JP2004358024A - Endoscope anchor remote guidance system and endoscope treatment method using anchor remote guidance system - Google Patents
Endoscope anchor remote guidance system and endoscope treatment method using anchor remote guidance system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004358024A JP2004358024A JP2003161717A JP2003161717A JP2004358024A JP 2004358024 A JP2004358024 A JP 2004358024A JP 2003161717 A JP2003161717 A JP 2003161717A JP 2003161717 A JP2003161717 A JP 2003161717A JP 2004358024 A JP2004358024 A JP 2004358024A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor
- endoscope
- magnetic
- guidance system
- remote guidance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Abstract
【課題】対象物から出血が生じ、アンカーに血液が付着しても、内視鏡観察画像を見ることにより、術者がアンカーの位置を的確に把握できるようにした内視鏡用アンカー遠隔誘導システム、及びアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法を提供する。
【解決手段】対象物内部の対象部位を把持する把持部材と、上記把持部材と連結される磁性材料からなる磁気アンカーと、対象物外部に配置され、磁界を発生して上記磁気アンカーに動力を与える磁気アンカー誘導装置と、を備え、上記磁気アンカー誘導装置が発生する磁界によって上記磁気アンカーに動力を与えて、上記把持部材に把持された上記対象部位を持ち上げる内視鏡用アンカー遠隔誘導システムにおいて、上記磁気アンカーの表面を、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色したことを特徴とする内視鏡用アンカー遠隔誘導システム。
【選択図】 図11An endoscopic anchor remote guide that enables an operator to accurately grasp the position of an anchor by viewing an endoscopic observation image even if bleeding occurs from an object and blood adheres to the anchor. An endoscopic treatment method using an anchor remote guidance system is provided.
A gripping member for gripping a target portion inside an object, a magnetic anchor made of a magnetic material connected to the gripping member, and a magnetic field arranged outside the object to generate a magnetic field to power the magnetic anchor And a magnetic anchor guiding device, which gives power to the magnetic anchor by a magnetic field generated by the magnetic anchor guiding device, and lifts the target portion gripped by the gripping member. An endoscope anchor remote guidance system, wherein the surface of the magnetic anchor is colored in a Munsell hue circle in any one of colors ranging from 5GY to 5B.
[Selection diagram] FIG.
Description
【0001】
【技術分野】
本発明は、内視鏡観察下で病変部を切除する際に用いる、内視鏡用アンカー遠隔誘導システム及びアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
従来、通常の手術において人体内部の病変部を切除する場合においては、把持鉗子を用いて病変部を持ち上げることにより病変部と隣接する正常組織との間隔を広げ、その状態で病変部と正常組織との間を切除している。しかし、例えば内視鏡的粘膜切除術(EMR)では、体内には内視鏡を一台しか挿入できないため、病変を持ち上げることができず、注射針で病変部の周囲の正常粘膜に生理食塩水等を注入して病変部を浮き上がらせ、その状態で高周波ナイフやスネアなどを用いて病変部と正常粘膜の間の切除を行っていた。
【0003】
しかし、このような従来の方法では、病変部を十分な位置まで持ち上げることができなかったため、病変部と正常組織との境界の切除部分を十分確保することができなかった。
また、病変部が扁平な形状である場合は、切除部分を作りだすことができないこともあった。
【0004】
さらに、切除作業中において、すでに切除した病変部が正常組織上に落ち込むことにより内視鏡による視界を妨げることがあり、特に病変部が大きい場合に顕著であった。そのため、切除部分を見ることができず、盲目的に切除するために正常部分を損傷して穿孔などの合併症が発生したり、血管を損傷して大出血をきたし、また出血時も出血部位の確認ができず止血できないことから重篤な合併症を来すことも考えられ、より安全な装置や処置方法が求められていた。
【0005】
そこで本出願人は、これらの問題点を解決すべく、人体内部の病変部を把持するクリップと、該クリップと連結される磁性体からなる磁気アンカーと、人体の外部に配置され、磁界を発生して磁気アンカーに動力を与える磁気アンカー誘導装置と、を備え、磁気アンカー誘導装置が発生する磁界によって磁気アンカーに動力を与えて、クリップによって把持された病変部を持ち上げることを特徴とする磁気アンカー遠隔誘導システムを提案し、特許出願している(特願2002−268239号)。
【0006】
この特許出願で用いられている磁気アンカーは、例えば磁性ステンレスにより成形されているが、磁性ステンレス自体は血液と区別しにくい色をしている。
そのため、処置中に病変部やその周辺部から出血が起こり、その血液が磁気アンカーに付着すると、術者が内視鏡観察画像を見ても、磁気アンカーと、血液が付着した病変部やその周辺部との区別が難しくなってしまう。このため、術者が磁気アンカーの位置を把握しずらくなり、その結果、病変部を所望の方向に持ち上げるのが難しくなってしまう。
【0007】
【発明の目的】
本発明の目的は、対象物から出血が生じ、アンカーに血液が付着しても、内視鏡観察画像を見ることにより、術者がアンカーの位置を的確に把握できるようにした内視鏡用アンカー遠隔誘導システム、及びアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法を提供することにある。
【0008】
【発明の概要】
本発明の内視鏡用アンカー遠隔誘導システムは、対象物内部の対象部位を把持する把持部材と、上記把持部材と連結される磁性材料からなる磁気アンカーと、対象物外部に配置され、磁界を発生して上記磁気アンカーに動力を与える磁気アンカー誘導装置と、を備え、上記磁気アンカー誘導装置が発生する磁界によって上記磁気アンカーに動力を与えて、上記把持部材に把持された上記対象部位を持ち上げる内視鏡用アンカー遠隔誘導システムにおいて、上記磁気アンカーの表面を、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色したことを特徴としている。人間の血液は赤色なので、磁気アンカーをこのような色にすれば、磁気アンカーに血液が付着しても、術者は、磁気アンカーの位置を的確に把握して、所望の方向に移動させることが可能となる。
【0009】
上記磁気アンカーの表面に着色された色が、その色相がマンセル色相環で10Gから10GYの範囲にあるいずれかの色とすれば、より好ましい。
【0010】
上記磁気アンカーと上記把持部材とを柔軟な連結ひもで連結するのが実際的である。
【0011】
上記連結ひもを、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色するのが好ましい。
【0012】
上記磁気アンカー誘導装置は、発生する磁界によって磁力を生じさせて、該磁力によって、上記磁気アンカーを所定方向に移動させる磁気誘導部材と、該磁気誘導部材を特定の一平面内に配置したU字状のフレーム部材に沿って移動させる一平面内移動機構と、上記U字状のフレーム部材を上記一平面と直交する方向に相対移動させる一方向移動機構と、を有するのが実際的である。
【0013】
別の態様によれば、本発明の内視鏡用アンカー遠隔誘導システムは、対象物内部の対象部位を把持する把持部材と、上記把持部材と連結される非磁性材料からなり、重力に従って移動する重力アンカーと、を備え、該重力アンカーが重力方向に移動することにより、上記把持部材に把持された上記対象部位を重力方向に移動させる内視鏡用アンカー遠隔誘導システムにおいて、上記重力アンカーの表面を、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色したことを特徴としている。
【0014】
上記重力アンカーの表面に着色された色が、その色相がマンセル色相環で10Gから10GYの範囲にあるいずれかの色とすれば、より好ましい。
【0015】
さらに、上記重力アンカーと上記把持部材とが、柔軟な連結ひもで連結するのが実際的である。
【0016】
上記連結ひもを、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色するのが好ましい。
【0017】
上記把持部材が、開閉可能な複数の開閉片と、該開閉片の先端部に形成された、該開閉片が閉状態にあるときに上記対象部位を把持する爪部と、を具備するのが実際的である。
【0018】
本発明のアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法は、磁性材料からなり、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色で、その表面が着色された磁気アンカーと把持部材の接続体を、対象物内部に配置するステップ、該把持部材により上記対象物内部の対象部位を把持する把持ステップ、及び上記対象物外部に配置された磁気アンカー誘導装置から磁界を発生させて、該磁界によって上記磁気アンカーを移動させて、上記把持部材に把持された上記対象部位を所定方向に持ち上げるステップ、を有することを特徴としている。
【0019】
上記把持部材と磁気アンカーを、柔軟な連結ひもで連結するのが実際的である。
【0020】
さらに、上記連結ひもを、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色するのが好ましい。
【0021】
別の態様によれば、本発明のアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法は、非磁性材料からなり、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色で、その表面が着色された重力アンカーと把持部材の接続体を、対象物内部に配置するステップ、該把持部材により上記対象物内部の対象部位を把持する把持ステップ、及び上記重力アンカーを、重力に従って移動させて、上記把持部材に把持された上記対象部位を重力方向に移動させるステップ、を有することを特徴としている。
【0022】
上記重力アンカーの表面に着色された色を、その色相がマンセル色相環で10Gから10GYの範囲にあるいずれかの色に着色するのがより好ましい。
【0023】
上記連結ひもを、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色するのが実際的である。
【0024】
さらに、いずれの態様でも、上記把持部材を、開閉可能な複数の開閉片と、該開閉片の先端部に形成された爪部と、を具備するものとし、上記把持ステップを、上記開閉片を閉状態にして、上記爪部により上記対象部位を把持するステップ、とするのが好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施形態を、図1から図13を参照しながら説明する。
本実施形態のアンカー遠隔誘導システムは、磁気アンカー装置10(把持部材11、磁気アンカー12、連結ひも13、牽引分離部材14、筒状締付部材15からなる)と、磁気アンカー装置10の内視鏡20からの分離操作等を行う操作装置30と、磁気アンカー装置10を体外において吸引制御する(磁気アンカー12に磁力を及ぼす)磁気アンカー誘導装置40とからなるものである。
【0026】
まず、図1から図3を参照して、磁気アンカー装置10の構成について説明する。
対称形状をなす把持部材11は、金属板を折曲加工した弾性部材であり、自由状態においてその両側部の先端が接触するCリング状の基部11aと、基部11aの先端から前方に延びつつ拡開する一対の傾斜片11b、11bと、両傾斜片11b、11bの先端から互いに平行に延びる開閉片11c、11cと、両開閉片11c、11cの先端から内向きに傾斜しながら延出する爪部11d、11dとを具備している。さらに、基部11aの後端部には挿入孔11a1が穿設されている。
【0027】
磁気アンカー12は、略円柱状の前部12aと、略三角錐状の後部12bと、後部12bから突出する取付部12cとからなるものであり、全体が強磁性材料から成形されている。強磁性材料の具体例としては、純鉄、鉄合金のほか、プラチナマグネット、希土類磁石、テルビウム・ディスプロシウム・鉄合金などの磁石がある。さらに、取付部12cの端面には凹部12dが凹設されている(図1参照)。
さらに、本実施形態の磁気アンカー12は、その表面全体が緑色(その色相がマンセル色相環で5Gと定められている色)に着色されている。
【0028】
把持部材11の基部11aには、柔軟な連結ひも13が巻回されており、この連結ひも13の他端は、磁気アンカー12の凹部12dに固着されている(図1参照)。
【0029】
牽引分離部材14は棒状の部材であり、その先端には、把持部材11の挿入孔11a1を貫通する一対の挿入片14aと、挿入片14aの先端に設けられた、基部11aの内面に係合して、挿入片14aが基部11aから抜け出すのを防止する抜け止め部14bとが設けられている。さらに、牽引分離部材14の基端部には鈎部14cが形成されている。牽引分離部材14は、それほど強度が大きくないプラスチックやSUS等の金属材料から成形されており、所定の切断力以上の強い力を受けると切断するものである。
【0030】
図1から図3に示す両端が開口する筒状締付部材15は、可撓性のある材料からなるものである。この筒状締付部材15には、筒状締付部材15と同方向を向く一対のスリット15aが設けられている。このスリット15aの前端は開放しており後端は閉塞している。さらに、この筒状締付部材15の内径は、把持部材11の基部11aと傾斜片11bが嵌合可能な寸法となっている。
【0031】
図1に示す状態(把持部材11が筒状締付部材15内に嵌合していない状態)から、筒状締付部材15に対して牽引分離部材14を相対的に後方に引くと、図2に示すように、把持部材11の基部11aが内向きに弾性変形しながら筒状締付部材15の内部に引き込まれる。すると、基部11aの径が小さくなり、両傾斜片11bと両開閉片11cが互いに離れる開状態となる。
図3に示すように、筒状締付部材15に対して牽引分離部材14をさらに相対的に後方に引くと、把持部材11が内向きに弾性変形しながら筒状締付部材15の内部にさらに引き込まれ、その傾斜片11bが筒状締付部材15の先端開口部に接触し、両開閉片11cと両爪部11dが互いに接近する閉状態となる。
【0032】
図4は、アンカー遠隔誘導システムを用いた切除術の実施に用いる内視鏡20を示している。
内視鏡20は、周知のように、柔軟で可撓性を有し体内に挿入される挿入部21を有しており、その先端面22には、エア及び洗浄水を送るための送気送水ノズル(図示略)、切除部及びその周辺を照らすための照明窓(図示略)、直後に対物レンズと撮像素子が配置された切除部及びその周辺を観察する観察窓、並びに、図7等に示された鉗子チャネルCの出口23が設けられている。鉗子チャンネルCは挿入部21内に形成されており、その入口24aは鉗子口24の端面に形成されており、さらに、その出口23は、先端側が拡径するテーパ状となっている。
【0033】
次に、図7を参照しながら、内視鏡20の鉗子チャンネルC内に挿入される操作装置30について説明する。
挿入管31は可撓性を有する筒状の部材であり、内視鏡20の鉗子口24の入口24aから鉗子チャンネルCに挿通可能であり、その全長は鉗子チャンネルCより長い。さらに、その内径は、図1の状態の把持部材11及び筒状締付部材15を挿入可能な寸法となっている。挿入管31の内部には、挿入管31に対して相対移動可能な筒状の挿入コイル32が挿通されている。挿入コイル32の先端部には、大径部33aと小径部33bとからなる規制管33の小径部33bが嵌合され、接着剤、はんだ、ロウなどによって、小径部33bが挿入コイル32の先端部に固着されている。
【0034】
大径部33aの外径は挿入管31の内径より小さく、かつ、挿入コイル32の外径とほぼ同一に設定されている。さらに、大径部33aの内径は小径部33bの内径より大きく、筒状締付部材15の外形と略同一に設定されており、大径部33a内面の小径部33b内面との接続部には、規制管33の軸線に対して直交する環状段部33a1が形成されている(図7等参照)。
【0035】
鉗子チャンネルCに挿入された挿入コイル32の内側には、先端にフック部34が設けられた操作ワイヤ35が、挿入コイル32と規制管33に対して相対移動可能に挿入されている。フック部34は、接着剤、はんだ、ロウ等によって、その基端部が操作ワイヤ35の先端部に固着されている。
挿入管31、挿入コイル32、及び操作ワイヤ35の各基端部は、操作装置30の操作部(図示略)に連結されており、互いに軸方向に相対移動可能となっている。
さらに、以上説明した、挿入管31、挿入コイル32、規制管33、フック部34、操作ワイヤ35、及び操作部により操作装置30が構成されている。
【0036】
次に、図5及び図6を用いて、患者Aの体外において磁気アンカー12を吸引制御する磁気アンカー誘導装置40の構成について説明する。
患者Aを載せる床板41aを具備するベッド41の両側部には、一対のXYステージ(一方向移動機構)42、42が配設されている。この一対のXYステージ42は、ベッド41の長手方向に沿って、両者42、42の該長手方向位置が常時同じになるように、直線的に往復移動するものである。さらに、ベッド41の上方には、ベッド41の長手方向と直交する平面内において互いに平行をなす、正面視略逆U字形の二つのレール44、45からなるフレーム/レール(一平面内移動機構)43が配設されており、このフレーム/レール43の両端部は、左右のXYステージ42にそれぞれ固定されている。内側のレール44には、磁気アンカー12を体外において吸引制御する(磁気アンカー12に磁力を及ぼす)磁気誘導部材46が摺動自在に装着されており、磁気誘導部材46は左右のXYステージ42の間を、レール45に沿って移動することができる。磁気誘導部材46は、鉄心にコイルを巻いた構造の電磁石47を基体48上に固定したものであり、その電磁石47は常時、患者A側を向いている(図5参照)。なお、磁気誘導部材46は、永久磁石と電磁石の組み合わせでもよく、また、永久磁石と電磁石を2個以上組み合わせたものでも良い。
【0037】
フレーム/レール43の外側のレール45には、フレーム/レール43全体の重量バランスを保つためのカウンターウエイト49がレール45に摺動自在に装着されている。カウンターウエイト49は、磁気誘導部材46の位置に応じて、その位置が変化する。例えば、磁気誘導部材46が患者Aの正面側に位置するときは、カウンターウエイト49は患者Aの背面側に位置し、磁気誘導部材46が患者Aの背面側にあるときは、カウンターウエイト49は患者Aの正面側に位置して、フレーム/レール43全体の重量バランスをとっている。
そして、以上説明した磁気誘導部材46、XYステージ42、フレーム/レール43により磁気アンカー誘導装置40が構成されている。
【0038】
次に、アンカー遠隔誘導システムを用いた病変部Xの切除要領について説明する。
アンカー遠隔誘導システムを用いた切除術の実施に先立っては、まず、図5及び図6に示すように、局所麻酔を施した患者Aをベッド41の床板41a上に横たわらせる。このとき、XYステージ42を操作して、フレーム/レール43のベッド41の長手方向位置を、患者Aの頭部A1とほぼ同じ位置にしておき、さらに、磁気誘導部材46及びカウンターウエイト49を所定の場所に位置させておく。
次に、XYステージ42を操作してフレーム/レール43を患者Aの正面側に配置させ、さらに、磁気誘導装置46をフレーム/レール43に沿って移動させて、磁気誘導部材46を切除術開始時位置に位置させる(図6参照)。
【0039】
次いで、図示を省略した可撓性を有するオーバーチューブを、患者Aの口から体内に挿入し、このオーバーチューブの先端部を、臓器B(対象物)(図8から図13参照)内の病変部(対象部位)Xに近接させる。続いて、内視鏡20の挿入部21をオーバーチューブ内に挿入し、挿入部21の先端部をオーバーチューブの先端から突出させ、病変部Xに近接させる(図示略)。このように、内視鏡20の挿入部21の先端を臓器B内に挿入すると、内視鏡20の挿入部21の先端面22に設けられた観察窓から得られた臓器B内の観察像が、図示を省略したテレビモニタに写し出される。
【0040】
次いで、鉗子口24の入口24aから、先端部に注射針を具備するチューブ状の処置具(図示略)を鉗子チャンネルCに挿入して、その注射針を鉗子チャンネルCの出口23から突出させる。そして、注射針を病変部Xの周辺から臓器壁の粘膜下層B1に挿入して生理食塩水等を注入し、病変部Xを固有筋層B2から浮き上がらせておく(図8から図12参照)。
【0041】
続いて、鉗子チャンネルCから該処置具を取り出し、代わりに、鉗子チャンネルCに挿入管31を挿入する。上述したように、挿入管31は鉗子チャンネルCより長いので、鉗子チャンネルCに挿入管31を挿入すると、その基端部が鉗子口24から突出する(図示略)。
次いで、内視鏡20の外部において、挿入コイル32の先端に固定された規制管33の大径部33a内に筒状締付部材15の基端部を嵌合し、その後端面を環状段部33a1に当接させる。さらに、挿入コイル32を挿入管31の基端側からその内部に挿入するとともに、挿入コイル32の内部に操作ワイヤ35を挿入し、その先端部に固着されたフック部34を、内視鏡20の先端面22から突出させる(図示略)。この状態で、磁気アンカー装置10の牽引分離部材14の鈎部14cをフック部34に係合させて、磁気アンカー装置10と操作装置30を一体化する。
【0042】
この状態で、操作ワイヤ35をその基端側に牽引すると、図7に示すように、把持部材11と牽引連結部材14と磁気アンカー12の取付部12cが鉗子チャンネルC内に引き込まれ、磁気アンカー12の後部12bが、鉗子チャンネルCの出口23に嵌合する
操作ワイヤ35は挿入管31よりも充分長いため、操作ワイヤ35の基端部は、鉗子口24から突出した挿入管31の基端部のさらに後方に突出する(図示略)。
また、筒状締付部材15は可撓性を有する材料から成形されており、かつ、挿入コイル32は屈曲自在なので、挿入部21が屈曲している状態でも、これらの部材を鉗子チャンネルCにスムーズに挿入することができる。
【0043】
このように、内視鏡20に磁気アンカー装置10と操作装置30をセットしたら、図8に示すように、挿入管31を前方に移動させて、その先端部を内視鏡20の先端面22から突出させる(図示略)。すると、磁気アンカー12が鉗子チャンネルCから押し出される。
次いで、挿入コイル32を前方に押圧して、把持部材11を挿入管31の先端から突出させ、把持部材11を病変部Xに近接させて、操作ワイヤ35を内視鏡20に対して相対的に後方に引く。すると、把持部材11の基部11aが筒状締付部材15内に引き込まれ、把持部材11は図8に示す開状態となる。
【0044】
さらに操作ワイヤ35を後方に引くと、把持部材11の基部11aが筒状締付部材15内部の後方にさらに引き込まれ、かつ、傾斜片11bが筒状締付部材15の先端開口部に当接するので、把持部材11の開閉片11cが閉じて、両爪部11dが病変部Xを貫通し、把持部材11により病変部Xが確実に把持される(図9参照)。
【0045】
この状態で、操作ワイヤ35を上記切断力以上の強い力で後方に引くと、フック部34と係合している牽引分離部材14が、その中間部で切断され、その結果、磁気アンカー装置10が操作ワイヤ35から分離する(図10参照)。
【0046】
続いて、図11に示すように、患者Aの体外に配置されている磁気誘導部材46の発生磁界を強めることによって、磁気アンカー12を図11の上側に吸引すると、把持部材11が磁力方向(図11の上方)に移動するとともに、連結ひも13がスリット15a内を緊張しながら図11の上側に移動し、把持部材11に掴まれている病変部Xも同方向に十分な距離だけ持ち上げられる。
この際、病変部Xやその周辺部から出血が起こり、その血液が磁気アンカー12に付着しても、磁気アンカー12は、赤色である血液と最も区別が付きやすい緑色に着色されているので、術者はテレビモニタを通じて磁気アンカー12の位置を明確に把握することができる。このため、血液が磁気アンカー12に付着しても、術者は磁気アンカー12を所望の方向に移動させることができる。
【0047】
このように、病変部Xを所望方向に所望距離だけ移動させると、病変部Xと正常組織との境界部に、十分な大きさの切除部分が形成されるので、挿入管31、挿入コイル32、及び操作ワイヤ35を内視鏡20から取り出し、図11に示すように、内視鏡20(図11では図示略)の鉗子チャネルCを利用して高周波メス50などの切開具を臓器B内に挿入し、病変部Xを粘膜とともに一方の端部側から切除する。
そして、病変部Xを一方の端部側から反対の端部側に切除すると、やがて、病変部X全体が完全に切除される(図12参照)。
なお、高周波メス50による切除作業時においては、切除領域が拡がるにつれて、高周波メス50の先端50aの位置の確認は、より容易となる。
【0048】
以上のように切除作業を終えると、正常組織から切り離された病変部Xは把持部材11(磁気アンカー装置10)に把持されたままの状態となるので、病変部Xの紛失が防止される。
切除した病変部Xを回収するには、図12に示すように、内視鏡20の鉗子チャンネルCに、その先端部に開閉可能な一対の把持片61を具備し、さらに、その基端部に操作部(図示略)を具備する把持鉗子60を挿入する。そして、この操作部を操作して、把持片61を開放状態にした状態で牽引分離部材14に近接させ、その後に両把持片61を閉じて、両把持片61により牽引分離部材14を確実に把持する(図12参照)。そして、そのままの状態で内視鏡20を体内から抜き去り、病変部Xを磁気アンカー装置10とともに体外に取り出す。そして、切除した部分の縫合、消毒などの処置を行う。
【0049】
以上のように、本実施形態のアンカー遠隔誘導システムを用いれば、磁気アンカー12が、視覚により血液と最も区別が付きやすい緑色に着色されているので、病変部Xやその周辺部から出血した血液が磁気アンカー12に付着しても、術者はテレビモニタを通じて磁気アンカー12の位置を明確に把握できる。このため、術者は磁気アンカー12を所望の方向に移動させることができる。
【0050】
さらに、病変部Xを所望方向に十分な距離だけ移動させることができるため、病変部Xと正常組織との境界の切除部分を、容易かつ確実に十分な大きさで確保することができ、また、病変部Xが扁平な形状においても、十分な大きさの切除部分を作りだすことができるので、病変部Xを容易に切除することが可能となる。
【0051】
また、病変部Xは把持部材11により持ち上げられるため、切除部分を十分確保することができ、すでに切除した病変部Xが固有筋層B2上に落ち込むことを防止できる。
また、任意の位置に把持部材11を配置できるため、切除した病変部Xにより内視鏡20の視界が妨げられることがない。
【0052】
さらに、図13に示すように、病変部Xの切除後に、連結ひも13が切断され、磁気アンカー12が牽引分離部材14から分離してしまったとしても、磁気アンカー12の位置を明確に把握することができるので、把持鉗子61により磁気アンカー61を把持して、磁気アンカー61を体外に容易に回収することができる。
【0053】
次に、本発明の第2の実施形態について、図14を参照しながら説明する。
なお、第1の実施形態と同じ部材には同じ符号を付すに止めて、その詳細な説明は省略する。
【0054】
本実施形態のアンカー遠隔誘導システムは、重力アンカー装置70(把持部材11、重力アンカー71、連結ひも13、牽引分離部材14、筒状締付部材15からなる)と、操作装置30とからなるものである。
【0055】
重力アンカー71の外形は磁気アンカー12と同じであり、前部71aと後部71bと取付部71cと凹部(図14では図示略)を具備しており、全体が非磁性体によって成形されている。非磁性体の具体例としては、金、銅、アルミニウム、ステンレス(オーステナイト系)、真鍮、セラミック、硝子等がある。そして、本実施形態の重力アンカー71も、磁気アンカー12と同じ緑色に着色されている。
【0056】
この重力アンカー装置70は、第1の実施形態と同じ要領により、内視鏡20に装着された状態で臓器B内に挿入された後、その把持部材11が病変部Xを把持する。
そして、重力アンカー71は重力Pに従って移動するので、患者Aの体勢を変えて、重力アンカー71を重力方向下方に移動させると、ひも部13が緊張して、把持部材11が把持している病変部Yが重力方向下方に移動する。このため、病変部Xと正常組織との境界部に、十分な大きさの切除部分が形成されるので、高周波メス50(図14では図示略)で病変部Xを切除する。
【0057】
以上のように、本実施形態のアンカー遠隔誘導システムによっても、第1の実施形態と同様に、重力アンカー71が、視覚により血液と最も区別が付きやすい緑色に着色されているので、病変部Xやその周辺部から出血した血液が重力アンカー71に付着しても、術者はテレビモニタを通じて重力アンカー71の位置を明確に把握でき、術者は重力アンカー71を所望の方向に移動させることができる。
さらに、本実施形態では、第1の実施形態では必要であった高価な装置である磁気アンカー誘導装置40が不要になるので、第1の実施形態に比べて、コスト的に有利である。
【0058】
本発明について上記実施形態を参照しつつ説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、改良の目的または本発明の思想の範囲内において改良または変更が可能である。例えば、磁気アンカー12と重力アンカー71の表面を、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にある他の色、好ましくは10Gから10GYの範囲にある他の色で着色してもよい。このような色に着色しても、術者はテレビモニタを通じて、病変部Xやその周辺部から出血した血液が付着した磁気アンカー12や重力アンカー71の位置を明確に把握することができる。さらに、連結ひも13や把持部材11の表面に、磁気アンカー12や重力アンカー71と同じ色を着色してもよく、このようにすれば、連結ひも13や把持部材11に血液が付着しても、これらの部材の位置を的確に把握することができるので、処置作業をより的確に行うことが可能となる。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、対象物から出血が生じ、アンカーに血液が付着しても、内視鏡観察画像を見ることにより、術者はアンカーの位置を的確に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の磁気アンカー装置の全体図である。
【図2】把持部材が開いた状態の磁気アンカー装置の全体図である。
【図3】把持部材が閉じた状態の磁気アンカー装置の全体図である。
【図4】内視鏡の全体図である。
【図5】病変部の切除が行われる患者を載せたベッドと、磁気アンカー誘導装置を、患者の頭部側から見た図である。
【図6】患者を載せたベッドと、磁気アンカー誘導装置の側面図である。
【図7】鉗子チャンネル内に、磁気アンカー装置と連係した状態で操作装置を挿入した状態を示す、内視鏡先端部の拡大縦断側面図である。
【図8】開いた状態で、内視鏡の先端から突出した把持部材が、病変部を掴む直前の状態を示す拡大縦断側面図である。
【図9】内視鏡の先端から突出した把持部材が閉じて、病変部を掴んだ状態を示す拡大縦断側面図である。
【図10】内視鏡の内部において、磁気アンカー装置と操作装置が分離した状態を示す拡大縦断側面図である。
【図11】把持部材が病変部を把持した後に、磁気アンカー誘導装置を用いて、病変部を持ち上げている状態を示す拡大縦断側面図である。
【図12】病変部を把持した磁気アンカーを、把持鉗子により把持する状態を示す図である。
【図13】連結ひもが切れて把持部材から切り離された磁気アンカーを、把持鉗子により把持する状態を示す図である。
【図14】本発明の第2の実施形態の、重力アンカーを利用して、病変部を重力方向下方に移動させている状態を示す拡大縦断側面図である。
【符号の説明】
10 磁気アンカー装置
11 把持部材
11a 基部
11a1 挿入孔
11b 傾斜片
11c 開閉片
11d 爪部
12 磁気アンカー
12a 前部
12b 後部
12c 取付部
12d 凹部
13 連結ひも
14 牽引分離部材
14a 挿入片
14b 抜け止め部
14c 鈎部
15 筒状締付部材
20 内視鏡
21 挿入部
22 先端面
23 鉗子チャンネルの出口
24 鉗子口
24a 入口
30 操作装置
31 挿入管
32 挿入コイル
33 規制管
33a 大径部
33a1 環状段部
33b 小径部
34 フック部
35 操作ワイヤ
40 磁気アンカー誘導装置
41 ベッド
41a 床板
42 XYステージ(一方向移動機構)
43 フレーム/レール(一平面内移動機構)
44 45 レール
46 磁気誘導部材
47 電磁石
48 基体
49 カウンターウェイト
50 高周波メス
50a 先端部
60 把持鉗子
61 把持片
70 重力アンカー装置
71 重力アンカー
71a 前部
71b 後部
71c 取付部
71d 凹部
A 患者(対象物)
A1 頭部
B 臓器
B1 粘膜下層
B2 固有筋層
C 鉗子チャンネル
P 重力
X 病変部(対象部位)[0001]
【Technical field】
The present invention relates to a remote guide system for an endoscope and a treatment method using an endoscope using the remote guide system for an anchor, which are used when a lesion is resected under endoscopic observation.
[0002]
[Prior art and its problems]
Conventionally, in the case of excision of a lesion inside the human body in a normal operation, the distance between the lesion and the adjacent normal tissue is increased by lifting the lesion using grasping forceps, and in that state, the lesion and the normal tissue are removed. Has been removed between. However, for example, in endoscopic mucosal resection (EMR), only one endoscope can be inserted into the body, so that the lesion cannot be lifted. The lesion was lifted by injecting water or the like, and in that state, resection between the lesion and normal mucosa was performed using a high-frequency knife or a snare.
[0003]
However, in such a conventional method, the lesion cannot be lifted to a sufficient position, so that a resection at the boundary between the lesion and normal tissue cannot be sufficiently secured.
Also, when the lesion has a flat shape, it may not be possible to create a resected portion.
[0004]
Furthermore, during the resection operation, the already resected lesion may fall on the normal tissue, thereby obstructing the endoscope's field of view, particularly when the lesion is large. Because of this, the resected part cannot be seen, and the normal part is damaged to perform a blind resection, resulting in complications such as perforation, damage to blood vessels, and major bleeding. Serious complications may occur due to inability to confirm and prevent hemostasis, and safer devices and treatment methods have been required.
[0005]
In order to solve these problems, the present applicant has developed a clip for grasping a lesion inside a human body, a magnetic anchor made of a magnetic material connected to the clip, and a magnetic field generated outside the human body. A magnetic anchor guiding device that powers the magnetic anchor by applying power to the magnetic anchor by a magnetic field generated by the magnetic anchor guiding device to lift the lesion grasped by the clip A remote guidance system has been proposed and a patent application has been filed (Japanese Patent Application No. 2002-268239).
[0006]
The magnetic anchor used in this patent application is formed of, for example, magnetic stainless steel, but the magnetic stainless steel itself has a color that is difficult to distinguish from blood.
Therefore, during the procedure, bleeding occurs from the lesion and its surroundings, and if the blood adheres to the magnetic anchor, the surgeon sees the endoscopic observation image and the magnetic anchor and the lesion with the blood adhered to the magnetic anchor. It will be difficult to distinguish it from the surrounding area. For this reason, it becomes difficult for the surgeon to grasp the position of the magnetic anchor, and as a result, it becomes difficult to lift the lesion in a desired direction.
[0007]
[Object of the invention]
It is an object of the present invention for an endoscope to allow an operator to accurately grasp the position of an anchor by viewing an endoscopic observation image even when bleeding occurs from an object and blood adheres to the anchor. It is an object of the present invention to provide an anchor remote guidance system and a treatment method using an endoscope using the anchor remote guidance system.
[0008]
Summary of the Invention
The endoscope anchor remote guidance system of the present invention is a gripping member that grips a target portion inside a target object, a magnetic anchor made of a magnetic material connected to the gripping member, and a magnetic field disposed outside the target object, A magnetic anchor guide device that generates and powers the magnetic anchor, and powers the magnetic anchor by a magnetic field generated by the magnetic anchor guide device to lift the target portion gripped by the grip member In the anchor remote guiding system for an endoscope, the surface of the magnetic anchor is colored to any one of colors ranging from 5GY to 5B in a Munsell hue circle. Since human blood is red, if the magnetic anchor is colored like this, even if blood adheres to the magnetic anchor, the surgeon can accurately grasp the position of the magnetic anchor and move it in the desired direction Becomes possible.
[0009]
It is more preferable that the color of the surface of the magnetic anchor be any color whose hue is in the range of 10 G to 10 GY in the Munsell hue circle.
[0010]
It is practical to connect the magnetic anchor and the gripping member with a flexible connecting string.
[0011]
It is preferable that the connecting string be colored to any color whose hue is in the range of 5GY to 5B on the Munsell hue circle.
[0012]
The magnetic anchor guiding device generates a magnetic force by a generated magnetic field, and moves the magnetic anchor in a predetermined direction by the magnetic force; and a U-shaped member in which the magnetic guiding member is arranged in a specific plane. It is practical to have an in-plane moving mechanism for moving along the frame member, and a one-way moving mechanism for relatively moving the U-shaped frame member in a direction perpendicular to the one plane.
[0013]
According to another aspect, an endoscope anchor remote guidance system of the present invention includes a gripping member that grips a target site inside a target object, and a non-magnetic material connected to the gripping member, and moves according to gravity. A gravity anchor, wherein the gravity anchor moves in the direction of gravity, thereby moving the target portion grasped by the grasping member in the direction of gravity. Is colored in a Munsell hue circle in any color in the range of 5GY to 5B.
[0014]
It is more preferable that the color of the surface of the gravity anchor be any color whose hue is in the range of 10 G to 10 GY in the Munsell hue circle.
[0015]
Further, it is practical that the gravity anchor and the gripping member are connected by a flexible connecting string.
[0016]
It is preferable that the connecting string be colored to any color whose hue is in the range of 5GY to 5B on the Munsell hue circle.
[0017]
The gripping member includes a plurality of openable and closable pieces that can be opened and closed, and a claw portion formed at a tip portion of the openable and closeable piece, which grips the target portion when the openable piece is in a closed state. It is practical.
[0018]
The treatment method using an endoscope using the anchor remote guidance system of the present invention is a magnetic material having a surface colored with any color having a hue in the range of 5GY to 5B in a Munsell hue circle. A step of arranging a connected body of the anchor and the gripping member inside the object, a gripping step of gripping a target portion inside the object by the gripping member, and applying a magnetic field from a magnetic anchor guiding device arranged outside the object. Generating, moving the magnetic anchor by the magnetic field, and lifting the target portion gripped by the gripping member in a predetermined direction.
[0019]
It is practical to connect the gripping member and the magnetic anchor with a flexible connecting string.
[0020]
Further, it is preferable that the connecting string is colored to any color whose hue is in the range of 5GY to 5B on the Munsell hue circle.
[0021]
According to another aspect, an endoscopic procedure using the anchor remote guidance system of the present invention comprises a non-magnetic material, the hue of which is any color in the Munsell hue circle ranging from 5GY to 5B. The step of arranging a connected body of a gravity anchor and a gripping member whose surface is colored inside the object, a gripping step of gripping a target site inside the object by the gripping member, and the gravity anchor according to gravity Moving the target portion gripped by the gripping member in the direction of gravity.
[0022]
More preferably, the color of the surface of the gravity anchor is colored to any color whose hue is in the range of 10 G to 10 GY on the Munsell hue circle.
[0023]
It is practical to color the connecting string to any color whose hue is in the range of 5GY to 5B on the Munsell hue circle.
[0024]
Further, in any aspect, the gripping member includes a plurality of openable and closable pieces that can be opened and closed, and a claw portion formed at a distal end portion of the openable and closable piece. Preferably, the closed state is set, and the step of gripping the target portion with the claw portion is performed.
[0025]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The anchor remote guiding system of the present embodiment includes a magnetic anchor device 10 (consisting of a gripping
[0026]
First, the configuration of the
The gripping
[0027]
The
Further, the entire surface of the
[0028]
A flexible connecting
[0029]
The towing
[0030]
The
[0031]
From the state shown in FIG. 1 (the state in which the gripping
As shown in FIG. 3, when the
[0032]
FIG. 4 shows an
As is well known, the
[0033]
Next, the
The
[0034]
The outer diameter of the
[0035]
Inside the
The base ends of the
Further, the
[0036]
Next, the configuration of the magnetic
A pair of XY stages (one-way moving mechanisms) 42, 42 are arranged on both sides of a
[0037]
A
The
[0038]
Next, the procedure for excision of the lesion X using the anchor remote guidance system will be described.
Prior to performing the resection using the anchor remote guidance system, first, as shown in FIGS. 5 and 6, the patient A who has been subjected to local anesthesia is laid on the
Next, the
[0039]
Next, a flexible overtube, not shown, is inserted into the body through the mouth of the patient A, and the distal end of the overtube is inserted into the organ B (object) (see FIGS. 8 to 13). Part (target part) X. Subsequently, the
[0040]
Next, a tubular treatment tool (not shown) having an injection needle at the tip is inserted into the forceps channel C from the
[0041]
Subsequently, the treatment tool is taken out from the forceps channel C, and the
Next, outside the
[0042]
In this state, when the
Further, since the
[0043]
After the
Next, the
[0044]
When the
[0045]
In this state, when the
[0046]
Subsequently, as shown in FIG. 11, when the
At this time, even if blood bleeds from the lesion X and its surroundings, and the blood adheres to the
[0047]
As described above, when the lesion X is moved in a desired direction by a desired distance, a sufficiently large excised portion is formed at the boundary between the lesion X and normal tissue. , And the
Then, when the lesion X is cut from one end to the opposite end, the entire lesion X is eventually completely cut (see FIG. 12).
During the cutting operation using the high-
[0048]
When the resection operation is completed as described above, the diseased part X separated from the normal tissue remains in a state of being held by the gripping member 11 (the magnetic anchor device 10), and thus the loss of the diseased part X is prevented.
In order to collect the excised lesion X, as shown in FIG. 12, the forceps channel C of the
[0049]
As described above, when the anchor remote guiding system according to the present embodiment is used, the
[0050]
Furthermore, since the lesion X can be moved in the desired direction by a sufficient distance, a cut portion at the boundary between the lesion X and normal tissue can be easily and reliably secured in a sufficient size. Even if the lesion X is flat, a sufficiently large resection can be created, so that the lesion X can be easily resected.
[0051]
Further, since the diseased part X is lifted by the gripping
Further, since the grasping
[0052]
Further, as shown in FIG. 13, even if the connecting
[0053]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
[0054]
The remote anchor guidance system according to the present embodiment includes a gravity anchor device 70 (consisting of a gripping
[0055]
The outer shape of the
[0056]
After the
Then, since the
[0057]
As described above, according to the anchor remote guiding system of the present embodiment, similarly to the first embodiment, the
Furthermore, in the present embodiment, the magnetic
[0058]
Although the present invention has been described with reference to the above embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment, and can be improved or changed within the scope of the purpose of improvement or the concept of the present invention. For example, the surfaces of the
[0059]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, even if bleeding occurs from the target object and blood adheres to the anchor, the operator can accurately grasp the position of the anchor by viewing the endoscopic observation image. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall view of a magnetic anchor device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an overall view of a magnetic anchor device in a state where a gripping member is opened.
FIG. 3 is an overall view of a magnetic anchor device in a state where a gripping member is closed.
FIG. 4 is an overall view of an endoscope.
FIG. 5 is a view of a bed on which a patient from which a lesion is to be resected is placed and a magnetic anchor guiding device as viewed from the patient's head side.
FIG. 6 is a side view of a bed on which a patient is placed and a magnetic anchor guiding device.
FIG. 7 is an enlarged vertical cross-sectional side view of the distal end portion of the endoscope, showing a state in which the operating device is inserted into the forceps channel in cooperation with the magnetic anchor device.
FIG. 8 is an enlarged vertical sectional side view showing a state immediately before a gripping member protruding from a distal end of the endoscope grips a lesion in an opened state.
FIG. 9 is an enlarged vertical cross-sectional side view showing a state in which a grasping member protruding from a distal end of the endoscope is closed and a lesion is grasped.
FIG. 10 is an enlarged vertical sectional side view showing a state in which the magnetic anchor device and the operating device are separated inside the endoscope.
FIG. 11 is an enlarged vertical sectional side view showing a state in which the lesion is lifted by using the magnetic anchor guiding device after the gripping member grips the lesion.
FIG. 12 is a diagram showing a state in which a magnetic anchor holding a lesion is gripped by gripping forceps.
FIG. 13 is a diagram showing a state in which a magnetic anchor that has been cut off from a gripping member by breaking a connecting string is gripped by gripping forceps.
FIG. 14 is an enlarged vertical sectional side view showing a state in which a lesion is moved downward in the direction of gravity using a gravity anchor according to the second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
43 frame / rail (moving mechanism within one plane)
44 45
A1 head B organ B1 submucosa B2 proper muscle layer C forceps channel P gravity X lesion (target site)
Claims (19)
上記把持部材と連結される磁性材料からなる磁気アンカーと、
対象物外部に配置され、磁界を発生して上記磁気アンカーに動力を与える磁気アンカー誘導装置と、を備え、
上記磁気アンカー誘導装置が発生する磁界によって上記磁気アンカーに動力を与えて、上記把持部材に把持された上記対象部位を持ち上げる内視鏡用アンカー遠隔誘導システムにおいて、
上記磁気アンカーの表面を、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色したことを特徴とする内視鏡用アンカー遠隔誘導システム。A gripping member that grips a target portion inside the target object,
A magnetic anchor made of a magnetic material connected to the gripping member,
A magnetic anchor guide device that is disposed outside the object and generates a magnetic field to power the magnetic anchor,
In the endoscope anchor remote guiding system for raising power of the target portion gripped by the gripping member by giving power to the magnetic anchor by a magnetic field generated by the magnetic anchor guiding device,
An anchor remote guiding system for an endoscope, wherein the surface of the magnetic anchor is colored in a Munsell hue circle in any color in the range of 5GY to 5B.
上記磁気アンカーの表面に着色された色が、その色相がマンセル色相環で10Gから10GYの範囲にあるいずれかの色である内視鏡用アンカー遠隔誘導システム。The anchor remote guidance system for an endoscope according to claim 1,
An anchor remote guidance system for an endoscope, wherein the color of the surface of the magnetic anchor is any color whose hue is in the range of 10 G to 10 GY in a Munsell hue circle.
上記磁気アンカー誘導装置は、
発生する磁界によって磁力を生じさせて、該磁力によって、上記磁気アンカーを所定方向に移動させる磁気誘導部材と、
該磁気誘導部材を特定の一平面内に配置したU字状のフレーム部材に沿って移動させる一平面内移動機構と、
上記U字状のフレーム部材を上記一平面と直交する方向に相対移動させる一方向移動機構と、
を有する内視鏡用アンカー遠隔誘導システム。The endoscope anchor remote guidance system according to any one of claims 1 to 4,
The magnetic anchor guiding device,
A magnetic induction member that generates a magnetic force by the generated magnetic field and moves the magnetic anchor in a predetermined direction by the magnetic force;
An in-plane moving mechanism for moving the magnetic guide member along a U-shaped frame member arranged in a specific plane;
A one-way moving mechanism for relatively moving the U-shaped frame member in a direction perpendicular to the one plane,
A remote guidance system for an endoscope having an anchor.
上記把持部材と連結される非磁性材料からなり、重力に従って移動する重力アンカーと、を備え、
該重力アンカーが重力方向に移動することにより、上記把持部材に把持された上記対象部位を重力方向に移動させる内視鏡用アンカー遠隔誘導システムにおいて、
上記重力アンカーの表面を、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色したことを特徴とする内視鏡用アンカー遠隔誘導システム。A gripping member that grips a target portion inside the target object,
A gravitational anchor made of a non-magnetic material connected to the gripping member and moving according to gravity,
By moving the gravity anchor in the direction of gravity, the endoscope anchor remote guidance system for moving the target portion gripped by the gripping member in the direction of gravity,
An anchor remote guidance system for an endoscope, wherein a surface of the gravity anchor is colored in a Munsell hue circle in any one of colors ranging from 5GY to 5B.
上記重力アンカーの表面に着色された色が、その色相がマンセル色相環で10Gから10GYの範囲にあるいずれかの色である内視鏡用アンカー遠隔誘導システム。The anchor remote guidance system for an endoscope according to claim 6,
An anchor remote guidance system for an endoscope, wherein the color of the surface of the gravity anchor is any color whose hue is in the range of 10 G to 10 GY in a Munsell hue circle.
上記把持部材が、
開閉可能な複数の開閉片と、該開閉片の先端部に形成された、該開閉片が閉状態にあるときに上記対象部位を把持する爪部と、を具備する内視鏡用アンカー遠隔誘導システム。An endoscope anchor remote guidance system according to any one of claims 1 to 9,
The gripping member,
An endoscope anchor remote guide comprising: a plurality of openable and closable pieces; and a claw formed at a distal end of the piece, which grips the target portion when the openable piece is in a closed state. system.
該把持部材により上記対象物内部の対象部位を把持する把持ステップ、及び
上記対象物外部に配置された磁気アンカー誘導装置から磁界を発生させて、該磁界によって上記磁気アンカーを移動させて、上記把持部材に把持された上記対象部位を所定方向に持ち上げるステップ、
を有することを特徴とするアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法。Disposing a connector between a magnetic anchor, which is made of a magnetic material and has a hue of any one of colors ranging from 5 GY to 5 B in the Munsell hue circle and whose surface is colored, and a gripping member, inside the object; ,
A gripping step of gripping a target portion inside the object by the gripping member, and generating a magnetic field from a magnetic anchor guiding device arranged outside the object, moving the magnetic anchor by the magnetic field, Lifting the target site gripped by the member in a predetermined direction,
A treatment method using an endoscope using an anchor remote guidance system, comprising:
上記磁気アンカーの表面に着色された色を、その色相がマンセル色相環で10Gから10GYの範囲にあるいずれかの色に着色したアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法。A treatment method using an endoscope using the anchor remote guidance system according to claim 11,
A treatment method using an endoscope using an anchor remote guidance system in which a color colored on the surface of the magnetic anchor is colored to any one of colors ranging from 10 G to 10 GY in a Munsell hue circle.
上記把持部材と磁気アンカーを、柔軟な連結ひもで連結したアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法。A treatment method using an endoscope using the anchor remote guidance system according to claim 11 or 12,
A treatment method by an endoscope using an anchor remote guiding system in which the gripping member and the magnetic anchor are connected by a flexible connecting string.
上記連結ひもを、その色相がマンセル色相環で5GYから10Bの範囲にあるいずれかの色に着色したアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法。An endoscopic treatment method using the anchor remote guidance system according to claim 13,
A method of treating an endoscope using an anchor remote guidance system in which the connecting string is colored in any color having a hue ranging from 5 GY to 10 B in a Munsell hue circle.
該把持部材により上記対象物内部の対象部位を把持する把持ステップ、及び
上記重力アンカーを、重力に従って移動させて、上記把持部材に把持された上記対象部位を重力方向に移動させるステップ、
を有することを特徴とするアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法。Disposing a gravitational anchor whose surface is colored in any color having a Munsell hue circle in the range of 5GY to 5B and made of a non-magnetic material, and a connector of a gripping member inside the object; ,
A gripping step of gripping a target portion inside the target object by the gripping member, and moving the gravity anchor according to gravity, and moving the target portion gripped by the gripping member in the direction of gravity;
A treatment method using an endoscope using an anchor remote guidance system, comprising:
上記重力アンカーの表面に着色された色を、その色相がマンセル色相環で10Gから10GYの範囲にあるいずれかの色としたアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法。An endoscopic treatment method using the anchor remote guidance system according to claim 15,
A treatment method using an endoscope using an anchor remote guidance system in which a color colored on the surface of the gravity anchor is any color whose hue is in a range of 10 G to 10 GY in a Munsell hue circle.
上記把持部材と重力アンカーを、柔軟な連結ひもで連結したアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法。An endoscopic treatment method using the anchor remote guidance system according to claim 15 or 16,
A treatment method using an endoscope using an anchor remote guidance system in which the gripping member and the gravity anchor are connected by a flexible connection string.
上記連結ひもを、その色相がマンセル色相環で5GYから5Bの範囲にあるいずれかの色に着色したアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法。A treatment method using an endoscope using the anchor remote guidance system according to claim 17,
A method for treating an endoscope using an anchor remote guiding system in which the connecting string is colored in any color whose hue ranges from 5 GY to 5 B in a Munsell hue circle.
上記把持部材を、開閉可能な複数の開閉片と、該開閉片の先端部に形成された爪部と、を具備するものとし、
上記把持ステップを、
上記開閉片を閉状態にして、上記爪部により上記対象部位を把持するステップ、としたアンカー遠隔誘導システムを用いた内視鏡による処置方法。An endoscopic treatment method using the anchor remote guidance system according to any one of claims 11 to 18,
The gripping member includes a plurality of openable and closable pieces that can be opened and closed, and a claw formed at a tip end of the openable and closable pieces,
The gripping step includes:
A step of closing the open / close piece and gripping the target site with the claw section, the treatment method using an endoscope using an anchor remote guidance system.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003161717A JP2004358024A (en) | 2003-06-06 | 2003-06-06 | Endoscope anchor remote guidance system and endoscope treatment method using anchor remote guidance system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003161717A JP2004358024A (en) | 2003-06-06 | 2003-06-06 | Endoscope anchor remote guidance system and endoscope treatment method using anchor remote guidance system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004358024A true JP2004358024A (en) | 2004-12-24 |
Family
ID=34054059
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003161717A Pending JP2004358024A (en) | 2003-06-06 | 2003-06-06 | Endoscope anchor remote guidance system and endoscope treatment method using anchor remote guidance system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004358024A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006280849A (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Olympus Medical Systems Corp | Detainer |
| JP2012517258A (en) * | 2009-02-06 | 2012-08-02 | バイオテク イノヴェイションズ リミターダ | Guide / remote traction system for minimally invasive surgery |
| WO2014109441A1 (en) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 아주대학교산학협력단 | Surgical retractor |
-
2003
- 2003-06-06 JP JP2003161717A patent/JP2004358024A/en active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006280849A (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Olympus Medical Systems Corp | Detainer |
| JP2012517258A (en) * | 2009-02-06 | 2012-08-02 | バイオテク イノヴェイションズ リミターダ | Guide / remote traction system for minimally invasive surgery |
| WO2014109441A1 (en) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 아주대학교산학협력단 | Surgical retractor |
| US10172605B2 (en) | 2013-01-11 | 2019-01-08 | Ajou University Industry-Academic Cooperation Foundation | Surgical retractor assembly |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4338440B2 (en) | Magnetic guidance means guidance system for endoscope | |
| JP4147315B2 (en) | Magnetic anchor remote guidance system | |
| JP2005021576A (en) | Endoscopic magnetic anchor remote guidance system and endoscopic treatment method using magnetic anchor remote guidance system | |
| JP2004321482A (en) | Endoscope resection assistance device and endoscope treatment method using resection assistance device | |
| JP4320214B2 (en) | Endoscopic grasping device and magnetic anchor remote guidance system | |
| JP4349850B2 (en) | Endoscope anchor remote guidance system | |
| JP4373720B2 (en) | Endoscope anchor remote guidance system | |
| JP4360838B2 (en) | Endoscope anchor remote guidance system | |
| JP4338437B2 (en) | Endoscope guidance means remote guidance system | |
| JP2004358024A (en) | Endoscope anchor remote guidance system and endoscope treatment method using anchor remote guidance system | |
| JP4349847B2 (en) | Endoscopic magnetic anchor remote guidance system | |
| JP4320202B2 (en) | Endoscope anchor remote guidance system and endoscope guidance device | |
| JP4320208B2 (en) | Magnetic guidance means remote guidance system with gravity direction visual recognition device and endoscope magnetic guidance device with gravity direction visual recognition device | |
| JP2004344488A (en) | Endoscope anchor guidance system and endoscope treatment method using anchor guidance system | |
| JP2004321315A (en) | Endoscope anchor guidance system and endoscope treatment method using anchor guidance system | |
| JP4320201B2 (en) | Endoscope gravity guidance device | |
| JP2004358136A (en) | Endoscope anchor remote guidance system and endoscope treatment method using anchor remote guidance system | |
| JP5224279B2 (en) | Endoscopic magnetic anchor guidance device | |
| JP4243977B2 (en) | Endoscope anchor guidance system | |
| JP4341739B2 (en) | Endoscope guidance means guidance system and endoscope guidance device | |
| JP4360835B2 (en) | Endoscopic grasping device and magnetic anchor remote guidance system | |
| JP4341740B2 (en) | Endoscope guidance means guidance system and endoscope guidance device | |
| JP4349859B2 (en) | Endoscope anchor remote guidance system | |
| JP4373714B2 (en) | Endoscope gripping device | |
| JP4338443B2 (en) | Endoscope gripping device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060509 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070625 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080501 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091006 |