【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、いわゆるバーコードにより情報を記録記録した記録担体に関する。
【0002】
【従来の技術】
黒色と白色の二色を用いて記録を行なう従来のバーコードは、商品の包装紙、商品そのもの、又は商品の外箱などに付され、販売店においては商品の価格表示又は在庫管理等に利用されたり、メーカー等においては、商品の品質生産管理などにも使用されたりしている。
【0003】
しかし、バーコードは、数桁〜10数桁の数字などをコード化しただけであり、それだけで記録できる情報はごく限られたものとなる。例えば、JIS規格X0501の共通商品コードバーコードシンボルでは、十進数の7桁又は11桁の数字を扱うことができるのみである。
【0004】
これに対して、一定記録面積の情報の記録量を増大させるため、バーコードのバーを多色とする例がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
しかし、例えば、一つの商品の流通過程において、生産者内では大きい情報量をバーコードに含ませる必要性があるのに対し、小売店においては、従前のバーコードが含む情報量で充分であり、かつ、バーコードリーダー等の機器設備等の事情から従前のバーコードよりほかは使用できない、という事情がある。この場合、前記先行発明によれば、従前のバーコードと新しいバーコードをそれぞれ同じ商品の別の場所に記載する必要があり、バーコードの印刷に必要な面積を多く取ることになるほか、コストを増大させることになる。
【0006】
【特許文献1】
特開平5−94556号公報(第2頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、一定面積において、バーコード方式による記録できる情報量を増大させ、かつ、従来の二値バーコードとしても使用が可能である、バーコード方式による情報の記録担体を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明では、この課題を解決するために、白と黒だけでなく、多階調化したり、複数の色彩を使用したりすることにより、バーの幅、色又は階調の組合せが多様化され、一定面積内における情報の記録量を増大させる。そして、バーコードの情報の記録方法を工夫することにより、従来の二値バーコードとしても使用できるようにし、バーコードとしての利便性を高めるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。
【0010】
各実施形態と請求項との関係を示すと次のようになる。
【0011】
実施形態1は、主に請求項1などについて説明する。
【0012】
実施形態2は、主に請求項2などについて説明する。
【0013】
実施形態3は、主に請求項3などについて説明する。
【0014】
実施形態4は、主に請求項4などについて説明する。
【0015】
実施形態5は、主に請求項5などについて説明する。
【0016】
実施形態6は、主に請求項6などについて説明する。
【0017】
実施形態7は、主に請求項7などについて説明する。
【0018】
実施形態8は、主に請求項8などについて説明する。
【0019】
実施形態9は、主に請求項9などについて説明する。
【0020】
実施形態10は、主に請求項10などについて説明する。
【0021】
<実施形態1>
<実施形態1:構成>
実施形態1は、二値バーコードの一方の値を示すコードとして読み取るための最高値である第一しきい値よりも小さい値又は、前記一方の値と異なる他方の値を示すコードとして読み取るための最低値である第二しきい値よりも大きい値を示す色であり、前記二値以外の値のための一つ又は一つ以上の多値読取しきい値により前記二値以外の値を読み取り可能な色としたコード部を有する、二値および多値読み取り可能な複合複合コード記録担体に関する。
【0022】
ここでいうバーコードは、明示的にこれに反する記載がない限り、いわゆる一次元バーコードのほか、二次元バーコードも含む。以下、例示として、本実施形態においては、一次元バーコードを例にとって説明する。
【0023】
「第一しきい値」とは、従前の二値バーコードにおいて、読取装置が、読取対象のバーを、二値の一方の値を示すコード、例えば2進数の0というコード、として認識するために必要な、バーの属性に関する値であり、一般的には、反射率の最大値又は反射濃度の最小値で定義される。
【0024】
「第二しきい値」とは、従前の二値バーコードにおいて、読取装置が、読取対象のバーを、二値の他方の値を示すコード、例えば2進数の1というコード、として認識するために必要な、バーの属性に関する値であり、一般的には、反射率の最小値又は反射濃度の最大値で定義される。
【0025】
「多値読取しきい値」とは、第一しきい値よりも小さい値及び第二しきい値よりも大きい値であり、二値(例えば、0と1)以外の値を読み取るための値である。以下、本明細書において、「多値読取しきい値」は、明示的にこれに反する記載がない限り、すべて同じ意味で使用される。
【0026】
以上で使用される「値」としては、反射率又は反射濃度を用いることが一般的である。反射率又は反射濃度を測定するための条件は、バーコードに関する各JIS規格に定める条件によるものである。ここで反射率と反射濃度の関係について述べる。反射濃度とは、反射率の逆数の常用対数値である。したがって、反射率と反射濃度は、一意に対応関係にある。以下、本明細書において、明示的にこれに反する記載がない限り、同様であるため、反射率と反射濃度については、反射濃度をもってこれを代表させることとする。
【0027】
まず、第一しきい値及び第二しきい値は、従前の二値バーコードでも読取可能とするため、JANコード等の二値バーコードの規格に合わせる必要がある。以下、本明細書において、明示的に反対の記載がないかぎり、同様である。
【0028】
多値読取しきい値については、値を任意に設定することができるが、反射濃度でいえば、第一しきい値よりも小さい値、又は第二しきい値を超える値を一つ又は一つ以上設定することになり、第一しきい値を超え、かつ、第二しきい値未満である値を設定することはできない。なぜなら、そのような値を設定するならば、本実施形態のバーコードは、前記JIS規格が定めるコントラストに合わなくなり、二値バーコードとしての機能を果たせなくなる恐れがあるからである。
【0029】
本実施形態のバーコードのサイズ、バーコードシンボルの表示方法、バーコードシンボルの寸法は、従来の二値バーコードでも読取可能とするため、JANコード等の二値バーコードの規格に合わせることが望ましい。ここでいう「バーコードシンボル」とは、JIS規格X 0501の「2.用語の意味」における(1)項で定義されるバーコードシンボルと同様の意味である。本実施形態のバーコードを印刷する場所は、従来の二値バーコードと同様、商品に貼付するシール、商品の外箱、商品の包装紙、商品そのものなど、任意の印刷可能な場所に印刷することができる。
【0030】
本実施形態のバーコードを読み取るための機器については、一般的に使用されているCCD方式又はレーザー方式によるバーコードスキャナを使用するならば、二値バーコードとして読取が可能である。他方、本実施形態のうち、多値バーコードとして多値情報を読み取るための機器としては、多値読取しきい値を任意に設定できる機能を備えたバーコードスキャナを想定することができる。
【0031】
以下、図1から具体例を考える。図1に例示されるキャラクタ(100)は、あるバーコードを構成する一つのキャラクタを図示したものである。ここでいう「キャラクタ」とは、JIS規格X 0501の「2.用語の意味」における(9)項で定義されるキャラクタと同様の意味である。以下、本明細書において「キャラクタ」は、特に明示的に反対の記載がない限り、同様の意味で用いられる。
【0032】
図1のキャラクタは、JIS規格X 0501における、左側のデータキャラクタの一つであり、奇数パリティによって記述されたものである。キャラクタ(100)は、7つのモジュール、すなわちモジュール1ないしモジュール7で構成されている。ここでいう「モジュール」は、JIS規格X 0501で「2.用語の意味」における(8)項で定義されるモジュールと同様の意味である。以下、本明細書において「モジュール」は、明示的に反対の記載がない限り、同様の意味で用いられる。
【0033】
そして、図1において、各モジュールの上に記載されている数値は、各モジュールの反射濃度の数値である。
【0034】
例えば、JIS規格のX 0501に沿って設定する場合を考える。仮に、「第一しきい値」として、反射濃度を0.175と定めたとすると、図2のように、前記JIS規格によれば、「第二しきい値」としては、反射濃度を0.755又はそれ以上の数値としなければならない。
【0035】
そして、この場合、多値読取しきい値は、0.175未満、又は0.755を超える値を一つ又は一つ以上設定することになる。この場合、多値読取しきい値は、0.175以上の値、又は0.755以下の値に設定することはできない。
【0036】
例えば、0.175未満の多値読取しきい値、及び0.755を超える値のしきい値を、それぞれ一つずつ設定する場合を考える(図3)。この場合、多値読取しきい値は、読取精度を維持する観点から考えると、第一しきい値及び第二しきい値と離れた値を設けることが望ましい。一例として、図3のように、多値読取しきい値1の反射濃度を0.12と定め、多値読取しきい値2の反射濃度を1.1としてみる。そして、前記多値読取しきい値1である0.12を超え、前記第一しきい値である0.175未満の反射濃度であるモジュールに2進数の1を当て、前記多値読取しきい値1である0.12以下であり、0以上である反射濃度であるモジュールに2進数の0を当てる。同様に、多値読取しきい値2についても、多値読取しきい値2の1.1を超える反射濃度を持つモジュールに2進数の1を当て、反射濃度が1.1以下であり、かつ、前記第二しきい値である0.755を超える反射濃度を持つモジュールに2進数の0を当てるとする。
【0037】
この場合、まず、キャラクタ(100)を、従来の二値バーコード読取機でこれを読み取るなら、モジュール1からモジュール7まで、それぞれ、0(白)、0(白)、0(白)、1(黒)、1(黒)、0(白)、1(黒)と読み取られ、JIS規格X 0501では、キャラクタ(100)は、十進数での「0」と解釈される。
【0038】
そして、キャラクタ(100)を、本実施形態に対応したバーコード読取機でこれを読み取るならば、モジュール1からモジュール7までは、それぞれ、0、1、0、0、1、1、1と読み取られる。この読取結果について、いかなる数値と読み取るかは任意であるが、2進数7桁の数値として読むならば、十進数の39という数値と解釈されることになる。
【0039】
そして、以上のように、多値読取しきい値を2個使用することにより、バーコードの一つのキャラクタに、2の7乗の数、すなわち、0〜127の数値を記録し、かつ読み取ることができる。さらに、それぞれの数値に、例えば、ASCIIコードを当てることにより、英数字として読み取ることも可能になる。
【0040】
かつ、二値バーコードで読み取った場合の数値と、本実施形態に対応したバーコード読取機で読み取った場合の数値の間には、何らの関連性はなく、本実施形態を使用する場合、同じバーコードの同じキャラクタに、二つの異なる数値を記録し、読み取らせることができるようになる。
【0041】
次に、0.175未満の多値読取しきい値、及び0.755を超える値のしきい値を、それぞれ二つずつ設定する場合を考える(図4)。一例として、図4のように、第一しきい値未満の反射濃度として定めるもののうち、多値読取しきい値1−1の反射濃度を0.05と、多値読取しきい値1−2の反射濃度を0.12と定めてみる。そして、第二しきい値を超える反射濃度として定めるもののうち、多値読取しきい値2−1の反射濃度を1.0と、多値読取しきい値2−2の反射濃度を1.3と定めてみる。そして、前記多値読取しきい値1−2である0.12を超え、前記第一しきい値である0.175未満の反射濃度であるモジュールに3進数の2を当て、前記多値読取しきい値1−2である0.12以下であり、前記多値読取しきい値1−1である0.05を超える反射濃度であるモジュールに3進数の1を当て、前記多値読取しきい値1−1である0.05以下の反射濃度であるモジュールに3進数の0を当ててみる。同様に、前記多値読取しきい値2−2である1.3を超える反射濃度であるモジュールに3進数の2を当て、前記多値読取しきい値2−2である1.3以下であり、前記多値読取しきい値2−1である1.0を超える反射濃度であるモジュールに3進数の1を当て、前記多値読取しきい値2−1である1.0以下であり、前記第二しきい値である0.755を超える反射濃度であるモジュールに3進数の0を当ててみる。
【0042】
この場合、まず、キャラクタ(100)を、従来の二値バーコード読取機でこれを読み取るなら、前に述べたように、モジュール1からモジュール7まで、それぞれ、0(白)、0(白)、0(白)、1(黒)、1(黒)、0(白)、1(黒)と読み取られ、JIS規格X0501では、キャラクタ(100)は、十進数での「0」と解釈される。
【0043】
そして、キャラクタ(100)を、本実施形態に対応したバーコード読取機でこれを読み取るならば、モジュール1からモジュール7までは、それぞれ、0、2、1、0、1、2、2と読み取られる。この読取結果について、いかなる数値と読み取るかは任意であるが、3進数7桁の数値として読むならば、十進数の584という数値と解釈されることになる。
【0044】
そして、以上のように、多値読取しきい値を4個使用することにより、バーコードの一つのキャラクタに、3の7乗の数、すなわち、0〜2186の数値を記録し、かつ読み取ることができるようになる。さらに、それぞれの数値に、独自のコードを当てることにより、漢字等の文字を読み取ることも可能になる。
【0045】
かつ、二値バーコードで読み取った場合の数値と、本実施形態に対応したバーコード読取機で読み取った場合の数値の間には、何らの関連性はなく、本実施形態を使用する場合、同じバーコードの同じキャラクタに、二つの異なる数値を記録し、読み取らせることができるようになる。
【0046】
前記と同様、多値読取しきい値の数を増やすことにより、さらに一つのキャラクタに多くの情報を記録することが可能になることはいうまでもない。
【0047】
なお、例えば、図3に示されるように多値読取しきい値1で区別される値の組と多値読取しきい値2とで区別される値の組とが同じであるようにすることにより、モジュールの幅より細い線幅で情報を記録することが可能となる。すなわち、あるモジュールの反射濃度が、例えば、第二しきい値よりも大きい場合、そのモジュールより細い線幅で、多読読取しきい値2より反射濃度を小さくしたり大きくしたりすることにより、従来のバーコードの表す情報の記録密度よりも高い記録密度で情報を表すことが可能となる。また、第一しきい値よりも小さい反射濃度となるモジュールについても同様である。この場合、従来のバーコードとしても読み取ることが可能である。このことは、多読読取しきい値が二個である場合に限定されることなく、任意個に一般化することができる。
【0048】
図15は、モジュールより細い線幅で情報を記録した状態を例示する。左のモジュール(2001)の反射濃度は、第一しきい値より小さいので、従来のバーコードとしては、0と読み取られる。しかし、モジュールの幅より狭い線幅では、第一しきい値より小さい範囲で、反射濃度が変化しているため、0、1、0を読み取ることが可能である。
【0049】
同様に、右のモジュール(2002)は、従来のバーコードとしては、1と読み取ることが可能であるが、第二しきい値より反射濃度が大きい範囲で反射濃度が変化しているので、0、1、0を読み取ることが可能である。
【0050】
<実施形態1:効果>
実施形態1のバーコードは、二種類の機能を有することになる。すなわち、実施形態1のバーコードは、従来の二値バーコードと同様の仕様を有するので、二値バーコードの読取機でこれを読み取るならば、黒と白の二種類の線でなるバーコードと同様の情報を読み取ることができる。他方、本実施形態に対応したバーコード読取機を使用するならば、より多量の情報を読み取ることができる。
【0051】
そして、二値バーコードで読み取った場合の数値と、本実施形態に対応したバーコード読取機で読み取った場合の数値の間には、何らの関連性はなく、本実施形態を使用する場合、同じバーコードの同じキャラクタに、相互に独立した二つの異なる数値を記録し、読み取らせることができるようになる。
【0052】
<実施形態2>
実施形態2について説明する。実施形態2は、前記第一しきい値、第二しきい値及び多値読取しきい値が、コード読み取り用光源からの光の反射率又は反射濃度により定義される請求項1に記載の複合記録担体である。
【0053】
「第一しきい値」とは、従前の二値バーコードにおいて、読取装置が読取対象のバーを、二値バーコードの一方のコード、例えば2進数の0というコード、として認識するために必要な、バーの反射率の最大値又は反射濃度の最小値をいう。以下、本明細書において、「第一しきい値」は、特にこれに反する記載がない限り、すべて同じ意味で使用される。
【0054】
「第二しきい値」とは、従前の二値バーコードにおいて、読取装置が読取対象のバーを、二値バーコードの他方のコード、例えば2進数の1というコード、として認識するために必要な、バーの反射率の最小値又は反射濃度の最大値をいう。以下、本明細書において、「第二しきい値」は、特にこれに反する記載がない限り、すべて同じ意味で使用される。
【0055】
実施形態2の特徴は、多値読取しきい値が、反射率又は反射濃度の形で設定されることであるである。
【0056】
実施形態2において、以上記載したほか、構成、実施例、効果は、実施形態1における説明と同様である。
【0057】
<実施形態3>
実施形態3について説明する。前記第一しきい値及び第二しきい値は、コード読み取り用光源からの光の反射率又は反射濃度により定義され、前記多値読取しきい値は、コード読み取り用光源からの光の反射率又は反射濃度において、前記第一しきい値よりも小さい値又は、前記第二しきい値よりも大きい値であり、かつ、色相の値により定義される請求項1に記載の複合記録担体である。
【0058】
多値読取しきい値として用いる値としては、一例としては、いわゆるCIE表色系のL*a*b*表色系などの数値を用いることができる。もちろん、他の表色系によっても差し支えはない。以下、L*a*b*表色系を用いる例を取って説明する。
【0059】
前記L*a*b*表色系は、周知のように、L*軸が明度を表し、数値範囲は0から100までとなり、数値が大きい程明るくなる。そして、a*軸及びb*軸が色相を表す。a*軸の数値が0を超え大きくなると、赤みが増し、マイナス側に絶対値が大きくなると、緑の要素が増す。同様に、b*軸のプラス側が黄領域を、マイナス側が青領域を表す。したがって、a*b*がともに0の場合には無彩色となる。また、例えば、a*が−20、b*が−20であれば、青緑色の色となる。
【0060】
したがって、バーコードのバーに有彩色を使用することにより、その有彩色の色相が、a*軸の値、及びb*軸の値という二つのパラメータを持つことになるから、a*、b*の各パラメータにそれぞれ多値読取しきい値を設定することにより、一つのモジュールが、最低限、2種類(a*軸の多値しきい値を超えるか、それ以下かの2種類)×2種類(b*軸の多値しきい値を超えるか、それ以下かの2種類)=4種類の状態を表すことができ、すなわち、4進数の数値を記録し、表すことができることになる。同様に、a*、b*の各パラメータにそれぞれ3個の多値読取しきい値を設定すれば、一つのモジュールが4種類×4種類=16種類の状態を表すことができ、16進数の数値を記録することができる。
【0061】
第一しきい値及び第二しきい値は、従前の二値バーコードでも読取可能とするため、JANコード等の二値バーコードの規格に合わせる必要がある。
【0062】
多値読取しきい値については、まず、値を任意に設定することができるが、その反射濃度については、第一しきい値よりも小さい値、又は第二しきい値を超える値となる。なぜなら、第一しきい値を超え、かつ、第二しきい値未満である値を設定するならば、本実施形態のバーコードは、前記JIS規格が定めるコントラストに合わなくなり、二値バーコードとしての機能を果たせなくなる恐れがあるからである。
【0063】
以下、図5から具体例を考える。図5に例示されるキャラクタ(500)は、あるバーコードを構成する一つのキャラクタを図示したものである。
【0064】
図5のキャラクタは、JIS規格X 0501における、左側のデータキャラクタの一つであり、奇数パリティによって記述されたものである。キャラクタ(500)は、7つのモジュール、すなわちモジュール1ないしモジュール7で構成されている。
【0065】
そして、図5において、各モジュールの上に記載されている数値は、各モジュールの反射濃度の数値である。
【0066】
例えば、JIS規格のX0501に沿って設定する場合、仮に、「第一しきい値」として、反射濃度を0.125と定めたとすると、図6のように、前記JIS規格によれば、「第二しきい値」としては、反射濃度を0.625又はそれ以上の数値としなければならない。
【0067】
そして、多値読取しきい値を、a*とb*の各パラメータにつき1個ずつ設定する場合を考える(図7)。一例として、図7のように、反射濃度0.125未満のものにつき、多値読取しきい値1を、L*a*b*表色系のa*の値として定め、−30とする。そして、多値読取しきい値2を、L*a*b*表色系のb*の値として定め、+20とする。
【0068】
そして、前記各しきい値に関し、各モジュールの色相の数値との関連で、以下のようなコードを対応させる。
【表1】
【0069】
この場合、まず、キャラクタ(500)を、従来の二値バーコード読取機でこれを読み取るなら、モジュール1からモジュール7まで、それぞれ、0(白)、0(白)、0(白)、1(黒)、1(黒)、0(白)、1(黒)と読み取られ、JIS規格X 0501では、キャラクタ(500)は、十進数での「0」と解釈される。
【0070】
そして、キャラクタ(500)を、本実施形態に対応したバーコード読取機でこれを読み取るならば、モジュール1からモジュール7までは、それぞれ、2、3、1、0、0、3、2と読み取られる。この読取結果について、いかなる数値と読み取るかは任意であるが、4進数7桁の数値として読むならば、十進数の11534という数値と解釈されることになる。
【0071】
そして、以上のように、多値読取しきい値を2個使用することにより、バーコードの一つのキャラクタに、4の7乗の数、すなわち、0〜16383の数値を記録し、かつ読み取ることができる。
【0072】
実施形態3において、以上記載したほか、構成、実施例、効果は、実施形態1における説明と同様である。
【0073】
<実施形態4>
実施形態4について説明する。実施形態4のコードは、一次元バーコードである請求項1から3のいずれか一に記載の複合記録担体である。
【0074】
以上記載したほか、構成、実施例、効果は、実施形態1ないし3における説明と同様である。
【0075】
<実施形態5>
実施形態5について説明する。前記コードは、二次元コードである請求項1から3のいずれか一に記載の複合記録担体である。
【0076】
二次元コードとは、二次元バーコード、又はカルラコードなどともいわれるものであり、JIS規格として定められているものには、QRコードなどがある。
【0077】
本実施形態によれば、二次元コードの各モジュールについて、実施形態1ないし3と同様に、多値読取しきい値を一つ又はそれ以上設定することにより、各モジュールに記録される情報の量を増大させ、かつ、同じ二次元コードに、相互に独立した二つの異なるコードを記録し、読み取らせることができるようになる。
【0078】
以上記載したほか、構成、実施例、効果は、実施形態1ないし3における説明と同様である。
【0079】
<実施形態6>
実施形態6について説明する。実施形態6は、前記多値読取しきい値が、基準色との色差により定義され、さらに前記基準色を配置した基準色配置部を有する請求項3に記載の複合記録担体である。
【0080】
本実施形態の特色は、バーコードが、基準色配置部を有することである。基準色配置部は、多値読取しきい値を色差により定義するための基準となる色を配置した部分である。
【0081】
以下、図を用いて、例を説明する。図9は、本実施形態のバーコード全体を図示したものである。
【0082】
図9のバーコードは、JIS規格のX 0501のうち、標準バージョンで定めた形式によるバーコードである。同バーコードは、レフトマージン、レフトガードバー、左側のデータキャラクタ(6キャラクタ)、センタバー、右側のデータキャラクタ(5キャラクタ)、モジュラチェックキャラクタ、ライトガードバー、ライトマージンで構成される。そして、各キャラクタは、7モジュールで構成されている。
【0083】
基準色配置部は、任意の場所に設定することができるが、例えば、レフトマージン、レフトガードバー、又は、バーコードの左端のデータキャラクタの左端のモジュールなどを、本実施形態の基準色部としての役割を担わせることができる。
【0084】
以下、基準配置部につき、レフトガードバーが基準色配置部となる場合と、左端のデータキャラクタの左端のモジュールが基準色配置部となる場合の二例について説明する。
【0085】
まず、レフトガードバーが基準色配置部となる場合の実施例の一例について説明する。
【0086】
図10に例示されるキャラクタ(1000)は、あるバーコードを構成する一つのキャラクタを図示したものである。
【0087】
第一しきい値及び第二しきい値は、従前の二値バーコードでも読取可能とするため、JANコード等の二値バーコードの規格に合わせる必要がある。
【0088】
JIS規格によれば、レフトガードバーは第一しきい値未満の反射濃度である必要があるから、基準色配置部に配される色も、同様に第一しきい値未満の反射濃度である必要がある。
【0089】
例えば、JIS規格のX 0501に沿って設定する場合を考える。仮に、「第一しきい値」として、反射濃度を0.150と定めたとすると、前記JIS規格によれば、「第二しきい値」としては、反射濃度を0.690又はそれ以上の数値としなければならない。そうすると、基準色配色部に配される色は、反射濃度が0.150未満である必要があることになる。
【0090】
図10において、各モジュールの上に記載されている数値のうち最上段に記載されているものは、各モジュールの反射濃度の数値である。
【0091】
多値読取しきい値として用いる値は、基準色配置部に配される色との色差によって定義される。この点が、実施形態3との違いである。色差の定め方には種々の種類があるが、一例としては、いわゆるCIE表色系のL*a*b*表色系などの数値を用いることができるが、他の表色系によっても差し支えはない。以下、L*a*b*表色系を用いる例を取って説明する。
【0092】
なお、本来、L*a*b*表色系の色差は、色差を求める2値につき、それぞれのL*軸、a*軸、b*軸の各数値の差を求め、その差を△L、△a,△bとすると、次の式で求められる。
【数1】
【0093】
しかし、本実施形態では、明度については、二値バーコードとしての制約があるため、明度の差は考慮せず、色差を、以下に示す式により求めることとする。
【数2】
【0094】
図10において、各モジュールの上に記載されている数値のうち2段目及び3段目に記載されているものは、各モジュールのa*軸及びb*軸の数値である。
【0095】
ここで、図示しない基準色配置部の色相を、a*軸の値を+10、b*軸の値を+10とした場合を考える。
【0096】
そして、多値読取しきい値として、30と55の二値を設定し、色差が0〜15の場合を0と、15を超え35以下の場合を1と、35を超える場合を2と、それぞれコードを当てるとする。
【0097】
この場合、まず、キャラクタ(1000)を、従来の二値バーコード読取機でこれを読み取るなら、モジュール1からモジュール7まで、それぞれ、0(白)、0(白)、0(白)、1(黒)、1(黒)、0(白)、1(黒)と読み取られ、JIS規格X0501では、キャラクタ(1000)は、十進数での「0」と解釈される。
【0098】
そして、キャラクタ(1000)を、本実施形態に対応したバーコード読取機でこれを読み取るならば、モジュール1からモジュール7までの、基準色配置部からの色差及び対応するコードは以下のとおりとなる(詳細は図14参照。)。
【0099】
【表2】
【0100】
この読取結果について、いかなる数値と読み取るかは任意であるが、3進数7桁の数値として読むならば、十進数の418という数値と解釈されることになる。
【0101】
そして、以上のように、多値読取しきい値を2個使用することにより、バーコードの一つのキャラクタに、3の7乗の数、すなわち、0〜2186の数値を記録し、かつ読み取ることができる。
【0102】
同様に、多値読取しきい値を3個設定する場合を考えるならば、バーコードの一つのキャラクタに、4の7乗の数、すなわち、0〜16383の数値を記録し、かつ読み取ることができる。
【0103】
次に、左端のデータキャラクタの左端のモジュールが基準配置部となる場合につき説明する。図11のキャラクタ(1100)は、バーコードの左端のデータキャラクタを図示したものである。このうち、モジュール1が、基準色配置部となる。図11に例示されるキャラクタは、JIS規格X 0501における、左側のデータキャラクタの一つであり、奇数パリティによって記述されたものであるから、モジュール1は、第一しきい値未満の反射濃度である必要があり、基準色配置部に配される色も、同様の反射濃度である必要がある。
【0104】
この場合、第一しきい値、第二しきい値、及び多値しきい値の定め方は、レフトガードバーが基準色配置部となる場合と全く同様である。違いは、バーコードの左端のデータキャラクタが、他のデータキャラクタに比し、記録できる情報量が少なくなることである。それは、左端のデータキャラクタの左端のモジュールが基準色配置部として使用されるため、他のデータキャラクタより、データとして使用できるモジュールの数が一つ少ないためである。
【0105】
実施形態6において、以上記載したほか、構成、実施例、効果は、実施形態1及び3における説明と同様である。
【0106】
<実施形態7>
<実施形態7:構成>
実施形態7について説明する。実施形態7は、前記多値読取しきい値が、基準反射率差又は基準濃度差により定義され、さらに前記基準反射率色又は基準濃度色を配置した基準色配置部を有する請求項2に記載の複合記録担体である。
【0107】
本実施形態の特徴は、多値読取しきい値については、基準反射率色又は基準濃度色を配置した基準色配置部との反射率差又は濃度差値によって設定されることである。
【0108】
基準色配置部は、例えば図9の任意の場所に設定することができ、図9ではレフトマージン、レフトガードバー、又は、バーコードの左端のデータキャラクタの左端のモジュールなどを、本実施形態の基準色部としての役割を担わせることができる。
【0109】
以下、基準配置部につき、左端のデータキャラクタの左端のモジュールが基準色配置部となる場合について説明する。
【0110】
図12に例示されるキャラクタは、バーコードの左端のデータキャラクタを図示したものである。
【0111】
例えば、JIS規格のX0501に沿って設定する場合を考える。仮に、「第一しきい値」として、反射濃度を0.175と定めたとすると、「第二しきい値」としては、反射濃度を0.755又はそれ以上の数値としなければならない。
【0112】
したがって、各モジュールの反射濃度は、0.175以下(この場合、に値バーコードでは「白」となる)又は0.755以上(この場合、に値バーコードでは「黒」となる)でなければならない。
【0113】
また、図12のうち、モジュール1が、基準色配置部となる。図12に例示されるキャラクタは、JIS規格X0501における、左側のデータキャラクタの一つであり、奇数パリティによって記述されたものであるから、モジュール1は、第一しきい値未満の反射濃度である必要があり、基準色配置部に配される色も、同様の反射濃度である必要がある。したがって、基準色配置部に配される色の反射濃度は、0.175未満とする必要がある。
【0114】
多値読取しきい値は、前に述べたように、基準色配置部との反射率又は反射濃度の差によって定められる。
【0115】
各モジュールの反射濃度は、上記のとおり、大きく分けると、0.175以下の場合と0.755の場合に分かれるので、反射濃度差についても、上記二つの場合に対応して設定する必要がある。例えば、反射濃度差につき、多値読取しきい値を2個設定し、3つのコードを当てる場合は、上記二つの場合に対応して2組の多値読取しきい値を設定する必要がある。
【0116】
一例として、反射濃度0.175以下の場合につき、反射濃度差を、0.02未満を0と、0.02以上0.05未満を1と、0.05以上を2とし、反射濃度0.755以上の場合につき、反射濃度差を、1.0未満を0と、1.0以上1.2未満を1と、1.2以上を2と、それぞれコードを当てるとする。
【0117】
図12のうち、各モジュールの上に記載されている数値は、上段が、各モジュールの反射濃度の数値であり、下段が、各モジュールの反射濃度から基準色配置部の反射濃度を減じた差である。
【0118】
この場合、まず、図12に例示されるキャラクタを、従来の二値バーコード読取機でこれを読み取るなら、モジュール1からモジュール7まで、それぞれ、0(白)、0(白)、0(白)、1(黒)、1(黒)、0(白)、1(黒)と読み取られ、JIS規格X0501では、キャラクタは、十進数での「0」と解釈される。
【0119】
他方、図12に例示されるキャラクタを、本実施形態に対応したバーコード読取機でこれを読み取るならば、基準色配置部からの反射濃度差及び対応するコードは以下のとおりとなる。
【0120】
【表3】
【0121】
この読取結果について、いかなる数値と読み取るかは任意であるが、3進数6桁の数値として読むならば、十進数の416という数値と解釈されることになる。
【0122】
そして、左端のデータキャラクタに記録できる数値は3進数6桁であるが、他のデータキャラクタについては、3進数7桁の数値を記録することができる。
【0123】
そして、以上のように、多値読取しきい値を2個使用することにより、バーコードの一つのキャラクタに、3の6乗の数又は3の7乗の数を記録し、かつ読み取ることができる。
【0124】
同様に、多値読取しきい値を3個設定する場合を考えるならば、バーコードの一つのキャラクタに、4の6乗又は7乗の数を記録し、かつ読み取ることができる。
【0125】
実施形態7において、以上記載したほか、構成、実施例、効果は、実施形態1及び2における説明と同様である。
【0126】
<実施形態8>
実施形態8について説明する。実施形態8は、前記基準色配置部が、前記コードを読み取るための一方向スキャニングにおいて、最初にスキャンされる位置に配置される請求項6又は7に記載の複合記録担体である。
本実施形態の特徴は、実施形態6又は7の前記基準色配置部が、前記コードを読み取るための一方向スキャニングにおいて、最初にスキャンされる位置に配置されていることである。
【0127】
図9のバーコードは、JIS規格のX 0501のうち、標準バージョンで定めた形式によるバーコードである。同バーコードは、レフトマージン、レフトガードバー、左側のデータキャラクタ(6キャラクタ)、センタバー、右側のデータキャラクタ(5キャラクタ)、モジュラチェックキャラクタ、ライトガードバー、ライトマージンで構成される。そして、各キャラクタは、7モジュールで構成されている。
【0128】
したがって、この場合、レフトマージン部分に前記基準色配置部が配されることになる。
【0129】
図13のバーコードは、JIS規格のX 0502のうち、標準バージョンで定めた形式によるバーコードである。同バーコードは、左から、ベアラーバー、クワイエットゾーン、バーコード、クワイエットゾーン、ベアラーバーで構成される。
【0130】
JIS規格によれば、ベアラーバーの左右部分は省略されることがあるため、この場合、左側のクワイエットゾーンに前記基準色配置部が配されることになる。
【0131】
他のバーコードの規格においても、以上に述べたことが当てはまる。
【0132】
実施形態8において、以上記載したほか、構成、実施例、効果は、実施形態1、6及び7における説明と同様である。
【0133】
<実施形態9>
実施形態9について説明する。本実施形態は、前記基準色配置部が、前記コードを読み取るための一方向スキャニングにおいて、最後にスキャンされる位置に配置される請求項6から8のいずれか一に記載の複合記録担体である。
本実施形態の特徴は、実施形態6又は7の前記基準色配置部が、前記コードを読み取るための一方向スキャニングにおいて、最初にスキャンされる位置に配置されていることである。
【0134】
図9のバーコードは、JIS規格のX0501のうち、標準バージョンで定めた形式によるバーコードであるが、この場合、ライトマージン部分に前記基準色配置部が配されることになる。
【0135】
また、図13のバーコード(JIS規格のX 0502)では、右側のクワイエットゾーンに前記基準色配置部が配されることになる。
【0136】
他のバーコードの規格においても、以上に述べたことが当てはまる。
【0137】
実施形態9において、以上記載したほか、構成、実施例、効果は、実施形態1及び6ないし8における説明と同様である。
【0138】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、記録できる情報量を増大させ、かつ、従来の二値バーコードとしても使用が可能な記録担体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1のバーコードの一部のキャラクタを説明するための図
【図2】実施形態1の第一しきい値及び第二しきい値を説明するための図
【図3】実施形態1の多値読取しきい値を説明するための図
【図4】実施形態1の多値読取しきい値を説明するための図
【図5】実施形態3のバーコードの一部のキャラクタを説明するための図
【図6】実施形態3の第一しきい値及び第二しきい値を説明するための図
【図7】実施形態3のa*の多値読取しきい値を説明するための図
【図8】実施形態3のb*の多値読取しきい値を説明するための図
【図9】JIS規格X 0501の共通商品コードバーコードシンボルの一例図
【図10】実施形態6のバーコードの一部のキャラクタを説明するための図
【図11】実施形態6のバーコードの一部のキャラクタを説明するための図
【図12】実施形態7のバーコードの一部のキャラクタを説明するための図
【図13】JIS規格X 0502の共通商品コードバーコードシンボルの一例図
【図14】色差の割り当てを示す計算式の一例図
【図15】モジュールより細い線幅で情報を記録した状態の一例図
【符号の説明】
100 キャラクタ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a record carrier on which information is recorded by a so-called bar code.
[0002]
[Prior art]
Conventional barcodes that record using two colors, black and white, are attached to the wrapping paper of the product, the product itself, or the outer box of the product, and are used by retailers to display product prices or manage inventory It is also used by manufacturers and the like to control product quality production.
[0003]
However, a barcode is merely a code of several to several tens of digits, and the information that can be recorded by itself is very limited. For example, the bar code symbol of the common product code of JIS standard X0501 can only handle 7- or 11-digit decimal numbers.
[0004]
On the other hand, there is an example in which a bar of a bar code is multicolored in order to increase the recording amount of information of a fixed recording area (for example, see Patent Document 1).
[0005]
However, for example, in the distribution process of one product, it is necessary for a producer to include a large amount of information in a barcode, whereas in a retail store, the amount of information contained in a conventional barcode is sufficient. In addition, there is a situation that other than the conventional barcode cannot be used because of the equipment such as a barcode reader. In this case, according to the above-described prior invention, the old barcode and the new barcode must be described in different places of the same product, respectively. Will be increased.
[0006]
[Patent Document 1]
JP-A-5-94556 (page 2)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
The problem to be solved by the present invention is to increase the amount of information that can be recorded by a barcode method in a fixed area, and to be able to be used as a conventional binary barcode. It is to provide.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, in order to solve this problem, not only white and black, but also multi-gradation or using a plurality of colors, the bar width, color or gradation combinations are diversified. In addition, the amount of information recorded within a certain area is increased. By devising a method of recording barcode information, the barcode can be used as a conventional binary barcode, and the convenience as a barcode is improved.
[0009]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. The present invention is not limited to these embodiments at all, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof.
[0010]
The relationship between each embodiment and the claims is as follows.
[0011]
The first embodiment will mainly describe claim 1 and the like.
[0012]
The second embodiment will mainly describe claim 2 and the like.
[0013]
The third embodiment will mainly describe claim 3 and the like.
[0014]
The fourth embodiment will mainly describe claim 4 and the like.
[0015]
The fifth embodiment will mainly describe claim 5 and the like.
[0016]
The sixth embodiment will mainly describe claim 6 and the like.
[0017]
The seventh embodiment will mainly describe claim 7 and the like.
[0018]
The eighth embodiment will mainly describe claim 8 and the like.
[0019]
The ninth embodiment will mainly describe claim 9 and the like.
[0020]
The tenth embodiment will mainly describe claim 10.
[0021]
<First embodiment>
<Embodiment 1: Configuration>
In the first embodiment, a value smaller than the first threshold value which is the highest value for reading as a code indicating one value of the binary barcode or a code indicating the other value different from the one value is used. Is a color indicating a value greater than the second threshold value that is the lowest value of, the one or more multi-value reading thresholds for the value other than the binary, the value other than the binary value The present invention relates to a binary and multi-value readable composite code carrier having a code portion in a readable color.
[0022]
The barcode referred to here includes not only a so-called one-dimensional barcode but also a two-dimensional barcode unless otherwise explicitly described. Hereinafter, as an example, in the present embodiment, a one-dimensional barcode will be described as an example.
[0023]
The “first threshold value” means that in a conventional binary barcode, the reading device recognizes a bar to be read as a code indicating one of binary values, for example, a code of binary 0. , And is generally defined by the maximum value of reflectance or the minimum value of reflection density.
[0024]
The “second threshold value” means that the reading device recognizes the bar to be read as a code indicating the other binary value, for example, a code of binary 1 in a conventional binary barcode. , And is generally defined by the minimum value of the reflectance or the maximum value of the reflection density.
[0025]
The “multi-value reading threshold” is a value smaller than the first threshold and a value larger than the second threshold, and is a value for reading a value other than binary (for example, 0 and 1). It is. Hereinafter, in the present specification, the “multi-value reading threshold value” is used in the same meaning unless otherwise explicitly described.
[0026]
As the “value” used above, it is common to use the reflectance or the reflection density. The conditions for measuring the reflectance or the reflection density are based on the conditions defined in each JIS standard for bar codes. Here, the relationship between the reflectance and the reflection density will be described. The reflection density is a common logarithm of the reciprocal of the reflectance. Therefore, the reflectance and the reflection density have a unique correspondence. Hereinafter, in the present specification, unless otherwise explicitly stated, the same is true. Therefore, the reflectance and the reflection density will be represented by the reflection density.
[0027]
First, since the first threshold value and the second threshold value can be read even by a conventional binary barcode, it is necessary to conform to a standard of a binary barcode such as a JAN code. Hereinafter, in the present specification, the same applies unless explicitly stated to the contrary.
[0028]
Regarding the multi-valued reading threshold, the value can be set arbitrarily, but in terms of reflection density, one or one of a value smaller than the first threshold or a value exceeding the second threshold is considered. One or more values must be set, and a value that exceeds the first threshold value and is less than the second threshold value cannot be set. This is because, if such a value is set, the barcode of the present embodiment may not conform to the contrast defined by the JIS standard and may not function as a binary barcode.
[0029]
The size of the barcode, the method of displaying the barcode symbol, and the size of the barcode symbol according to the present embodiment can be read even with a conventional binary barcode, and therefore can be adjusted to the standard of a binary barcode such as a JAN code. desirable. The “barcode symbol” here has the same meaning as the barcode symbol defined in the item (1) in “2. Meaning of terms” of JIS standard X0501. The place where the barcode of the present embodiment is printed is printed on any printable place, such as a sticker attached to a product, an outer box of the product, a wrapping paper of the product, or the product itself, similarly to the conventional binary barcode. be able to.
[0030]
The device for reading a barcode according to the present embodiment can be read as a binary barcode if a commonly used CCD or laser barcode scanner is used. On the other hand, in the present embodiment, as a device for reading multi-valued information as a multi-valued bar code, a bar code scanner having a function capable of arbitrarily setting a multi-valued reading threshold can be assumed.
[0031]
Hereinafter, a specific example is considered from FIG. The character (100) illustrated in FIG. 1 illustrates one character constituting a certain barcode. Here, the “character” has the same meaning as the character defined in the item (9) in “2. Meaning of terms” in JIS standard X0501. Hereinafter, in the present specification, "character" is used in the same meaning unless otherwise explicitly stated.
[0032]
The character in FIG. 1 is one of the left data characters in JIS standard X0501, and is described by odd parity. The character (100) is composed of seven modules, that is, modules 1 to 7. The “module” here has the same meaning as the module defined in item (8) of “2. Meaning of terms” in JIS standard X0501. Hereinafter, in the present specification, “module” is used in a similar meaning unless explicitly stated to the contrary.
[0033]
In FIG. 1, the numerical value described above each module is a numerical value of the reflection density of each module.
[0034]
For example, consider a case where the setting is performed according to JIS standard X0501. Assuming that the reflection density is set to 0.175 as the “first threshold value”, as shown in FIG. 2, according to the JIS standard, the reflection density is set to 0.1 as the “second threshold value”. Must be 755 or greater.
[0035]
In this case, one or more multi-value reading thresholds are set to values less than 0.175 or more than 0.755. In this case, the multi-valued read threshold cannot be set to a value of 0.175 or more, or a value of 0.755 or less.
[0036]
For example, consider a case where a multi-valued reading threshold value less than 0.175 and a threshold value exceeding 0.755 are set one by one (FIG. 3). In this case, from the viewpoint of maintaining the reading accuracy, it is desirable that the multi-valued reading threshold value be set to a value apart from the first threshold value and the second threshold value. As an example, as shown in FIG. 3, the reflection density of the multi-value reading threshold 1 is set to 0.12, and the reflection density of the multi-value reading threshold 2 is set to 1.1. Then, a binary number 1 is assigned to a module having a reflection density exceeding 0.12 which is the multi-valued read threshold 1 and less than 0.175 which is the first threshold, thereby reading the multi-valued read threshold. A binary 0 is assigned to a module having a reflection density of 0.12 or less, which is the value 1, and 0 or more. Similarly, with respect to the multi-valued read threshold 2, a binary 1 is applied to a module having a reflection density exceeding 1.1 of the multi-valued read threshold 2, the reflection density is 1.1 or less, and Assume that a binary number 0 is assigned to a module having a reflection density exceeding 0.755 which is the second threshold value.
[0037]
In this case, first, if the character (100) is read by a conventional binary barcode reader, from module 1 to module 7, 0 (white), 0 (white), 0 (white), 1 The characters are read as (black), 1 (black), 0 (white), and 1 (black). According to JIS standard X0501, the character (100) is interpreted as "0" in decimal.
[0038]
If the character (100) is read by a bar code reader corresponding to the present embodiment, the characters from module 1 to module 7 are read as 0, 1, 0, 0, 1, 1, 1 respectively. Can be This reading result may be arbitrarily determined as a numerical value, but if it is read as a 7-digit binary number, it is interpreted as a decimal number 39.
[0039]
As described above, by using two multi-valued reading thresholds, it is possible to record and read the number of 2 7, that is, the numerical value of 0 to 127 for one character of the barcode. Can be. Further, by applying an ASCII code to each numerical value, for example, it is possible to read the numerical value as alphanumeric characters.
[0040]
Also, there is no relationship between the numerical value when reading with a binary barcode and the numerical value when reading with a barcode reader corresponding to this embodiment, and when using this embodiment, Two different numerical values can be recorded and read on the same character of the same barcode.
[0041]
Next, consider the case where two multi-valued reading thresholds less than 0.175 and two thresholds exceeding 0.755 are set (FIG. 4). For example, as shown in FIG. 4, among the reflection densities less than the first threshold value, the reflection density of the multi-value reading threshold 1-1 is 0.05, and the multi-value reading threshold 1-2 is Is determined to be 0.12. Then, among the reflection densities exceeding the second threshold value, the reflection density of the multi-value reading threshold 2-1 is 1.0 and the reflection density of the multi-value reading threshold 2-2 is 1.3. Try to determine. Then, a binary number 2 is assigned to a module having a reflection density exceeding 0.12 which is the multi-value reading threshold 1-2 and less than 0.175 which is the first threshold, and The multi-level reading is performed by assigning a ternary number 1 to a module having a reflection density exceeding 0.12 which is the threshold value 1-2 and exceeding 0.05 which is the multi-level reading threshold value 1-1. A ternary number 0 is applied to a module having a reflection density of 0.05 or less, which is a threshold value 1-1. Similarly, a ternary number 2 is assigned to a module having a reflection density exceeding 1.3, which is the multi-value reading threshold 2-2, and a module having a reflection density not higher than 1.3, which is the multi-value reading threshold 2-2. A ternary number 1 is assigned to a module having a reflection density exceeding 1.0 which is the multi-valued read threshold 2-1 and is not more than 1.0 which is the multi-valued read threshold 2-1. A ternary number of 0 is assigned to a module having a reflection density exceeding the second threshold value of 0.755.
[0042]
In this case, first, if the character (100) is read by a conventional binary barcode reader, as described above, from module 1 to module 7, 0 (white) and 0 (white) are used, respectively. , 0 (white), 1 (black), 1 (black), 0 (white), and 1 (black). According to JIS standard X0501, the character (100) is interpreted as "0" in decimal. You.
[0043]
If the character (100) is read by a barcode reader corresponding to the present embodiment, the modules 1 to 7 read 0, 2, 1, 0, 1, 2, 2 respectively. Can be This reading result may be arbitrarily determined as a numerical value, but if it is read as a 7-digit ternary number, it is interpreted as a decimal number 584.
[0044]
As described above, by using four multi-valued reading thresholds, it is possible to record and read the number of 3 to the 7th power, that is, the numerical value of 0 to 2186, for one character of the barcode. Will be able to Furthermore, by applying a unique code to each numerical value, it becomes possible to read characters such as kanji.
[0045]
Also, there is no relationship between the numerical value when reading with a binary barcode and the numerical value when reading with a barcode reader corresponding to this embodiment, and when using this embodiment, Two different numerical values can be recorded and read on the same character of the same barcode.
[0046]
As described above, it goes without saying that by increasing the number of multi-value reading thresholds, more information can be recorded on one character.
[0047]
Note that, for example, as shown in FIG. 3, the set of values distinguished by the multi-valued read threshold 1 and the set of values distinguished by the multi-valued read threshold 2 are the same. Accordingly, information can be recorded with a line width smaller than the width of the module. That is, when the reflection density of a certain module is larger than the second threshold value, for example, the reflection density is made smaller or larger than the multi-reading threshold value 2 with a line width narrower than that of the module. It is possible to represent information at a higher recording density than the recording density of the information represented by the barcode. The same applies to a module having a reflection density smaller than the first threshold. In this case, it can be read as a conventional barcode. This is not limited to the case where the number of multiple reading thresholds is two, but can be generalized to an arbitrary number.
[0048]
FIG. 15 illustrates a state where information is recorded with a line width smaller than that of the module. Since the reflection density of the left module (2001) is smaller than the first threshold value, it is read as 0 as a conventional barcode. However, when the line width is smaller than the width of the module, the reflection density changes within a range smaller than the first threshold value, so that 0, 1, 0 can be read.
[0049]
Similarly, the right module (2002) can be read as 1 as a conventional barcode, but since the reflection density is changed in a range where the reflection density is larger than the second threshold value, 0 is read. , 1 and 0 can be read.
[0050]
<Embodiment 1: Effect>
The barcode according to the first embodiment has two types of functions. That is, since the barcode of the first embodiment has the same specifications as the conventional binary barcode, if it is read by a binary barcode reader, a barcode consisting of two types of black and white lines is used. The same information can be read. On the other hand, if a barcode reader corresponding to the present embodiment is used, a larger amount of information can be read.
[0051]
Then, there is no relationship between the numerical value when read with a binary barcode and the numerical value when read with a barcode reader corresponding to this embodiment, and when using this embodiment, The same character of the same barcode can record and read two different numerical values independently of each other.
[0052]
<Embodiment 2>
Embodiment 2 will be described. 2. The composite according to claim 1, wherein the first threshold value, the second threshold value, and the multi-value reading threshold value are defined by a reflectance or a reflection density of light from a code reading light source. It is a record carrier.
[0053]
The “first threshold value” is necessary for the conventional binary barcode to allow the reading device to recognize the bar to be read as one of the binary barcodes, for example, a code of binary 0. It means the maximum value of the reflectance of the bar or the minimum value of the reflection density. Hereinafter, in the present specification, the “first threshold value” has the same meaning unless otherwise specified.
[0054]
The “second threshold value” is necessary for the conventional binary barcode to allow the reading device to recognize the bar to be read as the other code of the binary barcode, for example, a code of binary 1. The minimum value of the bar reflectance or the maximum value of the reflection density. Hereinafter, in the present specification, the “second threshold value” has the same meaning unless otherwise specified.
[0055]
A feature of the second embodiment is that the multi-valued read threshold is set in the form of reflectance or reflection density.
[0056]
In the second embodiment, in addition to the above description, the configuration, examples, and effects are the same as those in the first embodiment.
[0057]
<Embodiment 3>
Embodiment 3 will be described. The first threshold and the second threshold are defined by the reflectance or reflection density of light from the code reading light source, and the multi-value reading threshold is defined by the reflectance of light from the code reading light source. 2. The composite record carrier according to claim 1, wherein a reflection density is a value smaller than the first threshold value or a value larger than the second threshold value and is defined by a hue value. .
[0058]
As a value used as the multi-value reading threshold, for example, a numerical value such as a so-called L * a * b * color system of the CIE color system can be used. Of course, other color systems can be used. Hereinafter, an example using the L * a * b * color system will be described.
[0059]
As is well known, in the L * a * b * color system, the L * axis represents lightness, the numerical value range is from 0 to 100, and the larger the numerical value, the brighter the color. The a * axis and the b * axis represent hue. When the numerical value of the a * axis exceeds 0 and increases, the redness increases, and when the absolute value increases on the negative side, the green component increases. Similarly, the plus side of the b * axis represents a yellow region, and the minus side represents a blue region. Therefore, when both a * b * are 0, the color becomes achromatic. Further, for example, if a * is -20 and b * is -20, the color becomes blue-green.
[0060]
Accordingly, by using a chromatic color for the bar of the bar code, the hue of the chromatic color has two parameters of the value of the a * axis and the value of the b * axis. By setting a multi-valued reading threshold value for each of the parameters, one module can be divided into at least two types (two types that exceed or be less than the multi-valued threshold value on the a * axis) × 2 Kinds (two kinds, which exceed or fall below the multi-value threshold value of the b * axis) = 4 kinds of states can be represented, that is, quaternary numerical values can be recorded and represented. Similarly, if three multi-valued reading thresholds are set for each parameter of a * and b *, one module can represent 4 types × 4 types = 16 types of states, Numerical values can be recorded.
[0061]
The first threshold value and the second threshold value need to conform to the standard of a binary barcode such as a JAN code so that a conventional binary barcode can be read.
[0062]
The value of the multi-value reading threshold can be set arbitrarily first, but the reflection density is a value smaller than the first threshold or a value exceeding the second threshold. Because, if a value exceeding the first threshold value and less than the second threshold value is set, the barcode of the present embodiment does not conform to the contrast defined by the JIS standard, and is set as a binary barcode. This is because there is a possibility that the function of the above cannot be performed.
[0063]
Hereinafter, a specific example will be considered from FIG. The character (500) illustrated in FIG. 5 illustrates one character constituting a certain barcode.
[0064]
The character in FIG. 5 is one of the left data characters in JIS standard X0501, and is described by odd parity. The character (500) is composed of seven modules, that is, modules 1 to 7.
[0065]
In FIG. 5, the numerical value described above each module is a numerical value of the reflection density of each module.
[0066]
For example, if the reflection density is set to 0.125 as the “first threshold value” when setting along X0501 of the JIS standard, according to the JIS standard, as shown in FIG. As the "two thresholds", the reflection density must be a value of 0.625 or more.
[0067]
Then, consider a case where one multi-valued reading threshold is set for each of the a * and b * parameters (FIG. 7). As an example, as shown in FIG. 7, for those having a reflection density of less than 0.125, the multi-value reading threshold value 1 is determined as the value of a * in the L * a * b * color system and is set to -30. Then, the multi-value reading threshold 2 is determined as the value of b * in the L * a * b * color system, and is set to +20.
[0068]
The following codes are associated with the respective thresholds in relation to the numerical values of the hues of the respective modules.
[Table 1]
[0069]
In this case, first, if the character (500) is read by a conventional binary barcode reader, from module 1 to module 7, 0 (white), 0 (white), 0 (white), 1 (Black), 1 (black), 0 (white), and 1 (black) are read, and according to JIS standard X0501, the character (500) is interpreted as "0" in decimal.
[0070]
If the character (500) is read by the bar code reader corresponding to the present embodiment, the characters from module 1 to module 7 are read as 2, 3, 1, 0, 0, 3, 2, respectively. Can be This reading result may be arbitrarily determined as a numerical value, but if it is read as a quaternary 7-digit numerical value, it will be interpreted as a decimal number 11534.
[0071]
As described above, by using two multi-valued reading thresholds, it is possible to record and read a number of 4 7, that is, a numerical value of 0 to 16383, for one character of the barcode. Can be.
[0072]
In the third embodiment, in addition to the above description, the configuration, examples, and effects are the same as those in the first embodiment.
[0073]
<Embodiment 4>
Embodiment 4 will be described. 4. The composite record carrier according to claim 1, wherein the code according to the fourth embodiment is a one-dimensional barcode.
[0074]
In addition to the above description, the configuration, examples, and effects are the same as those described in the first to third embodiments.
[0075]
<Embodiment 5>
Embodiment 5 will be described. 4. The composite record carrier according to claim 1, wherein the code is a two-dimensional code.
[0076]
The two-dimensional code is also referred to as a two-dimensional barcode, a Karla code, or the like, and a QR code or the like is defined as a JIS standard.
[0077]
According to the present embodiment, the amount of information recorded in each module is set by setting one or more multi-valued reading thresholds for each module of the two-dimensional code, similarly to the first to third embodiments. And two different codes independent of each other can be recorded and read on the same two-dimensional code.
[0078]
In addition to the above description, the configuration, examples, and effects are the same as those described in the first to third embodiments.
[0079]
<Embodiment 6>
Embodiment 6 will be described. The sixth embodiment is the composite record carrier according to claim 3, wherein the multi-valued reading threshold is defined by a color difference from a reference color, and further includes a reference color arranging section in which the reference color is arranged.
[0080]
A feature of this embodiment is that the barcode has a reference color arrangement section. The reference color arranging section is a section where a color serving as a reference for defining the multi-valued reading threshold by the color difference is arranged.
[0081]
Hereinafter, an example will be described with reference to the drawings. FIG. 9 illustrates the entire barcode of the present embodiment.
[0082]
The barcode in FIG. 9 is a barcode in a format defined by a standard version of JIS standard X0501. The barcode includes a left margin, a left guard bar, a left data character (6 characters), a center bar, a right data character (5 characters), a modular check character, a right guard bar, and a right margin. Each character is composed of seven modules.
[0083]
The reference color arranging unit can be set at an arbitrary position. Can play a role.
[0084]
Hereinafter, two examples of the reference placement section will be described, in which the left guard bar serves as the reference color placement section and the left end module of the leftmost data character serves as the reference color placement section.
[0085]
First, an example of an embodiment in which the left guard bar serves as a reference color arrangement section will be described.
[0086]
The character (1000) illustrated in FIG. 10 illustrates one character constituting a certain barcode.
[0087]
The first threshold value and the second threshold value need to conform to the standard of a binary barcode such as a JAN code so that a conventional binary barcode can be read.
[0088]
According to the JIS standard, since the left guard bar needs to have a reflection density lower than the first threshold value, the color arranged in the reference color arrangement portion also needs to have a reflection density lower than the first threshold value. There is.
[0089]
For example, consider a case where the setting is performed according to JIS standard X0501. Assuming that the reflection density is set to 0.150 as the "first threshold value", according to the JIS standard, the reflection density is set to 0.690 or more according to the JIS standard. And must be. In this case, the colors arranged in the reference color arrangement section need to have a reflection density of less than 0.150.
[0090]
In FIG. 10, among the numerical values described above each module, the numerical value described at the top is the numerical value of the reflection density of each module.
[0091]
The value used as the multi-value reading threshold is defined by the color difference from the color arranged in the reference color arrangement unit. This is a difference from the third embodiment. There are various types of color difference determination methods. For example, a numerical value such as the so-called CIE color system L * a * b * color system can be used, but other color systems may be used. There is no. Hereinafter, an example using the L * a * b * color system will be described.
[0092]
Originally, the color difference of the L * a * b * color system is obtained by calculating the difference between the respective numerical values of the L * axis, the a * axis, and the b * axis for each of the two values for which the color difference is obtained. , △ a, △ b, are obtained by the following equations.
(Equation 1)
[0093]
However, in the present embodiment, since the lightness is restricted as a binary barcode, the color difference is determined by the following equation without considering the difference in lightness.
(Equation 2)
[0094]
In FIG. 10, among the numerical values described above each module, those described in the second and third rows are the numerical values of the a * axis and the b * axis of each module.
[0095]
Here, it is assumed that the hue of the reference color arrangement unit (not shown) is +10 on the a * axis and +10 on the b * axis.
[0096]
Then, two values of 30 and 55 are set as the multi-valued read threshold, and 0 when the color difference is 0 to 15, 1 when the color difference is more than 15 and 35 or less, 2 when the color difference exceeds 35, and Suppose you code each.
[0097]
In this case, first, if the character (1000) is read by a conventional binary bar code reader, 0 (white), 0 (white), 0 (white), 1 The characters are read as (black), 1 (black), 0 (white), and 1 (black). According to JIS standard X0501, the character (1000) is interpreted as "0" in decimal.
[0098]
If the character (1000) is read by a bar code reader corresponding to the present embodiment, the color difference from the reference color arrangement section and the corresponding code from module 1 to module 7 are as follows. (See FIG. 14 for details.)
[0099]
[Table 2]
[0100]
This reading result may be arbitrarily determined as a numerical value, but if it is read as a seven-digit ternary number, it is interpreted as a decimal number of 418.
[0101]
As described above, by using two multi-valued reading thresholds, it is possible to record and read the number of 3 7, that is, the value of 0 to 2186, for one character of the barcode. Can be.
[0102]
Similarly, if one considers the case of setting three multi-valued reading thresholds, it is possible to record and read a number of 4 to the 7th power, that is, a value of 0 to 16383, for one character of the barcode. it can.
[0103]
Next, a case will be described in which the leftmost module of the leftmost data character is the reference arrangement unit. The character (1100) in FIG. 11 illustrates the data character at the left end of the barcode. Of these, the module 1 serves as a reference color arrangement unit. The character illustrated in FIG. 11 is one of the data characters on the left side in JIS standard X0501 and is described by odd parity. Therefore, the module 1 has a reflection density less than the first threshold value. It is necessary that the colors arranged in the reference color arrangement section have the same reflection density.
[0104]
In this case, the first threshold value, the second threshold value, and the multi-valued threshold value are determined in exactly the same manner as when the left guard bar is the reference color arrangement portion. The difference is that the data character at the left end of the bar code has a smaller amount of information that can be recorded than other data characters. This is because the leftmost module of the leftmost data character is used as the reference color arranging unit, so that the number of modules that can be used as data is one less than other data characters.
[0105]
In the sixth embodiment, in addition to the above description, the configuration, examples, and effects are the same as those in the first and third embodiments.
[0106]
<Embodiment 7>
<Embodiment 7: Configuration>
Embodiment 7 will be described. The seventh embodiment is characterized in that the multi-value reading threshold is defined by a reference reflectance difference or a reference density difference, and further includes a reference color arranging unit in which the reference reflectance color or the reference density color is arranged. Is a composite record carrier.
[0107]
A feature of the present embodiment is that the multi-valued reading threshold is set by a reflectance difference or a density difference value with respect to a reference color arranging portion in which a reference reflectance color or a reference density color is arranged.
[0108]
The reference color arranging unit can be set, for example, at an arbitrary position in FIG. 9, and in FIG. It can serve as a color part.
[0109]
Hereinafter, a case will be described in which the leftmost module of the leftmost data character is used as the reference color arrangement unit.
[0110]
The character illustrated in FIG. 12 illustrates the data character at the left end of the barcode.
[0111]
For example, consider a case where the setting is performed according to JIS standard X0501. Assuming that the reflection density is set to 0.175 as the "first threshold value", the reflection density must be set to a value of 0.755 or more as the "second threshold value".
[0112]
Therefore, the reflection density of each module must be 0.175 or less (in this case, "white" in a value barcode) or 0.755 or more (in this case, "black" in a value barcode). Must.
[0113]
In FIG. 12, module 1 is a reference color arrangement unit. The character illustrated in FIG. 12 is one of the data characters on the left side in JIS standard X0501 and is described by odd parity, so that the module 1 has a reflection density less than the first threshold. It is necessary that the colors arranged in the reference color arrangement unit have the same reflection density. Therefore, the reflection density of the color arranged in the reference color arrangement section needs to be less than 0.175.
[0114]
As described above, the multi-value reading threshold is determined by the difference in reflectance or reflection density from the reference color arrangement portion.
[0115]
As described above, since the reflection density of each module is roughly divided into a case of 0.175 or less and a case of 0.755, it is necessary to set a reflection density difference corresponding to the above two cases. . For example, when two multi-valued reading thresholds are set for the reflection density difference and three codes are applied, it is necessary to set two sets of multi-valued reading thresholds corresponding to the above two cases. .
[0116]
As an example, when the reflection density is 0.175 or less, the reflection density difference is set to 0 when the reflection density is less than 0.02, 1 when 0.02 or more and less than 0.05, and 2 when 0.05 or more. For the case of 755 or more, it is assumed that the reflection density difference is assigned a code of 0 for less than 1.0, 1 for 1.0 or more and less than 1.2, and 2 for 1.2 or more.
[0117]
In FIG. 12, the numerical value described above each module is such that the upper row is the numerical value of the reflection density of each module, and the lower row is the difference obtained by subtracting the reflection density of the reference color arrangement section from the reflection density of each module. It is.
[0118]
In this case, first, if the character illustrated in FIG. 12 is read by a conventional binary barcode reader, from module 1 to module 7, 0 (white), 0 (white), 0 (white) ), 1 (black), 1 (black), 0 (white), and 1 (black). According to JIS standard X0501, a character is interpreted as "0" in decimal.
[0119]
On the other hand, if the character illustrated in FIG. 12 is read by a bar code reader corresponding to the present embodiment, the reflection density difference from the reference color arrangement unit and the corresponding code are as follows.
[0120]
[Table 3]
[0121]
This reading result may be arbitrarily determined as a numerical value, but if it is read as a six-digit ternary number, it is interpreted as a decimal number 416.
[0122]
The numerical value that can be recorded in the leftmost data character is six digits in ternary, but the other data characters can be recorded in seven digits in ternary.
[0123]
As described above, by using two multi-valued reading thresholds, it is possible to record and read the number 3 6 or the number 3 7 in one character of the barcode. it can.
[0124]
Similarly, in the case where three multi-valued reading thresholds are set, the number of powers of 6 or 7 can be recorded and read for one character of the barcode.
[0125]
In the seventh embodiment, in addition to the above description, the configuration, examples, and effects are the same as those in the first and second embodiments.
[0126]
<Embodiment 8>
Embodiment 8 will be described. The eighth embodiment is the composite record carrier according to claim 6 or 7, wherein the reference color arrangement unit is arranged at a position to be scanned first in one-way scanning for reading the code.
A feature of the present embodiment is that the reference color arrangement unit according to the sixth or seventh embodiment is arranged at a position to be scanned first in one-way scanning for reading the code.
[0127]
The barcode in FIG. 9 is a barcode in a format defined by a standard version of JIS standard X0501. The barcode includes a left margin, a left guard bar, a left data character (6 characters), a center bar, a right data character (5 characters), a modular check character, a right guard bar, and a right margin. Each character is composed of seven modules.
[0128]
Therefore, in this case, the reference color arranging portion is arranged in the left margin portion.
[0129]
The barcode in FIG. 13 is a barcode in the format defined by the standard version of JIS X0502. The barcode includes, from the left, a bearer bar, a quiet zone, a barcode, a quiet zone, and a bearer bar.
[0130]
According to the JIS standard, the right and left portions of the bearer bar may be omitted. In this case, the reference color arrangement section is arranged in the quiet zone on the left side.
[0131]
The above description also applies to other barcode standards.
[0132]
In the eighth embodiment, in addition to the description above, the configuration, examples, and effects are the same as those in the first, sixth, and seventh embodiments.
[0133]
<Embodiment 9>
Embodiment 9 will be described. The present embodiment is the composite record carrier according to any one of claims 6 to 8, wherein the reference color arrangement unit is arranged at a position scanned last in one-way scanning for reading the code. .
A feature of the present embodiment is that the reference color arrangement unit according to the sixth or seventh embodiment is arranged at a position to be scanned first in one-way scanning for reading the code.
[0134]
The bar code in FIG. 9 is a bar code in a format defined in the standard version of X0501 of the JIS standard. In this case, the reference color arranging unit is arranged in a light margin portion.
[0135]
In the barcode (JIS X0502) shown in FIG. 13, the reference color arrangement section is arranged in the quiet zone on the right side.
[0136]
The above description also applies to other barcode standards.
[0137]
In the ninth embodiment, in addition to the above description, the configuration, examples, and effects are the same as those in the first and sixth to eighth embodiments.
[0138]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, there is provided a record carrier that can increase the amount of recordable information and can be used as a conventional binary barcode.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining some characters of a barcode according to a first embodiment;
FIG. 2 is a diagram for explaining a first threshold value and a second threshold value according to the first embodiment;
FIG. 3 is a diagram for explaining a multi-value reading threshold according to the first embodiment;
FIG. 4 is a diagram for explaining a multi-value reading threshold value according to the first embodiment;
FIG. 5 is a view for explaining some characters of a barcode according to the third embodiment;
FIG. 6 is a diagram for explaining a first threshold value and a second threshold value according to the third embodiment;
FIG. 7 is a diagram for explaining a multi-value reading threshold value of a * according to the third embodiment;
FIG. 8 is a diagram for explaining a multi-value reading threshold value of b * according to the third embodiment;
FIG. 9 is an example of a bar code symbol of a common product code of JIS standard X0501.
FIG. 10 is a diagram illustrating some characters of a barcode according to the sixth embodiment.
FIG. 11 is a diagram illustrating some characters of a barcode according to the sixth embodiment.
FIG. 12 is a diagram illustrating some characters of a barcode according to the seventh embodiment.
FIG. 13 is an example of a common product code barcode symbol of JIS standard X0502.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a calculation formula indicating color difference assignment.
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a state where information is recorded with a line width smaller than a module;
[Explanation of symbols]
100 characters