JP2004202131A - Ultrasonograph - Google Patents
Ultrasonograph Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004202131A JP2004202131A JP2002377966A JP2002377966A JP2004202131A JP 2004202131 A JP2004202131 A JP 2004202131A JP 2002377966 A JP2002377966 A JP 2002377966A JP 2002377966 A JP2002377966 A JP 2002377966A JP 2004202131 A JP2004202131 A JP 2004202131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interest
- diagnostic apparatus
- center
- ultrasonic diagnostic
- gravity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 66
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 claims description 47
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 13
- 210000005242 cardiac chamber Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 210000001308 heart ventricle Anatomy 0.000 abstract description 2
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000003205 diastolic effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超音波診断装置に関し、特に関心領域を設定できる超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
診断対象組織の注目部分に関心領域を設定して、関心領域内のエコーデータに基づいて各種診断を行う超音波診断装置が存在する。例えば、心臓の断層画像に基づいて心腔部分の面積評価を行う際、注目する心腔部分に部分的な関心領域を設定してその関心領域内において面積演算を行うことで、所望の部位で精度の高い面積評価が可能になる(例えば、特許文献1参照)。このような超音波診断装置は、動きの鈍い心筋梗塞部位を特定するなどの診断に適している。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−210287号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
技術の進歩に伴い、三次元空間内において立体的な超音波画像を形成する三次元超音波診断装置が現実のものとなっている。三次元超音波診断装置においても、対象組織の注目部分に対して部分的な関心領域を設定する機能は有用である。例えば、心臓を含む三次元超音波画像に対して、心臓内の注目部分を指定する三次元の関心領域を設定してその関心領域内において注目部分の体積演算を行うことができれば、所望の部位で精度の高い疾患評価が可能になる。
【0005】
そこで、本発明は、三次元空間内において対象組織の部分領域を設定することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために、本発明に係る超音波診断装置は、対象組織を含む三次元空間に対して超音波を送受波して複数のボクセルデータから成るボリュームデータを形成するボリュームデータ形成手段と、前記対象組織の診断部分を囲む三次元の部分関心領域であって、前記対象組織の内部特定点から前記対象組織の外側へ三次元的に広がった形状である部分関心領域を少なくとも一つ設定する部分関心領域設定手段と、を有するものとする。
【0007】
上記構成において、部分関心領域の形状は、内部特定点を頂点とする立体形状、あるいは、その立体形状内の任意部分形状などである。
【0008】
上記構成によれば、三次元空間内において対象組織の部分領域を設定することが可能になる。
【0009】
望ましくは、前記ボリュームデータに基づいて、前記対象組織の重心点の位置を演算する重心点演算部をさらに有し、前記対象組織の内部特定点は、前記演算された重心点とする。
【0010】
望ましくは、前記各部分関心領域は、前記対象組織の重心点を頂点とする立体錐形状領域とする。上記構成において、立体錐形状としては、円錐形状、三角錐形状、四角錐形状あるいはその他の多角錐形状などが挙げられる。
【0011】
望ましくは、前記立体錐形状領域は、前記対象組織全体を囲む三次元関心領域表面上の任意部分面を底面とする立体錐形状領域とする。上記構成において底面はユーザ指示に基づいて設定されてもよい。上記構成によれば任意形状の底面を有する立体錐形状領域を設定できる。
【0012】
望ましくは、前記立体錐形状領域は、頂角の角度が共にθ1の二側面が対向し、且つ、頂角の角度が共にθ2の二側面が対向して形成される四角錐形状領域とする。
【0013】
望ましくは、前記部分関心領域設定手段は、ユーザが入力するパラメータに基づいて前記四角錐形状領域の位置、θ1およびθ2を設定するものとする。
【0014】
上記構成によれば、ユーザは四角錐形状領域の位置、θ1およびθ2を表すパラメータを入力することで、三次元空間内において対象組織の部分領域を容易に設定することが可能になる。
【0015】
望ましくは、前記ボリュームデータに基づいて、前記対象組織の特定部位を抽出して前記重心点および前記抽出した特定部位を通る基準線を設定する基準線設定部をさらに有し、前記部分関心領域設定手段は、前記基準線に基づいて前記各部分関心領域を所定の位置に配置するものとする。
【0016】
上記構成によれば、対象組織の特定部位に基づいて基準線が設定されているため、対象組織の構造を反映した部分関心領域の配置が可能になる。
【0017】
望ましくは、前記部分関心領域設定手段は、前記対象組織を略等分する複数の前記部分関心領域を設定するものとする。
【0018】
上記構成によれば、部分関心領域は対象組織を略等分しているため、例えば、複数の部分関心領域の各々に囲まれた複数の診断部位相互間における比較評価に適している。
【0019】
望ましくは、前記ボリュームデータおよび前記各部分関心領域に基づいて、前記各部分関心領域内における前記対象組織の診断部分に関する所定演算を実行する演算部をさらに有するものとする。
【0020】
上記構成において、所定演算としては、例えば、診断部位の体積や体積変化率などが挙げられる。また、対象組織が心臓の場合には、所定演算として駆出率や駆出率変化率なども好適である。
【0021】
上記構成によれば、所定演算の対象が診断部分であるため、対象組織全体を演算対象とする場合に比べて、演算対象の異常結果がより顕著に表れる。また、演算結果に基づく異常部分の特定が容易になる。
【0022】
(2)また、上記目的を達成するために、本発明に係る超音波診断装置は、心臓左室を含む三次元空間に対して超音波を送受波して複数のボクセルデータから成るボリュームデータを形成するボリュームデータ形成手段と、前記ボリュームデータに基づいて、前記心臓左室の重心点の位置を演算する重心点演算部と、前記心臓左室の診断部分を囲む複数の部分関心領域を設定する部分関心領域設定手段であって、前記重心点を頂点とする四角錐形状の部分関心領域を少なくとも一つ設定する部分関心領域設定手段と、前記ボリュームデータに基づいて、前記各部分関心領域内における前記心臓左室の心腔部分の体積を演算する体積演算部と、を有するものとする。
【0023】
上記構成によれば、心臓左室の収縮拡張運動に伴う心筋の移動方向は主に重心点に向かう方向であるため、重心点を頂点とする四角錐形状は収縮拡張運動に伴う心腔部分の体積値変化を評価するのに好適である。
【0024】
望ましくは、前記ボリュームデータに基づいて、前記心臓左室の弁輪部を抽出して前記重心点および前記弁輪部を通る基準線を設定する基準線設定部をさらに有し、前記部分関心領域設定手段は、前記基準線に基づいて前記心臓左室を略等分する複数の前記部分関心領域を所定の位置に配置するものとする。
【0025】
上記構成において、心臓左室の等分数は、例えば6等分や8等分など、診断に応じて必要な等分数に設定される。
【0026】
上記構成によれば、複数の部分関心領域によって心臓左室を等分する場合に、重心点および弁輪部を通る直線を基準線として、心臓左室の構造を反映した部分関心領域の配置が可能になる。
【0027】
望ましくは、前記基準線設定部は、前記弁輪部のエコー値が周囲の部位のエコー値よりも大きいことを利用して前記弁輪部を抽出するものとする。
【0028】
(3)上記目的を達成するために、本発明に係る超音波診断装置は、心臓左室を含む三次元空間に対して超音波を送受波して複数のボクセルデータから成るボリュームデータを各時相ごとに形成するボリュームデータ形成手段と、前記各時相ごとのボリュームデータに基づいて、前記心臓左室の重心点の位置を各時相ごとに演算する重心点演算部と、前記各時相ごとのボリュームデータに基づいて、前記心臓左室の弁輪部を各時相ごとに抽出して、前記重心点および前記弁輪部を通る基準線を各時相ごとに設定する基準線設定部と、前記各時相ごとに演算された重心点の位置および前記各時相ごとに設定された基準線に基づいて、時相間における前記心臓左室の全体的な移動量を演算する移動量演算手段と、前記演算された移動量を補正しつつ各時相ごとのボリュームデータを再構成する移動量補正手段と、前記再構成されたボリュームデータにおいて、心臓左室の診断部分を囲む複数の部分関心領域を設定する部分関心領域設定手段であって、前記各時相ごとの重心点を頂点とする四角錐形状の部分関心領域を少なくとも一つ設定する部分関心領域設定手段と、を有するものとする。
【0029】
上記構成において、心臓左室の全体的な移動量とは血液循環に直接関係のない運動に伴う移動量である。心臓左室は、収縮拡張運動やねじれ運動といった血液循環のための運動と、肺などの運動に伴い身体に対して並進運動や回転運動を行っている。
【0030】
上記構成によれば、心臓左室の全体的な移動量を補正して、望ましくは完全にキャンセルして左室の循環機能評価が可能になる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0032】
図1には、本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態が示されており、図1はその全体構成を示すブロック図である。
【0033】
送受信部12は、プローブ10を介して対象組織、例えば心臓左室を含む空間内に超音波を送受波することで各時相ごとのボリュームデータを取得して、三次元データメモリ(3Dデータメモリ)14へ出力する。各時相ごとに得られたボリュームデータは、座標変換部16において表示座標系に変換された後、各時相ごとに二値化処理部20および表示画像形成部74に出力される。
【0034】
二値化処理部20は、座標変換部16から出力されるボリュームデータに基づいて、各時相ごとに対象組織のボリュームデータを抽出する。ボリュームデータは複数のボクセルデータが規則的に配列されたものである。二値化処理部20は、ボクセルデータに対して二値化処理を施すことで、ボリュームデータを構成する複数のボクセルを、対象組織に対応するボクセル(対象組織ボクセル)と対象組織以外の部位に対応するボクセル(非対象組織ボクセル)とに分別した二値化画像を生成する。
【0035】
重心・基準軸設定手段22は、対象組織の特定部分領域を設定する際の基準となる、対処組織に関する重心および基準軸を設定する。ここで、図2を利用して重心・基準軸設定手段22について説明する。
【0036】
図2は、重心・基準軸設定手段の内部構成を示すブロック図である。左室腔用ROI(関心領域)発生器30は、対象組織である心臓左室の心腔部を取り囲む左室腔用ROIの座標を発生する。左室腔用ROIは、例えば楕円体形状であり、ユーザは超音波画像を見ながら楕円体の長軸や短軸の長さ、中心点の位置、楕円体の傾きなどの左室腔用ROIパラメータを設定して、左室腔用ROIの中に左室腔の画像が収まるように設定。この際、ユーザは超音波画像を見ながら一心拍分の運動を観察した上で、全ての時相において左室腔用ROIが左室腔を取り囲むように、トラックボールなどを操作して左室腔用ROIパラメータを決定する。左室腔用ROIの設定はユーザによるマニュアル設定に限られるものではなく、左心室の動きに応じて、つまり左室腔の形状変化に応じて装置設定されるものでもよい。
【0037】
左室腔用ゲート回路32は、左室腔用ROI内のボクセルデータのみを通過させる回路である。つまり、左室腔用ゲート回路32の一方の入力端子には左室腔用ROI発生器30から出力される左室腔用ROIの座標が入力され、他方の入力端子に入力される二値化画像において左室腔用ROI内に属する座標のボクセルデータのみを抽出し、左室腔抽出部34に出力する。左室腔抽出部34は、左室腔用ROI内の二値化画像から左室腔画像を抽出する。心室重心演算部36は、左室腔抽出部34から出力される左室腔画像における重心点の座標を左室重心点として各時相ごとに算出する。算出された左室重心点の座標は基準軸設定部50に出力される。
【0038】
弁輪部ROI(関心領域)発生器40は、左室腔端に位置する弁輪部を取り囲む弁輪部ROIの座標を発生する。弁輪部ROIは、例えば楕円体形状であり、ユーザは超音波画像を見ながら楕円体の長軸や短軸の長さ、中心点の位置、楕円体の傾きなどの弁輪部用ROIパラメータを、弁輪部ROIの中に弁輪部の画像が収まるように設定する。この際、ユーザは超音波画像を見ながら一心拍分の運動を観察した上で、全ての時相において弁輪部ROIが弁輪部を取り囲むように、トラックボールなどを操作して弁輪部用ROIパラメータを決定する。ROIの設定はユーザによるマニュアル設定に限られるものではなく、弁輪部の動きに応じて装置設定されるものでもよい。
【0039】
弁輪部ゲート回路42は、弁輪部ROI内のボクセルデータのみを通過させる回路である。つまり、弁輪部ゲート回路42の一方の入力端子には弁輪部ROI発生器40から出力される弁輪部ROIの座標が入力され、他方の入力端子に入力される二値化画像において弁輪部ROI内に属する座標のボクセルデータのみを抽出し、弁輪部抽出部44に出力する。弁輪部抽出部44は、弁輪部ROI内の二値化画像から弁輪部画像を抽出する。弁輪部画像はその周囲の画像に比べてその輝度値が高いため、弁輪部に対応する輝度値と弁輪部以外の部位に対応する輝度値との間に閾値を設定して、この閾値に基づいて弁輪部に相当するボクセルデータを判定して弁輪部画像を抽出する。弁輪部重心演算部46は、弁輪部抽出部44から出力される弁輪部画像に対して弁輪部の重心点の座標を各時相ごとに算出する。算出された弁輪部重心点の座標は基準軸設定部50に出力される。
【0040】
基準軸設定部50は、左室重心演算部36から出力される左室重心点の座標、および、弁輪部重心演算部46から出力される弁輪部重心点の座標に基づいて、左室重心点および弁輪部重心点を通る直線を演算してこれを基準軸として設定し、設定した基準軸および左室重心点の座標を出力する。以上のようにして、重心・基準軸設定手段22は、左室重心点および基準軸をROI生成部(図1の符号60)に出力する。
【0041】
ROI生成部(図1の符号60)は、重心・基準軸設定手段(図1の符号22)が出力する左室重心点、基準軸およびユーザから入力されるROI設定パラメータに基づいて、対象組織である心臓左室の部分領域を指定する三次元部分ROI(関心領域)を生成する。
【0042】
ここで、図3を利用してROI生成部(図1の符号60)の動作について説明する。なお、図1に記載した部分については図1の符号を付して説明する。図3は、ROI生成部60で生成される三次元部分ROIを示している。図3に示す三次元部分ROIは、予め設定されている対象組織全体を取り囲む楕円体ROI64の一部を切り出した四角錐形状ROI62であり、頂角の角度が共にθ1の二側面が対向し、且つ、頂角の角度が共にθ2の二側面が対向して形成される。つまり、図3において四角錐形状ROI62をA方向からみた側面(A方向からのビュー)およびこの側面に対向する側面は頂角の角度が共にθ1であり、B方向からみた側面(B方向からのビュー)、すなわちA方向からみた側面に隣り合う二側面は頂角の角度が共にθ2である。そして、角度θ1, θ2はユーザによって設定される。また、四角錐形状ROI62の頂点は、重心・基準軸設定手段22から出力される心室重心点に一致する。四角錐形状ROI62の底辺の位置、すなわち、楕円体ROI64表面上における位置はユーザにより設定される。つまり、ユーザは楕円体ROI64内の任意の位置に四角錐形状ROI62を設定することができる。四角錐形状ROI62はその頂点周り、図3におけるθ3方向に回転可能であってもよい。
【0043】
さらに、四角錐形状ROI62を複数設定し、各四角錐形状ROI62の頂角の角度θ1, θ2を適当に設定することで、楕円体ROI64内を当分してもよい。例えば、重心・基準軸設定手段22が出力する基準軸を基準として、楕円体ROI64内に6つの四角錐形状ROI62を設定して楕円体ROI64内を6等分してもよい。
【0044】
このように、ROI生成部60は三次元部分ROIを生成するが、三次元部分ROIは四角錐形状に限定されるものではなく、三角錐形状、円錐形状あるいはその他の立方体形状など、様々な形状が考えられる。
【0045】
図1に戻り、ROI生成部60で生成された三次元部分ROIは、ROIゲート回路70に出力されROIゲート回路70において三次元部分ROI内の対象組織画像が抽出される。つまり、ボリュームメモリ72には二値化処理部20から出力される二値化画像(対象組織ボクセルと非対象組織ボクセルとに分別された画像)が各時相ごとに記録されており、ROIゲート回路70はボリュームメモリ72から各時相ごとに出力される二値化画像、および、ROI生成部60から出力される三次元部分ROIに基づいて、三次元部分ROI内の対象組織ボクセルデータのみを通過させ、設定領域表示処理部72および体積演算部80に出力する。
【0046】
設定領域表示処理部72は、三次元部分ROI内の二値化画像に対して、三次元超音波画像内における三次元部分ROIの位置を明示するための表示処理を施す。表示処理としては様々な手法が可能である。例えば、三次元部分ROIが四角錐形状の場合には側面の陵(4本)と底辺の外縁を明示する、あるいは、三次元部分ROI内の対象組織に色付け処理を施すなどである。何れかの手法により、表示処理を施された三次元部分ROI内の二値化画像は表示画像形成部74に出力され、座標変換部16から出力されるボリュームデータ(三次元超音波画像)と合成される。表示画像形成部74は、合成した三次元超音波画像に対して表示画像処理を施して二次元表示画像を形成する。
【0047】
表示画像形成部74が施す表示画像処理としては、例えばボリュームレンダリング法に基づくレンダリング演算を行うことで対象組織である左室内部を透過表示した二次元表示画像の形成が挙げられる。ボリュームレンダリング法に基づくレンダリング演算は、例えば特開平10−33538号公報に示される手法が好適である。上記公報記載の手法は次の通りである。三次元空間に対して複数のレイ(例えば超音波ビームに一致)が設定される。各レイ毎にエコー値が順番に参照され、各エコー値毎にレンダリング演算が逐次的に実行される。これと並行して各オパシティ(不透明度)の積算が行われ、この値が1以上になった場合に当該レイについてのレンダリング演算を終了する。この時点でのレンダリング演算結果が当該レイに対応する二次元表示画素値として決定される。各レイ毎に画素値を決定することでその集合として左室内部を透過表示した二次元表示画像が形成され、ディスプレイ76に表示される。
【0048】
ROIゲート回路70から出力される三次元部分ROI内の二値化画像は体積演算部80にも出力される。体積演算部80は、三次元部分ROI内の二値化画像に基づいて、三次元部分ROI内の対象組織ボクセル数をカウントすることで三次元部分ROI内の対象組織の体積値を演算する。体積の演算は各時相ごとに実施される。
【0049】
基準体積判定部82は、体積演算部80から出力される各時相ごとの体積値から、特定時相における体積値を基準体積値として抽出する。対象組織が心臓左室の場合、基準体積判定部82には心電波形が入力され、拡張末期時点に発生するR波に基づいて拡張末期時点の体積を基準体積値として抽出する。
【0050】
駆出率(EF)演算部84は、体積演算部80から出力される各時相ごとの体積値と基準体積判定部82が抽出した基準体積値との比較に基づいて駆出率(EF)を演算する。基準体積値(拡張末期時点の心腔体積値)をEDV、時相iにおける体積値(心腔体積値)をV(i)とすると、ある時相iにおける駆出率EF(i)は次式で算出される。
【数1】
EF(i)=[EDV−V(i)]/EDV×100(パーセント)
駆出率演算部84で演算された各時相ごとの駆出率EF(i)はグラフ形成部86に出力される。
【0051】
ここで、図4および図5を利用してグラフ形成部(図1の符号86)において生成されるグラフについて説明する。なお、図1に記載した部分については図1の符号を付して説明する。
【0052】
図4は、グラフ形成部86で形成されるEFのグラフ表示を示す図である。図4は横軸に時刻を縦軸にEF値を表示したものであり、ROI生成部60において三次元部分ROIを同時に4箇所設定し、設定した4箇所の三次元部分ROI内におけるEFを同時に表示したものである。このように、ユーザは三次元部分ROIを所望の位置に所望の個数設定して、複数の三次元部分ROI内部における対象組織のEF値の様子を同時に評価することができる。さらに、図4では心電図波形が併記されており、ユーザは心拍中のどのタイミングにおけるEF値なのかを知ることができる。
【0053】
図5は、グラフ形成部86で形成される体積値のグラフ表示を示す図である。グラフ形成部86には体積演算部80から各時相ごとの対象組織の体積値が入力されており、横軸を時刻として各時刻における体積値をプロットして、図5に示すグラフを形成する。なお、図5は、ROI生成部60において三次元部分ROIを同時に4箇所設定し、設定した4箇所の三次元部分ROI内における体積値を時相ごとに演算した結果を示している。このように、ユーザは三次元部分ROIを所望の位置に所望の個数設定して、複数の三次元部分ROI内部における対象組織の体積値の様子を同時に評価することができる。さらに、図5では心電図波形が併記されている。グラフ形成部86で形成されたグラフは、表示画像形成部74を経由してディスプレイ76に表示され、ユーザは心拍中のどのタイミングにおける体積値なのかを知ることができる。なお、グラフ形成部86は、駆出率(EF)や体積値に基づいて、EF変化率や体積値変化率のグラフを形成してもよい。
【0054】
図1に示した実施形態において、座標変換部16の直後に並進回転移動キャンセル処理部が挿入されるとさらに好適である。
【0055】
図6は、並進回転移動キャンセル処理部87の内部構成を示すブロック図である。並進回転移動キャンセル処理部87には座標変換部16から出力されるボリュームデータが入力され、心室抽出部88において、対象組織に対応するボクセル(対象組織ボクセル)と対象組織以外の部位に対応するボクセル(非対象組織ボクセル)とに分別された二値化画像が形成される。
【0056】
心室用ROI(関心領域)発生器90は、対象組織である心臓心室の外縁を成すROIの座標を発生する。心室用ROIは、例えば楕円体形状であり、ユーザは超音波画像を見ながら楕円体の長軸や短軸の長さ、中心点の位置、楕円体の傾きなどの初期値を、ROIの中に心室の画像が収まるように設定する。この際、ユーザは超音波画像を見ながら一心拍分の運動を観察した上で、全ての時相においてROIが心臓左室を含むように、トラックボールなどを操作して初期値を決定する。ROIの設定はユーザによるマニュアル設定に限られるものではなく、心室の動きに応じて装置設定されるものでもよい。
【0057】
心室用ゲート回路92は、心室用ROI内のボクセルデータのみを通過させる回路である。つまり、心室用ゲート回路92の一方の入力端子には心室用ROI発生器90から出力されるROIの座標が入力され、他方の入力端子に入力される二値化画像において心室用ROI内に属する座標のボクセルデータのみを抽出し、心腔抽出部94に出力する。心腔抽出部94は、ROI内の二値化画像から心室内部の心腔画像を抽出する。心室重心演算部96は、心腔抽出部94から出力される心室内部画像における重心点の座標を各時相毎に算出する。算出された心室重心点の座標は読み出しアドレス発生器112および心室重心点メモリ98に出力される。
【0058】
弁輪部用ROI(関心領域)発生器100は、心室端に位置する弁輪部の外縁を成すROIの座標を発生する。弁輪部用ROIは、例えば楕円体形状であり、ユーザは超音波画像を見ながら楕円体の長軸や短軸の長さ、中心点の位置、楕円体の傾きなどの初期値を、ROIの中に弁輪部の画像が収まるように設定する。この際、ユーザは超音波画像を見ながら一心拍分の運動を観察した上で、全ての時相においてROIが弁輪部を含むように、トラックボールなどを操作して初期値を決定する。ROIの設定はユーザによるマニュアル設定に限られるものではなく、弁輪部の動きに応じて装置設定されるものでもよい。
【0059】
弁輪部ゲート回路102は、弁輪部用ROI内のボクセルデータのみを通過させる回路である。つまり、弁輪部用ゲート回路102の一方の入力端子には弁輪部用ROI発生器100から出力されるROIの座標が入力され、他方の入力端子に入力される二値化画像において弁輪部用ROI内に属する座標のボクセルデータのみを抽出し、弁輪部抽出部104に出力する。弁輪部抽出部104は、ROI内の二値化画像から弁輪部画像を抽出する。弁輪部重心演算部106は、弁輪部抽出部104から出力される弁輪部画像に対して弁輪部の重心点の座標を各時相毎に算出する。算出された弁輪部重心点の座標は読み出しアドレス発生器112よび弁輪部重心点メモリ108に出力される。
【0060】
心室重心点メモリ98には心室の拡張末期時の心室重心点の座標が記憶される。拡張末期を知らせるトリガとしては心電波形のR波を利用する。つまり、拡張末期時に得られるR波をトリガとして、心室重心演算部96から出力される心室重心点の座標を拡張末期時の心室重心点の座標として記憶しておく。同様にR波をトリガとして拡張末期時の弁輪部重心点の座標が、弁輪部重心演算部106から弁輪部重心点メモリ108に記憶される。
【0061】
読み出しアドレス発生器112及びメモリ制御部114は、各時相のボリューム間における心室の並進移動量及び回転移動量をキャンセルした超音波画像を形成すべく、ボリュームメモリ116からボクセルデータを読み出す。つまり、読み出しアドレス発生器112は、心室重心点メモリ98から拡張末期時の心室重心点の座標を取得し、また、弁輪部重心点メモリ108から拡張末期時の弁輪部重心点の座標を取得する。さらに、心室重心演算部96から現ボリュームにおける心室重心点の座標を取得し、また、弁輪部重心演算部106から現ボリュームにおける弁輪部重心点の座標を取得する。
【0062】
読み出しアドレス発生器112は、現ボリュームの心室重心点が拡張末期時の心室重心点に重なるように、かつ、現ボリュームにおける心室重心点と弁輪部重心点を通る直線が、拡張末期時における心室重心点と弁輪部重心点を通る直線に重なるような読み出しアドレスを演算する。
【0063】
ボリュームメモリ116には座標変換部(図1の符号16)から出力されたボクセルデータが原画像のアドレスのままボリューム毎にコピーされており、メモリ制御部114は、読み出しアドレス発生器112が算出した読み出しアドレスに従ってボリュームメモリ116からボクセルデータを読み出して、表示画像形成部(図1の符号74)および二値化処理部(図1の符号20)に出力する。この結果、ボリュームメモリ116から出力されるボクセルデータに基づいた超音波画像は、対象組織である心臓左室の身体全体に対する相対的な並進移動および回転移動がキャンセルされた超音波画像となる。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る超音波診断装置により三次元空間内において対象組織の部分領域を設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1における重心・基準軸設定手段の内部構成を示すブロック図である。
【図3】図1におけるROI生成部で生成される三次元部分ROIを示す図である。
【図4】グラフ形成部で形成されるEFのグラフ表示を示す図である。
【図5】グラフ形成部で形成される体積値のグラフ表示を示す図である。
【図6】並進回転移動キャンセル処理部の内部構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
22 重心・基準軸設定手段、36 左室重心演算部、46 弁輪部重心演算部、50 基準軸設定部、60 ROI生成部、72 設定領域表示処理部、80 体積演算部、82 基準体積判定部、84 EF演算部、86 グラフ形成部、87 並進回転移動キャンセル処理部。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly to an ultrasonic diagnostic apparatus that can set a region of interest.
[0002]
[Prior art]
There is an ultrasonic diagnostic apparatus that sets a region of interest in a target portion of a tissue to be diagnosed and performs various diagnoses based on echo data in the region of interest. For example, when evaluating the area of the heart chamber based on a tomographic image of the heart, a partial region of interest is set in the heart chamber of interest, and the area calculation is performed within the region of interest, so that a desired region can be calculated. A highly accurate area evaluation becomes possible (for example, see Patent Document 1). Such an ultrasonic diagnostic apparatus is suitable for a diagnosis such as identifying a myocardial infarction site where movement is slow.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2000-210287 A
[Problems to be solved by the invention]
With the advance of technology, a three-dimensional ultrasonic diagnostic apparatus that forms a three-dimensional ultrasonic image in a three-dimensional space has become a reality. Even in the three-dimensional ultrasonic diagnostic apparatus, a function of setting a partial region of interest with respect to a target portion of a target tissue is useful. For example, with respect to a three-dimensional ultrasound image including the heart, if a three-dimensional region of interest that specifies a part of interest in the heart can be set and the volume of the part of interest can be calculated in the region of interest, a desired part can be obtained. Thus, highly accurate disease evaluation becomes possible.
[0005]
Therefore, an object of the present invention is to set a partial region of a target tissue in a three-dimensional space.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
(1) In order to achieve the above object, an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention transmits and receives an ultrasonic wave to and from a three-dimensional space including a target tissue to form volume data including a plurality of voxel data. Data forming means, and a three-dimensional partial region of interest surrounding the diagnostic portion of the target tissue, the partial region of interest having a shape three-dimensionally extending from a specific point inside the target tissue to the outside of the target tissue. At least one partial region of interest setting means.
[0007]
In the above configuration, the shape of the partial region of interest is a three-dimensional shape having an inner specific point as a vertex, or an arbitrary partial shape within the three-dimensional shape.
[0008]
According to the above configuration, it is possible to set a partial region of the target tissue in the three-dimensional space.
[0009]
Preferably, the apparatus further includes a center-of-gravity point calculating unit that calculates the position of the center of gravity of the target tissue based on the volume data, and the specific point inside the target tissue is the calculated center of gravity.
[0010]
Preferably, each of the partial regions of interest is a three-dimensional cone-shaped region having a vertex at the center of gravity of the target tissue. In the above configuration, examples of the three-dimensional pyramid shape include a conical shape, a triangular pyramid shape, a quadrangular pyramid shape, and other polygonal pyramid shapes.
[0011]
Preferably, the three-dimensional cone-shaped region is a three-dimensional cone-shaped region having an arbitrary partial surface on the surface of the three-dimensional region of interest surrounding the entire target tissue as a bottom surface. In the above configuration, the bottom surface may be set based on a user instruction. According to the above configuration, a three-dimensional cone-shaped region having a bottom surface of an arbitrary shape can be set.
[0012]
Preferably, the three-dimensional pyramid-shaped region is a quadrangular pyramid-shaped region formed so that two side surfaces having an apex angle of θ1 are opposite to each other and two side surfaces having an apex angle of θ2 are both opposite.
[0013]
Preferably, the partial region of interest setting means sets the position, θ1, and θ2 of the quadrangular pyramid-shaped region based on parameters input by a user.
[0014]
According to the above configuration, the user can easily set a partial region of the target tissue in the three-dimensional space by inputting parameters representing the position of the quadrangular pyramid-shaped region and θ1 and θ2.
[0015]
Preferably, based on the volume data, further comprising a reference line setting unit that extracts a specific portion of the target tissue and sets a reference line passing through the center of gravity and the extracted specific portion, the partial region of interest setting The means arranges each of the partial regions of interest at a predetermined position based on the reference line.
[0016]
According to the above configuration, since the reference line is set based on the specific part of the target tissue, it is possible to arrange the partial region of interest reflecting the structure of the target tissue.
[0017]
Preferably, the partial region of interest setting means sets the plurality of partial regions of interest that substantially divide the target tissue.
[0018]
According to the above configuration, since the partial region of interest substantially divides the target tissue, it is suitable, for example, for comparative evaluation between a plurality of diagnostic sites surrounded by each of the plurality of partial regions of interest.
[0019]
Preferably, the apparatus further includes a calculation unit that executes a predetermined calculation regarding a diagnosis portion of the target tissue in each of the partial regions of interest based on the volume data and each of the partial regions of interest.
[0020]
In the above configuration, the predetermined calculation includes, for example, the volume of the diagnostic site and the volume change rate. When the target tissue is the heart, the ejection ratio, the ejection ratio change rate, and the like are preferably used as the predetermined calculation.
[0021]
According to the above configuration, since the target of the predetermined calculation is the diagnostic part, the abnormal result of the calculation target appears more remarkably than when the entire target tissue is set as the calculation target. Further, it becomes easy to specify an abnormal part based on the calculation result.
[0022]
(2) In order to achieve the above object, an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention transmits and receives an ultrasonic wave to and from a three-dimensional space including the left ventricle of the heart to convert volume data including a plurality of voxel data. Volume data forming means for forming, a center-of-gravity point calculating unit for calculating the position of the center of gravity of the left ventricle based on the volume data, and a plurality of partial regions of interest surrounding the diagnostic part of the left ventricle are set. A partial region of interest setting means for setting at least one quadrangular pyramid-shaped partial region of interest having the barycentric point as a vertex; and, based on the volume data, A volume calculation unit for calculating the volume of the heart chamber portion of the left ventricle.
[0023]
According to the above configuration, the direction of movement of the myocardium accompanying the contraction-expansion movement of the left ventricle is mainly the direction toward the center of gravity, and therefore, the quadrangular pyramid shape having the vertex at the center of gravity is the shape of the heart chamber part associated with the contraction-expansion movement. It is suitable for evaluating a change in volume value.
[0024]
Preferably, the partial region of interest further includes a reference line setting unit that extracts a valve annulus of the left ventricle of the heart based on the volume data and sets a reference line passing through the center of gravity and the valve annulus. The setting means is to arrange a plurality of the partial regions of interest, which substantially divide the left ventricle of the heart based on the reference line, at predetermined positions.
[0025]
In the above configuration, the equal fraction of the left ventricle of the heart is set to a necessary equal number according to the diagnosis, such as 6 equal parts or 8 equal parts.
[0026]
According to the above configuration, when the left ventricle of the heart is equally divided by the plurality of partial regions of interest, the arrangement of the partial region of interest reflecting the structure of the left ventricle of the heart is determined by using a straight line passing through the center of gravity and the annulus as a reference line. Will be possible.
[0027]
Preferably, the reference line setting unit extracts the valve annulus portion by using the fact that the echo value of the valve annulus is greater than the echo value of a surrounding part.
[0028]
(3) In order to achieve the above object, an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention transmits and receives an ultrasonic wave to and from a three-dimensional space including the left ventricle of the heart to generate volume data composed of a plurality of voxel data each time. Volume data forming means for forming each phase; a barycentric point calculating section for calculating the position of the barycentric point of the left ventricle for each time phase based on the volume data for each time phase; A reference line setting unit that extracts the valve annulus of the left ventricle for each time phase based on the volume data for each time phase, and sets a reference line passing through the center of gravity and the valve annulus for each time phase. And a movement amount calculation for calculating an overall movement amount of the left ventricle between the time phases based on the position of the center of gravity calculated for each time phase and the reference line set for each time phase. Means for correcting the calculated amount of movement. Moving amount correction means for reconstructing volume data for each time phase, and partial interest area setting means for setting a plurality of partial interest areas surrounding a diagnostic part of the left ventricle in the reconstructed volume data; And a region-of-interest setting means for setting at least one quadrangular pyramid-shaped region of interest having a vertex at the center of gravity of each time phase.
[0029]
In the above configuration, the overall movement amount of the left ventricle of the heart is a movement amount associated with exercise not directly related to blood circulation. The left ventricle of the heart performs a translational movement and a rotational movement with respect to the body along with movements for blood circulation such as a contraction-expansion movement and a torsion movement, and movements of a lung and the like.
[0030]
According to the above-described configuration, the circulatory function of the left ventricle can be evaluated by correcting the entire moving amount of the left ventricle of the heart and desirably completely canceling it.
[0031]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0032]
FIG. 1 shows a preferred embodiment of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention, and FIG. 1 is a block diagram showing the entire configuration.
[0033]
The transmitting and receiving
[0034]
The
[0035]
The center-of-gravity / reference axis setting means 22 sets a center of gravity and a reference axis related to the target tissue, which serve as references when setting a specific partial region of the target tissue. Here, the center of gravity / reference axis setting means 22 will be described with reference to FIG.
[0036]
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the center of gravity / reference axis setting means. The left ventricular ROI (region of interest)
[0037]
The left ventricular
[0038]
The annulus ROI (region of interest)
[0039]
The
[0040]
The reference
[0041]
The ROI generation unit (
[0042]
Here, the operation of the ROI generation unit (
[0043]
Further, a plurality of quadrangular pyramid-shaped
[0044]
As described above, the
[0045]
Returning to FIG. 1, the three-dimensional part ROI generated by the
[0046]
The setting area
[0047]
Examples of the display image processing performed by the display
[0048]
The binarized image in the three-dimensional portion ROI output from the ROI gate circuit 70 is also output to the
[0049]
The reference
[0050]
The ejection rate (EF)
(Equation 1)
EF (i) = [EDV−V (i)] / EDV × 100 (percent)
The ejection ratio EF (i) for each time phase calculated by the ejection
[0051]
Here, a graph generated by the graph forming unit (
[0052]
FIG. 4 is a diagram showing a graph display of the EF formed by the
[0053]
FIG. 5 is a diagram showing a graph display of the volume value formed by the
[0054]
In the embodiment shown in FIG. 1, it is more preferable that a translation / rotation / movement canceling processing unit is inserted immediately after the coordinate
[0055]
FIG. 6 is a block diagram showing the internal configuration of the translational rotation movement canceling
[0056]
The ventricle ROI (region of interest)
[0057]
The
[0058]
The annulus ROI (region of interest)
[0059]
The
[0060]
The
[0061]
The read address generator 112 and the
[0062]
The read address generator 112 determines that a straight line passing through the ventricular center of gravity and the valve annulus center of gravity in the current volume is such that the ventricular center of gravity of the current volume overlaps the ventricular center of gravity at end diastole. A read address is calculated so as to overlap a straight line passing through the center of gravity point and the annulus center of gravity.
[0063]
The voxel data output from the coordinate conversion unit (
[0064]
【The invention's effect】
As described above, the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention can set a partial region of a target tissue in a three-dimensional space.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a preferred embodiment of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a center of gravity / reference axis setting unit in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram illustrating a three-dimensional partial ROI generated by an ROI generation unit in FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram showing a graph display of an EF formed by a graph forming unit.
FIG. 5 is a diagram showing a graphical representation of a volume value formed by a graph forming unit.
FIG. 6 is a block diagram illustrating an internal configuration of a translational rotation movement canceling processing unit.
[Explanation of symbols]
22 center of gravity / reference axis setting means, 36 left ventricle center of gravity calculation section, 46 annulus center of gravity calculation section, 50 reference axis setting section, 60 ROI generation section, 72 setting area display processing section, 80 volume calculation section, 82 reference volume determination Unit, 84 EF calculation unit, 86 graph forming unit, 87 translation / rotation / movement cancel processing unit.
Claims (13)
前記対象組織の診断部分を囲む三次元の部分関心領域であって、前記対象組織の内部特定点から前記対象組織の外側へ三次元的に広がった形状である部分関心領域を少なくとも一つ設定する部分関心領域設定手段と、
を有することを特徴とする超音波診断装置。Volume data forming means for transmitting and receiving ultrasonic waves to and from a three-dimensional space including the target tissue to form volume data composed of a plurality of voxel data,
At least one partial region of interest, which is a three-dimensional partial region of interest surrounding the diagnostic portion of the target tissue and has a shape three-dimensionally spread from a specific point inside the target tissue to the outside of the target tissue, is set. Partial area of interest setting means;
An ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
前記ボリュームデータに基づいて、前記対象組織の重心点の位置を演算する重心点演算部をさらに有し、
前記対象組織の内部特定点は、前記演算された重心点であることを特徴とする超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1,
Based on the volume data, further comprising a center-of-gravity point calculating unit that calculates the position of the center of gravity of the target tissue,
An ultrasonic diagnostic apparatus, wherein the specific point inside the target tissue is the calculated center of gravity.
前記各部分関心領域は、前記対象組織の重心点を頂点とする立体錐形状領域であることを特徴とする超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 2,
The ultrasonic diagnostic apparatus, wherein each of the partial regions of interest is a three-dimensional cone-shaped region having a vertex at a center of gravity of the target tissue.
前記立体錐形状領域は、前記対象組織全体を囲む三次元関心領域表面上の任意部分面を底面とする立体錐形状領域であることを特徴とする超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 3,
The ultrasound diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the three-dimensional cone-shaped region is a three-dimensional cone-shaped region having a bottom surface at an arbitrary partial surface on a three-dimensional region of interest surrounding the entire target tissue.
前記立体錐形状領域は、頂角の角度が共にθ1の二側面が対向し、且つ、頂角の角度が共にθ2の二側面が対向して形成される四角錐形状領域であることを特徴とする超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 3,
The three-dimensional pyramid-shaped region is a quadrangular pyramid-shaped region formed so that two side surfaces having an apex angle of θ1 are opposed to each other, and two apex angles are both a θ2 surface. Ultrasonic diagnostic equipment.
前記部分関心領域設定手段は、ユーザが入力するパラメータに基づいて前記四角錐形状領域の位置、θ1およびθ2を設定することを特徴とする超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 5,
The ultrasonic diagnostic apparatus, wherein the partial region of interest setting means sets the position, θ1, and θ2 of the quadrangular pyramid-shaped region based on parameters input by a user.
前記ボリュームデータに基づいて、前記対象組織の特定部位を抽出して前記重心点および前記抽出した特定部位を通る基準線を設定する基準線設定部をさらに有し、
前記部分関心領域設定手段は、前記基準線に基づいて前記各部分関心領域を所定の位置に配置することを特徴とする超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 3,
Based on the volume data, further comprising a reference line setting unit that sets a reference line passing through the center of gravity and the extracted specific part by extracting a specific part of the target tissue,
The ultrasonic diagnostic apparatus, wherein the partial region of interest setting means arranges each of the partial regions of interest at predetermined positions based on the reference line.
前記部分関心領域設定手段は、前記対象組織を略等分する複数の前記部分関心領域を設定することを特徴とする超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 7,
The ultrasonic diagnostic apparatus, wherein the partial region of interest setting means sets a plurality of partial regions of interest that substantially divide the target tissue.
前記ボリュームデータおよび前記各部分関心領域に基づいて、前記各部分関心領域内における前記対象組織の診断部分に関する所定演算を実行する演算部をさらに有することを特徴とする超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to any one of claims 1 to 9,
An ultrasonic diagnostic apparatus, further comprising: a calculation unit configured to execute a predetermined calculation on a diagnostic portion of the target tissue in each of the partial regions of interest based on the volume data and each of the partial regions of interest.
前記ボリュームデータに基づいて、前記心臓左室の重心点の位置を演算する重心点演算部と、
前記心臓左室の診断部分を囲む部分関心領域を設定する部分関心領域設定手段であって、前記重心点を頂点とする立体錐形状の部分関心領域を少なくとも一つ設定する部分関心領域設定手段と、
前記ボリュームデータに基づいて、前記各部分関心領域内における前記心臓左室の心腔部分の体積を演算する体積演算部と、
を有することを特徴とする超音波診断装置。Volume data forming means for transmitting and receiving ultrasonic waves to and from the three-dimensional space including the left ventricle to form volume data composed of a plurality of voxel data,
A center-of-gravity point calculating unit that calculates the position of the center of gravity of the left ventricle based on the volume data;
A partial region of interest setting means for setting a partial region of interest surrounding the diagnostic portion of the left ventricle of the heart, wherein the partial region of interest setting means sets at least one solid cone-shaped partial region of interest having the barycentric point as a vertex; ,
Based on the volume data, a volume calculation unit that calculates the volume of the heart chamber of the left ventricle in each of the partial regions of interest,
An ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
前記ボリュームデータに基づいて、前記心臓左室の弁輪部を抽出して前記重心点および前記弁輪部を通る基準線を設定する基準線設定部をさらに有し、
前記部分関心領域設定手段は、前記基準線に基づいて前記心臓左室を略等分する複数の前記部分関心領域を所定の位置に配置することを特徴とする超音波診断装置。The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 10,
Based on the volume data, further comprising a reference line setting unit that extracts a valve annulus of the left ventricle and sets a reference line passing through the center of gravity point and the valve annulus,
The ultrasonic diagnostic apparatus, wherein the partial region of interest setting means arranges a plurality of partial regions of interest that divide the left ventricle substantially equally based on the reference line at a predetermined position.
前記基準線設定部は、前記弁輪部のエコー値が周囲の部位のエコー値よりも大きいことを利用して前記弁輪部を抽出することを特徴とする超音波診断装置。An ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 11,
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the reference line setting unit extracts the annulus part by utilizing that an echo value of the annulus part is larger than an echo value of a surrounding part.
前記各時相ごとのボリュームデータに基づいて、前記心臓左室の重心点の位置を各時相ごとに演算する重心点演算部と、
前記各時相ごとのボリュームデータに基づいて、前記心臓左室の弁輪部を各時相ごとに抽出して、前記重心点および前記弁輪部を通る基準線を各時相ごとに設定する基準線設定部と、
前記各時相ごとに演算された重心点の位置および前記各時相ごとに設定された基準線に基づいて、時相間における前記心臓左室の全体的な移動量を演算する移動量演算手段と、
前記演算された移動量を補正しつつ各時相ごとのボリュームデータを再構成する移動量補正手段と、
前記再構成されたボリュームデータにおいて、心臓左室の診断部分を囲む部分関心領域を設定する部分関心領域設定手段であって、前記各時相ごとの重心点を頂点とする立体錐形状の部分関心領域を少なくとも一つ設定する部分関心領域設定手段と、
を有することを特徴とする超音波診断装置。Volume data forming means for transmitting and receiving ultrasonic waves to and from a three-dimensional space including the left ventricle and forming volume data composed of a plurality of voxel data for each time phase,
A center-of-gravity point calculation unit that calculates the position of the center of gravity of the left ventricle of the heart for each time phase, based on the volume data for each time phase;
Based on the volume data for each time phase, the valve annulus of the left ventricle of the heart is extracted for each time phase, and a reference line passing through the center of gravity and the valve annulus is set for each time phase. A reference line setting section,
Based on the position of the center of gravity calculated for each time phase and the reference line set for each time phase, based on a movement amount calculation means for calculating the overall movement amount of the left heart during the time phases; ,
Movement amount correction means for reconstructing volume data for each time phase while correcting the calculated movement amount,
In the reconstructed volume data, a partial region of interest setting means for setting a partial region of interest surrounding a diagnostic portion of the left ventricle, the partial region of interest having a three-dimensional pyramid shape having a vertex as a vertex at each time phase A partial region of interest setting means for setting at least one region,
An ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002377966A JP4071101B2 (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Ultrasonic diagnostic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002377966A JP4071101B2 (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Ultrasonic diagnostic equipment |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004202131A true JP2004202131A (en) | 2004-07-22 |
| JP4071101B2 JP4071101B2 (en) | 2008-04-02 |
Family
ID=32814977
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002377966A Expired - Fee Related JP4071101B2 (en) | 2002-12-26 | 2002-12-26 | Ultrasonic diagnostic equipment |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4071101B2 (en) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007066055A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Ritsumeikan | Computer program for displaying tensor amount distributed three-dimensionally in three-dimensional object and tensor amount display image data generation method |
| JP2009011468A (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Aloka Co Ltd | Ultrasound diagnosis apparatus |
| JP2011504629A (en) * | 2007-11-22 | 2011-02-10 | トウシバメディカルビジュアライゼーションシステムズヨーロッパ・リミテッド | Volume rendering apparatus and method |
| US20110172531A1 (en) * | 2010-01-08 | 2011-07-14 | Kanayama Yuko | Ultrasonic diagnosis apparatus, medical image processing apparatus, and medical image diagnosis apparatus |
| JP2013135974A (en) * | 2013-04-10 | 2013-07-11 | Hitachi Aloka Medical Ltd | Ultrasonic diagnosis apparatus |
| JP2016093302A (en) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | 株式会社東芝 | Medical image diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing program |
| JP2020028714A (en) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. | Automatic identification of pulmonary veins after mapping |
| JP2021149324A (en) * | 2020-03-17 | 2021-09-27 | キヤノン株式会社 | Image processing device, method for controlling the same, and program |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR102367446B1 (en) | 2014-12-11 | 2022-02-25 | 삼성메디슨 주식회사 | Ultrasonic diagnostic apparatus and operating method for the same |
-
2002
- 2002-12-26 JP JP2002377966A patent/JP4071101B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007066055A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Ritsumeikan | Computer program for displaying tensor amount distributed three-dimensionally in three-dimensional object and tensor amount display image data generation method |
| JP2009011468A (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Aloka Co Ltd | Ultrasound diagnosis apparatus |
| US8333701B2 (en) | 2007-07-03 | 2012-12-18 | Hitachi Aloka Medical, Ltd. | Ultrasound diagnosis apparatus |
| JP2011504629A (en) * | 2007-11-22 | 2011-02-10 | トウシバメディカルビジュアライゼーションシステムズヨーロッパ・リミテッド | Volume rendering apparatus and method |
| US20110172531A1 (en) * | 2010-01-08 | 2011-07-14 | Kanayama Yuko | Ultrasonic diagnosis apparatus, medical image processing apparatus, and medical image diagnosis apparatus |
| JP2011139854A (en) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Toshiba Corp | Ultrasonic diagnosis apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing program |
| JP2013135974A (en) * | 2013-04-10 | 2013-07-11 | Hitachi Aloka Medical Ltd | Ultrasonic diagnosis apparatus |
| JP2016093302A (en) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | 株式会社東芝 | Medical image diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing program |
| US10265045B2 (en) | 2014-11-13 | 2019-04-23 | Toshiba Medical Systems Corporation | Medical diagnostic imaging apparatus, image processing apparatus, and image processing method |
| JP2020028714A (en) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. | Automatic identification of pulmonary veins after mapping |
| JP7358115B2 (en) | 2018-08-22 | 2023-10-10 | バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド | Automatic identification after mapping of pulmonary veins |
| JP2021149324A (en) * | 2020-03-17 | 2021-09-27 | キヤノン株式会社 | Image processing device, method for controlling the same, and program |
| JP7444655B2 (en) | 2020-03-17 | 2024-03-06 | キヤノン株式会社 | Image processing device, its control method, and program |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4071101B2 (en) | 2008-04-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN100389725C (en) | Ultrasonic diagnostic device and ultrasonic image processing method | |
| JP6640922B2 (en) | Ultrasound diagnostic device and image processing device | |
| JP5597492B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and program | |
| US9747689B2 (en) | Image processing system, X-ray diagnostic apparatus, and image processing method | |
| JP4365836B2 (en) | Method and apparatus for reconstructing a two-dimensional cross-sectional image | |
| JP5897674B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing program | |
| JP2004313651A (en) | Ultrasonograph | |
| JP2004202132A (en) | Ultrasonograph | |
| EP2012140B1 (en) | Ultrasound diagnosis apparatus | |
| JP2019198389A (en) | Ultrasound diagnostic apparatus, medical image diagnostic apparatus, medical image processing device, and medical image processing program | |
| JP7019594B2 (en) | Imaging system and method | |
| JP2018143416A (en) | In-vivo motion tracking device | |
| Roelandt et al. | Precordial three‐dimensional echocardiography with a rotational imaging probe: Methods and initial clinical experience | |
| US7853304B2 (en) | Method and device for reconstructing two-dimensional sectional images | |
| US7529431B2 (en) | Method and device for reconstructing and representing multidimensional objects from one-dimensional or two-dimensional image data | |
| JP4071101B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
| JP2001276066A (en) | 3D image processing device | |
| EP1680690B1 (en) | Ultrasonic method and apparatus for detecting movements of objects | |
| Buck et al. | Three-dimensional echocardiography | |
| US12059296B2 (en) | Systems and methods for generating ultrasound probe guidance instructions | |
| Karadayi et al. | Three-dimensional ultrasound: From acquisition to visualization and from algorithms to systems | |
| JP2007143606A (en) | Ultrasonograph | |
| CN108289655B (en) | Ultrasound cardiac assessment of a heart with medial axis flexion and lateral eccentricity | |
| Brekke et al. | Volume stitching in three-dimensional echocardiography: distortion analysis and extension to real time | |
| JP5487339B2 (en) | Medical image processing device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040824 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071218 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080115 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080116 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 5 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |