JP2004303093A - Fire-setting detection system - Google Patents
Fire-setting detection system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004303093A JP2004303093A JP2003097427A JP2003097427A JP2004303093A JP 2004303093 A JP2004303093 A JP 2004303093A JP 2003097427 A JP2003097427 A JP 2003097427A JP 2003097427 A JP2003097427 A JP 2003097427A JP 2004303093 A JP2004303093 A JP 2004303093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame
- human body
- sensor
- arson
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 14
- 208000001836 Firesetting Behavior Diseases 0.000 claims description 34
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000779 smoke Substances 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、火災、特に重要文化財などにおける放火を検知する放火検知システムに関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来、炎検知部を有する炎センサと、人体検知部を有する人体センサとを備えた放火センサが特許文献1などで開示されている。この放火センサは、炎センサと人体センサとがそれぞれ炎と人体を検出した時に、放火と判断し警報するものである。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−123266号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
放火は、通常の火災と異なり、建家の外部で火災が生じるものである。このため屋外で火災を検出する必要があるが、炎センサを屋外に設置すると、太陽光などによって誤報を生じる恐れがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上の課題を解決するためになされたもので、炎検知部を有する炎センサと、人体検知部を有する人体センサとを備えた放火検知システムにおいて、炎検知部の感度を設定する感度設定部と、人体検知部が人体を検知した時、侵入信号を送信する送信部と、侵入信号を受信する受信部とを設け、侵入信号を受信した時、前記感度設定部の感度を高感度に切り替えるように制御することを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の放火検知システムのブロック図、図2は本発明の放火検知システムの概略図である。
【0007】
まず図2のシステムの概略図を用いて、センサの設置形態について説明する。1は神社や山門などの建造物、10は人体センサ(以下、人体検知センサともいう)、20は炎センサを示している。防護すべき建造物1が重要文化財である場合には、炎センサ20などをその建造物1の軒下などに取り付けることは出来ない。これは、取り付けによって、建造物1を傷つける恐れがあるためである。
【0008】
そこで炎センサ20は、建造物1に隣接する樹木3に取り付けてある。また人体検知センサ10は、建造物1に隣接する建物5の外に設置されている。この際、人体検知センサ10及び炎センサ20は、その視野内に防護すべき建造物1が収まるように取り付けられる。そして1台では建造物1を防護できない場合には、建造物1に隣接する樹木2や建物5を利用して、センサ10,20は複数台設置される。このように建造物1の周りにセンサ10,20を1台または複数台設置することで、建造物1における放火を検知するようにしてある。
【0009】
ここで、センサ10,20は、建造物1から離れた所の屋外に設置することから、各センサを電線で接続して、電線により電源を供給することは面倒となる。そこで屋外への設置を配慮して、太陽電池により電源を供給し、無線により異常信号を送信できるセンサが望まれることになる。以下に、図1を用いてこのようなセンサ10,20のブロック構成について説明する。
【0010】
図1において、10は人体検知センサ、20は炎センサ、30は受信機である。まず人体検知センサ10のブロック構成について説明する。人体検知センサ10は、人体検知部11を有している。人体検知部11は、公知のレーザビームや赤外線などを利用して人間の存在を検知する手段である。12は無線送信部で、人体検知部11が人体を検知した時、侵入信号を無線で炎センサ20の無線送信部25や受信機30に送信するものである。13は太陽光を電気エネルギーに変換する太陽電池で、その発電された電気は、充電池を有する電源部14に蓄えられて、制御部15を介して、人体検知部11などの他のブロックに供給される。なお太陽電池13は日中の間だけ発電するのに対し、放火は主に人のいない夜間に行われることが多いので、充電池の容量は夜間監視できるだけの容量を持たせる。
【0011】
次に、炎センサ20の構成について説明する。23は太陽電池、24は電源部で、これは人体検知センサ10に設けられた太陽電池13及び電源部24と同じものである。21は炎を検出する炎検知部で、例えば、炎に特有な4.3μmの波長などを検出する赤外線検出素子や紫外線検出器などの検出素子を有している。22は炎検知部21の感度を設定する感度設定部で、例えば高感度と低感度の2段階に切り替えられる。この感度設定部22は、通常状態では、低感度に設定されており、太陽光などの非火災要因によって炎検知部21が発報しないようにしてある。
【0012】
25は無線受信部で、人体検知センサ10からの無線の侵入信号を受信する。26は無線送信部で、炎検知部21が炎を検知した時、火災信号を受信機30に無線で送信する。27はカメラ部、28は照明部であり、無線受信部25が侵入信号を受信した時に、制御部29によって起動するように制御される。なお、監視カメラからなるカメラ部27は、その撮像範囲が、炎検知部21の監視範囲を含むように設置されている。火災検知時には、無線送信部26により火災信号と共に、カメラ部27で撮像した画像信号が受信機30へ送られる。
【0013】
この炎センサ20においては、制御部29によって各ブロック21〜28が制御され、制御部29は、人体検知センサ10から侵入信号を受信した時、感度設定部22の感度を高感度に切り替えるように制御する。
【0014】
続いて、受信機30の構成について説明する。受信機30は、防護すべき建造物1の近辺の建物5などの常時は人が在中している場所に設置される。受信機30は、人体検知センサ10からの侵入信号と炎センサからの火災信号を受信する無線受信部31を備え、これら火災信号と侵入信号とを受信した時、放火と判断する。32は移報部で、放火と判断した時、放火信号を所定の携帯端末に移報するものである。移報部32には、建造物1の管理者が所持している携帯電話の電話番号が登録されている。33は制御部で、無線移報部31及び移報部32を制御する。
【0015】
次に、本システムにおいて、放火が行われる場合について説明する。両センサ10,20は、日中は太陽電池13,23によって発電された電気によって電源が供給されており、夜間においては、電源部14,24の充電池によって電源が供給されている。
【0016】
まず、建造物1に放火犯が近づくと、人体検知センサ10の人体検知部11が放火犯を検出し、無線送信部12が無線で侵入信号を、炎センサ20と受信機30に送信する。炎センサ20の無線受信部25は、侵入信号を受信すると、感度設定部22の感度を高感度に切り替えるように制御する。この切替により、炎検知部21は、いち早く放火犯が建造物1へ着火した炎を検出できる。なお、炎センサ20が複数台設置されている時には、作動した人体検知センサ10の近傍に設けられ、侵入信号を受信した炎センサ20は全て感度が高感度に切り替えられる。
【0017】
また、炎センサ20の無線受信部25が侵入信号を受信した時には、カメラ部27と照明部28とを起動するよう制御する。カメラ部27の起動により、炎検知部21が監視する範囲が撮像される。なお、放火は通常、夜間など人目のつかない時間帯に行われるので、照明部28を起動して建造物1の周辺を明るくすることで、正常に監視範囲を撮像できる。
【0018】
そして、炎検知部21が炎を検知すると、無線送信部26が火災信号を受信機30に送信する。また無線送信部26は、カメラ部27で撮像した画像も同時に受信機30へ送信する。
【0019】
受信機30の無線受信部31では、人体検知センサ10からの侵入信号と、炎センサ20からの火災信号の2つの信号を受信すると、放火と判断し、図示しない警報部を作動させて、放火が行われたことを警報する。また図示しない表示部に、カメラ部27が撮像した画像を表示させる。これにより、建造物1に対する火災状況を把握できると共に、放火犯の犯行現場を確認できる。
【0020】
受信機30は、放火と判断すると、移報部32が、放火信号を管理者の携帯端末に移報する。これにより管理者は、建物5から離れて受信機30の近くにいなくても、建造物1で放火が行われたことを知ることができる。
【0021】
なお放火信号を管理者だけでなく、消防署や警察署に移報するようにしてもよい。この場合、放火信号と共に建造物1の位置を特定できる情報も送れるようにする。また各センサの電源を太陽電池から得るようにしたが、電線を介して電源を供給するようにしても良いし、また乾電池などで駆動させてもよい。なお人体検知センサの監視視野は、炎センサの監視視野の外側に設けるようにしてもよい。このようにすると、防火対象物の離れた所から火種を投げ込まれても、人体検知センサの監視視野が大きいので、放火犯を検知することができる。
【0022】
このように本発明の放火検知システムにおいては、センサ10,20は太陽電池及び電源部によって電源が供給され、また無線送信部によって、火災信号などの異常信号を送信するので、電源供給用や信号送出用の電線が不要となる。このため重要文化財など、防護対象物に直接センサを設置できない場合のシステムを構築するのに有効となる。
【0023】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成され、侵入信号を受信した時に、炎センサの感度を高感度に切り替えるように制御するので、通常は低感度に設定しておくことができ、屋外に設置しても、誤報が生じにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放火検知システムのブロック図である。
【図2】本発明の放火検知システムの概略図である。
【符号の説明】
10 人体センサ、 11 人体検知部、 12 無線送信部、
13 太陽電池、 14 電源部、 15 制御部、 20 炎センサ、
21 炎検知部、 22 感度設定部、 23 太陽電池、
24 電源部、 25 無線受信部、26 無線送信部、 27 カメラ部、
28 照明部、 29 制御部、 30 受信機、 31 無線受信部、
32 移報部、[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an arson detection system for detecting an arson in a fire, particularly an important cultural property.
[0002]
[Prior art]
BACKGROUND ART Conventionally, a fire sensor including a flame sensor having a flame detection unit and a human body sensor having a human body detection unit is disclosed in Patent Document 1 and the like. The arson sensor determines that an arson has occurred and issues an alarm when the flame sensor and the human body sensor detect the flame and the human body, respectively.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2000-123266 A
[Problems to be solved by the invention]
Arson, unlike normal fires, occurs outside the building. For this reason, it is necessary to detect a fire outdoors. However, if a flame sensor is installed outdoors, there is a possibility that false alarms may occur due to sunlight or the like.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made in order to solve the above problems, and sets the sensitivity of a flame detection unit in a fire detection system including a flame sensor having a flame detection unit and a human body sensor having a human body detection unit. A sensitivity setting unit, a transmission unit that transmits an intrusion signal when the human body detection unit detects a human body, and a reception unit that receives an intrusion signal, increases the sensitivity of the sensitivity setting unit when an intrusion signal is received. It is characterized by performing control so as to switch to sensitivity.
[0006]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a block diagram of the arson detection system of the present invention, and FIG. 2 is a schematic diagram of the arson detection system of the present invention.
[0007]
First, the installation mode of the sensor will be described with reference to the schematic diagram of the system in FIG. 1 denotes a building such as a shrine or a mountain gate, 10 denotes a human body sensor (hereinafter also referred to as a human body detection sensor), and 20 denotes a flame sensor. When the building 1 to be protected is an important cultural property, the
[0008]
Therefore, the
[0009]
Here, since the
[0010]
In FIG. 1, 10 is a human body detection sensor, 20 is a flame sensor, and 30 is a receiver. First, the block configuration of the human
[0011]
Next, the configuration of the
[0012]
Reference numeral 25 denotes a wireless receiving unit that receives a wireless intrusion signal from the human
[0013]
In the
[0014]
Next, the configuration of the receiver 30 will be described. The receiver 30 is installed in a place where a person is always present, such as a
[0015]
Next, a case where arson is performed in the present system will be described. Power is supplied to the
[0016]
First, when the arsonist approaches the building 1, the human body detection unit 11 of the human
[0017]
Further, when the wireless receiving unit 25 of the
[0018]
When the flame detector 21 detects a flame, the wireless transmitter 26 transmits a fire signal to the receiver 30. The wireless transmission unit 26 also transmits an image captured by the
[0019]
Upon receiving two signals, the intrusion signal from the human
[0020]
When the receiver 30 determines that the fire is arson, the transfer unit 32 transfers the arson signal to the portable terminal of the manager. Thereby, the manager can know that the arson has been performed in the building 1 without being away from the
[0021]
The arson signal may be transmitted not only to the manager but also to a fire station or police station. In this case, information for specifying the position of the building 1 can be sent together with the arson signal. In addition, although the power of each sensor is obtained from the solar battery, the power may be supplied via an electric wire or may be driven by a dry battery or the like. The monitoring field of view of the human body detection sensor may be provided outside the monitoring field of view of the flame sensor. With this configuration, even if a fire is thrown from a place remote from the fire prevention target, the human body detection sensor has a large monitoring field of view, so that an arsonist can be detected.
[0022]
As described above, in the arson detection system of the present invention, the
[0023]
【The invention's effect】
The present invention is configured as described above, and when the intrusion signal is received, the sensitivity of the flame sensor is controlled to be switched to high sensitivity, so that it can be normally set to low sensitivity and installed outdoors. However, misinformation is unlikely to occur.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an arson detection system according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram of the arson detection system of the present invention.
[Explanation of symbols]
10 human body sensor, 11 human body detector, 12 wireless transmitter,
13 solar cell, 14 power supply unit, 15 control unit, 20 flame sensor,
21 Flame detection part, 22 Sensitivity setting part, 23 Solar cell,
24 power supply section, 25 wireless receiving section, 26 wireless transmitting section, 27 camera section,
28 lighting unit, 29 control unit, 30 receiver, 31 wireless receiving unit,
32 Transfer Department,
Claims (6)
前記炎検知部の感度を設定する感度設定部と、
前記人体検知部が人体を検知した時、侵入信号を送信する送信部と、
前記侵入信号を受信する受信部とを設け、
前記侵入信号を受信した時、前記感度設定部の感度を高感度に切り替えるように制御することを特徴とする放火検知システム。In a arson detection system including a flame sensor having a flame detection unit and a human body sensor having a human body detection unit,
A sensitivity setting unit for setting the sensitivity of the flame detection unit,
When the human body detection unit detects a human body, a transmission unit that transmits an intrusion signal,
A receiving unit for receiving the intrusion signal,
When receiving the intrusion signal, the arson detection system controls to switch the sensitivity of the sensitivity setting unit to high sensitivity.
炎を検知した時、火災信号を無線で送信する無線送信部を有する炎センサとを備え、
センサの視野内に防護すべき建造物が収まるように、前記人体センサと前記炎センサを、前記建造物の周りに設けることを特徴とする放火検知システム。When a human body is detected, a human body sensor having a wireless transmission unit that wirelessly transmits an intrusion signal,
A flame sensor having a wireless transmission unit that wirelessly transmits a fire signal when a flame is detected,
The arson detection system, wherein the human body sensor and the flame sensor are provided around the building so that the building to be protected falls within the field of view of the sensor.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003097427A JP4095483B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Arson detection system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003097427A JP4095483B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Arson detection system |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004303093A true JP2004303093A (en) | 2004-10-28 |
| JP4095483B2 JP4095483B2 (en) | 2008-06-04 |
Family
ID=33409214
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003097427A Expired - Lifetime JP4095483B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Arson detection system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4095483B2 (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009119165A (en) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Hochiki Corp | Arson fire prevention device |
| JP2010198616A (en) * | 2010-02-22 | 2010-09-09 | Hochiki Corp | Alarm |
| JP2011015375A (en) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Nakayo Telecommun Inc | Intercom system with specific voice detecting function |
| JP2012178073A (en) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Nohmi Bosai Ltd | Arson suppression system |
| JP2013196266A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Hochiki Corp | Flame monitoring device |
| WO2018101141A1 (en) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Intrusion detection device |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN107170178A (en) * | 2017-07-25 | 2017-09-15 | 田进 | A kind of solar energy intelligent monitoring fire and the device of alarm for gardens |
-
2003
- 2003-03-31 JP JP2003097427A patent/JP4095483B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009119165A (en) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Hochiki Corp | Arson fire prevention device |
| JP2011015375A (en) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Nakayo Telecommun Inc | Intercom system with specific voice detecting function |
| JP2010198616A (en) * | 2010-02-22 | 2010-09-09 | Hochiki Corp | Alarm |
| JP2012178073A (en) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Nohmi Bosai Ltd | Arson suppression system |
| JP2013196266A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Hochiki Corp | Flame monitoring device |
| WO2018101141A1 (en) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Intrusion detection device |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4095483B2 (en) | 2008-06-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101803806B1 (en) | Social security network system having portable lighting for combing wireless disaster fire detection and security accident prevention | |
| TWI284295B (en) | Monitoring system | |
| KR100681392B1 (en) | Lighting control device with wireless security and control | |
| US10242561B1 (en) | Corner security detection device | |
| KR101559682B1 (en) | Digital Door Lock System | |
| KR101818066B1 (en) | LED lamp system having disaster warning and training function | |
| JP5781327B2 (en) | Arson suppression system | |
| JP5271061B2 (en) | Load control system | |
| US20170053520A1 (en) | Alarm unit | |
| JP4095483B2 (en) | Arson detection system | |
| KR100794730B1 (en) | Wildfire automatic speech character unattended detector and its unattended detection system | |
| US8547433B2 (en) | Extended life video camera system and method | |
| KR20070056236A (en) | Home automation system for easy response to fire and emergency | |
| KR100281522B1 (en) | Alarm system | |
| JP2007233679A (en) | Crime prevention system for dwelling house | |
| KR101693215B1 (en) | An Integrated Sensor Control Apparatus and Method for DIY type Unmanned Security System | |
| KR20100137784A (en) | Emergency rescue system | |
| JP3150191U (en) | Alarm | |
| JP2001057600A (en) | Communication equipment | |
| KR20010113338A (en) | inspecting of wireless device | |
| CN210667074U (en) | Novel intrusion alarm system | |
| KR20020089619A (en) | Apparatus for preventing of crime using throwaway camera | |
| JP3102082U (en) | Security alarm | |
| JP7612488B2 (en) | Fire alarm system | |
| JP2004297203A (en) | Sensor sensing type intercom system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060119 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071026 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080111 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080307 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4095483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |