JP2004207988A - Area separation method in dotted image, and image processing apparatus and program - Google Patents
Area separation method in dotted image, and image processing apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004207988A JP2004207988A JP2002374349A JP2002374349A JP2004207988A JP 2004207988 A JP2004207988 A JP 2004207988A JP 2002374349 A JP2002374349 A JP 2002374349A JP 2002374349 A JP2002374349 A JP 2002374349A JP 2004207988 A JP2004207988 A JP 2004207988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- halftone
- image
- area
- dot
- picture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 96
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 21
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 6
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 abstract description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 70
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 20
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 14
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 101150056821 spx1 gene Proteins 0.000 description 7
- 101001091520 Mycobacterium tuberculosis (strain CDC 1551 / Oshkosh) Exopolyphosphatase 2 Proteins 0.000 description 5
- 101150047238 PPX1 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100353039 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) ppe1 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100408982 Streptococcus mutans serotype c (strain ATCC 700610 / UA159) ppaC gene Proteins 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 101100309712 Arabidopsis thaliana SD11 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 101100298448 Paramecium tetraurelia Ppx3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100191255 Paramecium tetraurelia Ppx4 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル画像を処理する画像処理技術に関し、特に、2値データである網点化画像の絵柄画像領域と文字・線画領域とを分離する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
印刷物は通常絵柄画像と文字・線画とが混在するものであり、これに対応して、印刷に際し用いられる網点化画像にも絵柄画像領域と文字・線画領域とが混在する。絵柄画像領域においては、多値階調を有するレイアウトデータをスクリーニング処理することにより網点が形成されているのに対し、文字・線画領域においては、レイアウトデータの段階で出力解像度と同程度の解像度を有する2値データとしてレイアウトが行われている。よって、例えば、絵柄上に文字・線画が記述されているなど、両者が混在する網点化画像においては、一定の規則に従い網点が配列している絵柄画像領域上に、該配列とは全く無関係に文字・線画が重ね合わされていることになる。
【0003】
こうした網点化画像について、例えばデスクリーニング処理により絵柄画像領域のみに修正を施したい場合や、あるいは網点化画像から文字情報のみを抽出したい場合などには、絵柄画像領域と文字・線画領域とを正確に分離する技術が必要となる。
【0004】
網点化画像データにおける絵柄画像領域と文字・線画領域との分離については、すでに公知の技術が存在する(例えば特許文献1参照。)。特許文献1においては、注目する画素(網点画素)の階調値と、その近傍の4画素の階調値の差分値の総和が、所定の判断基準を満たすか否かによって、該網点画素が絵柄画像領域に属するか否かを判定する技術が開示されている。
【0005】
なお、デスクリーニング処理とは、2400〜4000dpi程度の解像度(出力解像度)を有する2値画像データである網点化画像データの主として絵柄画像の部分について、多値階調を有し、300〜400dpi程度の解像度を有するレイアウトデータを再生成する処理である。デスクリーニング処理については、個々の網点の形状を考慮することで、より精度よく処理を行う技術が研究されている(例えば特許文献2参照。)。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−252756号公報
【特許文献2】
特開2000−224415号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
絵柄画像領域と文字・線画領域との分離に関しては、例えば、特許文献1に開示された方法を使用することで、ある程度大まかな処理は可能であるが、絵柄画像の中に重なって存在する文字・線画については、出力解像度のレベル(2400dpi程度以上)で精密に分離することは困難であった。図15は、その一例を示す図である。図15においては、絵柄画像領域SR1上に、文字・線画領域CR2が重なっている場合が示されているが、従来は、例えば、境界領域BRにおいて、文字・線画領域CR2が、領域BR1の分だけ真の境界よりも大きくなってしまったり、逆に領域BR2の分だけ小さくなってしまうことがあった。このため、分離処理を行った後、引き続きデスクリーニング処理を行って得られたレイアウトデータには、絵柄画像領域に重なった文字・線画が不鮮明あるいは不自然なものとなったり、CMYK各色版の網点画像データごとに異なる分離処理がなされてしまう、などの問題があった。
【0008】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、絵柄画像と文字・線画とが混在する網点化画像データにおいて、出力解像度レベルの精度で両者を分離する方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、網点化画像の絵柄画像領域と文字・線画領域とを分離する方法であって、a)前記網点化画像に対応した分離マスクを取得する分離マスク取得工程と、b)前記網点化画像を形成する網点の位置を検出する網点位置検出工程と、c)前記網点化画像から、前記網点化画像の生成元画像における絵柄画素配置を検出する絵柄画素配置検出工程と、d)前記分離マスクの修正の要否を判定する工程であって、d−1)前記網点位置検出工程において定まる単位網点領域を構成する個々の網点画素に、所定のしきい値を対応させるしきい値設定工程と、d−2)前記絵柄画素配置工程において配置が定まるそれぞれの絵柄画素位置に存在する網点画素の網点形成に対する寄与の有無と、前記所定のしきい値との対応関係とから、前記網点を形成する網点画素であって、前記しきい値設定工程で対応づけられたしきい値によって2値化されたと仮定した場合と実際の2値化状況との間に矛盾が生じる網点画素を特定し、前記単位網点領域における前記矛盾が生じる網点画素の配置関係に基づいて、前記分離マスクの修正の要否を判定する判定処理工程と、を備える判定工程と、e)前記判定工程で前記分離マスクの修正が必要と判定された場合に、前記各網点画素の配置関係に基づいて前記分離マスクを修正する修正工程と、を備えることを特徴とする。
【0010】
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の領域分離方法であって、前記絵柄画素配置検出工程が、前記網点化画像を形成する網点のエッジを抽出するエッジ抽出工程、を含むことを特徴とする。
【0011】
また、請求項3の発明は、請求項2に記載の領域分離方法であって、前記網点化画像上の所定の計数方向に沿って前記エッジの個数をそれぞれ計数することにより得られる個数分布に生じるピーク位置を、絵柄画素の境界位置と特定する、ことを特徴とする。
【0012】
また、請求項4の発明は、請求項1に記載の領域分離方法であって、前記絵柄画素配置検出工程において、前記網点化画像において異なる網点面積率を有する領域の境界に位置する網点の形状に基づいて、前記絵柄画素配置を検出することを特徴とする。
【0013】
また、請求項5の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の領域分離方法であって、前記網点位置検出工程において、前記網点化画像上の複数の計数方向に沿って、前記網点を構成する網点画素の個数をそれぞれ計数することにより得られる個数分布の、計数方向に対する依存性に基づいて前記網点の位置を検出する、ことを特徴とする。
【0014】
また、請求項6の発明は、請求項5に記載の領域分離方法であって、前記個数分布に生じるピークの計数値が最大となり、ピーク間隔が最大となる前記計数方向に基づいて、スクリーン角度とスクリーン線数とを定めることを特徴とする。
【0015】
また、請求項7の発明は、請求項6に記載の領域分離方法であって、前記スクリーン角度に相当する計数方向における個数分布のピーク位置と、これに直交する計数方向における個数分布のピーク位置とから、網点の中心位置を定めることを特徴とする。
【0016】
また、請求項8の発明は、網点化画像の絵柄画像領域と文字・線画領域とを分離する処理を行う装置であって、a)分離マスクを取得する分離マスク取得手段と、b)前記網点化画像を形成する網点の位置を検出する網点位置検出手段と、c)前記網点化画像から、前記網点化画像の生成元画像における絵柄画素配置を検出する絵柄画素配置検出手段と、d)前記分離マスクの修正の要否を判定する手段であって、d−1)前記網点位置検出工程において定まる単位網点領域を構成する個々の網点画素に、所定のしきい値を対応させるしきい値設定手段と、d−2)前記絵柄画素配置工程において配置が定まるそれぞれの絵柄画素位置に存在する網点画素の網点形成に対する寄与の有無と、前記所定のしきい値との対応関係とから、前記網点を形成する網点画素であって、前記しきい値設定工程で対応づけられたしきい値によって2値化されたと仮定した場合と実際の2値化状況との間に矛盾が生じる網点画素を特定し、前記単位網点領域における前記矛盾が生じる網点画素の配置関係に基づいて、前記分離マスクの修正の要否を判定する判定処理手段と、を備える判定手段と、e)前記判定工程で前記分離マスクの修正が必要と判定された場合に、前記各網点画素の配置関係に基づいて前記分離マスクを修正する修正手段と、を備えることを特徴とする。
【0017】
また、請求項9の発明は、請求項8に記載の画像処理装置であって、前記絵柄画素配置検出手段が、前記網点化画像を形成する網点のエッジを抽出するエッジ抽出手段、をさらに備えることを特徴とする。
【0018】
また、請求項10の発明は、請求項9に記載の画像処理装置であって、前記網点化画像上の所定の計数方向に沿って前記エッジの個数をそれぞれ計数することにより得られる個数分布に生じるピーク位置を、絵柄画素の境界位置と特定する、ことを特徴とする。
【0019】
また、請求項11の発明は、請求項8に記載の画像処理装置であって、前記絵柄画素配置検出手段が、前記網点化画像において異なる網点面積率を有する領域の境界に位置する網点の形状に基づいて、前記絵柄画素配置を検出することを特徴とする。
【0020】
また、請求項12の発明は、請求項8ないし請求項11のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記網点位置検出手段が、前記網点化画像上の複数の計数方向に沿って、前記網点を構成する網点画素の個数をそれぞれ計数することにより得られる個数分布の、計数方向に対する依存性に基づいて前記網点の位置を検出する、ことを特徴とする。
【0021】
また、請求項13の発明は、請求項12に記載の画像処理装置であって、前記個数分布に生じるピークの計数値が最大となり、ピーク間隔が最大となる前記計数方向に基づいて、スクリーン角度とスクリーン線数とを定めることを特徴とする。
【0022】
また、請求項14の発明は、請求項13に記載の画像処理装置であって、前記スクリーン角度に相当する計数方向における個数分布のピーク位置と、これに直交する計数方向における個数分布のピーク位置とから、網点の中心位置を定めることを特徴とする。
【0023】
また、請求項15の発明は、コンピュータにおいて実行されることにより、前記コンピュータを請求項8ないし請求項14のいずれかに記載の画像処理装置の制御手段として動作させることを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】
<装置構成>
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置1の構成の概略を示す図である。画像処理装置1は、網点化画像データの絵柄画像領域と文字・線画領域とを分離する分離マスクをいったん生成し、これを出力解像度レベルで修正し、網点化画像データから絵柄画像領域の部分を分離する領域分離処理を行いつつ、並行して該絵柄画像領域から多値階調データを生成するデスクリーニング処理を行い、その後、多値階調データから網点化画像データを生成するスクリーニング処理を行う装置である。
【0025】
画像処理装置1には、網点化画像データを始めとする種々の印刷データを、MO(光磁気ディスク)やCD−R/RWなどの種々の可搬性の記録媒体から読み取るための、例えばMOドライブやCD−R/RWドライブなどからなるメディアリーダ/ライタ2や、製版フィルムをスキャンして直接に網点化画像データを生成するためのイメージスキャナ3や、出力対象となる網点化画像データを画像処理装置1から受け取り、これらに基づいて所定の出力を行う例えばデジタル印刷機などの出力装置4とが接続されている。すなわち、メディアリーダ/ライタ2やイメージスキャナ3は、画像処理装置1に対するデータ入力手段に相当する。なお、これらに加えて、後述する通信部9に接続された図示しないネットワークを経由して、他の装置から直接に印刷データ等を受領することができる態様が可能であってもよい。
【0026】
画像処理装置1は、コンピュータによって実現されるものである。すなわち、画像処理装置1には、オペレータが各種の指示を入力するためのマウスやキーボードなどからなる操作部5、ディスプレイ等の表示部6、ハードディスクなどにより構成され、該コンピュータを画像処理装置1として機能させるためのプログラム7pなどを保存するための記憶部7、メディアリーダ/ライタ2を通じて種々の可搬性の記録媒体との間でデータのリード/ライトを行うためのR/W部8、および信号線や無線等により接続された他の装置や図示しないネットワーク上の装置等との間でデータの受け渡しを行うためのインターフェースとしての通信部9、CPU10a、ROM10b、およびRAM10cから構成され、後述する各機能を実現する制御部10が主として備わっている。
【0027】
なお、画像処理装置1においては、操作部5を通じた操作内容や、種々の処理についての処理状況などを表示部6にて表示させつつ処理を行うことができる、いわゆるGUI(Graphical User Interface)が、制御部10、操作部5、表示部6の機能により実現されている。制御部10に実現される後述する各部における処理も、このGUIを用いて行われる。
【0028】
図2は、画像処理装置1の制御部10において実現される機能を説明するための図である。
【0029】
制御部10においては、記憶部7に記憶されている所定のプログラム7pが、CPU10a、ROM10b、およびRAM10cによって実行されることにより、マスク処理部20と、網点処理部30と、画像変換処理部40と、画像加工処理部50とが主として実現される。
【0030】
マスク処理部20は、主として、絵柄画像領域と文字・線画領域との分離およびそれらの合成(再合成)に係る処理を担う。そのために、マスク処理部20は、領域分離部21と、ラベリング部22と、領域合成部23と、とを備える。
【0031】
領域分離部21は、個々の網点が、絵柄画像領域に存在するのか文字・線画領域に存在するのかを判定することにより、絵柄画像領域を抽出する分離マスクとなる、分離マスクデータDMを生成する処理を担う。領域分離部21において行われる処理は、例えば、上述の特許文献1に開示されている公知技術を利用することにより実現される。すなわち、領域分離部21は、分離マスクの取得手段として作用する。
【0032】
ラベリング部22は、網点化画像において複数の絵柄画像領域が存在する場合に、各絵柄画像領域、つまりは対応するマスクについてラベリングする処理を担う。ラベリング処理については、公知の種々のラベリング方法が適用可能である。例えば、特開平1−302475号公報にも開示されている。
【0033】
領域合成部23は、分離マスクにおいて分離された後、いったんデスクリーニング処理されたうえで修正され、再びスクリーニング処理することで得られる絵柄領域部分の網点化画像データと、分離前のままの状態で保持されている文字・線画領域の網点化画像データとを合成し、新たな一の網点化画像データを生成する処理を担う。
【0034】
網点処理部30は、分離マスクデータDMを修正する処理を行うにあたって必要となる、個々の網点の位置情報や、絵柄画像領域の位置情報を、網点画素を単位とする座標系において得るために必要な処理を担う。また、絵柄画像領域の網点化画像データに対するデスクリーニング処理も、これらの位置情報を利用して行われる。そのために、網点処理部30は、網点位置検出部31と絵柄画素配置検出部32と、マスク修正部33とを備える。
【0035】
網点位置検出部31は、網点化画像データにより形成される網点化画像のスクリーン角度と、スクリーン線数、および各網点の座標値を検出する処理を担う。本実施の形態においては、網点化画像を仮想的に回転させつつ、これを一方向から観察した場合に得られる網点の粗密の変化に基づいて、これらの情報が検出される点で特徴的である。
【0036】
絵柄画素配置検出部32は、網点化画像データにより形成される網点化画像において、絵柄画像領域と文字・線画領域との境界、もしくは個々の絵柄画像領域同士の境界に位置する網点の形状に基づいて、網点化画像の生成元であるレイアウトデータにおける絵柄画素の配置を検出する処理を担う。本実施の形態においては、絵柄画素配置検出部32がエッジ抽出部321を備え、網点のエッジを抽出し、異なる領域の境界に特徴的な階調値の変化に着目することにより、絵柄画素の配置が網点画素の単位で、つまりは出力解像度のレベルで正確に特定される点で特徴的である。
【0037】
マスク修正部33は、領域分離部21においていったん設定される分離マスクを、より精密なものとするための修正処理を担う。領域分離部21において行われる処理は、おおよその領域分離には有効であるものの、絵柄画像領域と文字・線画領域との境界を、必ずしも精度よく特定することが出来ない。そのため、本実施の形態においては、マスク修正部33の作用により、後述する矛盾画素の存在を利用して分離マスクを修正する処理を行い、出力解像度レベルの正確さの領域分離を実現している。
【0038】
画像変換処理部40は、マスク処理部20においていったん生成された分離マスクデータDMが正確に領域を分離するものであるか否か、つまりは修正を要するか否かを判定する判定処理を行いつつ、絵柄画像領域の網点化画像データを多値階調データに変換して新たなレイアウトデータを生成するデスクリーニング処理を行い、また、その反対に、多値階調データであるレイアウトデータを網点化画像データに変換するスクリーニング処理を行う。画像変換処理部40には、それぞれの処理に対応して、デスクリーニング部41とスクリーニング部42とが備わっている。デスクリーニング部41には、網点位置検出部31において網点位置が検出されることにより定まる単位網点領域に、スクリーニング処理において適用される所定のしきい値データを対応させるしきい値設定部411と、絵柄画素配置検出部32により検出された絵柄画素配置と、網点の配置とから、デスクリーニング処理により生成される絵柄画素が有することになる絵柄階調値を設定する絵柄階調値設定部412とが備わっている。本実施の形態の場合、分離マスクデータDMの修正の要否の判定に必要な情報を利用して、デスクリーニング処理を行うことから、絵柄階調値設定部412は、分離マスクデータDMの修正の要否を判定する判定手段としても作用する。
【0039】
画像加工処理部50は、多値階調データで表される絵柄画像に対する、種々の加工・修正処理を担う。すなわち、絵柄画像の色や濃度の変更、トーンカーブやグレーバランスなどの修正などの処理が、画像加工処理部50の機能により実現される。
【0040】
<分離マスク生成>
以降、制御部10において実現される各部における具体的な処理内容について、処理のプロセスに従って順次説明する。図3は、画像処理装置1において行われる処理の流れを示す図である。また、図4は、デスクリーニング処理によってレイアウトデータが生成されるまでのデータの流れの概略を示す図である。
【0041】
まず、デスクリーニング処理の対象となる網点化画像データD1が、記憶部7もしくはメディアリーダ/ライタ2に挿入された所定の記録メディアから読み出される(ステップS1)。なお、イメージスキャナ3にてスキャンされた製版フィルムから直接に網点化画像データD1が生成される態様でもよい。なお、対象となるのがカラーの印刷物である場合には、CMYK各色ごとの網点化画像データが処理されることになる。ただし、それぞれの網点化画像データで行われる処理の内容は同じであるので、以下では1つの網点化画像データD1に対する処理について説明する。
【0042】
網点化画像データD1が読み込まれると、まず、領域分離部21およびラベリング部22の作用により、分離マスクの生成と、ラベリングとが行われる(ステップS2)。なお、これらの処理については、上述したように公知技術を用いるものであるので、以下には概略のみを示す。
【0043】
図5は、領域分離部21における領域の分離に際して行われる、個々の網点が、絵柄画像領域と文字・線画領域のいずれに属するのかを判定する処理を説明するための図である。図5(a)は、絵柄画像領域SRに、同程度の面積率を有する網点の分布を模式的に示す図、図5(b)は、文字・線画領域CRにおいて、直線状の線画が網点によって示された状態を模式的に示す図である。なお、領域の分離に際しては、各網点画素の階調値が便宜上、網点化画像を形成している場合にその階調値を「255」、網点化画像を形成しない場合にはその階調値を「0」と定められる。また、判定の対象となる注目画素をPEとし、スクリーン線数とスクリーン角度から定められるベクトルV1〜V4だけ注目画素PEから移動した位置に存在する4つの画素をそれぞれE1〜E4とする。注目画素PEの階調値と4つの画素E1〜E4のそれぞれの階調値との差分値の絶対値(差分絶対値)をそれぞれVa1〜Va4、所定のしきい値をVs(たとえばVs=128)とすると、Va1〜Va4の総和RVを4で割った値と、Vsとの大小に基づいて、その注目画素PEがどの領域に属するのかが判定される。なお、スクリーン線数とスクリーン角度については、後述する網点位置検出処理にて算出される値を用いてもよい。その場合は、後述するステップS3の処理が、網点化画像データ全体に対して同時に行われることになる。
【0044】
図5(a)に示すように、同程度の中間階調値を表現する網点が連続する絵柄画像領域SRの場合、注目画素PEとその4つの近傍画素E1〜E4とが互いにほぼ等しい画素値を有する。そのため、差分絶対値Va1〜Va4は小さくなり(理想的には差分絶対値=0)、総和RVも小さな値となる。すなわち、総和RVがしきい値よりも小さい場合には、注目画素PEは網点画像領域内の画素である可能性が高いことになる。
【0045】
一方、図5(b)に示すように、文字・線画領域CRにおいては、多くの場合線画の存在は局所的であるため、階調値の分布が不均一である。そのために、注目画素PEとその4つの近傍画素E1〜E4とはその画素値が大きく異なることが多いので、その差分絶対値の総和RVも大きな値となる。すなわち、総和RVが大きい場合には、注目画素PEは、文字・線画領域CR内の画素である可能性が高いことになる。
【0046】
このような原理に基づいて、網点画素が絵柄画像領域内に存在するか、文字・線画領域内に存在するのかを判定することができる。さらには、しきい値の設定を調整することで、絵柄画像領域の識別も可能となる。その結果、絵柄画像領域に存在すると判定された全ての網点画素の位置情報データが、分離マスクデータDMである。
【0047】
ただし、分離マスクデータDMの生成方法は、これに限定されず、例えば、網点化画像データに所定の細らせ処理を行い、文字・線画領域を特定する方法によって生成されてもよい。
【0048】
こうして得られた分離マスクデータDMは、網点画素が絵柄画像領域に含まれるか否かを示すデータでしかないので、それぞれの絵柄画像領域を識別するためのラベルを付与するラベリング処理が、ラベリング部22の作用により引き続いて行われる。
【0049】
ラベリング処理は、絵柄画像領域に存在すると判定された網点画素同士の連続性を判定することにより実現される。すなわち、網点化画像を構成する1つ1つの網点について、隣り合う網点と同一の領域(絵柄画像領域か文字・線画領域か)にあるか否かを判定する。連続して同じ絵柄画像領域を構成すると判定される網点画素の集合が、新たに検出されるごとに新たなラベルを付すことで、全ての絵柄画像領域に対してラベリングが行えることになる。こうして確定されたラベリング情報は、分離マスクデータDMに追加される。
【0050】
なお、上述のように新たに分離マスクを生成して得る代わりに、処理対象となっている網点化画像に対応して、あらかじめ分離マスクデータが生成されている場合、これらをメディアリーダ/ライタ2から読み込むことによって取得し、これを後段の処理に供してもよい。この場合は、メディアリーダ/ライタ2が分離マスクの取得手段として作用することになる。
【0051】
<網点位置検出>
上記のように分離マスクが生成されると、次に、各絵柄画像領域ごとに網点位置の検出が行われる(ステップS3)。いま、領域1〜領域NのN個の絵柄画像領域が網点化画像に存在するものとする。
【0052】
図6および図7は、網点位置検出部31において行われる、絵柄画像領域である領域n(n=1〜Nの整数)に対する網点位置検出処理を説明する図である。
【0053】
本実施の形態においては、図6に模式的に示すように、網点化画像を仮想的に回転させつつ、順次、全ての網点画素の階調値を一方向に射影して積算する処理を行う。なお、図示の便宜上、図6においては、積算方向を回転させて示している。いま、矢印AR1で示す方向を網点化画像の回転角θの原点(θ=0°)位置、矢印AR1に示す方向に階調値を積算して得られるカウント値と画素位置との関係を示すカウント値曲線(個数分布)をC1とする。矢印AR2に示すθ=45°の方向におけるカウント値曲線をC2とする。
【0054】
なお、積算対象となる範囲は、どの積算方向から積算処理を行う場合でも絵柄画像領域からはみ出すことはなく、同じサイズをとるよう定められる。図17は、絵柄画像領域が矩形の場合についてこれを例示する図である。図17の絵柄画像領域PR0の場合であれば、θ=0°の方向に積算処理する際には測定領域MR1が、θ=45°の方向に積算処理する際には測定領域MR2が、それぞれ、積算処理の対象となる。この場合、両測定領域は、互いに回転移動することにより一致する関係になるように定められていることになる。
【0055】
このような測定領域について積算処理を行うと、画素位置とカウント値(階調値の総和)との対応関係を表すデータが得られる。カウント値曲線は、最もカウント値が大きな画素位置で、ピーク値をとり、網点の形成に寄与しない画素位置のカウント値は0となる曲線である。網点化画像を回転させつつ同様に積算処理を行うと、その角度に応じて、カウント値曲線の形状、すなわちピークの大小と粗密とが変化するが、積算方向と直交する方向について網点の粗密が均一なほど、画素位置に対するカウント値の変動、つまりは極大値と極小値との差が小さく、積算方向に直交する方向について網点の粗密変化が著しい積算方向の場合ほど、極大値と極小値との差が大きくなる。よって、角度θに対するカウント値の変動量の変化を算出することで、網点が最も密に配列する方向、つまりはスクリーン角度θsが検出されることになる。図6の網点化画像においては、θ=0°ではカウント値曲線C1の変動はほとんどなくその変動幅I1も小さい。この網点化画像の場合は、θ=45°における、カウント値曲線C2の変動幅I2が、もっともカウント値の変動が大きい場合に相当する。これよりスクリーン角度θsが45°と定まることになる。
【0056】
そして、このスクリーン角度が定まった際のカウント値曲線の極大値のピークの間隔が、網点と網点との中心位置間隔dに相当するので、その逆数として、領域nのスクリーン線数Lが算出されることになる。
【0057】
なお、多くのCMYK多色印刷の場合など、スクリーン角度は0°、15°、45°、75°といった既知の値の組が用いられる場合が多いので、任意角度についてカウント値の変化をみる代わりに、これらの既知のスクリーン角度それぞれのの近傍におけるカウント値の変化を比較することで、スクリーン角度を定める態様であってもよい。
【0058】
スクリーン角度θsとスクリーン線数Lとが定まると、引き続き、各網点の中心位置が求められる。図7は、これを説明する図である。
【0059】
スクリーン角度θsが定まったときの、画素位置を示す方向、つまりは積算方向と直交する方向をu軸とする。スクリーン角度θsが定まると、矢印AR3に示すように、その角度からさらに90°だけ網点化画像を回転させた方向にて、カウント値を算出する。そしてこのときの積算方向と直交する方向をv軸とする。するとこのとき、網点の中心は、u軸におけるピーク位置とv軸におけるピーク位置との両方を満たす位置に存在することになる。換言すれば、u軸を横軸、v軸を縦軸とする座標空間において、u、vの2方向のピークの中心を一対の通る直線の交点が、一つの網点の中心位置に相当することになる。これより、各網点の中心位置の座標が、uv座標系における座標(u,v)として定まることになる。そして、このuv座標系における座標(u,v)を、回転に依存せずに定められる絶対座標系(これをxy座標系とする)にアフィン変換することによって、絵柄画像領域に存在する網点の中心位置(x,y)が、出力解像度レベルで高精度に算出されることになる。さらに、網点の中心位置(x,y)とスクリーン線数Lとから、網点化画像データD1における単位網点領域USD(図8)が確定することになる。これら、網点位置に関するデータを以下、網点位置データD2と称する。
【0060】
<絵柄画素配置検出>
次に、絵柄画素配置検出部32の作用により実現される、絵柄画素配置の検出処理について説明する。図8および図9は、異なる網点面積率を有する2つの絵柄画素領域の境界の検出について説明する図である。図8において、境界BDをはさんで右側の領域は、網点面積率が50%の網点SD1からなる絵柄画像領域PR1、左側の領域は網点面積率が10%の網点SD2からなる絵柄画像領域PR2であるとする。また、実線で囲まれた個々の矩形領域は、網点面積率100%となる場合の網点に相当する、単位網点領域USDを示している。さらに、点線で囲まれた個々の矩形領域は、絵柄画像領域において想定される絵柄画素PPXに相当する。なお、本来は、絵柄画像領域PR1およびPR2のいずれにも絵柄画素PPXは想定されるが、簡単のため、後者への図示は省略している。
【0061】
異なる網点面積率を有する絵柄画像領域PR1とPR2との境界BDは、絵柄画素PPXの境界でもあるが、一般に、絵柄画素PPXの境界と単位網点領域USDの境界とは一致しないことから、図8に示すように、単位網点領域USDの内部に絵柄画素PPXの境界が存在する場合があり得る。そして、このような場合、その絵柄画像領域の境界、つまりは絵柄画素PPXの境界に位置する網点SD3は、左右の網点の部分SD3RおよびSD3Lとが境界BDで接合されたような形状を有することになる。双方の絵柄画像領域に存在する網点SD1およびSD2のそれぞれからみれば、変形を受けているともいえる。本実施の形態では、この点に着目し、この変形を受けた網点の接合部分を検出することで、絵柄画像領域の境界、つまりは絵柄画素PPXの境界を出力解像度のレベルで特定し、スクリーニング処理される前のレイアウトデータにおける、絵柄画素の配置状態を特定することが出来る。
【0062】
本実施の形態においては、境界BDを検出するために、エッジ抽出部321の作用により、網点化画像を構成する各網点のエッジを抽出する。例えば、ラプラシアンフィルタ処理などの公知のエッジ抽出処理が網点化画像に適用可能である。これにより、図8の網点化画像から、図9(a)に示すような、それぞれの網点SD1、SD2およびSD3のエッジ抽出データDEが得られる。このとき、エッジに相当する網点画素の階調値を「1」、それ以外の網点画素の階調値を「0」とする。次に、エッジ抽出データDEに基づいて、所定の方向にエッジを含む網点画素のカウントを行う。
【0063】
図9(b)は、図9(a)において矢印AR4の方向にカウントを行った結果を示すエッジカウント値曲線(個数分布)C3である。このようなカウント処理を行うと、網点面積率が50%である絵柄画像領域PR1では、カウント値がほぼ同じになる。また、網点面積率が10%の絵柄画像領域PR2では、網点SD2が存在しないところでは全くエッジがカウントされないものの、網点SD2が存在するところでは絵柄画像領域PR1と同じカウント値が得られる。これらに対して、境界BDに相当する画素位置に存在する網点SD3は、上述のように、いわば変形を受けた網点であるため、左右2つの部分SD3RおよびSD3Lの境界BDのところにもエッジ(カウント値で言えば、スパイク状の鋭いピーク)が形成される。よって、矢印AR4の方向に積算を行うと、そのカウント値は、左右の絵柄画像領域PR1およびPR2内に比べて著しく大きくなる。すなわち、エッジカウント値曲線C3において、異なる絵柄画像領域に属する絵柄画素同士の境界に相当する網点画素位置に、ピークが生じることになる。
【0064】
こうした処理を直交する2方向から行い、それぞれにピーク位置情報を得ることによって、絵柄画素の境界位置に対応するピークが検出される。多数の境界についての情報が統計的に得られていることから、ピーク位置の間隔の最小値が、絵柄画素の配置間隔、つまりは、解像度に相当すると推定される。よって、カウント値の大きなピークを基準とし、ピーク間隔を大きさとして網点化画像を区切ることで、元の絵柄画素の配置状態が推定されることになる。
【0065】
なお、図8および図9においては、説明の簡単のため、積算方向を絵柄画素領域の境界BDに沿った方向にとっているが、一般には、必ずしもこれらが一致しなくても実用上は問題がない。絵柄画素PPXの解像度は出力解像度に比べ粗いため、隣接する複数の網点画素はほぼ必ず、境界を形成するからである。
【0066】
直交する2方向から、以上の処理を行うことで、絵柄画素領域の境界を、網点位置と同様に、出力解像度のレベルで、網点画素単位で表される座標系の上で正確に把握することが出来る。絵柄位置検出処理により得られる、絵柄画素の境界位置に関する情報を、以下、絵柄位置データD3と称する。
【0067】
<分離マスクの修正とデスクリーニング処理>
網点位置の検出と絵柄画素の配置状態と検出がなされると、両者の位置関係が網点画素を単位として表されるひとつの座標系で定まることになる。そして、網点位置データD2および絵柄位置データD3に基づいて、引き続き、図3に示すように、高精度の分離マスクの修正(ステップS5)および画質を維持したデスクリーニング処理(ステップS6)が行われる。なお、図3においては、図示の便宜上これら処理が独立して行われるように示されているが、実際の処理は、それぞれのステップによる処理は、一体となって行われる。以下、説明の容易のために、スクリーニング処理およびデスクリーニング処理から説明する。
【0068】
図10は、スクリーニング処理について説明するための図である。今、議論の簡単のため、単位網点領域USD1が10×10=100個の網点画素SPX1からなるものとする。また、単位網点領域には9個の絵柄画素PPX1が対応しており、これらの絵柄画素は全て同じ階調値をとる、つまりは同じ絵柄画像を形成し、単位網点領域USD1のなかに絵柄画像領域の境界はないものとする。
【0069】
スクリーニング処理は、単位網点領域USD1を構成する各網点画素SPX1ごとに所定の絵柄階調値をしきい値として与え、該しきい値が、絵柄画素PPX1が表す絵柄階調値より小さい網点画素SPX1のみで、網点を構成する処理である。ここで、単位網点領域USDの個々の網点画素に対してしきい値を設定するデータをSPMデータと称する。また、個々の網点画素に設定されているしきい値をSPM値と称する。図10(a)は、100個の網点画素SPX1を有する単位網点領域USD1に対し、SPMデータが設定されている場合を例示的に示すものである。図10(a)においては、中央部分の網点画素SPX1から順次、高いSPM値が与えられ、1つの単位網点領域USDが101階調を表現できることになる。
【0070】
図10(b)〜(d)はそれぞれ、絵柄画素PPX1の階調値が12、40、70の場合のスクリーニング処理の結果、つまりは、単位網点領域USD1に形成される網点SD11〜13を示している。図10(b)の場合は、絵柄階調値が12であるため、設定されているSPM値が11以下の網点画素SPX1のみから網点SD11が形成されている。図10(c)、(d)のように絵柄階調値が大きくなるにつれて、大きな網点画素が形成されていくことになる。絵柄階調値が70である図10(d)の場合は、隣接する網点同士に接触がみられる。
【0071】
このように、スクリーニング処理においては、絵柄画素PPX1に与えられている絵柄階調値とSPMデータとに基づいて、対応する位置の単位網点領域USDにおいて形成される網点の形状が一義的に定められる。
【0072】
一方、デスクリーニング処理は、基本的には上述のスクリーニング処理と反対の処理を行うものである。本実施の形態の場合、網点の位置と絵柄画素の位置とが網点画素を単位とする座標系において正確に検出されており、それぞれの対応関係が出力解像度レベルで厳密に定まるので、この逆処理が従来よりも正確に行えることになる。
【0073】
図11は、デスクリーニング部41の作用により実現されるデスクリーニング処理を説明するための図である。なお、議論の簡単のため、図11に示された範囲に存在する網点は、同一の網点面積を有しており、絵柄画素の境界は存在しないものとする。図11においては、網点画素の横方向をx軸、縦方向をy軸とし、10×10=100画素からなる単位網点領域USD2が、(x,y)=(k,l)〜(k+9、l+9)なる範囲に位置しているとする。また、網点画素で4×4=16画素分に相当する絵柄画素PPX2が(x,y)=(k+2,l+4)〜(k+5、l+7)なる範囲に位置しているものとする。前者は、網点位置検出部31の作用により、後者は、絵柄画素配置検出部32の作用により、それぞれ定められるものである。
【0074】
本実施の形態におけるデスクリーニング処理は、このように網点と絵柄画素の配置が定まった状態で、1つの絵柄画素を構成するそれぞれの網点画素が、網点の形成にどのように寄与しているのかを、SPMデータに基づいて判断し、その結果より、絵柄画素が本来持っていた絵柄階調値を推定する処理である。特に、本実施の形態においては、網点位置が高精度に特定されるので、しきい値設定部411は、単位網点領域に対しSPMデータをスクリーニング処理が行われた場合と同じように適用することが出来る。かつ、当初のレイアウトデータにおける絵柄画素の配置が高精度に検出されるので、絵柄階調値設定部412が、当初のスクリーニング処理の逆処理をほぼ忠実に行うことが出来る。なお、以降において、網点画素が実際に網点を形成している場合を「ON」の状態、形成していない場合を「OFF」の状態と称することとする。図11においては、網掛けされた網点画素がONの状態に対応し、そうでない網点画素がOFFの状態に対応する。
【0075】
網点位置データD2が定まることにより、しきい値設定部411によって、その網点を形成する際の単位網点領域と、網点を形成するためのSPMデータとが対応づけられる。つまりは、単位網点領域内の各網点画素と、SPM値とが、1対1に対応づけられる。
【0076】
一方、絵柄画像領域に形成される網点画像は、解像度の粗い絵柄画素が元来有している絵柄階調値を、より解像度が高い網点画素の集合である網点によって再現するものであるので、それぞれの絵柄画素に含まれる網点画素のON/OFFの状態と、それぞれの網点画素に与えられているSPM値との対応関係によって、各網点が表現している絵柄階調値を推定することが出来る。
【0077】
図12は、絵柄階調値設定部412において行われる、それぞれの絵柄画素における絵柄階調値を推定する処理の流れを示す図である。なお、図12に示す処理は、分離マスクデータDMの修正の要否を判定する処理を含むものである。いま、絵柄画素がとりうる絵柄階調値PGLの最小値が0、最大値がM(Mは整数)であるとする。図11においては、簡単のため、M=100としている。よって、この場合は、網点面積率と絵柄階調値の値が一致することになる。また、絵柄画素内にあって、ON状態の網点画素のSPM値の最大値をT1、OFF状態の網点画素のSPM値の最小値をT2であるとする。
【0078】
まず、対象となる絵柄画素内の網点画素が全てOFF状態である場合(ステップS11でYES)、対応する網点の網点面積率は、少なくとも、含まれる網点画素に対応づけられているSPM値のうちの最小値T2よりも小さく、可能性としては網点面積率が0%である場合もあり得る。従って、絵柄階調値PGLは、ステップS12に示す範囲にあると推定される。例えば、図11における絵柄画素PPX6は全ての網点画素がOFFであり、T2=43であるので、この絵柄画素と対応する単位網点領域USD2に存在する網点SD14およびその左側に存在する網点の網点面積率は42%以下であると推定されることになる。
【0079】
なお、この場合、該絵柄画素内の各網点画素は、すべてが絵柄画素領域に含まれているとして取り扱えることになるので、分離マスクを修正する必要はないと判定されることになる。
【0080】
一方、対象となる絵柄画素内の網点画素が全てON状態である場合(ステップS13でYES)、対応する網点の網点面積率は、少なくとも、含まれる網点画素に対応づけられているSPM値のうちの最大値T1以上であり、可能性としては網点面積率が100%である場合もあり得る。従って、絵柄階調値PGLは、ステップS12に示す範囲にあると推定される。
【0081】
なお、この場合も、該絵柄画素内の各網点画素は、すべてが絵柄画素領域に含まれているとして取り扱えることになるので、分離マスクを修正する必要はないと判定されることになる。
【0082】
これらのいずれにも当てはまらない場合、すなわち、絵柄画素を構成する網点画素にON状態のものとOFF状態のものが混在している場合(ステップS11およびステップS13でそれぞれNO)は、ステップS15に示す比較式を満たすか否かが判断される。ステップS15の比較式を満たす場合(ステップS15でYES)、絵柄階調値は、T1とT2ー1の間の値として必ず存在することになる(ステップS16)。例えば、図11における絵柄画素PPX2であれば、T1=27、T2=35であるので、絵柄階調値PGLは27〜34の間のいずれかの値であると推定されることになる。同様に、絵柄画素PPX3、PPX4、PPX5についてもそれぞれ、30〜33、29〜35、33〜43の間にあると推定される。このようにしてそれぞれの絵柄画素においてとり得る階調値の範囲が得られると、これに基づいて絵柄階調値を特定することになる。例えば、簡単には、それぞれの範囲における中央値を、その絵柄画素の絵柄階調値とする態様などが考えられる。すなわち、絵柄画素PPX2〜PPX5についてはそれぞれ、30.5、32.5、32、38という値が得られることになる。いま、図11に示す網点SD14は、絵柄階調値PGL=33に相当する網点(もしくは網点面積率が33%の網点)であるから、中央値を絵柄階調値であると推定しても、誤差値は5程度であり、概ね妥当な値が得られることになる。
【0083】
あるいは、絵柄画素PPX2〜PPX5は同一の単位網点領域USDのなかにあるので、絵柄画像領域の境界がないとすると、これらの絵柄画素における絵柄階調値は本来同一のはずである。従って、これらの4つの絵柄画素における推定範囲に共通する範囲に、正しい絵柄画素があるものと推定することも出来る。いま、4つの絵柄画素PPX2〜PPX5の推定範囲を全て満たす値は33のみであるので、これらの絵柄画素の推定値を33と定めることが出来る。この場合、実際の値と推定値とが一致することになる。このように、隣接する絵柄画素の状況を踏まえることにより、より精度よく絵柄画素値を推定することが出来る。
【0084】
なお、この場合も、該絵柄画素内の各網点画素は、すべてが絵柄画素領域に含まれているとして取り扱えることになるので、分離マスクを修正する必要はないと判定されることになる。
【0085】
また、絵柄階調値の推定方法はこれらに限定されず、種々の方法によって行うことが出来る。
【0086】
一方、ステップS15の比較式を満たさない場合(ステップS15でNO)は、絵柄画素領域において網点が形成されている場合には本来起こりえない状況が起こっていることを意味する。図13は、こうした状況が生じる場合を説明する図である。図13においては、10×10=100個の網点画素からなる単位網点領域USD3の内部に、7×7=49個の網点画素からなる絵柄画素PPX7が存在する場合を示している。いま、絵柄画素PPX7においては、T1=68であり、T2=24であるから、ステップS15の比較式を満たさない。よって、この場合、ステップS16の条件に当てはめることは出来ないことになる。これは、しきい値設定部411により対応づけられたSPM値によって、スクリーニング処理を行い2値化されたと仮定した場合と、実際に形成されている網点化画像における2値化状況との間に矛盾が生じていることを意味する。
【0087】
絵柄画素PPX7を構成する網点画素には、ONの状態とOFFの状態のものが混在することから、絵柄画像のみを表すのであれば、T1とT2の間に必ず絵柄階調値があるはずである。しかし、図13の場合はそうではないことから、絵柄画素PPX7を構成する網点画素に、文字あるいは線画を構成する網点画素が混在しているものと判断される。これはつまり、分離マスクによる絵柄画像領域と文字・線画領域との分離が、正確に行えていない場合に相当する。よって、この場合、正しく絵柄階調値を定めるために、絵柄画像領域と文字・線画領域とを正しく分離する処理、つまりは分離マスクの修正処理を行う必要があると判定されることになる。この場合、マスク修正部33の作用により、ONの網点画素とOFFの網点画素との間に存在するSPM値についての矛盾に基づいて、分離マスクの修正を行う(ステップS17)。
【0088】
図13の場合であれば、ONの網点画素であってT2より小さいSPM値を有するもの(これらを「ON矛盾画素」と称する。)と、OFFの網点画素であってT1より大きいSPM値を有するもの(これらを「OFF矛盾画素」と称する。)とが対象となる。具体的には、ON矛盾画素に含まれるのは、階調値が25、26、27、29、33、34、36、40、44、52、53、54、68の13個の網点画素、OFF矛盾画素に含まれるのは、階調値が24、28、32、25、39、43、51、55、56、67の10個の網点画素である。
【0089】
今、ON矛盾画素が本当に絵柄画像の網点を形成しているのであれば、同じ単位網点領域USD3内にあって、その最大階調値T1よりも小さい階調値を有するOFF矛盾画素は、本来必ずONの状態となっているはずである。にもかかわらずOFF状態であるということは、ON矛盾画素が絵柄画像の網点を形成しているのではない、つまりは、文字ないしは線画を形成している網点画素に相当することを意味する。また、逆に、OFF矛盾画素が絵柄画像の網点を形成しうるのは、ON矛盾画素が網点を形成する時のみであることを考慮すると、ON矛盾画素と、OFF矛盾画素とが接するところは、必ず文字・線画と絵柄画像との境界であることになる。図13の場合であれば、ON矛盾画素のSPM値が27の網点画素と、OFF矛盾画素のSPM値が55の網点画素との間、および、ON矛盾画素のSPM値が36の網点画素と、OFF矛盾画素のSPM値が56の網点画素との間に、文字・線画領域と絵柄画像領域との境界があることになる。
【0090】
矛盾が生じた絵柄画素についてそれぞれ、上記のような判断を行うことで検出される矛盾画素の境界を、例えば直線補間等によって適宜補間することで、分離マスクのみでは検出できなかった、文字・線画領域と絵柄画像領域との分離が可能となる。この矛盾画素の判定に基づく境界検出処理が、分離マスクの修正処理に相当する。
【0091】
図14は、図13の場合の、文字・線画領域の推定結果の例を示す図である。
すなわち図13においては、文字・線画領域CR1(境界のみ示す)が絵柄画素PPX7に重なっているものと推定される。よって、この重なり領域について分離マスクデータDMに記述することで、分離マスクの修正が行えたことになる。
【0092】
そして、絵柄画素PPX7のうち、この重なり領域以外に存在する網点画素を対象にして、つまりは文字・線画領域を網点画素レベル(出力解像度レベル)で分離した状態で、ステップS11以降の処理を再び行うことになる。図14の場合であれば、T1=20、T2=24となるので、絵柄画素PPX7における絵柄階調値は20〜23のいずれかの値と推定されることになる。すなわち、絵柄画素内に存在する、ステップS2で生成した分離マスクによっては分離しきれなかった文字・線画領域を修正した分離マスクによって正確に分離した上で、デスクリーニング処理が行われることになる。
【0093】
絵柄画像領域に存在する各絵柄画素について、絵柄階調値が推定され、これが全ての領域nについて繰り返される(ステップS7)と、その推定結果と所定の解像度に基づいて、多値階調値を有する絵柄画像についてのレイアウトデータD4が生成され、後段の処理に付されることになる。
【0094】
<加工処理以降>
上述のように、レイアウトデータD4が生成されると、画像加工処理部50によって、絵柄画像の色や濃度の変更、トーンカーブやグレーバランスなどの修正など、必要な加工処理が行われる(ステップS8)。必要な加工処理がなされると、再び網点化画像データを生成すべく、スクリーニング部42の作用によって加工後のレイアウトデータに対するスクリーニング処理が行われ、引き続き、領域合成部23の作用により、分離されていた文字・線画領域のデータを再合成する処理が行われる(ステップS9)。
【0095】
生成された新たな網点化画像データは、要求に応じて出力装置4における出力に供されることになる(ステップS10)。
【0096】
これらについてはいずれも、公知技術を利用することにより可能である。
【0097】
<変形例>
図3におけるステップS6のデスクリーニング処理以降の処理は、本発明において必須の処理ではない。分離マスクの生成が、デスクリーニング処理を目的とするものではない場合、絵柄階調値設定部412、つまりは判定手段においては、図12に示したように絵柄階調値の推定を行う必要はなく、単に分離マスクを修正する必要があるか否かを判定すればよい。よって、図12の場合に比して処理が単純化される。図16は、この修正の要否を判定する処理の流れを示す図である。
【0098】
図16のステップS21〜S23は、図12と同様であるが、これらがYESの場合はいずれも、対象となる絵柄画素について、分離マスクデータDMの修正は不要と判定される(ステップS24)。ステップS23においてNOと判定される場合のみ、上述のように、矛盾画素の配置関係に基づいて、分離マスクデータDMが修正されることになる。そして、修正後の分離マスクデータDMが、領域分離処理に供されることになる。
【0099】
【発明の効果】
以上、説明したように、請求項1ないし請求項15の発明によれば、網点化画像を形成する網点の位置情報と、網点化画像の生成元となった画像における絵柄画素の配置情報に基づいて分離マスクの修正の必要性を判定するので、分離マスクを網点画素レベルの高精度で正確に修正することができ、分離処理の精度が向上する。
【0100】
また、請求項2ないし請求項4、および、請求項9ないし請求項11の発明によれば、網点のエッジのみの情報を利用して絵柄画素の配置を特定するので、網点形状の特徴を利用しつつ効率的に処理を行うことができる。
【0101】
また、請求項3、請求項4、請求項10、および請求項11の発明によれば、多数の網点についての情報を統計的に利用して境界を検出するので、信頼性の高い結果を得ることが出来る。
【0102】
また、請求項4および請求項11の発明によれば、異なった網点面積率を有する領域の境界は必ず、生成元画像において、異なった絵柄階調値を有する絵柄画素の境界と対応していることを利用することで、絵柄画素の配置情報を効率的に取得することができる。
【0103】
また、請求項5ないし請求項7、および、請求項12ないし請求項14の発明によれば、スクリーン角度およびスクリーン線数によらず、網点位置を特定することができる。
【0104】
また、請求項6、請求項7、請求項11、および請求項14の発明によれば、スクリーン角度とスクリーン線数とを網点化画像から出力解像度レベルで高精度に特定することができ、多数の網点についての情報を統計的に利用するので、その信頼性も高い。
【0105】
また、請求項7および請求項14の発明によれば、網点位置を出力解像度レベルで高精度に特定することができ、多数の網点についての情報を統計的に利用するので、その信頼性も高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像処理装置1の構成の概略を示す図である。
【図2】画像処理装置1の制御部10において実現される機能を説明するための図である。
【図3】画像処理装置1において行われる処理の流れを示す図である。
【図4】デスクリーニング処理によってレイアウトデータが生成されるまでのデータの流れの概略を示す図である。
【図5】個々の網点が、属する領域を判定する処理を説明するための図である。
【図6】絵柄画像領域に対する網点位置検出処理を説明する図である。
【図7】絵柄画像領域に対する網点位置検出処理を説明する図である。
【図8】異なる網点面積率を有する2つの絵柄画素領域の境界の検出について説明する図である。
【図9】異なる網点面積率を有する2つの絵柄画素領域の境界の検出について説明する図である。
【図10】スクリーニング処理について説明するための図である。
【図11】デスクリーニング処理を説明するための図である。
【図12】絵柄画素における絵柄階調値を推定する処理の流れを示す図である。
【図13】矛盾画素が生じる絵柄画素を示す図である。
【図14】矛盾画素が生じた絵柄画素における文字・線画領域の推定結果の例を示す図である。
【図15】従来技術について説明する図である。
【図16】分離マスクの修正の要否を判定する処理の流れを示す図である。
【図17】網点位置検出に際しての積算範囲について説明する図である。
【符号の説明】
1 画像処理装置
θs スクリーン角度
L スクリーン線数
C1、C2 カウント値曲線
C3 エッジカウント値曲線
CR、CR1、CR2 文字・線画領域
DE エッジ抽出データ
PGL 絵柄階調値
PPX、PPX1〜PPX7 絵柄画素
PR1、PR2 絵柄画像領域
SD1 網点
SD1〜SD3、SD11〜SD14 網点
SPX1 網点画素
SR、SR1 絵柄画像領域
USD、USD1〜USD3 単位網点領域
Va1〜Va4 差分絶対値[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image processing technique for processing a digital image, and more particularly to a technique for separating a picture image area and a character / line drawing area of a halftone image as binary data.
[0002]
[Prior art]
The printed matter is usually a mixture of a picture image and a character / line drawing. Correspondingly, a dot image used for printing also has a pattern image area and a character / line drawing area. In the picture image area, halftone dots are formed by screening the layout data having multi-valued gradations, while in the character / line image area, the resolution is about the same as the output resolution at the layout data stage. Is laid out as binary data having Therefore, for example, in a halftone image in which both are mixed, such as a case where characters and line drawings are described on a picture, the arrangement is completely different from the arrangement on a picture image area where the dots are arranged according to a certain rule. Irrespective of this, characters and line drawings are superimposed.
[0003]
For such a halftone image, for example, if it is desired to correct only the pattern image area by the descreening process, or if it is desired to extract only character information from the halftone image, the picture image area and the character / line drawing area Therefore, a technique for accurately separating the two is required.
[0004]
As for the separation between the picture image area and the character / line drawing area in the halftone image data, a known technique already exists (for example, see Patent Document 1). In
[0005]
Note that the descreening process means that a halftone image data, which is binary image data having a resolution (output resolution) of about 2400 to 4000 dpi, mainly has a multivalued gradation for a picture image portion and has a 300 to 400 dpi. This is a process for regenerating layout data having a resolution of the order. Regarding the descreening process, a technology for performing the process more accurately by considering the shape of each halftone dot has been studied (for example, see Patent Document 2).
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2002-252756 A
[Patent Document 2]
JP 2000-224415 A
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
Regarding the separation between the picture image area and the character / line drawing area, for example, by using the method disclosed in
[0008]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a method of separating image data and character / line drawing in halftone image data in which both are mixed with an accuracy of an output resolution level. I do.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the invention of
[0010]
The invention according to
[0011]
According to a third aspect of the present invention, in the area separating method according to the second aspect, a number distribution obtained by counting the number of the edges along a predetermined counting direction on the halftone image. Is specified as a boundary position between picture pixels.
[0012]
According to a fourth aspect of the present invention, in the area separating method according to the first aspect, in the pattern pixel arrangement detecting step, the screen located at a boundary of an area having a different halftone dot area ratio in the halftone image. The pattern pixel arrangement is detected based on the shape of a point.
[0013]
According to a fifth aspect of the present invention, in the area separating method according to any one of the first to fourth aspects, in the halftone dot position detecting step, a plurality of counting directions on the halftone image are selected. The position of the halftone dot is detected based on the dependence of the number distribution obtained by counting the number of halftone pixels constituting the halftone dot on the counting direction.
[0014]
According to a sixth aspect of the present invention, in the area separating method according to the fifth aspect, the screen angle is determined based on the counting direction in which the count value of the peak occurring in the number distribution becomes maximum and the peak interval becomes maximum. And a screen ruling.
[0015]
According to a seventh aspect of the present invention, in the area separating method according to the sixth aspect, a peak position of a number distribution in a counting direction corresponding to the screen angle and a peak position of a number distribution in a counting direction orthogonal to the screen angle. Thus, the center position of the halftone dot is determined.
[0016]
The invention according to
[0017]
According to a ninth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the eighth aspect, the picture pixel arrangement detecting means includes an edge extracting means for extracting an edge of a halftone dot forming the halftone image. It is further characterized by comprising:
[0018]
According to a tenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the ninth aspect, a number distribution obtained by counting the number of the edges along a predetermined counting direction on the halftone image. Is specified as a boundary position between picture pixels.
[0019]
The invention according to
[0020]
According to a twelfth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the eighth to eleventh aspects, the halftone dot position detecting means is provided along a plurality of counting directions on the halftone image. The position of the halftone dot is detected based on the dependence of the number distribution obtained by counting the number of halftone pixels constituting the halftone dot on the counting direction.
[0021]
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the twelfth aspect, the screen angle is determined based on the counting direction in which the count value of the peak occurring in the number distribution is maximum and the peak interval is maximum. And a screen ruling.
[0022]
The invention according to
[0023]
According to a fifteenth aspect of the present invention, when the computer is executed, the computer operates as a control unit of the image processing apparatus according to any one of the eighth to fourteenth aspects.
[0024]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
<Apparatus configuration>
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a configuration of an
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
In the
[0028]
FIG. 2 is a diagram for explaining functions implemented in the
[0029]
In the
[0030]
The
[0031]
The
[0032]
When there are a plurality of picture image areas in the halftone image, the
[0033]
After being separated by the separation mask, the
[0034]
The
[0035]
The halftone dot
[0036]
In the halftone image formed by the halftone image data, the picture pixel
[0037]
The
[0038]
The image
[0039]
The
[0040]
<Generation of separation mask>
Hereinafter, specific processing contents of each unit realized by the
[0041]
First, the halftone image data D1 to be subjected to the descreening process is read from the
[0042]
When the halftone image data D1 is read, first, generation of a separation mask and labeling are performed by the operation of the
[0043]
FIG. 5 is a diagram illustrating a process of determining whether each halftone dot belongs to a picture image area or a character / line drawing area, which is performed when the
[0044]
As shown in FIG. 5A, in the case of a picture image area SR in which halftone dots expressing the same intermediate gradation value are continuous, the pixel of interest PE and its four neighboring pixels E1 to E4 are substantially equal to each other. Has a value. Therefore, the absolute difference values Va1 to Va4 decrease (ideally, the absolute difference value = 0), and the total sum RV also decreases. That is, when the total sum RV is smaller than the threshold value, there is a high possibility that the target pixel PE is a pixel in the halftone dot image area.
[0045]
On the other hand, as shown in FIG. 5B, in the character / line image region CR, the line image is mostly local, and thus the distribution of the gradation values is not uniform. Therefore, since the pixel value of the pixel of interest PE and its four neighboring pixels E1 to E4 are often greatly different, the sum RV of the absolute values of the differences is also large. That is, when the total sum RV is large, there is a high possibility that the target pixel PE is a pixel in the character / line drawing area CR.
[0046]
Based on such a principle, it is possible to determine whether the halftone pixel exists in the picture image area or in the character / line drawing area. Further, by adjusting the setting of the threshold value, it becomes possible to identify the picture image area. As a result, the position information data of all the halftone pixels determined to be present in the picture image area is the separation mask data DM.
[0047]
However, the generation method of the separation mask data DM is not limited to this. For example, the separation mask data DM may be generated by performing a predetermined thinning process on the halftone image data and specifying a character / line drawing area.
[0048]
Since the separation mask data DM thus obtained is only data indicating whether or not a halftone pixel is included in the picture image area, the labeling processing for assigning a label for identifying each picture image area is performed by labeling. It is performed subsequently by the action of the
[0049]
The labeling process is realized by determining the continuity of the halftone pixels determined to exist in the picture image area. That is, it is determined whether or not each halftone dot forming the halftone image is in the same area as the adjacent halftone dot (a picture image area or a character / line drawing area). By assigning a new label each time a set of halftone pixels determined to continuously form the same picture image area is newly detected, labeling can be performed on all the picture image areas. The labeling information thus determined is added to the separation mask data DM.
[0050]
When the separation mask data is generated in advance in correspondence with the halftone image to be processed, instead of newly generating and obtaining the separation mask as described above, these are output to the media reader / writer. 2, and may be obtained by reading from the
[0051]
<Dot position detection>
When the separation mask is generated as described above, next, a dot position is detected for each picture image area (step S3). Now, it is assumed that N picture image areas of the
[0052]
FIG. 6 and FIG. 7 are diagrams illustrating the halftone dot position detection processing performed by the halftone dot
[0053]
In the present embodiment, as schematically shown in FIG. 6, while halftone images are virtually rotated, the tone values of all halftone pixels are sequentially projected in one direction and integrated. I do. For convenience of illustration, in FIG. 6, the integration direction is shown rotated. Now, the direction indicated by the arrow AR1 indicates the origin (θ = 0 °) position of the rotation angle θ of the halftone image, and the relationship between the count value obtained by integrating the gradation values in the direction indicated by the arrow AR1 and the pixel position. The count value curve (number distribution) shown is C1. The count value curve in the direction of θ = 45 ° indicated by the arrow AR2 is C2.
[0054]
It should be noted that the range to be integrated does not protrude from the pattern image area and is set to have the same size regardless of the integration direction in which the integration processing is performed. FIG. 17 is a diagram exemplifying a case where the picture image area is rectangular. In the case of the picture image area PR0 in FIG. 17, the measurement area MR1 is used when the integration processing is performed in the direction of θ = 0 °, and the measurement area MR2 is used when the integration processing is performed in the direction of θ = 45 °. , Are subject to integration processing. In this case, the two measurement areas are determined so as to have the same relationship by rotating each other.
[0055]
When the integration process is performed on such a measurement area, data representing the correspondence between the pixel position and the count value (sum of the gradation values) is obtained. The count value curve is a curve having a peak value at a pixel position where the count value is the largest and a count value of a pixel position not contributing to the formation of a halftone dot being zero. When the integration process is similarly performed while rotating the halftone image, the shape of the count value curve, that is, the magnitude of the peak and the density change depending on the angle, but the halftone dot in the direction orthogonal to the integration direction is changed. The more uniform the density, the smaller the variation of the count value with respect to the pixel position, that is, the smaller the difference between the local maximum value and the local minimum value. The difference from the minimum value becomes large. Therefore, by calculating the change in the amount of change in the count value with respect to the angle θ, the direction in which the halftone dots are arranged most densely, that is, the screen angle θs is detected. In the halftone image of FIG. 6, when θ = 0 °, the count value curve C1 hardly changes, and the change width I1 is small. In the case of this halftone image, the fluctuation width I2 of the count value curve C2 at θ = 45 ° corresponds to the case where the fluctuation of the count value is the largest. Thus, the screen angle θs is determined to be 45 °.
[0056]
Then, the interval between the peaks of the maximum value of the count value curve when the screen angle is determined corresponds to the center position interval d between the halftone dots. Therefore, as the reciprocal thereof, the screen ruling L of the area n is It will be calculated.
[0057]
In many cases of CMYK multi-color printing, a set of known values such as 0 °, 15 °, 45 °, and 75 ° is often used as the screen angle. Alternatively, the screen angle may be determined by comparing the change in the count value near each of these known screen angles.
[0058]
When the screen angle θs and the screen ruling L are determined, the center position of each halftone dot is continuously obtained. FIG. 7 is a diagram for explaining this.
[0059]
The direction indicating the pixel position when the screen angle θs is determined, that is, the direction orthogonal to the integration direction is defined as the u axis. When the screen angle θs is determined, a count value is calculated in a direction in which the halftone image is further rotated by 90 ° from that angle, as indicated by an arrow AR3. A direction orthogonal to the integration direction at this time is defined as a v-axis. Then, at this time, the center of the halftone dot exists at a position that satisfies both the peak position on the u-axis and the peak position on the v-axis. In other words, in a coordinate space where the u-axis is the horizontal axis and the v-axis is the vertical axis, the intersection of a pair of straight lines passing through the centers of the peaks in two directions of u and v corresponds to the center position of one halftone dot. Will be. Thus, the coordinates of the center position of each halftone dot are determined as the coordinates (u, v) in the uv coordinate system. Then, the coordinates (u, v) in the uv coordinate system are affine-transformed into an absolute coordinate system (this is referred to as an xy coordinate system) which is determined independently of the rotation, so that halftone dots existing in the picture image area Is calculated with high accuracy at the output resolution level. Further, the unit halftone area USD (FIG. 8) in the halftone image data D1 is determined from the center position (x, y) of the halftone dot and the screen ruling L. These data relating to the dot positions are hereinafter referred to as dot position data D2.
[0060]
<Picture pixel arrangement detection>
Next, a description will be given of a pattern pixel arrangement detection process realized by the operation of the pattern pixel
[0061]
The border BD between the picture image areas PR1 and PR2 having different halftone dot area ratios is also the border of the picture pixel PPX, but generally, the border of the picture pixel PPX does not coincide with the border of the unit dot area USD. As shown in FIG. 8, the boundary of the picture pixel PPX may exist inside the unit dot area USD. In such a case, the halftone dot SD3 located at the border of the picture image area, that is, the border of the picture pixel PPX has a shape in which the left and right halftone dots SD3R and SD3L are joined at the border BD. Will have. From the viewpoint of each of the halftone dots SD1 and SD2 existing in both the picture image areas, it can be said that the halftone dots are deformed. In the present embodiment, attention is paid to this point, and the boundary of the picture image area, that is, the boundary of the picture pixel PPX is specified at the output resolution level by detecting the joint portion of the halftone dot that has undergone this deformation. The layout state of the picture pixels in the layout data before the screening process can be specified.
[0062]
In the present embodiment, in order to detect a boundary BD, the edge of each halftone dot forming the halftone image is extracted by the operation of the edge extraction unit 321. For example, a known edge extraction process such as a Laplacian filter process can be applied to a halftone image. Thus, the edge extraction data DE of each of the halftone dots SD1, SD2 and SD3 as shown in FIG. 9A is obtained from the halftone image of FIG. At this time, the gradation value of the halftone pixel corresponding to the edge is “1”, and the gradation values of the other halftone pixels are “0”. Next, halftone pixels including an edge in a predetermined direction are counted based on the edge extraction data DE.
[0063]
FIG. 9B is an edge count value curve (number distribution) C3 showing the result of counting in the direction of arrow AR4 in FIG. 9A. When such a count process is performed, the count value becomes substantially the same in the picture image region PR1 in which the halftone dot area ratio is 50%. In the picture image area PR2 having a dot area ratio of 10%, the edge is not counted at all where the dot SD2 does not exist, but the same count value as the picture image area PR1 is obtained where the dot SD2 exists. . On the other hand, since the halftone dot SD3 existing at the pixel position corresponding to the boundary BD is a halftone dot that has been deformed as described above, the halftone dot SD3 is also located at the boundary BD between the left and right portions SD3R and SD3L. An edge (a spike-like sharp peak in terms of a count value) is formed. Therefore, when integration is performed in the direction of arrow AR4, the count value becomes significantly larger than that in the left and right picture image areas PR1 and PR2. That is, in the edge count value curve C3, a peak occurs at a dot pixel position corresponding to a boundary between picture pixels belonging to different picture image areas.
[0064]
By performing such processing from two orthogonal directions and obtaining peak position information for each, a peak corresponding to a boundary position between picture pixels is detected. Since information on a large number of boundaries has been statistically obtained, it is estimated that the minimum value of the interval between the peak positions corresponds to the arrangement interval of the picture pixels, that is, the resolution. Therefore, by dividing the halftone image using the peak having a large count value as a reference and the peak interval as a size, the arrangement state of the original picture pixels is estimated.
[0065]
In FIGS. 8 and 9, for simplicity of description, the integration direction is set to the direction along the border BD of the picture pixel area. However, in general, even if they do not coincide, there is no practical problem. . This is because the resolution of the picture pixel PPX is coarser than the output resolution, so that a plurality of adjacent halftone pixels almost always form a boundary.
[0066]
By performing the above processing from two orthogonal directions, the boundary of the picture pixel area can be accurately grasped on the coordinate system expressed in the halftone pixel unit at the output resolution level, similarly to the halftone dot position. You can do it. The information on the boundary positions of the picture pixels obtained by the picture position detection processing is hereinafter referred to as picture position data D3.
[0067]
<Modification of separation mask and descreening process>
When the halftone dot position is detected and the arrangement state of the picture pixels is detected, the positional relationship between the two is determined by one coordinate system expressed in halftone pixel units. Then, based on the halftone dot position data D2 and the picture position data D3, as shown in FIG. 3, a highly accurate separation mask correction (step S5) and a descreening process (step S6) maintaining the image quality are performed. Be done. In FIG. 3, for convenience of illustration, these processes are shown to be performed independently, but the actual processes are performed integrally with the processes in the respective steps. Hereinafter, the screening process and the descreening process will be described for ease of explanation.
[0068]
FIG. 10 is a diagram for explaining the screening process. Now, for the sake of simplicity, it is assumed that the unit halftone area USD1 is composed of 10 × 10 = 100 halftone pixels SPX1. Also, nine picture pixels PPX1 correspond to the unit dot area, and these picture pixels all take the same gradation value, that is, form the same picture image, and are placed in the unit dot area USD1. It is assumed that there is no border between picture image areas.
[0069]
In the screening process, a predetermined picture gradation value is given as a threshold value to each of the dot pixels SPX1 constituting the unit dot area USD1, and the threshold value is smaller than the picture gradation value represented by the picture pixel PPX1. This is a process for forming a halftone dot using only the point pixel SPX1. Here, data for setting a threshold value for each halftone pixel in the unit halftone region USD is referred to as SPM data. The threshold value set for each halftone pixel is called an SPM value. FIG. 10A exemplarily shows a case where SPM data is set for a unit halftone area USD1 having 100 halftone pixels SPX1. In FIG. 10A, a high SPM value is sequentially provided from the halftone pixel SPX1 in the central portion, and one unit halftone region USD can express 101 gradations.
[0070]
FIGS. 10B to 10D show the results of the screening process when the tone value of the picture pixel PPX1 is 12, 40, and 70, respectively, that is, the dots SD11 to SD13 formed in the unit dot area USD1. Is shown. In the case of FIG. 10B, since the picture gradation value is 12, the halftone dot SD11 is formed only from the halftone pixel SPX1 having the set SPM value of 11 or less. As shown in FIGS. 10C and 10D, larger halftone pixels are formed as the picture gradation value increases. In the case of FIG. 10D in which the picture gradation value is 70, contact occurs between adjacent halftone dots.
[0071]
As described above, in the screening process, the shape of the halftone dot formed in the unit halftone dot region USD at the corresponding position is uniquely determined based on the picture gradation value given to the picture pixel PPX1 and the SPM data. Determined.
[0072]
On the other hand, the descreening process basically performs a process opposite to the above-described screening process. In the case of the present embodiment, the position of the halftone dot and the position of the picture pixel are accurately detected in the coordinate system in units of the halftone pixel, and the correspondence between them is strictly determined at the output resolution level. Inverse processing can be performed more accurately than in the past.
[0073]
FIG. 11 is a diagram illustrating a descreening process realized by the operation of the
[0074]
In the descreening process according to the present embodiment, with the arrangement of the halftone dots and the picture pixels determined in this manner, how each of the halftone pixels constituting one picture pixel contributes to the formation of the halftone dots. Is determined based on the SPM data, and from the result, the pattern gradation value originally possessed by the pattern pixel is estimated. In particular, in the present embodiment, since the halftone dot position is specified with high precision, the threshold value setting unit 411 applies the SPM data to the unit halftone dot region in the same manner as when screening processing is performed. You can do it. In addition, since the arrangement of the picture pixels in the original layout data is detected with high accuracy, the picture gradation
[0075]
When the dot position data D2 is determined, the threshold setting unit 411 associates a unit dot region when forming the dot with SPM data for forming the dot. In other words, each halftone pixel in the unit halftone area is associated with the SPM value on a one-to-one basis.
[0076]
On the other hand, the halftone image formed in the picture image area reproduces the picture gradation value originally possessed by the picture pixel with the coarse resolution by the halftone dot which is a set of the dot pixels with higher resolution. Therefore, the pattern gradation represented by each halftone dot is represented by the correspondence between the ON / OFF state of the halftone pixel included in each halftone pixel and the SPM value given to each halftone pixel. The value can be estimated.
[0077]
FIG. 12 is a diagram showing a flow of a process performed by the picture gradation
[0078]
First, when all the halftone pixels in the target picture pixel are in the OFF state (YES in step S11), the halftone dot area ratio of the corresponding halftone dot is associated with at least the included halftone pixel. It may be smaller than the minimum value T2 of the SPM values, and the halftone dot area ratio may be 0% as a possibility. Therefore, the pattern gradation value PGL is estimated to be in the range shown in step S12. For example, in the picture pixel PPX6 in FIG. 11, since all the halftone pixels are OFF and T2 = 43, the halftone dot SD14 existing in the unit halftone area USD2 corresponding to this picture pixel and the halftone existing on the left side thereof The dot area ratio of the point is estimated to be 42% or less.
[0079]
In this case, since all the halftone pixels in the picture pixel can be handled as if they are all included in the picture pixel area, it is determined that it is not necessary to correct the separation mask.
[0080]
On the other hand, when all the halftone pixels in the target picture pixel are in the ON state (YES in step S13), the halftone dot area ratio of the corresponding halftone dot is at least associated with the included halftone pixel. It is equal to or more than the maximum value T1 of the SPM values, and there is a possibility that the halftone dot area ratio is 100%. Therefore, the pattern gradation value PGL is estimated to be in the range shown in step S12.
[0081]
In this case as well, since all the halftone pixels in the picture pixel can be handled as if they are all included in the picture pixel area, it is determined that it is not necessary to correct the separation mask.
[0082]
If none of these applies, that is, if the halftone pixels constituting the picture pixel include both those in the ON state and those in the OFF state (NO in steps S11 and S13, respectively), the process proceeds to step S15. It is determined whether the comparison formula shown is satisfied. If the comparison formula of step S15 is satisfied (YES in step S15), the picture gradation value always exists as a value between T1 and T2-1 (step S16). For example, in the case of the picture pixel PPX2 in FIG. 11, since T1 = 27 and T2 = 35, the picture gradation value PGL is estimated to be any value between 27 and 34. Similarly, the picture pixels PPX3, PPX4, and PPX5 are estimated to be between 30 to 33, 29 to 35, and 33 to 43, respectively. When the range of possible gradation values for each picture pixel is obtained in this way, the picture gradation value is specified based on this. For example, a mode in which the median value in each range is set as the pattern gradation value of the pattern pixel can be considered. That is, values of 30.5, 32.5, 32, and 38 are obtained for the picture pixels PPX2 to PPX5, respectively. Now, the halftone dot SD14 shown in FIG. 11 is a halftone dot (or halftone dot having a halftone dot area ratio of 33%) corresponding to the pattern tone value PGL = 33. Even if it is estimated, the error value is about 5, and a generally reasonable value can be obtained.
[0083]
Alternatively, since the picture pixels PPX2 to PPX5 are in the same unit dot area USD, assuming that there is no border between picture image areas, the picture tone values of these picture pixels should be originally the same. Therefore, it can be estimated that there is a correct picture pixel in a range common to the estimation range of these four picture pixels. Now, since only 33 values satisfy the estimation range of the four picture pixels PPX2 to PPX5, the estimated value of these picture pixels can be set to 33. In this case, the actual value matches the estimated value. As described above, the picture pixel value can be estimated more accurately by taking into account the situation of the adjacent picture pixels.
[0084]
In this case as well, since all the halftone pixels in the picture pixel can be handled as if they are all included in the picture pixel area, it is determined that it is not necessary to correct the separation mask.
[0085]
Also, the method of estimating the pattern gradation value is not limited to these, and can be performed by various methods.
[0086]
On the other hand, when the comparison formula of step S15 is not satisfied (NO in step S15), it means that a situation that cannot be originally occurred when a halftone dot is formed in the picture pixel area. FIG. 13 illustrates a case where such a situation occurs. FIG. 13 shows a case in which a picture pixel PPX7 consisting of 7 × 7 = 49 halftone pixels exists inside a unit halftone area USD3 consisting of 10 × 10 = 100 halftone pixels. Now, in the picture pixel PPX7, T1 = 68 and T2 = 24, so that the comparison formula in step S15 is not satisfied. Therefore, in this case, the condition in step S16 cannot be applied. This is between the case where it is assumed that the screening process has been performed and binarized by the SPM value associated with the threshold value setting unit 411, and the binarization state in the actually formed halftone image. Means inconsistency.
[0087]
Since halftone pixels constituting the picture pixel PPX7 include ON and OFF states, if there is only a picture image, there must be a picture gradation value between T1 and T2. It is. However, since this is not the case in FIG. 13, it is determined that the halftone pixels forming the picture pixel PPX7 are mixed with the halftone pixels forming the character or the line drawing. This corresponds to a case where the pattern image area and the character / line drawing area cannot be accurately separated by the separation mask. Therefore, in this case, in order to correctly determine the pattern gradation value, it is determined that it is necessary to perform a process of correctly separating the pattern image region from the character / line drawing region, that is, a process of correcting the separation mask. In this case, the operation of the
[0088]
In the case of FIG. 13, an ON halftone pixel having an SPM value smaller than T2 (these are referred to as “ON contradictory pixels”) and an OFF halftone pixel larger than T1 Those having a value (these are referred to as “OFF contradictory pixels”) are targeted. Specifically, the ON contradictory pixels include 13 halftone pixels having gradation values of 25, 26, 27, 29, 33, 34, 36, 40, 44, 52, 53, 54, and 68. , OFF contradictory pixels include ten halftone pixels having gradation values of 24, 28, 32, 25, 39, 43, 51, 55, 56, and 67.
[0089]
Now, if the ON contradictory pixels really form the halftone dot of the picture image, the OFF contradictory pixels having the tone value smaller than the maximum tone value T1 in the same unit dot area USD3 are Should be always ON. Nevertheless, being in the OFF state means that the ON contradictory pixels do not form halftone dots in the picture image, that is, they correspond to halftone pixels forming characters or line drawings. I do. Conversely, considering that the OFF contradictory pixel can form a halftone dot of the picture image only when the ON contradictory pixel forms a halftone dot, the ON contradictory pixel and the OFF contradictory pixel are in contact with each other. However, it is always the boundary between the character / line drawing and the picture image. In the case of FIG. 13, a halftone dot having an SPM value of 27 for an ON inconsistent pixel, a halftone pixel having an SPM value of 55 for an OFF inconsistent pixel, and a halftone pixel having an SPM value of 36 for an ON inconsistent pixel. There is a boundary between the character / line drawing area and the picture image area between the dot pixel and the halftone pixel having the OFF contradiction pixel having the SPM value of 56.
[0090]
For each of the inconsistent picture pixels, the boundaries of the inconsistent pixels detected by performing the above-described determination are appropriately interpolated by, for example, linear interpolation or the like. The area and the picture image area can be separated. The boundary detection processing based on the determination of the contradictory pixels corresponds to the separation mask correction processing.
[0091]
FIG. 14 is a diagram showing an example of a result of estimating a character / line drawing area in the case of FIG.
That is, in FIG. 13, it is estimated that the character / line drawing area CR1 (only the boundary is shown) overlaps the picture pixel PPX7. Therefore, by describing the overlapping area in the separation mask data DM, the separation mask can be corrected.
[0092]
Then, the process from step S11 onward is performed for the halftone pixels existing outside the overlapping region among the picture pixels PPX7, that is, with the character / line drawing region separated at the halftone pixel level (output resolution level). Will be done again. In the case of FIG. 14, since T1 = 20 and T2 = 24, the picture gradation value in the picture pixel PPX7 is estimated to be one of 20 to 23. That is, the descreening process is performed after accurately separating the character / line image area existing in the picture pixel that cannot be separated by the separation mask generated in step S2 by the corrected separation mask.
[0093]
For each of the picture pixels present in the picture image area, a picture gradation value is estimated, and this is repeated for all areas n (step S7), and based on the estimation result and a predetermined resolution, a multi-value gradation value is calculated. The layout data D4 for the picture image is generated, and is subjected to the subsequent processing.
[0094]
<After processing>
As described above, when the layout data D4 is generated, the
[0095]
The generated new halftone image data is provided for output by the
[0096]
All of these can be achieved by utilizing a known technique.
[0097]
<Modification>
The processing after the descreening processing in step S6 in FIG. 3 is not essential processing in the present invention. If the generation of the separation mask is not for the purpose of the descreening process, the pattern gradation
[0098]
Steps S21 to S23 in FIG. 16 are the same as those in FIG. 12, but in any case of YES, it is determined that the correction of the separation mask data DM is not necessary for the target picture pixel (step S24). Only when it is determined as NO in step S23, as described above, the separation mask data DM is corrected based on the arrangement relationship of the contradictory pixels. Then, the corrected separation mask data DM is subjected to the region separation processing.
[0099]
【The invention's effect】
As described above, according to the first to fifteenth aspects of the present invention, the position information of the halftone dots forming the halftone image and the arrangement of the picture pixels in the image from which the halftone image was generated are provided. Since the necessity of correcting the separation mask is determined based on the information, it is possible to correct the separation mask with high accuracy at the halftone pixel level, thereby improving the accuracy of the separation processing.
[0100]
According to the second to fourth aspects and the ninth to eleventh aspects of the present invention, the arrangement of the picture pixels is specified by using information of only the edges of the halftone dots. It is possible to perform the processing efficiently while utilizing.
[0101]
According to the third, fourth, tenth, and eleventh aspects of the present invention, a boundary is detected by statistically using information on a large number of halftone dots, so that a highly reliable result can be obtained. Can be obtained.
[0102]
According to the fourth and eleventh aspects of the present invention, the boundaries of the regions having different halftone dot area ratios always correspond to the boundaries of the pattern pixels having different pattern gradation values in the original image. By utilizing the fact that it is possible, the arrangement information of picture pixels can be efficiently acquired.
[0103]
Further, according to the fifth to seventh and twelfth to fourteenth aspects of the present invention, it is possible to specify a halftone dot position regardless of a screen angle and a screen ruling.
[0104]
According to the sixth, seventh, eleventh, and fourteenth aspects of the present invention, the screen angle and the screen ruling can be specified with high accuracy from the halftone image at the output resolution level, Since information about a large number of halftone dots is statistically used, the reliability is high.
[0105]
According to the seventh and fourteenth aspects of the present invention, the position of a halftone dot can be specified with high accuracy at the output resolution level, and information on a large number of halftone dots is statistically used. Is also expensive.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a configuration of an
FIG. 2 is a diagram for explaining functions realized by a
FIG. 3 is a diagram showing a flow of processing performed in the
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a data flow until layout data is generated by a descreening process.
FIG. 5 is a diagram for explaining processing for determining an area to which each halftone dot belongs;
FIG. 6 is a diagram illustrating a dot position detection process for a picture image area.
FIG. 7 is a diagram illustrating a dot position detection process for a picture image area.
FIG. 8 is a diagram illustrating detection of a boundary between two picture pixel areas having different halftone dot area ratios.
FIG. 9 is a diagram illustrating detection of a boundary between two picture pixel areas having different halftone dot area ratios.
FIG. 10 is a diagram illustrating a screening process.
FIG. 11 is a diagram illustrating a descreening process.
FIG. 12 is a diagram showing a flow of a process of estimating a pattern gradation value in a pattern pixel.
FIG. 13 is a diagram showing picture pixels in which contradictory pixels occur.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a result of estimating a character / line drawing area in a picture pixel having a contradictory pixel;
FIG. 15 is a diagram illustrating a conventional technique.
FIG. 16 is a diagram showing a flow of processing for determining whether or not correction of a separation mask is necessary.
FIG. 17 is a diagram illustrating an integration range when detecting a dot position.
[Explanation of symbols]
1 Image processing device
θs Screen angle
L Screen ruling
C1, C2 count value curve
C3 Edge count value curve
CR, CR1, CR2 Character / line drawing area
DE edge extraction data
PGL Picture gradation value
PPX, PPX1 to PPX7 Picture pixel
PR1, PR2 Picture image area
SD1 Halftone dot
SD1 to SD3, SD11 to SD14
SPX1 Halftone pixel
SR, SR1 Picture image area
USD, USD1 to USD3 Unit dot area
Va1 to Va4 Absolute difference value
Claims (15)
a)前記網点化画像に対応した分離マスクを取得する分離マスク取得工程と、
b)前記網点化画像を形成する網点の位置を検出する網点位置検出工程と、
c)前記網点化画像から、前記網点化画像の生成元画像における絵柄画素配置を検出する絵柄画素配置検出工程と、
d)前記分離マスクの修正の要否を判定する工程であって、
d−1)前記網点位置検出工程において定まる単位網点領域を構成する個々の網点画素に、所定のしきい値を対応させるしきい値設定工程と、
d−2)前記絵柄画素配置工程において配置が定まるそれぞれの絵柄画素位置に存在する網点画素の網点形成に対する寄与の有無と、前記所定のしきい値との対応関係とから、前記網点を形成する網点画素であって、前記しきい値設定工程で対応づけられたしきい値によって2値化されたと仮定した場合と実際の2値化状況との間に矛盾が生じる網点画素を特定し、前記単位網点領域における前記矛盾が生じる網点画素の配置関係に基づいて、前記分離マスクの修正の要否を判定する判定処理工程と、
を備える判定工程と、
e)前記判定工程で前記分離マスクの修正が必要と判定された場合に、前記各網点画素の配置関係に基づいて前記分離マスクを修正する修正工程と、
を備えることを特徴とする領域分離方法。A method for separating a pattern image area and a character / line drawing area of a halftone image,
a) a separation mask obtaining step of obtaining a separation mask corresponding to the halftone image;
b) a dot position detecting step of detecting a position of a dot forming the dot image;
c) a pattern pixel arrangement detection step of detecting a pattern pixel arrangement in the original image of the halftone image from the halftone image;
d) determining whether the separation mask needs to be modified,
d-1) a threshold setting step of associating a predetermined threshold value with each of the halftone pixels constituting the unit halftone area determined in the halftone position detection step;
d-2) The halftone dot is determined from the presence / absence of the halftone pixel existing at each of the picture pixel positions whose arrangement is determined in the picture pixel arranging step and the correspondence with the predetermined threshold value. Which is inconsistent between the case where binarization is assumed by the threshold value associated in the threshold value setting step and the actual binarization state. A determination processing step of determining whether or not correction of the separation mask is necessary, based on an arrangement relationship of halftone pixels in which the contradiction occurs in the unit halftone area,
A determining step comprising:
e) a correction step of correcting the separation mask based on the arrangement relationship of the halftone pixels when it is determined in the determination step that the separation mask needs to be corrected;
A region separation method comprising:
前記絵柄画素配置検出工程が、
前記網点化画像を形成する網点のエッジを抽出するエッジ抽出工程、
を含むことを特徴とする領域分離方法。The method according to claim 1, wherein:
The pattern pixel arrangement detection step,
An edge extraction step of extracting an edge of a halftone dot forming the halftone image;
A region separation method comprising:
前記網点化画像上の所定の計数方向に沿って前記エッジの個数をそれぞれ計数することにより得られる個数分布に生じるピーク位置を、絵柄画素の境界位置と特定する、
ことを特徴とする領域分離方法。It is an area separation method according to claim 2,
A peak position occurring in a number distribution obtained by counting the number of the edges along a predetermined counting direction on the halftone image is specified as a boundary position of a picture pixel,
A region separation method characterized by the above-mentioned.
前記絵柄画素配置検出工程において、
前記網点化画像において異なる網点面積率を有する領域の境界に位置する網点の形状に基づいて、前記絵柄画素配置を検出することを特徴とする領域分離方法。The method according to claim 1, wherein:
In the pattern pixel arrangement detecting step,
A method according to claim 1, wherein the pattern pixel arrangement is detected based on a shape of a halftone dot located at a boundary between regions having different halftone dot area ratios in the halftone image.
前記網点位置検出工程において、
前記網点化画像上の複数の計数方向に沿って、前記網点を構成する網点画素の個数をそれぞれ計数することにより得られる個数分布の、計数方向に対する依存性に基づいて前記網点の位置を検出する、
ことを特徴とする領域分離方法。The region separation method according to any one of claims 1 to 4, wherein
In the halftone dot position detection step,
Along the plurality of counting directions on the halftone image, the number distribution obtained by counting the number of halftone pixels constituting each halftone dot, the number distribution of the halftone dots based on the counting direction, Detect position,
A region separation method characterized by the above-mentioned.
前記個数分布に生じるピークの計数値が最大となり、ピーク間隔が最大となる前記計数方向に基づいて、スクリーン角度とスクリーン線数とを定めることを特徴とする領域分離方法。It is an area | region separation method of Claim 5, Comprising:
A region separation method, wherein a screen angle and a screen ruling are determined based on the counting direction in which the count value of peaks occurring in the number distribution becomes maximum and the peak interval becomes maximum.
前記スクリーン角度に相当する計数方向における個数分布のピーク位置と、これに直交する計数方向における個数分布のピーク位置とから、網点の中心位置を定めることを特徴とする領域分離方法。The region separation method according to claim 6, wherein
A region separation method, wherein a center position of a halftone dot is determined from a peak position of a number distribution in a counting direction corresponding to the screen angle and a peak position of a number distribution in a counting direction orthogonal to the screen angle.
a)分離マスクを取得する分離マスク取得手段と、
b)前記網点化画像を形成する網点の位置を検出する網点位置検出手段と、
c)前記網点化画像から、前記網点化画像の生成元画像における絵柄画素配置を検出する絵柄画素配置検出手段と、
d)前記分離マスクの修正の要否を判定する手段であって、
d−1)前記網点位置検出工程において定まる単位網点領域を構成する個々の網点画素に、所定のしきい値を対応させるしきい値設定手段と、
d−2)前記絵柄画素配置工程において配置が定まるそれぞれの絵柄画素位置に存在する網点画素の網点形成に対する寄与の有無と、前記所定のしきい値との対応関係とから、前記網点を形成する網点画素であって、前記しきい値設定工程で対応づけられたしきい値によって2値化されたと仮定した場合と実際の2値化状況との間に矛盾が生じる網点画素を特定し、前記単位網点領域における前記矛盾が生じる網点画素の配置関係に基づいて、前記分離マスクの修正の要否を判定する判定処理手段と、
を備える判定手段と、
e)前記判定工程で前記分離マスクの修正が必要と判定された場合に、前記各網点画素の配置関係に基づいて前記分離マスクを修正する修正手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。An apparatus for performing processing for separating a pattern image area and a character / line drawing area of a halftone image,
a) separation mask obtaining means for obtaining a separation mask;
b) halftone dot position detecting means for detecting the position of halftone dots forming the halftone image;
c) a pattern pixel arrangement detecting means for detecting a pattern pixel arrangement in the original image for generating the halftone image from the halftone image;
d) means for determining whether or not the separation mask needs to be modified,
d-1) threshold value setting means for associating a predetermined threshold value with each of the halftone pixels constituting the unitary halftone region determined in the halftone position detection step;
d-2) The halftone dot is determined from the presence / absence of the halftone pixel existing at each of the picture pixel positions whose arrangement is determined in the picture pixel arranging step and the correspondence with the predetermined threshold value. Which is inconsistent between the case where binarization is assumed by the threshold value associated in the threshold value setting step and the actual binarization state. Determining, based on the arrangement relationship of the halftone pixel where the contradiction occurs in the unit halftone area, a determination processing means for determining whether or not the correction of the separation mask is necessary,
Determination means comprising:
e) correcting means for correcting the separation mask based on the arrangement relationship of the halftone pixels when it is determined in the determining step that the separation mask needs to be corrected;
An image processing apparatus comprising:
前記絵柄画素配置検出手段が、
前記網点化画像を形成する網点のエッジを抽出するエッジ抽出手段、
をさらに備えることを特徴とする画像処理装置。The image processing device according to claim 8,
The picture pixel arrangement detection means,
Edge extracting means for extracting an edge of a halftone dot forming the halftone image,
An image processing apparatus further comprising:
前記網点化画像上の所定の計数方向に沿って前記エッジの個数をそれぞれ計数することにより得られる個数分布に生じるピーク位置を、絵柄画素の境界位置と特定する、
ことを特徴とする画像処理装置。The image processing device according to claim 9,
A peak position occurring in a number distribution obtained by counting the number of the edges along a predetermined counting direction on the halftone image is specified as a boundary position of a picture pixel,
An image processing apparatus comprising:
前記絵柄画素配置検出手段が、
前記網点化画像において異なる網点面積率を有する領域の境界に位置する網点の形状に基づいて、前記絵柄画素配置を検出することを特徴とする画像処理装置。The image processing device according to claim 8,
The picture pixel arrangement detection means,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the pattern pixel arrangement is detected based on a shape of a halftone dot located at a boundary of a region having a different halftone dot area ratio in the halftone dot image.
前記網点位置検出手段が、
前記網点化画像上の複数の計数方向に沿って、前記網点を構成する網点画素の個数をそれぞれ計数することにより得られる個数分布の、計数方向に対する依存性に基づいて前記網点の位置を検出する、
ことを特徴とする画像処理装置。The image processing device according to claim 8, wherein:
The halftone dot position detecting means,
Along the plurality of counting directions on the halftone image, the number distribution obtained by counting the number of halftone pixels constituting each halftone dot, the number distribution of the halftone dots based on the counting direction, Detect position,
An image processing apparatus comprising:
前記個数分布に生じるピークの計数値が最大となり、ピーク間隔が最大となる前記計数方向に基づいて、スクリーン角度とスクリーン線数とを定めることを特徴とする画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 12,
An image processing apparatus, wherein a screen angle and a screen ruling are determined based on the counting direction in which a count value of a peak occurring in the number distribution becomes maximum and a peak interval becomes maximum.
前記スクリーン角度に相当する計数方向における個数分布のピーク位置と、これに直交する計数方向における個数分布のピーク位置とから、網点の中心位置を定めることを特徴とする画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 13,
An image processing apparatus, wherein a center position of a halftone dot is determined from a peak position of a number distribution in a counting direction corresponding to the screen angle and a peak position of a number distribution in a counting direction orthogonal to the screen angle.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002374349A JP2004207988A (en) | 2002-12-25 | 2002-12-25 | Area separation method in dotted image, and image processing apparatus and program |
| US10/715,437 US7312900B2 (en) | 2002-12-17 | 2003-11-19 | Method of descreening screened image, method of separating screened image into regions, image processing device, and program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002374349A JP2004207988A (en) | 2002-12-25 | 2002-12-25 | Area separation method in dotted image, and image processing apparatus and program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004207988A true JP2004207988A (en) | 2004-07-22 |
Family
ID=32812399
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002374349A Abandoned JP2004207988A (en) | 2002-12-17 | 2002-12-25 | Area separation method in dotted image, and image processing apparatus and program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004207988A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN118864455A (en) * | 2024-09-25 | 2024-10-29 | 德清金烨电力科技有限公司 | A method for monitoring blockage of air preheater |
-
2002
- 2002-12-25 JP JP2002374349A patent/JP2004207988A/en not_active Abandoned
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN118864455A (en) * | 2024-09-25 | 2024-10-29 | 德清金烨电力科技有限公司 | A method for monitoring blockage of air preheater |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4568460B2 (en) | Image processing apparatus and recording medium | |
| JP4568459B2 (en) | Image processing apparatus and recording medium | |
| US8055065B2 (en) | Vectorisation of colour gradients | |
| US7149355B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable record medium storing image processing program | |
| EP1100257A1 (en) | Image processor, image processing method, and medium on which image processing program is recorded | |
| US7411699B2 (en) | Method and apparatus to enhance digital image quality | |
| US6377711B1 (en) | Methods and systems for detecting the edges of objects in raster images using diagonal edge detection | |
| JPH0750752A (en) | Method and device for converting picture density | |
| JP5295431B2 (en) | Image processing device | |
| KR20080049806A (en) | Image processing apparatus and method | |
| US6775031B1 (en) | Apparatus and method for processing images, image reading and image forming apparatuses equipped with the apparatus, and storage medium carrying programmed-data for processing images | |
| JP4764903B2 (en) | Method and image processing apparatus for detecting line structure from text map | |
| US7312900B2 (en) | Method of descreening screened image, method of separating screened image into regions, image processing device, and program | |
| US6272260B1 (en) | Method of and apparatus for processing an image filter | |
| JP2008092447A (en) | Image processing apparatus, image output device, and image processing method | |
| JP4140519B2 (en) | Image processing apparatus, program, and recording medium | |
| AU2009202451A1 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus and program | |
| JP4771428B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium | |
| JP3953961B2 (en) | Descreening method for halftone image, image processing apparatus and program | |
| JP3073837B2 (en) | Image region separation device and image region separation method | |
| JP2004207988A (en) | Area separation method in dotted image, and image processing apparatus and program | |
| CN1333574C (en) | A Method of Extracting Text Regions from Digital Images | |
| JP2020043461A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
| JP4648073B2 (en) | Image processing apparatus, image reading apparatus including the same, and image processing method | |
| JP4695914B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050314 |
|
| A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20060705 |