成されている。そして、天板部分21に形成した取付孔26には、連結環3が前記第1の実施形態と同様に取付部材9を介して回転自在に取付けてある(図7(A)(B)参照)。また、底板部分22の中央部には、図8に示すように、開口孔27が形成してある。上記紐体挿通孔25は、左右両側の略中央部に天板部分21と底板部分22の間を連結する例えば側壁部分28、29を設け、この側壁部分28、29によって前後方向に振り分けて紐体1をクロス状に挿通するようにしてもよい。この側壁部分28、29はピンで代用させてもよい。紐体1及び連結環3の構成は前記第1及び第2の実施形態と同様である。
【0020】
上記第3の実施形態は以上の構成からなるもので、第1及び第2の実施形態のように支持プレート2に紐体挿通孔8をクロス方向に対向して設ける場合に比べて、支持プレート20自体を左右方向に貫通して紐体挿通孔25を形成してあることにより、支持プレート20の左右両側方向の幅寸法Lを小さくすることができる(図6参照)。また、連結環3の取付部材9の裏面側や紐体1のクロス部分を支持プレート20内に被覆することができ、動物の背中の毛が挟まることはない(図7(A)(B)参照)。さらに、紐体1を支持プレート20の紐体挿通孔25に挿通するとき、天板部分21及び底板部分22をガイド面としてスムーズに挿通することができる。また、連結環3に連結した引き紐を引いた場合、支持プレート20が動物の背中より持ち上げられて動物の首部および胴部に回された紐体1が図6に鎖線で示すように絞られて支持プレート20の前壁部分23の端部及び後壁部分24の端部に圧接され、紐体1の移動摩擦抵抗が増大し、支持プレート20に対する紐体1のずれ動きが抑制され、動物に装着した後は首輪部6及び胴輪部7の緩みやずれが抑制される。また、支持プレート20の底板部分22の中央部には、図8に示すように、開口孔27が形成してあるため、支持プレート20に連結環3の取付部材9を固着する際、前記開口孔27に工具を挿入して固着することができ、固着作業を容易化することができる。また、前記開口孔27を利用して、識別標識や装飾等を施したネームプレート、軟質保護シート等の別体のシート30を係止突起部31の弾性変形を利用して着脱可能に装着することができる(図8参照)。この第3の実施形態における胴輪の動物への装着方法は、前記第1の実施形態で説明した方法と同様である。また、散歩に引率した場合における胴輪の機能についても前記第1の実施形態と同様である。
【0021】
図9及び図10は、第4の実施形態を示すもので、第3の実施形態と異なるのは、支持プレート20の紐体挿通孔25が、前後壁部23,24間の中央部分では挿通される紐体の厚みの略2倍の上下幅を有し、前後壁部23,24寄りには挿通される紐体1の厚みと略同じ上下幅となる部分が形成されている点である。詳しくは、底板部分22の四隅部分22Cが天板部分21の方向へ凹入することで、天板部分21と底板部分22の上下間隔(幅)が狭くされ、紐体1の厚みと略同じとされている。
【0022】
これによって、支持プレート20の紐体挿通孔25が、紐体1のクロス部分での上下方向の幅が紐体の厚みの略2倍とされているから、このペット用胴輪をペットに装着する際には、紐体1の長手方向の自由な移動が可能である。一方、紐体挿通孔25の前後壁23,24部寄りは、上下方向の幅が紐体1の厚みと略同じであるので、装着後は紐体1の幅方向の移動が規制され、紐体1のクロス(振り分け)状態を好適に保持し得るし、紐体1に対する支持プレート20のズレを防止できる。また、図9のような四隅部分22Cの凹入形状(四隅部分22C以外の底板部分22が菱形状に膨隆する形状)とすると、紐体1を案内するのガイドとしての効果がある。なお、上記のように四隅部分22Cを凹入する方法以外にスペーサを取付けることで同様の効果を得ることもできる。
【0023】
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記第1〜第4の実施の形態に限定されるものではない。例えば、支持プレートの輪郭形状は花形、ハート形、スペード形、クローバ形、イチョウ葉形、菱形、その他任意の形状とすることができ、また、任意の色彩を着色したり、種々の模様や装飾を施すことによって個性の違いを出すことができる。紐体1についても同様である。なお、支持プレートの大きさ及び紐体の幅や長さ並びに連結環の大きさ等については動物の大きさ等に対応して複数サイズのものが提供されるものである。また、第3の実施形態における支持プレート20は、全体を樹脂で構成し、天板部分21における連結環3の取付部分に補強金属板を設けてもよい。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、ペット用胴輪における紐体の組み込み作業の手数を減らして紐体の組み込み作業を容易化し、かつ、動物の背中の毛挟みに起因する毛痛み、抜け毛等のトラブルを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す胴輪全体の平面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における支持プレートの拡大平面図である。
【図3】(A)は図2のA−A線断面図、(B)は図2のB−B線断面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態の胴輪を動物に装着した状態例を示す概略図である。
【図5】本発明の第2の実施形態における支持プレートの拡大平面図である。
【図6】本発明の第3の実施形態における支持プレートの拡大平面図である。
【図7】(A)は図6のA−A線断面図、(B)は図6のB−B線断面図である。
【図8】本発明の第3の実施形態における支持プレートの拡大底面図である。
【図9】本発明の第4の実施形態における支持プレートの拡大底面図である。
【図10】図9のA−A線端面図である。
【符号の説明】
1 紐体
1a 長さ調節部
2 支持プレート
2a 樹脂
3 連結環
4 尾錠
5 尾錠
6 首輪部
7 胴輪部
8 紐体挿通孔
9 取付部材
10 引き紐
20 支持プレート
21 天板部分
22 底板部分
25 紐体挿通孔
27 開口孔
30 シート[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a torso ring for a pet, which is used when a pet is attached to a pet animal such as a dog or a monkey and a drawstring is connected to take a walk.
[0002]
[Prior art]
This type of torso has been increasingly used in place of a collar for preventing the pet animal from tightening the neck, preventing hair pain around the neck, preventing the neck from slipping off, and the like. A conventional body ring has a string body whose ends can be connected and separated by a buckle, and a string body insertion for inserting a cross portion when the string body is formed into an eight shape to form a collar portion and a body ring portion. 2. Description of the Related Art A structure including a support plate having a hole and a connecting ring having a rectangular annular portion through which a cross portion of a cord body is inserted into the support plate is known (for example, see Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2000-262178 A
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional body wheel has a structure in which the support plate and the connecting ring are separated at a stage before the string body is assembled. Therefore, when the string body is inserted, first, one end side of the string body is supported. After passing through one of the opposing cord insertion holes of the plate, and then dipping the rectangular annular portion of the connecting ring, insert it into the other cord insertion hole, and insert the same for the other end of the cord. It has to be performed, and not only does the work of assembling the cord body increase, but also there is a disadvantage that it is very complicated. In addition, since the rectangular annular portion of the connecting ring through which the cross portion of the cord body projects from the cross portion of the string on the back side of the support plate toward the back of the animal, when attached to the animal, the hair on the back of the animal is Troubles such as hair pain and hair loss may occur between the rectangular annular portion and the cross portion of the cord body, and dog dogs and the like have requested improvements.
[0005]
In view of the above-mentioned drawbacks and demands, the present invention reduces the number of steps for assembling the string, facilitates the assembling of the string, and causes troubles such as hair pain and hair loss caused by pinching of the back of the animal. It is intended to provide a pet body wheel capable of solving the problem.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The technical means of the present invention for solving this technical problem includes a buckle for connecting / separating operation, a string body for forming a collar portion and a body ring portion as a figure of eight; A support plate formed with a string body insertion hole for inserting a cross portion of the string body formed into a shape, and a connecting ring for connecting a drawstring fixed to the support plate via an attachment member. The attachment member of the ring is covered with a cross portion of the cord body on the back surface side of the support plate.
[0007]
According to this configuration, since the labor for inserting the cord into the connecting ring can be omitted, the number of steps for assembling the cord can be reduced, and the assembling work of the cord can be facilitated. In addition, since the attachment member of the connecting ring is covered with the cross portion of the cord body on the back surface side of the support plate, the hair on the back of the animal does not get caught between the attachment member and the support plate, and the hair on the back of the animal is not caught between the attachment member and the support plate. Troubles such as pain and hair loss can be eliminated.
Further, the technical means of the present invention is that the support plate is configured such that a mounting portion of a connection ring is formed of a metal plate, and the connection ring is rotatably fixed to a metal plate of the support plate via a mounting member. It is characterized by having.
[0008]
According to this configuration, it is possible to sufficiently maintain the strength against tension and bending acting on the support plate to which the connecting ring is fixed. In addition, since the connecting ring can rotate freely with respect to the support plate, even if the animal moves left, right, back and forth with respect to the leader, the drawstring can be easily followed, and the connecting ring can be attached to the support plate. It can be firmly fixed.
Further, the technical means of the present invention is such that the support plate has a shape in which a leading edge contour shape and a trailing edge contour shape are different from each other, and the cord insertion hole is slightly shifted from a facing position in the cross direction of the cord body. It is characterized by being displaced and opposed.
[0009]
According to this configuration, when the torso is mounted on the animal, the difference between the front edge contour shape and the rear edge contour shape of the support plate serves as a guide in the mounting direction, and can be easily mounted in a normal state. . In addition, when the cord body is about to move, the cord body is forced to move with twisting by the cord body insertion hole which is slightly displaced from the directly facing position in the cross direction and is opposed to the string body insertion hole. The movement frictional resistance of the cord body with respect to the support plate is increased, the displacement movement of the cord body with respect to the support plate is suppressed, and the loosening and the displacement of the trunk ring after wearing on the animal are suppressed.
[0010]
Further, the technical means of the present invention includes a buckle for connecting / separating operation, and a cord body for forming a collar portion and a body ring portion as a figure of eight; a top plate portion, a bottom plate portion, and front and rear wall portions. A support plate having a string insertion hole, which is formed between the top plate portion and the bottom plate portion, and penetrates a cross portion of the string member having a figure eight shape in the left-right direction; A connecting ring for connecting a drawstring fixed to a top plate portion of the support plate via a mounting member; and a back plate portion of the mounting member of the connecting ring and a cross-shaped portion of the cord body are connected to a bottom plate portion of the support plate. It is characterized by being coated with.
[0011]
According to this configuration, since the support plate itself is formed to penetrate in the left-right direction as compared with the case where the cord body insertion holes are provided in the support plate so as to face each other in the cross direction, The width dimension can be reduced. In addition, since the back side of the attachment member of the connecting ring and the cross portion of the cord are covered with the bottom plate portion of the support plate, the hair on the back of the animal is hardly caught. Further, when the string is inserted into the string insertion hole of the support plate, the string can be smoothly inserted using the top plate portion and the bottom plate portion as guide surfaces. Also, when the drawstring connected to the connecting ring is pulled, the support plate is lifted from the back of the animal and the string body turned around the neck and torso of the animal is squeezed, and the front wall end and the rear wall end of the support plate are squeezed. The sliding frictional resistance of the cord body is increased by being pressed against the part, the displacement movement of the cord body with respect to the support plate is suppressed, and the loosening and displacement of the trunk wheel after being attached to the animal is suppressed.
[0012]
Further, the cord insertion hole of the support plate has a vertical width approximately twice the thickness of the cord inserted in the central portion between the front and rear walls, and the cord insertion hole of the cord inserted near the front and rear walls. A portion having a vertical width substantially equal to the thickness is formed.
According to this configuration, since the width of the string insertion hole of the support plate in the vertical direction at the cross portion of the string is approximately twice the thickness of the string, the pet body ring is attached to the pet. In doing so, the cord body can be freely moved in the longitudinal direction. On the other hand, since the width in the vertical direction is substantially the same as the thickness of the cord body near the front and rear wall portions of the cord insertion hole, the movement of the cord body in the width direction is restricted after mounting, and the cord body is crossed (distributed). The state can be suitably maintained, and the displacement of the support plate with respect to the cord body can be prevented.
[0013]
Further, the technical means of the present invention is characterized in that an opening hole is formed in a bottom plate portion of the support plate.
According to this configuration, when the mounting member of the connecting ring is fixed to the support plate, a tool can be inserted into the opening hole and fixed, thereby facilitating the fixing work. In addition, a separate sheet such as a name plate or a soft protection sheet provided with an identification mark or decoration can be detachably attached using the opening.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 4 show a first embodiment of a trunk wheel of the present invention. The trunk wheel of the present invention mainly includes a
The
[0015]
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
[0016]
As shown in FIGS. 2 and 3A and 3B, the connecting
[0017]
In the first embodiment, the connecting
[0018]
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment, the width of the
[0019]
6 to 8 show a third embodiment. In this embodiment, the shape of a
[0020]
The third embodiment has the above configuration, and is different from the case where the
[0021]
FIGS. 9 and 10 show a fourth embodiment, which is different from the third embodiment in that the
[0022]
As a result, the width of the
[0023]
As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail, but the present invention is not limited to the above-described first to fourth embodiments. For example, the outline shape of the support plate can be a flower shape, a heart shape, a spade shape, a clover shape, a ginkgo leaf shape, a rhombus shape, or any other shape, and can be colored in an arbitrary color, various patterns and decorations. Can give a difference in individuality. The same applies to the
[0024]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the work of assembling a string body in a pet trunk is reduced, the assembling work of a string body is facilitated, and troubles such as hair pain and hair loss due to pinching of the back of an animal are eliminated. can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of an entire trunk wheel showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an enlarged plan view of a support plate according to the first embodiment of the present invention.
3A is a sectional view taken along line AA of FIG. 2, and FIG. 3B is a sectional view taken along line BB of FIG. 2;
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a state in which the torso according to the first embodiment of the present invention is mounted on an animal.
FIG. 5 is an enlarged plan view of a support plate according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is an enlarged plan view of a support plate according to a third embodiment of the present invention.
7A is a sectional view taken along line AA of FIG. 6, and FIG. 7B is a sectional view taken along line BB of FIG.
FIG. 8 is an enlarged bottom view of a support plate according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 9 is an enlarged bottom view of a support plate according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 10 is an end view taken along the line AA of FIG. 9;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003046490A JP4200024B2 (en) | 2003-02-24 | 2003-02-24 | Pet torso |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003046490A JP4200024B2 (en) | 2003-02-24 | 2003-02-24 | Pet torso |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004254538A true JP2004254538A (en) | 2004-09-16 |
| JP4200024B2 JP4200024B2 (en) | 2008-12-24 |
Family
ID=33113015
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003046490A Expired - Lifetime JP4200024B2 (en) | 2003-02-24 | 2003-02-24 | Pet torso |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4200024B2 (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009025018A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-26 | Kenichi Watanabe | Animal harness and method of attaching animal harness to animal |
| JP2010166841A (en) * | 2008-03-03 | 2010-08-05 | Nikke Pet Care Co Ltd | Harness for pet |
| KR200458012Y1 (en) | 2011-02-24 | 2012-01-16 | 하서영 | Pet Wear Bag |
| KR20160047358A (en) * | 2014-10-22 | 2016-05-02 | 김민종 | Rope for pet dog |
| KR20200001165U (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 양나영 | Harness for pets |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5466286B1 (en) * | 2012-11-29 | 2014-04-09 | 一仁 林 | Fastener |
-
2003
- 2003-02-24 JP JP2003046490A patent/JP4200024B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009025018A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-26 | Kenichi Watanabe | Animal harness and method of attaching animal harness to animal |
| JP2010166841A (en) * | 2008-03-03 | 2010-08-05 | Nikke Pet Care Co Ltd | Harness for pet |
| KR200458012Y1 (en) | 2011-02-24 | 2012-01-16 | 하서영 | Pet Wear Bag |
| KR20160047358A (en) * | 2014-10-22 | 2016-05-02 | 김민종 | Rope for pet dog |
| KR101641693B1 (en) | 2014-10-22 | 2016-07-21 | 김민종 | Rope for pet dog |
| KR20200001165U (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 양나영 | Harness for pets |
| KR200492560Y1 (en) | 2018-11-27 | 2020-11-04 | 양나영 | Harness for pets |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4200024B2 (en) | 2008-12-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2002017411A (en) | Zipper cord stopper | |
| JP2004254538A (en) | Body ring for pet | |
| TWM294227U (en) | Buckle | |
| US20060286901A1 (en) | Fastener for brassieres | |
| JP4195395B2 (en) | Pet torso | |
| US4995847A (en) | Balance type minute lengthenable adjuster | |
| CN201088193Y (en) | Zipper | |
| US6926569B1 (en) | Fin with a blade having adjustable closed area | |
| EP0381251A2 (en) | Built-in core body | |
| JP2001069869A (en) | Body belt for pet | |
| JP3074691U (en) | Adjuster function buckle | |
| KR200387187Y1 (en) | a waist belt | |
| JP3100549U (en) | Bandana-style hat | |
| JP3049083U (en) | File | |
| CN201207964Y (en) | Strip fastener lacing adjustment structure | |
| JP3482474B2 (en) | shoes | |
| JP3058300U (en) | Knot support for simple ties | |
| JP3026923U (en) | Belt with fine adjustment buckle | |
| KR200327720Y1 (en) | The Zipper tie | |
| JP3084162U (en) | Buckle for belt | |
| EP0126818A1 (en) | Necktie assembly | |
| JP3089100U (en) | Additional | |
| JP3095439U (en) | Swimming goggles | |
| JP3061705U (en) | Thongs such as clogs | |
| JP3010435U (en) | Combination tie |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060202 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071115 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080318 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081006 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4200024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |