[go: up one dir, main page]

JP2004272156A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004272156A
JP2004272156A JP2003066219A JP2003066219A JP2004272156A JP 2004272156 A JP2004272156 A JP 2004272156A JP 2003066219 A JP2003066219 A JP 2003066219A JP 2003066219 A JP2003066219 A JP 2003066219A JP 2004272156 A JP2004272156 A JP 2004272156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
luminance
screen
gradation
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003066219A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Fujine
俊之 藤根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003066219A priority Critical patent/JP2004272156A/ja
Publication of JP2004272156A publication Critical patent/JP2004272156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】どのような視聴環境下であっても、良好な階調再現性を実現することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】周囲照度を計測する周囲照度計測部21と、該周囲照度計測部21による周囲照度データ及びバックライト制御回路8による調光制御データに基づいて、画面上に表示可能な最小輝度(画面最小輝度)を検出し、入力画像データに対応して液晶表示パネル2を駆動するための基準階調電圧を可変制御するマイコン22と、基準階調電圧発生部5により発生させる基準階調電圧の値を画面最小輝度毎に複数記憶しているROM等の基準階調電圧データ格納部23とを備えたものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力画像データに応じた画像を表示する画像表示装置に関し、特に視聴環境にかかわらず良好な階調再現性を実現することが可能な画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近来、パーソナルコンピュータやテレビ受信機などの軽量化、薄形化によってディスプレイ装置も軽量化、薄形化が要求されており、このような要求に従って陰極線管(CRT)の代わりに液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプレイ装置(PDP)などのようなフラットパネル型ディスプレイが開発されている。
【0003】
例えば、LCDは二つの基板の間に注入されている異方性誘電率を有する液晶層に電界を印加し、この電界の強さを調節して基板を透過する光の量を調節することによって所望の画像信号を得る表示装置である。このようなLCDは携帯の簡便なフラットパネル型ディスプレイのうちの代表的なものであり、この中でも薄膜トランジスタ(TFT)をスイッチング素子として用いたTFT LCDが主に用いられている。
【0004】
このような従来の液晶表示装置について、図12乃至図16とともに説明する。図12は従来の液晶表示装置の概略構成を示すブロック図であり、同図において、1はLCDコントローラ、2は液晶表示パネル、3は信号線駆動回路、4は走査線駆動回路、5は基準階調電圧発生部、6はバックライト、7はバックライト駆動用のインバータ回路、8はバックライト制御回路である。
【0005】
画像データは階調データ及び同期データとしてLCDコントローラ1へ入力される。階調データは例えばRGB信号であり、同期データは垂直同期信号、水平同期信号、データイネーブル信号(DE)、及びクロック等を含むデータである。LCDコントローラ1は、入力された階調データ及び同期データに基づいて、信号線駆動回路3へ出力する階調データ及び信号側制御信号を生成するとともに、走査線駆動回路4へ出力する走査線制御信号を生成し、液晶表示パネル2における画像表示制御を行う。
【0006】
また、LCDコントローラ1は、バックライト制御回路8を介してインバータ回路7を制御することで、バックライト点灯期間(バックライトデューティー)、バックライト駆動電流を調整することにより、バックライト6によるバックライト照明光の明るさを調光制御している。
【0007】
ここで、図13を参照して液晶表示パネル2(アクティブマトリクス型LCD)の構成について説明する。液晶表示パネル2は第一及び第二のガラス基板(図示せず)を備えており、第一のガラス基板上には、n本の走査線G1〜Gnとm本の信号線S1〜Smの各交差部付近に非線形素子(スイッチング素子)であるTFT(Thin film transistor)11が設けられている。
【0008】
TFT11のゲート線は走査線G1〜Gnに接続され、ソース電極は信号線S1〜Smに接続され、ドレイン電極は画素電極に接続されている。第二のガラス基板は第一のガラス基板と対向する位置に配置され、ITO等の透明電極によりガラス基板表面の一面に共通電極が形成されている。この共通電極のそれぞれは共通電極駆動回路12に接続され、この共通電極駆動回路12によって電位が設定される。そして、上記共通電極と第一のガラス上に形成された画素電極との間に液晶13が封入されている。
【0009】
上述の走査線G1〜Gn及び信号線S1〜Smは、走査線駆動回路4及び信号線駆動回路3にそれぞれ接続されている。走査線駆動回路4はn本の走査線G1〜Gnに対して高電位を順次印加することによって走査を行い、各走査線G1〜Gnに接続されたTFT11をオン状態とする。走査線駆動回路4が走査線G1〜Gnを走査している状態において、信号線駆動回路3が画像データに応じた階調電圧をm本の信号線S1〜Smの何れかに出力することにより、オン状態となっているTFT11を介して画素電極に階調電圧が書き込まれ、一定の電位に設定された共通電極と階調電圧が印加された画素電極との間の電位差により光の透過量が制御される。
【0010】
ここで、液晶表示パネル2の裏面に配設されたバックライト6が、インバータ回路7により駆動されて一定の輝度を発光しているため、液晶表示パネル2の上述した動作原理によって、バックライト6から射出された光の透過量が制御されて所望の画像表示が行われる。
【0011】
また、図12に示した基準階調電圧発生部5は、信号線駆動回路3に対して基準階調電圧を供給するものである。基準階調電圧は、画像データの階調レベルに応じて適宜設定された液晶表示パネル2への印加電圧である。図14は液晶の印加電圧に対する透過率の関係の一例を示す説明図である。図14に示すような特性を持つ液晶を用いて画像を表示するために、例えば図15に示すように、画像データの階調レベルと光透過率の関係がガンマ2.2の曲線となるように基準階調電圧を設定する。
【0012】
基準階調電圧として設定されるのは、図14に示すように、例えば最大表示階調を8等分した基準階調の電圧であり、残りの階調電圧は隣接した基準階調電圧を分割することにより生成される。具体的には、抵抗分割された回路により、全表示階調電圧を設定する。
【0013】
以上、従来の液晶表示装置について説明したが、従来の液晶表示装置で画像表示を行った場合、視聴環境(照度)の影響を受けることから、例えば特開平6−83287号公報では、周囲の明るさに応じて、表示輝度の直線性に関係するγ補正特性を切り換え、特に中間調レベルの表示コントラストを向上させるものが提案されている。
【0014】
これによると、屋内等の通常使用環境下では、図16中の折れ線Aで示すγ補正特性を選択し、屋外等の周囲が明るい環境下では、図16中の折れ線Bで示すような、γ1〜γ2の信号レベルに対してのみ増幅度を上げた特性とすることで、中間調レベル表示の明るさをアップさせて、通常の映像信号の視認性を向上させることが可能となっている。
【0015】
【特許文献1】
特開平6−83287号公報
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したような液晶表示装置において、周囲の明るさ(照度)を変えた場合の階調−輝度特性は、図17、図18に示すとおり、周囲照度が変化しても傾きは変わらない。しかしながら、本願発明者の実験によれば、表示される輝度によってその輝度付近の階調識別輝度差が異なることが明らかとなった。その関係は、表示輝度の対数と、識別限界輝度差の対数の関係が比例関係にあるというものである。
【0017】
すなわち、周囲が暗く、画面に黒を表示した際の輝度が低い場合、黒付近の階調識別性は向上し(少しの輝度差でも判別可能)、逆に、周囲が明るい場合には、黒を表示しても画面の表面反射により輝度の大きな黒しか表示できない。このような場合、前述の周囲の明るさが暗い場合よりも階調識別性は低下する(少しの輝度差は判別できない)。
【0018】
このように、周囲照度の変化に伴い、特に低階調部分での視覚的な階調再現性(識別限界輝度)が異なり、周囲照度が小さい場合は、周囲光の液晶表示パネルの表面での反射光量が小さいため、画面上に表示可能な最低輝度も小さくなり、低階調部分の微妙な輝度変化を識別することが可能であるが、周囲照度が大きい場合は、周囲光の液晶表示パネルの表面での反射光量が大きいため、画面上に表示可能な最低輝度も大きくなり、低階調部分の微妙な輝度変化を識別し難くなるという問題があった。
【0019】
また、画面上に表示可能な最低輝度は、上述した周囲光の液晶表示パネル表面での反射の他、バックライト光の液晶表示パネルの透過光量によっても影響を受け、バックライト発光輝度が小さい場合は、画面上に表示可能な最低輝度も小さくなり、低階調部分の微妙な輝度変化を識別することが可能であるが、バックライト発光輝度が大きい場合は、画面上に表示可能な最低輝度も大きくなり、低階調部分の微妙な輝度変化を識別し難くなる。
【0020】
尚、上述したような、画面上に表示可能な最小輝度に応じて生じる階調再現性の変化が、中高階調部分ではほとんど無視できる程度であり、低階調部分で顕著に表れるのは、人間の視覚特性によるものと考えられる。
【0021】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、どのような視聴環境下であっても、良好な階調再現性を実現することが可能な画像表示装置を提供するものである。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本願の第1の発明は、入力画像データに応じた画像を表示する画像表示装置であって、画面上に表示可能な最小輝度を検出する検出手段と、前記検出された画面上に表示可能な最小輝度に基づいて、入力画像データに対応する低階調の表示輝度を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0023】
本願の第2の発明は、前記検出手段が、周囲照度に基づいて画面上に表示可能な最小輝度を検出するものであることを特徴とする。
【0024】
本願の第3の発明は、前記検出手段が、バックライト発光輝度に基づいて画面上に表示可能な最小輝度を検出するものであることを特徴とする。
【0025】
本願の第4の発明は、前記制御手段が、前記画面上に表示可能な最小輝度に基づき、前記入力画像データに対応して液晶表示パネルへ印加する階調電圧を可変する基準階調電圧回路であることを特徴とする。
【0026】
本願の第5の発明は、前記制御手段が、前記画面上に表示可能な最小輝度に基づき、前記入力画像データの階調レベルを可変する階調補正回路であることを特徴とする。
【0027】
本発明の画像表示装置によれば、周囲照度やバックライト発光輝度などから求められる、画面上に表示可能な最小輝度に基づいて、入力画像データに対応する低階調の表示輝度を制御することにより、画面上に表示可能な最小輝度が小さい場合は、低階調の表示輝度が暗くなる(輝度変化が小さくなる)ように、また、画面上に表示可能な最小輝度が大きい場合は、低階調の表示輝度が明るく(輝度変化が大きくなる)なるように、自動調整することが可能となる。これによって、どのような視聴環境下であっても、低階調における視覚的な階調再現性を良好に維持することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の画像表示装置の第1実施形態を、液晶表示装置に適用した場合について、図1乃至図7とともに詳細に説明するが、上記従来例と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここで、図1は本実施形態の液晶表示装置における概略構成を示すブロック図、図2は本実施形態の液晶表示装置における基準階調電圧データ格納部の内容例を示す概略説明図、図3は本実施形態の液晶表示装置における表示階調と表示輝度との関係を示す説明図である。
【0029】
また、図4は本実施形態の液晶表示装置における画面最低輝度と黒付近の傾きとの関係を示す説明図、図5は本実施形態の液晶表示装置における基準階調電圧発生部の概略構成を示すブロック図、図6は本実施形態の液晶表示装置における信号線駆動回路の要部概略構成を示す回路図、図7は本実施形態の液晶表示装置におけるガンマ特性を示す概略説明図である。
【0030】
本実施形態の液晶表示装置は、図1に示すように、周囲の明るさを検知する周囲照度計測部21と、該周囲照度計測部21により検知された周囲照度データ及びバックライト制御回路8による調光制御データに基づいて、画面上に表示可能な最小輝度(画面最小輝度)を検出し、入力画像データに対応して液晶表示パネル2を駆動するための基準階調電圧を可変制御するマイコン22と、基準階調電圧発生部5により発生させる基準階調電圧の値を画面最小輝度毎に複数記憶しているROM等の基準階調電圧データ格納部23とを備えている。
【0031】
ここで、基準階調電圧発生部5は、基準階調電圧データ格納部23に格納されている基準階調電圧データに基づき、信号線駆動回路3に対して基準階調電圧を供給するものである。ここで、基準階調電圧データ格納部23には、図2に示すように、周囲照度/バックライト発光輝度に基づいて求められる画面最小輝度に対応した基準階調電圧データがROMの別領域に格納されており、これらはマイコン22により選択指示されて、基準階調電圧発生部5に出力される。
【0032】
すなわち、入力画像データの表示階調と液晶表示パネル2の表示輝度との関係は、図3に示すとおりであるが、本実施形態の液晶表示装置においては、図4に示すように、周囲が明るい場合やバックライトが明るい場合は、黒付近を表示する際の傾きが大きくなる(輝度変化が大きくなる=低階調の表示輝度が明るくなる)ように基準階調電圧を可変制御するとともに、周囲が暗い場合やバックライトが暗い場合は、黒付近を表示する際の傾きが小さくなる(輝度変化が小さくなる=低階調の表示輝度が暗くなる)ように基準階調電圧を可変制御する。
【0033】
このため、基準階調電圧データ格納部23には、周囲光の明るさとバックライト照明光の明るさとによって求められる、画面上に表示可能な最小輝度(画面最小輝度)に応じて、低階調付近の傾きを異ならしめる3種類の基準階調電圧データが用意されている。尚、本実施形態では、画面最小輝度による視覚的な階調再現性への影響が大きな低階調部分に着目して、上述のように、黒付近の傾きを可変制御するようにしているが、中高階調部分についても、当然ながら、黒付近との連続性を確保するために適宜調整がなされている。
【0034】
ここでは、例えば表示信号レベル数すなわち表示データ数が8bitの256階調である場合、0,32,64,96,128,160,192,224,255階調に相当する電圧データV0,V32,・・・,V255が設定/格納されており、この格納された基準階調以外の階調については、上記基準階調電圧を線形に抵抗分割することで、液晶表示パネル2に印加する全階調電圧が求められる。
【0035】
基準階調電圧発生部5は、図5に示すように、基準階調電圧データ格納部23より取得したV0,V32,・・・,V255のデジタルデータを、DAコンバータ5aによりD/A変換した後、アンプ部5bにより適宜増幅することで調整された基準階調電圧VA0,VA32,・・・,VA255を、ソースドライバ等を含む信号線駆動回路3へ供給する。信号線駆動回路3は、図6に示すように、基準階調電圧VA0,VA32・・・・VA255の各入力端子が抵抗分割接合されており、画像データに対応した全階調電圧を生成することで、8bitの画像データを表示することができる。
【0036】
尚、ここでは、0,32,64,96,128,160,192,224,255の32階調毎の9つの基準階調に対する階調電圧を発生し、これ以外の階調電圧を抵抗分割によって生成するものについて説明したが、これに限らず、例えば16階調毎の基準階調に対する階調電圧を発生するものなどに適用しても良いことは言うまでもない。また、本実施形態においては、説明を簡単化するため、画面最小輝度に応じて3種類の基準階調電圧データを切り替えているが、切替データ数はこれに限られないことは明らかである。
【0037】
以上のように、基準階調電圧データ格納部23に格納された基準階調電圧データの各々は、マイコン22からの切替制御信号によって、そのいずれかが基準階調電圧発生部5に読み出され、この基準階調電圧データに基づき、入力画像データの各階調レベルに対応して液晶表示パネル2へ印加される階調電圧が決定される。
【0038】
これによって、図7に示すように、画面最小輝度が小さい場合は、黒付近を表示する際の傾きを緩やかにする(輝度変化を小さくなる)ことが可能であり(図7中の曲線a)、画面最小輝度が大きい場合は、黒付近の傾きを大きくする(輝度変化を大きくする)ことが可能となる(図7中の曲線c)。従って、画面最小輝度が大きくなっても、低階調部分の微妙な輝度変化を容易に識別することが可能となり、ガンマ特性の変化に由来する画質劣化の発生を抑制することができる。
【0039】
尚、上述した実施形態においては、画面に表示可能な最小輝度(画面最小輝度)に応じて、液晶表示パネル2を駆動するための基準階調電圧を可変する構成としているが、本発明はこれに限らず、例えばLCDコントローラ1の前段にて、入力画像データの階調レベルを変換することにより、入力画像データに対応する低階調の表示輝度を可変制御する構成としても良い。
【0040】
これについて、本発明の第2実施形態として、図8乃至図11とともに説明するが、上述した第1実施形態と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。ここで、図8は本実施形態の液晶表示装置における概略構成を示すブロック図、図9は本実施形態の液晶表示装置における階調補正部の入出力特性(第1例)を示す概略説明図、図10は本実施形態の液晶表示装置における階調補正部の入出力特性(第2例)を示す概略説明図、図11は本実施形態の液晶表示装置における階調補正部の入出力特性(第3例)を示す概略説明図である。
【0041】
本実施形態の液晶表示装置は、図8に示すように、周囲照度計測部21により検知された周囲照度データ及びバックライト制御回路8による調光制御データに基づいて、画面上に表示可能な最小輝度(画面最小輝度)を検出し、前記入力画像データの階調レベルを可変制御するマイコン32と、入力画像データに対する出力画像データの値を画面最小輝度毎に複数記憶しているROM等の階調補正データ格納部33と、前記画面最小輝度に応じて、入力画像データの階調レベルを可変する階調補正回路34とを備えている。
【0042】
ここで、階調補正回路34は、階調補正データ格納部33に格納されている階調補正データに基づき、階調レベルを変換した上で、LCDコントローラ1に画像データを出力するものである。ここで、階調補正データ格納部33には、周囲照度/バックライト発光輝度に基づいて求められる画面最小輝度に対応した階調補正データがROMの別領域に格納されており、これらはマイコン32により選択指示されて、階調補正回路34での階調変換処理に用いられる。
【0043】
すなわち、本実施形態の液晶表示装置においては、図9〜図11に示すように、画面最小輝度が大きい場合(周囲が明るい場合やバックライトが明るい場合)は、黒付近を表示する際の傾きが大きくなる(輝度変化が大きくなる=低階調の表示輝度が明るくなる)ように、入力画像データに対する階調補正処理を施す(図9〜図11中の曲線a)とともに、画面最小輝度が小さい場合(周囲が暗い場合やバックライトが暗い場合)は、黒付近を表示する際の傾きが小さくなる(輝度変化が小さくなる=低階調の表示輝度が暗くなる)ように、入力画像データに対する階調補正処理を施す(図9〜図11中の曲線c)。
【0044】
これによって、画面最小輝度が小さい場合は、黒付近を表示する際の傾きを緩やかにする(輝度変化を小さくなる)ことが可能であり、画面最小輝度が大きい場合は、黒付近の傾きを大きくする(輝度変化を大きくする)ことが可能となる。従って、画面最小輝度が大きくなっても、低階調部分の微妙な輝度変化を容易に識別することが可能となり、ガンマ特性の変化に由来する画質劣化の発生を抑制することができる。
【0045】
以上詳述したとおり、本発明の画像表示装置によれば、画面上に表示可能な最小輝度に基づいて、入力画像データに対応する低階調の表示輝度を適切に可変制御しているので、どのような視聴環境下であっても、低階調部分における視覚的な階調再現性を良好に維持することができ、常に高画質の画像表示を実現することが可能となる。
【0046】
尚、上述した本発明の第1、第2実施形態においては、周囲照度及びバックライト発光輝度から画面に表示可能な最小輝度(画面最小輝度)を求めて、入力画像データに対応する低階調の表示輝度を調整しているが、例えば周囲照度或いはバックライト発光輝度のいずれか一方により画面最小輝度を求めても良く、これに限られないことは言うまでもない。また、本発明は、液晶表示装置に限らず、CRTやPDPなどの種々の画像表示装置に適用可能であることは明らかである。
【0047】
【発明の効果】
本発明の液晶表示装置は、上記のような構成としているので、画面上に表示可能な最小輝度に基づいて、入力画像データに対応する低階調の表示輝度を制御することにより、どのような視聴環境下であっても、低階調における視覚的な階調再現性を良好に維持することが可能となり、常に高画質の画像表示を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示装置の第1実施形態における概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の画像表示装置の第1実施形態における基準階調電圧データ格納部の内容例を示す概略説明図である。
【図3】本発明の画像表示装置の第1実施形態における表示階調と表示輝度との関係を示す説明図である。
【図4】本発明の画像表示装置の第1実施形態における画面最低輝度と黒付近の傾きとの関係を示す説明図である。
【図5】本発明の画像表示装置の第1実施形態における基準階調電圧発生部の概略構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の画像表示装置の第1実施形態における信号線駆動回路の要部概略構成を示す回路図である。
【図7】本発明の画像表示装置の第1実施形態におけるガンマ特性を示す概略説明図である。
【図8】本発明の画像表示装置の第2実施形態における概略構成を示すブロック図である。
【図9】本発明の画像表示装置の第2実施形態における階調補正部の入出力特性(第1例)を示す概略説明図である。
【図10】本発明の画像表示装置の第2実施形態における階調補正部の入出力特性(第2例)を示す概略説明図である。
【図11】本発明の画像表示装置の第2実施形態における階調補正部の入出力特性(第3例)を示す概略説明図である。
【図12】従来の液晶表示装置の概略構成を示すブロック図である。
【図13】液晶表示パネルの概略構成を示す説明図(等価回路図)である。
【図14】液晶の印加電圧に対する透過率の関係の一例を示す説明図である。
【図15】液晶表示装置におけるガンマ特性を示す概略説明図である。
【図16】従来の液晶表示装置におけるγ補正特性を示す概略説明図である。
【図17】従来の液晶表示装置における周囲照度を変えた際の階調−輝度特性を示す説明図である。
【図18】図17における低階調部分の拡大図である。
【符号の説明】
1 LCDコントローラ
2 液晶表示パネル
3 信号線駆動回路
4 走査線駆動回路
5 基準階調電圧発生部
6 バックライト
7 バックライト用インバータ回路
8 バックライト制御回路
21 周囲照度計測部
22、32 マイコン
23 基準階調電圧データ格納部
33 階調補正データ格納部
34 階調補正回路

Claims (5)

  1. 入力画像データに応じた画像を表示する画像表示装置であって、
    画面上に表示可能な最小輝度を検出する検出手段と、
    前記検出された画面上に表示可能な最小輝度に基づいて、入力画像データに対応する低階調の表示輝度を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
    前記検出手段は、周囲照度に基づいて画面上に表示可能な最小輝度を検出するものであることを特徴とする画像表示装置。
  3. 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
    前記検出手段は、バックライト発光輝度に基づいて画面上に表示可能な最小輝度を検出するものであることを特徴とする画像表示装置。
  4. 前記請求項1乃至3のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記制御手段は、前記画面上に表示可能な最小輝度に基づき、前記入力画像データに対応して液晶表示パネルへ印加する階調電圧を可変する基準階調電圧回路であることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 前記請求項1乃至3のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記制御手段は、前記画面上に表示可能な最小輝度に基づき、前記入力画像データの階調レベルを可変する階調補正回路であることを特徴とする画像表示装置。
JP2003066219A 2003-03-12 2003-03-12 画像表示装置 Pending JP2004272156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066219A JP2004272156A (ja) 2003-03-12 2003-03-12 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066219A JP2004272156A (ja) 2003-03-12 2003-03-12 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004272156A true JP2004272156A (ja) 2004-09-30

Family

ID=33127002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003066219A Pending JP2004272156A (ja) 2003-03-12 2003-03-12 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004272156A (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076255A1 (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corporation 情報表示装置
WO2009028341A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Methods for adjusting image characteristics
JP2010044384A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法
US7768496B2 (en) 2004-12-02 2010-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale adjustment to compensate for a reduced source light power level
US7782405B2 (en) 2004-12-02 2010-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for selecting a display source light illumination level
US7800577B2 (en) 2004-12-02 2010-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics
US7826681B2 (en) 2007-02-28 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for surround-specific display modeling
US7839406B2 (en) 2006-03-08 2010-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with ambient illumination input
WO2010137362A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011025004A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 シャープ株式会社 液晶表示装置,テレビジョン受像機
US7924261B2 (en) 2004-12-02 2011-04-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for determining a display light source adjustment
JP2011081034A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像表示装置
JP2011107483A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Funai Electric Co Ltd 映像表示装置およびテレビジョン
US7961199B2 (en) 2004-12-02 2011-06-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image-specific tone scale adjustment and light-source control
US7982707B2 (en) 2004-12-02 2011-07-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for generating and applying image tone scale adjustments
US8004511B2 (en) 2004-12-02 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for distortion-related source light management
JP2012003285A (ja) * 2011-09-16 2012-01-05 Toshiba Corp 画像処理装置
US8111265B2 (en) 2004-12-02 2012-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for brightness preservation using a smoothed gain image
US8155434B2 (en) 2007-10-30 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement
US8165724B2 (en) 2009-06-17 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for power-controlling display devices
US8169431B2 (en) 2007-12-26 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale design
US8179363B2 (en) 2007-12-26 2012-05-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with histogram manipulation
US8203579B2 (en) 2007-12-26 2012-06-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with image characteristic mapping
US8207932B2 (en) 2007-12-26 2012-06-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light illumination level selection
US8223113B2 (en) 2007-12-26 2012-07-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with variable delay
JP5085792B1 (ja) * 2012-02-08 2012-11-28 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5085793B1 (ja) * 2012-02-08 2012-11-28 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5092057B1 (ja) * 2012-02-29 2012-12-05 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
US8345038B2 (en) 2007-10-30 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation and brightness preservation
US8378956B2 (en) 2007-11-30 2013-02-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for weighted-error-vector-based source light selection
US8416179B2 (en) 2008-07-10 2013-04-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight
US8436803B2 (en) 2005-06-02 2013-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
WO2013114643A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
US8531379B2 (en) 2008-04-28 2013-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image compensation for ambient conditions
US8913089B2 (en) 2005-06-15 2014-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with frequency-specific gain
US8922594B2 (en) 2005-06-15 2014-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with high frequency contrast enhancement
US8947465B2 (en) 2004-12-02 2015-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation
US9083969B2 (en) 2005-08-12 2015-07-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for independent view adjustment in multiple-view displays
US9177509B2 (en) 2007-11-30 2015-11-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with scene-cut detection
KR101604482B1 (ko) * 2008-08-14 2016-03-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
US9330630B2 (en) 2008-08-30 2016-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with rate change control

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076255A1 (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corporation 情報表示装置
US7982707B2 (en) 2004-12-02 2011-07-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for generating and applying image tone scale adjustments
US7924261B2 (en) 2004-12-02 2011-04-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for determining a display light source adjustment
US7768496B2 (en) 2004-12-02 2010-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale adjustment to compensate for a reduced source light power level
US7782405B2 (en) 2004-12-02 2010-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for selecting a display source light illumination level
US7800577B2 (en) 2004-12-02 2010-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics
US8004511B2 (en) 2004-12-02 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for distortion-related source light management
US8120570B2 (en) * 2004-12-02 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for tone curve generation, selection and application
US8111265B2 (en) 2004-12-02 2012-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for brightness preservation using a smoothed gain image
US8947465B2 (en) 2004-12-02 2015-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation
US7961199B2 (en) 2004-12-02 2011-06-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image-specific tone scale adjustment and light-source control
US8436803B2 (en) 2005-06-02 2013-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
US8922594B2 (en) 2005-06-15 2014-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with high frequency contrast enhancement
US8913089B2 (en) 2005-06-15 2014-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with frequency-specific gain
US9083969B2 (en) 2005-08-12 2015-07-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for independent view adjustment in multiple-view displays
US7839406B2 (en) 2006-03-08 2010-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with ambient illumination input
US7826681B2 (en) 2007-02-28 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for surround-specific display modeling
WO2009028341A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Methods for adjusting image characteristics
US8345038B2 (en) 2007-10-30 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation and brightness preservation
US8155434B2 (en) 2007-10-30 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement
US9177509B2 (en) 2007-11-30 2015-11-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with scene-cut detection
US8378956B2 (en) 2007-11-30 2013-02-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for weighted-error-vector-based source light selection
US8223113B2 (en) 2007-12-26 2012-07-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with variable delay
US8203579B2 (en) 2007-12-26 2012-06-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with image characteristic mapping
US8207932B2 (en) 2007-12-26 2012-06-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light illumination level selection
US8169431B2 (en) 2007-12-26 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale design
US8179363B2 (en) 2007-12-26 2012-05-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with histogram manipulation
US8531379B2 (en) 2008-04-28 2013-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image compensation for ambient conditions
US8416179B2 (en) 2008-07-10 2013-04-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight
US8520032B2 (en) 2008-08-14 2013-08-27 Lg Display Co. Ltd. Liquid crystal display and method of driving the same
KR101604482B1 (ko) * 2008-08-14 2016-03-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP2010044384A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法
US9378689B2 (en) 2008-08-14 2016-06-28 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and method of driving the same
US9330630B2 (en) 2008-08-30 2016-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with rate change control
WO2010137362A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
US8165724B2 (en) 2009-06-17 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for power-controlling display devices
JP2011053264A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2011025004A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 シャープ株式会社 液晶表示装置,テレビジョン受像機
CN102483904A (zh) * 2009-08-31 2012-05-30 夏普株式会社 液晶显示装置、电视接收机
JP2011081034A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像表示装置
JP2011107483A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Funai Electric Co Ltd 映像表示装置およびテレビジョン
JP2012003285A (ja) * 2011-09-16 2012-01-05 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2013156484A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sharp Corp 映像表示装置およびテレビ受信装置
WO2013114643A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
WO2013118321A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
WO2013118322A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5085793B1 (ja) * 2012-02-08 2012-11-28 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5085792B1 (ja) * 2012-02-08 2012-11-28 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
WO2013128669A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5092057B1 (ja) * 2012-02-29 2012-12-05 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004272156A (ja) 画像表示装置
JP4397890B2 (ja) 液晶表示装置
US8144108B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP5122927B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
KR101103889B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
US9378689B2 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
US7460103B2 (en) Liquid crystal display apparatus with luminance distribution calculating, backlight controller, and video correction to improve display contrast ratio
US8520032B2 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
KR101612455B1 (ko) 화소 데이터의 보정 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
KR20030073390A (ko) 동적 휘도비를 향상시키기 위한 액정 표시 장치 및 이장치를 위한 감마 전압 생성 방법
US8274471B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP2005346052A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US20090002310A1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2005134724A (ja) 液晶表示装置
JP2009237352A (ja) 液晶表示装置
JP4437768B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009058684A (ja) 液晶表示装置
JPWO2006038253A1 (ja) 液晶表示装置
KR100806908B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
KR101331810B1 (ko) 액정표시장치의 절전 방법 및 장치
KR101351888B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR101126499B1 (ko) 액정표시장치 및 구동방법
KR101323433B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR100696684B1 (ko) 액정 표시장치 및 그 구동 방법
KR100965577B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070410

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20071205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Effective date: 20080418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20080418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20081121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090123