JP2004283543A - Golf club head - Google Patents
Golf club head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004283543A JP2004283543A JP2003162297A JP2003162297A JP2004283543A JP 2004283543 A JP2004283543 A JP 2004283543A JP 2003162297 A JP2003162297 A JP 2003162297A JP 2003162297 A JP2003162297 A JP 2003162297A JP 2004283543 A JP2004283543 A JP 2004283543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- club head
- face
- golf club
- fiber
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 70
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims abstract description 11
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 29
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 19
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 10
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 9
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヘッド本体の前面部にチタン合金などの軽量金属からなるフェース面部を設けてなる中空のゴルフクラブヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のドライバーまたはウッド用のこの種のゴルフクラブヘッドは、ヘッド本体のフェース面部、側壁部、クラウン部及びソール部の全て軽量金属であるチタン合金からフェース面部の高反発性とクラブヘッドの軽量化を図り、ヘッド体積300cc以上のものを形成しゴルフボールの飛距離を伸ばすための改良がなされている。
【0003】
また、ゴルフボールの飛距離を伸ばすためには、ボールの打ち出し角を高くした低重心構造が望まれている。このような低重心構造とするために、特開平5−317465公報に示されたように、クラウン部の中央部の大半をほぼ円形に打ち抜いた孔を形成し、この孔に相当するメタル材料の重量をソール部周辺部に配置したゴルフクラブヘッドが提案されている。そして、上記の孔はその中空のまま、あるいは透明な軽量樹脂等のプレートで塞がれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来のゴルフクラブヘッドでは、クラウン部の中央に円形に打ち抜いたような孔が形成されているだけ、或いはその孔が透明な軽量樹脂などのプレートで塞がれているだけであるから、その孔はクラブヘッドの低重心化に寄与することはできるが、フェース面部の反発力を強化することはできず、飛距離の点で満足がいくものではなかった。
【0005】
本発明は上記のような問題点に鑑み、その目的は、低重心構造を維持しながらフェース面部の反発力を高めてゴルフボールの飛距離を伸ばすことができるゴルフクラブヘッドを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明では、前面部に高反発性の軽量金属からなるフェース面部を設けてなる中空のゴルフクラブヘッドにおいて、このクラブヘッドのクラウン部からクラブヘッドの背面部に至る部分をカーボン繊維等の繊維強化材で一体的に湾曲形成し、この繊維強化材の前端縁を該フェース面部の上端縁後方に近接配置してなるのである。
【0007】
即ち、本発明ではゴルフクラブヘッドのクラウン部からその背面部を切り取ってその部分に高反発性を有するカーボン繊維などの繊維強化材を取り付け、この繊維強化材の前端縁を該フェース面部の上端縁後方に近接配置してなるのである。
【0008】
このゴルフクラブヘッドによりゴルフボールを打撃すると、フェース面部がゴルフボールを中心として後方に撓むことになり、フェース面部の上方部も後方へ撓む。このとき、フェース面部の上端縁後方には繊維強化材の前端縁が近接配置されており、しかもこのカーボン繊維等の繊維強化材はクラブヘッドのクラウン部から該クラブヘッドの背面に至る部分まで湾曲形成されているから、この繊維強化材が湾曲部または背面端部を基端として湾曲し、フェース面部に反発力を及ぼすからフェース面部の反発力は繊維強化材によって増強され、ボールの飛距離を従来のゴルフクラブより伸ばすことができるのである。
【0009】
上記の作用及び効果をより一層高めるためには繊維強化材の前端縁を前記フェース面部の上端縁と直接接合することが好ましい。
【0010】
また、より好ましくは、フェース面部をヘッド本体とは別体のフェース面板から形成し、このフェース面板を高反発係数を有するチタン合金等から形成することである。
【0011】
また、好ましくは、前記繊維強化材の前記クラウン部と背面部との間を鋭角に折り曲げて形成することで、これにより繊維強化材のフェース面板を介しての反発力はより一層増大する。
【0012】
また好ましくは、前記クラブヘッドが前記フェース面版と前記繊維強化材と側壁本体部とからなり、該フェース面板は外周部が後方に向いた鍔部を有し、該側壁本体は前面部が全体的に開口し、該フェース面板の該鍔部の両測及び下面端部が前記側壁本体の前端面に溶接され、該フェース面板の該鍔部の上方後端面が前記繊維強化材の前端面に直接接合してなることである。
【0013】
更にまた、好ましい形態としては、前記クラブヘッドが前記フェース面版と前記繊維強化材と側壁本体部とからなり、該側壁本体は前端面に該フェース面板を収容する枠状開口部を有し、該枠状開口部を画成する該側壁本体の上方横枠片の後面に該繊維強化材の前端面を接合してなることである。
【0014】
更にまた、好ましくは、前記クラブヘッドがフェース面部と側壁本体部とソール部とを一体的に鋳造してなるヘッド本体と前記繊維強化材とからなり、該フェース面部の上方後端面が前記繊維強化材の前端面に当接し、該繊維強化材の背面ベント部が前記側壁本体部の背部側面に接合することである。
【0015】
更に好ましくは、前記フェース面部の上端縁に透孔を穿設し、該透孔内に補強繊維を挿通し、前記繊維強化材の前端部が該補強繊維を上下から挾むようにして該補強繊維と一体化されて該フェース面部の上端縁に接合されてなることである。
【0016】
この際、好ましくは、前記透孔を複数の透孔から形成し、該透孔内に挿通された前記補強繊維を補強繊維束とすることである。また、好ましくは、前記透孔をスリットから形成し、該スリット内に挿通された前記補強繊維を補強繊維帯片とすることである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好適な実施例について、添付の図面を参照にして説明する。
図1乃至図6は本発明の第1の好適な実施形態に係るゴルフクラブヘッドを示している。このゴルフクラブヘッドは図1及び図2から明らかなように側壁本体部1とフェース面板10とカーボン繊維からなる繊維強化部材30とからなっている。
【0018】
側壁本体部1は軽量金属であるチタン合金の鋳造または鍛造によって形成され、その前端面2は開口し、ヒール側とトー側の側壁上端部には内方へ向いたフランジ部3が形成され、ヒール側のフランジ3の前端部にはホーゼル用筒40を挿入するための半円弧状の開口部4が形成されている。側壁本体の後壁(背面)中央部は凹状に切欠された凹状切欠部5が形成されている。側壁本体1の底部は平面ほぼ楕円形状のほぼ平坦なソール部6を形成している。
【0019】
フェース面板10は側壁本体とは異なる組成の高反発力を有するチタン合金から鍛造によって形成され、その外周囲全体が後方に折り曲げられて鍔部11として形成され、この鍔部11が側壁本体部の前端開口部の外周に溶接され一体化される。なお、この鍔部11のヒール側の上端には半円形状の開口部12が形成され、この開口部12は前記側壁本体部の前面の開口部4と合わされてホーゼル筒40を挿入するための円形の開口を形成する。
【0020】
繊維強化部材30は側壁本体部1の上面を覆うクラウン部31と側壁本体1の後背面の凹状切欠部5を覆う背面ベント部32とが一体的に形成され、クラウン部31と背面ベント部32との間は鋭角的に湾曲されている。この繊維強化部材30は側壁本体部1の上端開口部及び凹状切欠部5を充分に覆うことができるように、好ましくは熱硬化成樹脂を含浸したカーボン繊維を織成したシート(プレプリグ)を複数層、好ましくは6〜8層、積層して形成される。そして、上記被覆にあたっては、この積層シートの半分をフランジ3、鍔部11及び凹状切欠部5の内面に配設し、他の半分の積層シートをその外面に配設し、これらをヘッド本体を形成する加圧金型内で硬化することによって、側壁本体部1及びフェース面板10と一体化される。これにより、図5に示すように、フェース面板10の上端鍔部11は繊維強化部材30のクラウン部31の前端縁に形成された凹部に嵌挿したように結合し、また側壁本体部1の凹状切欠部の端部は繊維強化部材の背面ベント部の後端部に形成された凹部に嵌挿したように結合され、これらの結合は極めて強固なものとなり、フェース面板の撓みが直接的に繊維強化部材に伝達されるようになる。なお、この嵌挿の際に被覆部に段差が形成されないように嵌合部のフェース面板10の鍔部及び側壁本体部の各端部を切削して薄肉にすることが好ましい。
【0021】
上記のように形成されたヘッド本体のヒール部の上端からホーゼル筒40を挿入しその下端をソール部6の内面と溶接することによって内部を中空とした体積300cc以上のゴルフクラブヘッドが形成される。
【0022】
以上のような本発明のゴルフクラブヘッドにおいては、ゴルフボールを打撃したときのフェース面板10の撓みが繊維強化部材30のクラウン部31及び背面ベント部32にも伝達される。この時、クラウン部31から背面ベント部32の断面形状は図5に示したように鋭角に湾曲しているためこの湾曲部を介して高反発力が発生し、フェース面板の高反発力と相俟ってボールの飛距離を伸ばすことができる。
【0023】
また、カーボン繊維の比重はチタンの比重の約1/3であるから、従来使用していたクラウン部及び側壁の一部をチタンからカーボン繊維強化部材30に変えることによってゴルフクラブ全体を低比重設計のゴルフクラブとすることができ、ボールの打ち出し角度が高く、低スピンとなり、ボールが吹き挙がることがなく飛ぶようになる。
【0024】
以下に本発明のゴルフクラブヘッドと従来のゴルフクラブヘッドとのゴルフロボットによるテスト結果を表1に示す。
表1において従来品1は上記実施態様のゴルフクラブにおいてクラウン部31を取り除いたゴルフクラブヘッド、従来品2は本発明の繊維強化部材30の代わりに側壁部全体及びクラウン部を従来のチタン合金の鍛造で形成したゴルフクラブヘッドである。
【0025】
【表1】
【0026】
以上の結果から、本発明品は従来品に比べてボール初速、打ち出し角が大きく、スピン量が少なくて吹き上げることがなく、飛距離もキャリーで大きく伸びた。
【0027】
本発明は、前記実施形態以外にも種々に変更可能である。図7及び図8は本発明の第2に実施態様に係るゴルフクラブヘッドを示している。この実施態様では、ゴルフクラブヘッドの側壁本体1aとフェース面部10aとソール部6とをチタン合金の鋳造によって一体的に形成し、側壁本体の後背部には前記第1の実施形態と同様に凹状切欠部5を形成している。また、ホーゼル用筒挿入口7も一体的に形成されている。そして、カーボン繊維からなる繊維強化材30でクラウン部31と背面ベント部32とを形成し、前記実施態様と同様に、ゴルフクラブヘッドのクラウン部とこの側壁本体の後方の凹状切欠部5をカーボン繊維からなる繊維強化材30で覆うように密着している。
【0028】
この実施形態においても、ゴルフボールをフェース面部で打撃するとフェース面部が撓み、その撓みが繊維強化部材30のクラウン部31及び背面ベント部32にも伝達される。この時、クラウン部31から背面ベント部32の断面形状は図5に示したように鋭角に湾曲しているためこの湾曲部を介して高反発力が発生し、フェース面板の高反発力と相俟ってボールの飛距離を伸ばすのは第1実施形態の場合と同様である。
【0029】
図9及び図10は本発明の第3の実施形態を示し、この実施形態は図1の実施形態の場合と異なって、側壁本体1の前面上部にトー側の側壁とヒール側の側壁を連結する上部横枠8がチタン合金の鋳造によって一体的に形成され、また、ホーゼル用筒挿入口7も一体的に形成されている。そして、側壁本体1の前面の開口部9にはチタン合金の鍛造からなるフェース面板13が溶接により一体的に取り付けられている。
【0030】
この側壁本体1の上面開口部と背面切欠凹部5を覆うように、前記実施形態の場合と同様に、クラウン部31と背面ベント部32を有する繊維強化部材30が一体的に取り付けられている。
【0031】
この実施形態の場合にも、ゴルフボールを打撃したときのフェース面板10の撓みが側壁本体1の上部横枠8を介して繊維強化部材30のクラウン部31及び背面ベント部32にも伝達される。この時、クラウン部31から背面ベント部32の断面形状は図5に示したように鋭角に湾曲しているためこの湾曲部を介して高反発力が発生し、フェース面板の高反発力と相俟ってボールの飛距離を伸ばすことができる。
【0032】
図11から図13は本発明の第4実施形態を示し、この実施形態では第3実施形態における側壁本体1の上部横枠8に5個の透孔50を等間隔で一列に形成し、各透孔50内に前記繊維強化部材30と同じ素材から形成された補強繊維束51を挿入して図12に示すようにU字形に折り曲げ、繊維強化部材30の前端部が図13に示すように前記上部横枠8を上下から挾み付けるように取り付けられる際に、繊維強化部材30が前記補強繊維束51によって上部横枠8を挾んで一体化され、繊維強化部材30と側壁本体1との接合が強化されるのである。
【0033】
図14及び図15は本発明の第5実施形態を示し、この実施形態では第4実施形態の透孔50の代わりに側壁本体1の上部横枠8に上下に貫通するスリット52を形成し、このスリット52内に前記繊維強化部材30と同じ素材から形成された補強繊維帯片53を挿入して図15に示すようにU字形に折り曲げ、繊維強化部材30の前端部が前記上部横枠8を上下から挾み付けるように取り付けられる際に、繊維強化部材30が前記補強繊維帯片53によって上部横枠8を挾んで一体化される。この第5実施形態の方が第4実施形態の場合よりも補強繊維帯片53と繊維強化部材30との接触面積が大きくなるので、繊維強化部材30と側壁本体1との接合が更に一層強化される。
【0034】
尚、上記第4実施形態及び第5実施形態では透孔50及びスリット52を図9及び図10に示した第3実施形態の側壁本体1に適用した場合について説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、前記透孔50またはスリット52を第1実施形態のフェース面板10の鍔部11の上端面部、あるいは第2実施形態の側壁本体1aの前端部の鍔部上端面に形成し、これらの透孔50またはスリット52を介して第4実施形態及び第5実施形態のように繊維強化部材30とフェース面板10或いは側壁本体1との接合を一体化させてもよい。
【0035】
この第4実施形態及び第5実施形態のように、繊維強化部材30とフェース面板10或いは側壁本体1との接合が強化一体化されることにより、ゴルフボールを打撃したときのフェース面板10または側壁本体の上端鍔部或いは上部横枠の撓みが繊維強化部材30により確実に伝達され、本発明の優れた効果をより一層向上させることができる。
【0036】
【発明の効果】
以上のように本発明のゴルフクラブヘッドではゴルフボールを打撃したときのフェース面の撓みが繊維強化部材のクラウン部及び背面ベント部にも伝達され、クラウン部と背面ベント部との湾曲部を介して高反発力が発生し、フェース面の高反発力と相俟ってボールの飛距離を伸ばすことができる。
【0037】
また、カーボン繊維等の繊維強化材の比重はチタンの比重より小さいから、従来使用していたクラウン部及び側壁の一部を繊維強化部材に変えることによってゴルフクラブ全体を低比重設計のゴルフクラブとすることができ、ボールの打ち出し角度が高く、低スピンとなり、ボールが吹き挙がることがなく飛ぶようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るゴルフクラブヘッドを分解して示す平面図。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るゴルフクラブヘッドを分解して示す背面図。
【図3】本発明の第1の実施形態に係るゴルフクラブヘッドの背面図。
【図4】本発明の第1の実施形態に係るゴルフクラブヘッドの正面図。
【図5】図4に示したゴルフクラブヘッドのV―V線断面図。
【図6】本発明の第1の実施形態に係るゴルフクラブヘッドの底面図。
【図7】本発明の第2の実施形態に係るゴルフクラブヘッドを分解して示す平面図。
【図8】本発明の第2の実施形態に係るゴルフクラブヘッドを分解して示す背面図。
【図9】本発明の第3の実施形態に係るゴルフクラブヘッドを分解して示す平面図。
【図10】本発明の第3の実施形態に係るゴルフクラブヘッドを分解して示す背面図。
【図11】本発明の第4の実施形態に係るゴルフクラブヘッド分解して示す平面図。
【図12】図11における上部横枠をXII―XII線に沿って切断した断面図。
【図13】本発明の第4の実施形態に係るゴルフクラブヘッドの断面図。
【図14】本発明の第5の実施形態に係るゴルフクラブヘッドを分解して示す平面図。
【図15】図14における上部横枠をXV―XVに沿って切断した断面図。
【符号の説明】
1 側壁本体部
5 凹状切欠部
8 横枠
10 フェース面板
10aフェース面
11 鍔部
13 フェース面板
30 繊維強化部材
31 クラウン部
32 背面ベント部
50 透孔
51 補強繊維束
52 スリット
53 補強繊維帯片[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a hollow golf club head in which a face surface portion made of a lightweight metal such as a titanium alloy is provided on a front surface portion of a head body.
[0002]
[Prior art]
This type of golf club head for conventional drivers or wood is made of titanium alloy, which is a lightweight metal for the face surface, side wall, crown and sole of the head body. In order to increase the flight distance of the golf ball by forming a head volume of 300 cc or more, improvements have been made.
[0003]
In order to extend the flight distance of a golf ball, a low center of gravity structure with a high ball launch angle is desired. In order to achieve such a low center of gravity structure, as shown in Japanese Patent Laid-Open No. 5-317465, a hole is formed by punching out most of the central portion of the crown portion into a substantially circular shape, and a metal material corresponding to this hole is formed. There has been proposed a golf club head in which the weight is arranged in the periphery of the sole portion. The hole is left hollow or is covered with a transparent light resin plate or the like.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in this conventional golf club head, a hole punched in a circle is formed in the center of the crown portion, or the hole is only blocked by a plate such as a transparent lightweight resin. Although the hole can contribute to lowering the center of gravity of the club head, the repulsive force of the face surface portion cannot be enhanced, and the flying distance is not satisfactory.
[0005]
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a golf club head that can increase the flight distance of a golf ball by increasing the repulsive force of a face surface portion while maintaining a low center of gravity structure.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the present invention, in a hollow golf club head in which a front surface portion is provided with a face surface portion made of highly repellent lightweight metal, the crown portion of this club head extends to the back surface portion of the club head. The portion is integrally formed with a fiber reinforcing material such as carbon fiber, and the front end edge of the fiber reinforcing material is arranged close to the rear of the upper end edge of the face surface portion.
[0007]
That is, in the present invention, the back portion of the golf club head is cut from the crown portion, and a fiber reinforcing material such as carbon fiber having high resilience is attached to that portion, and the front edge of the fiber reinforcing material is attached to the upper edge of the face surface portion. It is arranged close to the rear.
[0008]
When a golf ball is hit with this golf club head, the face surface portion bends backward about the golf ball, and the upper portion of the face surface portion also bends backward. At this time, the front end edge of the fiber reinforcing material is arranged close to the rear of the upper edge of the face surface portion, and the fiber reinforcing material such as carbon fiber is curved from the crown portion of the club head to the portion extending from the back surface of the club head. Since the fiber reinforcing material is formed, the fiber reinforcing material is bent with the curved portion or the back end as the base end and exerts a repulsive force on the face surface portion, so the repulsive force of the face surface portion is enhanced by the fiber reinforcing material, and the flying distance of the ball is increased. It can be extended from conventional golf clubs.
[0009]
In order to further enhance the functions and effects described above, it is preferable to directly join the front edge of the fiber reinforcing material to the upper edge of the face surface portion.
[0010]
More preferably, the face surface portion is formed from a face surface plate separate from the head body, and the face surface plate is formed from a titanium alloy or the like having a high coefficient of restitution.
[0011]
Preferably, the fiber reinforcing material is formed by bending the crown portion and the back surface portion at an acute angle, whereby the repulsive force of the fiber reinforcing material through the face face plate is further increased.
[0012]
Preferably, the club head includes the face surface plate, the fiber reinforcing material, and a side wall main body. The face surface plate has a flange portion with an outer peripheral portion facing rearward. Both face and bottom end of the flange of the face face plate are welded to the front end face of the side wall body, and the upper rear end face of the face face plate is connected to the front end face of the fiber reinforcement. It is to be joined directly.
[0013]
Furthermore, as a preferred embodiment, the club head is composed of the face surface plate, the fiber reinforcing material, and a side wall main body, and the side wall main body has a frame-like opening that accommodates the face surface plate on the front end surface. The front end surface of the fiber reinforcing material is joined to the rear surface of the upper horizontal frame piece of the side wall body that defines the frame-shaped opening.
[0014]
Still preferably, the club head comprises a head body formed by integrally casting a face surface portion, a side wall body portion and a sole portion, and the fiber reinforcing material, and an upper rear end surface of the face surface portion is the fiber reinforced material. It is in contact with the front end surface of the material, and the back vent portion of the fiber reinforced material is joined to the back side surface of the side wall main body portion.
[0015]
More preferably, a through hole is formed in an upper end edge of the face surface portion, a reinforcing fiber is inserted into the through hole, and the front end portion of the fiber reinforcing material is integrated with the reinforcing fiber so as to sandwich the reinforcing fiber from above and below. And joined to the upper edge of the face surface portion.
[0016]
In this case, preferably, the through hole is formed from a plurality of through holes, and the reinforcing fibers inserted into the through holes are used as a reinforcing fiber bundle. Preferably, the through hole is formed from a slit, and the reinforcing fiber inserted into the slit is a reinforcing fiber strip.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
1 to 6 show a golf club head according to a first preferred embodiment of the present invention. As is apparent from FIGS. 1 and 2, the golf club head includes a side wall
[0018]
The side wall
[0019]
The
[0020]
In the fiber reinforced
[0021]
By inserting the
[0022]
In the golf club head of the present invention as described above, the deflection of the
[0023]
The specific gravity of the carbon fiber is about 1/3 of the specific gravity of titanium. Therefore, the golf club as a whole is designed to have a low specific gravity by changing some of the conventionally used crown and side walls from titanium to the carbon fiber reinforced
[0024]
Table 1 shows test results of golf club heads of the present invention and conventional golf club heads using golf robots.
In Table 1, the
[0025]
[Table 1]
[0026]
From the above results, the product according to the present invention had a larger initial ball velocity and launch angle than the conventional product, and the spin rate was small and the ball was not blown up.
[0027]
The present invention can be variously modified in addition to the above embodiment. 7 and 8 show a golf club head according to a second embodiment of the present invention. In this embodiment, the
[0028]
Also in this embodiment, when the golf ball is hit with the face surface portion, the face surface portion is bent, and the bending is also transmitted to the
[0029]
9 and 10 show a third embodiment of the present invention, which is different from the embodiment of FIG. 1 in that a toe side wall and a heel side wall are connected to the front upper portion of the
[0030]
A fiber reinforced
[0031]
Also in this embodiment, the deflection of the
[0032]
11 to 13 show a fourth embodiment of the present invention. In this embodiment, five through
[0033]
14 and 15 show a fifth embodiment of the present invention. In this embodiment, a
[0034]
In the fourth embodiment and the fifth embodiment, the case where the through
[0035]
As in the fourth and fifth embodiments, the joint between the
[0036]
【The invention's effect】
As described above, in the golf club head of the present invention, the deflection of the face surface when the golf ball is hit is transmitted to the crown portion and the back vent portion of the fiber reinforced member, and the curved portion between the crown portion and the back vent portion is transmitted. Thus, a high repulsive force is generated, and in combination with the high repulsive force of the face surface, the flight distance of the ball can be extended.
[0037]
Further, since the specific gravity of the fiber reinforcing material such as carbon fiber is smaller than the specific gravity of titanium, the entire golf club is changed to a golf club having a low specific gravity design by changing a part of the conventionally used crown portion and side wall to a fiber reinforced member. The ball launch angle is high, the spin is low, and the ball flies without blowing up.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded plan view showing a golf club head according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an exploded rear view of the golf club head according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a rear view of the golf club head according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a front view of the golf club head according to the first embodiment of the present invention.
5 is a cross-sectional view taken along line VV of the golf club head shown in FIG.
FIG. 6 is a bottom view of the golf club head according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an exploded plan view showing a golf club head according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an exploded rear view showing a golf club head according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is an exploded plan view showing a golf club head according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 10 is an exploded rear view showing a golf club head according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 11 is an exploded plan view showing a golf club head according to a fourth embodiment of the present invention.
12 is a cross-sectional view of the upper horizontal frame in FIG. 11 cut along the line XII-XII.
FIG. 13 is a cross-sectional view of a golf club head according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 14 is an exploded plan view showing a golf club head according to a fifth embodiment of the present invention.
15 is a cross-sectional view of the upper horizontal frame in FIG. 14 cut along XV-XV.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (14)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003162297A JP4243139B2 (en) | 2003-01-27 | 2003-06-06 | Golf club head |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003017929 | 2003-01-27 | ||
| JP2003162297A JP4243139B2 (en) | 2003-01-27 | 2003-06-06 | Golf club head |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004283543A true JP2004283543A (en) | 2004-10-14 |
| JP2004283543A5 JP2004283543A5 (en) | 2006-06-15 |
| JP4243139B2 JP4243139B2 (en) | 2009-03-25 |
Family
ID=33301567
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003162297A Expired - Fee Related JP4243139B2 (en) | 2003-01-27 | 2003-06-06 | Golf club head |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4243139B2 (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007007276A (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Yonex Co Ltd | Golf club head |
| US20110028242A1 (en) * | 2005-08-15 | 2011-02-03 | Acushnet Company | Golf club head with low density crown |
| JP2012179303A (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Dunlop Sports Co Ltd | Golf club head and golf club using the same |
| US8783086B2 (en) | 2010-11-22 | 2014-07-22 | Sri Sports Limited | Method for producing golf club head |
| US8870681B2 (en) | 2011-11-07 | 2014-10-28 | Dunlop Sports Co. Ltd. | Golf club head and golf club |
-
2003
- 2003-06-06 JP JP2003162297A patent/JP4243139B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007007276A (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Yonex Co Ltd | Golf club head |
| US20110028242A1 (en) * | 2005-08-15 | 2011-02-03 | Acushnet Company | Golf club head with low density crown |
| US8597139B2 (en) * | 2005-08-15 | 2013-12-03 | Acushnet Company | Golf club head with low density crown |
| US8783086B2 (en) | 2010-11-22 | 2014-07-22 | Sri Sports Limited | Method for producing golf club head |
| JP2012179303A (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Dunlop Sports Co Ltd | Golf club head and golf club using the same |
| US8870681B2 (en) | 2011-11-07 | 2014-10-28 | Dunlop Sports Co. Ltd. | Golf club head and golf club |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4243139B2 (en) | 2009-03-25 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7083530B2 (en) | Golf club head | |
| US7347795B2 (en) | Golf club head | |
| KR101265396B1 (en) | Iron type golf clubs and golf club heads having weight containing and/or vibration damping insert members | |
| JP4977176B2 (en) | Iron type golf club head | |
| US7056228B2 (en) | Golf club head providing enhanced acoustics | |
| US6932719B2 (en) | Golf club head and golf club | |
| JP4202888B2 (en) | Golf club head | |
| US20080070721A1 (en) | Weight-adjustable golf club head provided with rear lightweight covering | |
| US20060073910A1 (en) | Golf club head | |
| JPH06154368A (en) | Improvement of head part of iron type golf club | |
| JPH07204299A (en) | Club head for golf | |
| JP2005006835A (en) | Golf club head | |
| JP2004242938A (en) | Golf club head | |
| JP2013094342A (en) | Golf club head and golf club | |
| KR20050033415A (en) | Golf club head | |
| JP3762906B2 (en) | Golf club head | |
| JP4326065B2 (en) | Iron type golf club head | |
| JP2004159854A (en) | Metal golf club head and golf club | |
| JP4243139B2 (en) | Golf club head | |
| US10369428B2 (en) | Golf club head | |
| JP4256254B2 (en) | Golf club head | |
| JP4466867B2 (en) | Golf club | |
| JP2005034295A (en) | Golf club head | |
| JP2005040228A (en) | Golf club head | |
| JP4078259B2 (en) | Golf club head |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060426 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060426 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081007 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081226 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |