JP2004330971A - Tire information detecting device - Google Patents
Tire information detecting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004330971A JP2004330971A JP2003131913A JP2003131913A JP2004330971A JP 2004330971 A JP2004330971 A JP 2004330971A JP 2003131913 A JP2003131913 A JP 2003131913A JP 2003131913 A JP2003131913 A JP 2003131913A JP 2004330971 A JP2004330971 A JP 2004330971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire information
- tire
- output
- unit
- rssi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線送受信機を備えたタイヤ情報検出装置に係り、特に、無線受信機より送信されるノイズのキャンセル手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、車両の走行時にタイヤの振動周波数成分を含む信号(タイヤ情報)を出力する出力手段(タイヤ情報出力部)と、前記タイヤの振動周波数成分を含む信号から共振周波数を抽出し、前記共振周波数に基づいて前記タイヤの空気圧の状態を検知する検知手段(タイヤ情報検知部)とを備えたタイヤ空気圧検知装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
前記出力手段は、車両の各タイヤに対応して設けられており、検知されたタイヤの振動周波数成分を含む信号を波形整形回路、ROM、RAM等よりなる前記検知手段に出力する。前記検知手段は、前記出力手段より出力されたタイヤの振動周波数成分を含む信号よりタイヤの共振周波数を抽出し、車両の実用範囲ではこの共振周波数の変化がほとんどタイヤ空気圧の変化に起因するタイヤばね定数の変化に基づくものであることを利用して、各タイヤごとの空気圧の状態を検知する。
【0004】
したがって、このタイヤ空気圧検知装置によれば、例えば車両に備えられた表示部に各タイヤの空気圧が許容下限値よりも低下したこと、或いは各タイヤの空気圧を直接表示することができ、運転者はこの表示を監視することによりタイヤの空気圧が正常であるか否かを判断することができるので、車両の走行安全性を高めることができる。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−219920号公報(図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、特許文献1に記載の技術は、前記出力手段が歯車と当該歯車の刃先と所定の間隔を置いて対向に配置されたピックアップコイルとからなり、ピックアップコイルと検知手段とが信号線を介して接続されているので、車両に実装する際に信号線の配線処理が必要となり、車両への実装を効率的に行うことが難しいという不都合がある。
【0007】
かかる不都合を解消するため、出力手段側に無線送信機を備えると共に検知手段側に無線受信機を備え、タイヤの振動周波数成分を含む信号をこれら無線送受信機間で無線送受信することにより信号線の配線処理を省略できるようにしたタイヤ情報検出装置が従来より提案されている。
【0008】
しかるに、無線受信機からは様々な要因によってノイズが出力されるので、これをキャンセルする手段を備えないと演算ユニットの負担が大きくなってタイヤ情報の受信処理に支障を来したり正確なタイヤ状態の検知が困難になり、かかる不都合を回避するために処理能力の高い演算ユニットを備えるとタイヤ情報検出装置が高コスト化する。そこで、本願出願人は先に、図4に示すように、各タイヤに対応して備えられた無線受信機21a〜21dと演算ユニット21eとを電源供給線、RSSI出力線及びタイヤ情報線を介して接続し、演算ユニット21eにて各無線受信機21a〜21dから出力されるRSSI出力のレベルを監視し、RSSI出力のレベルが所定の値を超えている期間のみ演算ユニット21eによるタイヤ情報の受信処理を開始することを特徴とするタイヤ情報検出装置を提案した。
【0009】
RSSI出力は、無線受信機21a〜21dの受信信号強度に応じて出力されるので、RSSI出力が低レベルの期間に無線受信機21a〜21dから演算ユニット21eに送信された波形はノイズによるものと判定でき、RSSI出力が高レベルの期間に無線受信機21a〜21dから演算ユニット21eに送信された波形は所望のタイヤ情報であると判定できる。よって、図5に示すように、RSSI出力に適宜のしきい値を設定し、当該しきい値を超えるRSSI出力の出力期間中に無線受信機21a〜21dから演算ユニット21eに送信された波形についてのみ受信処理を実行すれば、演算ユニット21eにおける受信処理の無駄を解消或いは低減することができ、演算ユニット21eの負担を軽減できると共に、タイヤ状態の正確な検知が可能になる。
【0010】
本願出願人が先に提案したタイヤ情報検出装置は、従来技術に比べて装置の低コスト化に大きな効果を有するが、その後の研究で、無線受信機21a〜21dと演算ユニット21eとが電源供給線、RSSI出力線及びタイヤ情報線を介して接続されているので配線数が多く、この点に改善の余地があること、及び、演算ユニット21eにて各無線受信機21a〜21dから出力されるRSSI出力のレベルを監視するので演算ユニット21eの負担が未だに大きく、この点にも改善の余地があることが判明した。
【0011】
本発明は、かかる従来技術の不備を解消するためになされたものであり、その課題とするところは、信号線の配線処理が容易で、しかも演算ユニットとして安価にして処理能力が低いマイクロコンピュータを用いることができ、安価に実施可能なタイヤ情報検出装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記の課題を解決するため、タイヤ情報検出装置を、車軸に取り付けられた複数のタイヤのタイヤ情報をそれぞれ個別に検出して出力する複数のタイヤ情報出力部と、前記各タイヤ情報出力部より送信される前記各タイヤ情報より前記各タイヤのタイヤ状態を検知するタイヤ情報検知部とを備え、前記タイヤ情報出力部は、前記タイヤ情報の検出センサと、当該検出センサにて検出された前記タイヤ情報を前記タイヤ情報検知部に無線送信する無線送信機とからなり、前記タイヤ情報検知部は、前記無線送信機より無線送信された前記タイヤ情報の受信及び整形を行う無線受信機と、当該無線受信機より送信された前記タイヤ情報から前記タイヤ状態の検知を行う演算ユニットとからなり、前記無線受信機は、当該無線受信機より出力されるRSSI出力のレベルに応じて前記タイヤ情報の出力を制御する制御手段を有し、前記RSSI出力のレベルが所定のしきい値を超えている期間のみ前記タイヤ情報を出力するという構成にした。
【0013】
このように、無線受信機にRSSI出力のレベルに応じてタイヤ情報の出力を制御する制御手段を備え、RSSI出力のレベルが所定のしきい値を超えている期間のみタイヤ情報を出力すると、演算ユニットはノイズを含まないタイヤ情報のみを受信処理すれば良く、しかもRSSI出力のレベルを監視する必要がないので、負担が軽減され、安価にして処理能力の低い演算ユニットを用いることが可能になる。また、無線受信機と演算ユニットとの間を電源線とタイヤ情報線とで接続すれば良く、RSSI出力線を省略できるので、タイヤ情報検知部の配線処理を簡略化することができる。よって、これらのことから、タイヤ情報検出装置の低コスト化を図ることができる。
【0014】
また、本発明は、前記の課題を解決するため、前記構成のタイヤ情報検出装置において、前記制御手段として、前記RSSI出力に設定された所定のしきい値を境に切り替わるスイッチ手段を備えるという構成にした。
【0015】
このように、RSSI出力のレベルに応じて無線受信機からのタイヤ情報の出力を制御するための制御手段としてスイッチ手段を備えると、制御手段を小型に構成することができるので、無線受信機ひいてはタイヤ情報検知部の小型化を図ることができる。
【0016】
また、本発明は、前記の課題を解決するため、前記構成のタイヤ情報検出装置において、前記スイッチ手段としてトランジスタを用い、当該トランジスタのベース端子、コレクタ端子及びエミッタ端子にそれぞれ前記RSSI出力端子、前記無線受信機のタイヤ情報出力端子及び前記演算ユニットのタイヤ情報入力端子を接続するという構成にした。
【0017】
このように、RSSI出力のレベルに応じて無線受信機からのタイヤ情報の出力を制御するためのスイッチ手段としてトランジスタを用いると、接点スイッチを用いた場合に比べて制御手段を極めて小型に構成することができ、かつ、スイッチ寿命を延長することができるので、無線受信機ひいてはタイヤ情報検知部のより一層の小型化と長寿命化とを図ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るタイヤ情報検出装置の一実施形態例を、図1乃至図3に基づいて説明する。図1は実施形態例に係るタイヤ情報検出装置の構成図、図2は無線受信機の構成並びに無線受信機と制御ユニットとの接続方式を示すブロック図、図3は無線受信機の出力信号と無線受信機より出力されるRSSI出力と制御ユニットの入力信号との関係を示すグラフ図である。
【0019】
本例のタイヤ情報検出装置は、図1に示すように、4本のタイヤ1,2,3,4のそれぞれに対応して備えられた4個のタイヤ情報出力部11,12,13,14と、これら各タイヤ情報出力部11,12,13,14より送信されるタイヤ情報の受信と車両走行時における各タイヤ1,2,3,4のタイヤ状態の検知とを行うタイヤ情報検知部21とから構成されている。前記各タイヤ情報出力部11,12,13,14は、それぞれ対応するタイヤのタイヤ情報を検出する検出センサ11a,12a,13a,14aと当該検出センサ11a,12a,13a,14aにて検出されたタイヤ情報をタイヤ情報検知部21に無線送信する無線送信機11b,12b,13b,14bとからなり、タイヤ情報検知部21は、前記各無線送信機11b,12b,13b,14bのそれぞれに対応して設けられ、前記各無線送信機11b,12b,13b,14bより無線送信されたタイヤ情報の受信及び波形整形を個別に行う無線受信機21a,21b,21c,21dと、システム全体の制御及びタイヤ情報からのタイヤ状態の検知を行う演算ユニット21eとからなる。
【0020】
なお、タイヤ情報には、タイヤ空気圧、タイヤ回転数、車軸に対するタイヤの偏心、タイヤ摩耗度及びタイヤ番号などから選択されるタイヤの状態に関する各種の情報を含めることができる。また、タイヤ情報出力部11,12,13,14からタイヤ情報検知部21へのタイヤ情報の出力は、連続的に行うこともできるし、所定の一定時間ごと、例えば1分間ごとに間歇的に行うこともできる。
【0021】
検出センサ11a,12a,13a,14aとしては、検出対象に応じて適宜のものが備えられる。なお、タイヤ空気圧を検出するための検出センサとしては、特開平8−219920号公報に記載されているように、車軸に同軸的に取り付けられた歯車と当該歯車の歯先と所定の間隔をおいて対向に配置されたピックアップコイルとからなるものを用いることができる。
【0022】
無線受信機21a,21b,21c,21dは、図2に示すように、アンテナ31と半導体素子32とトランジスタ33とを含んで構成されており、演算ユニット21eから電源の供給を受けて駆動される。トランジスタ33は、各無線受信機21a〜21dより出力されるRSSI出力のレベルに応じて各無線受信機21a〜21dからのタイヤ情報の出力を制御するものであって、そのベース端子、コレクタ端子及びエミッタ端子に半導体素子32のRSSI出力端子、半導体素子32のタイヤ情報出力端子及び演算ユニット21eのタイヤ情報入力端子がそれぞれ接続されている。したがって、各無線受信機21a〜21dと演算ユニット21eとは電源線とタイヤ情報線とを介して接続され、本願出願人が先に提案した装置においては必須の構成要件であったRSSI出力線の配線を省略することができる。
【0023】
トランジスタ33のエミッタ端子からは、図3に示すように、無線受信機21a〜21dより出力されるRSSI出力のレベルが予め定められた所定のしきい値を超えている期間のみ演算ユニット21eのタイヤ情報入力端子にタイヤ情報が出力される。前述したようにRSSI出力は、無線受信機21a〜21dの受信信号強度に応じて出力されるので、RSSI出力が低レベルの期間に無線受信機21a〜21dから演算ユニット21eに送信された波形はノイズによるものと判定でき、RSSI出力が高レベルの期間に無線受信機21a〜21dから演算ユニット21eに送信された波形は所望のタイヤ情報であると判定できる。よって、図3に示すように、RSSI出力に適宜のしきい値を設定し、当該しきい値を超えるRSSI出力の出力期間中に無線受信機21a〜21dから演算ユニット21eに送信された波形についてのみ受信処理を実行すれば、演算ユニット21eにおける受信処理の無駄を解消或いは低減することができ、演算ユニット21eの負担を軽減できると共に、タイヤ状態の正確な検知が可能になる。
【0024】
演算ユニット21eは、無線受信機21a〜21dより送信されたタイヤ情報の受信処理を行い、受信されたタイヤ情報よりタイヤ状態を検出し、図示しない表示部に検出結果を表示する。これにより、運転者はタイヤ状態を知ることができ、必要に応じて修理などの適宜の手段をとることができるので、車両の安全な運行を図ることができる。なお、タイヤ状態の検出は、タイヤ情報がタイヤ空気圧である場合、前記特許文献1に記載の方法で行うことができる。
【0025】
本例のタイヤ情報検出装置は、無線受信機21a〜21dにRSSI出力のレベルに応じてタイヤ情報の出力を制御するトランジスタ33を備え、RSSI出力のレベルが所定のしきい値を超えている期間のみタイヤ情報を出力するので、演算ユニット21eはノイズを含まないタイヤ情報のみを受信処理すれば良く、しかもRSSI出力のレベルを監視する必要がないので、負担が軽減され、安価にして処理能力の低い演算ユニット21eを用いることが可能になる。また、無線受信機21a〜21dと演算ユニット21eとの間を電源線とタイヤ情報線とで接続すれば良く、RSSI出力線を省略できるので、タイヤ情報検知部21を構成する各無線受信機21a〜21dと演算ユニット21eとの配線処理を簡略化することができる。よって、これらのことから、タイヤ情報検出装置の低コスト化を図ることができる。さらに、本例のタイヤ情報検出装置は、無線受信機21a〜21dにRSSI出力のレベルに応じてタイヤ情報の出力を制御する制御手段としてトランジスタ33を備えたので、接点スイッチを用いた場合に比べて制御手段を極めて小型に構成することができ、かつ、スイッチ寿命を延長することができて、無線受信機21a〜21dひいてはタイヤ情報検知部21のより一層の小型化と長寿命化とを図ることができる。
【0026】
なお、前記実施形態例においては、無線受信機21a〜21dにRSSI出力のレベルに応じてタイヤ情報の出力を制御する制御手段としてトランジスタ33を備えたが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、接点スイッチ等の他のスイッチ手段を備えることもできる。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のタイヤ情報検出装置は、無線受信機にRSSI出力のレベルに応じてタイヤ情報の出力を制御する制御手段を備え、RSSI出力のレベルが所定のしきい値を超えた状態でのみタイヤ情報を出力するので、演算ユニットはノイズを含まないタイヤ情報のみを受信処理すれば良く、しかもRSSI出力のレベルを監視する必要がないので、演算ユニットの負担が軽減され、安価にして処理能力の低い演算ユニットを用いることが可能になる。また、無線受信機と演算ユニットとの間を電源線とタイヤ情報線とで接続すれば良く、RSSI出力線を省略できるので、タイヤ情報検知部の配線処理を簡略化することができる。よって、これらのことから、タイヤ情報検出装置の低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例に係るタイヤ情報検出装置の構成図である。
【図2】実施形態例に係る無線受信機の構成並びに無線受信機と制御ユニットとの接続方式を示すブロック図である。
【図3】実施形態例に係る無線受信機の出力信号と無線受信機より出力されるRSSI出力と制御ユニットの入力信号との関係を示すグラフ図である。
【図4】従来例に係る無線受信機と制御ユニットとの接続方式を示すブロック図である。
【図5】従来例に係る無線受信機より出力されるRSSI出力と制御ユニットの入力信号との関係を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1〜4 タイヤ
11〜14 タイヤ情報出力部
11a〜14a 検出センサ
11b〜14b 無線送信機
21 タイヤ情報検知部
21a〜21d 無線受信機
21e 演算ユニット
31 アンテナ
32 半導体素子
33 トランジスタ(制御手段)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a tire information detection device provided with a wireless transceiver, and more particularly, to a means for canceling noise transmitted from a wireless receiver.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, an output unit (tire information output unit) for outputting a signal (tire information) including a vibration frequency component of a tire when the vehicle is traveling, and extracting a resonance frequency from a signal including the vibration frequency component of the tire, 2. Description of the Related Art There is known a tire pressure detecting device provided with a detecting means (tire information detecting unit) for detecting a state of the tire pressure based on a frequency (for example, see Patent Document 1).
[0003]
The output unit is provided corresponding to each tire of the vehicle, and outputs a signal including a detected vibration frequency component of the tire to the detection unit including a waveform shaping circuit, a ROM, a RAM, and the like. The detection means extracts a tire resonance frequency from a signal including a tire vibration frequency component output from the output means, and in a practical range of the vehicle, a change in the resonance frequency is almost caused by a change in tire pressure. The state of the air pressure for each tire is detected by utilizing the fact that it is based on a change in the constant.
[0004]
Therefore, according to this tire pressure detection device, for example, the display unit provided in the vehicle can indicate directly that the air pressure of each tire has dropped below the allowable lower limit value, or the air pressure of each tire can be displayed. By monitoring this display, it can be determined whether or not the tire pressure is normal, so that the traveling safety of the vehicle can be improved.
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-8-219920 (FIG. 1)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the technology described in Patent Document 1, the output means is constituted by a gear and a pickup coil which is arranged to face the cutting edge of the gear at a predetermined interval, and the pickup coil and the detection means are connected via a signal line. Connection is required, wiring processing of signal lines is required when mounting on a vehicle, and it is difficult to efficiently mount on a vehicle.
[0007]
In order to eliminate such inconvenience, a radio transmitter is provided on the output means side and a radio receiver is provided on the detection means side, and a signal including a vibration frequency component of the tire is wirelessly transmitted and received between these radio transceivers, thereby forming a signal line. Conventionally, a tire information detecting device capable of omitting wiring processing has been proposed.
[0008]
However, since noise is output from the wireless receiver due to various factors, if there is no means for canceling the noise, the load on the arithmetic unit increases, which hinders the tire information receiving process or causes an incorrect tire condition. It becomes difficult to detect the tire information, and if an arithmetic unit having a high processing capacity is provided to avoid such inconvenience, the cost of the tire information detecting device increases. Therefore, as shown in FIG. 4, the applicant of the present application previously connected the
[0009]
Since the RSSI output is output in accordance with the received signal strength of the
[0010]
The tire information detecting device proposed earlier by the applicant of the present application has a great effect in reducing the cost of the device as compared with the conventional technology. However, in a subsequent study, the
[0011]
The present invention has been made in order to solve the deficiencies of the conventional technology, and an object of the present invention is to provide a microcomputer which can easily perform signal line wiring processing, is inexpensive as an arithmetic unit, and has low processing capability. An object of the present invention is to provide a tire information detecting device which can be used and can be implemented at a low cost.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a tire information detecting device, a plurality of tire information output units that individually detect and output tire information of a plurality of tires attached to an axle, and the tire information. A tire information detection unit that detects a tire state of each tire from each of the tire information transmitted from the output unit, wherein the tire information output unit is a detection sensor for the tire information, and is detected by the detection sensor. A wireless transmitter that wirelessly transmits the tire information to the tire information detecting unit, wherein the tire information detecting unit performs reception and shaping of the tire information wirelessly transmitted from the wireless transmitter. An arithmetic unit for detecting the tire state from the tire information transmitted from the wireless receiver, wherein the wireless receiver is Control means for controlling the output of the tire information in accordance with the level of the input RSSI output, and outputting the tire information only during a period when the level of the RSSI output exceeds a predetermined threshold value. did.
[0013]
As described above, the wireless receiver is provided with the control means for controlling the output of the tire information in accordance with the level of the RSSI output, and when the tire information is output only during the period when the RSSI output level exceeds the predetermined threshold, the calculation is performed. The unit only needs to receive and process the tire information that does not include noise, and it is not necessary to monitor the level of the RSSI output. Therefore, the burden is reduced, and the operation unit can be reduced in cost and used with a low processing capacity. . Further, it is sufficient to connect the wireless receiver and the arithmetic unit with the power supply line and the tire information line, and the RSSI output line can be omitted, so that the wiring processing of the tire information detection unit can be simplified. Therefore, from these, the cost reduction of the tire information detecting device can be achieved.
[0014]
Further, according to the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in the tire information detecting device having the above-described configuration, the control unit includes a switch unit that switches at a predetermined threshold set for the RSSI output. I made it.
[0015]
As described above, if the switch unit is provided as the control unit for controlling the output of the tire information from the wireless receiver in accordance with the level of the RSSI output, the control unit can be miniaturized. The size of the tire information detection unit can be reduced.
[0016]
Further, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a tire information detection device having the above-described configuration, wherein a transistor is used as the switch means, and the base terminal, the collector terminal, and the emitter terminal of the transistor have the RSSI output terminal, The tire information output terminal of the wireless receiver is connected to the tire information input terminal of the arithmetic unit.
[0017]
As described above, when the transistor is used as the switch unit for controlling the output of the tire information from the wireless receiver according to the RSSI output level, the control unit is configured to be extremely small as compared with the case where the contact switch is used. Since the switch life can be extended and the switch life can be extended, the size of the wireless receiver and thus the tire information detecting section can be further reduced and the life can be extended.
[0018]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a tire information detecting device according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a configuration diagram of a tire information detection device according to an embodiment, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a wireless receiver and a connection system between a wireless receiver and a control unit, and FIG. FIG. 4 is a graph illustrating a relationship between an RSSI output output from a wireless receiver and an input signal of a control unit.
[0019]
As shown in FIG. 1, the tire information detecting device of the present example includes four tire
[0020]
It should be noted that the tire information can include various types of information on the state of the tire selected from the tire pressure, the tire rotation speed, the eccentricity of the tire with respect to the axle, the tire wear degree, the tire number, and the like. Further, the output of the tire information from the tire
[0021]
As the
[0022]
As shown in FIG. 2, the
[0023]
From the emitter terminal of the
[0024]
The
[0025]
The tire information detection device of this example includes a
[0026]
In the above-described embodiment, the
[0027]
【The invention's effect】
As described above, the tire information detection device of the present invention includes the wireless receiver including the control unit that controls the output of the tire information in accordance with the RSSI output level, and the RSSI output level exceeds the predetermined threshold. Since the tire information is output only in a state where the tires are in an inoperative state, the arithmetic unit only needs to receive and process only the tire information that does not include noise, and since it is not necessary to monitor the level of the RSSI output, the load on the arithmetic unit is reduced and the cost is reduced. Thus, it becomes possible to use an arithmetic unit having a low processing capacity. Further, it is sufficient to connect the wireless receiver and the arithmetic unit with the power supply line and the tire information line, and the RSSI output line can be omitted, so that the wiring processing of the tire information detection unit can be simplified. Therefore, from these, the cost reduction of the tire information detecting device can be achieved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a tire information detection device according to an embodiment.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless receiver according to an embodiment and a connection method between the wireless receiver and a control unit.
FIG. 3 is a graph showing a relationship between an output signal of a wireless receiver, an RSSI output output from the wireless receiver, and an input signal of a control unit according to the embodiment.
FIG. 4 is a block diagram showing a connection method between a wireless receiver and a control unit according to a conventional example.
FIG. 5 is a graph showing a relationship between an RSSI output output from a wireless receiver according to a conventional example and an input signal of a control unit.
[Explanation of symbols]
1-4 Tires 11-14 Tire
Claims (3)
前記タイヤ情報出力部は、前記タイヤ情報の検出センサと、当該検出センサにて検出された前記タイヤ情報を前記タイヤ情報検知部に無線送信する無線送信機とからなり、
前記タイヤ情報検知部は、前記無線送信機より無線送信された前記タイヤ情報の受信及び整形を行う無線受信機と、当該無線受信機より送信された前記タイヤ情報から前記タイヤ状態の検知を行う演算ユニットとからなり、
前記無線受信機は、当該無線受信機より出力されるRSSI出力のレベルに応じて前記タイヤ情報の出力を制御する制御手段を有し、前記RSSI出力のレベルが所定のしきい値を超えている期間のみ前記タイヤ情報を出力することを特徴とするタイヤ情報検出装置。A plurality of tire information output units for individually detecting and outputting tire information of a plurality of tires attached to the axle, and a tire state of each tire from the respective tire information transmitted from the respective tire information output unit. And a tire information detecting unit for detecting.
The tire information output unit includes a detection sensor for the tire information, and a wireless transmitter for wirelessly transmitting the tire information detected by the detection sensor to the tire information detection unit,
The tire information detection unit is a wireless receiver that receives and shapes the tire information wirelessly transmitted from the wireless transmitter, and an operation that detects the tire state from the tire information transmitted from the wireless receiver. Consisting of units
The wireless receiver has control means for controlling the output of the tire information in accordance with the level of the RSSI output output from the wireless receiver, and the level of the RSSI output exceeds a predetermined threshold A tire information detecting device which outputs the tire information only during a period.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003131913A JP2004330971A (en) | 2003-05-09 | 2003-05-09 | Tire information detecting device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003131913A JP2004330971A (en) | 2003-05-09 | 2003-05-09 | Tire information detecting device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004330971A true JP2004330971A (en) | 2004-11-25 |
Family
ID=33506971
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003131913A Pending JP2004330971A (en) | 2003-05-09 | 2003-05-09 | Tire information detecting device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004330971A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB2441419A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-05 | Lear Corp | Tire Pressure Monitoring System Power Control |
| JP2012126341A (en) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Tokai Rika Co Ltd | Valve identification information registration system |
| CN106347041A (en) * | 2016-09-06 | 2017-01-25 | 深圳天城电子有限公司 | Bluetooth tire-pressure monitoring system |
-
2003
- 2003-05-09 JP JP2003131913A patent/JP2004330971A/en active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB2441419A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-05 | Lear Corp | Tire Pressure Monitoring System Power Control |
| US7498931B2 (en) | 2006-08-28 | 2009-03-03 | Lear Corporation | Tire pressure monitoring system |
| JP2012126341A (en) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Tokai Rika Co Ltd | Valve identification information registration system |
| CN106347041A (en) * | 2016-09-06 | 2017-01-25 | 深圳天城电子有限公司 | Bluetooth tire-pressure monitoring system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP2423007B1 (en) | Device for monitoring tire air pressure | |
| EP1323551A3 (en) | Transmitter of tire condition monitoring apparatus | |
| JP2000099869A (en) | Tire pressure monitor | |
| US20040085199A1 (en) | Tire condition monitoring apparatus | |
| JP2003237328A (en) | Tire condition monitor, and transmitter of tire condition monitor | |
| US11198336B2 (en) | Transmission and receiving arrangement for a tire pressure detection device | |
| US7154414B2 (en) | System and method for remote tire pressure monitoring | |
| JP2003175711A (en) | Tire state monitoring device | |
| EP1216854A3 (en) | Transmitter and transmitting method of tire condition monitoring apparatus | |
| JP2004155222A (en) | Tire state monitoring device | |
| JP2008195120A (en) | In-vehicle sensor system, control method thereof, and program | |
| GB2382148A (en) | Monitoring tyre pressure on board a vehicle | |
| JP3934573B2 (en) | Tire information detection device | |
| JP2004330971A (en) | Tire information detecting device | |
| JP4461558B2 (en) | Tire pressure monitoring system for vehicles | |
| JP2003240660A (en) | Transmitter for tire state monitoring device and tire state monitoring device | |
| JP2004322927A (en) | Tire pressure monitoring system | |
| JP2003182325A (en) | Monitor for tire condition | |
| JP2004196007A (en) | Tire pressure detecting device | |
| JP2005112056A (en) | Tire position detecting device and tire pressure monitoring system | |
| JP6407807B2 (en) | Tire pressure detection device, tire pressure monitoring device | |
| JP4076290B2 (en) | Tire condition monitoring device | |
| JP2005145113A (en) | Tire position detecting system | |
| JP2006327324A (en) | Tire condition monitoring device | |
| JP2005147709A (en) | Tire position detection device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051209 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070226 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070724 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070821 |