JP2004200437A - Printed wiring board - Google Patents
Printed wiring board Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004200437A JP2004200437A JP2002367650A JP2002367650A JP2004200437A JP 2004200437 A JP2004200437 A JP 2004200437A JP 2002367650 A JP2002367650 A JP 2002367650A JP 2002367650 A JP2002367650 A JP 2002367650A JP 2004200437 A JP2004200437 A JP 2004200437A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- footprint
- patterns
- reference line
- printed wiring
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
【課題】表面実装型部品を実装するときの位置ズレやマンハッタン現象を防止して実装良品率を向上させることができるプリント配線板を提供する。
【解決手段】チップ部品5の電極部5A,5Bがはんだ付けされる一対のフットプリントパターン20,30の平面形状は基準線BLに対してほぼ対称である。フットプリントパターン20,30のの両端部は基準線BLと直交するとともに一対のフットプリントパターン20,30を2分割する中心線CLに対して対称であり、基準線BLに近付くように曲がっている。
【選択図】 図1An object of the present invention is to provide a printed wiring board capable of preventing a displacement and a Manhattan phenomenon at the time of mounting a surface mount type component and improving a non-defective mounting rate.
A pair of footprint patterns (20, 30) to which electrode portions (5A, 5B) of a chip component (5) are soldered have substantially planar shapes with respect to a reference line (BL). Both ends of the footprint patterns 20 and 30 are orthogonal to the reference line BL and symmetrical with respect to a center line CL that divides the pair of footprint patterns 20 and 30 into two, and are bent so as to approach the reference line BL. .
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
この発明はプリント配線板に関し、特にチップ部品を実装するためのプリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8はチップ部品を従来のプリント配線板に実装した状態を示す平面図である。
【0003】
プリント配線板101は基板本体110と一対の矩形状のフットプリントパターン120,130とを備えている。
【0004】
一対のフットプリントパターン120,130は基板本体110上に所定間隔をおいて配置されている。この一対のフットプリントパターン120,130にチップ部品105が実装される。
【0005】
チップ部品105を実装するには、フットプリントパターン120,130と同形状の開口が形成されたメタルマスクを用い、印刷機でフットプリントパターン120,130上にクリームはんだ121,131をスクリーン印刷し、マウント装置を用いてチップ部品105をフットプリントパターン120,130上に正確に位置決めする。
【0006】
そして、所定の温度プロファイルに設定されたリフロー炉を通過させてクリームはんだ121,131を溶融させ、チップ部品105の電極部105A,105Bをフットプリントパターン120,130にはんだ付けする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記リフロー時、チップ部品105はフットプリントパターン120,130上の溶融したクリームはんだ121,131の表面張力によって矢印で示す方向へ引っ張られる。
【0008】
チップ部品105の電極部105Aと接触するクリームはんだ121の量とチップ部品105の電極部105Bと接触するクリームはんだ131の量とが等しい場合には、クリームはんだ121,131の表面張力も等しく、チップ部品105は正しい位置、姿勢を保つ。
【0009】
しかし、例えばスクリーン印刷する際に印刷ずれがあった場合、チップ部品105の電極部105Aと接触するクリームはんだ121の量と電極部105Bと接触するクリームはんだ131の量との間に差が生じる。その結果リフロー時にクリームはんだ121,131の表面張力に差が生じ、チップ部品105の位置ズレやマンハッタン現象(図9参照)が引き起こされる。図9はチップ部品のマンハッタン現象を説明する断面図である。
【0010】
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題はリフロー時の表面実装型部品の位置ズレやマンハッタン現象を防止して実装良品率を向上させることができるプリント配線板を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため請求項1記載に発明は、表面実装型部品が実装されるプリント配線板において、基板本体と、この基板本体に形成され、前記表面実装型部品の電極部がはんだ付けされる一対のフットプリントパターンとを備え、前記一対のフットプリントパターンの平面形状は基準線に対してほぼ対称であり、前記フットプリントパターンは、前記基準線と直交するとともに前記一対のフットプリントパターンを前記基準線方向で2分割する中心線に対して対称であり、前記フットプリントパターンの両端部は前記基準線に近付くように曲がっている又は前記基準線から遠ざかるように曲がっていることを特徴とする。
【0012】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載のプリント配線板において、前記中心線上に位置する前記フットプリントパターンの中心点と前記フットプリントパターンの前記中心線から最も遠い点とを結ぶ線分と前記中心線とのなす角度をαとした場合、前記フットプリントパターンの両端部が前記基準線に近付くように曲がっているとき、0<α<90°であり、前記フットプリントパターンの両端部が前記基準線から遠ざかるように曲がっているとき、90<α<180°であることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0014】
図1はこの発明の第1実施形態に係るプリント配線板の平面図である。
【0015】
プリント配線板1は基板本体10とこの基板本体10に形成される一対のフットプリントパターン20,30とを備えている。フットプリントパターン20,30にはチップ部品(表面実装型部品)5の電極部5A,5Bがはんだ付けされる。
【0016】
一対のフットプリントパターン20,30の平面形状は基準線BLに対してほぼ対称である。基準線BLと直交するとともに一対のフットプリントパターン20,30を2分割する中心線CLに対して各フットプリントパターン20,30は対称である。
【0017】
フットプリントパターン20,30は中心線CLと直交する直交部20A,30Aと、この直交部20A,30Aの両端からそれぞれ基準線BLに近付くように斜めに延びる斜行部20B,20C,30B,30Cとで構成されている。
【0018】
また、フットプリントパターン20(30)は中心線CL上に位置するフットプリントパターン20(30)の中心点Oとフットプリントパターン20(30)の中心線CLから最も遠い点Pとを結ぶ線分とが中心線CLとのなす角度をαとしたとき、0<α<90°である。
【0019】
一対のフットプリントパターン20,30はチップ部品5の電極部5A,5Bに対応する位置に銅箔で形成されている。
【0020】
フットプリントパターン20,30上にクリームはんだ21,31(図2参照)を印刷するには、まず基板本体10上のフットプリントパターン20,30と同形状の開口が形成されたメタルマスク(図示せず)をフットプリントパターン20,30に重ね、次に前記メタルマスク上にクリームはんだを供給し、印刷機のスキージを用いてフットプリントパターン20,30上にクリームはんだ21,31を印刷する。
【0021】
図2はクリームはんだ21,31がフットプリントパターン20,30に対して左へずれて印刷され、チップ部品5がフットプリントパターン20,30に正しく位置決めされた状態を示す平面図である。
【0022】
このプリント配線板1をリフロー炉に通したとき、左へずれて印刷されたクリームはんだ21,31はフットプリントパターン20,30に引き寄せられて右へ動き、フットプリントパターン20,30に重なる。
【0023】
このとき、チップ部品5の電極部5A,5Bはクリームはんだ21,31の表面張力による矢印で示される方向の力を受け、セルフアライメント機能の働きによって上下方向(基準線BL方向)及び左右方向(中心線CL方向)でフットプリントパターン20,30の中央部に移動する。
【0024】
図3はクリームはんだ21,31がフットプリントパターン20,30に対して左へずれて印刷され、チップ部品5が左にずれてフットプリントパターン20,30に位置ぎめされた状態を示す平面図である。
【0025】
このプリント配線板1をリフロー炉に通したとき、左へずれて印刷されたクリームはんだ21,31はフットプリントパターン20,30に引き寄せられて右へ動き、フットプリントパターン20,30に重なる。
【0026】
このとき、チップ部品5はクリームはんだ21,31の表面張力による矢印で示される方向の力を受け、セルフアライメント機能が働き、右へ動く。すなわち左右方向でフットプリントパターン20,30の中央部に移動する。図3において、矢印の長さは表面張力の強さを表している。
【0027】
また、上下方向には矢印で示すように均等な力が作用し、チップ部品5の電極部5A,5Bは上下方向でフットプリント20,30の中央に位置する。
【0028】
なお、図示しないが、クリームはんだ21,31がフットプリントパターン20,30に対して右へずれて印刷され、チップ部品5が右にずれてフットプリントパターン20,30に位置ぎめされた場合においても、上記と同様にチップ部品5はクリームはんだ21,31の表面張力によるセルフアライメント機能が働いてフットプリントパターン20,30の中央部に移動する。
【0029】
図4はクリームはんだ21,31がフットプリントパターン20,30に対して左へずれて印刷され、チップ部品5が上へずれてフットプリントパターン20,30に位置ぎめされた状態を示す平面図である。
【0030】
このプリント配線板1をリフロー炉に通したとき、左へずれて印刷されたクリームはんだ21,31はフットプリントパターン20,30に引き寄せられて右へ動き、フットプリントパターン20,30に重なる。
【0031】
このとき、チップ部品5はクリームはんだ21,31の表面張力による矢印で示される方向の力を受け、セルフアライメント機能が働いて下へ動き、上下方向でフットプリントパターン20,30の中央部に移動する。
【0032】
また、左右方向には矢印で示すように均等な力が作用し、チップ部品5の電極部は左右方向でフットプリント20,30の中央に位置する。
【0033】
図5はクリームはんだ21,31がフットプリントパターン20,30に対して左へずれて印刷され、チップ部品5が下へずれてフットプリントパターン20,30に位置ぎめされた状態を示す平面図である。
【0034】
このプリント配線板1をリフロー炉に通したとき、左へずれて印刷されたクリームはんだ21,31はフットプリントパターン20,30に引き寄せられて右へ動き、フットプリントパターン20,30に重なる。
【0035】
このとき、チップ部品5はクリームはんだ21,31の表面張力による矢印で示される方向の力を受け、セルフアライメント機能が働いて上へ動き、上下方向でフットプリントパターン20,30の中央部に移動する。
【0036】
また、左右方向には矢印で示すように均等な力が作用し、チップ部品5の電極部は左右方向でフットプリント20,30の中央に位置する。
【0037】
図6はクリームはんだ21,31がフットプリントパターン20,30に対して上へずれて印刷され、チップ部品5がフットプリントパターン20,30に正確に位置決めされた状態を示す平面図である。
【0038】
このプリント配線板1をリフロー炉に通したとき、上へずれて印刷されたクリームはんだ21,31はフットプリントパターン20,30に引き寄せられて矢印で示される方向へ動き、フットプリントパターン20,30に重なる。
【0039】
このとき、チップ部品5は同時に下方へ動くがクリームはんだ21,31の表面張力によるセルフアライメント機能が働いてチップ部品5の電極部5A,5Bが上への力を受け、左右方向及び上下方向でフットプリントパターン20,30の中央部に移動する。
【0040】
この第1実施形態によれば、クリームはんだ21,31の印刷ずれやチップ部品5の実装ずれに対するセルフアライメント機能を向上させることができるため、リフロー時のチップ部品5の位置ズレやマンハッタン現象が起こり難く、プリント配線板1の実装良品率が向上する。
【0041】
図7はこの発明の第2実施形態に係るプリント配線板の平面図であり、第1実施形態と共通する部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0042】
プリント配線板51は基板本体10とこの基板本体10に形成される一対のフットプリントパターン70,80とを備えている。フットプリントパターン70,80にはチップ部品(表面実装型部品)5の電極部5A,5Bがはんだ付けされる。
【0043】
一対のフットプリントパターン70,80の平面形状は基準線BLに対してほぼ対称である。基準線BLと直交するとともに一対のフットプリントパターン70,80を2分割する中心線CLに対して各フットプリントパターン70,80は対称である。
【0044】
フットプリントパターン70,80は中心線CLと直交する直交部70A,80Aと、この直交部70A,80Aの両端からそれぞれ基準線BLから遠ざかるように斜めに延びる斜行部70B,70C,80B,80Cとで構成されている。
【0045】
また、フットプリントパターン70(80)は中心線CL上に位置するフットプリントパターン70(80)の中心点Oとフットプリントパターン70(80)の中心線CLから最も遠い点Pとを結ぶ線分とが中心線CLとのなす角度をαとしたとき、90<α<180°である。
【0046】
一対のフットプリントパターン70,80はチップ部品5の電極部5A,5Bに対応する位置に銅箔で形成されている。
【0047】
フットプリントパターン70,80には第1実施形態と同様の方法によってクリームはんだ(図示せず)が印刷される。
【0048】
フットプリントパターン70,80に対してクリームはんだの印刷ずれやチップ部品5の実装ずれがあった場合、プリント配線板1をリフロー炉に通したとき、印刷されたクリームはんだはフットプリントパターン70,80に引き寄せられてフットプリントパターン70,80に重なり、チップ部品5はクリームはんだの表面張力による力を受け、セルフアライメント機能が働き、フットプリントパターン70,80の中央部に移動する。
【0049】
この第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。
【0050】
なお、上記実施形態ではフットプリントパターン20,30、70,80の平面形状は3つの直線部分で構成したが、その平面形状はこれに限るものではなく、パターン全体を曲線状にしてもよい。
【0051】
【発明の効果】
以上に説明したようにこの発明のプリント配線板によれば、リフロー時のチップ部品の位置ズレやマンハッタン現象を防止して実装良品率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の第1実施形態に係るプリント配線板の平面図である。
【図2】図2はクリームはんだがフットプリントパターンに対して左へずれて印刷され、チップ部品がフットプリントパターンに正確に位置決めされた状態を示す平面図である。
【図3】図3はクリームはんだがフットプリントパターンに対して左へずれて印刷され、チップ部品が左にずれてフットプリントパターンに位置ぎめされた状態を示す平面図である。
【図4】図4はクリームはんだがフットプリントパターンに対して左へずれて印刷され、チップ部品が上にずれてフットプリントパターンに位置ぎめされた状態を示す平面図である。
【図5】図5はクリームはんだがフットプリントパターンに対して左へずれて印刷され、チップ部品が下にずれてフットプリントパターンに位置ぎめされた状態を示す平面図である。
【図6】図6はクリームはんだがフットプリントパターンに対して上へずれて印刷され、チップ部品がフットプリントパターンに正確に位置決めされた状態を示す平面図である。
【図7】図7はこの発明の第2実施形態に係るプリント配線板の平面図である。
【図8】図8はチップ部品を従来のプリント配線板に実装した状態を示す平面図である。
【図9】図9はチップ部品のマンハッタン現象を説明する断面図である。
【符号の説明】
1,51 プリント配線板
5 チップ部品(表面実装型部品)
5A,5B 電極部
10 基板本体
20,30,70,80 フットプリントパターン
α 角度
BL 基準線
CL 中心線
O 中心点
P 中心線からもっとも遠い点[0001]
The present invention relates to a printed wiring board, and more particularly to a printed wiring board for mounting chip components.
[0002]
[Prior art]
FIG. 8 is a plan view showing a state in which chip components are mounted on a conventional printed wiring board.
[0003]
The printed
[0004]
The pair of
[0005]
In order to mount the
[0006]
Then, the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, at the time of the reflow, the
[0008]
When the amount of the
[0009]
However, for example, if there is a printing misalignment during screen printing, a difference occurs between the amount of
[0010]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a printed wiring board capable of preventing a positional shift and a Manhattan phenomenon of a surface-mounted component at the time of reflow and improving a non-defective mounting rate. That is.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides a printed wiring board on which a surface-mounted component is mounted, wherein the substrate body and the electrode portion of the surface-mounted component are soldered to the substrate body. A pair of footprint patterns, the planar shape of the pair of footprint patterns is substantially symmetric with respect to a reference line, and the footprint pattern is orthogonal to the reference line and defines the pair of footprint patterns. The footprint pattern is symmetrical with respect to a center line divided into two in the reference line direction, and both end portions of the footprint pattern are bent to approach the reference line or bent away from the reference line. I do.
[0012]
According to a second aspect of the present invention, in the printed wiring board according to the first aspect, a line segment connecting a center point of the footprint pattern located on the center line and a point farthest from the center line of the footprint pattern. When the angle formed between the footprint pattern and the center line is α, when both ends of the footprint pattern are bent so as to approach the reference line, 0 <α <90 °, and both ends of the footprint pattern Is characterized by 90 <α <180 ° when is bent away from the reference line.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0014]
FIG. 1 is a plan view of a printed wiring board according to the first embodiment of the present invention.
[0015]
The printed
[0016]
The planar shape of the pair of
[0017]
The
[0018]
The footprint pattern 20 (30) is a line segment connecting the center point O of the footprint pattern 20 (30) located on the center line CL and the point P farthest from the center line CL of the footprint pattern 20 (30). When α is an angle between the center line CL and the center line CL, 0 <α <90 °.
[0019]
The pair of
[0020]
In order to print the
[0021]
FIG. 2 is a plan view showing a state in which the
[0022]
When the printed
[0023]
At this time, the
[0024]
FIG. 3 is a plan view showing a state in which the cream solders 21 and 31 are printed shifted to the left with respect to the
[0025]
When the printed
[0026]
At this time, the
[0027]
Further, a uniform force acts in the up-down direction as shown by the arrow, and the
[0028]
Although not shown, even when the cream solders 21 and 31 are printed shifted to the right with respect to the
[0029]
FIG. 4 is a plan view showing a state in which the cream solders 21 and 31 are printed shifted to the left with respect to the
[0030]
When the printed
[0031]
At this time, the
[0032]
Further, a uniform force acts in the left-right direction as indicated by arrows, and the electrode portion of the
[0033]
FIG. 5 is a plan view showing a state in which the cream solders 21 and 31 are printed to the left with respect to the
[0034]
When the printed
[0035]
At this time, the
[0036]
Further, a uniform force acts in the left-right direction as indicated by arrows, and the electrode portion of the
[0037]
FIG. 6 is a plan view showing a state in which the cream solders 21 and 31 are printed so as to be shifted upward with respect to the
[0038]
When the printed
[0039]
At this time, the
[0040]
According to the first embodiment, the self-alignment function for the printing displacement of the cream solders 21 and 31 and the mounting displacement of the
[0041]
FIG. 7 is a plan view of a printed wiring board according to a second embodiment of the present invention, and the same reference numerals are given to portions common to the first embodiment, and description thereof will be omitted.
[0042]
The printed
[0043]
The planar shapes of the pair of
[0044]
The
[0045]
The footprint pattern 70 (80) is a line segment connecting the center point O of the footprint pattern 70 (80) located on the center line CL and the point P farthest from the center line CL of the footprint pattern 70 (80). When an angle between the center line and the center line CL is α, 90 <α <180 °.
[0046]
The pair of
[0047]
Cream solder (not shown) is printed on the
[0048]
If there is a misalignment of printing of the cream solder or a misalignment of the
[0049]
According to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
[0050]
In the above embodiment, the planar shape of each of the
[0051]
【The invention's effect】
As described above, according to the printed wiring board of the present invention, it is possible to prevent the misalignment of the chip components and the Manhattan phenomenon at the time of reflow and improve the non-defective mounting rate.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a printed wiring board according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing a state in which cream solder is printed shifted to the left with respect to a footprint pattern, and a chip component is accurately positioned on the footprint pattern.
FIG. 3 is a plan view showing a state in which cream solder is printed shifted to the left with respect to the footprint pattern, and the chip component is shifted to the left and positioned in the footprint pattern.
FIG. 4 is a plan view showing a state in which the cream solder is printed shifted to the left with respect to the footprint pattern, and the chip component is shifted upward and positioned in the footprint pattern.
FIG. 5 is a plan view showing a state in which the cream solder is printed shifted to the left with respect to the footprint pattern, and the chip component is shifted downward and positioned in the footprint pattern.
FIG. 6 is a plan view showing a state in which the cream solder is printed so as to be shifted upward with respect to the footprint pattern, and the chip component is accurately positioned on the footprint pattern.
FIG. 7 is a plan view of a printed wiring board according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a plan view showing a state in which a chip component is mounted on a conventional printed wiring board.
FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating the Manhattan phenomenon of a chip component.
[Explanation of symbols]
1,51 Printed
5A,
Claims (2)
基板本体と、この基板本体に形成され、前記表面実装型部品の電極部がはんだ付けされる一対のフットプリントパターンとを備え、
前記一対のフットプリントパターンの平面形状は基準線に対してほぼ対称であり、
前記フットプリントパターンは、前記基準線と直交するとともに前記一対のフットプリントパターンを前記基準線方向で2分割する中心線に対して対称であり、
前記フットプリントパターンの両端部は前記基準線に近付くように曲がっている又は前記基準線から遠ざかるように曲がっている
ことを特徴とするプリント配線板。In printed wiring boards on which surface mount components are mounted,
Board body, comprising a pair of footprint patterns formed on the board body, the electrode portion of the surface-mounted component is soldered,
The planar shape of the pair of footprint patterns is substantially symmetric with respect to a reference line,
The footprint pattern is orthogonal to the reference line and symmetric with respect to a center line that divides the pair of footprint patterns into two in the reference line direction.
A printed wiring board, wherein both end portions of the footprint pattern are bent so as to approach the reference line or are bent away from the reference line.
前記フットプリントパターンの両端部が前記基準線に近付くように曲がっているとき、0<α<90°であり、
前記フットプリントパターンの両端部が前記基準線から遠ざかるように曲がっているとき、90<α<180°である
ことを特徴とする請求項1記載のプリント配線板。When α is an angle between a line segment connecting the center point of the footprint pattern located on the center line and a point farthest from the center line of the footprint pattern and the center line,
When both ends of the footprint pattern are bent so as to approach the reference line, 0 <α <90 °;
2. The printed wiring board according to claim 1, wherein 90 <[alpha] <180 [deg.] When both ends of the footprint pattern are bent away from the reference line.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002367650A JP2004200437A (en) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | Printed wiring board |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002367650A JP2004200437A (en) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | Printed wiring board |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004200437A true JP2004200437A (en) | 2004-07-15 |
Family
ID=32764473
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002367650A Withdrawn JP2004200437A (en) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | Printed wiring board |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004200437A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012174823A (en) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Clarion Co Ltd | Mounting board |
| JP2015039028A (en) * | 2008-06-18 | 2015-02-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Mounting structure and printed circuit board |
-
2002
- 2002-12-19 JP JP2002367650A patent/JP2004200437A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015039028A (en) * | 2008-06-18 | 2015-02-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Mounting structure and printed circuit board |
| JP2012174823A (en) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Clarion Co Ltd | Mounting board |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3859422B2 (en) | Soldering method for leaded electronic components | |
| US5173574A (en) | Soldering connector and method for manufacturing an electric circuit with this soldering connector | |
| JP2004200437A (en) | Printed wiring board | |
| US5842274A (en) | Method of forming discrete solder portions on respective contact pads of a printed circuit board | |
| US20110090664A1 (en) | Shield case mounting substrate | |
| US6333471B1 (en) | Sheet metal component for double pattern conduction and printed circuit board | |
| KR20000060319A (en) | Printed circuit board and soldering method of printed circuit board | |
| EP1032249B1 (en) | Electronic circuit board and soldering method therefor | |
| JP2003234567A (en) | Solder land, printed board, and method for forming solder land | |
| JP2001291952A (en) | Board design method, mounting board manufacturing method, and mounting board | |
| CN213818415U (en) | Mask member and solder printing apparatus | |
| JP3721310B2 (en) | Connecting device for connecting two boards | |
| JP2725646B2 (en) | Semiconductor component and its mounting method | |
| JP3010647U (en) | Printed circuit board conductor pattern structure | |
| JPH0831681B2 (en) | Printed board | |
| JP2004172209A (en) | Printed wiring board | |
| JPH04373156A (en) | Printing method of cream solder | |
| JPS63291494A (en) | Surface mounting printed wiring board | |
| JPH06334322A (en) | Reflow soldering method and metal mask | |
| JP3025103U (en) | Mounting structure for electronic parts on printed wiring boards | |
| JPH01251789A (en) | Printed board | |
| JP2000357860A (en) | Method of attaching surface mount components to printed wiring board and printed wiring board | |
| JPH11204930A (en) | Component mounting method and solder mask used therein | |
| JPH0550777U (en) | Printed circuit board for surface mounting | |
| JP2007258524A (en) | Printed circuit board and mounting method of semiconductor device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060307 |