JP2004216875A - インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 - Google Patents
インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004216875A JP2004216875A JP2003413498A JP2003413498A JP2004216875A JP 2004216875 A JP2004216875 A JP 2004216875A JP 2003413498 A JP2003413498 A JP 2003413498A JP 2003413498 A JP2003413498 A JP 2003413498A JP 2004216875 A JP2004216875 A JP 2004216875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- protective layer
- upper protective
- layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1646—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14088—Structure of heating means
- B41J2/14112—Resistive element
- B41J2/14129—Layer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1601—Production of bubble jet print heads
- B41J2/1603—Production of bubble jet print heads of the front shooter type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1628—Manufacturing processes etching dry etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1629—Manufacturing processes etching wet etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1631—Manufacturing processes photolithography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1642—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1645—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】 発熱部108を形成する発熱抵抗体と、該発熱抵抗体に電気的に接続する電極配線105と、発熱抵抗体と電極配線との上に絶縁保護層106を介して設けられた上部保護層107とを有し、上部保護層がTaCr合金からなり、上部保護層の上部に樹脂製の液路形成部材109が形成されているとともに、該液路形成部材が上部保護層に固定されている。
【選択図】 図1
Description
まず、単結晶シリコンウエハ上に熱酸化膜を形成し、このシリコンウエハ(基板4004)を図4の装置の成膜室4009内の基板ホルダー4003にセットした。次いで、排気ポンプ4007により成膜室4009内を8×10−6Paまで排気した。その後、Arガスをガス導入口4010から成膜室4009に導入し、成膜室40009内の条件を以下のようにした。
基板温度:200℃
成膜室内ガス雰囲気温度:200℃
成膜室内混合ガス圧力:0.6Pa
次いで、TaターゲットとCrターゲットを用いて、各ターゲットに投入するパワーを可変とした2元スパッタリング法により、シリコンウエハの熱酸化膜上に200nmの膜厚でTa100−XCrX膜を形成し、試料1〜7を得た。
得られた上記試料1〜7についてRBS(ラザフォード後方散乱)分析を行い、各試料の組成分析を行った。その結果を表1に示す。表1のように、TaとCrターゲットへの投入パワーを変えることにより、各種組成の膜を作製することが可能である。
次に、各試料の膜応力について、成膜の前後における基板変形量により測定した。その結果、Ta100−XCrX膜のCr濃度が増加するほど、膜応力は圧縮応力から引っ張り応力へと変化する傾向が見られ、膜の密着力の低下傾向が現れた。膜応力としては、少なくとも圧縮応力を示し、1.0×1010dyn/cm2以下にすることにより、同様に強い膜密着力を得ることができる。
(実施例1)
本実施例のTa88Cr12膜107(組成比がTa88at%、Cr12at%の膜を表す。以下、同様。)と有機密着向上膜(ポリエーテルアミド樹脂)307との密着性を簡易的に評価するために、テープ引き剥がし試験をPCT(Pressure Cooker Test)後に行った。
実施例1と同様の方法を用いて、Ta膜と有機密着向上膜(ポリエーテルアミド樹脂)307との密着性について、PCT後の密着性の評価を行い、その結果を表2に示す。
実施例1と同様の方法を用いて、組成の異なるTa100−XCrX膜について、PCT後の密着性の評価を行い、その結果を表2に示す。
実施例1と同様の方法を用いて、PCT後の密着性の評価を行った。比較例としてTa20Fe61Cr14Ni5(比較例2)、Ta87Fe10Cr2Ni1(比較例3)について評価を行った。これらの結果を表2に示す。
(実施例8)
本実施例によるインクジェット特性としての評価を行う試料の基板は、Si基板あるいはすでに駆動用のICを作り込んだSi基板を用いる。Si基板の場合は、熱酸化法、スパッタ法、CVD法などによって膜厚1.8μmのSiO2の蓄熱層102(図1)を形成し、ICを作り込んだSi基板も同様にその製造プロセス中で、SiO2の蓄熱層を形成しておく。
上部保護層107をTa膜で形成する以外は実施例8と同様にしてインクジェット用ヘッドを作製した。このインクジェット用ヘッドを用いて実施例1と同様にして吐出耐久試験を行い、その結果を表3に示す。表3のように、比較例1では2×108パルス以前に吐出することができなくなった。そこで、インクジェット用ヘッドを分解して解析を行った結果、その腐食が発熱抵抗層まで達し、発熱抵抗層が断線していることが判明した。
上部保護層107を表3に示すような組成、膜厚で形成する以外は実施例8と同様にしてインクジェット用ヘッドを作製した。このインクジェット用ヘッドを用いて実施例8と同様にして吐出耐久試験を行い、その結果を表3に示す。
上部保護層107を表3に示すような組成、膜厚で形成する以外は実施例8と同様にしてインクジェット用ヘッドを作製した。
ここで説明する実施例は、上部保護層107が2層構成となっており、熱作用部ではTaよりなる上層111、TaCrよりなる下層112の2層構成、流路形成部材109の下部では下層112のみの1層構成となっている。
上部保護層としてTaのみの単層膜を用いた場合を示す。
101 シリコン基板
102 蓄熱層
103 層間膜
104 発熱抵抗層
105 金属配線
106 保護層
107 上部保護層
108 熱作用部
109 液路形成部材
110 吐出口
Claims (15)
- インクジェットヘッドに用いられるインクジェットヘッド用基体において、
インクを吐出するためのエネルギーを発生するための発熱抵抗体が形成された基板と、
前記発熱抵抗体に電気的に接続する電極配線と、
前記発熱抵抗体と前記電極配線との上方に設けられた、TaCr合金からなる上部保護層と、
を有し、前記上部保護層は、その上部に樹脂製の構成物が形成され、該樹脂製の構成物は当該上部保護層に固定されていることを特徴とするインクジェットヘッド用基体。 - 上部保護層は下層にTaCr合金、上層にTaからなる二層の膜からなり、前記下層は前記樹脂製の構成物としての液流路部材を固定しているとともに、前記上層は少なくとも発熱抵抗体の上方のインクと接する位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド用基体。
- 上部保護層が12at.%以上のCrを含有していることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェットヘッド用基体。
- 上部保護層がアモルファス構造からなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のインクジェットヘッド用基体。
- 上部保護層の膜厚が50nm以上500nm以下であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のインクジェットヘッド用基体。
- 上部保護層の膜厚が100nm以上300nm以下であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のインクジェットヘッド用基体。
- 上部保護層の膜応力が、少なくとも圧縮応力を有し、1.0×1010dyn/cm2以下であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のインクジェット用基体。
- インク吐出口からインクを吐出するインクジェットヘッドにおいて、
前記インク吐出口に連通し、インクを吐出するための熱エネルギーをインクに作用させる部分を有するインク流路と、
前記熱エネルギーを発生させる発熱抵抗体と、
前記発熱抵抗体に電気的に接続する電極配線と、
前記発熱抵抗体と前記電極配線との上方に設けられた、TaCr合金からなる上部保護層と、
を有し、前記上部保護層は、その上部に樹脂製の構造物が形成され、該樹脂製の構造物は当該上部保護層に固定されていることを特徴とするインクジェットヘッド。 - 上部保護層は下層にTaCr合金、上層にTaからなる二層の膜からなり、前記下層は前記樹脂製の構成物としての液流路部材を固定しているとともに、前記上層は少なくとも発熱抵抗体の上方のインクと接する位置に設けられていることを特徴とする請求項8に記載のインクジェットヘッド。
- 上部保護層が12at.%以上のCrを含有していることを特徴とする請求項8または9に記載のインクジェットヘッド。
- 上部保護層がアモルファス構造からなることを特徴とする請求項8ないし10のいずれかに記載のインクジェットヘッド。
- 上部保護層の膜厚が50nm以上500nm以下であることを特徴とする請求項8ないし11のいずれかに記載のインクジェットヘッド。
- 上部保護層の膜厚が100nm以上300nm以下であることを特徴とする請求項8ないし12のいずれかに記載のインクジェットヘッド。
- 上部保護層の膜応力が、少なくとも圧縮応力を有し、1.0×1010dyn/cm2以下であることを特徴とする請求項8ないし13のいずれかに記載のインクジェットヘッド。
- 基板上に、発熱部を形成する発熱抵抗体と、該発熱抵抗体に電気的に接続する電極配線と、前記発熱抵抗体と前記電極配線との上方に設けられたインクとの接触面を有する上部保護層と、樹脂製の液流路部材と、を有するインクジェットヘッドの製造方法において、
前記上部保護層を、TaCr合金で形成した層上にTa層を積層して形成した後、前記Ta層を選択的にパターニングして当該Ta層を選択的に除去することで、前記TaCr合金で形成された層が露出した部分に前記液流路部材を形成することを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003413498A JP4078295B2 (ja) | 2002-12-27 | 2003-12-11 | インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 |
| US10/534,906 US7393084B2 (en) | 2002-12-27 | 2003-12-25 | Substrate for ink jet head with TaCr alloy protective layer, ink jet head utilizing the same and producing method therefor |
| PCT/JP2003/016712 WO2004060681A1 (en) | 2002-12-27 | 2003-12-25 | Substrate for ink jet head, ink jet head utilizing the same and producing method therefor |
| AU2003295234A AU2003295234A1 (en) | 2002-12-27 | 2003-12-25 | Substrate for ink jet head, ink jet head utilizing the same and producing method therefor |
| TW092137120A TW200413176A (en) | 2002-12-27 | 2003-12-26 | Substrate for ink jet head, ink jet head utilizing the same and producing method therefor |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002380823 | 2002-12-27 | ||
| JP2002380822 | 2002-12-27 | ||
| JP2003413498A JP4078295B2 (ja) | 2002-12-27 | 2003-12-11 | インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004216875A true JP2004216875A (ja) | 2004-08-05 |
| JP2004216875A5 JP2004216875A5 (ja) | 2007-01-25 |
| JP4078295B2 JP4078295B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=32718771
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003413498A Expired - Fee Related JP4078295B2 (ja) | 2002-12-27 | 2003-12-11 | インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US7393084B2 (ja) |
| JP (1) | JP4078295B2 (ja) |
| AU (1) | AU2003295234A1 (ja) |
| TW (1) | TW200413176A (ja) |
| WO (1) | WO2004060681A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009075214A1 (en) * | 2007-12-12 | 2009-06-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Base for liquid discharge head, and liquid discharge head using the same |
Families Citing this family (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4208794B2 (ja) * | 2004-08-16 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッド用基板、該基板の製造方法および前記基板を用いるインクジェットヘッド |
| JP4646602B2 (ja) * | 2004-11-09 | 2011-03-09 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法 |
| JP4241605B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2009-03-18 | ソニー株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
| JP2006327180A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-12-07 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッド用基板の製造方法 |
| JP4926669B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッドのクリーニング方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置 |
| JP4854336B2 (ja) * | 2006-03-07 | 2012-01-18 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッド用基板の製造方法 |
| US7824560B2 (en) * | 2006-03-07 | 2010-11-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Manufacturing method for ink jet recording head chip, and manufacturing method for ink jet recording head |
| KR20090062012A (ko) * | 2007-12-12 | 2009-06-17 | 삼성전자주식회사 | 잉크젯 헤드 및 그 제조방법 |
| JP7413039B2 (ja) * | 2020-01-22 | 2024-01-15 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法 |
| JP2023170793A (ja) * | 2022-05-20 | 2023-12-01 | 株式会社リコー | ヘッド構成部材、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置及びヘッド構成部材の製造方法 |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0613219B2 (ja) * | 1983-04-30 | 1994-02-23 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッド |
| JP3143307B2 (ja) | 1993-02-03 | 2001-03-07 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッドの製造方法 |
| JP3647365B2 (ja) | 1999-08-24 | 2005-05-11 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド用基板ユニットおよびその製造方法ならびに液体吐出ヘッド,カートリッジおよび画像形成装置 |
| JP3576888B2 (ja) * | 1999-10-04 | 2004-10-13 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド及びインクジェット装置 |
| JP2001171126A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-06-26 | Canon Inc | 発熱抵抗素子を備えたインクジェットヘッド用基板と、それを用いるインクジェットヘッド、インクジェット装置及び記録方法 |
| JP3720689B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2005-11-30 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法、インクジェットヘッドの使用方法およびインクジェット記録装置 |
| JP4208793B2 (ja) | 2004-08-16 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッド用基板、該基板の製造方法および前記基板を用いるインクジェットヘッド |
| JP4208794B2 (ja) | 2004-08-16 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッド用基板、該基板の製造方法および前記基板を用いるインクジェットヘッド |
-
2003
- 2003-12-11 JP JP2003413498A patent/JP4078295B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-25 WO PCT/JP2003/016712 patent/WO2004060681A1/en active Application Filing
- 2003-12-25 AU AU2003295234A patent/AU2003295234A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-25 US US10/534,906 patent/US7393084B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-26 TW TW092137120A patent/TW200413176A/zh unknown
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009075214A1 (en) * | 2007-12-12 | 2009-06-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Base for liquid discharge head, and liquid discharge head using the same |
| JP2009160918A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-23 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド用基体及びこれを用いる液体吐出ヘッド |
| US8449080B2 (en) | 2007-12-12 | 2013-05-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Base for liquid discharge head, and liquid discharge head using the same |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| TW200413176A (en) | 2004-08-01 |
| US20060061626A1 (en) | 2006-03-23 |
| US7393084B2 (en) | 2008-07-01 |
| JP4078295B2 (ja) | 2008-04-23 |
| AU2003295234A1 (en) | 2004-07-29 |
| WO2004060681A1 (en) | 2004-07-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3576888B2 (ja) | インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド及びインクジェット装置 | |
| JP2010030282A (ja) | 液体吐出ヘッド | |
| JP4078295B2 (ja) | インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 | |
| JP3962719B2 (ja) | インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 | |
| JP5311975B2 (ja) | 液体吐出ヘッド用基体及びこれを用いる液体吐出ヘッド | |
| JP4646602B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法 | |
| JP3402618B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法および記録装置 | |
| JP3710364B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
| JP2007230127A (ja) | インクジェット記録ヘッド用基体の製造方法 | |
| CN100493912C (zh) | 用于喷墨头的衬底、使用所述衬底的喷墨头及其制造方法 | |
| JP3554148B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド用基体、インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
| JP3563960B2 (ja) | インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド、インクジェット装置およびインクジェットヘッド用基体の製造方法 | |
| JP4605760B2 (ja) | 発熱抵抗体膜の製造方法、記録ヘッド用基体の製造方法 | |
| JP2007245638A (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
| JP2006224594A (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
| JPH10114072A (ja) | インクジェット記録ヘッド用基体、該基体の製造方法、前記基体を有するインクジェット記録ヘッド及び該ヘッドの製造方法 | |
| JPH05330047A (ja) | インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
| JP2006168170A (ja) | 発熱抵抗体膜、その製造方法、それを用いたインクジェットヘッドおよびその製造方法 | |
| JP2002011889A (ja) | インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法、該製造方法によって製造されたインクジェット記録ヘッド用基板を有するインクジェット記録ヘッド | |
| JP2006168169A (ja) | 発熱抵抗体膜その製造方法、それを用いたインクジェットヘッドおよびその製造方法 | |
| JPH05330055A (ja) | インクジェットヘッド、その製造方法及びそれを用いたインクジェット記録装置 | |
| JPH05330051A (ja) | インクジェットヘッド、その製造方法及びそれを用いたインクジェット記録装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061201 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061201 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070427 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071109 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080122 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080204 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208 Year of fee payment: 6 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |