[go: up one dir, main page]

JP2004343201A - Recording device - Google Patents

Recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2004343201A
JP2004343201A JP2003134507A JP2003134507A JP2004343201A JP 2004343201 A JP2004343201 A JP 2004343201A JP 2003134507 A JP2003134507 A JP 2003134507A JP 2003134507 A JP2003134507 A JP 2003134507A JP 2004343201 A JP2004343201 A JP 2004343201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
reproduction
speed
main image
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003134507A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Takahashi
和弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003134507A priority Critical patent/JP2004343201A/en
Publication of JP2004343201A publication Critical patent/JP2004343201A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】画像データを符号化して記録媒体に記録する場合に、記録された画像データの良好なサーチ再生を実現する。
【解決手段】記録装置は、動画像データを符号化して主画像データを生成する符号化手段と、主画像データの高速再生用画像データを生成する高速データ生成手段と、主画像データの再生位置と前記高速再生用画像データの再生位置とを対応付けるためのサーチ管理データを生成する管理データ処理手段と、主画像データを含む主画像ファイルと、高速再生用画像データを含む高速再生用ファイルと、サーチ管理データを含むサーチ管理ファイルとを生成し、これら主画像ファイル、高速再生用ファイル及びサーチ管理ファイルを独立して記録媒体に記録する記録手段を有する。
【選択図】 図7
When encoding image data and recording the encoded image data on a recording medium, a good search / reproduction of the recorded image data is realized.
A recording device encodes moving image data to generate main image data, a high-speed data generating unit generates image data for high-speed reproduction of the main image data, and a reproduction position of the main image data. And management data processing means for generating search management data for associating the reproduction position of the high-speed reproduction image data with a main image file including main image data, a high-speed reproduction file including high-speed reproduction image data, There is provided recording means for generating a search management file including search management data, and independently recording the main image file, the high-speed reproduction file, and the search management file on a recording medium.
[Selection diagram] FIG.

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は記録装置に関し、特には、画像データを記録する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、画像信号をデジタル信号に変換して磁気テープや光ディスクなどに対して記録再生する装置が知られている。これらの装置のうち、特に、ディスク媒体に画像データを記録する装置では、画像データをMPEG方式で符号化して記録することが一般的である。MPEG方式を用いる理由は、フレーム間の動き補償予測符号化を用いることで、動画像データの情報量を効率よく圧縮することができるためである。
【0003】
MPEG方式は、1フレームの画像をマクロブロックと呼ぶブロックに分割し、各ブロックに対してDCT処理、量子化処理を施した後可変長符号化を行うものであり、更に特徴なのは、フレーム間あるいはフィールド間の動き補償予測符号化の技術を組み合わせて大きな圧縮率を得ている。
【0004】
符号化される動画像データの各フレームはI、P、Bの三つのピクチャタイプに分類される。Iピクチャはフレーム内符号化をおこなうフレームであり、他のフレームの情報を参照することなく単独に符号化できるが、一般にB、Pピクチャに比較して符号量を多く必要とする。Pピクチャは1〜数フレーム先行するIまたはPピクチャの画像信号から動き補償予測した画像信号との差分を符号化する、いわゆるフレーム間予測符号化を行うフレームであり、Iピクチャに比べて符号量を大幅に削減することが可能である。Bピクチャは先行するIまたはPピクチャから予測するだけでなく、後続するIまたはPピクチャからも予測を行う双方向フレーム間予測符号化を行うフレームであり、Pピクチャよりさらに符号量を削減することが可能となる。
【0005】
符号化効率を向上させる(符号量を削減する)ためには、Iピクチャの使用をなるべく避けB、Pピクチャを使用する必要がある。しかし、B、Pピクチャは他のフレームの画像信号を用いて予測符号化しているため、参照フレームのデータに伝送エラーが発生すると、後続のデータがこのエラーの影響で復元不能となってしまうという不具合が生じる。
【0006】
そのため、エラーの影響を考慮すると、自身のフレームだけで単独に復号が可能なIピクチャを適当な間隔で挿入する必要がある。これらを考慮して、MPEG符号化では例えば図20に示すようなピクチャ構成が用いられる。このピクチャ構成の繰り返しパターンをGOP(Group Of Pictures)と呼ぶ。
【0007】
このように、MPEG符号化された画像信号をディスク媒体に記録した後、サーチ再生を行う場合には、特許文献1に記載のように、ピックアップを半径方向に移動させることでサーチ再生が可能である。そして、適当なタイミングでこのトラック移動を繰り返し、前述のIピクチャの復号をすることでサーチ再生を実現できる。
【0008】
【特許文献1】
特開平7−226908号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、MPEG方式では符号化効率や画質を重視したMPEG符号化ではGOP長の途中変更や可変レートの符号化を行うため、MPEG方式により符号化されディスク媒体に記録された画像データのサーチ再生を行う場合、Iピクチャがディスク上に所定の間隔で記録されておらず、サーチ速度が変化してしまう問題がある。
【0010】
また、MPEG符号化を用いると前述のような、I、B、Pピクチャの復号手順が必要なため、本質的に逆サーチに複雑な処理が必要になる。
【0011】
更に、光ディスクのようなトラックに信号を記録するシステムでは、トラック移動後にはトラッキングを安定させ、かつ、Iピクチャの先頭を見つけるために相当の時間が必要であり、頻繁にトラック移動を必要とする高速サーチの実現が複雑かつ難しいという問題がある。
【0012】
本発明はこの様な問題を解決することを目的とする。
【0013】
本発明の他の目的は、画像データを符号化して記録媒体に記録する場合に、記録された画像データの良好なサーチ再生を実現するところにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、入力された動画像データを符号化して主画像データを生成する符号化手段と、前記主画像データの高速再生用画像データを生成する高速データ生成手段と、前記主画像データの再生位置と前記高速再生用画像データの再生位置とを対応付けるためのサーチ管理データを生成する管理データ処理手段と、前記主画像データを含む主画像ファイルと、前記高速再生用画像データを含む高速再生用ファイルと、前記サーチ管理データを含むサーチ管理ファイルとを生成し、前記主画像ファイル、前記高速再生用ファイル及び前記サーチ管理ファイルを記録媒体に記録する記録手段とを備える構成とした。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
【0016】
図1は本発明を適用したビデオカメラの構成を示す図である。本形態のビデオカメラでは、撮影した動画像データをMPEG方式により符号化し、メモリカードに記録する。
【0017】
図1において、まず、基本記録動作を説明する。
【0018】
撮像部101は、レンズを通って入射した被写体光を固体センサで電気信号に変換し、デジタルデータに変換した後、色分離、白バランス、ガンマ補正、アパーチャ補正などの各種の処理を施し、符号化処理部102、表示ドライバ105に出力する。
【0019】
表示ドライバ105は、撮影モードにおいては、CPU107からの指示に従い、撮像部101から得られた動画像データを表示部106に出力して表示する。
【0020】
操作部108により記録開始の指示があると、COU107は符号化処理部102を制御し、符号化処理を開始する。符号化処理部102は、メモリ103を用いて動画像データをMPEG方式に従い符号化し、記録再生部104に出力する。また、符号化処理部102は、CPU107から指定されたタイミングで入力画像データ中のフレームを抽出し、そのサイズを縮小した後にフレーム内符号化により符号化してサーチ用画像データを生成する。そして、このサーチ用画像データをメモリ103に記憶し、適当なタイミングで読み出して記録再生部104に出力する。
【0021】
記録再生部104は、CPU107の指示に従い、記録開始の指示から記録停止の指示までの間に符号化処理部102から出力された符号化後の一連の動画像データ(主動画データ)を一つのファイルとしてメモリカードMに記録する。また、この主動画データの記録に伴って生成されたサーチ用画像データを主動画データのファイルとは別のファイルとしてメモリカードMに記録する。
【0022】
CPU104は、主画像データの記録に伴い、サーチ用画像データを生成するよう符号化処理部102に指示を出すと共に、サーチ用画像データの各フレームと主画像データ中の再生位置を関連付けるためのタイムサーチテーブルを生成する。そして、主画像データの記録を停止した後、このタイムサーチテーブルのデータを記録再生部104に出力し、主画像データファイル及びサーチ用画像データファイルとは別のファイルとしてメモリカードMに記録する。
【0023】
また、記録再生部104は、前記各ファイルを、UDF、FAT、EXT2等のファイルシステム管理の元にメモリカードMに記録する。
【0024】
ファイルシステムとは、ファイルの管理を行うための管理情報とファイルデータからなる構造体系を意味する。このファイルシステムを共通化することによって、異なった記憶媒体あるいは記録再生機器でも記録再生できるわけである。
【0025】
また、符号化処理部102により出力された主画像データは、必要に応じて外部I/F109に送られる。
【0026】
次に、サーチ用画像データの生成処理について、図2を用いて説明する。
【0027】
図2は記録開始後に符号化処理部102に入力される動画像データの各フレームと符号化された動画像データ、及び、その際に生成されるサーチ用画像データの様子を示す図である。
【0028】
本形態では、入力された動画像データから一定間隔Tcst毎に1フレームを選択し、この選択されたフレームを含むGOPの先頭のIピクチャに相当するフレーム(エントリフレーム)をサーチ用画像データとして抽出する。
【0029】
図2において、t1、t2、t3、t4はそれぞれ、一定間隔Tcst毎の時間であり、201は入力動画像データのフレームの様子を示している。入力動画像データ列201において、I、P、Bを付加したフレームはそれぞれMPEG方式の符号化処理でIピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャとして処理されるフレームである。そして、この入力動画像データ201をMPEG符号化した結果、符号化データ202が得られる。図2に示した様に、MPEG符号化では、入力画像データ201のフレーム順序と符号化データ202のフレームの順序が異なっている。
【0030】
また、本形態では、図2のt1、t2、t3、t4のタイミングに対応したフレームを選択し、それぞれの選択されたフレームを含むGOPの先頭のIピクチャをサーチ用画像として抽出する。そして、この様に一定間隔Tcst毎のGOPの先頭のIピクチャを集めてサーチ用画像データ列203を生成し、主画像データとは別のファイルとして記録する。
【0031】
次に、この様に生成したサーチ用画像データの各フレームと主画像データ中の再生位置(GOP)とを対応付けるためのタイムサーチテーブルについて説明する。
【0032】
図3はタイムサーチテーブルの様子を示す図である。
【0033】
図3のタイムサーチテーブルは、このテーブルに対応する主画像データが作成されたファイル作成時間、主画像データの再生時間、サーチ用画像データを生成する際のインターバル時間Tcst、1フレームの再生時間、主画像データのファイルに含まれるGOPの数、各GOPに関するGOP情報、サーチ用画像データに含まれるエントリフレームの数、各エントリフレームに関するエントリ情報で構成される。
【0034】
GOP情報は、それぞれのGOPについて、エントリフレームのサイズEns、GOP再生時間Tgop、GOPサイズGsが記載され、エントリ情報は、そのエントリフレームを含むGOPを識別するためのGOP_ID、GOP内においてTcstに対応したフレームとエントリフレームとの差を示すエントリオフセットEFdif、主画像データにおいて、先頭からこのGOPの先頭位置までのデータ量を示すオフセットGofsが順次記載される。
【0035】
CPU107は動画像データの記録に伴ってこの様なタイムサーチテーブルを生成する。そして、このタイムサーチテーブルを参照すれば、サーチ用画像データ中の各フレームに対応する主画像データ中のエントリフレーム再生位置がバイト単位に算出できる。そのため、サーチ用画像データ中の指定されたフレームに対応した再生位置から主画像データの再生を開始することが可能となる。
【0036】
また、本形態では、サーチ用画像データをフレーム内符号化により符号化する。このとき、各フレームの画像データが固定長になるように符号化する。また、サーチ用画像データのファイルの先頭に、ファイル作成時間、符号化フレームのサイズ、フレーム間隔等の管理データを付加することも可能である。
【0037】
また、本形態では、サーチ用画像のエントリフレームの抽出間隔TcstをnGOP期間(nは1以上の整数)以上とするが、GOP期間に同期していなくてもよい。このTcstはユーザが所望するサーチ再生速度(倍率)により任意に指定できるようにしてもよい。
【0038】
これにより、1GOP期間内に複数回Tcst毎のサーチ用画像抽出タイミングが含まれることがない。ここで、n=1とすれば、1GOP毎に1フレームを抽出してサーチ用画像データを生成することになり、1GOPがfフレームから構成される場合、このサーチ用画像データの再生速度はf倍速となる。
【0039】
図4に、本実施形態でのメモリカードM上のディレクトリ構成を示す。
【0040】
本形態では、ROOTディレクトリ以下に、MOVEという本形態における専用ディレクトリを作成する。専用ディレクトリを統一した名前にすることによって、このディレクトリ以下は、本実施例の方式を理解している他製品、周辺機器において、以下に述べる、本形態特有の再生機能が使用できることになる。
【0041】
MOVEディレクトリ以下には、記録される各ファイル群が格納される。MOV001.mpgは主動画ファイル、MOV001.schはこの主動画ファイルのサーチ用画像ファイル、MOV001.tblはこのサーチ用画像ファイルの各フレームと主画像ファイルの再生位置とを関連付けるタイムサーチテーブルのファイルである。この様に、MOVyyyのyyyの番号を同様にすることによって、動画、サーチ画、タイムサーチテーブルの各ファイルを関連付けて格納することができる。
【0042】
以上のような記録時におけるCPU107の処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
【0043】
記録開始の指示があると、まず、記録再生部104により、図4に示した様にMOVEディレクトリ内に主画像データファイル、サーチ用画像ファイル、タイムサーチテーブルファイルを新規に作成し(ステップS501)、主画像データを符号化して記録する(ステップS502)。次に、サーチ用画像データ抽出用の一定期間Tcstが経過したか否かを判別し(ステップS503)、Tcst期間となったら、前述のように動画像データからエントリフレームを抽出し、符号化した後、サーチ用画像データとして記録する(ステップS504)。そして、この抽出したエントリフレームに従い、図3に示したエントリ情報をタイムサーチテーブルに追加する(ステップS505)。
【0044】
そして、記録停止の指示の有無を検出し、停止指示がなければS503に戻る(ステップS506)。
【0045】
また、S503でTcst経過していない場合には、S506に進み、記録停止の指示を検出する。
【0046】
S506で記録停止の指示があると、タイムサーチテーブルに主画像データに関する各データを追加し(ステップS507)、各ファイルに対して必要なデータを追加して記録した後ファイルをクローズして終了する(ステップS508)。
【0047】
次に、再生時の処理について説明する。
【0048】
まず、メモリカードMに記録されている複数のファイルのうちの一つを選択して再生する通常再生時の動作を説明する。
【0049】
ユーザが操作部108を操作して、再生すべきファイルを指定すると、CPU107は記録再生部104を制御して、メモリカードMより指定された主画像データのファイルを再生する。記録再生部104は再生したファイルを解析し、主画像データを符号化処理部102に出力する。符号化処理部は再生された主画像データを復号して情報量を伸張し、表示ドライバ105により表示器106に再生画像を表示する。
【0050】
次に、サーチ再生時の処理を説明する。
【0051】
まず、前述の様に、ファイルを指定して通常再生を行っている状態で、ユーザが操作部108によりサーチ再生を指示すると、CPU107は記録再生部104を制御して、現在再生している主画像データのファイルに対応したタイムサーチテーブルのファイルを再生し、CPU107の内部のメモリに格納する。
【0052】
次に、CPU107は、主画像データにおいてサーチ再生の指示があった時点で表示(再生)していたフレームの先頭からのフレーム数F1を検出する。先頭からのフレーム数F1は、主画像データの各フレームに付加されているタイムコードをCPU107が参照することで検出可能である。
【0053】
そして、CPU107は、この先頭からのフレーム数とタイムサーチテーブルに記載されているサーチ用画像データの各フレームの抽出間隔Tcstとから、サーチの指示の時点のフレームに対応したサーチ用画像データ中のフレームの位置を以下の通り決定する。
【0054】
即ち、サーチ用フレームの選択間隔Tcstよりフレーム間隔Nを求める。つまり、主画像データ列において、Nフレーム毎にサーチ用画像データを選択しているということを算出する。そして、サーチ用画像データの各フレームのデータ量をMバイトとすると、サーチ用画像データにおける対応するフレームの先頭からの位置(バイト数)FSは、
FS=M×(F1/N)
で求められる。
【0055】
この様に、サーチ用画像データ中の再生開始フレーム位置を決定すると、CPU107は、記録再生部104を制御して、メモリカードMに記録されているサーチ用画像データを指定された位置より再生し、符号化処理部102に出力する。
【0056】
符号化処理部102は、再生されたサーチ用画像データを復号し、表示ドライバ105に出力する。
【0057】
また、CPU107は、サーチ再生開始の指示に応じて表示ドライバ105を制御し、図6に示す表示画面を生成し、表示部106に表示する。
【0058】
本形態では、サーチ再生の指示があると、図6に示すように通常再生用の表示画面とサーチ再生用の表示画面からなる二画面構成で表示する。
【0059】
図6において、601が通常再生用の表示画面であり、602がサーチ再生用の表示画面である。通常再生を行っている際にサーチ再生の指示があると、表示ドライバ105は子画面602を生成し、この子画面602に再生されたサーチ用画像を表示する。また、このとき、ファイル全体に対する現在の再生位置を示すバー情報603も表示する。
【0060】
また、CPU107は、サーチ再生の指示があると、主画像データの再生を一時停止し、図6の親画面601にサーチ開始時のフレームの画像を静止画として表示する。
【0061】
この状態で、ユーザが操作部108を操作して通常再生の指示を行うと、CPU107はタイムサーチテーブルを用いて、子画面602に表示しているサーチ用画像の現在のフレームに対応した主画像データの再生位置を算出する。
【0062】
即ち、CPU107は、現在再生されているサーチ用データの先頭からのフレーム数を検出し、タイムサーチテーブルの中から検出したフレーム数に対応するタイムサーチ情報を検出する。そして、この対応したタイムサーチ情報に記載されているGOPオフセットデータより、再生開始位置のGOPの主画像データ中の先頭からのバイト数を検出する。
【0063】
そして、記録再生部104を制御し、検出した再生開始位置に対応したGOPの先頭のフレームより主画像データの再生を開始する。また、CPU107は、表示ドライバ105を制御し、図6の子画面602とバー情報603を消去して、再生された主画像を表示部106に表示する。
【0064】
次に、以上のような再生時におけるCPU107の処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。
【0065】
図7において、再生指示があると、指定された主画像ファイルをメモリカードMから再生して表示する(ステップS701)。この状態でサーチ再生の指示を検出し(ステップS702)、サーチ指示がない場合、更に再生停止の指示を検出する(ステップS712)。S702でサーチ再生の指示があると、タイムサーチテーブルを再生し(ステップS703)、サーチ用画像データにおける再生開始位置を算出する(ステップS705)。そして、算出した再生開始位置よりサーチ用画像データの再生を開始すると共に(ステップS705)、図6に示すように、主画像データの再生を一時停止して(ステップS706)、サーチ画像を子画面に表示すると共に主画像データの静止画面を親画面に表示する(ステップS707)。
【0066】
この状態で通常再生指示を検出し(ステップS708)、通常再生指示がない場合、更に再生停止の指示を検出する(ステップS713)。
【0067】
S708で通常再生の指示を検出すると、タイムサーチテーブルより主画像データの再生開始位置を算出し(ステップS709)、算出した再生開始位置より主画像データの再生を開始する(ステップS710)。そして、子画面の表示を停止して主画像を表示する(ステップS711)。
【0068】
また、S712、S713で再生停止の指示があると、画像データの再生を停止して終了する(ステップS714)。
【0069】
この様に、本形態によれば、主画像データとは別に、主画像データから一定間隔で抽出したフレームからなるサーチ用画像データを生成し、これを主画像データとは別のファイルとして記録している。そのため、MPEGなどのフレーム間符号化により符号化した画像データの良好なサーチ再生処理を実現することが可能となる。また、サーチ用画像データを別のファイルとして記録しているため、通常再生時に比べ、再生時の処理の負荷を増大させることがない。
【0070】
特に、ディスク媒体を用いた場合、サーチ再生時にピックアップを半径方向に高速にスキップ移動させる必要がないため、迅速にサーチデータを再生、表示することが可能となる。
【0071】
また、サーチ用画像データを主画像データとは別のファイルとして記録しているので、主画像データを高速に再生する機能を持たない機器であっても、このサーチ用画像データを再生することで容易にサーチ再生を実現できる。
【0072】
なお、本形態では、サーチ再生時において図6に示した形態にて主画像とサーチ画像とを表示し、更に、サーチ画像の再生位置をバー情報で表示したが、主画像の表示位置の情報も表示してもよく、また、バー情報に限らず、他の形態をとることも可能である。また、サーチ再生中であることを示す情報を表示することも可能である。
【0073】
また、サーチ再生中は親画面に表示する主画像の再生を一時停止し、静止画像として表示していたが、これに限らず、例えば、数秒間に1フレームづつ再生し、表示画面を更新するようにしてもよい。
【0074】
また、本形態では、サーチ再生時において、図6のようにサーチ用画像を子画面で表示したが、これに限らず、サーチ再生時には主画像からサーチ画像に切り替えて表示してもよい。この場合、サーチ用画像データを生成する際に画面のサイズを縮小せずに記録する必要がある。この様にサーチ用画像に切り替えて表示した場合であっても、本形態では、サーチ用画像データの各フレームと主画像データ中の再生位置との対応を示すタイムサーチテーブルを記録しているため、このタイムサーチテーブルを参照することで、サーチ用画像データの各フレームに対応した主画像データ中の再生位置を容易に算出することが可能となる。
【0075】
また、本形態では、記録媒体としてメモリカードを使用した場合について説明したが、これ以外にも、光ディスクや磁気ディスクなど、データをファイルとして扱う他のランダムアクセス媒体を用いることも可能である。
【0076】
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
【0077】
本形態では、再生速度(倍率)が異なる二つのサーチ再生モードを用意し、再生速度が速いサーチモードが指定された場合には第1の実施形態で説明した如くサーチ用画像データを用いたサーチ再生処理を実行し、再生速度が遅い方のサーチ再生モードが指定された場合には、主画像データを間引き再生することでサーチ再生を実現する。
【0078】
本形態においても、ビデオカメラの構成、及び記録時の処理については、第1の実施形態と同様である。また、通常再生時の処理も第1の実施形態と同様である。
【0079】
以下、サーチ再生処理に伴うCPU107の処理について説明する。
【0080】
図8は本形態におけるCPU107によるサーチ再生処理を示すフローチャートである。本形態では、再生速度が速い第1のサーチモードと第1のサーチモードよりも再生速度が遅い第2のサーチモードとを有し、ユーザはこれら第1、第2のサーチモードを操作部108により任意に指定できる。
【0081】
図8において、通常再生の指示があると、指定された主画像ファイルを再生し、表示する(ステップS801)。この状態で第1のサーチモード指示(高速サーチ)を検出し(ステップS802)、第1のサーチモードの指示がない場合、更に第2のサーチモード指示(低速サーチ)を検出する(ステップS803)。
【0082】
低速サーチである第2のサーチモードの指示があると、記録再生部104を制御して、第2のサーチモードに指定されている再生速度に対応したフレーム毎に再生、復号した主画像データを間引いて表示する(ステップS804)。例えば、サーチ再生速度が5倍速であった場合、再生、復号した主画像データを5フレームに1フレームのみ選択して表示する。
【0083】
この状態で通常再生への切り替えを検出し(ステップS805)、通常再生への切り替え指示があると通常速度で主画像データを再生し、表示する(ステップS806)。
【0084】
また、S802で第1のサーチモード指示があった場合、図7を用いて説明したサーチ用画像データを用いたサーチ処理を実行する(ステップS807)。具体的には、図7のS703に進み、S711の処理が終了したら、S802に戻る。
【0085】
また、ステップS808、S809で再生停止の指示を検出すると、画像データの再生を停止して終了する(ステップS810)。
【0086】
以上説明したように、本形態によれば、比較的再生速度の速い第1の高速サーチモードと、比較的再生速度の遅い第2の高速サーチモードとを用意し、第2のサーチモードにおいては主画像データを間引き再生することで、サーチ用画像データの再生速度よりも遅い速度でのサーチ再生を実現することができる。
【0087】
この様に、再生速度が比較的低速の場合、再生装置にかかる負荷も少なくて済み、低速サーチ用に別途サーチ用画像データを作成する必要もない。
【0088】
また、再生速度が速い場合には第1の実施形態と同様にサーチ用画像データを用いたサーチ再生処理を実行するため、MPEGなどのフレーム間符号化により符号化した画像データの良好なサーチ再生処理を実現することが可能となる。
【0089】
なお、本形態では、再生速度が異なる二つのサーチ再生モードを容易したが、これに限らず、ユーザが任意の再生速度を指定できるように構成しておき、指定された再生速度が所定の閾値よりも遅い場合には指定された再生速度に応じて主画像データを間引き再生、表示し、閾値よりも速い場合にはサーチ用画像データを用いたサーチ再生処理を実行するようにしてもよい。
【0090】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、画像データを符号化して記録媒体に記録する場合に、記録された画像データの良好なサーチ再生を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるビデオカメラの構成を示す図である。
【図2】実施形態にて扱う画像データの様子を示す図である。
【図3】タイムサーチテーブルの様子を示す図である。
【図4】実施形態におけるディレクトリ構造を示す図である。
【図5】記録処理を示すフローチャートである。
【図6】サーチ時の表示画面を示す図である。
【図7】サーチ処理を示すフローチャートである。
【図8】他の実施形態におけるサーチ処理を示すフローチャートである。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording device, and more particularly, to a device for recording image data.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an apparatus for converting an image signal into a digital signal and recording and reproducing the digital signal on a magnetic tape, an optical disk, or the like. Among these apparatuses, particularly, an apparatus that records image data on a disk medium generally encodes the image data by the MPEG method and records it. The reason why the MPEG method is used is that the information amount of the moving image data can be efficiently compressed by using the motion compensation prediction coding between frames.
[0003]
The MPEG system divides an image of one frame into blocks called macroblocks, performs DCT processing and quantization processing on each block, and then performs variable-length coding. A large compression ratio is obtained by combining motion compensation prediction coding techniques between fields.
[0004]
Each frame of moving image data to be encoded is classified into three picture types, I, P, and B. An I picture is a frame for which intra-frame coding is performed, and can be coded independently without referring to information of other frames, but generally requires a larger code amount than B and P pictures. A P-picture is a frame for performing so-called inter-frame prediction encoding, which encodes a difference from an image signal motion-compensated and predicted from an image signal of an I or P picture preceding by one to several frames, and has a code amount that is smaller than that of an I-picture. Can be greatly reduced. A B-picture is a frame for performing bidirectional inter-frame predictive coding that performs prediction not only from a preceding I or P picture but also from a subsequent I or P picture, and further reduces the code amount compared to a P picture. Becomes possible.
[0005]
In order to improve the coding efficiency (reduce the amount of code), it is necessary to avoid using I-pictures and use B- and P-pictures as much as possible. However, since the B and P pictures are predictively encoded using image signals of other frames, if a transmission error occurs in the data of the reference frame, the subsequent data cannot be restored due to the influence of the error. Failure occurs.
[0006]
Therefore, in consideration of the effects of errors, it is necessary to insert an I picture that can be independently decoded only with its own frame at appropriate intervals. In consideration of these, in the MPEG encoding, for example, a picture configuration as shown in FIG. 20 is used. The repetition pattern of this picture configuration is called a GOP (Group Of Pictures).
[0007]
As described above, in the case where search reproduction is performed after the MPEG-encoded image signal is recorded on the disk medium, the search reproduction can be performed by moving the pickup in the radial direction, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163,036. is there. Then, this track movement is repeated at an appropriate timing, and search reproduction can be realized by decoding the aforementioned I picture.
[0008]
[Patent Document 1]
JP-A-7-226908
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the MPEG system, in which the encoding efficiency and the image quality are emphasized, the GOP length is changed in the middle and the variable rate coding is performed. Therefore, the search and reproduction of the image data coded by the MPEG system and recorded on the disk medium are performed. When performing this, there is a problem that the I-picture is not recorded on the disc at a predetermined interval, and the search speed changes.
[0010]
In addition, if MPEG coding is used, the decoding procedure of I, B, and P pictures as described above is required, so that a complicated process is essentially required for the reverse search.
[0011]
Further, in a system for recording a signal on a track such as an optical disk, tracking is stabilized after the track is moved, and a considerable amount of time is required to find the beginning of an I-picture. There is a problem that realizing a high-speed search is complicated and difficult.
[0012]
An object of the present invention is to solve such a problem.
[0013]
Another object of the present invention is to realize good search and reproduction of recorded image data when the image data is encoded and recorded on a recording medium.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, encoding means for encoding the input moving image data to generate main image data, high-speed data generating means for generating image data for high-speed reproduction of the main image data, Management data processing means for generating search management data for associating a reproduction position with a reproduction position of the high-speed reproduction image data; a main image file including the main image data; and a high-speed reproduction including the high-speed reproduction image data And a recording unit for generating a search management file including the search management data, and recording the main image file, the high-speed playback file, and the search management file on a recording medium.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0016]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a video camera to which the present invention is applied. In the video camera according to the present embodiment, captured moving image data is encoded by the MPEG method and recorded on a memory card.
[0017]
In FIG. 1, first, the basic recording operation will be described.
[0018]
The imaging unit 101 converts the subject light incident through the lens into an electric signal using a solid-state sensor, converts the light into digital data, and performs various processes such as color separation, white balance, gamma correction, and aperture correction. Output to the display driver 105.
[0019]
In the shooting mode, the display driver 105 outputs moving image data obtained from the imaging unit 101 to the display unit 106 for display according to an instruction from the CPU 107.
[0020]
When an instruction to start recording is given by the operation unit 108, the COU 107 controls the encoding processing unit 102 to start encoding processing. The encoding processing unit 102 encodes the moving image data using the memory 103 according to the MPEG method, and outputs the encoded data to the recording / reproducing unit 104. Further, the encoding processing unit 102 extracts a frame in the input image data at a timing designated by the CPU 107, reduces the size of the frame, encodes the frame by intra-frame encoding, and generates search image data. The search image data is stored in the memory 103, read out at an appropriate timing, and output to the recording / reproducing unit 104.
[0021]
The recording / reproducing unit 104, according to the instruction of the CPU 107, converts a series of encoded moving image data (main moving image data) output from the encoding processing unit 102 between the recording start instruction and the recording stop instruction into one The data is recorded on the memory card M as a file. In addition, the image data for search generated along with the recording of the main moving image data is recorded on the memory card M as a file different from the file of the main moving image data.
[0022]
The CPU 104 issues an instruction to the encoding processing unit 102 to generate search image data along with the recording of the main image data, and a time for associating each frame of the search image data with a reproduction position in the main image data. Generate a search table. Then, after the recording of the main image data is stopped, the data of the time search table is output to the recording / reproducing unit 104, and is recorded on the memory card M as a file different from the main image data file and the search image data file.
[0023]
The recording / reproducing unit 104 records the files on the memory card M under the management of a file system such as UDF, FAT, and EXT2.
[0024]
The file system means a structure system including management information for managing a file and file data. By sharing this file system, recording and reproduction can be performed on different storage media or recording and reproduction devices.
[0025]
The main image data output by the encoding processing unit 102 is sent to the external I / F 109 as needed.
[0026]
Next, a process of generating search image data will be described with reference to FIG.
[0027]
FIG. 2 is a diagram illustrating each frame of the moving image data input to the encoding processing unit 102 after the start of recording, the encoded moving image data, and the state of the search image data generated at that time.
[0028]
In the present embodiment, one frame is selected from the input moving image data at regular intervals Tcst, and a frame (entry frame) corresponding to the first I picture of the GOP including the selected frame is extracted as search image data. I do.
[0029]
In FIG. 2, t1, t2, t3, and t4 are times at regular intervals Tcst, respectively, and 201 indicates a state of a frame of the input moving image data. In the input moving image data sequence 201, frames to which I, P, and B are added are frames processed as I pictures, P pictures, and B pictures in the encoding process of the MPEG system, respectively. Then, as a result of encoding the input moving image data 201 by MPEG, encoded data 202 is obtained. As shown in FIG. 2, in the MPEG encoding, the frame order of the input image data 201 and the frame order of the encoded data 202 are different.
[0030]
In the present embodiment, frames corresponding to the timings t1, t2, t3, and t4 in FIG. 2 are selected, and the first I picture of the GOP including each selected frame is extracted as a search image. Then, the first I-picture of the GOP at every fixed interval Tcst is collected to generate a search image data sequence 203, which is recorded as a file separate from the main image data.
[0031]
Next, a time search table for associating each frame of the search image data thus generated with a reproduction position (GOP) in the main image data will be described.
[0032]
FIG. 3 is a diagram showing a state of the time search table.
[0033]
The time search table in FIG. 3 includes a file creation time in which the main image data corresponding to the table is created, a reproduction time of the main image data, an interval time Tcst for generating search image data, a reproduction time of one frame, It consists of the number of GOPs included in the main image data file, GOP information on each GOP, the number of entry frames included in the search image data, and entry information on each entry frame.
[0034]
The GOP information describes the size Ens of the entry frame, the GOP reproduction time Tgop, and the GOP size Gs for each GOP. The entry information corresponds to GOP_ID for identifying the GOP including the entry frame, and corresponds to Tcst in the GOP. The entry offset EFdif indicating the difference between the specified frame and the entry frame, and the offset Gofs indicating the data amount from the head to the head position of this GOP in the main image data are sequentially described.
[0035]
The CPU 107 generates such a time search table as the moving image data is recorded. Then, by referring to the time search table, the entry frame reproduction position in the main image data corresponding to each frame in the search image data can be calculated in byte units. Therefore, it becomes possible to start the reproduction of the main image data from the reproduction position corresponding to the designated frame in the search image data.
[0036]
In this embodiment, the search image data is encoded by intra-frame encoding. At this time, encoding is performed so that the image data of each frame has a fixed length. It is also possible to add management data such as the file creation time, the size of the encoded frame, and the frame interval to the beginning of the file of the search image data.
[0037]
In the present embodiment, the extraction interval Tcst of the entry frame of the search image is set to be equal to or longer than the nGOP period (n is an integer of 1 or more), but may not be synchronized with the GOP period. This Tcst may be arbitrarily specified according to a search reproduction speed (magnification) desired by the user.
[0038]
Thus, the search image extraction timing for each Tcst is not included a plurality of times in one GOP period. Here, if n = 1, one frame is extracted for each GOP to generate search image data. When one GOP is composed of f frames, the reproduction speed of the search image data is f Double speed.
[0039]
FIG. 4 shows a directory structure on the memory card M according to the present embodiment.
[0040]
In this embodiment, a dedicated directory called MOVE in this embodiment is created under the ROOT directory. By using a unified name for the dedicated directory, other products and peripheral devices that understand the method of the present embodiment can use the reproduction function unique to the present embodiment below this directory.
[0041]
Each file group to be recorded is stored under the MOVE directory. MOV001. mpg is the main movie file, MOV001. sch is an image file for searching the main moving image file, MOV001. tbl is a time search table file that associates each frame of the search image file with the reproduction position of the main image file. In this way, by using the same yyy number of MOVyyy, the moving image, the search image, and the files of the time search table can be stored in association with each other.
[0042]
The processing of the CPU 107 during the above-described recording will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0043]
When a recording start instruction is given, first, a main image data file, a search image file, and a time search table file are newly created in the MOVE directory by the recording / reproducing unit 104 as shown in FIG. 4 (step S501). The main image data is encoded and recorded (step S502). Next, it is determined whether a predetermined period Tcst for extracting image data for search has elapsed (step S503). When the Tcst period has elapsed, the entry frame is extracted from the moving image data and encoded as described above. Thereafter, it is recorded as search image data (step S504). Then, according to the extracted entry frame, the entry information shown in FIG. 3 is added to the time search table (step S505).
[0044]
Then, the presence or absence of the recording stop instruction is detected, and if there is no stop instruction, the process returns to S503 (step S506).
[0045]
If Tcst has not elapsed in S503, the flow advances to S506 to detect a recording stop instruction.
[0046]
If there is a recording stop instruction in S506, each data relating to the main image data is added to the time search table (step S507), necessary data is added to each file and recorded, then the file is closed and the processing is ended. (Step S508).
[0047]
Next, processing at the time of reproduction will be described.
[0048]
First, an operation at the time of normal reproduction in which one of a plurality of files recorded on the memory card M is selected and reproduced will be described.
[0049]
When the user operates the operation unit 108 to specify a file to be reproduced, the CPU 107 controls the recording / reproduction unit 104 to reproduce the specified main image data file from the memory card M. The recording / reproducing unit 104 analyzes the reproduced file and outputs main image data to the encoding processing unit 102. The encoding processing unit decodes the reproduced main image data to expand the amount of information, and causes the display driver 105 to display the reproduced image on the display unit 106.
[0050]
Next, processing at the time of search reproduction will be described.
[0051]
First, as described above, when a user instructs search reproduction using the operation unit 108 in a state where a normal reproduction is performed by designating a file, the CPU 107 controls the recording / reproduction unit 104 to perform main reproduction. The file of the time search table corresponding to the image data file is reproduced and stored in the memory inside the CPU 107.
[0052]
Next, the CPU 107 detects the number of frames F1 from the head of the frame being displayed (reproduced) at the time when the search reproduction is instructed in the main image data. The number of frames F1 from the beginning can be detected by the CPU 107 referring to the time code added to each frame of the main image data.
[0053]
Then, based on the number of frames from the head and the extraction interval Tcst of each frame of the search image data described in the time search table, the CPU 107 determines the search image data corresponding to the frame at the time of the search instruction. The position of the frame is determined as follows.
[0054]
That is, the frame interval N is obtained from the search frame selection interval Tcst. That is, it is calculated that search image data is selected every N frames in the main image data sequence. If the data amount of each frame of the search image data is M bytes, the position (the number of bytes) FS from the head of the corresponding frame in the search image data is
FS = M × (F1 / N)
Is required.
[0055]
When the reproduction start frame position in the search image data is thus determined, the CPU 107 controls the recording / reproduction unit 104 to reproduce the search image data recorded on the memory card M from the designated position. , To the encoding processing unit 102.
[0056]
The encoding processing unit 102 decodes the reproduced search image data and outputs the decoded image data to the display driver 105.
[0057]
In addition, the CPU 107 controls the display driver 105 in response to an instruction to start search reproduction, generates a display screen illustrated in FIG. 6, and displays the display screen on the display unit 106.
[0058]
In the present embodiment, when a search reproduction instruction is issued, the display is performed in a two-screen configuration including a display screen for normal reproduction and a display screen for search reproduction as shown in FIG.
[0059]
In FIG. 6, reference numeral 601 denotes a display screen for normal reproduction, and 602 denotes a display screen for search reproduction. When there is an instruction for search reproduction during normal reproduction, the display driver 105 generates a sub-screen 602 and displays the reproduced search image on the sub-screen 602. At this time, bar information 603 indicating the current playback position for the entire file is also displayed.
[0060]
Further, when there is a search reproduction instruction, CPU 107 suspends reproduction of the main image data, and displays the image of the frame at the start of the search as a still image on parent screen 601 in FIG.
[0061]
In this state, when the user operates the operation unit 108 to give an instruction for normal reproduction, the CPU 107 uses the time search table to display the main image corresponding to the current frame of the search image displayed on the child screen 602. Calculate the data reproduction position.
[0062]
That is, the CPU 107 detects the number of frames from the beginning of the currently reproduced search data, and detects time search information corresponding to the detected number of frames from the time search table. Then, from the GOP offset data described in the corresponding time search information, the number of bytes from the head in the main image data of the GOP at the reproduction start position is detected.
[0063]
Then, the recording / reproducing unit 104 is controlled to start reproducing the main image data from the first frame of the GOP corresponding to the detected reproduction start position. Further, the CPU 107 controls the display driver 105 to delete the child screen 602 and the bar information 603 in FIG. 6 and display the reproduced main image on the display unit 106.
[0064]
Next, the processing of the CPU 107 during the above-described reproduction will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0065]
In FIG. 7, when there is a reproduction instruction, the designated main image file is reproduced from the memory card M and displayed (step S701). In this state, an instruction for search reproduction is detected (step S702). If there is no search instruction, an instruction to stop reproduction is further detected (step S712). When a search reproduction instruction is issued in S702, the time search table is reproduced (step S703), and a reproduction start position in the search image data is calculated (step S705). Then, reproduction of the search image data is started from the calculated reproduction start position (step S705), and reproduction of the main image data is temporarily stopped (step S706), as shown in FIG. And the still image of the main image data is displayed on the parent image (step S707).
[0066]
In this state, a normal reproduction instruction is detected (step S708). If there is no normal reproduction instruction, an instruction to stop reproduction is further detected (step S713).
[0067]
When an instruction for normal reproduction is detected in S708, a reproduction start position of the main image data is calculated from the time search table (step S709), and reproduction of the main image data is started from the calculated reproduction start position (step S710). Then, the display of the child screen is stopped and the main image is displayed (step S711).
[0068]
If there is an instruction to stop the reproduction in S712 and S713, the reproduction of the image data is stopped and the process ends (step S714).
[0069]
As described above, according to this embodiment, separately from the main image data, search image data composed of frames extracted at regular intervals from the main image data is generated, and this is recorded as a file separate from the main image data. ing. Therefore, it is possible to realize a good search / reproduction process of image data encoded by inter-frame encoding such as MPEG. Further, since the search image data is recorded as a separate file, the processing load during reproduction does not increase as compared with during normal reproduction.
[0070]
In particular, when a disk medium is used, the search data does not need to be skipped at high speed in the radial direction during search reproduction, so that search data can be reproduced and displayed quickly.
[0071]
In addition, since the search image data is recorded as a file separate from the main image data, even if the device does not have a function of reproducing the main image data at high speed, it is possible to reproduce the search image data. Search reproduction can be easily realized.
[0072]
In this embodiment, the main image and the search image are displayed in the form shown in FIG. 6 during the search reproduction, and the reproduction position of the search image is displayed by bar information. May be displayed, and the present invention is not limited to the bar information, and may take other forms. It is also possible to display information indicating that search reproduction is being performed.
[0073]
In addition, during the search reproduction, the reproduction of the main image displayed on the main screen is temporarily stopped and displayed as a still image. However, the present invention is not limited to this. You may do so.
[0074]
Further, in the present embodiment, the search image is displayed on the small screen as shown in FIG. 6 during the search reproduction, but the present invention is not limited to this, and the search image may be switched from the main image to the search image during the search reproduction. In this case, when generating the search image data, it is necessary to record without reducing the screen size. Even when the image is switched to the search image and displayed, the present embodiment records the time search table indicating the correspondence between each frame of the search image data and the reproduction position in the main image data. By referring to the time search table, it is possible to easily calculate the reproduction position in the main image data corresponding to each frame of the search image data.
[0075]
Further, in the present embodiment, the case where a memory card is used as a recording medium has been described. However, other random access media that handles data as a file, such as an optical disk or a magnetic disk, can be used.
[0076]
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
[0077]
In the present embodiment, two search playback modes having different playback speeds (magnifications) are prepared, and when the search mode with the fast playback speed is designated, the search using the search image data is performed as described in the first embodiment. When a search process is executed and a search playback mode with a slower playback speed is specified, search playback is realized by thinning out main image data.
[0078]
In this embodiment, the configuration of the video camera and the processing at the time of recording are the same as those in the first embodiment. The processing at the time of normal reproduction is the same as that of the first embodiment.
[0079]
Hereinafter, the processing of the CPU 107 accompanying the search reproduction processing will be described.
[0080]
FIG. 8 is a flowchart showing a search reproduction process by the CPU 107 in the present embodiment. In the present embodiment, there are a first search mode in which the playback speed is fast and a second search mode in which the playback speed is slower than the first search mode, and the user switches these first and second search modes to the operation unit 108. Can be specified arbitrarily.
[0081]
In FIG. 8, when there is an instruction for normal reproduction, the designated main image file is reproduced and displayed (step S801). In this state, the first search mode instruction (high-speed search) is detected (step S802). If there is no instruction for the first search mode, the second search mode instruction (low-speed search) is further detected (step S803). .
[0082]
When an instruction for the second search mode, which is a low-speed search, is given, the recording / reproducing unit 104 is controlled to reproduce the main image data reproduced and decoded for each frame corresponding to the reproduction speed specified in the second search mode. The display is thinned out (step S804). For example, when the search reproduction speed is 5 times speed, only one of the reproduced and decoded main image data is selected and displayed in five frames.
[0083]
In this state, switching to normal reproduction is detected (step S805), and when there is an instruction to switch to normal reproduction, the main image data is reproduced and displayed at normal speed (step S806).
[0084]
If the first search mode instruction is issued in S802, the search processing using the search image data described with reference to FIG. 7 is executed (step S807). Specifically, the process proceeds to S703 in FIG. 7, and after the process of S711 ends, returns to S802.
[0085]
When an instruction to stop reproduction is detected in steps S808 and S809, reproduction of image data is stopped and the processing ends (step S810).
[0086]
As described above, according to the present embodiment, the first high-speed search mode having a relatively high reproduction speed and the second high-speed search mode having a relatively low reproduction speed are prepared, and in the second search mode, By performing thinning-out reproduction of the main image data, search reproduction at a speed lower than the reproduction speed of the search image data can be realized.
[0087]
As described above, when the playback speed is relatively low, the load on the playback device is small, and it is not necessary to separately create search image data for low-speed search.
[0088]
When the reproduction speed is high, the search reproduction process using the search image data is executed in the same manner as in the first embodiment. Therefore, good search reproduction of image data encoded by inter-frame encoding such as MPEG is performed. Processing can be realized.
[0089]
In the present embodiment, two search playback modes having different playback speeds are facilitated. However, the present invention is not limited to this, and it is configured so that the user can designate an arbitrary playback speed, and the designated playback speed is set to a predetermined threshold. If it is slower, the main image data may be thinned out and displayed according to the specified playback speed, and if it is faster than the threshold value, a search playback process using the search image data may be executed.
[0090]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when image data is encoded and recorded on a recording medium, good search and reproduction of the recorded image data can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a video camera to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a diagram illustrating a state of image data handled in the embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing a state of a time search table.
FIG. 4 is a diagram showing a directory structure in the embodiment.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a recording process.
FIG. 6 is a diagram showing a display screen at the time of a search.
FIG. 7 is a flowchart illustrating a search process.
FIG. 8 is a flowchart illustrating a search process according to another embodiment.

Claims (25)

入力された動画像データを符号化して主画像データを生成する符号化手段と、
前記主画像データの高速再生用画像データを生成する高速データ生成手段と、
前記主画像データの再生位置と前記高速再生用画像データの再生位置とを対応付けるためのサーチ管理データを生成する管理データ処理手段と、
前記主画像データを含む主画像ファイルと、前記高速再生用画像データを含む高速再生用ファイルと、前記サーチ管理データを含むサーチ管理ファイルとを生成し、前記主画像ファイル、前記高速再生用ファイル及び前記サーチ管理ファイルを記録媒体に記録する記録手段とを備える記録装置。
Encoding means for encoding the input moving image data to generate main image data,
High-speed data generating means for generating high-speed reproduction image data of the main image data,
Management data processing means for generating search management data for associating a reproduction position of the main image data with a reproduction position of the high-speed reproduction image data,
Generate a main image file including the main image data, a high-speed reproduction file including the high-speed reproduction image data, and a search management file including the search management data, the main image file, the high-speed reproduction file and Recording means for recording the search management file on a recording medium.
前記高速データ生成手段は、前記入力された動画像データから一定間隔毎に1フレームを選択し、この選択されたフレームに基づいて抽出したフレームを用いて前記高速再生用画像データを生成することを特徴とする請求項1記載の記録装置。The high-speed data generating means selects one frame at regular intervals from the input moving image data, and generates the high-speed reproduction image data using a frame extracted based on the selected frame. The recording device according to claim 1, wherein 前記符号化手段は前記動画像データをフレーム内符号化処理とフレーム間符号化処理とを用いて符号化し、前記高速データ生成手段は前記選択されたフレームの近傍で前記フレーム内符号化処理されるフレームを前記高速再生用画像データのために抽出することを特徴とする請求項2記載の記録装置。The encoding unit encodes the moving image data using an intra-frame encoding process and an inter-frame encoding process, and the high-speed data generating unit performs the intra-frame encoding process near the selected frame. 3. The recording apparatus according to claim 2, wherein frames are extracted for the image data for high-speed reproduction. 前記サーチ管理データは、前記高速再生用画像データ中の各フレームに対応した前記主画像データ中のフレーム内符号化フレームの位置を示す位置情報を含むことを特徴とする請求項3記載の記録装置。4. The recording apparatus according to claim 3, wherein the search management data includes position information indicating a position of an intra-coded frame in the main image data corresponding to each frame in the high-speed reproduction image data. . 前記位置情報は前記主画像データ中のフレーム内符号化フレームの位置を前記主画像データの先頭からのデータ量で示すことを特徴とする請求項4記載の記録装置。5. The recording apparatus according to claim 4, wherein the position information indicates a position of an intra-coded frame in the main image data by a data amount from a head of the main image data. 前記符号化手段は1フレームの前記フレーム内符号化処理フレームとnフレーム(nは自然数)以上の前記フレーム間符号化フレームとからなるGOPを単位として前記動画像データを符号化し、前記高速データ生成手段は前記選択されたフレームを含むGOPにおける前記フレーム内符号化フレームを前記高速再生用画像データのために抽出することを特徴とする請求項2記載の記録装置。The encoding means encodes the moving image data in units of a GOP consisting of one intra-frame encoding processing frame and n or more inter-frame encoded frames (n is a natural number), and generates the high-speed data. 3. The recording apparatus according to claim 2, wherein the means extracts the intra-coded frame in the GOP including the selected frame for the image data for high-speed reproduction. 前記高速データ生成手段は、1GOP毎に1フレームづつ抽出した前記フレーム内符号化フレームを用いて前記高速再生用画像データを生成することを特徴とする請求項6記載の記録装置。7. The recording apparatus according to claim 6, wherein the high-speed data generating means generates the high-speed reproduction image data using the intra-frames extracted one frame at a time for each GOP. 前記サーチ管理データは、前記高速再生用画像データ中の各フレームに対応したGOPの先頭フレームの位置を示す位置情報を含むことを特徴とする請求項6記載の記録装置。7. The recording apparatus according to claim 6, wherein the search management data includes position information indicating a position of a first frame of a GOP corresponding to each frame in the image data for high-speed reproduction. 前記位置情報は前記高速再生用画像データ中の各フレームに対応したGOPの先頭フレームの位置を前記主画像データの先頭からのデータ量で示すことを特徴とする請求項8記載の記録装置。9. The recording apparatus according to claim 8, wherein the position information indicates a position of a head frame of a GOP corresponding to each frame in the high-speed reproduction image data by a data amount from a head of the main image data. 前記高速データ生成手段は、NGOP期間(Nは1以上の整数)以上の指定された一定期間毎に1フレームを選択し、前記高速データ生成手段は前記選択されたフレームを含むGOPにおける前記フレーム内符号化フレームを前記高速再生用画像データのために抽出することを特徴とする請求項2記載の記録装置。The high-speed data generating means selects one frame at every specified fixed period equal to or longer than an NGOP period (N is an integer of 1 or more), and the high-speed data generating means selects one frame in the GOP including the selected frame. 3. The recording apparatus according to claim 2, wherein an encoded frame is extracted for the image data for high-speed reproduction. 前記サーチ管理データは、前記高速再生用画像データ中の各フレームに対応した前記主画像データ中のフレームの位置を示す位置情報を含むことを特徴とする請求項1記載の記録装置。2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the search management data includes position information indicating a position of a frame in the main image data corresponding to each frame in the image data for high-speed reproduction. 前記位置情報は前記高速再生用画像データ中の各フレームに対応した前記主画像データ中のフレームの位置を前記主画像データの先頭からのデータ量で示すことを特徴とする請求項11記載の記録装置。12. The recording method according to claim 11, wherein the position information indicates a position of a frame in the main image data corresponding to each frame in the image data for high-speed reproduction by a data amount from a head of the main image data. apparatus. 前記記録手段は、前記主画像データファイルとこの主画像データファイルに対応する高速再生用ファイル及びサーチ管理ファイルに対し、共通の名前を付加すると共に、互いに異なる拡張子を付加して記録することを特徴とする請求項1記載の記録装置。The recording means adds a common name to the main image data file and a high-speed reproduction file and a search management file corresponding to the main image data file, and records them with different extensions. The recording device according to claim 1, wherein 請求項1の記録装置により前記主画像ファイル、前記高速再生用ファイル及びサーチ管理ファイルが記録された記録媒体よりデータを再生する再生手段と、
前記再生手段により前記主画像ファイルを再生する通常再生モードと前記再生手段により前記高速再生用ファイルを再生する高速再生モードとを設定するモード設定手段と、
前記高速再生モードから前記通常再生モードへの切り替え指示に応じて、前記サーチ管理データに基づいて前記高速再生用画像データ中の前記指示された再生位置に対応する前記主画像データ中の再生位置を決定し、前記決定した再生位置より前記主画像データの再生を開始するよう前記再生手段を制御する制御手段とを備える再生装置。
Reproduction means for reproducing data from a recording medium on which the main image file, the high-speed reproduction file, and the search management file are recorded by the recording device according to claim 1;
Mode setting means for setting a normal reproduction mode for reproducing the main image file by the reproduction means and a high-speed reproduction mode for reproducing the high-speed reproduction file by the reproduction means;
In response to an instruction to switch from the high-speed playback mode to the normal playback mode, a playback position in the main image data corresponding to the designated playback position in the high-speed playback image data based on the search management data. And a control means for controlling the reproduction means so as to start the reproduction of the main image data from the determined reproduction position.
前記サーチ管理データは前記高速再生用画像データ中の各フレームに対応した前記主画像データ中のフレームの位置を示す位置情報を含み、前記制御手段は前記位置情報を用いて前記主画像データ中の再生位置を決定することを特徴とする請求項14記載の再生装置。The search management data includes position information indicating a position of a frame in the main image data corresponding to each frame in the image data for high-speed playback, and the control unit uses the position information to control the position of the frame in the main image data. The playback device according to claim 14, wherein a playback position is determined. 前記位置情報は、前記高速再生用画像データ中の各フレームに対応した前記主画像データ中のフレームの先頭からのデータ量として記述されていることを特徴とする請求項15記載の再生装置。16. The reproducing apparatus according to claim 15, wherein the position information is described as a data amount from a head of a frame in the main image data corresponding to each frame in the image data for high-speed reproduction. 前記制御手段は更に、前記通常再生モードから前記高速再生モードへの切り替え指示に応じて、前記主画像データ中の前記指示された再生位置に対応する前記高速再生用画像データ中の再生位置を決定し、この再生位置より前記高速再生用画像データの再生を開始するよう前記再生手段を制御することを特徴とする請求項14記載の再生装置。The control means further determines a reproduction position in the high-speed reproduction image data corresponding to the specified reproduction position in the main image data in response to an instruction to switch from the normal reproduction mode to the high-speed reproduction mode. 15. The reproducing apparatus according to claim 14, wherein said reproducing means is controlled to start reproduction of said high-speed reproduction image data from said reproduction position. 前記高速再生用画像データは前記主画像データから一定期間毎に選択されたフレームに基づき抽出されたフレームを用いて生成されており、前記サーチ管理データは前記フレームの選択間隔を示す間隔情報を含み、前記制御手段は前記間隔情報を用いて前記主画像データ中の前記指示された再生位置に対応する前記高速再生用画像データ中の再生位置を決定することを特徴とする請求項17記載の再生装置。The image data for high-speed reproduction is generated using a frame extracted from the main image data based on a frame selected at regular intervals, and the search management data includes interval information indicating a selection interval of the frame. 18. The reproduction according to claim 17, wherein the control means determines a reproduction position in the high-speed reproduction image data corresponding to the designated reproduction position in the main image data using the interval information. apparatus. 指定された再生速度に応じて前記主画像データのフレームを間引いて再生する低速サーチモードを更に有することを特徴とする請求項14記載の再生装置。15. The reproducing apparatus according to claim 14, further comprising a low-speed search mode for thinning out and reproducing frames of the main image data according to a specified reproducing speed. 前記モード設定手段は任意に再生速度を設定可能であり、前記制御手段は前記モード設定手段により所定の再生速度よりも低い再生速度が設定された場合には前記低速サーチモードを設定し、前記所定の再生速度以上の再生速度が設定された場合には前記高速再生モードを設定することを特徴とする請求項19記載の再生装置。The mode setting means can arbitrarily set a reproduction speed, and the control means sets the low speed search mode when a reproduction speed lower than a predetermined reproduction speed is set by the mode setting means. 20. The reproducing apparatus according to claim 19, wherein when the reproducing speed equal to or higher than the reproducing speed is set, the high-speed reproducing mode is set. 動画像データを符号化することにより得られた主画像データを含む主画像ファイルと、前記主画像データの高速再生用画像データを含む高速再生用ファイルとを記録媒体より再生する再生手段と、
前記再生手段により前記主画像ファイルを再生する通常再生モードと前記再生手段により前記高速再生用ファイルを再生する高速再生モードとを設定するモード設定手段と、
前記再生手段により再生された主画像データと高速再生用画像データとに従う画像を表示する表示手段と、
前記通常再生モードから前記高速再生モードへの切り替え指示に応じて、前記高速再生用画像データの再生を開始すると共に、表示画面上に子画面を設けてこの子画面に前記高速再生用画像を表示するよう前記再生手段と前記表示手段とを制御する制御手段とを備える再生装置。
A main image file including main image data obtained by encoding moving image data, and a reproduction unit for reproducing a high-speed reproduction file including high-speed reproduction image data of the main image data from a recording medium;
Mode setting means for setting a normal reproduction mode for reproducing the main image file by the reproduction means and a high-speed reproduction mode for reproducing the high-speed reproduction file by the reproduction means;
Display means for displaying an image according to the main image data and the high-speed reproduction image data reproduced by the reproduction means,
In response to an instruction to switch from the normal reproduction mode to the high-speed reproduction mode, reproduction of the high-speed reproduction image data is started, and a sub-screen is provided on a display screen to display the high-speed reproduction image on the sub-screen. And a control unit for controlling the reproduction unit and the display unit to perform the reproduction.
前記制御手段は更に、前記通常再生モードから前記高速再生モードへの切り替え指示に応じて、前記主画像データの再生を一時停止して主画面に表示した前記主画像データに従う通常再生用画像を静止画像として表示するよう前記再生手段と前記表示手段とを制御することを特徴とする請求項21記載の再生装置。The control unit further pauses reproduction of the main image data according to an instruction to switch from the normal reproduction mode to the high-speed reproduction mode, and freezes a normal reproduction image according to the main image data displayed on the main screen. 22. The playback apparatus according to claim 21, wherein the playback unit and the display unit are controlled so as to be displayed as an image. 入力された動画像データを符号化して主画像データを生成する符号化ステップと、
前記主画像データの高速再生用画像データを生成する高速データ生成ステップと、
前記主画像データの再生位置と前記高速再生用画像データの再生位置とを対応付けるためのサーチ管理データを生成する管理データ処理ステップと、
前記主画像データを含む主画像ファイルと、前記高速再生用画像データを含む高速再生用ファイルと、前記サーチ管理データを含むサーチ管理ファイルとを生成し、前記主画像ファイル、前記高速再生用ファイル及び前記サーチ管理ファイルを記録媒体に記録する記録ステップとを有する記録方法。
An encoding step of encoding the input moving image data to generate main image data,
A high-speed data generation step of generating image data for high-speed reproduction of the main image data,
A management data processing step of generating search management data for associating a playback position of the main image data with a playback position of the high-speed playback image data;
Generate a main image file including the main image data, a high-speed reproduction file including the high-speed reproduction image data, and a search management file including the search management data, the main image file, the high-speed reproduction file and Recording the search management file on a recording medium.
請求項1の記録装置により前記主画像ファイル、前記高速再生用ファイル及びサーチ管理ファイルが記録された記録媒体よりデータを再生する再生ステップと、
前記再生ステップにより前記主画像ファイルを再生する通常再生モードと前記再生手段により前記高速再生用ファイルを再生する高速再生モードとを設定するモード設定ステップと、
前記高速再生モードから前記通常再生モードへの切り替え指示に応じて、前記サーチ管理データに基づいて前記高速再生用画像データ中の前記指示された再生位置に対応する前記主画像データ中の再生位置を決定し、前記決定した再生位置より前記主画像データの再生を開始するよう前記再生手段を制御する制御ステップとを有する再生方法。
A reproduction step of reproducing data from a recording medium on which the main image file, the high-speed reproduction file, and the search management file are recorded by the recording device of claim 1;
A mode setting step of setting a normal reproduction mode for reproducing the main image file by the reproduction step and a high-speed reproduction mode for reproducing the high-speed reproduction file by the reproduction means;
In response to an instruction to switch from the high-speed playback mode to the normal playback mode, a playback position in the main image data corresponding to the designated playback position in the high-speed playback image data based on the search management data. And controlling the playback means to start playback of the main image data from the determined playback position.
動画像データを符号化することにより得られた主画像データを含む主画像ファイルと、前記主画像データの高速再生用画像データを含む高速再生用ファイルとを記録媒体より再生する再生ステップと、
前記再生手段により前記主画像ファイルを再生する通常再生モードと前記再生手段により前記高速再生用ファイルを再生する高速再生モードとを設定するモード設定ステップと、
前記再生手段により再生された主画像データと高速再生用画像データとに従う画像を表示装置に表示する表示制御ステップとを有し、
前記通常再生モードから前記高速再生モードへの切り替え指示に応じて、前記高速再生用画像データの再生を開始すると共に、表示画面上に子画面を設けてこの子画面に前記高速再生用画像を表示することを特徴とする再生方法。
A main image file including main image data obtained by encoding moving image data, and a reproduction step of reproducing a high-speed reproduction file including high-speed reproduction image data of the main image data from a recording medium;
A mode setting step of setting a normal reproduction mode for reproducing the main image file by the reproduction means and a high-speed reproduction mode for reproducing the high-speed reproduction file by the reproduction means;
A display control step of displaying an image according to the main image data and the high-speed reproduction image data reproduced by the reproduction means on a display device,
In response to an instruction to switch from the normal reproduction mode to the high-speed reproduction mode, reproduction of the high-speed reproduction image data is started, and a sub-screen is provided on a display screen to display the high-speed reproduction image on the sub-screen. A reproducing method characterized by:
JP2003134507A 2003-05-13 2003-05-13 Recording device Withdrawn JP2004343201A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003134507A JP2004343201A (en) 2003-05-13 2003-05-13 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003134507A JP2004343201A (en) 2003-05-13 2003-05-13 Recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004343201A true JP2004343201A (en) 2004-12-02

Family

ID=33525052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003134507A Withdrawn JP2004343201A (en) 2003-05-13 2003-05-13 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004343201A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006025A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Hitachi Ltd Video playback apparatus and video playback method
JP2008198329A (en) * 2006-12-29 2008-08-28 Broadband Royalty Corp Source optimized dynamic trickplay
JP2010539746A (en) * 2007-09-10 2010-12-16 トムソン ライセンシング Video playback device
JP2011509602A (en) * 2008-01-02 2011-03-24 ディヴィクス インコーポレイテッド Application enhancement track

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006025A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Hitachi Ltd Video playback apparatus and video playback method
JP2008198329A (en) * 2006-12-29 2008-08-28 Broadband Royalty Corp Source optimized dynamic trickplay
US8693849B2 (en) 2006-12-29 2014-04-08 Arris Solutions, Inc. Source optimized dynamic trickplay
US9094703B2 (en) 2006-12-29 2015-07-28 Arris Enterprises, Inc. Source optimized dynamic trickplay
JP2010539746A (en) * 2007-09-10 2010-12-16 トムソン ライセンシング Video playback device
US9299388B2 (en) 2007-09-10 2016-03-29 Gvbb Holdings S.A.R.L. Video playback
JP2011509602A (en) * 2008-01-02 2011-03-24 ディヴィクス インコーポレイテッド Application enhancement track

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491365B2 (en) Encoded data decoding method and decoding device
US20070201832A1 (en) Recording apparatus, recording method, program for recording method, recording medium recording program for recording method, reproducing apparatus, reproduction method, program for reproduction method, and recording medium recording program for reproduction method
JPH08214260A (en) Specific reproducing method and device for encoded data
JP4221669B2 (en) Recording apparatus and method, recording medium, and program
US8511901B2 (en) Image recording apparatus and method
JP3253530B2 (en) Video recording device
KR100975170B1 (en) Image data reproducing apparatus and method
JP2001177801A (en) Compressed image data reproducing device and compressed image data reproducing method
JP3258673B2 (en) Moving image recording device and moving image reproducing device
JP4323685B2 (en) Playback apparatus and playback method
US6999090B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, information storing medium, and computer program
JP2004343201A (en) Recording device
JPH11261964A (en) Moving image recording method, reproducing method and apparatus
JP2008283276A (en) Imaging device
JP2007048378A (en) Device and method for recording, recording method program, and recording medium with the recording method program recorded
JP4272753B2 (en) REPRODUCTION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM
JP2003324690A (en) Video recording and playback device
JP4158463B2 (en) Imaging device
JP2004048597A (en) Apparatus and method for reproducing image data
WO2010084781A1 (en) Video recorder
JP3695424B2 (en) Playback device
JP3695423B2 (en) Playback device
JP2003224827A (en) Moving image recording method and reproduction method
JP2004140679A (en) Recording medium, its reproducing device and recording device
JPH09219838A (en) MPEG video reproducing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801