JP2004357140A - Mobile terminal with shooting function - Google Patents
Mobile terminal with shooting function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004357140A JP2004357140A JP2003154591A JP2003154591A JP2004357140A JP 2004357140 A JP2004357140 A JP 2004357140A JP 2003154591 A JP2003154591 A JP 2003154591A JP 2003154591 A JP2003154591 A JP 2003154591A JP 2004357140 A JP2004357140 A JP 2004357140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- photographing
- terminal device
- light
- half mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【課題】暗い場所においてストロボ発光を利用して撮影動作を行なう場合に、ストロボ発光部からの光により被写体に影が発生することを抑制して、鮮明な画像を得ることができるようにした撮影機能付き携帯端末装置を提供する。
【解決手段】表示部14の表示画面が配置される表示側面13を有する第1筐体4と、複数の操作キー24が配置される操作面28を有する第2筐体6とが回動自在に連結され、表示側面13と操作面28が互いに接近するように折り畳むことができる撮影機能付き携帯端末装置2であって、第1筐体4の表示画面と同じ面側に撮像部18とストロボ発光部20,22が設けられ、第2筐体6の操作面28及び複数の操作キー24の頂面がハーフミラー部材30により形成されるようにした。
【選択図】 図1When performing a shooting operation using strobe light in a dark place, it is possible to obtain a clear image by suppressing the generation of a shadow on a subject due to light from a strobe light emitting unit. A mobile terminal device with a function is provided.
A first housing having a display side surface on which a display screen of a display unit is arranged, and a second housing having an operation surface on which a plurality of operation keys are arranged are rotatable. The portable terminal device 2 with a photographing function that can be folded so that the display side surface 13 and the operation surface 28 are close to each other, and the imaging unit 18 and the flash unit are provided on the same surface side as the display screen of the first housing 4. The light emitting units 20 and 22 are provided, and the operation surface 28 of the second housing 6 and the top surface of the operation keys 24 are formed by the half mirror member 30.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2つの筐体が折り畳み可能に構成され、撮像部とストロボ発光部を備えることにより、暗い場所でも撮影動作を行なうことができるようにした撮影機能付き携帯端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来においては、例えば、CCD(Charge Coupled Device)カメラ等を備える撮影機能付き携帯電話機のような、撮影機能付き携帯端末装置があった。そして、このような撮影機能付き携帯端末装置に、照射方向が撮像方向と同じ方向となるようにしてストロボ発光部を設け、暗い場所でも被写体を撮影することができるようにしたものがあった(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
一方、携帯電話機等の携帯端末装置には、1つの筐体で構成されるようになっているものや、2つの筐体が折り畳み自在に連結されるようになっているものなどがあり、いずれの携帯端末装置についても、前記のような撮像部及びストロボ発光部を設けることができる。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−320454号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の撮影機能付き携帯端末装置では、暗い場所での撮影動作時に、ストロボ発光部から発する光が被写体を一方向からのみ照射するようになっていたため、被写体に影が発生し易くなり、鮮明な画像を得ることが難しいという問題があった。
【0006】
そこで本発明は、上記問題点に鑑みて、暗い場所においてストロボ発光を利用して撮影動作を行なう場合に、ストロボ発光部からの光により被写体に影が発生することを抑制して、鮮明な画像を得ることができるようにした撮影機能付き携帯端末装置を提供することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、
表示部の表示画面が配置される表示側面を有する第1筐体と、複数の操作キーが配置される操作面を有する第2筐体とが回動自在に連結され、前記表示側面と前記操作面が互いに接近するように折り畳むことができる撮影機能付き携帯端末装置であって、
前記第1筐体の表示画面と同じ面側に撮像部とストロボ発光部が設けられ、
前記第2筐体の操作面及び複数の操作キーの頂面がハーフミラー部材により形成されるようにしたことを特徴とするものである。
【0008】
また、前記撮影機能付き携帯端末装置は、前記撮像部が撮影動作をしないときには、前記第2筐体内に備える光源を発光させることにより、少なくとも前記操作キーのハーフミラー部材を鏡として機能させないようにし、前記撮像部が撮影動作をするときには、前記光源を消灯させて前記操作キーの頂面及び操作面を構成する前記ハーフミラー部材を鏡として機能させるようにすることが好ましい。
【0009】
また、前記撮影機能付き携帯端末装置は、前記複数の操作キーを構成する複数の部材のうち、頂面を形成するハーフミラー部材を除く部材を、透明又は半透明の部材により形成することが好ましい。
【0010】
また、前記撮影機能付き携帯端末装置は、前記撮像部が撮像する被写体を撮影動作前に前記表示画面に表示するようにすることが好ましい。
【0011】
また、前記撮影機能付き携帯端末装置は、前記撮像部が撮影動作をするとき、前記ストロボ発光部からの光が複数の方向に照射され、これらの光のうち一の方向の光が直接被写体を照射すると共に、他方向の光が鏡として機能するハーフミラー部材により反射されたあとに被写体を照射するように、前記第1筐体と前記第2筐体の間の折り畳み角度を所定角度の範囲内に設定するように構成することが好ましい。
【0012】
また、前記撮影機能付き携帯端末装置は、前記折り畳み角度が前記所定角度の範囲内にあることを示す印を前記第1筐体と前記第2筐体の連結部に設けることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る撮影機能付き携帯端末装置の実施の形態について、図面に基づいて具体的に説明する。図1ないし図4は、本発明の一実施の形態に係る撮影機能付き携帯電話機2(撮影機能付き携帯端末装置に相当)について説明するために参照する図である。
【0014】
図1に示すように、撮影機能付き携帯電話機2は、第1筐体4と第2筐体6とが、ヒンジ構造の連結部8を介して回動自在に連結されている。なお、連結部8は、第1筐体4の端部に備える第1の軸受部11と、第2筐体6の端部に備える第2の軸受部12と、軸部材10とを有し、この軸部材10を前記第1及び第2の軸受部11,12内にそれぞれ挿通させることで2つの筐体4,6が連結されている。また、軸部材10は、第1筐体4に固定されるようになっている。
【0015】
第1筐体4は、連結部8側の方から順に、表示部14、スピーカー16が設けられると共に、連結部8から最も離れた先端部の位置に、撮像部18及び2つのストロボ発光部20,22が幅方向に並んで設けられる表示側面13を有している。
【0016】
また、第2筐体6は、複数の操作キー24及びマイクロホン26が配置される操作面28を有するようになっており、図2に示すように、この操作面28及び複数の操作キー24の表層部は、ハーフミラー構造を有する層状のハーフミラー部材30により形成されている。
【0017】
ハーフミラー構造とは、例えば薄い金属膜の形成された透明部材(透明ガラスや透明プラスチック等)の金属膜の側の面に、他の透明部材を貼り合わせるようにした構造であって、その裏側が明るいときはその裏側が透けて見え、その裏側が暗いときは表側の面が鏡として機能するようなものである。なお、操作面28及び複数の操作キー24の表層部は、このようなハーフミラー部材30と同様の作用効果を有する他の材料で形成されるようになっていてもよい。
【0018】
そして、各操作キー24の近傍であって操作面28及び複数の操作キー24の後方(第2筐体6の内部)には、LED(発光ダイオード)等の光源32が備えられている。また、各操作キー24は、その頂面側から、ハーフミラー部材30、キートップ部34、キーシート部36、クリック板38により構成され、これらキートップ部34、キーシート部36、クリック板38は、それぞれ透明又は半透明の部材で構成されるようになっている。
【0019】
そのため、光源32が光を発しているときには、その光がキートップ部34、キーシート部36、クリック板38及びハーフミラー部材30を透過することにより、各操作キー24のキートップ部34に印刷されている数字や文字等を、頂面側から読み取ることができるようになっている。
【0020】
また、図1に示すように、この撮影機能付き携帯電話機2の長さ方向と平行であって、第2筐体6の操作面28と互いに隣り合う側面40には、ストロボ発光部20,22の動作準備を行なわせるためのストロボ準備ボタン42と、撮像部18に撮影動作させるためのレリーズボタン44が設けられるようになっている。
【0021】
第1筐体4の撮像部18は、その撮像方向が表示画面14に対して略直角な方向に向くようにして設けられている(図中、矢印A)。この撮像部18の機能を動作させている間は、表示部14はファインダーとして機能するようになっており、第2筐体6のレリーズボタン44が押し込まれて撮影動作を行なうまでは、撮像部18が映している被写体が表示画面14に表示されるようになっている。
【0022】
また、第1筐体4の2つのストロボ発光部20,22は、第2筐体6のストロボ準備ボタン42を押しこみ、動作準備を行なわせた後、レリーズボタン44を押し込むことにより撮像部18が撮影動作を行なうのと同時に発光するようになっている。
【0023】
2つのストロボ発光部20,22のうち、ストロボ発光部20は、その中心線が撮像部18の撮像方向と平行となって、一定の角度の広がりを持って被写体を照射するようになっている(図1中、矢印B)。また、ストロボ発光部22は、第1筐体4と第2筐体6の折り畳み角度が所定角度の範囲内となるように開いた状態において、光の中心線が第2筐体6の操作面28に向けて発光され、一定の角度の広がりを持って光を照射するようになっており、この操作面28からの反射光が、撮像部18から所定の距離又はその近傍にある被写体を照射するようになっている(図1中、矢印C)。
【0024】
そのため、図3に示すように、被写体Fは、ストロボ発光部20から直接来る光Bと、操作面28に反射されて来るストロボ発光部22からの光Cにより、互いに異なる角度で照射されるようになっているので、被写体Fに影が発生することが抑制されるようになっている。
【0025】
また、図4に示すように、連結部8の軸部材10における側面40側の端面46、及びこれに対応する軸受部12の端面48には、第1筐体4と第2筐体6の折り畳み角度が、ストロボ発光部22からの光が第2筐体6の操作面28に反射して被写体を照射するような所定角度の範囲内となるように調節することができるように、軸部材10の端面46には三角表示50が、第2の軸受部12の端面48には目盛表示52が設けられている。このような第1筐体4と第2筐体6がなす折り畳み角度についての所定角度の範囲として、例えば110°ないし120°の範囲が適切であるようにする。
【0026】
このような撮影機能付き携帯電話機2は、以下のように動作させることができる。まず、この撮影機能付き携帯電話機2を使用しないときには、第1筐体4の表示画面14と第2筐体6の操作面28が、互いに接近するように連結部8を介して折り畳むことができるようになっている。
【0027】
そして、この撮影機能付き携帯電話機2の何等かの機能を利用するために、折り畳んだ状態から第1筐体4と第2筐体6を開くと、操作面28の内側の光源32が各操作キー24を後方から照らすようになっており、各操作キー24のハーフミラー部材30は鏡として機能せずに光源32からの光を透過させて、各操作キー24の数字や文字等を読み取ることができて、各種のキー操作を行なうことができるようになっている。
【0028】
この状態で、一定時間何等の操作も行なわれないときには、光源32を発光させないようになっている。このとき、操作面28及び各操作キー24のハーフミラー部材30は鏡として光を反射するようになる。
【0029】
また、第1筐体4と第2筐体6を開いた状態でも操作キー24を操作して、撮像部18の撮影機能を起動させた場合には、光源32を発光させないようにする。このことにより、やはり操作面28及び各操作キー24のハーフミラー部材30は鏡として光を反射するようになる。
【0030】
そして、図4に示すように、連結部8の軸部材10の端面46及び軸受部12の端面48に設けられた三角表示50及び目盛表示52を見ながら、所定角度の範囲内に納まるように第1筐体4と第2筐体6の折り畳み角度を調整すると共に、被写体Fが撮像部18から所定の距離又はその近傍となるように位置調整をした後、ストロボ準備ボタン42、さらにレリーズボタン44を操作して撮像部18が撮影動作することにより、被写体Fに影が発生することが抑制されて鮮明な撮影画像を得ることができる。
【0031】
一方、明るい場所で撮影動作を行なう場合には、ストロボ準備ボタン42を操作せずにレリーズボタン44のみを操作して、ストロボ発光部20,22を使用しない通常の撮影動作を行なうことができることはいうまでもない。
【0032】
このような撮影機能付き携帯電話機2によれば、被写体Fは、ストロボ発光部20から直接来る光と、操作面28及び複数の操作キー24の表層部のハーフミラー部材30に反射されて来るストロボ発光部22からの光により、互いに異なる角度から照射されるようにすることにより、被写体Fに影が発生することを抑制することができるため、暗い場所においてストロボ発光を利用して撮影動作を行なう場合であっても、鮮明な撮影画像を得ることができる。
【0033】
また、撮影機能を動作させない場合には、操作面28の各操作キー24の後方にある光源32が点灯してハーフミラー部材30は鏡として機能せずに光源32からの光を透過させて、各操作キー24に印刷されている数字や文字等を読み取ることができると共に、一定時間各操作キー24の操作が行なわれない場合には、光源32が消灯してハーフミラー部材30が鏡として機能することができるようになっている。
【0034】
また、連結部8の軸部材10の端面46及び軸受部12の端面48に三角表示50及び目盛表示52を設けるようにしたことにより、第1筐体4と第2筐体6の折り畳み角度が、ストロボ発光部22からの光が第2筐体6の操作面28に反射して被写体Fを照射するような所定角度の範囲内となるように、簡単に調節することができる。
【0035】
なお、本実施の形態においては、撮影機能付き携帯電話機2に2つのストロボ発光部20,22を備えるようにしたが、照射する角度が広いストロボ発光部を1つだけ備えるようにして、このストロボ発光部からの一部の光が被写体Fを直接照射すると共に、他の一部の光が第2筐体6の操作面28に反射した後に被写体Fを照射するようにしてもよい。
【0036】
また、本実施の形態においては、連結部8の軸部材10の端面46及び軸受部12の端面48に設けた三角表示50及び目盛表示52により、第1筐体4と第2筐体6の折り畳み角度が所定角度の範囲内にあることが判るようにしたが、これらの表示は、折り畳み角度が所定角度の範囲内にあることが判るようなものであれば、このようなものに限られない。
【0037】
また、本実施の形態においては、本発明を撮影機能付き携帯電話機に適用した場合について説明したが、撮影機能を備えるPDA(Personal Digital Assistant)等のような、他の種類の撮影機能付き携帯端末装置についても本発明を適用することができることはいうまでもない。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の撮影機能付き携帯端末装置によれば、被写体は、ストロボ発光部から直接来る光と、操作面及び複数の操作キーの頂面を形成するハーフミラー部材により反射されて来る光によって、被写体に対して互いに異なる角度から照射することができるため、被写体に影が発生することを抑制することができ、暗い場所においてストロボ発光を利用して撮影動作を行なう場合であっても、鮮明な撮影画像を得ることができる。
【0039】
また、撮影機能を動作させない場合には操作キー後方の光源が点灯することにより、ハーフミラー部材の鏡としての機能が解除されて、各操作キーに印刷されている数字や文字等を読み取ることができると共に、一定時間操作が行なわれない場合には光源が消灯して、ハーフミラー部材が鏡としての機能を発揮するようになっていることにより、ハーフミラー部材を光の反射に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る撮影機能付き携帯電話機2を示す斜視図である。
【図2】図1における操作キー24の断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る撮影機能付き携帯電話機2により、ストロボ発光部20,22を用いた撮影動作状態を示す側面図である。
【図4】図1における連結部8の三角表示50と目盛表示52を示す撮影機能付き携帯電話機2の部分拡大側面図である。
【符号の説明】
2 撮影機能付き携帯電話機
4 第1筐体
6 第2筐体
8 連結部
10 軸部材
12 軸受部
13 表示側面
14 表示部
16 スピーカー
18 撮像部
20,22 ストロボ発光部
24 操作キー
26 マイクロホン
28 操作面
30 ハーフミラー部材
32 光源
34 キートップ部
36 キーシート部
38 クリック板
40 側面
42 ストロボ準備ボタン
44 レリーズボタン
46 端面
48 端面
50 三角表示
52 目盛表示[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a portable terminal device with a photographing function in which two housings are configured to be foldable and provided with an imaging unit and a strobe light emitting unit so that a photographing operation can be performed even in a dark place.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there has been a portable terminal device with a photographing function, for example, a portable telephone with a photographing function including a CCD (Charge Coupled Device) camera or the like. In some of such portable terminal devices with a photographing function, a strobe light emitting unit is provided so that the irradiation direction is the same as the photographing direction, so that a subject can be photographed even in a dark place ( For example, see Patent Document 1).
[0003]
On the other hand, a portable terminal device such as a mobile phone includes a device configured with one housing and a device configured such that two housings are foldably connected. The portable terminal device described above can also be provided with the above-described imaging unit and strobe light emitting unit.
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-320454
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conventional portable terminal device having a photographing function, when a photographing operation is performed in a dark place, light emitted from the strobe light emitting unit irradiates the subject from only one direction, so that a shadow is generated on the subject. This makes it difficult to obtain a clear image.
[0006]
Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and when performing a shooting operation using strobe light in a dark place, it is possible to suppress the occurrence of a shadow on a subject due to light from the strobe light emitting unit, thereby obtaining a clear image. It is an object of the present invention to provide a portable terminal device with a photographing function capable of obtaining the image data.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention
A first housing having a display side surface on which a display screen of a display unit is arranged, and a second housing having an operation surface on which a plurality of operation keys are arranged are rotatably connected, and the display side surface and the operation A portable terminal device with a photographing function that can be folded so that surfaces are close to each other,
An imaging unit and a strobe light emitting unit are provided on the same surface as the display screen of the first housing,
The operation surface of the second housing and the top surface of the plurality of operation keys are formed by a half mirror member.
[0008]
In addition, the portable terminal device with a photographing function causes a light source provided in the second housing to emit light when the imaging unit does not perform a photographing operation, so that at least a half mirror member of the operation key does not function as a mirror. Preferably, when the imaging section performs a shooting operation, the light source is turned off so that the half mirror member forming the top surface and the operation surface of the operation key functions as a mirror.
[0009]
Further, in the portable terminal device with a photographing function, it is preferable that, of a plurality of members constituting the plurality of operation keys, members other than a half mirror member forming a top surface are formed of a transparent or translucent member. .
[0010]
Further, it is preferable that the portable terminal device with a photographing function displays a subject to be photographed by the photographing unit on the display screen before a photographing operation.
[0011]
In the portable terminal device with a photographing function, when the photographing unit performs a photographing operation, light from the strobe light emitting unit is irradiated in a plurality of directions, and light in one direction among these lights directly strikes a subject. The fold angle between the first housing and the second housing is set within a predetermined angle so that the object is irradiated after the light is irradiated and the light in the other direction is reflected by the half mirror member functioning as a mirror. It is preferable to configure so as to be set within the range.
[0012]
Further, in the portable terminal device with a photographing function, it is preferable that a mark indicating that the folding angle is within the range of the predetermined angle is provided on a connecting portion between the first housing and the second housing.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a portable terminal device with a photographing function according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIGS. 1 to 4 are views referred to for describing a mobile phone with a shooting function 2 (corresponding to a mobile terminal device with a shooting function) according to an embodiment of the present invention.
[0014]
As shown in FIG. 1, in the
[0015]
The first housing 4 is provided with a
[0016]
In addition, the
[0017]
The half mirror structure is a structure in which, for example, another transparent member is attached to a surface of a transparent member (transparent glass, transparent plastic, or the like) on which a thin metal film is formed, on the side of the metal film. When it is bright, its back side can be seen through, and when its back side is dark, its front side functions as a mirror. The
[0018]
A
[0019]
Therefore, when the
[0020]
As shown in FIG. 1, strobe
[0021]
The
[0022]
Further, the two strobe
[0023]
Of the two strobe
[0024]
Therefore, as shown in FIG. 3, the subject F is illuminated at different angles by the light B directly coming from the strobe
[0025]
As shown in FIG. 4, the
[0026]
Such a mobile phone with a photographing
[0027]
Then, when the first housing 4 and the
[0028]
In this state, when no operation is performed for a certain period of time, the
[0029]
In addition, even when the first housing 4 and the
[0030]
Then, as shown in FIG. 4, while viewing the
[0031]
On the other hand, when performing a shooting operation in a bright place, it is possible to perform a normal shooting operation without using the strobe
[0032]
According to the
[0033]
When the photographing function is not operated, the
[0034]
In addition, since the
[0035]
In the present embodiment, the
[0036]
Also, in the present embodiment, the first housing 4 and the
[0037]
Further, in the present embodiment, a case where the present invention is applied to a mobile phone with a shooting function has been described, but other types of mobile terminals with a shooting function, such as a PDA (Personal Digital Assistant) having a shooting function, etc. It goes without saying that the present invention can be applied to an apparatus.
[0038]
【The invention's effect】
As described above, according to the portable terminal device with a photographing function of the present invention, the subject is reflected by the light directly coming from the strobe light emitting unit and the half mirror member forming the operation surface and the top surface of the plurality of operation keys. The incoming light can irradiate the subject from different angles, so that the shadow of the subject can be prevented from being produced. However, a clear captured image can be obtained.
[0039]
When the photographing function is not operated, the light source behind the operation key is turned on, thereby canceling the function of the half mirror member as a mirror, and reading numbers, characters, and the like printed on each operation key. When the operation is not performed for a certain period of time, the light source is turned off, and the half mirror member functions as a mirror, so that the half mirror member can be used for reflecting light. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a mobile phone with a photographing
FIG. 2 is a sectional view of an operation key 24 in FIG.
FIG. 3 is a side view showing a shooting operation state using strobe
FIG. 4 is a partially enlarged side view of the mobile phone with a photographing
[Explanation of symbols]
2 Mobile phone 4 with photographing function
Claims (6)
前記第1筐体の表示画面と同じ面側に撮像部とストロボ発光部が設けられ、
前記第2筐体の操作面及び複数の操作キーの頂面がハーフミラー部材により形成されている
ことを特徴とする撮影機能付き携帯端末装置。A first housing having a display side surface on which a display screen of a display unit is arranged, and a second housing having an operation surface on which a plurality of operation keys are arranged are rotatably connected, and the display side surface and the operation A portable terminal device with a photographing function that can be folded so that surfaces are close to each other,
An imaging unit and a strobe light emitting unit are provided on the same surface as the display screen of the first housing,
A portable terminal device with a photographing function, wherein an operation surface of the second housing and a top surface of a plurality of operation keys are formed by a half mirror member.
前記撮像部が撮影動作をするときは、前記光源を消灯させて前記ハーフミラー部材を鏡として機能させるようにした
ことを特徴とする請求項1に記載の撮影機能付き携帯端末装置。When the imaging unit does not perform a shooting operation, the half mirror member does not function as a mirror when illuminated by light emitted from a light source provided in the second housing,
The portable terminal device with a photographing function according to claim 1, wherein when the photographing operation is performed by the photographing unit, the light source is turned off so that the half mirror member functions as a mirror.
これらの光のうちの一方向の光が直接被写体を照射すると共に、他方向の光が鏡として機能する前記ハーフミラー部材により反射された後に被写体を照射するように、
前記第1筐体と前記第2筐体の間の折り畳み角度を所定角度の範囲内に設定するようにした
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の撮影機能付き携帯端末装置。When the imaging unit performs a shooting operation, light from the strobe light emitting unit is irradiated in a plurality of directions,
While the light in one direction among these lights directly irradiates the subject, and the light in the other direction irradiates the subject after being reflected by the half mirror member functioning as a mirror,
The mobile phone with a shooting function according to any one of claims 1 to 4, wherein a folding angle between the first housing and the second housing is set within a predetermined angle range. Terminal device.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003154591A JP2004357140A (en) | 2003-05-30 | 2003-05-30 | Mobile terminal with shooting function |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003154591A JP2004357140A (en) | 2003-05-30 | 2003-05-30 | Mobile terminal with shooting function |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004357140A true JP2004357140A (en) | 2004-12-16 |
Family
ID=34049212
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003154591A Pending JP2004357140A (en) | 2003-05-30 | 2003-05-30 | Mobile terminal with shooting function |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004357140A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2012013156A1 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | 北京联想软件有限公司 | Display screen and terminal device using same |
| CN104849946A (en) * | 2015-06-10 | 2015-08-19 | 魅族科技(中国)有限公司 | Photographing assistance device, assembly method therefor, and terminal |
-
2003
- 2003-05-30 JP JP2003154591A patent/JP2004357140A/en active Pending
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2012013156A1 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | 北京联想软件有限公司 | Display screen and terminal device using same |
| US9099021B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-08-04 | Beijing Lenovo Software Ltd. | Display screen and terminal device using same |
| CN104849946A (en) * | 2015-06-10 | 2015-08-19 | 魅族科技(中国)有限公司 | Photographing assistance device, assembly method therefor, and terminal |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN101997947B (en) | Portable terminal equipment | |
| JP3864174B2 (en) | Portable device | |
| CN1450776A (en) | Foldable information apparatus | |
| US8965451B2 (en) | Information processing terminal device | |
| KR20050013942A (en) | Placement of light-emitting section in image sensing apparatus | |
| JP4309918B2 (en) | System and method for a multi-directional imaging system | |
| JP2006217368A (en) | Mobile terminal device with camera and mobile phone with camera | |
| JP3916527B2 (en) | Portable electronic devices | |
| KR100606797B1 (en) | Mobile terminal with dual camera | |
| JP2004357140A (en) | Mobile terminal with shooting function | |
| JP3810294B2 (en) | Mobile phone | |
| JP2007116361A (en) | Mobile terminal with camera, and imaging apparatus | |
| CN100543577C (en) | Portable electronic device with camera unit | |
| JP2004056297A (en) | Portable terminal device | |
| JP2004140436A (en) | Mobile terminal device with camera | |
| JP4327737B2 (en) | Mobile terminal device | |
| JP3315320B2 (en) | LCD projector | |
| EP1530344A1 (en) | Handheld electronic device having a rotatable image-capturing device | |
| JP2012083529A (en) | Electronic apparatus | |
| JP2005201679A (en) | Camera device | |
| JP2006215350A (en) | Mobile terminal device with camera and mobile phone with camera | |
| JP4018582B2 (en) | Mobile communication terminal with camera and flash function | |
| JP5311925B2 (en) | Mobile terminal device | |
| CN2745283Y (en) | Portable electronic device with camera function | |
| JP4121908B2 (en) | Mobile terminal device |