JP2004512856A - 画像形成および治療用超音波トランスデューサ - Google Patents
画像形成および治療用超音波トランスデューサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004512856A JP2004512856A JP2001546292A JP2001546292A JP2004512856A JP 2004512856 A JP2004512856 A JP 2004512856A JP 2001546292 A JP2001546292 A JP 2001546292A JP 2001546292 A JP2001546292 A JP 2001546292A JP 2004512856 A JP2004512856 A JP 2004512856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- array
- ultrasonic
- ultrasonic transducer
- flexible
- ultrasound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 title claims abstract description 121
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 title description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 claims description 15
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 8
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 claims description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 56
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 10
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 6
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 6
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 0 CC(*1*2(C)CCCC2)C(C2)(C(C)(C)CNC)[C@@]12C=CC Chemical compound CC(*1*2(C)CCCC2)C(C2)(C(C)(C)CNC)[C@@]12C=CC 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 238000001827 electrotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000009558 endoscopic ultrasound Methods 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-NOHWODKXSA-N lead-200 Chemical compound [200Pb] WABPQHHGFIMREM-NOHWODKXSA-N 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/4461—Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/0057—Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/445—Details of catheter construction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H23/00—Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
- A61H23/02—Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
- A61H23/0245—Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with ultrasonic transducers, e.g. piezoelectric
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N7/00—Ultrasound therapy
- A61N7/02—Localised ultrasound hyperthermia
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/18—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
- G10K11/26—Sound-focusing or directing, e.g. scanning
- G10K11/32—Sound-focusing or directing, e.g. scanning characterised by the shape of the source
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/18—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
- G10K11/26—Sound-focusing or directing, e.g. scanning
- G10K11/34—Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
- G10K11/341—Circuits therefor
- G10K11/346—Circuits therefor using phase variation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00491—Surgical glue applicators
- A61B2017/00504—Tissue welding
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00831—Material properties
- A61B2017/00902—Material properties transparent or translucent
- A61B2017/00907—Material properties transparent or translucent for light
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/06—Measuring instruments not otherwise provided for
- A61B2090/062—Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/378—Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
- A61B2090/3904—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers specially adapted for marking specified tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
- A61B2090/3937—Visible markers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/16—Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
- A61B2562/164—Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted in or on a conformable substrate or carrier
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N7/00—Ultrasound therapy
- A61N2007/0052—Ultrasound therapy using the same transducer for therapy and imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N7/00—Ultrasound therapy
- A61N2007/0056—Beam shaping elements
- A61N2007/0065—Concave transducers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N7/00—Ultrasound therapy
- A61N2007/0078—Ultrasound therapy with multiple treatment transducers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
処置部位を画像形成し超音波治療を行うことの両方が可能である超音波アプリケータが、焦点を合わすことができるトランスデューサ要素(102)のアレイを含む。数種類の実施態様において、超音波ビームの焦点を制御するために、電子的位相アレイ(141)が使用される。それによって生成された超音波ビームは、電子的にステアリングされることも可能である。アレイ(141)が画像形成に使用されるときにアレイ(141)の品質要因すなわちQを減少するために、電子スイッチ(171)は選択的に閉じられ、アレイ要素(102)の各々に平行に抵抗器を置く。数種類の実施態様では可撓性のあるアレイ(191)が使用され、その曲率半径を変えるために、選択的に曲げられるか屈曲されるかされ、したがって、アレイ[(102)](191)の焦点(132)および/または焦点の方向を制御する。別の実施態様において、アレイ(231)を具備するトランスデューサ要素(232)の各々は、独立して機械的に旋回可能であり、トランスデューサ要素によって生成された超音波ビームをステアリングする。
Description
【0001】
(関連出願)
本出願は、1999年12月23日に出願された米国予備特許出願第60/171,703号に基づいており、その出願日の利益は、米国特許法第119条(e)35に基づき請求されるものである。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、主に、画像形成目的および治療目的で超音波を使用することに関し、より具体的には、治療を行うのに高度に効率的であり、且つ、診断用画像形成のために広い帯域幅の超音波信号を生成する簡略化超音波トランスデューサに関する。
【0003】
(発明の背景)
超音波は、人間の可聴範囲の上限を超える周波数(すなわち、20kHz超過)を有する音波を意味する。その比較的短い波長のため、超音波は人体を貫通することができる。この特性に基づいて、診断目的で人間の内部器官を画像形成するために、2〜20MHzの周波数範囲の超音波が、広く使用されている。
【0004】
組織に対する熱損傷を避けるために、診断用超音波画像形成の電力レベルは非常に低く保たれる。画像形成に使用される典型的な超音波強度(単位領域当たりの電力)は、1平方センチメートル当たり0.1ワット未満である。1平方センチメートル当たり1000ワットを超える強度を有することができる高強度焦点超音波は、空間的焦点の領域で組織温度を数秒で60℃を超えて上げることができ、ほぼ瞬時に組織を壊死させることができる。
【0005】
高強度超音波は、肝臓で(G.タハー著「超音波焦点ビーム手術」、医療および生物学における超音波、第21巻第9号、1089〜1100頁、1995)、前立腺で(N.T.サンビおよびR.H.ホーズ著「高強度焦点超音波」、実験および調査用内視鏡検査、第4巻第2号、383〜395頁、1994)、および、他の器官で、組織を処置し破壊するように提案されている。
【0006】
超音波トランスデューサは、画像形成および治療用の超音波を生成する。典型的な超音波トランスデューサは、PZTセラミック、電極、整合層、および、バッキング材料等の圧電材料を具備する。電場が圧電セラミックプレートの両側の2つの電極に加えられるときに、プレートの厚さは、場の極性に依存して、拡張するかまたは収縮する。電場の極性が20kHzを超える高周波数で交替する場合、プレートの急速な拡張/収縮によって生じる機械的振動が、超音波を生成する。
【0007】
超音波治療中に、高電力が超音波トランスデューサに加えられて、それに応じた高音響出力電力を生成する。トランスデューサ電力変換効率は、出力音響電力の入力電力に対する割合である。高トランスデューサ電力変換効率は、電力損失によるトランスデューサ内部加熱を最小限にすることが常に望ましい。
【0008】
超音波画像形成中に、低電力電気パルスがトランスデューサを駆動し、低電力超音波パルスを患者身体内に伝達させる。超音波エコーは、器官境界および他の組織および身体内の生理的構造物から反射され、一般に同一の超音波トランスデューサによって受け取られ、電気出力信号に転換され、これは、内部器官の超音波画像をディスプレイに生成するように処理される。広い周波数帯域幅を有するトランスデューサは、良好な画像解像度を得ることが望ましい。しかし、超音波治療中に高効率を得たいという欲求および超音波画像形成中に広い帯域幅を得たいという欲求は、同一トランスデューサ設計の中で同時に満足させることは困難であることが多い。
【0009】
大量の罹病組織を処置するかまたは画像形成するために、機械的にまたは電子的にで、超音波ビームを発生させて組織を走査させる。米国特許第4,938,216号に開示されたような機械的走査装置では、1つまたはそれ以上の電気モータが超音波トランスデューサを異なる位置に位置付ける。より一般的な種類の電子走査装置の1つは、「非侵襲性前立腺手術のための腔内超音波位相アレイ」(超音波、強誘電体および周波数制御に関するIEEE報告書、第43巻第6号、1032〜1042頁、(1996))という題名の論文でE.B.ハッチンソンおよびK.ハイニネンによって開示されたような超音波線状位相アレイトランスデューサを使用する。電子走査装置は、アレイに配置された複数の小さな圧電要素を有する。これらの要素は独立して駆動される。これらの要素を付勢するために加えられる駆動信号の位相を適切に制御することによって、アレイは、異なる深さおよび角度で方向付けられる超音波ビームを形成させられる。電子走査トランスデューサは、機械的走査トランスデューサに対して、多くの利点を有する。主な利点は、電子装置には動く構成要素がなく、そのため、耐久性および信頼性がかなり高いことである。電子装置の不利点は、その複雑性およびそれに関連してコストがかなり高いことである。利点と不利点との間の妥協を得るために、米国特許第4,757,820号等のいくつかの先行技術では、機械的アプローチおよび電子的アプローチの両方を含む設計が開示されている。
【0010】
しかし、システムおよびトランスデューサの複雑性は、依然として電子治療アレイの主要な不利点の1つである。治療用トランスデューサは、高音響電力出力を生成するための大きな表面積と、深い処置のために大きな開口部とが必要である。f数(開口部サイズに対する焦点深度)は、0.8〜2.5の範囲内に一定に保たれることが好ましい。他方、超音波ビームを広範囲にステアリングし、小さなf数を使用してビームの焦点を合わせるために、超音波位相アレイは、狭い要素は広範囲の方向にわたって超音波ビームを伝達することができるため、きわめて微細な狭いアレイ要素を有さなければならない。
【0011】
画像形成機能および治療機能を提供することができるために大きな開口部と微細要素との両方を有するトランスデューサを提供するために、従来の治療用位相アレイ設計は、非常に多くの数の要素を含む。たとえば、最大深さ5cmで病変を処置するために、1.0のf数を有する治療用線状アレイは、約5cmの開口部幅を有しなければならない。この深さで使用するために、トランスデューサは一般に約3MHzの周波数で作動する。この周波数で、水または生理的軟組織内の超音波の波長は、約0.5mmである。鋭い焦点(すなわち、比較的小さなf数)を有するこの構成の位相アレイでは、アレイは一般に、それが生成する超音波ビームの波長の約0.5〜0.7倍の要素ピッチサイズを有する。波長の約0.6倍のピッチサイズで、例としての治療用アレイは、約0.3mmの要素ピッチサイズおよび合計で約167の要素を有してもよい。
【0012】
各要素は、アレイ用の制御システムに専用電子駆動回路を有する。上述のような位相アレイを駆動するために、制御システムは167セットの駆動回路、すなわち各要素につき1つの駆動回路、を含む必要がある。アレイおよび制御システムは、少なくとも167のより小さな同軸ケーブルをその内部に含む厚いケーブルを通して接続される。各小さな同軸ケーブルは、比較的大きな電流を治療用アレイ要素へ運ぶために、十分な大きさの断面積の導体を有さなければならない。この必要性に合致する必要がある厚いケーブルは、装置を取り扱うのを困難にする。
【0013】
これらのすべての制約を考慮すると、ケーブルおよびそれに連結された制御システムを含むそのような治療用位相アレイの複雑性は、エンジニアには容易に非現実的なものになることは明らかであり、そのコストは、大半の医療施設の予算を超過するのは確実である。治療用位相アレイが広く受け入れられなかったのは、このような理由による。
【0014】
画像形成および治療の両方に超音波アレイトランスデューサを使用することは望ましい。両方の機能に使用することができるトランスデューサを有するより小さなサイズのプローブが有利である。たとえば、多くの内視鏡検査治療用の超音波用途では、使用することができる処置装置のサイズに制限がある。したがって、両用超音波アレイトランスデューサはプローブのスペースを節約することができる。また、超音波画像形成ガイド治療用途では、2つの空間的平面があり、一方は画像形成用であり、他方は処置用である。処置領域が画像形成平面で観察することができるように、これらの2つの平面は重なり合わなければならない。しかし、2つの間隔をおいて離れたトランスデューサから2つの平面に見当を合わせることは困難であることが多い。処置ゾーンにはブラインドスポットがあることもあり、これは、画像形成平面では観察することができない。しかし、1つのトランスデューサを画像形成および処置の両方に使用するのであれば、非重なり合いゾーンの問題は発生しない。
【0015】
先行技術は、両用の位相アレイトランスデューサを設計する問題を広範囲には扱っていない。上述のように、そのようなトランスデューサで効率および適切な帯域幅を達成することを満足させなければならない共通点のない設計パラメータの間の衝突の他に、熱散逸および要素クロストーク等の、治療用位相アレイトランスデューサを作る際の解決されていない他の問題がある。米国特許第6,050,943号、および、「画像形成および治療用の効率的な広帯域線状アレイ」(超音波、強誘電体および周波数制御に関するIEEEシンポジウム、1999年11月)という題名のP.G.バースおよびM.H.スレイトンによって刊行された論文では、著者らがこれらの問題のいくつかを扱っている。
【0016】
このようにして、画像形成および治療の両方に使用可能な簡略且つ高度に効率的な超音波トランスデューサアレイを使用する超音波装置が明らかに必要である。この種類の超音波装置を使用して、患者の内部状態の同時超音波画像を生成し、処置部位に超音波治療を提供し、処置結果をモニタすることができる。そのような超音波トランスデューサアレイは、高強度超音波を生成して、腫瘍または他の罹病組織を切除するかまたは壊死させることができなければならない。
【0017】
(発明の開示)
本発明は、超音波トランスデューサ要素の略凹型アレイを具備する超音波トランスデューサ装置を提供する。装置は、トランスデューサ要素の従来の線状アレイの要素に使用されるものに比較して、減少した数のトランスデューサ要素および大きなピッチサイズが可能である。要素の数を減少することは、接続ケーブルおよび制御チャネルの必要な数も減少する。同一性能を与えながら、凹型アレイシステムは、従来の線状位相アレイシステムよりも、かなり簡略でありコストが低い。凹型形状では、トランスデューサ要素の間に必要な位相差が小さく、したがって、要素の間のクロストークおよびカーフ充填の加熱も減少する。この形状は、ビーム形成処理中に格子ローブ問題の影響も減少する。
【0018】
画像形成機能および治療機能の両方を提供するために、本発明の1つの実施態様は、低Q要因および高Q要因の間を急速に切り替える回路構成を含む。あるいは、本発明は、画像形成用の1つのトランスデューサアレイと、治療用の別のトランスデューサアレイと、を含んでもよく、アレイの一方が目標部位に選択的に作用することができる。たとえば、画像形成トランスデューサアレイおよび治療用トランスデューサアレイは、回転可能なキャリッジの両側に取り付けられてもよく、キャリッジが回転するのにつれて、交替して目標部位に方向付けられる。
【0019】
トランスデューサアレイの焦点の位置を制御するために、本発明の1つの形態は、ビームステアリング機構またはコントローラを含み、トランスデューサ要素を駆動する信号の位相または遅延を調節する。良好な画像解像度用にトランスデューサ帯域幅を増加するために、機械的バッキングの等価物を提供する電気減衰回路を含むことができる。トランスデューサの効率および帯域幅を改良するために、1つまたはそれ以上の材料音響整合層および/またはエアバッキングが任意に含まれてもよい。さらに、本発明は、トランスデューサによる熱散逸を改良するために、1つまたはそれ以上の金属整合層を任意に含んでもよい。
【0020】
焦点の位置を制御するために、可撓性のあるトランスデューサアレイが提供されることが好ましい。可撓性のある外側層およびトランスデューサ要素の間のカーフ充填によって、アレイは異なる湾曲で曲がることができる。固定された湾曲アレイと同様に、可撓性のあるアレイは、必要なトランスデューサ要素の数を減少する。しかし、可撓性のあるアレイの実施態様によって、医師は画像形成視野(FOV)を調節することができ、アレイの幾何学的形状を変えることによって、処置焦点合わせの制御を簡略化する。
【0021】
これらの能力を促進するために、本発明は幾何学的制御機構を含んでもよい。好ましくは、制御機構および可撓性のあるトランスデューサアレイは、腹腔鏡アプリケータを具備し、その中で、線状アクチュエータが可撓性のあるトランスデューサアレイの一端を反対側の固定された端へ移動させ、トランスデューサアレイを所望の湾曲形状に屈曲させる。アクチュエータは、あるいは、手動調節可能なシャフト、または、モータ駆動のねじ山を切ったシャフト、シャトルブロック、プッシュロッド等を具備する。別の実施態様は、位置ストップまたは位置テンプレートを含んで、アレイの湾曲をガイドし、そのため、アレイは位置ストップまたはテンプレートのプロファイルに整合する。位置ストップまたはテンプレートは予め設定されてもよく、または、調節可能であってもよい。幾何学的制御機構は、画像形成または治療の機能の一方に専用である1つのトランスデューサアレイに独立して加えられてもよく、一方、別のトランスデューサアレイは他方の機能に専用である。たとえば、腹腔鏡アプリケータでは、制御機構は、回転可能なキャリッジに接続された治療トランスデューサアレイに加えられてもよく、一方、画像形成トランスデューサアレイは回転可能なキャリッジの反対側に取り付けられ、何れの制御機構は設けられていない。
【0022】
本発明の別の実施態様は、複数のトランスデューサアレイを含み、各々が共通焦点に向けて方向付けられる。複数のトランスデューサアレイを使用することによって、各アレイがより少ない数のトランスデューサ要素を含むことが可能になり、比較的広い画像形成および処置領域を提供する。各トランスデューサアレイは旋回点を中心にして旋回することもでき、複数のトランスデューサアレイの制御された旋回が、共通焦点の位置を制御するようにする。これによって、共通焦点が少なくとも2つの方向に制御されて動くことが可能である。
【0023】
本発明の別の態様は、略凹型形状を備えた超音波トランスデューサ装置を製造するためのトランスデューサ製造方法を含む。この方法は、トランスデューサアレイの湾曲を制御するために不均一な堅さを有するカーフ充填を提供するステップを含む。たとえば、カーフ充填に対称的に不均一な堅さを設けることは、均一な堅さのカーフ充填を有するアレイに比較して、トランスデューサアレイの一方の端を動かすときに、放物線形状ではなく、アレイの対称的な半円形状を得る可能性を改良する。あるいは、または加えて、この方法は、不均一な堅さを有する支持層を提供するステップを含んでもよい。この方法の別のステップは、トランスデューサ要素と金属支持層との間の結合を回避するために、トランスデューサ要素を支持する支持層の側のトランスデューサ要素の間の金属支持層に溝を切ることを含む。更なるステップは、任意に、支持層の反対側に溝を切ることと、支持層上および溝内に外側整合層を注型して支持層と外側整合層との間の結合強度を改良することと、を含む。外側整合層または支持層が変形可能ではないときには、可撓性を提供する代替ステップが、外側整合層を支持層に結合した後に、薄いストリップに外側整合層を切り、次いで、カーフに変形可能な材料を充填することを含む。
【0024】
(好適な実施態様の説明)
前述の態様および本発明の付随の利点の多くは、添付の図面に関連するときに、下記の詳細な説明を参照しながら、良好に理解されると、よりた易く認識される。
【0025】
超音波アレイは、その開口部表面に多くの小さなトランスデューサ要素を含み、これらのトランスデューサ要素は、図1A〜1Cに示されるように、数種類の異なる形状配列に分布することができる。各トランスデューサ要素は、自己の電子回路によって独立して駆動される。環状アレイ(図1A)は、多くの同軸リング要素101を含む。一次元(1−D)アレイ(図1B)は、横に並んで配列されアレイの長手方向軸にわたって横方向に延在する、多くの細長い列要素102を含む。11/2−Dまたは二次元(2−D)アレイ(図1C)は、二次元に分布された要素103のマトリクスを含む。1−Dアレイは、簡略という利点を有し、したがって本発明で使用されるための好適な構成である。ここに記載される本発明の同一の利点は、11/2−Dおよび2−Dアレイを使用しても達成することができる。1−Dアレイは、2−D画像形成および治療領域104を有するか、または、アレイの長手方向に沿って延在する平面を有する。
【0026】
その共鳴周波数近くで電気的に駆動されて、超音波トランスデューサ要素は、音場を生成する。最大強度の6dB内の音場の範囲は、要素の指向性と呼ばれる。図2Aおよび2Bに示されるように、所与の周波数では、より狭い要素121が、比較的広い要素122よりも広い指向性を有する。超音波トランスデューサ要素指向性の幅は、超音波画像形成の受容角度と称される。図2Aには、受容角度125が示されている。要素幅が伝播媒体(この場合は水または組織)の超音波波長のおよそ2分の1近くに減少されるときには、受容角度は、−90度〜+90度の範囲である。要素指向性が、焦点を合わせその超音波ビームをステアリングするアレイの能力を決定する。より広い指向性が、アレイにより鋭い焦点合わせおよびより広いステアリング能力を提供する。この理由のため、狭いトランスデューサ要素が常に望ましい。他方、所与の開口部サイズを提供するために、アレイには多数のより狭い要素が必要である。
【0027】
凹型アレイ
高強度超音波治療の多くの用途のために、アレイ要素からの超音波力は、鋭く焦点を合わせなければならない。この目的は一般に、アレイの電子焦点合わせによって達成される。図3および4に示されるように、電子焦点合わせが、異なるトランスデューサ要素102に供給された電気駆動信号134の到着時間または位相関係を変え、そのため、トランスデューサ要素によって生成された音響波フロント135は、同時に、または同位相で、所望の超音波焦点132に到着する。これらの波は、コヒーレントに加わり、焦点で最高超音波強度を与える。本発明に使用されるように、電子焦点合わせの概念は、典型的な線状位相アレイ131用が図3に例示され、凹型アレイ141用が図4に例示される。小さなf数(すなわち、0.8〜2.5)を有する所与の超音波焦点132を達成するために、凹型アレイ141が必要とする信号遅延または位相差133は、かなり少なく、線状アレイ131よりもかなり小さな受容角度125を有する。凹型アレイはより小さな受容角度を有するため、より大きな要素サイズを使用することができるか、または、または使用する要素の数が少ないかであり、そのため、線状アレイに比較して、凹型アレイとこれを駆動する制御システムとのコストおよび複雑性が減少される。凹型アレイの隣接する要素の間の位相差133がより小さいため、格子ローブ、要素クロストーク、および、アレイのカーフ充填の加熱の問題も減少する。
【0028】
組織の大きな領域を処置するために、超音波装置は、領域にわたってその焦点を走査できなければならない。電子ビーム焦点合わせに類似した方法で、アレイビームステアリングが、超音波トランスデューサ要素に加えられる駆動信号134の位相または遅延を調節することによって、達成される。このステアリング機構は、それぞれ、線状アレイ131用および凹型アレイ141用に、図5および図6に示される。電子ビームステアリングにおいて、電子焦点合わせと同様に、凹型アレイ141は、治療用範囲内(すなわち、1.0〜1.5の範囲のf数用)に、線状アレイ131よりも、かなり小さな受容角度125を有し、要素の間の必要な位相差133がかなり少ない。
【0029】
図7A、図7Bおよび図7Cを参照すると、凹型アレイ141は、駆動信号ワイヤ151を通って制御システム(図示せず)に接続される複数のアレイ要素102を具備する。共通接地ワイヤ152が、要素の共通接地電極153と、要素のサポートおよびバッキングを提供する金属ケース158と、に接続される。凹型アレイの小さなセクションの詳細は、図7Cに例示される。凹型アレイは、圧電アレイ要素層154を含み、これは、もっとも内側の層であり、すなわち、金属ケースのより内部に配置され、高効率化のためにエアバッキング155が設けられることが好ましい。アレイ要素102は、圧電プレートから、ダイカットされるかまたは切断され、それは、たとえば、PZTセラミックから製造される。最も重要なこととして、アレイ要素102は、PZTセラミック、および、窒化ホウ素等の熱的に伝導性の粒子が混合された高温エポキシを含む2−2または1−3複合材料からダイカットされてもよい。そのような圧電セラミック複合材料は、望ましくない側方向振動モードを減少し、これは、そうでなければ、アレイ要素サイズのため結果として得られることになる。この圧電セラミック複合材料は、超音波トランスデューサを製造するのに使用することができ、これは、単一の可撓性のある超音波放出要素を含み、これは、所望の形状に湾曲することができ、これが、超音波ビームを所望の方向に放出しおよび/またはステアリングする超音波ビームの焦点を制御するということも強調しなければならない。この単一要素トランスデューサの例は、図13A〜13D、14A〜14C、15A〜15C、16A〜16Cの実施態様に関連して、下記に検討される。
【0030】
圧電プレートの両側に電極があり、そのため、各トランスデューサアレイ要素102は、その自己の駆動電極162と接地電極153とを含む。アレイ要素の間のカーフは、吸収性粒子が混合されたエポキシ等の非圧電材料156で充填されるか、または、充填されないままかである。中間層157は、アルミニウム、チタンまたはグラファイト等の熱的および電気的に伝導性の材料を具備する。
【0031】
中間層157は、トランスデューサ用に4つの機能を提供する。第1に、すべてのアレイ要素の接地電極153を一緒に接続し、金属ハウジングの接地ポテンシャルで連結する。第2に、中間層は、アレイ内部で生成された熱をその外部に伝え、そのため、熱は良好に散逸される。中間層のへりは、金属ケース158に結合され、これは、ヒートシンクとして作用する。第3に、中間層157は、アレイの内側音響整合層であり、したがって、好ましくは、圧電セラミックのものよりも低い音響インピーダンスを有しなければならない。トランスデューサ効率を最大限にするために、中間層の厚さは適切に制御され、セラミックと超音波が連結されている組織との間に、適切なインピーダンス整合を提供する。最後に、中間層は、アレイ構造物全体に、特にカーフが充填されていないときに、機械的強度を提供する。アルミニウムが、その低音響インピーダンス、良好な熱伝導性、良好な機械強度および可撓性のため、中間層に好適な材料である。中間層157の包まれた縁159は、熱的および電気的に伝導性の接着剤160で金属ケース158に結合される。薄い電気絶縁体161が、包まれた縁159とアレイ要素との間に配置され、駆動電極162と接地との間の電気的絶縁破壊を防止する。効率をさらに最適化しトランスデューサ帯域幅を広げるために、1つまたは2つの外側整合層163が任意に含まれてもよい。外側整合層163は、内側整合層157と組織との間にインピーダンスを有する。1つの外側整合層163の厚さは一般に、トランスデューサ周波数のおよそ4分の1波長であり、電気的に非伝導性の材料を具備して絶縁し、接地電極153に隣接する中間層157から漏電するのを防止する。装置を完全に封止するために、電気的な絶縁コーティング164が金属ケース158の外部表面にわたって加えられる。
【0032】
超音波画像形成のために、広い周波数帯域幅を有するトランスデューサを使用することが、高解像度の画像を提供する。トランスデューサの品質要因Qは、中心周波数のその帯域幅に対する割合である。広い帯域幅を確実にするために、画像形成トランスデューサのQは一般に、重いバッキング材料を使用することによって、きわめて低くされ、適切なチューニングによって制御システムの駆動電子機器に電子的に整合される。Qは、トランスデューサ入力電力のその出力音響力に対する割合でもある。高強度超音波治療を行うときには、トランスデューサのQは、高効率を達成するためにきわめて高くなければならない。単一の超音波トランスデューサを画像形成および治療の両方に使用する場合には、両方の必要条件に合致することは困難である。
【0033】
この問題を解決するために、本発明は、図8に示されるように、画像形成中にトランスデューサQを減少するために閉じられる電子スイッチ171を含むことが好ましい。トランスデューサアレイは、このスイッチが開いているときには、比較的高いQを有するように設計される。したがって、治療中は、電子スイッチ171は開位置174に置かれ、そのためトランスデューサは高いQおよび高い電力効率を呈する。画像形成中は、スイッチは閉成位置172へ動かされ、これによって、アレイ要素102と平行な減衰ネットワーク173に接続する。減衰ネットワーク173によって提供されたより低い抵抗のため、トランスデューサの全体的Qが低下し、そのため、トランスデューサの帯域幅は広くなる。図8Aは、この概念を概略的に表すものである。1つの電子スイッチおよび1つの抵抗器が、単一のアレイ要素または一群のアレイ要素に接続されてもよいことが理解される。単一の抵抗器によって、または、複数の抵抗要素を含む複雑な整合ネットワークによって、平行抵抗を提供することができる。電子スイッチ171は、きわめて迅速にオンとオフとに合わせることができるため、トランスデューサのQ要因は、その機械的構造を変えることなく即座に変更することができる。結果として、同時に画像形成および治療を即座に交互設置することができる。同一のトランスデューサが、画像形成と治療とを選択的に提供し、そのため、超音波処置方法の効率および状態を、ほぼ同時にモニタすることができる。図8Bに示されるように、一方が治療のために適切な減衰特性を提供し、他方が画像形成のために適切な減衰特性を提供する2つの整合ネットワークの間に選択を提供することも有利である。画像形成ネットワーク177は、スイッチ175によって選択されるときには、インピーダンスが整合されて高度に減衰されたトランスデューサ構成を提供し、一方、治療ネットワーク176は、このスイッチによって選択されるときには、インピーダンスが整合されて弱く減衰されたトランスデューサ構成を提供する。
【0034】
アレイ要素102の中のクロストークは、超音波画像形成および治療システムの設計には、深刻な問題である。1つのアレイ要素がその超音波周波数で振動するときには、少量の振動が、隣接する要素へ側方向に伝播することができる。このリンケージは、音響クロストークと呼ばれる。隣接する要素の駆動信号が、漏れているアレイ要素と同位相であり振幅が等しいのであれば、クロストークは何の問題も起こさない。隣接する要素がオフにされるときには、クロストークは、アレイアポディゼーションに類似した方法で、付勢されたアレイ要素の等価の開口部をわずかに発生させる可能性がある(アポディゼーションとは、より低い強度の駆動信号がアレイの縁近傍でアレイ要素に加えられて、開口部のエッジ効果を減少する技術であることに注意されたい)。結果はあまり重大ではないこともあり、有利であることもある(たとえば、超音波ビームのサイドローブを減少する)。しかし、隣接する要素が電子焦点合わせおよびステアリング中に同位相でない場合には、結果として超音波ビームの位相の遅延およびゆがみの望ましくない変化になるため、クロストークは問題になりがちである。トランスデューサアレイ要素が高い駆動力で付勢されるときには、位相差が、隣接する要素の間に実質的な剪断摩擦を形成する可能性がある。この摩擦は、アレイに過加熱を引き起こす熱エネルギ損失の1つの源であり、これは、結局アレイを損傷する可能性がある。凹型アレイ141は、図4および図6に関して検討したように、焦点合わせおよびステアリング中に必要な位相差133はかなり小さく、結果として、要素の間のクロストークがその操作に与える有害な衝撃は少なくなる。
【0035】
電子焦点合わせおよびステアリングなしで、凹型アレイ141の幾何学的焦点は、球形中心近傍に配置される。この特徴は、治療領域181が図9Aに示されるように扇型形状を有するいくつかの用途では、トランスデューサおよび制御システムの設計をさらに簡略にする。凹型アレイで超音波治療を行っている間に、いくつかのまたはすべてのアレイ要素が一緒に接続されて、制御システムから唯一の同軸ケーブルを通って供給される電力によって駆動される(何れも図9Aには示されていない)。凹型アレイ141によって生成される高強度超音波を使用して、ビームを動かさずにまたはステアリングせずに、扇形領域全体を壊死させることができる。アレイ要素102の中の位相遅延は、この場合は必要とされない。凹型アレイ141で画像形成中に、アレイ要素102の小群が結合されて、小さな開口部を形成する。1つの超音波ビームがアレイ要素の小群によって送信され、戻りエコーが、開口部を具備するアレイ要素の同一の小群によって受信される。凹型アレイの湾曲が、超音波の送受信の両方に、適切な焦点合わせを提供し、そのため、アレイ要素の間の位相遅延は不必要である。凹型アレイの自然な焦点合わせが、超音波画像形成システムを大幅に簡略化する。電子焦点合わせが画像の品質を改良する可能性はあるが、凹型アレイの簡略な画像形成能力が、処置ガイダンス用の受容可能な超音波画像を提供する。電子ステアリングを使用せずに、凹型アレイ141の簡略な超音波画像形成は、図9Aに示されるように、鍵穴のように形状づけられたFOV画像形成領域182を有する。FOVの大きな扇形部分183が、治療領域181のサイズおよび形状に整合する。治療領域の頂点を越える小さな三角形部分184が、特別なFOVを提供して、処置焦点外の組織をモニタする。この狭いFOVは、簡略化画像形成システムの限界である。凹型アレイ141を付勢するときに電子焦点合わせおよびステアリングを使用するならば、図9Bに示されるように、画像形成領域182と治療領域181との両方を、選択的により広くすることができる。
【0036】
可撓性のあるアレイ
可撓性のある、または、変形可能な超音波凹型アレイは、より広いFOVを提供することができるが、依然として簡略な画像形成および治療制御システムを必要とする。図10A〜10Cには、可撓性のあるアレイ191が例示され、異なる曲率半径へ曲げられるか屈曲されるのが示される。その湾曲を変えることによって且つ電子焦点合わせおよびステアリングを使用せずに、可撓性のあるアレイ191は、このように、異なる形状の画像形成および治療領域を生成することができ、その幾何学的焦点は、異なる深さに調節することができる。図10Aに示されるように、超音波画像形成用に可撓性のあるアレイが開かれてより平らになり、それによって、より広い画像形成FOVを生成する。超音波処置中に、アレイは、曲げられるか屈曲され、小さなf数を獲得し且つ所望の処置深さを達成することができる。超音波治療を行っている間に深い病変を処置するために、可撓性のあるアレイ全体が起動され、そのときに図10Bに示されるように、屈曲されて最大処置深さに対応する比較的大きな曲率半径を達成する。浅い病変を処置するためには、図10Cに示されるように、アレイの一部のみが起動されて、可撓性のあるアレイは曲げられるか屈曲されて、浅い深さに焦点を合わせる比較的小さな曲率半径を有する。
【0037】
可撓性のあるアレイ191は、数種類の重要な利点を有する。たとえば、電子焦点合わせおよびステアリングが使用されないため、画像形成および治療の両方に必要なアレイ要素102の数は少ない。要素の数が少なく、位相または時間の遅延が必要ないため、制御システムがかなり簡略になる。電子スイッチ171(またはマルチプレクサ、図示せず)が、超音波アプリケータ内のアレイ近傍に含まれる場合、アプリケータと制御システムとの間に延在するケーブルのワイヤ151の数は大幅に減少される。あるいは、1アレイ要素当たりの電力が比較的高く、モード変更時間が継電器等の比較的緩慢な電気機械スイッチ装置を使用することを可能にする用途では、スイッチの代わりに継電器を使用することができる。さらに、広い画像形成FOV182を使用して、病変の超音波治療を開始する前に、病変を容易に突き止めることができる(処置中に、狭いFOVが依然として処置領域の同時モニタリングを提供することができる)。
【0038】
超音波トランスデューサアレイを可撓性のあるものにするためには、数種類の方法がある。基本的に、図7Bおよび図7Cに示されるようなマルチ層アレイ構造物では、層の1つは、アレイが屈曲されるか曲げられるときにアレイ要素用の支持膜として作用する。アルミニウムまたはチタンから製造されることが好ましく、マルチ層構造物の中間に配置される薄い層157を使用することは、可撓性のあるアレイには理想的な支持層である。層157は、弾性があることが好ましく、機械的には損傷されずに何回も曲げることができる。外側整合層163等の他の層は、変形可能であるならば、支持層157に結合され、曲げている間に容易に変形される。圧電セラミック層154は変形可能ではないが、支持整合層に結合されているチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)セラミック材料の比較的薄いストリップを具備する。これらのストリップの間のカーフ156は、薄いストリップを一緒に接続して曲げている間にカーフが拡張し収縮するのを可能にする柔軟な変形可能材料で充填される。
【0039】
セラミックストリップと金属支持層との間の結合が曲げている間に損傷されるのを避けるために、図11Aに示されるように、複数の浅い溝201が支持整合層157に切られ、そのため、各溝201が異なるカーフ156に整列配置される。支持整合層と変形可能な外側整合層163との間の結合強度を改良するために、対応する複数の浅い溝202が、支持整合層157の外側表面に切られ、変形可能な外側整合層163がこの外側層上に注型され、そのため、外側整合層の内側表面は溝202に埋め込まれる(図11B)。外側整合層(単数または複数)163が変形可能ではない場合、図11Cに示されるように、薄いストリップ内に切られることもでき、そのようなストリップの各々の間のカーフ203は変形可能な材料で充填される。
【0040】
超音波画像形成および治療中に、可撓性のあるアレイは、ユーザの制御下で、所定の曲率半径に曲げられる。可撓性のあるアレイの曲率半径を変えるために、本発明で使用することができる多くの異なる機構がある。一般に、この目的に使用されることが好ましい何れかの機構は、可撓性のあるアレイの端213を延伸するか圧縮するかによって、可撓性のあるアレイ191を曲げるかまたは平らにする力を加える。図12Aおよび12Bは、端を伸ばして離し、且つ、端を互いに向けて押圧し、それによって、それぞれ可撓性のあるアレイの曲率半径を増加するかまたは減少するために、可撓性のあるアレイの端213に力をどのように加えるかを示す矢印212および211を含む。
【0041】
可撓性のあるトランスデューサ概念を使用する多数の有用な超音波アプリケータの実施態様を、本発明にしたがって作ることができる。再言すると、可撓性のあるトランスデューサは、可撓性があり且つ破損または他の損傷なしで所望の湾曲した形状に曲げることができる圧電セラミック複合材料製である単一のトランスデューサ要素を具備することができるか、あるいは、アレイに複数のトランスデューサ要素を具備することができることを強調しなければならない。図13Aは、腹腔鏡用途(すなわち、直径約1cm未満)のために、十分小さい細長い管状ハウジング8を使用して作ることができる、そのような例としての超音波アプリケータ50を示す。アプリケータ50では、ねじ山を切ったシャフト1が固定された回転ブロック2を通って延在し、摺動ブロック4に捕捉され回転可能に連結された回転可能な端3を含む。ねじ山を切ったシャフト1が回転すると、固定された回転ブロック2内にさらにねじ込まれるかまたはこれから外へ出て、摺動ブロック4を長手方向に延在する溝付スライド4a内に摺動させる。ロッド5が、チャンバ6内の可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の端を支持し、これらのロッドの一方は摺動ブロック4に接続されるが、他方のロッドは固定される。リード9が、信号を可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7へ、且つこれから伝える。上述のように、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7は、可撓性のある単一のトランスデューサ要素であってもよく、または、可撓性があり且つ所望の凹型湾曲形状に曲げることができるアレイに構成された複数のトランスデューサ要素であってもよい。
【0042】
何れかの容易に入手可能な線状アクチュエータを使用して、たとえば、ねじ山を切ったシャフト1を回転して可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の曲率半径を変えることによって、図示のFとF’との間の焦点位置を変えることができる。図13Bは、ねじ山を切った摺動シャトル13内でねじ山を切ったシャフト12を回転する小さなモータ11を含む超音波アプリケータ52を例示する。ねじ山を切った摺動シャトルは、したがって、溝付スライド15内を摺動することによって長手方向に移動する。回転可能なエンコーダ10が、ねじ山を切ったシャフト12の回転をモニタし、リード16に出力されてねじ山を切った摺動シャトルの位置を示し、したがって可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の曲率半径を示す信号を生成する。
【0043】
図13Cは、超音波アプリケータ54を示し、これは、焦点深度が、外側制御ハウジング24のノブ25を手で回転することによって設定されるため、全体的に手動である。可撓性のあるケーブル27は、ノブ25が中心ハブ26を中心にして回転するときに、固定シース28に対して、収縮するかまたは拡張する。可撓性のあるケーブル27は、ハウジング8内部を延在し、動いている可動部材29に連結される。ノブ25が回転するときに、可撓性のあるケーブル27は、中心ハブ26に巻かれるか、またはハブからほどかれるかの何れかである。可撓性のあるケーブル27の長手方向運動は、可動部材29を押すかまたは引く。可撓性のあるトランスデューサアセンブリは、ロッド5の間に支持され、その一方は可動部材に接続される。可撓性のあるトランスデューサアセンブリの反対側の端のロッドは、略「U字形」ブラケット30に接続され、これも固定シース28の端を支持する。可動部材29の長手方向移動が、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の曲率半径および焦点をそれに応じて変えさせる。リード9は、可撓性のあるトランスデューサアセンブリと制御システム(図示せず)との間に信号を伝える。
【0044】
図13Dは、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7と別個の画像形成トランスデューサ23との両方を支持する回転可能なキャリッジ21の実質的に完全な回転運動を可能にすることによって、超音波アプリケータ56に更なる複雑性と能力とを加える。可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の一方の端は支持ロッド5に連結され、これは、回転可能なキャリッジ21に連結されており、他方の端は、支持ロッド5を通して、可動ソレノイド部材22aに接続される。画像形成トランスデューサ23は、回転可能なキャリッジ21の、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7とは対向する側に装着され、そのため、キャリッジが回転するときには、病変または他の予想される処置部位を画像形成するように、画像形成トランスデューサを位置決めすることができる。ケーブル9aは画像形成トランスデューサに連結され、ケーブル9および9aに連結されるコミュテータ17は、リード38を通してトランスデューサと制御システム(図示せず)との間に信号を伝える回転電気接続を提供する。ソレノイドアセンブリ22は、線状起動を提供して、可撓性のあるトランスデューサ7の曲率半径を変える。ソレノイドアセンブリは、電流で起動されるときには、可動ソレノイド部材22aを磁気的に長手方向に移動させる。可動ソレノイド部材22aは、支持ロッド5に連結され、これは、上述のように、可撓性のあるトランスデューサの一方の端に接続されている。電気モータ19が起動されて、回転可能なキャリッジ21に接続されているシャフト20を回転する。リード16を通して提供される電流で電気モータ19を選択的に起動することによって、画像形成トランスデューサ23または可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7を、患者の身体の所望の領域へ向けて方向付けることができる。画像形成用に別個の専用画像形成トランスデューサ23を使用することによって、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7から分配された治療中超音波エネルギの位置と同一に整列配置されるきわめて高品質の画像を提供する。回転可能なエンコーダ18は、シャフト20の回転位置をモニタし、回転可能なキャリッジの角度位置を示し且つしたがって可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7および画像形成トランスデューサ23が面している方向を示す出力信号をリード16上に生成する。
【0045】
更なる程度の運動を提供するアプリケータが、図14Aないし図14Cに示される。図14Aは、回転可能に駆動される可撓性のあるねじ山を切ったシャフト1’を有するアプリケータ58を示し、可撓性のあるねじ山を切ったシャフトが固定された回転ブロック2内に回転するときにアプリケータの長手方向軸に沿ってトランスデューサアセンブリ39を移動させ、摺動ピローブロック33内のトランスデューサアセンブリの遠位端35を動かし、これによってトランスデューサアセンブリが回転するのを防止する。アプリケータ58は、可撓性のあるセクション37を含むハウジング8’を有する。可撓性のあるねじ山を切ったシャフトを通って延在するリード31は、トランスデューサアセンブリと外部制御システム(図示せず)との間に信号を伝える。トランスデューサアセンブリ39は、任意に中央画像形成トランスデューサ32を含んでもよく、単一の可撓性のあるトランスデューサ要素として、または、トランスデューサ要素の可撓性のあるアレイとして、製造することができる。
【0046】
図14Bおよび図14Cは、完全3−D治療用範囲を提供する超音波アプリケータ60および62を例示する。図14Bに示されるアプリケータ60では、この範囲は、キャリッジ30の選択的回転を、可撓性のあるねじ山を切ったシャフト1’を使用するキャリッジの長手方向移動と組み合わせることによって達成され、ソレノイドアセンブリ41は、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の曲率半径を選択的に制御する。可撓性のあるねじ山を切ったシャフト1’は、可撓性のあるトランスデューサアセンブリが面する方向を制御し、且つ、ハウジング8内のその長手方向位置を制御するように、回転する。ソレノイドアセンブリ41(または他の適切な種類の線状モータまはた線状アクチュエータ)を付勢して、可動ソレノイド部材41aを長手方向に動かし、これは支持ロッド5に接続され、これに対して可撓性のあるトランスデューサアセンブリが接続される。ソレノイドアセンブリはしたがって、可撓性のあるトランスデューサアセンブリの屈曲を制御し、これがその焦点を決定する。
【0047】
図14Cにおいて、アプリケータ62は、電気モータ19と回転可能なエンコーダ18とコミュテータ43とを含み、遠隔駆動装置に連結された長い可撓性のある駆動シャフトの必要性を排除する。電気モータ19は、ねじ山を切ったシャフト1を駆動し、これは回転可能なキャリッジ30を回転し、そのため、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7または画像形成トランスデューサ23が、患者の身体内の当該領域へ向けて方向付けられ、連続した回転で、回転可能なキャリッジをハウジング8内で長手方向に移動させることができる。ソレノイドアセンブリ22が、上述のように、可撓性のあるトランスデューサの曲率半径を制御する。
【0048】
図15A〜図15Cは、曲がることができるトランスデューサアセンブリ64を示し、その中で可撓性のあるアレイ76は、選択的に且つ制御可能に装置の長手方向軸から離れて曲がり、したがって、より大きな範囲の曲率半径を提供する。あるいは、要素のアレイの代わりに、単一の可撓性のあるトランスデューサ要素を使用することができる。プローブが最初にトロカール内に挿入されるときには、大きな曲率半径を維持することができ、ひとたび挿入されると、小さな曲率半径が選択されてもよい。可撓性のあるアレイ76は、支持フレーム66の直立位置68へ端78で接続される。側方向シェルフ74が、焦点F1で焦点を合わせられるときに、可撓性のあるアレイ76に限界を提供し、その後、より近い焦点F2で焦点を合わせられ、これは左へずれている。可撓性のあるアレイ76’として構成されるように可撓性のあるアレイ76を曲げるために、可撓性のあるアレイの遠位端78’に取り付けられるロッド70は、固定されたスリーブ72を通って引かれる。固定されたスリーブ72は、直立部分68に連結される。ロッド70を左側へ引くことによって(図15参照)、可撓性のあるアレイまたは単一のトランスデューサ要素の形状を変え、より湾曲させて、変位したより短い焦点を形成する。
【0049】
可撓性のあるアレイを曲げ適切に超音波ビームの焦点を合わせるときに、その幾何学的形状、すなわち、その曲率半径および湾曲の形状を正確に知ることが必要である。湾曲の形状は、円の弧であることが好ましい。そうであるならば、可撓性のあるアレイの半径を、2つの端の間の距離から導くことができる。この距離は、上述のように、正確に調節され維持されることが可能である。
【0050】
可撓性のあるアレイまたは単一の要素である可撓性のあるトランスデューサに、所望の湾曲の形状を維持することはかなり困難である。互いに向けて端を動かすように均一な堅さを有するアレイ要素(または1つのみの要素を備えた可撓性のあるトランスデューサ)のストリップの2つの端に力を加えるときに、ストリップの結果として得られる湾曲は、円の弧ではないが、その代わり、双曲線または放物線の弧である。可撓性のあるアレイ76を所望の湾曲に形状づけるのに有用である簡略な圧縮および延伸技術を実行する1つの方法は、不均一な堅さを有するような可撓性のあるアレイを製造することである。具体的には、可撓性のあるアレイの中心は、2つの端近傍よりも堅くなければならない。適切な堅さ機能は、円の弧を形成するために、経験的に見い出される。可撓性のあるアレイ191の支持層157の不均一な厚さは、この必要性を達成することができる。しかし、支持層157は、トランスデューサの音響整合層でもあり、不均一な厚さを有する整合層は、音響的立場からは受け入れることができない。1つの解決法は、アレイの側部に1つまたは2つの不均一な堅さの金属片を結合して、必要条件に合致する堅さプロファイルを形成することである。別の解決法は、曲げることができるトランスデューサにすることおよび不均一な堅さにすることでハウジングを作ることである。この実施態様において、可撓性のあるアレイおよびハウジングは、一緒に曲げるかまたは屈曲することができ、そのため、ハウジングの不均一な堅さが、直接、可撓性のあるアレイの曲率に影響を与える。
【0051】
アレイの湾曲を制御する別の解決法は、曲げている間に位置ストップを使用してアレイ形状を抑制することである。この技術は、数種類の所定の曲率半径しか必要がないときに、特に有用である。図16Aにおいて、複数のストップピン221が可撓性のあるアレイ191の後ろに置かれる。再言すると、単一の要素しか有さない可撓性のあるトランスデューサを、可撓性のあるアレイの代わりに使用することができる。可撓性のあるアレイ191の背部に接触するこれらのストップピンのヘッド222の位置を、機械的に制御して所定のストッププロファイルを画成することができる。アレイ191の2つの端213が互いに向けて押されるときには、アレイの背部がストップピン221のヘッド222に対して動き、これは、アレイの形状が所望のプロファイルに整合するように位置決めされる。異なるアレイ半径には、ストップピンは異なる位置に設定される。
【0052】
ストップピンの配列は、トランスデューサを患者に挿入する前か、または、トランスデューサを適所に置いた後かの何れかに、アレイの曲率を調節するための配列も可能にする。ストップピン221は、従来のシリンダロックのピンに見られる構成に類似した構成を有することに注意されたい。したがって、ピンが長手方向に動いてヘッド222を位置決めするように装着される場合、トランスデューサハウジングのスロット207に挿入されたキー209のリッジ215は、ストップの内側端に作用して、ヘッドの所望の位置を設定することができる。キーの各リッジ215の拡張または深さは、次いで、リッジによって作用されるそれぞれのピンがどれほど遠くへ押されるかを決定し、それによってピンのヘッドの位置を制御する。したがって、異なる深さのリッジを持つ異なるキーを使用して、可撓性のあるアレイ用の他の湾曲形状を達成することができる。ユーザは、単に、適切なキーを挿入して、トランスデューサの特定の用途に必要な可撓性のあるアレイ191の所望の湾曲を発生させればよい。図面には示されていないが、リッジが可変深さを有するカムとして形状づけられる単一のキーを代わりに使用することができ、そのため、トランスデューサハウジングのスロット内のこのキーの角位置に依存して、トランスデューサを患者の身体に挿入する前に、所望の湾曲形状が「ダイアル調整」され得ることも企図される。この選択を使用してピン位置を制御する場合、キーおよびトランスデューサハウジングには、所定の見当表示が設けられて、ユーザは選択された形状を識別することができる。
【0053】
図16Bには、ストップテンプレート223が、可撓性のあるアレイ191の後ろ(または、1つの要素しか有さない可撓性のあるトランスデューサの後ろ)に配置される。ストップテンプレート223は、可撓性のあるアレイ191の背部表面に対して押し、正確な曲率半径を画成する。異なる湾曲のテンプレートを使用して、異なる曲率半径を画成することができる。
【0054】
ピン/キー配列を使用して、可撓性のあるアレイが患者の身体内に配置されるときでさえ、可撓性のあるアレイの形状を調節することができる。図16Cに示されるように、この機能は、リード200を通して供給された信号に応答して各々が別個に制御される複数の線状アクチュエータ199を提供することによって、達成することができる。線状アクチュエータは、スロット197を含んで線状アクチュエータを圧縮して保持する支持フレーム195に装着される。遠隔式に起動されるシャフト193が、可撓性のあるアレイ191の一方の端に取り付けられた支持ロッド5に作用し、可撓性のあるアレイを変形する力を提供する。可撓性のあるアレイの対向する端は、支持フレーム195に旋回式に取り付けられる。リード200を通して供給された信号は、したがって、各ピン221の深さを決定し、可撓性のあるアレイ191の湾曲を制御し、超音波アプリケータの可撓性のあるアレイが患者の身体に挿入された後に、オペレータが湾曲を容易に変更するのを可能にする。
【0055】
機械的にステアリングされたアレイ
可撓性のあるアレイおよびその制御システムを簡略化するために、より少ない数のアレイ要素102を使用することが望ましい。所与のアレイサイズでは、より少ない数の要素を使用するため、アレイ要素のサイズがより大きくなる必要がある。図2Aおよび2Bに示されるように、より大きなアレイ要素はより狭い指向性パターン123を有する。行われている超音波治療の焦点で高強度を達成するために、すべての要素からの狭い指向性パターンが、焦点132へ向けてステアリングされなければならない。しかし、アレイ要素のステアリングは、通常は電子的に達成することはできない。したがって本発明は、この問題を解決するために機械的にステアリングされたアレイを提供し、図17A〜図17Dに示されるように、異なる深さで焦点を合わせることができ、図18Aおよび図18Bに示されるように、焦点を異なる場所へ移すことができる。
【0056】
機械的アレイは、複数の小さな単一要素トランスデューサ232を具備する。各超音波トランスデューサ232は、シャフト233上で左右に旋回することができる。単一要素トランスデューサの指向性パターンは、その中心表面に対して垂直である。単一要素トランスデューサは、凹型表面234を有し、これが、超音波を、アレイ装置の最大焦点深度に焦点を合わせる。超音波治療中に、すべての小さなトランスデューサ要素は、その中心軸を中心にして旋回し、そのため、その指向性パターン123は焦点132へ向けて方向付けられる。トランスデューサ要素を付勢するために加えられる駆動信号の位相遅延は、−πと+πとの間で調節され、すべてのトランスデューサ要素からの波フロントが、同位相で焦点132に到着するのを確実にし、そのため、焦点で強度が最大化される。超音波画像形成中に、それぞれ小さなトランスデューサ要素を使用して、そのFOVを走査し、画像フレームを形成する。すべてのトランスデューサ要素からの画像は、空間的に一緒に合成され(平均され)、アレイ全体の画像品質を改良することができる。
【0057】
機械的アレイ要素の回転または旋回は、マイクロ電気モータまたはアクチュエータ235を使用することによって実行することができ、これらは、歯車247および249を有するリンケージ239を通してトランスデューサ要素へ連結される。駆動装置およびリンケージアセンブリの詳細は、図17Dに1つのトランスデューサ要素用に示される。この図面に示されるように、各マイクロ電気モータ235は、歯車247が装着されるシャフト243を回転式に駆動する。歯車247は、シャフト233に取り付けられている歯車249に係合してこれを回転する。シャフト233の回転が、トランスデューサ要素を回転させる。回転式エンコーダ245が、トランスデューサ要素の角回転を示す信号を生成し、各トランスデューサ要素の角位置を容易に決定できるようにする。これらの要素は、比較的小さな角度で(一般に90度未満)左右に旋回するだけであるため、トランスデューサ信号ワイヤ237は、ブラシ、コミュテータまたは他の連結装置を使用する必要なく、直接トランスデューサ要素に接続することができる。アレイ231の全体的プロファイルも比較的小さく、そのため、スペースが限られている領域でも使用することができる。少数のトランスデューサ要素232およびその電子制御装置のみを使用して、この機械的アレイを、画像形成および治療の両方のために、広い領域を走査するように使用することができる。
【0058】
本発明で使用される制御システムモジュールの構成は、図19に示される。トランスデューサ要素302(1−Nの数字を付けて示される)は、各々が圧電材料を具備し、湾曲したアレイ344に配置され、上述の湾曲したアレイトランスデューサの実施態様の何れかに対応する。要素302は、治療/画像形成(T/I)スイッチ318および送信/受信(T/R)スイッチ334を通して、特定の励起および信号処理機能モジュールに接続される。アレイ344の各要素302は、所定の周波数、振幅および位相特性を有する信号で電気的に励起され、アレイ上に複合位相パターンを生成し、送信された音響エネルギの焦点を合わせ、所定の位置に焦点スポットを位置付けるようにする。要素302によって放出される超音波信号の焦点を合わせおよび/またはステアリングをするための位相差を使用しない上述の実施態様において、要素に加えられる信号は、同位相であることに注意されたい。また、要素302は、パルス・エコー画像形成モードで操作されてもよく、目標領域または患者の身体の部位の視覚化を容易にすることに注意すべきである。
【0059】
図19は、個別で「N」個の圧電要素と、スイッチ、整合ネットワーク、および、信号処理機能のN対応補足を体現するシステムを示し、すべてが様々に、治療制御ユニット308、画像形成制御ユニット310、および、マルチチャネルレシーバ312の制御下にある。
【0060】
1つのチャネルに関連した相互接続および要素の記載は、同時に並行に作用するすべてのチャネルの全体的機能を理解するのに有益である。図19で「1」を与えられたチャネルが記載されるが、この記載は他のすべてのチャネルに等しく適用される。「治療」位置でチャネル1のT/Iスイッチ318では、そのチャネルの要素302は、チャネル1の治療整合ネットワーク320に接続され、これは、この要素が実質的に減衰されないような特性を有する。チャネル1のプログラム可能な増幅器316は、治療制御ユニット308の制御下にあり、所定の振幅を設定する(要素に励起が加えられない場合は、ゼロであってもよい)。特定の周波数および位相を有する信号が、再度、治療制御ユニット308の制御下にあるそのチャネルのプログラム可能なオシレータ314によってチャネル1の増幅器316へ提供される。
【0061】
チャネル1のT/Iスイッチ318が「画像形成」位置を選択すると、要素302は、チャネルの画像形成整合ネットワーク322に接続され、これは、要素300が大いに減衰されるような特性を有する。図19に示されるように、受信モードでは、チャネル1の画像形成整合ネットワーク322はそのチャネルの送信/受信(T/R)スイッチ334に接続され、これは、画像形成パルスが送信されるときにそのチャネル用のパルサー332に接続されるか、または、モニタ340に部位を画像形成するためにエコーパルスが受信されるときにマルチチャネルレシーバ312のチャネル1用の入力に接続されるか、の何れかを選択する。モニタ340にパルスエコーを画像形成しディスプレイすることは、診断超音波業界の当業者にはよく理解される方法で行われる。類似の方法で、Nを通るチャネル1の他の要素302が、それぞれのスイッチおよび制御された処理チェーンに接続される。
【0062】
本発明は、これを実行する好適な形態に関連して説明されてきたが、下記の特許請求の範囲内で多くの修正を行うことができることを当業者は理解する。したがって、本発明の範囲は、上記説明によって何れにも限定されることは意図されず、その代わり、下記の特許請求の範囲を参照することによって全体的に決定される。
【図面の簡単な説明】
【図1A】
本発明による異なる超音波アレイおよびその画像形成/処置領域を例示する図である。
【図1B】
本発明による異なる超音波アレイおよびその画像形成/処置領域を例示する図である。
【図1C】
本発明による異なる超音波アレイおよびその画像形成/処置領域を例示する図である。
【図2A】
狭いトランスデューサ要素および広いトランスデューサ要素の異なるビーム指向性を例示する図である。
【図2B】
狭いトランスデューサ要素および広いトランスデューサ要素の異なるビーム指向性を例示する図である。
【図3】
超音波線状位相アレイの電子ビーム焦点合わせの機構を例示する図である。
【図4】
凹型超音波アレイの電子ビーム焦点合わせの機構を例示する図である。
【図5】
超音波線状位相アレイの電子ビームステアリングの機構を例示する図である。
【図6】
凹型超音波アレイの電子ビームステアリングの機構を例示する図である。
【図7A】
本発明による凹型アレイの全体構造の簡略図である。
【図7B】
本発明による凹型アレイの構造物の断面図である。
【図7C】
アレイ断面詳細の拡大図である。
【図8A】
画像形成および治療の両方のトランスデューサQ値を制御するためのスイッチ回路の線図である。
【図8B】
トランスデューサの操作モードに依存して、画像形成減衰ネットワークまたは治療減衰ネットワークの何れかを選択するスイッチ回路の線図である。
【図9A】
それぞれ、ビームステアリングなしのおよび付きの、画像形成および治療領域を例示する図である。
【図9B】
それぞれ、ビームステアリングなしのおよび付きの、画像形成および治療領域を例示する図である。
【図10A】
画像形成および治療用の可撓性のある超音波アレイの図である。
【図10B】
画像形成および治療用の可撓性のある超音波アレイの図である。
【図10C】
画像形成および治療用の可撓性のある超音波アレイの図である。
【図11A】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図11B】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図11C】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図12A】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図12B】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図13A】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図13B】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図13C】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図13D】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図14A】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図14B】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図14C】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図15A】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図15B】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図15C】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図16A】
可撓性のあるアレイの形状を制御するための3つの実施態様を例示する概略図である。
【図16B】
可撓性のあるアレイの形状を制御するための3つの実施態様を例示する概略図である。
【図16C】
可撓性のあるアレイの形状を制御するための3つの実施態様を例示する概略図である。
【図17A】
本発明による機械アレイを使用するビーム焦点合わせを例示する図である。
【図17B】
本発明による機械アレイを使用するビーム焦点合わせを例示する図である。
【図17C】
本発明による機械アレイを使用するビーム焦点合わせを例示する図である。
【図17D】
図17A〜17Cのものに類似したトランスデューサアレイ要素を機械的に回転するためのマイクロモータおよびエンコーダアセンブリを示す概略図である。
【図18A】
本発明による機械アレイを使用するビームステアリングを例示する図である。
【図18B】
本発明による機械アレイを使用するビームステアリングを例示する図である。
【図19】
本発明を含むアプリケータの何れの実施態様で使用されるのに適切な制御システムを例示する図である。
(関連出願)
本出願は、1999年12月23日に出願された米国予備特許出願第60/171,703号に基づいており、その出願日の利益は、米国特許法第119条(e)35に基づき請求されるものである。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、主に、画像形成目的および治療目的で超音波を使用することに関し、より具体的には、治療を行うのに高度に効率的であり、且つ、診断用画像形成のために広い帯域幅の超音波信号を生成する簡略化超音波トランスデューサに関する。
【0003】
(発明の背景)
超音波は、人間の可聴範囲の上限を超える周波数(すなわち、20kHz超過)を有する音波を意味する。その比較的短い波長のため、超音波は人体を貫通することができる。この特性に基づいて、診断目的で人間の内部器官を画像形成するために、2〜20MHzの周波数範囲の超音波が、広く使用されている。
【0004】
組織に対する熱損傷を避けるために、診断用超音波画像形成の電力レベルは非常に低く保たれる。画像形成に使用される典型的な超音波強度(単位領域当たりの電力)は、1平方センチメートル当たり0.1ワット未満である。1平方センチメートル当たり1000ワットを超える強度を有することができる高強度焦点超音波は、空間的焦点の領域で組織温度を数秒で60℃を超えて上げることができ、ほぼ瞬時に組織を壊死させることができる。
【0005】
高強度超音波は、肝臓で(G.タハー著「超音波焦点ビーム手術」、医療および生物学における超音波、第21巻第9号、1089〜1100頁、1995)、前立腺で(N.T.サンビおよびR.H.ホーズ著「高強度焦点超音波」、実験および調査用内視鏡検査、第4巻第2号、383〜395頁、1994)、および、他の器官で、組織を処置し破壊するように提案されている。
【0006】
超音波トランスデューサは、画像形成および治療用の超音波を生成する。典型的な超音波トランスデューサは、PZTセラミック、電極、整合層、および、バッキング材料等の圧電材料を具備する。電場が圧電セラミックプレートの両側の2つの電極に加えられるときに、プレートの厚さは、場の極性に依存して、拡張するかまたは収縮する。電場の極性が20kHzを超える高周波数で交替する場合、プレートの急速な拡張/収縮によって生じる機械的振動が、超音波を生成する。
【0007】
超音波治療中に、高電力が超音波トランスデューサに加えられて、それに応じた高音響出力電力を生成する。トランスデューサ電力変換効率は、出力音響電力の入力電力に対する割合である。高トランスデューサ電力変換効率は、電力損失によるトランスデューサ内部加熱を最小限にすることが常に望ましい。
【0008】
超音波画像形成中に、低電力電気パルスがトランスデューサを駆動し、低電力超音波パルスを患者身体内に伝達させる。超音波エコーは、器官境界および他の組織および身体内の生理的構造物から反射され、一般に同一の超音波トランスデューサによって受け取られ、電気出力信号に転換され、これは、内部器官の超音波画像をディスプレイに生成するように処理される。広い周波数帯域幅を有するトランスデューサは、良好な画像解像度を得ることが望ましい。しかし、超音波治療中に高効率を得たいという欲求および超音波画像形成中に広い帯域幅を得たいという欲求は、同一トランスデューサ設計の中で同時に満足させることは困難であることが多い。
【0009】
大量の罹病組織を処置するかまたは画像形成するために、機械的にまたは電子的にで、超音波ビームを発生させて組織を走査させる。米国特許第4,938,216号に開示されたような機械的走査装置では、1つまたはそれ以上の電気モータが超音波トランスデューサを異なる位置に位置付ける。より一般的な種類の電子走査装置の1つは、「非侵襲性前立腺手術のための腔内超音波位相アレイ」(超音波、強誘電体および周波数制御に関するIEEE報告書、第43巻第6号、1032〜1042頁、(1996))という題名の論文でE.B.ハッチンソンおよびK.ハイニネンによって開示されたような超音波線状位相アレイトランスデューサを使用する。電子走査装置は、アレイに配置された複数の小さな圧電要素を有する。これらの要素は独立して駆動される。これらの要素を付勢するために加えられる駆動信号の位相を適切に制御することによって、アレイは、異なる深さおよび角度で方向付けられる超音波ビームを形成させられる。電子走査トランスデューサは、機械的走査トランスデューサに対して、多くの利点を有する。主な利点は、電子装置には動く構成要素がなく、そのため、耐久性および信頼性がかなり高いことである。電子装置の不利点は、その複雑性およびそれに関連してコストがかなり高いことである。利点と不利点との間の妥協を得るために、米国特許第4,757,820号等のいくつかの先行技術では、機械的アプローチおよび電子的アプローチの両方を含む設計が開示されている。
【0010】
しかし、システムおよびトランスデューサの複雑性は、依然として電子治療アレイの主要な不利点の1つである。治療用トランスデューサは、高音響電力出力を生成するための大きな表面積と、深い処置のために大きな開口部とが必要である。f数(開口部サイズに対する焦点深度)は、0.8〜2.5の範囲内に一定に保たれることが好ましい。他方、超音波ビームを広範囲にステアリングし、小さなf数を使用してビームの焦点を合わせるために、超音波位相アレイは、狭い要素は広範囲の方向にわたって超音波ビームを伝達することができるため、きわめて微細な狭いアレイ要素を有さなければならない。
【0011】
画像形成機能および治療機能を提供することができるために大きな開口部と微細要素との両方を有するトランスデューサを提供するために、従来の治療用位相アレイ設計は、非常に多くの数の要素を含む。たとえば、最大深さ5cmで病変を処置するために、1.0のf数を有する治療用線状アレイは、約5cmの開口部幅を有しなければならない。この深さで使用するために、トランスデューサは一般に約3MHzの周波数で作動する。この周波数で、水または生理的軟組織内の超音波の波長は、約0.5mmである。鋭い焦点(すなわち、比較的小さなf数)を有するこの構成の位相アレイでは、アレイは一般に、それが生成する超音波ビームの波長の約0.5〜0.7倍の要素ピッチサイズを有する。波長の約0.6倍のピッチサイズで、例としての治療用アレイは、約0.3mmの要素ピッチサイズおよび合計で約167の要素を有してもよい。
【0012】
各要素は、アレイ用の制御システムに専用電子駆動回路を有する。上述のような位相アレイを駆動するために、制御システムは167セットの駆動回路、すなわち各要素につき1つの駆動回路、を含む必要がある。アレイおよび制御システムは、少なくとも167のより小さな同軸ケーブルをその内部に含む厚いケーブルを通して接続される。各小さな同軸ケーブルは、比較的大きな電流を治療用アレイ要素へ運ぶために、十分な大きさの断面積の導体を有さなければならない。この必要性に合致する必要がある厚いケーブルは、装置を取り扱うのを困難にする。
【0013】
これらのすべての制約を考慮すると、ケーブルおよびそれに連結された制御システムを含むそのような治療用位相アレイの複雑性は、エンジニアには容易に非現実的なものになることは明らかであり、そのコストは、大半の医療施設の予算を超過するのは確実である。治療用位相アレイが広く受け入れられなかったのは、このような理由による。
【0014】
画像形成および治療の両方に超音波アレイトランスデューサを使用することは望ましい。両方の機能に使用することができるトランスデューサを有するより小さなサイズのプローブが有利である。たとえば、多くの内視鏡検査治療用の超音波用途では、使用することができる処置装置のサイズに制限がある。したがって、両用超音波アレイトランスデューサはプローブのスペースを節約することができる。また、超音波画像形成ガイド治療用途では、2つの空間的平面があり、一方は画像形成用であり、他方は処置用である。処置領域が画像形成平面で観察することができるように、これらの2つの平面は重なり合わなければならない。しかし、2つの間隔をおいて離れたトランスデューサから2つの平面に見当を合わせることは困難であることが多い。処置ゾーンにはブラインドスポットがあることもあり、これは、画像形成平面では観察することができない。しかし、1つのトランスデューサを画像形成および処置の両方に使用するのであれば、非重なり合いゾーンの問題は発生しない。
【0015】
先行技術は、両用の位相アレイトランスデューサを設計する問題を広範囲には扱っていない。上述のように、そのようなトランスデューサで効率および適切な帯域幅を達成することを満足させなければならない共通点のない設計パラメータの間の衝突の他に、熱散逸および要素クロストーク等の、治療用位相アレイトランスデューサを作る際の解決されていない他の問題がある。米国特許第6,050,943号、および、「画像形成および治療用の効率的な広帯域線状アレイ」(超音波、強誘電体および周波数制御に関するIEEEシンポジウム、1999年11月)という題名のP.G.バースおよびM.H.スレイトンによって刊行された論文では、著者らがこれらの問題のいくつかを扱っている。
【0016】
このようにして、画像形成および治療の両方に使用可能な簡略且つ高度に効率的な超音波トランスデューサアレイを使用する超音波装置が明らかに必要である。この種類の超音波装置を使用して、患者の内部状態の同時超音波画像を生成し、処置部位に超音波治療を提供し、処置結果をモニタすることができる。そのような超音波トランスデューサアレイは、高強度超音波を生成して、腫瘍または他の罹病組織を切除するかまたは壊死させることができなければならない。
【0017】
(発明の開示)
本発明は、超音波トランスデューサ要素の略凹型アレイを具備する超音波トランスデューサ装置を提供する。装置は、トランスデューサ要素の従来の線状アレイの要素に使用されるものに比較して、減少した数のトランスデューサ要素および大きなピッチサイズが可能である。要素の数を減少することは、接続ケーブルおよび制御チャネルの必要な数も減少する。同一性能を与えながら、凹型アレイシステムは、従来の線状位相アレイシステムよりも、かなり簡略でありコストが低い。凹型形状では、トランスデューサ要素の間に必要な位相差が小さく、したがって、要素の間のクロストークおよびカーフ充填の加熱も減少する。この形状は、ビーム形成処理中に格子ローブ問題の影響も減少する。
【0018】
画像形成機能および治療機能の両方を提供するために、本発明の1つの実施態様は、低Q要因および高Q要因の間を急速に切り替える回路構成を含む。あるいは、本発明は、画像形成用の1つのトランスデューサアレイと、治療用の別のトランスデューサアレイと、を含んでもよく、アレイの一方が目標部位に選択的に作用することができる。たとえば、画像形成トランスデューサアレイおよび治療用トランスデューサアレイは、回転可能なキャリッジの両側に取り付けられてもよく、キャリッジが回転するのにつれて、交替して目標部位に方向付けられる。
【0019】
トランスデューサアレイの焦点の位置を制御するために、本発明の1つの形態は、ビームステアリング機構またはコントローラを含み、トランスデューサ要素を駆動する信号の位相または遅延を調節する。良好な画像解像度用にトランスデューサ帯域幅を増加するために、機械的バッキングの等価物を提供する電気減衰回路を含むことができる。トランスデューサの効率および帯域幅を改良するために、1つまたはそれ以上の材料音響整合層および/またはエアバッキングが任意に含まれてもよい。さらに、本発明は、トランスデューサによる熱散逸を改良するために、1つまたはそれ以上の金属整合層を任意に含んでもよい。
【0020】
焦点の位置を制御するために、可撓性のあるトランスデューサアレイが提供されることが好ましい。可撓性のある外側層およびトランスデューサ要素の間のカーフ充填によって、アレイは異なる湾曲で曲がることができる。固定された湾曲アレイと同様に、可撓性のあるアレイは、必要なトランスデューサ要素の数を減少する。しかし、可撓性のあるアレイの実施態様によって、医師は画像形成視野(FOV)を調節することができ、アレイの幾何学的形状を変えることによって、処置焦点合わせの制御を簡略化する。
【0021】
これらの能力を促進するために、本発明は幾何学的制御機構を含んでもよい。好ましくは、制御機構および可撓性のあるトランスデューサアレイは、腹腔鏡アプリケータを具備し、その中で、線状アクチュエータが可撓性のあるトランスデューサアレイの一端を反対側の固定された端へ移動させ、トランスデューサアレイを所望の湾曲形状に屈曲させる。アクチュエータは、あるいは、手動調節可能なシャフト、または、モータ駆動のねじ山を切ったシャフト、シャトルブロック、プッシュロッド等を具備する。別の実施態様は、位置ストップまたは位置テンプレートを含んで、アレイの湾曲をガイドし、そのため、アレイは位置ストップまたはテンプレートのプロファイルに整合する。位置ストップまたはテンプレートは予め設定されてもよく、または、調節可能であってもよい。幾何学的制御機構は、画像形成または治療の機能の一方に専用である1つのトランスデューサアレイに独立して加えられてもよく、一方、別のトランスデューサアレイは他方の機能に専用である。たとえば、腹腔鏡アプリケータでは、制御機構は、回転可能なキャリッジに接続された治療トランスデューサアレイに加えられてもよく、一方、画像形成トランスデューサアレイは回転可能なキャリッジの反対側に取り付けられ、何れの制御機構は設けられていない。
【0022】
本発明の別の実施態様は、複数のトランスデューサアレイを含み、各々が共通焦点に向けて方向付けられる。複数のトランスデューサアレイを使用することによって、各アレイがより少ない数のトランスデューサ要素を含むことが可能になり、比較的広い画像形成および処置領域を提供する。各トランスデューサアレイは旋回点を中心にして旋回することもでき、複数のトランスデューサアレイの制御された旋回が、共通焦点の位置を制御するようにする。これによって、共通焦点が少なくとも2つの方向に制御されて動くことが可能である。
【0023】
本発明の別の態様は、略凹型形状を備えた超音波トランスデューサ装置を製造するためのトランスデューサ製造方法を含む。この方法は、トランスデューサアレイの湾曲を制御するために不均一な堅さを有するカーフ充填を提供するステップを含む。たとえば、カーフ充填に対称的に不均一な堅さを設けることは、均一な堅さのカーフ充填を有するアレイに比較して、トランスデューサアレイの一方の端を動かすときに、放物線形状ではなく、アレイの対称的な半円形状を得る可能性を改良する。あるいは、または加えて、この方法は、不均一な堅さを有する支持層を提供するステップを含んでもよい。この方法の別のステップは、トランスデューサ要素と金属支持層との間の結合を回避するために、トランスデューサ要素を支持する支持層の側のトランスデューサ要素の間の金属支持層に溝を切ることを含む。更なるステップは、任意に、支持層の反対側に溝を切ることと、支持層上および溝内に外側整合層を注型して支持層と外側整合層との間の結合強度を改良することと、を含む。外側整合層または支持層が変形可能ではないときには、可撓性を提供する代替ステップが、外側整合層を支持層に結合した後に、薄いストリップに外側整合層を切り、次いで、カーフに変形可能な材料を充填することを含む。
【0024】
(好適な実施態様の説明)
前述の態様および本発明の付随の利点の多くは、添付の図面に関連するときに、下記の詳細な説明を参照しながら、良好に理解されると、よりた易く認識される。
【0025】
超音波アレイは、その開口部表面に多くの小さなトランスデューサ要素を含み、これらのトランスデューサ要素は、図1A〜1Cに示されるように、数種類の異なる形状配列に分布することができる。各トランスデューサ要素は、自己の電子回路によって独立して駆動される。環状アレイ(図1A)は、多くの同軸リング要素101を含む。一次元(1−D)アレイ(図1B)は、横に並んで配列されアレイの長手方向軸にわたって横方向に延在する、多くの細長い列要素102を含む。11/2−Dまたは二次元(2−D)アレイ(図1C)は、二次元に分布された要素103のマトリクスを含む。1−Dアレイは、簡略という利点を有し、したがって本発明で使用されるための好適な構成である。ここに記載される本発明の同一の利点は、11/2−Dおよび2−Dアレイを使用しても達成することができる。1−Dアレイは、2−D画像形成および治療領域104を有するか、または、アレイの長手方向に沿って延在する平面を有する。
【0026】
その共鳴周波数近くで電気的に駆動されて、超音波トランスデューサ要素は、音場を生成する。最大強度の6dB内の音場の範囲は、要素の指向性と呼ばれる。図2Aおよび2Bに示されるように、所与の周波数では、より狭い要素121が、比較的広い要素122よりも広い指向性を有する。超音波トランスデューサ要素指向性の幅は、超音波画像形成の受容角度と称される。図2Aには、受容角度125が示されている。要素幅が伝播媒体(この場合は水または組織)の超音波波長のおよそ2分の1近くに減少されるときには、受容角度は、−90度〜+90度の範囲である。要素指向性が、焦点を合わせその超音波ビームをステアリングするアレイの能力を決定する。より広い指向性が、アレイにより鋭い焦点合わせおよびより広いステアリング能力を提供する。この理由のため、狭いトランスデューサ要素が常に望ましい。他方、所与の開口部サイズを提供するために、アレイには多数のより狭い要素が必要である。
【0027】
凹型アレイ
高強度超音波治療の多くの用途のために、アレイ要素からの超音波力は、鋭く焦点を合わせなければならない。この目的は一般に、アレイの電子焦点合わせによって達成される。図3および4に示されるように、電子焦点合わせが、異なるトランスデューサ要素102に供給された電気駆動信号134の到着時間または位相関係を変え、そのため、トランスデューサ要素によって生成された音響波フロント135は、同時に、または同位相で、所望の超音波焦点132に到着する。これらの波は、コヒーレントに加わり、焦点で最高超音波強度を与える。本発明に使用されるように、電子焦点合わせの概念は、典型的な線状位相アレイ131用が図3に例示され、凹型アレイ141用が図4に例示される。小さなf数(すなわち、0.8〜2.5)を有する所与の超音波焦点132を達成するために、凹型アレイ141が必要とする信号遅延または位相差133は、かなり少なく、線状アレイ131よりもかなり小さな受容角度125を有する。凹型アレイはより小さな受容角度を有するため、より大きな要素サイズを使用することができるか、または、または使用する要素の数が少ないかであり、そのため、線状アレイに比較して、凹型アレイとこれを駆動する制御システムとのコストおよび複雑性が減少される。凹型アレイの隣接する要素の間の位相差133がより小さいため、格子ローブ、要素クロストーク、および、アレイのカーフ充填の加熱の問題も減少する。
【0028】
組織の大きな領域を処置するために、超音波装置は、領域にわたってその焦点を走査できなければならない。電子ビーム焦点合わせに類似した方法で、アレイビームステアリングが、超音波トランスデューサ要素に加えられる駆動信号134の位相または遅延を調節することによって、達成される。このステアリング機構は、それぞれ、線状アレイ131用および凹型アレイ141用に、図5および図6に示される。電子ビームステアリングにおいて、電子焦点合わせと同様に、凹型アレイ141は、治療用範囲内(すなわち、1.0〜1.5の範囲のf数用)に、線状アレイ131よりも、かなり小さな受容角度125を有し、要素の間の必要な位相差133がかなり少ない。
【0029】
図7A、図7Bおよび図7Cを参照すると、凹型アレイ141は、駆動信号ワイヤ151を通って制御システム(図示せず)に接続される複数のアレイ要素102を具備する。共通接地ワイヤ152が、要素の共通接地電極153と、要素のサポートおよびバッキングを提供する金属ケース158と、に接続される。凹型アレイの小さなセクションの詳細は、図7Cに例示される。凹型アレイは、圧電アレイ要素層154を含み、これは、もっとも内側の層であり、すなわち、金属ケースのより内部に配置され、高効率化のためにエアバッキング155が設けられることが好ましい。アレイ要素102は、圧電プレートから、ダイカットされるかまたは切断され、それは、たとえば、PZTセラミックから製造される。最も重要なこととして、アレイ要素102は、PZTセラミック、および、窒化ホウ素等の熱的に伝導性の粒子が混合された高温エポキシを含む2−2または1−3複合材料からダイカットされてもよい。そのような圧電セラミック複合材料は、望ましくない側方向振動モードを減少し、これは、そうでなければ、アレイ要素サイズのため結果として得られることになる。この圧電セラミック複合材料は、超音波トランスデューサを製造するのに使用することができ、これは、単一の可撓性のある超音波放出要素を含み、これは、所望の形状に湾曲することができ、これが、超音波ビームを所望の方向に放出しおよび/またはステアリングする超音波ビームの焦点を制御するということも強調しなければならない。この単一要素トランスデューサの例は、図13A〜13D、14A〜14C、15A〜15C、16A〜16Cの実施態様に関連して、下記に検討される。
【0030】
圧電プレートの両側に電極があり、そのため、各トランスデューサアレイ要素102は、その自己の駆動電極162と接地電極153とを含む。アレイ要素の間のカーフは、吸収性粒子が混合されたエポキシ等の非圧電材料156で充填されるか、または、充填されないままかである。中間層157は、アルミニウム、チタンまたはグラファイト等の熱的および電気的に伝導性の材料を具備する。
【0031】
中間層157は、トランスデューサ用に4つの機能を提供する。第1に、すべてのアレイ要素の接地電極153を一緒に接続し、金属ハウジングの接地ポテンシャルで連結する。第2に、中間層は、アレイ内部で生成された熱をその外部に伝え、そのため、熱は良好に散逸される。中間層のへりは、金属ケース158に結合され、これは、ヒートシンクとして作用する。第3に、中間層157は、アレイの内側音響整合層であり、したがって、好ましくは、圧電セラミックのものよりも低い音響インピーダンスを有しなければならない。トランスデューサ効率を最大限にするために、中間層の厚さは適切に制御され、セラミックと超音波が連結されている組織との間に、適切なインピーダンス整合を提供する。最後に、中間層は、アレイ構造物全体に、特にカーフが充填されていないときに、機械的強度を提供する。アルミニウムが、その低音響インピーダンス、良好な熱伝導性、良好な機械強度および可撓性のため、中間層に好適な材料である。中間層157の包まれた縁159は、熱的および電気的に伝導性の接着剤160で金属ケース158に結合される。薄い電気絶縁体161が、包まれた縁159とアレイ要素との間に配置され、駆動電極162と接地との間の電気的絶縁破壊を防止する。効率をさらに最適化しトランスデューサ帯域幅を広げるために、1つまたは2つの外側整合層163が任意に含まれてもよい。外側整合層163は、内側整合層157と組織との間にインピーダンスを有する。1つの外側整合層163の厚さは一般に、トランスデューサ周波数のおよそ4分の1波長であり、電気的に非伝導性の材料を具備して絶縁し、接地電極153に隣接する中間層157から漏電するのを防止する。装置を完全に封止するために、電気的な絶縁コーティング164が金属ケース158の外部表面にわたって加えられる。
【0032】
超音波画像形成のために、広い周波数帯域幅を有するトランスデューサを使用することが、高解像度の画像を提供する。トランスデューサの品質要因Qは、中心周波数のその帯域幅に対する割合である。広い帯域幅を確実にするために、画像形成トランスデューサのQは一般に、重いバッキング材料を使用することによって、きわめて低くされ、適切なチューニングによって制御システムの駆動電子機器に電子的に整合される。Qは、トランスデューサ入力電力のその出力音響力に対する割合でもある。高強度超音波治療を行うときには、トランスデューサのQは、高効率を達成するためにきわめて高くなければならない。単一の超音波トランスデューサを画像形成および治療の両方に使用する場合には、両方の必要条件に合致することは困難である。
【0033】
この問題を解決するために、本発明は、図8に示されるように、画像形成中にトランスデューサQを減少するために閉じられる電子スイッチ171を含むことが好ましい。トランスデューサアレイは、このスイッチが開いているときには、比較的高いQを有するように設計される。したがって、治療中は、電子スイッチ171は開位置174に置かれ、そのためトランスデューサは高いQおよび高い電力効率を呈する。画像形成中は、スイッチは閉成位置172へ動かされ、これによって、アレイ要素102と平行な減衰ネットワーク173に接続する。減衰ネットワーク173によって提供されたより低い抵抗のため、トランスデューサの全体的Qが低下し、そのため、トランスデューサの帯域幅は広くなる。図8Aは、この概念を概略的に表すものである。1つの電子スイッチおよび1つの抵抗器が、単一のアレイ要素または一群のアレイ要素に接続されてもよいことが理解される。単一の抵抗器によって、または、複数の抵抗要素を含む複雑な整合ネットワークによって、平行抵抗を提供することができる。電子スイッチ171は、きわめて迅速にオンとオフとに合わせることができるため、トランスデューサのQ要因は、その機械的構造を変えることなく即座に変更することができる。結果として、同時に画像形成および治療を即座に交互設置することができる。同一のトランスデューサが、画像形成と治療とを選択的に提供し、そのため、超音波処置方法の効率および状態を、ほぼ同時にモニタすることができる。図8Bに示されるように、一方が治療のために適切な減衰特性を提供し、他方が画像形成のために適切な減衰特性を提供する2つの整合ネットワークの間に選択を提供することも有利である。画像形成ネットワーク177は、スイッチ175によって選択されるときには、インピーダンスが整合されて高度に減衰されたトランスデューサ構成を提供し、一方、治療ネットワーク176は、このスイッチによって選択されるときには、インピーダンスが整合されて弱く減衰されたトランスデューサ構成を提供する。
【0034】
アレイ要素102の中のクロストークは、超音波画像形成および治療システムの設計には、深刻な問題である。1つのアレイ要素がその超音波周波数で振動するときには、少量の振動が、隣接する要素へ側方向に伝播することができる。このリンケージは、音響クロストークと呼ばれる。隣接する要素の駆動信号が、漏れているアレイ要素と同位相であり振幅が等しいのであれば、クロストークは何の問題も起こさない。隣接する要素がオフにされるときには、クロストークは、アレイアポディゼーションに類似した方法で、付勢されたアレイ要素の等価の開口部をわずかに発生させる可能性がある(アポディゼーションとは、より低い強度の駆動信号がアレイの縁近傍でアレイ要素に加えられて、開口部のエッジ効果を減少する技術であることに注意されたい)。結果はあまり重大ではないこともあり、有利であることもある(たとえば、超音波ビームのサイドローブを減少する)。しかし、隣接する要素が電子焦点合わせおよびステアリング中に同位相でない場合には、結果として超音波ビームの位相の遅延およびゆがみの望ましくない変化になるため、クロストークは問題になりがちである。トランスデューサアレイ要素が高い駆動力で付勢されるときには、位相差が、隣接する要素の間に実質的な剪断摩擦を形成する可能性がある。この摩擦は、アレイに過加熱を引き起こす熱エネルギ損失の1つの源であり、これは、結局アレイを損傷する可能性がある。凹型アレイ141は、図4および図6に関して検討したように、焦点合わせおよびステアリング中に必要な位相差133はかなり小さく、結果として、要素の間のクロストークがその操作に与える有害な衝撃は少なくなる。
【0035】
電子焦点合わせおよびステアリングなしで、凹型アレイ141の幾何学的焦点は、球形中心近傍に配置される。この特徴は、治療領域181が図9Aに示されるように扇型形状を有するいくつかの用途では、トランスデューサおよび制御システムの設計をさらに簡略にする。凹型アレイで超音波治療を行っている間に、いくつかのまたはすべてのアレイ要素が一緒に接続されて、制御システムから唯一の同軸ケーブルを通って供給される電力によって駆動される(何れも図9Aには示されていない)。凹型アレイ141によって生成される高強度超音波を使用して、ビームを動かさずにまたはステアリングせずに、扇形領域全体を壊死させることができる。アレイ要素102の中の位相遅延は、この場合は必要とされない。凹型アレイ141で画像形成中に、アレイ要素102の小群が結合されて、小さな開口部を形成する。1つの超音波ビームがアレイ要素の小群によって送信され、戻りエコーが、開口部を具備するアレイ要素の同一の小群によって受信される。凹型アレイの湾曲が、超音波の送受信の両方に、適切な焦点合わせを提供し、そのため、アレイ要素の間の位相遅延は不必要である。凹型アレイの自然な焦点合わせが、超音波画像形成システムを大幅に簡略化する。電子焦点合わせが画像の品質を改良する可能性はあるが、凹型アレイの簡略な画像形成能力が、処置ガイダンス用の受容可能な超音波画像を提供する。電子ステアリングを使用せずに、凹型アレイ141の簡略な超音波画像形成は、図9Aに示されるように、鍵穴のように形状づけられたFOV画像形成領域182を有する。FOVの大きな扇形部分183が、治療領域181のサイズおよび形状に整合する。治療領域の頂点を越える小さな三角形部分184が、特別なFOVを提供して、処置焦点外の組織をモニタする。この狭いFOVは、簡略化画像形成システムの限界である。凹型アレイ141を付勢するときに電子焦点合わせおよびステアリングを使用するならば、図9Bに示されるように、画像形成領域182と治療領域181との両方を、選択的により広くすることができる。
【0036】
可撓性のあるアレイ
可撓性のある、または、変形可能な超音波凹型アレイは、より広いFOVを提供することができるが、依然として簡略な画像形成および治療制御システムを必要とする。図10A〜10Cには、可撓性のあるアレイ191が例示され、異なる曲率半径へ曲げられるか屈曲されるのが示される。その湾曲を変えることによって且つ電子焦点合わせおよびステアリングを使用せずに、可撓性のあるアレイ191は、このように、異なる形状の画像形成および治療領域を生成することができ、その幾何学的焦点は、異なる深さに調節することができる。図10Aに示されるように、超音波画像形成用に可撓性のあるアレイが開かれてより平らになり、それによって、より広い画像形成FOVを生成する。超音波処置中に、アレイは、曲げられるか屈曲され、小さなf数を獲得し且つ所望の処置深さを達成することができる。超音波治療を行っている間に深い病変を処置するために、可撓性のあるアレイ全体が起動され、そのときに図10Bに示されるように、屈曲されて最大処置深さに対応する比較的大きな曲率半径を達成する。浅い病変を処置するためには、図10Cに示されるように、アレイの一部のみが起動されて、可撓性のあるアレイは曲げられるか屈曲されて、浅い深さに焦点を合わせる比較的小さな曲率半径を有する。
【0037】
可撓性のあるアレイ191は、数種類の重要な利点を有する。たとえば、電子焦点合わせおよびステアリングが使用されないため、画像形成および治療の両方に必要なアレイ要素102の数は少ない。要素の数が少なく、位相または時間の遅延が必要ないため、制御システムがかなり簡略になる。電子スイッチ171(またはマルチプレクサ、図示せず)が、超音波アプリケータ内のアレイ近傍に含まれる場合、アプリケータと制御システムとの間に延在するケーブルのワイヤ151の数は大幅に減少される。あるいは、1アレイ要素当たりの電力が比較的高く、モード変更時間が継電器等の比較的緩慢な電気機械スイッチ装置を使用することを可能にする用途では、スイッチの代わりに継電器を使用することができる。さらに、広い画像形成FOV182を使用して、病変の超音波治療を開始する前に、病変を容易に突き止めることができる(処置中に、狭いFOVが依然として処置領域の同時モニタリングを提供することができる)。
【0038】
超音波トランスデューサアレイを可撓性のあるものにするためには、数種類の方法がある。基本的に、図7Bおよび図7Cに示されるようなマルチ層アレイ構造物では、層の1つは、アレイが屈曲されるか曲げられるときにアレイ要素用の支持膜として作用する。アルミニウムまたはチタンから製造されることが好ましく、マルチ層構造物の中間に配置される薄い層157を使用することは、可撓性のあるアレイには理想的な支持層である。層157は、弾性があることが好ましく、機械的には損傷されずに何回も曲げることができる。外側整合層163等の他の層は、変形可能であるならば、支持層157に結合され、曲げている間に容易に変形される。圧電セラミック層154は変形可能ではないが、支持整合層に結合されているチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)セラミック材料の比較的薄いストリップを具備する。これらのストリップの間のカーフ156は、薄いストリップを一緒に接続して曲げている間にカーフが拡張し収縮するのを可能にする柔軟な変形可能材料で充填される。
【0039】
セラミックストリップと金属支持層との間の結合が曲げている間に損傷されるのを避けるために、図11Aに示されるように、複数の浅い溝201が支持整合層157に切られ、そのため、各溝201が異なるカーフ156に整列配置される。支持整合層と変形可能な外側整合層163との間の結合強度を改良するために、対応する複数の浅い溝202が、支持整合層157の外側表面に切られ、変形可能な外側整合層163がこの外側層上に注型され、そのため、外側整合層の内側表面は溝202に埋め込まれる(図11B)。外側整合層(単数または複数)163が変形可能ではない場合、図11Cに示されるように、薄いストリップ内に切られることもでき、そのようなストリップの各々の間のカーフ203は変形可能な材料で充填される。
【0040】
超音波画像形成および治療中に、可撓性のあるアレイは、ユーザの制御下で、所定の曲率半径に曲げられる。可撓性のあるアレイの曲率半径を変えるために、本発明で使用することができる多くの異なる機構がある。一般に、この目的に使用されることが好ましい何れかの機構は、可撓性のあるアレイの端213を延伸するか圧縮するかによって、可撓性のあるアレイ191を曲げるかまたは平らにする力を加える。図12Aおよび12Bは、端を伸ばして離し、且つ、端を互いに向けて押圧し、それによって、それぞれ可撓性のあるアレイの曲率半径を増加するかまたは減少するために、可撓性のあるアレイの端213に力をどのように加えるかを示す矢印212および211を含む。
【0041】
可撓性のあるトランスデューサ概念を使用する多数の有用な超音波アプリケータの実施態様を、本発明にしたがって作ることができる。再言すると、可撓性のあるトランスデューサは、可撓性があり且つ破損または他の損傷なしで所望の湾曲した形状に曲げることができる圧電セラミック複合材料製である単一のトランスデューサ要素を具備することができるか、あるいは、アレイに複数のトランスデューサ要素を具備することができることを強調しなければならない。図13Aは、腹腔鏡用途(すなわち、直径約1cm未満)のために、十分小さい細長い管状ハウジング8を使用して作ることができる、そのような例としての超音波アプリケータ50を示す。アプリケータ50では、ねじ山を切ったシャフト1が固定された回転ブロック2を通って延在し、摺動ブロック4に捕捉され回転可能に連結された回転可能な端3を含む。ねじ山を切ったシャフト1が回転すると、固定された回転ブロック2内にさらにねじ込まれるかまたはこれから外へ出て、摺動ブロック4を長手方向に延在する溝付スライド4a内に摺動させる。ロッド5が、チャンバ6内の可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の端を支持し、これらのロッドの一方は摺動ブロック4に接続されるが、他方のロッドは固定される。リード9が、信号を可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7へ、且つこれから伝える。上述のように、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7は、可撓性のある単一のトランスデューサ要素であってもよく、または、可撓性があり且つ所望の凹型湾曲形状に曲げることができるアレイに構成された複数のトランスデューサ要素であってもよい。
【0042】
何れかの容易に入手可能な線状アクチュエータを使用して、たとえば、ねじ山を切ったシャフト1を回転して可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の曲率半径を変えることによって、図示のFとF’との間の焦点位置を変えることができる。図13Bは、ねじ山を切った摺動シャトル13内でねじ山を切ったシャフト12を回転する小さなモータ11を含む超音波アプリケータ52を例示する。ねじ山を切った摺動シャトルは、したがって、溝付スライド15内を摺動することによって長手方向に移動する。回転可能なエンコーダ10が、ねじ山を切ったシャフト12の回転をモニタし、リード16に出力されてねじ山を切った摺動シャトルの位置を示し、したがって可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の曲率半径を示す信号を生成する。
【0043】
図13Cは、超音波アプリケータ54を示し、これは、焦点深度が、外側制御ハウジング24のノブ25を手で回転することによって設定されるため、全体的に手動である。可撓性のあるケーブル27は、ノブ25が中心ハブ26を中心にして回転するときに、固定シース28に対して、収縮するかまたは拡張する。可撓性のあるケーブル27は、ハウジング8内部を延在し、動いている可動部材29に連結される。ノブ25が回転するときに、可撓性のあるケーブル27は、中心ハブ26に巻かれるか、またはハブからほどかれるかの何れかである。可撓性のあるケーブル27の長手方向運動は、可動部材29を押すかまたは引く。可撓性のあるトランスデューサアセンブリは、ロッド5の間に支持され、その一方は可動部材に接続される。可撓性のあるトランスデューサアセンブリの反対側の端のロッドは、略「U字形」ブラケット30に接続され、これも固定シース28の端を支持する。可動部材29の長手方向移動が、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の曲率半径および焦点をそれに応じて変えさせる。リード9は、可撓性のあるトランスデューサアセンブリと制御システム(図示せず)との間に信号を伝える。
【0044】
図13Dは、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7と別個の画像形成トランスデューサ23との両方を支持する回転可能なキャリッジ21の実質的に完全な回転運動を可能にすることによって、超音波アプリケータ56に更なる複雑性と能力とを加える。可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の一方の端は支持ロッド5に連結され、これは、回転可能なキャリッジ21に連結されており、他方の端は、支持ロッド5を通して、可動ソレノイド部材22aに接続される。画像形成トランスデューサ23は、回転可能なキャリッジ21の、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7とは対向する側に装着され、そのため、キャリッジが回転するときには、病変または他の予想される処置部位を画像形成するように、画像形成トランスデューサを位置決めすることができる。ケーブル9aは画像形成トランスデューサに連結され、ケーブル9および9aに連結されるコミュテータ17は、リード38を通してトランスデューサと制御システム(図示せず)との間に信号を伝える回転電気接続を提供する。ソレノイドアセンブリ22は、線状起動を提供して、可撓性のあるトランスデューサ7の曲率半径を変える。ソレノイドアセンブリは、電流で起動されるときには、可動ソレノイド部材22aを磁気的に長手方向に移動させる。可動ソレノイド部材22aは、支持ロッド5に連結され、これは、上述のように、可撓性のあるトランスデューサの一方の端に接続されている。電気モータ19が起動されて、回転可能なキャリッジ21に接続されているシャフト20を回転する。リード16を通して提供される電流で電気モータ19を選択的に起動することによって、画像形成トランスデューサ23または可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7を、患者の身体の所望の領域へ向けて方向付けることができる。画像形成用に別個の専用画像形成トランスデューサ23を使用することによって、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7から分配された治療中超音波エネルギの位置と同一に整列配置されるきわめて高品質の画像を提供する。回転可能なエンコーダ18は、シャフト20の回転位置をモニタし、回転可能なキャリッジの角度位置を示し且つしたがって可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7および画像形成トランスデューサ23が面している方向を示す出力信号をリード16上に生成する。
【0045】
更なる程度の運動を提供するアプリケータが、図14Aないし図14Cに示される。図14Aは、回転可能に駆動される可撓性のあるねじ山を切ったシャフト1’を有するアプリケータ58を示し、可撓性のあるねじ山を切ったシャフトが固定された回転ブロック2内に回転するときにアプリケータの長手方向軸に沿ってトランスデューサアセンブリ39を移動させ、摺動ピローブロック33内のトランスデューサアセンブリの遠位端35を動かし、これによってトランスデューサアセンブリが回転するのを防止する。アプリケータ58は、可撓性のあるセクション37を含むハウジング8’を有する。可撓性のあるねじ山を切ったシャフトを通って延在するリード31は、トランスデューサアセンブリと外部制御システム(図示せず)との間に信号を伝える。トランスデューサアセンブリ39は、任意に中央画像形成トランスデューサ32を含んでもよく、単一の可撓性のあるトランスデューサ要素として、または、トランスデューサ要素の可撓性のあるアレイとして、製造することができる。
【0046】
図14Bおよび図14Cは、完全3−D治療用範囲を提供する超音波アプリケータ60および62を例示する。図14Bに示されるアプリケータ60では、この範囲は、キャリッジ30の選択的回転を、可撓性のあるねじ山を切ったシャフト1’を使用するキャリッジの長手方向移動と組み合わせることによって達成され、ソレノイドアセンブリ41は、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7の曲率半径を選択的に制御する。可撓性のあるねじ山を切ったシャフト1’は、可撓性のあるトランスデューサアセンブリが面する方向を制御し、且つ、ハウジング8内のその長手方向位置を制御するように、回転する。ソレノイドアセンブリ41(または他の適切な種類の線状モータまはた線状アクチュエータ)を付勢して、可動ソレノイド部材41aを長手方向に動かし、これは支持ロッド5に接続され、これに対して可撓性のあるトランスデューサアセンブリが接続される。ソレノイドアセンブリはしたがって、可撓性のあるトランスデューサアセンブリの屈曲を制御し、これがその焦点を決定する。
【0047】
図14Cにおいて、アプリケータ62は、電気モータ19と回転可能なエンコーダ18とコミュテータ43とを含み、遠隔駆動装置に連結された長い可撓性のある駆動シャフトの必要性を排除する。電気モータ19は、ねじ山を切ったシャフト1を駆動し、これは回転可能なキャリッジ30を回転し、そのため、可撓性のあるトランスデューサアセンブリ7または画像形成トランスデューサ23が、患者の身体内の当該領域へ向けて方向付けられ、連続した回転で、回転可能なキャリッジをハウジング8内で長手方向に移動させることができる。ソレノイドアセンブリ22が、上述のように、可撓性のあるトランスデューサの曲率半径を制御する。
【0048】
図15A〜図15Cは、曲がることができるトランスデューサアセンブリ64を示し、その中で可撓性のあるアレイ76は、選択的に且つ制御可能に装置の長手方向軸から離れて曲がり、したがって、より大きな範囲の曲率半径を提供する。あるいは、要素のアレイの代わりに、単一の可撓性のあるトランスデューサ要素を使用することができる。プローブが最初にトロカール内に挿入されるときには、大きな曲率半径を維持することができ、ひとたび挿入されると、小さな曲率半径が選択されてもよい。可撓性のあるアレイ76は、支持フレーム66の直立位置68へ端78で接続される。側方向シェルフ74が、焦点F1で焦点を合わせられるときに、可撓性のあるアレイ76に限界を提供し、その後、より近い焦点F2で焦点を合わせられ、これは左へずれている。可撓性のあるアレイ76’として構成されるように可撓性のあるアレイ76を曲げるために、可撓性のあるアレイの遠位端78’に取り付けられるロッド70は、固定されたスリーブ72を通って引かれる。固定されたスリーブ72は、直立部分68に連結される。ロッド70を左側へ引くことによって(図15参照)、可撓性のあるアレイまたは単一のトランスデューサ要素の形状を変え、より湾曲させて、変位したより短い焦点を形成する。
【0049】
可撓性のあるアレイを曲げ適切に超音波ビームの焦点を合わせるときに、その幾何学的形状、すなわち、その曲率半径および湾曲の形状を正確に知ることが必要である。湾曲の形状は、円の弧であることが好ましい。そうであるならば、可撓性のあるアレイの半径を、2つの端の間の距離から導くことができる。この距離は、上述のように、正確に調節され維持されることが可能である。
【0050】
可撓性のあるアレイまたは単一の要素である可撓性のあるトランスデューサに、所望の湾曲の形状を維持することはかなり困難である。互いに向けて端を動かすように均一な堅さを有するアレイ要素(または1つのみの要素を備えた可撓性のあるトランスデューサ)のストリップの2つの端に力を加えるときに、ストリップの結果として得られる湾曲は、円の弧ではないが、その代わり、双曲線または放物線の弧である。可撓性のあるアレイ76を所望の湾曲に形状づけるのに有用である簡略な圧縮および延伸技術を実行する1つの方法は、不均一な堅さを有するような可撓性のあるアレイを製造することである。具体的には、可撓性のあるアレイの中心は、2つの端近傍よりも堅くなければならない。適切な堅さ機能は、円の弧を形成するために、経験的に見い出される。可撓性のあるアレイ191の支持層157の不均一な厚さは、この必要性を達成することができる。しかし、支持層157は、トランスデューサの音響整合層でもあり、不均一な厚さを有する整合層は、音響的立場からは受け入れることができない。1つの解決法は、アレイの側部に1つまたは2つの不均一な堅さの金属片を結合して、必要条件に合致する堅さプロファイルを形成することである。別の解決法は、曲げることができるトランスデューサにすることおよび不均一な堅さにすることでハウジングを作ることである。この実施態様において、可撓性のあるアレイおよびハウジングは、一緒に曲げるかまたは屈曲することができ、そのため、ハウジングの不均一な堅さが、直接、可撓性のあるアレイの曲率に影響を与える。
【0051】
アレイの湾曲を制御する別の解決法は、曲げている間に位置ストップを使用してアレイ形状を抑制することである。この技術は、数種類の所定の曲率半径しか必要がないときに、特に有用である。図16Aにおいて、複数のストップピン221が可撓性のあるアレイ191の後ろに置かれる。再言すると、単一の要素しか有さない可撓性のあるトランスデューサを、可撓性のあるアレイの代わりに使用することができる。可撓性のあるアレイ191の背部に接触するこれらのストップピンのヘッド222の位置を、機械的に制御して所定のストッププロファイルを画成することができる。アレイ191の2つの端213が互いに向けて押されるときには、アレイの背部がストップピン221のヘッド222に対して動き、これは、アレイの形状が所望のプロファイルに整合するように位置決めされる。異なるアレイ半径には、ストップピンは異なる位置に設定される。
【0052】
ストップピンの配列は、トランスデューサを患者に挿入する前か、または、トランスデューサを適所に置いた後かの何れかに、アレイの曲率を調節するための配列も可能にする。ストップピン221は、従来のシリンダロックのピンに見られる構成に類似した構成を有することに注意されたい。したがって、ピンが長手方向に動いてヘッド222を位置決めするように装着される場合、トランスデューサハウジングのスロット207に挿入されたキー209のリッジ215は、ストップの内側端に作用して、ヘッドの所望の位置を設定することができる。キーの各リッジ215の拡張または深さは、次いで、リッジによって作用されるそれぞれのピンがどれほど遠くへ押されるかを決定し、それによってピンのヘッドの位置を制御する。したがって、異なる深さのリッジを持つ異なるキーを使用して、可撓性のあるアレイ用の他の湾曲形状を達成することができる。ユーザは、単に、適切なキーを挿入して、トランスデューサの特定の用途に必要な可撓性のあるアレイ191の所望の湾曲を発生させればよい。図面には示されていないが、リッジが可変深さを有するカムとして形状づけられる単一のキーを代わりに使用することができ、そのため、トランスデューサハウジングのスロット内のこのキーの角位置に依存して、トランスデューサを患者の身体に挿入する前に、所望の湾曲形状が「ダイアル調整」され得ることも企図される。この選択を使用してピン位置を制御する場合、キーおよびトランスデューサハウジングには、所定の見当表示が設けられて、ユーザは選択された形状を識別することができる。
【0053】
図16Bには、ストップテンプレート223が、可撓性のあるアレイ191の後ろ(または、1つの要素しか有さない可撓性のあるトランスデューサの後ろ)に配置される。ストップテンプレート223は、可撓性のあるアレイ191の背部表面に対して押し、正確な曲率半径を画成する。異なる湾曲のテンプレートを使用して、異なる曲率半径を画成することができる。
【0054】
ピン/キー配列を使用して、可撓性のあるアレイが患者の身体内に配置されるときでさえ、可撓性のあるアレイの形状を調節することができる。図16Cに示されるように、この機能は、リード200を通して供給された信号に応答して各々が別個に制御される複数の線状アクチュエータ199を提供することによって、達成することができる。線状アクチュエータは、スロット197を含んで線状アクチュエータを圧縮して保持する支持フレーム195に装着される。遠隔式に起動されるシャフト193が、可撓性のあるアレイ191の一方の端に取り付けられた支持ロッド5に作用し、可撓性のあるアレイを変形する力を提供する。可撓性のあるアレイの対向する端は、支持フレーム195に旋回式に取り付けられる。リード200を通して供給された信号は、したがって、各ピン221の深さを決定し、可撓性のあるアレイ191の湾曲を制御し、超音波アプリケータの可撓性のあるアレイが患者の身体に挿入された後に、オペレータが湾曲を容易に変更するのを可能にする。
【0055】
機械的にステアリングされたアレイ
可撓性のあるアレイおよびその制御システムを簡略化するために、より少ない数のアレイ要素102を使用することが望ましい。所与のアレイサイズでは、より少ない数の要素を使用するため、アレイ要素のサイズがより大きくなる必要がある。図2Aおよび2Bに示されるように、より大きなアレイ要素はより狭い指向性パターン123を有する。行われている超音波治療の焦点で高強度を達成するために、すべての要素からの狭い指向性パターンが、焦点132へ向けてステアリングされなければならない。しかし、アレイ要素のステアリングは、通常は電子的に達成することはできない。したがって本発明は、この問題を解決するために機械的にステアリングされたアレイを提供し、図17A〜図17Dに示されるように、異なる深さで焦点を合わせることができ、図18Aおよび図18Bに示されるように、焦点を異なる場所へ移すことができる。
【0056】
機械的アレイは、複数の小さな単一要素トランスデューサ232を具備する。各超音波トランスデューサ232は、シャフト233上で左右に旋回することができる。単一要素トランスデューサの指向性パターンは、その中心表面に対して垂直である。単一要素トランスデューサは、凹型表面234を有し、これが、超音波を、アレイ装置の最大焦点深度に焦点を合わせる。超音波治療中に、すべての小さなトランスデューサ要素は、その中心軸を中心にして旋回し、そのため、その指向性パターン123は焦点132へ向けて方向付けられる。トランスデューサ要素を付勢するために加えられる駆動信号の位相遅延は、−πと+πとの間で調節され、すべてのトランスデューサ要素からの波フロントが、同位相で焦点132に到着するのを確実にし、そのため、焦点で強度が最大化される。超音波画像形成中に、それぞれ小さなトランスデューサ要素を使用して、そのFOVを走査し、画像フレームを形成する。すべてのトランスデューサ要素からの画像は、空間的に一緒に合成され(平均され)、アレイ全体の画像品質を改良することができる。
【0057】
機械的アレイ要素の回転または旋回は、マイクロ電気モータまたはアクチュエータ235を使用することによって実行することができ、これらは、歯車247および249を有するリンケージ239を通してトランスデューサ要素へ連結される。駆動装置およびリンケージアセンブリの詳細は、図17Dに1つのトランスデューサ要素用に示される。この図面に示されるように、各マイクロ電気モータ235は、歯車247が装着されるシャフト243を回転式に駆動する。歯車247は、シャフト233に取り付けられている歯車249に係合してこれを回転する。シャフト233の回転が、トランスデューサ要素を回転させる。回転式エンコーダ245が、トランスデューサ要素の角回転を示す信号を生成し、各トランスデューサ要素の角位置を容易に決定できるようにする。これらの要素は、比較的小さな角度で(一般に90度未満)左右に旋回するだけであるため、トランスデューサ信号ワイヤ237は、ブラシ、コミュテータまたは他の連結装置を使用する必要なく、直接トランスデューサ要素に接続することができる。アレイ231の全体的プロファイルも比較的小さく、そのため、スペースが限られている領域でも使用することができる。少数のトランスデューサ要素232およびその電子制御装置のみを使用して、この機械的アレイを、画像形成および治療の両方のために、広い領域を走査するように使用することができる。
【0058】
本発明で使用される制御システムモジュールの構成は、図19に示される。トランスデューサ要素302(1−Nの数字を付けて示される)は、各々が圧電材料を具備し、湾曲したアレイ344に配置され、上述の湾曲したアレイトランスデューサの実施態様の何れかに対応する。要素302は、治療/画像形成(T/I)スイッチ318および送信/受信(T/R)スイッチ334を通して、特定の励起および信号処理機能モジュールに接続される。アレイ344の各要素302は、所定の周波数、振幅および位相特性を有する信号で電気的に励起され、アレイ上に複合位相パターンを生成し、送信された音響エネルギの焦点を合わせ、所定の位置に焦点スポットを位置付けるようにする。要素302によって放出される超音波信号の焦点を合わせおよび/またはステアリングをするための位相差を使用しない上述の実施態様において、要素に加えられる信号は、同位相であることに注意されたい。また、要素302は、パルス・エコー画像形成モードで操作されてもよく、目標領域または患者の身体の部位の視覚化を容易にすることに注意すべきである。
【0059】
図19は、個別で「N」個の圧電要素と、スイッチ、整合ネットワーク、および、信号処理機能のN対応補足を体現するシステムを示し、すべてが様々に、治療制御ユニット308、画像形成制御ユニット310、および、マルチチャネルレシーバ312の制御下にある。
【0060】
1つのチャネルに関連した相互接続および要素の記載は、同時に並行に作用するすべてのチャネルの全体的機能を理解するのに有益である。図19で「1」を与えられたチャネルが記載されるが、この記載は他のすべてのチャネルに等しく適用される。「治療」位置でチャネル1のT/Iスイッチ318では、そのチャネルの要素302は、チャネル1の治療整合ネットワーク320に接続され、これは、この要素が実質的に減衰されないような特性を有する。チャネル1のプログラム可能な増幅器316は、治療制御ユニット308の制御下にあり、所定の振幅を設定する(要素に励起が加えられない場合は、ゼロであってもよい)。特定の周波数および位相を有する信号が、再度、治療制御ユニット308の制御下にあるそのチャネルのプログラム可能なオシレータ314によってチャネル1の増幅器316へ提供される。
【0061】
チャネル1のT/Iスイッチ318が「画像形成」位置を選択すると、要素302は、チャネルの画像形成整合ネットワーク322に接続され、これは、要素300が大いに減衰されるような特性を有する。図19に示されるように、受信モードでは、チャネル1の画像形成整合ネットワーク322はそのチャネルの送信/受信(T/R)スイッチ334に接続され、これは、画像形成パルスが送信されるときにそのチャネル用のパルサー332に接続されるか、または、モニタ340に部位を画像形成するためにエコーパルスが受信されるときにマルチチャネルレシーバ312のチャネル1用の入力に接続されるか、の何れかを選択する。モニタ340にパルスエコーを画像形成しディスプレイすることは、診断超音波業界の当業者にはよく理解される方法で行われる。類似の方法で、Nを通るチャネル1の他の要素302が、それぞれのスイッチおよび制御された処理チェーンに接続される。
【0062】
本発明は、これを実行する好適な形態に関連して説明されてきたが、下記の特許請求の範囲内で多くの修正を行うことができることを当業者は理解する。したがって、本発明の範囲は、上記説明によって何れにも限定されることは意図されず、その代わり、下記の特許請求の範囲を参照することによって全体的に決定される。
【図面の簡単な説明】
【図1A】
本発明による異なる超音波アレイおよびその画像形成/処置領域を例示する図である。
【図1B】
本発明による異なる超音波アレイおよびその画像形成/処置領域を例示する図である。
【図1C】
本発明による異なる超音波アレイおよびその画像形成/処置領域を例示する図である。
【図2A】
狭いトランスデューサ要素および広いトランスデューサ要素の異なるビーム指向性を例示する図である。
【図2B】
狭いトランスデューサ要素および広いトランスデューサ要素の異なるビーム指向性を例示する図である。
【図3】
超音波線状位相アレイの電子ビーム焦点合わせの機構を例示する図である。
【図4】
凹型超音波アレイの電子ビーム焦点合わせの機構を例示する図である。
【図5】
超音波線状位相アレイの電子ビームステアリングの機構を例示する図である。
【図6】
凹型超音波アレイの電子ビームステアリングの機構を例示する図である。
【図7A】
本発明による凹型アレイの全体構造の簡略図である。
【図7B】
本発明による凹型アレイの構造物の断面図である。
【図7C】
アレイ断面詳細の拡大図である。
【図8A】
画像形成および治療の両方のトランスデューサQ値を制御するためのスイッチ回路の線図である。
【図8B】
トランスデューサの操作モードに依存して、画像形成減衰ネットワークまたは治療減衰ネットワークの何れかを選択するスイッチ回路の線図である。
【図9A】
それぞれ、ビームステアリングなしのおよび付きの、画像形成および治療領域を例示する図である。
【図9B】
それぞれ、ビームステアリングなしのおよび付きの、画像形成および治療領域を例示する図である。
【図10A】
画像形成および治療用の可撓性のある超音波アレイの図である。
【図10B】
画像形成および治療用の可撓性のある超音波アレイの図である。
【図10C】
画像形成および治療用の可撓性のある超音波アレイの図である。
【図11A】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図11B】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図11C】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図12A】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図12B】
提案された可撓性のあるアレイの異なる構造物の図である。
【図13A】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図13B】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図13C】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図13D】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図14A】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図14B】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図14C】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図15A】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図15B】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図15C】
本発明による可撓性のあるアレイ概念を使用する数種類のアプリケータアセンブリの図である。
【図16A】
可撓性のあるアレイの形状を制御するための3つの実施態様を例示する概略図である。
【図16B】
可撓性のあるアレイの形状を制御するための3つの実施態様を例示する概略図である。
【図16C】
可撓性のあるアレイの形状を制御するための3つの実施態様を例示する概略図である。
【図17A】
本発明による機械アレイを使用するビーム焦点合わせを例示する図である。
【図17B】
本発明による機械アレイを使用するビーム焦点合わせを例示する図である。
【図17C】
本発明による機械アレイを使用するビーム焦点合わせを例示する図である。
【図17D】
図17A〜17Cのものに類似したトランスデューサアレイ要素を機械的に回転するためのマイクロモータおよびエンコーダアセンブリを示す概略図である。
【図18A】
本発明による機械アレイを使用するビームステアリングを例示する図である。
【図18B】
本発明による機械アレイを使用するビームステアリングを例示する図である。
【図19】
本発明を含むアプリケータの何れの実施態様で使用されるのに適切な制御システムを例示する図である。
Claims (60)
- 超音波画像形成と、部位に対する超音波治療を行うこと、との両方が可能である超音波アプリケータであって、
(a)アレイに構成されハウジングに装着された複数の超音波トランスデューサ要素と、
(b)前記複数の超音波トランスデューサ要素を付勢する信号を画像形成モードおよび治療モードの一方で伝えるために、制御システムを前記複数の超音波トランスデューサ要素へ連結するように適合された複数の導体と、
(c)前記制御システムに連結されるように適合され前記複数の超音波トランスデューサ要素へ接続された品質要因回路であって、前記複数の超音波トランスデューサ要素が前記画像形成モードかまたは前記治療モードかで作用しているかに基づいて、前記複数の超音波トランスデューサ要素に関連する品質要因を変えるように選択的に起動されるスイッチを含む品質要因回路と、
を具備する超音波アプリケータ。 - 前記複数の超音波トランスデューサ要素は、凹型アレイに構成される請求項1記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素の各々は、圧電セラミック、接着剤結合剤、および、熱的に伝導性の粒子を含む複合混合物を具備する請求項1記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素の焦点は、前記複数の超音波トランスデューサ要素を付勢するために加えられた前記信号の位相差によって決定され、前記位相差は、所望の焦点を達成するように制御される請求項2記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素によって生成された超音波ビームは、前記複数の超音波トランスデューサ要素を付勢するために加えられた前記信号の位相差に基づいて、所望の方向にステアリングされる請求項2記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素は、前記ハウジング内に装着された可撓性のあるアレイを具備し、そのため、前記可撓性のあるアレイの曲率半径は、前記可撓性のあるアレイの焦点を制御するように選択的に変わることができる請求項2記載の超音波アプリケータ。
- 前記可撓性のあるアレイの一方の端に連結される可動シャフトをさらに具備し、前記可動シャフトは、前記可撓性のあるアレイの前記曲率半径を変えるように動かされる請求項6記載の超音波アプリケータ。
- 前記可動シャフに駆動的に連結される原動力をさらに具備し、前記原動力は、選択的に付勢されて前記可動シャフトを動かし、それによって前記可撓性のあるアレイの前記曲率半径を変え、したがって、前記可撓性のあるアレイの前記焦点を変える請求項6記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素は、前記ハウジング内に装着された可撓性のあるアレイを具備し、前記可撓性のあるアレイの一方の端に連結された可動リンクをさらに具備し、前記可動リンクは、前記可撓性のあるアレイの湾曲形状を制御するように動くことができ、それによって、超音波ビームが前記可撓性のあるアレイによって放出される方向を制御する請求項2載の超音波アプリケータ。
- 前記可動リンクが動くときに、前記可撓性のあるアレイによって想定された前記湾曲形状を制御し制限する限界をさらに具備する請求項9記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素を支持し、前記ハウジング内に回転可能に装着されるキャリッジをさらに具備し、前記キャリッジは、前記複数の超音波トランスデューサ要素によって放出される超音波ビームの方向を制御するように回転される請求項1記載の超音波アプリケータ。
- 前記キャリッジは、前記超音波アプリケータの長手方向軸に沿って移動可能であり、前記複数の超音波トランスデューサ要素の長手方向配置を制御し、前記複数の超音波トランスデューサ要素によって放出される超音波ビームの焦点の対応する位置を制御する請求項11記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素は、前記ハウジング内に装着された可撓性のあるアレイを具備し、前記可撓性のあるアレイの背部表面に対して当接する複数の可動ピンをさらに具備し、前記複数の可動ピンの各々は、前記可撓性のあるアレイによって放出される超音波ビームの所望の焦点を生成する前記可撓性のあるアレイの湾曲を画成するように位置決めすることができる請求項2記載の超音波アプリケータ。
- 前記可撓性のあるアレイの所望の湾曲を画成するために前記複数の可動ピンに作用する表面を有するキーをさらに具備する請求項13記載の超音波アプリケータ。
- 前記キーは前記複数の可動ピンに作用する表面を含み、前記キーは、前記複数のピンに接触する前記表面の位置を変えることによって、前記可撓性のあるアレイに作用する前記複数のピンの位置を変えることによって、前記可撓性のあるアレイの湾曲を変えるように動くことができる請求項13記載の超音波アプリケータ。
- 複数の原動力をさらに具備し、その各々は前記複数のピンの異なる1つに連結され、前記複数の原動力は、前記可撓性のあるアレイの所望の湾曲を達成するように、前記複数のピンの各々を位置決めするよう選択的に付勢される請求項13記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素の各々は別個に付勢され、前記超音波トランスデューサ要素の各々は前記旋回軸を中心にして制御されて回転するように別個の旋回軸に装着され、前記超音波トランスデューサ要素を旋回する機械的リンケージをさらに具備して、前記超音波トランスデューサ要素が放出する超音波エネルギが方向付けられる方向と焦点との少なくとも一方を制御する請求項2記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素は、熱的および電気的に伝導性の層に装着され、カーフによって互いから間隔をおいて離れ、前記熱的および電気的に伝導性の層に重なり合う外側インピーダンス整合層をさらに具備する請求項2記載の超音波アプリケータ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素は可撓性のあるアレイを具備し、前記熱的および電気的に伝導性の層および前記外側インピーダンス整合層はほぼ弾性があり、したがって損傷なしで曲がることができ、前記カーフは、前記可撓性のあるアレイを曲げている間に容易に拡張し収縮する変形可能な材料で充填される請求項18記載の超音波アプリケータ。
- 前記熱的および電気的に伝導性の層の表面に形成された複数の溝をさらに具備し、前記カーフに整列配置して略延在し、前記熱的および電気的に伝導性の層は前記外側層に結合されている請求項18記載の超音波アプリケータ。
- 前記熱的および電気的に伝導性の層は、前記超音波トランスデューサ要素の各々に接地電極を含み、前記超音波トランスデューサ要素から離れて熱を伝える請求項18記載の超音波アプリケータ。
- 超音波画像形成のための且つ超音波治療を行うための超音波トランスデューサを選択的に使用する方法であって、
(a)前記超音波トランスデューサを画像形成モードと治療モードとの一方に選択的に付勢するステップと、
(b)前記超音波トランスデューサを前記画像形成モードに付勢しながら、前記超音波トランスデューサに関連する品質要因を選択的に減少するステップと、
(c)前記超音波トランスデューサを前記治療モードに選択的に付勢しながら、前記画像形成モードで操作するときよりも、前記超音波トランスデューサに関連する実質的により大きな品質要因を可能にするステップと、
を含む方法。 - 前記品質要因を選択的に減少するステップは、抵抗器を前記超音波トランスデューサに平行に連結させるスイッチを起動するステップを含む請求項22記載の方法。
- 前記品質要因を選択的に減少するステップは、前記超音波トランスデューサを画像形成減衰ネットワークに連結するステップを含み、一方、前記実質的により高い品質要因を可能にするステップは、治療減衰ネットワークを前記超音波トランスデューサに連結するステップを含む請求項22記載の方法。
- 超音波アプリケータを具備する複数の超音波トランスデューサ要素の各々用に、前記ステップ(a)〜(c)を一緒に繰り返すステップをさらに含み、前記超音波アプリケータは患者の身体内に挿入されて、連続して画像形成し且つ患者の身体内の内部部位へ超音波治療を行う請求項22記載の方法。
- 前記内部部位を画像形成するために超音波治療を行うのを中断して、前記内部部位の状態を決定し、前記超音波治療の進行を評価するステップをさらに含む請求項25記載の方法。
- 可撓性のある超音波トランスデューサであって、
(a)熱的および電気的に伝導性の層と、
(b)前記熱的および電気的に伝導性の層によって、間隔をおいて離れたアレイに、支持された複数の超音波トランスデューサ要素であって、前記アレイを曲げている間に損傷されることなく、容易に拡張し収縮する変形可能な材料で充填されるカーフによって分離されている前記アレイの超音波トランスデューサ要素に隣接する複数の超音波トランスデューサ要素と、
(c)前記熱的および電気的に伝導性の層の外側表面上に配置された外側インピーダンス整合層と、
(d)前記複数の超音波トランスデューサ要素の各々の、前記熱的および電気的に伝導性の層によって支持されるのとは反対側の端に配置された複数の電極であって、前記複数の超音波トランスデューサ要素は、前記複数の電極と前記熱的および電気的に伝導性の層との間に加えられた信号によって付勢され、前記可撓性のある超音波トランスデューサは、前記可撓性のあるトランスデューサ用の所望の焦点を達成するように、所望の曲率半径へ曲げることができる可撓性のある超音波トランスデューサ。 - 前記可撓性のあるアレイが装着されるハウジングをさらに具備する請求項27記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記複数の超音波トランスデューサ要素の各々は、圧電セラミック、接着剤結合剤、および、熱的に伝導性の粒子を含む複合混合物を具備する請求項27記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記アレイの一方の端に取り付けられた可動シャフトをさらに具備し、前記可動シャフトは、前記アレイの両端の間の間隔あけを変えるように動くことができ、それによって前記所望の曲率半径を達成し、それによって前記所望の焦点を達成する請求項27記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 原動力であって、前記原動力が選択的に付勢されるときに前記シャフトを駆動的に動かすように連結される原動力をさらに具備し、前記原動力は、前記所望の曲率半径および前記所望の焦点を達成するように前記可動シャフトを動かすように付勢される請求項30記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記アレイが支持されるキャリッジをさらに具備し、前記キャリッジは、前記複数の超音波トランスデューサ要素によって放出される超音波ビームが方向付けられる方向を制御するように動くことができる請求項27記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記キャリッジは、前記キャリッジを動かすように動かされる可動シャフトに連結される請求項32記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記シャフトは、前記キャリッジを動かすように選択的に付勢される原動力に連結され、それによって前記アレイを動かす請求項33記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記キャリッジは、前記アレイを長手方向に動かすように前記キャリッジの長手方向軸に沿って移動可能である請求項33記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- ソレノイドと、前記アレイに連結され前記ソレノイドによって選択的に起動される支持ロッドと、をさらに具備し、前記アレイの両端の間の間隔あけを変えることによって前記アレイの前記所望の曲率半径および前記所望の焦点を達成する請求項27記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記アレイに取り付けられた可動リンクをさらに具備し、前記可動リンクは、前記アレイの湾曲形状および配向を変えるように動くことができ、それによって、前記アレイによって放出される超音波ビームを所望の方向にステアリングする請求項27記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記アレイの背部に当接して前記アレイの湾曲形状を制御する制限ストップをさらに具備する請求項27記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記アレイの背部に作用して前記アレイの湾曲形状を画成する複数のピンをさらに具備する請求項27記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記ピンは、前記アレイの湾曲形状を変えるように動くことができ、したがって、前記アレイの焦点を制御する請求項39記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記複数のピンに作用して、前記アレイの湾曲を画成し、したがって前記の焦点を画成する複数の表面を有するキーをさらに具備する請求項40記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 前記キーの前記複数の表面はカム形状であり、前記キーは、前記ピンの前記位置を変えるように適合され、それによって、前記キーが動くときに前記アレイの前記焦点を変える請求項41記載の可撓性のある超音波トランスデューサ。
- 超音波トランスデューサによって放出される超音波ビームの方向と、前記超音波トランスデューサの焦点と、の少なくとも一方を選択的に制御する方法であって、
(a)可撓性のある層に支持される複数の超音波トランスデューサ要素を含む可撓性のあるトランスデューサアレイを提供するステップと、
(b)超音波ビームを放出するように、前記超音波トランスデューサ要素を付勢するステップと、
(c)超音波トランスデューサによって放出される超音波ビームの所望の方向と所望の焦点との少なくとも一方を達成する湾曲を前記可撓性のあるトランスデューサアレイが想定するように、ユーザが前記可撓性のあるトランスデューサアレイを選択的に曲げさせることができるステップと、
を含む方法。 - 所望の方向と所望の焦点との少なくとも一方に向けて超音波ビームを放出する超音波トランスデューサであって、
(a)間隔をおいて離れたアレイに旋回式に装着される複数の別個の超音波トランスデューサ要素と、
(b)前記複数の超音波トランスデューサ要素に連結されて、前記複数の超音波トランスデューサ要素を各々の軸を中心にして独立して選択的に回転させるように適合された複数のアクチュエータであって、それによって、前記複数の別個の超音波トランスデューサ要素の各々を、所望の方向に方向付けられるように配向し、そのため、付勢されるときには、前記複数の別個の超音波トランスデューサ要素が、所望の方向と所望の焦点との少なくとも一方に向けて超音波ビームを放出する複数のアクチュエータと、
を具備する超音波トランスデューサ。 - 前記複数のアクチュエータの各々は、原動力と、前記複数の別個の超音波トランスデューサ要素に1つに連結されたリンケージと、を含む請求項44記載の超音波トランスデューサ。
- 前記複数の別個の超音波トランスデューサ要素が配置されるハウジングをさらに具備する請求項44記載の超音波トランスデューサ。
- 前記複数の別個の超音波トランスデューサ要素の各々に選択的に連結されてそれへ駆動信号を提供する複数のリードをさらに具備する請求項44記載の超音波トランスデューサ。
- 前記複数の別個の超音波トランスデューサ要素の各々は、圧電セラミック、接着剤結合剤、および、熱的に伝導性の粒子を含む複合混合物を具備する請求項44記載の超音波トランスデューサ。
- 複数の別個の超音波トランスデューサ要素によって放出される超音波ビームの所望の方向と所望の焦点との少なくとも一方を機械的に制御する方法であって、
(a)起動されるときに回転するように旋回式に装着される複数の別個の超音波トランスデューサ要素であって、各々が、その自己のアクチュエータによって独立して旋回される複数の別個の超音波トランスデューサ要素を提供するステップと、
(b)各々が超音波信号を放出するように、前記複数の別個の超音波トランスデューサ要素を起動するステップと、
(c)生成する超音波信号が、所望の方向と所望の焦点との少なくとも一方へ方向付けられる超音波ビームに結合されるように、前記複数の別個の超音波トランスデューサ要素を、そのそれぞれの軸を中心にして選択的に回転させるステップと、
を含む方法。 - 超音波画像形成と、部位に対する超音波治療を行うこと、との両方が可能である超音波アプリケータであって、
(a)ハウジングに装着された超音波トランスデューサと、
(b)前記超音波トランスデューサを付勢する信号を画像形成モードと治療モードとの一方に伝えるために、制御システムを前記超音波トランスデューサへ連結するように適合された複数の導体と、
(c)前記制御システムに連結されるように適合され前記超音波トランスデューサへ接続された品質要因回路であって、前記超音波トランスデューサが前記画像形成モードかまたは前記治療モードかで作用しているかに基づいて、前記超音波トランスデューサに関連する品質要因を変えるように選択的に起動されるスイッチを含む品質要因回路と、
を具備する超音波アプリケータ。 - 前記超音波トランスデューサは、凹型湾曲形状に構成される請求項50記載の超音波アプリケータ。
- 前記超音波トランスデューサは、圧電セラミック、接着剤結合剤、および、熱的に伝導性の粒子を含み、可撓性がある複合混合物を具備する請求項50記載の超音波アプリケータ。
- 前記超音波トランスデューサの曲率半径が前記超音波トランスデューサの焦点を制御するように選択的に変動可能であるように、前記超音波トランスデューサは前記ハウジング内に装着される請求項52記載の超音波アプリケータ。
- 前記超音波トランスデューサの一方の端に連結される可動シャフトをさらに具備し、前記可動シャフトは、前記超音波トランスデューサの前記曲率半径を変えるように動かされる請求項53記載の超音波アプリケータ。
- 前記可動シャフに駆動的に連結される原動力をさらに具備し、前記原動力は、前記可動シャフトを動かすように選択的に付勢され、それによって前記超音波トランスデューサの前記曲率半径を変え、したがって、前記超音波トランスデューサの前記焦点を変える請求項54記載の超音波アプリケータ。
- 前記超音波トランスデューサの一方の端に連結された可動リンクをさらに具備し、前記可動リンクは、前記超音波トランスデューサの湾曲形状を制御するように動くことができ、それによって、超音波ビームが放出される方向を制御する請求項53記載の超音波アプリケータ。
- 前記可動リンクが動くときに、前記超音波トランスデューサによって想定された前記湾曲形状を制御し制限する限界をさらに含む請求項56記載の超音波アプリケータ。
- 前記超音波トランスデューサを支持し前記ハウジング内に回転可能に装着されるキャリッジをさらに具備し、前記キャリッジは、前記超音波トランスデューサによって放出される超音波ビームの方向を制御するように回転される請求項50記載の超音波アプリケータ。
- 前記キャリッジは、前記超音波アプリケータの長手方向軸に沿って移動可能であり、前記超音波トランスデューサの長手方向配置を制御し、前記超音波トランスデューサによって放出される超音波ビームの焦点の対応する位置を制御する請求項58記載の超音波アプリケータ。
- 前記超音波トランスデューサの背部表面に対して当接する複数の可動ピンをさらに具備し、前記複数の可動ピンの各々は、それによって放出される超音波ビームの所望の焦点を生成する前記超音波トランスデューサの湾曲を画成するように位置決めすることができる請求項53記載の超音波アプリケータ。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US17170399P | 1999-12-23 | 1999-12-23 | |
| PCT/US2000/035262 WO2001045550A2 (en) | 1999-12-23 | 2000-12-22 | Ultrasound transducers for imaging and therapy |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004512856A true JP2004512856A (ja) | 2004-04-30 |
Family
ID=22624813
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001546292A Pending JP2004512856A (ja) | 1999-12-23 | 2000-12-22 | 画像形成および治療用超音波トランスデューサ |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US6719694B2 (ja) |
| EP (1) | EP1241994A4 (ja) |
| JP (1) | JP2004512856A (ja) |
| AU (1) | AU2598201A (ja) |
| CA (1) | CA2394892A1 (ja) |
| WO (1) | WO2001045550A2 (ja) |
Cited By (40)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007160093A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Medison Co Ltd | 高強度焦点超音波システム及び高強度焦点超音波システム用結合ヘッド |
| JP2008522816A (ja) * | 2004-12-27 | 2008-07-03 | 頼寧磊 | 半自動焦点式高強度ハイパワー超音波トランスデューサ |
| JP2009542416A (ja) * | 2006-07-13 | 2009-12-03 | ミソニクス インコーポレイテッド | 高密度焦点式超音波療法及び関連装置 |
| JP2010517695A (ja) * | 2007-02-08 | 2010-05-27 | セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド | 音響レンズを用いた高密度焦点式超音波アブレーションのための装置及び方法 |
| JP2010522578A (ja) * | 2006-11-21 | 2010-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 超音波導波路 |
| JP2013509934A (ja) * | 2009-11-09 | 2013-03-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 空冷通路を備える湾曲した超音波hifuトランスデューサ |
| CN103208282A (zh) * | 2012-01-11 | 2013-07-17 | 精工爱普生株式会社 | 超声波换能器、超声波探测器、诊断设备及电子设备 |
| JP2013150681A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Toshiba Corp | 超音波プローブおよび超音波診断装置 |
| WO2013150776A1 (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | テルモ株式会社 | 血管挿入型治療デバイス |
| US9082952B2 (en) | 2009-11-09 | 2015-07-14 | Koninklijke Philips N.V. | Curved ultrasonic HIFU transducer with compliant electrical connections |
| JP2015523120A (ja) * | 2012-06-11 | 2015-08-13 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 表面によって定義される加熱体積を加熱するための医療装置 |
| JP2016535655A (ja) * | 2013-11-12 | 2016-11-17 | サバンチ ユニヴァーシティ | 高密度焦点式超音波を使用して熱角膜形成術を行うための装置及び方法 |
| US9510802B2 (en) | 2012-09-21 | 2016-12-06 | Guided Therapy Systems, Llc | Reflective ultrasound technology for dermatological treatments |
| US9522290B2 (en) | 2004-10-06 | 2016-12-20 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for fat and cellulite reduction |
| US9533175B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-01-03 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based fat reduction |
| US9694212B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-07-04 | Guided Therapy Systems, Llc | Method and system for ultrasound treatment of skin |
| US9694211B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-07-04 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Systems for treating skin laxity |
| US9827449B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-11-28 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Systems for treating skin laxity |
| US9895560B2 (en) | 2004-09-24 | 2018-02-20 | Guided Therapy Systems, Llc | Methods for rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body |
| US9974982B2 (en) | 2004-10-06 | 2018-05-22 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for noninvasive skin tightening |
| US10046181B2 (en) | 2004-10-06 | 2018-08-14 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based hyperhidrosis treatment |
| WO2018146789A1 (ja) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | オリンパス株式会社 | 超音波内視鏡装置、超音波素子および超音波素子の製造方法 |
| US10189053B2 (en) | 2009-11-09 | 2019-01-29 | Koninklijke Philips N.V. | Curved ultrasonic HIFU transducer with pre-formed spherical matching layer |
| US10420960B2 (en) | 2013-03-08 | 2019-09-24 | Ulthera, Inc. | Devices and methods for multi-focus ultrasound therapy |
| US10537304B2 (en) | 2008-06-06 | 2020-01-21 | Ulthera, Inc. | Hand wand for ultrasonic cosmetic treatment and imaging |
| US10603521B2 (en) | 2014-04-18 | 2020-03-31 | Ulthera, Inc. | Band transducer ultrasound therapy |
| US10864385B2 (en) | 2004-09-24 | 2020-12-15 | Guided Therapy Systems, Llc | Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body |
| US11207548B2 (en) | 2004-10-07 | 2021-12-28 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Ultrasound probe for treating skin laxity |
| US11224895B2 (en) | 2016-01-18 | 2022-01-18 | Ulthera, Inc. | Compact ultrasound device having annular ultrasound array peripherally electrically connected to flexible printed circuit board and method of assembly thereof |
| US11235179B2 (en) | 2004-10-06 | 2022-02-01 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based skin gland treatment |
| US11241218B2 (en) | 2016-08-16 | 2022-02-08 | Ulthera, Inc. | Systems and methods for cosmetic ultrasound treatment of skin |
| JP2022519673A (ja) * | 2019-02-12 | 2022-03-24 | ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー | 高強度集束超音波のためのシステムおよび方法 |
| US11338156B2 (en) | 2004-10-06 | 2022-05-24 | Guided Therapy Systems, Llc | Noninvasive tissue tightening system |
| US11724133B2 (en) | 2004-10-07 | 2023-08-15 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for treatment of skin |
| US11883688B2 (en) | 2004-10-06 | 2024-01-30 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based fat reduction |
| US11944849B2 (en) | 2018-02-20 | 2024-04-02 | Ulthera, Inc. | Systems and methods for combined cosmetic treatment of cellulite with ultrasound |
| US12076591B2 (en) | 2018-01-26 | 2024-09-03 | Ulthera, Inc. | Systems and methods for simultaneous multi-focus ultrasound therapy in multiple dimensions |
| US12102473B2 (en) | 2008-06-06 | 2024-10-01 | Ulthera, Inc. | Systems for ultrasound treatment |
| US12377293B2 (en) | 2019-07-15 | 2025-08-05 | Ulthera, Inc. | Systems and methods for measuring elasticity with imaging of ultrasound multi-focus shearwaves in multiple dimensions |
| WO2025191943A1 (ja) * | 2024-03-14 | 2025-09-18 | 朝日インテック株式会社 | 医療デバイス |
Families Citing this family (388)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6161543A (en) | 1993-02-22 | 2000-12-19 | Epicor, Inc. | Methods of epicardial ablation for creating a lesion around the pulmonary veins |
| US6805128B1 (en) | 1996-10-22 | 2004-10-19 | Epicor Medical, Inc. | Apparatus and method for ablating tissue |
| US6311692B1 (en) | 1996-10-22 | 2001-11-06 | Epicor, Inc. | Apparatus and method for diagnosis and therapy of electrophysiological disease |
| US6719755B2 (en) | 1996-10-22 | 2004-04-13 | Epicor Medical, Inc. | Methods and devices for ablation |
| US6840936B2 (en) | 1996-10-22 | 2005-01-11 | Epicor Medical, Inc. | Methods and devices for ablation |
| US7052493B2 (en) | 1996-10-22 | 2006-05-30 | Epicor Medical, Inc. | Methods and devices for ablation |
| US6050943A (en) | 1997-10-14 | 2000-04-18 | Guided Therapy Systems, Inc. | Imaging, therapy, and temperature monitoring ultrasonic system |
| US8709007B2 (en) | 1997-10-15 | 2014-04-29 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | Devices and methods for ablating cardiac tissue |
| US8308719B2 (en) | 1998-09-21 | 2012-11-13 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | Apparatus and method for ablating tissue |
| AU775394B2 (en) | 1999-07-19 | 2004-07-29 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | Apparatus and method for ablating tissue |
| US7520856B2 (en) * | 1999-09-17 | 2009-04-21 | University Of Washington | Image guided high intensity focused ultrasound device for therapy in obstetrics and gynecology |
| US7510536B2 (en) * | 1999-09-17 | 2009-03-31 | University Of Washington | Ultrasound guided high intensity focused ultrasound treatment of nerves |
| WO2001034018A2 (en) * | 1999-10-25 | 2001-05-17 | Therus Corporation | Use of focused ultrasound for vascular sealing |
| US20040215235A1 (en) | 1999-11-16 | 2004-10-28 | Barrx, Inc. | Methods and systems for determining physiologic characteristics for treatment of the esophagus |
| US20060095032A1 (en) | 1999-11-16 | 2006-05-04 | Jerome Jackson | Methods and systems for determining physiologic characteristics for treatment of the esophagus |
| US6551310B1 (en) | 1999-11-16 | 2003-04-22 | Robert A. Ganz | System and method of treating abnormal tissue in the human esophagus |
| US6626855B1 (en) | 1999-11-26 | 2003-09-30 | Therus Corpoation | Controlled high efficiency lesion formation using high intensity ultrasound |
| US8241274B2 (en) * | 2000-01-19 | 2012-08-14 | Medtronic, Inc. | Method for guiding a medical device |
| US6692450B1 (en) * | 2000-01-19 | 2004-02-17 | Medtronic Xomed, Inc. | Focused ultrasound ablation devices having selectively actuatable ultrasound emitting elements and methods of using the same |
| US8221402B2 (en) | 2000-01-19 | 2012-07-17 | Medtronic, Inc. | Method for guiding a medical device |
| US7706882B2 (en) | 2000-01-19 | 2010-04-27 | Medtronic, Inc. | Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area |
| JP4723732B2 (ja) * | 2000-07-12 | 2011-07-13 | セイコーインスツル株式会社 | 脈検出装置及び超音波診断装置 |
| NO315547B1 (no) * | 2000-10-16 | 2003-09-22 | Meditron Asa | Medisinsk plaster |
| US6618620B1 (en) | 2000-11-28 | 2003-09-09 | Txsonics Ltd. | Apparatus for controlling thermal dosing in an thermal treatment system |
| US7914453B2 (en) | 2000-12-28 | 2011-03-29 | Ardent Sound, Inc. | Visual imaging system for ultrasonic probe |
| JP2002209905A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-07-30 | Hitachi Medical Corp | 超音波治療プローブ及び超音波治療装置 |
| US20030092988A1 (en) | 2001-05-29 | 2003-05-15 | Makin Inder Raj S. | Staging medical treatment using ultrasound |
| US7211044B2 (en) | 2001-05-29 | 2007-05-01 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for mapping temperature rise using pulse-echo ultrasound |
| US7846096B2 (en) | 2001-05-29 | 2010-12-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method for monitoring of medical treatment using pulse-echo ultrasound |
| US20030069569A1 (en) | 2001-08-29 | 2003-04-10 | Burdette Everette C. | Ultrasound device for treatment of intervertebral disc tissue |
| JP2003116869A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-04-22 | Honda Seiki Kk | 超音波治療装置および超音波診断装置 |
| SE520857C2 (sv) * | 2002-01-15 | 2003-09-02 | Ultrazonix Dnt Ab | Anordning med såväl terapeutiska som diagnostiska givare för mini-invasiv ultraljudsbehandling av ett objekt, där den terapeuti ska givaren är termiskt isolerad |
| IL148299A (en) * | 2002-02-21 | 2014-04-30 | Technion Res & Dev Foundation | Ultrasonic to the heart |
| US6850788B2 (en) | 2002-03-25 | 2005-02-01 | Masimo Corporation | Physiological measurement communications adapter |
| US8150519B2 (en) | 2002-04-08 | 2012-04-03 | Ardian, Inc. | Methods and apparatus for bilateral renal neuromodulation |
| US7617005B2 (en) | 2002-04-08 | 2009-11-10 | Ardian, Inc. | Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation |
| US20040002655A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-01 | Acuson, A Siemens Company | System and method for improved transducer thermal design using thermo-electric cooling |
| US20040082859A1 (en) | 2002-07-01 | 2004-04-29 | Alan Schaer | Method and apparatus employing ultrasound energy to treat body sphincters |
| US6709396B2 (en) * | 2002-07-17 | 2004-03-23 | Vermon | Ultrasound array transducer for catheter use |
| JP3808419B2 (ja) * | 2002-10-08 | 2006-08-09 | 松下電器産業株式会社 | 超音波診断装置 |
| EP1465531B1 (en) | 2002-10-10 | 2012-12-19 | Visualsonics Inc. | High frequency high frame-rate ultrasound imaging system |
| US8088067B2 (en) | 2002-12-23 | 2012-01-03 | Insightec Ltd. | Tissue aberration corrections in ultrasound therapy |
| JP4376533B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2009-12-02 | パナソニック株式会社 | 超音波探触子 |
| US20040226556A1 (en) | 2003-05-13 | 2004-11-18 | Deem Mark E. | Apparatus for treating asthma using neurotoxin |
| US7611462B2 (en) * | 2003-05-22 | 2009-11-03 | Insightec-Image Guided Treatment Ltd. | Acoustic beam forming in phased arrays including large numbers of transducer elements |
| US7850613B2 (en) * | 2003-05-30 | 2010-12-14 | Orison Corporation | Apparatus and method for three dimensional ultrasound breast imaging |
| US7377900B2 (en) * | 2003-06-02 | 2008-05-27 | Insightec - Image Guided Treatment Ltd. | Endo-cavity focused ultrasound transducer |
| US7311701B2 (en) | 2003-06-10 | 2007-12-25 | Cierra, Inc. | Methods and apparatus for non-invasively treating atrial fibrillation using high intensity focused ultrasound |
| US20040254471A1 (en) * | 2003-06-13 | 2004-12-16 | Andreas Hadjicostis | Miniature ultrasonic phased array for intracardiac and intracavity applications |
| US7303555B2 (en) * | 2003-06-30 | 2007-12-04 | Depuy Products, Inc. | Imaging and therapeutic procedure for carpal tunnel syndrome |
| US8419728B2 (en) | 2003-06-30 | 2013-04-16 | Depuy Products, Inc. | Surgical scalpel and system particularly for use in a transverse carpal ligament surgical procedure |
| US7294125B2 (en) * | 2003-08-22 | 2007-11-13 | Scimed Life Systems, Inc. | Methods of delivering energy to body portions to produce a therapeutic response |
| US8734368B2 (en) * | 2003-09-04 | 2014-05-27 | Simon Fraser University | Percussion assisted angiogenesis |
| US8721573B2 (en) | 2003-09-04 | 2014-05-13 | Simon Fraser University | Automatically adjusting contact node for multiple rib space engagement |
| CA2439667A1 (en) * | 2003-09-04 | 2005-03-04 | Andrew Kenneth Hoffmann | Low frequency vibration assisted blood perfusion system and apparatus |
| US8870796B2 (en) | 2003-09-04 | 2014-10-28 | Ahof Biophysical Systems Inc. | Vibration method for clearing acute arterial thrombotic occlusions in the emergency treatment of heart attack and stroke |
| EP1520536A1 (de) * | 2003-10-01 | 2005-04-06 | HMT High Medical Technologies AG | Vorrichtung zur Applikation von akustischen Stosswellen |
| US20050251127A1 (en) * | 2003-10-15 | 2005-11-10 | Jared Brosch | Miniature ultrasonic transducer with focusing lens for intracardiac and intracavity applications |
| US7105981B2 (en) * | 2003-12-10 | 2006-09-12 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Medical imaging transmit spectral control using aperture functions |
| US7833163B2 (en) * | 2003-12-10 | 2010-11-16 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Steering angle varied pattern for ultrasound imaging with a two-dimensional array |
| US8206299B2 (en) * | 2003-12-16 | 2012-06-26 | University Of Washington | Image guided high intensity focused ultrasound treatment of nerves |
| US7857773B2 (en) * | 2003-12-30 | 2010-12-28 | Medicis Technologies Corporation | Apparatus and methods for the destruction of adipose tissue |
| BRPI0417022A (pt) * | 2003-12-30 | 2007-02-21 | Liposonix Inc | sistemas para a aplicação de energia a uma região de corpo, para produzir um mapa de tecido subcutáneo topográfico, e para posicionar um dispositivo médico, aparelho para guiar o movimento de um emissor de energia sobre um corpo de paciente, métodos para aplicar energia a uma região de corpo, para executar um procedimento de terapia de lipoplastia , para destruir tecido gorduroso, para criar um mapa de corpo 3d com os locais de volumes de tecido gorduroso, para escultura de corpo utilizando um mapa de corpo 3d, e para posicionar uma cabeça de terapia de ultra-som no espaço |
| US7150745B2 (en) | 2004-01-09 | 2006-12-19 | Barrx Medical, Inc. | Devices and methods for treatment of luminal tissue |
| US20050154332A1 (en) * | 2004-01-12 | 2005-07-14 | Onda | Methods and systems for removing hair using focused acoustic energy |
| WO2005099345A2 (en) | 2004-03-01 | 2005-10-27 | Sunnybrook And Women's College Health Sciences Centre | System and method for ecg-triggered retrospective color flow ultrasound imaging |
| US7662114B2 (en) * | 2004-03-02 | 2010-02-16 | Focus Surgery, Inc. | Ultrasound phased arrays |
| US7247141B2 (en) | 2004-03-08 | 2007-07-24 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Intra-cavitary ultrasound medical system and method |
| US20050228286A1 (en) * | 2004-04-07 | 2005-10-13 | Messerly Jeffrey D | Medical system having a rotatable ultrasound source and a piercing tip |
| US20050240123A1 (en) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Mast T D | Ultrasound medical treatment system and method |
| US20050240124A1 (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Mast T D | Ultrasound medical treatment system and method |
| US20050234438A1 (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-20 | Mast T D | Ultrasound medical treatment system and method |
| US7494467B2 (en) * | 2004-04-16 | 2009-02-24 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Medical system having multiple ultrasound transducers or an ultrasound transducer and an RF electrode |
| US20050267520A1 (en) | 2004-05-12 | 2005-12-01 | Modesitt D B | Access and closure device and method |
| US8235909B2 (en) | 2004-05-12 | 2012-08-07 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Method and system for controlled scanning, imaging and/or therapy |
| US20050256405A1 (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-17 | Makin Inder Raj S | Ultrasound-based procedure for uterine medical treatment |
| US7883468B2 (en) * | 2004-05-18 | 2011-02-08 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Medical system having an ultrasound source and an acoustic coupling medium |
| US7951095B2 (en) | 2004-05-20 | 2011-05-31 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasound medical system |
| US20050261587A1 (en) * | 2004-05-20 | 2005-11-24 | Makin Inder R S | Ultrasound medical system and method |
| US20050261588A1 (en) * | 2004-05-21 | 2005-11-24 | Makin Inder Raj S | Ultrasound medical system |
| US7695436B2 (en) * | 2004-05-21 | 2010-04-13 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Transmit apodization of an ultrasound transducer array |
| US7473250B2 (en) | 2004-05-21 | 2009-01-06 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasound medical system and method |
| US20050267453A1 (en) * | 2004-05-27 | 2005-12-01 | Wong Serena H | High intensity focused ultrasound for imaging and treatment of arrhythmias |
| US7806839B2 (en) | 2004-06-14 | 2010-10-05 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | System and method for ultrasound therapy using grating lobes |
| US7678133B2 (en) * | 2004-07-10 | 2010-03-16 | Arstasis, Inc. | Biological tissue closure device and method |
| US8278799B1 (en) * | 2004-07-27 | 2012-10-02 | Vincent Lupien | System and method for optimizing the design of an ultrasonic transducer |
| WO2006010240A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Ahof Biophysical Systems Inc. | Hand-held imaging probe for treatment of states of low blood perfusion |
| US20060058670A1 (en) * | 2004-08-10 | 2006-03-16 | General Electric Company | Method and apparatus for ultrasound spatial compound imaging with adjustable aperture controls |
| US8409099B2 (en) | 2004-08-26 | 2013-04-02 | Insightec Ltd. | Focused ultrasound system for surrounding a body tissue mass and treatment method |
| US9066679B2 (en) | 2004-08-31 | 2015-06-30 | University Of Washington | Ultrasonic technique for assessing wall vibrations in stenosed blood vessels |
| EP1788950A4 (en) * | 2004-09-16 | 2009-12-23 | Univ Washington | ACOUSTIC COUPLER WITH INDEPENDENT WATER CUSHION WITH CIRCULATION FOR COOLING TRANSDUCER |
| US7393325B2 (en) * | 2004-09-16 | 2008-07-01 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Method and system for ultrasound treatment with a multi-directional transducer |
| US7824348B2 (en) | 2004-09-16 | 2010-11-02 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | System and method for variable depth ultrasound treatment |
| US9011336B2 (en) | 2004-09-16 | 2015-04-21 | Guided Therapy Systems, Llc | Method and system for combined energy therapy profile |
| US8750983B2 (en) | 2004-09-20 | 2014-06-10 | P Tech, Llc | Therapeutic system |
| EP1796856A2 (en) * | 2004-09-20 | 2007-06-20 | Dominion Engineering, Inc. | Improved field transportable high-power ultrasonic transducer assembly |
| US7530958B2 (en) * | 2004-09-24 | 2009-05-12 | Guided Therapy Systems, Inc. | Method and system for combined ultrasound treatment |
| US20160016015A1 (en) * | 2004-09-24 | 2016-01-21 | Guided Therapy Systems, Llc | Systems and methods for improving an outside appearance of skin using ultrasound as an energy source |
| JP2008522642A (ja) | 2004-10-06 | 2008-07-03 | ガイデッド セラピー システムズ, エル.エル.シー. | 美容強化のための方法およびシステム |
| US7758524B2 (en) | 2004-10-06 | 2010-07-20 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Method and system for ultra-high frequency ultrasound treatment |
| US20120046547A1 (en) * | 2004-10-06 | 2012-02-23 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for cosmetic treatment |
| US7530356B2 (en) | 2004-10-06 | 2009-05-12 | Guided Therapy Systems, Inc. | Method and system for noninvasive mastopexy |
| US20060079868A1 (en) * | 2004-10-07 | 2006-04-13 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Method and system for treatment of blood vessel disorders |
| US7452357B2 (en) | 2004-10-22 | 2008-11-18 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | System and method for planning treatment of tissue |
| US7833221B2 (en) | 2004-10-22 | 2010-11-16 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | System and method for treatment of tissue using the tissue as a fiducial |
| US8162858B2 (en) * | 2004-12-13 | 2012-04-24 | Us Hifu, Llc | Ultrasonic medical treatment device with variable focal zone |
| US20060173344A1 (en) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Method for using a refrigeration system to remove waste heat from an ultrasound transducer |
| US20060224090A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Isaac Ostrovsky | Apparatus and method for stiffening tissue |
| US20060253028A1 (en) * | 2005-04-20 | 2006-11-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Multiple transducer configurations for medical ultrasound imaging |
| EP2533130A1 (en) | 2005-04-25 | 2012-12-12 | Ardent Sound, Inc. | Method and system for enhancing computer peripheral saftey |
| WO2006124896A2 (en) * | 2005-05-12 | 2006-11-23 | Arstasis, Inc. | Access and closure device and method |
| US8932208B2 (en) | 2005-05-26 | 2015-01-13 | Maquet Cardiovascular Llc | Apparatus and methods for performing minimally-invasive surgical procedures |
| CN101558552B (zh) | 2005-06-17 | 2017-05-31 | 科隆科技公司 | 具有绝缘延伸部的微机电换能器 |
| US20070016039A1 (en) * | 2005-06-21 | 2007-01-18 | Insightec-Image Guided Treatment Ltd. | Controlled, non-linear focused ultrasound treatment |
| US7625343B2 (en) * | 2005-07-01 | 2009-12-01 | Scimed Life Systems, Inc. | Concave phased array imaging catheter |
| US20070066897A1 (en) * | 2005-07-13 | 2007-03-22 | Sekins K M | Systems and methods for performing acoustic hemostasis of deep bleeding trauma in limbs |
| US20070016184A1 (en) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Medical-treatment electrode assembly and method for medical treatment |
| US8237335B2 (en) * | 2005-07-20 | 2012-08-07 | Ust, Inc. | Thermally enhanced ultrasound transducer means |
| US8446071B2 (en) * | 2005-07-20 | 2013-05-21 | Ust, Inc. | Thermally enhanced ultrasound transducer system |
| US10052465B2 (en) | 2005-07-22 | 2018-08-21 | The Foundry, Llc | Methods and systems for toxin delivery to the nasal cavity |
| US7655243B2 (en) | 2005-07-22 | 2010-02-02 | The Foundry, Llc | Methods and systems for toxin delivery to the nasal cavity |
| JP5826450B2 (ja) | 2005-07-22 | 2015-12-02 | ザ ファウンドリー, エルエルシー | 治療薬の送達のためのシステムおよび方法 |
| US12433837B2 (en) | 2005-07-22 | 2025-10-07 | The Foundry, Llc | Systems and methods for delivery of a therapeutic agent |
| EP1921976A2 (en) * | 2005-08-12 | 2008-05-21 | University of Washington | Method and apparatus for preparing organs and tissues for laparoscopic surgery |
| JP2009505769A (ja) * | 2005-08-30 | 2009-02-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 治療トランスデューサ増幅器を有する、画像化及び治療トランスデューサの組合せ |
| WO2007026299A2 (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-08 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Method of using a combination imaging and therapy transducer to dissolve blood clots |
| JP2007068918A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Fujifilm Corp | 超音波プローブ、および超音波診断装置 |
| US20070073135A1 (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Warren Lee | Integrated ultrasound imaging and ablation probe |
| US8414494B2 (en) * | 2005-09-16 | 2013-04-09 | University Of Washington | Thin-profile therapeutic ultrasound applicators |
| US10219815B2 (en) | 2005-09-22 | 2019-03-05 | The Regents Of The University Of Michigan | Histotripsy for thrombolysis |
| US20070083120A1 (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-12 | Cain Charles A | Pulsed cavitational ultrasound therapy |
| US8057408B2 (en) * | 2005-09-22 | 2011-11-15 | The Regents Of The University Of Michigan | Pulsed cavitational ultrasound therapy |
| US8016757B2 (en) * | 2005-09-30 | 2011-09-13 | University Of Washington | Non-invasive temperature estimation technique for HIFU therapy monitoring using backscattered ultrasound |
| WO2007047993A2 (en) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Therus Corporation | System and methods for sealing a vascular opening |
| US9387515B2 (en) * | 2005-11-15 | 2016-07-12 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Impedance matching for ultrasound phased array elements |
| US7959627B2 (en) | 2005-11-23 | 2011-06-14 | Barrx Medical, Inc. | Precision ablating device |
| US7997278B2 (en) | 2005-11-23 | 2011-08-16 | Barrx Medical, Inc. | Precision ablating method |
| CN101313354B (zh) * | 2005-11-23 | 2012-02-15 | 因赛泰克有限公司 | 超高密度超声阵列中的分级切换 |
| US8702694B2 (en) * | 2005-11-23 | 2014-04-22 | Covidien Lp | Auto-aligning ablating device and method of use |
| US7766833B2 (en) * | 2005-11-23 | 2010-08-03 | General Electric Company | Ablation array having independently activated ablation elements |
| JP4938024B2 (ja) * | 2005-12-14 | 2012-05-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 切断された肢が原因による出血を制御するための高密度焦点式超音波の誘導及び適用のためのトランスデューサ・カフ |
| WO2007084508A2 (en) | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Mirabilis Medica, Inc. | Apparatus for delivering high intensity focused ultrasound energy to a treatment site internal to a patient's body |
| US9049520B2 (en) | 2006-01-20 | 2015-06-02 | Akrion Systems Llc | Composite transducer apparatus and system for processing a substrate and method of constructing the same |
| US9987666B2 (en) | 2006-01-20 | 2018-06-05 | Naura Akrion Inc. | Composite transducer apparatus and system for processing a substrate and method of constructing the same |
| US20070191906A1 (en) * | 2006-02-13 | 2007-08-16 | Anand Iyer | Method and apparatus for selective nerve stimulation |
| US7918796B2 (en) | 2006-04-11 | 2011-04-05 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Volumetric measurement and visual feedback of tissues |
| JP5209603B2 (ja) | 2006-04-13 | 2013-06-12 | ミラビリス メディカ インコーポレイテッド | 高密度焦点式超音波エネルギーの使用による機能性子宮出血、子宮内膜の病状、および子宮頸部の新形成の治療のための方法および装置 |
| WO2007120890A2 (en) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | The Research Foundation Of State University Of New York | Phased array ultrasound with electronically controlled focal point for assessing bone quality via acoustic topology and wave transmit functions |
| US8235901B2 (en) | 2006-04-26 | 2012-08-07 | Insightec, Ltd. | Focused ultrasound system with far field tail suppression |
| WO2007140331A2 (en) | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Medtronic, Inc. | Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions |
| JP4843395B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2011-12-21 | 日本電波工業株式会社 | 超音波探触子 |
| US20100030076A1 (en) * | 2006-08-01 | 2010-02-04 | Kobi Vortman | Systems and Methods for Simultaneously Treating Multiple Target Sites |
| US20080071173A1 (en) * | 2006-09-18 | 2008-03-20 | Aldrich William N | Visualizing Formation of Ablation Lesions |
| US9566454B2 (en) | 2006-09-18 | 2017-02-14 | Guided Therapy Systems, Llc | Method and sysem for non-ablative acne treatment and prevention |
| US8840549B2 (en) | 2006-09-22 | 2014-09-23 | Masimo Corporation | Modular patient monitor |
| US9161696B2 (en) | 2006-09-22 | 2015-10-20 | Masimo Corporation | Modular patient monitor |
| US9241683B2 (en) | 2006-10-04 | 2016-01-26 | Ardent Sound Inc. | Ultrasound system and method for imaging and/or measuring displacement of moving tissue and fluid |
| US7579755B2 (en) * | 2006-10-20 | 2009-08-25 | The Boeing Company | Electrical-to-mechanical transducer apparatus and method |
| KR100798480B1 (ko) * | 2006-11-22 | 2008-01-28 | 한국표준과학연구원 | 전자신호제어에 의한 체외 집속형 초음파 괴사장치 |
| EP2091438B1 (en) * | 2006-11-28 | 2012-01-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Apparatus for 3d ultrasound imaging and therapy |
| US20080195003A1 (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Sliwa John W | High intensity focused ultrasound transducer with acoustic lens |
| US8102734B2 (en) * | 2007-02-08 | 2012-01-24 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | High intensity focused ultrasound transducer with acoustic lens |
| US9782608B2 (en) * | 2007-01-05 | 2017-10-10 | Angel Science & Technology (Canada) Inc. | High intensity focused ultrasound treatment head and system |
| US7877854B2 (en) * | 2007-02-08 | 2011-02-01 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | Method of manufacturing an ultrasound transducer |
| US7920731B2 (en) * | 2007-03-27 | 2011-04-05 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Bleeding detection using a blanket ultrasound device |
| US10183183B2 (en) * | 2007-04-13 | 2019-01-22 | Acoustic Medsystems, Inc. | Acoustic applicators for controlled thermal modification of tissue |
| KR20080093281A (ko) * | 2007-04-16 | 2008-10-21 | 주식회사 메디슨 | 초음파 진단용 프로브 |
| US8641711B2 (en) | 2007-05-04 | 2014-02-04 | Covidien Lp | Method and apparatus for gastrointestinal tract ablation for treatment of obesity |
| EP2152167B1 (en) | 2007-05-07 | 2018-09-05 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Methods and systems for coupling and focusing acoustic energy using a coupler member |
| US20150174388A1 (en) | 2007-05-07 | 2015-06-25 | Guided Therapy Systems, Llc | Methods and Systems for Ultrasound Assisted Delivery of a Medicant to Tissue |
| JP2010526589A (ja) | 2007-05-07 | 2010-08-05 | ガイデッド セラピー システムズ, エル.エル.シー. | 音響エネルギーを使用してメディカントを調節するための方法およびシステム |
| WO2008144274A2 (en) * | 2007-05-14 | 2008-11-27 | Sono Esthetx, Inc. | Method, system, and apparatus for line-focused ultrasound therapy |
| US8784338B2 (en) | 2007-06-22 | 2014-07-22 | Covidien Lp | Electrical means to normalize ablational energy transmission to a luminal tissue surface of varying size |
| US8251992B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-08-28 | Tyco Healthcare Group Lp | Method and apparatus for gastrointestinal tract ablation to achieve loss of persistent and/or recurrent excess body weight following a weight-loss operation |
| CA2692669A1 (en) | 2007-07-06 | 2009-01-15 | Barrx Medical, Inc. | Ablation in the gastrointestinal tract to achieve hemostasis and eradicate lesions with a propensity for bleeding |
| US8646460B2 (en) | 2007-07-30 | 2014-02-11 | Covidien Lp | Cleaning device and methods |
| US8273012B2 (en) | 2007-07-30 | 2012-09-25 | Tyco Healthcare Group, Lp | Cleaning device and methods |
| US8052604B2 (en) | 2007-07-31 | 2011-11-08 | Mirabilis Medica Inc. | Methods and apparatus for engagement and coupling of an intracavitory imaging and high intensity focused ultrasound probe |
| US8323201B2 (en) * | 2007-08-06 | 2012-12-04 | Orison Corporation | System and method for three-dimensional ultrasound imaging |
| US20090062724A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Rixen Chen | System and apparatus for sonodynamic therapy |
| US8251908B2 (en) | 2007-10-01 | 2012-08-28 | Insightec Ltd. | Motion compensated image-guided focused ultrasound therapy system |
| JP2010540160A (ja) | 2007-10-05 | 2010-12-24 | マッケ カーディオバスキュラー,エルエルシー | 最小限に侵襲的な外科的処置のための装置および方法 |
| US20090105744A1 (en) * | 2007-10-17 | 2009-04-23 | Modesitt D Bruce | Methods for forming tracts in tissue |
| JP5422847B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2014-02-19 | アクリオン テクノロジーズ インク | 基板を処理するための複合トランスデューサー装置及びシステム、及びそれを造る方法 |
| US8439907B2 (en) | 2007-11-07 | 2013-05-14 | Mirabilis Medica Inc. | Hemostatic tissue tunnel generator for inserting treatment apparatus into tissue of a patient |
| US8187270B2 (en) | 2007-11-07 | 2012-05-29 | Mirabilis Medica Inc. | Hemostatic spark erosion tissue tunnel generator with integral treatment providing variable volumetric necrotization of tissue |
| WO2009079145A1 (en) * | 2007-12-18 | 2009-06-25 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | High intensity focused ultrasound transducer with acoustic lens |
| WO2009088845A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-07-16 | Brigham And Women's Hospital, Inc. | System and method for accelerated focused ultrasound imaging |
| US8483831B1 (en) | 2008-02-15 | 2013-07-09 | Holaira, Inc. | System and method for bronchial dilation |
| WO2009117593A2 (en) * | 2008-03-19 | 2009-09-24 | University Of Southern California | Ultrasonic apparatus and method for real-time simultaneous therapy and diagnosis |
| US20090259128A1 (en) * | 2008-04-14 | 2009-10-15 | Stribling Mark L | Moveable ultrasound elements for use in medical diagnostic equipment |
| AU2009244058B2 (en) | 2008-05-09 | 2015-07-02 | Nuvaira, Inc | Systems, assemblies, and methods for treating a bronchial tree |
| US20090326372A1 (en) * | 2008-06-30 | 2009-12-31 | Darlington Gregory | Compound Imaging with HIFU Transducer and Use of Pseudo 3D Imaging |
| JP2011528606A (ja) * | 2008-07-21 | 2011-11-24 | アルスタシス,インコーポレイテッド | 組織内に路を形成する装置および方法 |
| EP2312993A4 (en) | 2008-07-21 | 2015-03-11 | Arstasis Inc | DEVICES, METHODS AND KITS FOR FORMING TISSUE TRAYS |
| US9248318B2 (en) | 2008-08-06 | 2016-02-02 | Mirabilis Medica Inc. | Optimization and feedback control of HIFU power deposition through the analysis of detected signal characteristics |
| US8216161B2 (en) | 2008-08-06 | 2012-07-10 | Mirabilis Medica Inc. | Optimization and feedback control of HIFU power deposition through the frequency analysis of backscattered HIFU signals |
| EP2313006A1 (en) * | 2008-08-15 | 2011-04-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Transducer arrangement and method for acquiring sono-elastographical data and ultrasonic data of a material |
| DE102008038309A1 (de) * | 2008-08-19 | 2010-02-25 | Theuer, Axel E., Prof. Dr.-Ing. habil. | Vorrichtung zur Zerstörung von Tumorzellen oder Erregern im Blutkreislauf |
| US9218799B2 (en) * | 2008-08-21 | 2015-12-22 | Wassp Limited | Acoustic transducer for swath beams |
| US20100063422A1 (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | Sunnybrook Health Sciences Center | Ultrasound therapy transducer head and ultrasound therapy system incorporating the same |
| WO2010040140A2 (en) | 2008-10-03 | 2010-04-08 | Mirabilis Mdedica, Inc. | Method and apparatus for treating tissues with hifu |
| US9050449B2 (en) * | 2008-10-03 | 2015-06-09 | Mirabilis Medica, Inc. | System for treating a volume of tissue with high intensity focused ultrasound |
| EP2349482B1 (en) * | 2008-10-24 | 2016-07-27 | Mirabilis Medica Inc. | Apparatus for feedback control of hifu treatments |
| US8425424B2 (en) | 2008-11-19 | 2013-04-23 | Inightee Ltd. | Closed-loop clot lysis |
| US20100160781A1 (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | University Of Washington | Doppler and image guided device for negative feedback phased array hifu treatment of vascularized lesions |
| US20100168582A1 (en) * | 2008-12-29 | 2010-07-01 | Boston Scientific Scimed, Inc. | High frequency transducers and methods of making the transducers |
| US8974445B2 (en) | 2009-01-09 | 2015-03-10 | Recor Medical, Inc. | Methods and apparatus for treatment of cardiac valve insufficiency |
| US20100179425A1 (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-15 | Eyal Zadicario | Systems and methods for controlling ultrasound energy transmitted through non-uniform tissue and cooling of same |
| GB2468403A (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-08 | Robert E Sandstrom | Ultrasound device for 3D interior imaging of a tissue specimen |
| US8781201B2 (en) * | 2009-03-04 | 2014-07-15 | Robert E. Sandstrom | Method of operating a pathology laboratory |
| KR20110127736A (ko) * | 2009-03-06 | 2011-11-25 | 미라빌리스 메디카 인코포레이티드 | 초음파 치료 및 이미징 어플리케이터 |
| US20110230906A1 (en) * | 2010-01-11 | 2011-09-22 | Arstasis, Inc. | Devices, methods and kits for forming tracts in tissue |
| US8617073B2 (en) | 2009-04-17 | 2013-12-31 | Insightec Ltd. | Focusing ultrasound into the brain through the skull by utilizing both longitudinal and shear waves |
| US20100286520A1 (en) * | 2009-05-11 | 2010-11-11 | General Electric Company | Ultrasound system and method to determine mechanical properties of a target region |
| US20100286519A1 (en) * | 2009-05-11 | 2010-11-11 | General Electric Company | Ultrasound system and method to automatically identify and treat adipose tissue |
| US20100286518A1 (en) * | 2009-05-11 | 2010-11-11 | General Electric Company | Ultrasound system and method to deliver therapy based on user defined treatment spaces |
| CA2761677A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Arstasis, Inc. | Devices, methods and kits for forming tracts in tissue |
| EP2440292A1 (en) * | 2009-06-10 | 2012-04-18 | Insightec Ltd. | Acoustic-feedback power control during focused ultrasound delivery |
| ES2458629T3 (es) * | 2009-06-19 | 2014-05-06 | Sonovia Holdings Llc | Transductor de ultrasonidos de frecuencia dual |
| US9623266B2 (en) | 2009-08-04 | 2017-04-18 | Insightec Ltd. | Estimation of alignment parameters in magnetic-resonance-guided ultrasound focusing |
| JP5850837B2 (ja) * | 2009-08-17 | 2016-02-03 | ヒストソニックス,インコーポレーテッド | 使い捨て音響結合媒体容器 |
| US9289154B2 (en) | 2009-08-19 | 2016-03-22 | Insightec Ltd. | Techniques for temperature measurement and corrections in long-term magnetic resonance thermometry |
| US20110046475A1 (en) * | 2009-08-24 | 2011-02-24 | Benny Assif | Techniques for correcting temperature measurement in magnetic resonance thermometry |
| WO2011028603A2 (en) | 2009-08-26 | 2011-03-10 | The Regents Of The University Of Michigan | Micromanipulator control arm for therapeutic and imaging ultrasound transducers |
| US9177543B2 (en) | 2009-08-26 | 2015-11-03 | Insightec Ltd. | Asymmetric ultrasound phased-array transducer for dynamic beam steering to ablate tissues in MRI |
| JP5726191B2 (ja) * | 2009-08-26 | 2015-05-27 | リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン | 尿管結石の破砕の際に気泡混濁空洞現象の制御を使用する装置および方法 |
| JP2013505114A (ja) * | 2009-09-22 | 2013-02-14 | アルスタシス,インコーポレイテッド | 組織内に管を形成する装置、方法、及びキット |
| US8539813B2 (en) | 2009-09-22 | 2013-09-24 | The Regents Of The University Of Michigan | Gel phantoms for testing cavitational ultrasound (histotripsy) transducers |
| US9174065B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-11-03 | Kona Medical, Inc. | Energetic modulation of nerves |
| US20110092880A1 (en) | 2009-10-12 | 2011-04-21 | Michael Gertner | Energetic modulation of nerves |
| US20110118600A1 (en) | 2009-11-16 | 2011-05-19 | Michael Gertner | External Autonomic Modulation |
| US8295912B2 (en) | 2009-10-12 | 2012-10-23 | Kona Medical, Inc. | Method and system to inhibit a function of a nerve traveling with an artery |
| US20160059044A1 (en) | 2009-10-12 | 2016-03-03 | Kona Medical, Inc. | Energy delivery to intraparenchymal regions of the kidney to treat hypertension |
| US11998266B2 (en) | 2009-10-12 | 2024-06-04 | Otsuka Medical Devices Co., Ltd | Intravascular energy delivery |
| US8469904B2 (en) | 2009-10-12 | 2013-06-25 | Kona Medical, Inc. | Energetic modulation of nerves |
| US8517962B2 (en) | 2009-10-12 | 2013-08-27 | Kona Medical, Inc. | Energetic modulation of nerves |
| US8986211B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-03-24 | Kona Medical, Inc. | Energetic modulation of nerves |
| US8986231B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-03-24 | Kona Medical, Inc. | Energetic modulation of nerves |
| US9119951B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-09-01 | Kona Medical, Inc. | Energetic modulation of nerves |
| EP2489034B1 (en) | 2009-10-14 | 2016-11-30 | Insightec Ltd. | Mapping ultrasound transducers |
| US20120203098A1 (en) * | 2009-10-15 | 2012-08-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Ultrasound power supply for an ultrasound transducer |
| CN104042322B (zh) | 2009-10-27 | 2017-06-06 | 赫莱拉公司 | 具有可冷却的能量发射组件的递送装置 |
| US20120209118A1 (en) * | 2009-10-30 | 2012-08-16 | Sound Interventions | Method and apparatus for non-invasive treatment of hypertension through ultrasound renal denervation |
| US8368401B2 (en) | 2009-11-10 | 2013-02-05 | Insightec Ltd. | Techniques for correcting measurement artifacts in magnetic resonance thermometry |
| US8911439B2 (en) | 2009-11-11 | 2014-12-16 | Holaira, Inc. | Non-invasive and minimally invasive denervation methods and systems for performing the same |
| EP2498705B1 (en) | 2009-11-11 | 2014-10-15 | Holaira, Inc. | Device for treating tissue and controlling stenosis |
| US8715186B2 (en) | 2009-11-24 | 2014-05-06 | Guided Therapy Systems, Llc | Methods and systems for generating thermal bubbles for improved ultrasound imaging and therapy |
| US20110144544A1 (en) * | 2009-12-15 | 2011-06-16 | General Electric Company | Ultrasound transducer assembly and methods of using |
| US9153112B1 (en) | 2009-12-21 | 2015-10-06 | Masimo Corporation | Modular patient monitor |
| US9852727B2 (en) | 2010-04-28 | 2017-12-26 | Insightec, Ltd. | Multi-segment ultrasound transducers |
| US8932237B2 (en) | 2010-04-28 | 2015-01-13 | Insightec, Ltd. | Efficient ultrasound focusing |
| WO2011146139A2 (en) * | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Misonix Incorporated | Ultrasonic transducer assembly |
| US20110295123A1 (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-01 | Riverside Research Institute | Curved linear array transducer, system and method |
| EP3406299B1 (en) * | 2010-06-09 | 2021-08-04 | Regents of the University of Minnesota | Dual mode ultrasound transducer (dmut) system for controlling delivery of ultrasound therapy |
| RU2579737C2 (ru) * | 2010-06-24 | 2016-04-10 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. | Мониторинг и управление hifu терапией в реальном времени во множестве измерений |
| KR101126184B1 (ko) * | 2010-07-07 | 2012-03-22 | 서강대학교산학협력단 | 요면 형태 어레이를 이용한 초음파 영상 생성 방법 |
| US9504446B2 (en) | 2010-08-02 | 2016-11-29 | Guided Therapy Systems, Llc | Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue |
| WO2012018391A2 (en) | 2010-08-02 | 2012-02-09 | Guided Therapy Systems, Llc | Methods and systems for treating plantar fascia |
| US9573000B2 (en) | 2010-08-18 | 2017-02-21 | Mirabilis Medica Inc. | HIFU applicator |
| US20120095371A1 (en) | 2010-10-18 | 2012-04-19 | CardioSonic Ltd. | Ultrasound transducer and cooling thereof |
| US9566456B2 (en) | 2010-10-18 | 2017-02-14 | CardioSonic Ltd. | Ultrasound transceiver and cooling thereof |
| WO2012052924A1 (en) * | 2010-10-18 | 2012-04-26 | CardioSonic Ltd. | Separation device for ultrasound element |
| US20130204242A1 (en) | 2010-10-18 | 2013-08-08 | CardioSonic Ltd. | Ultrasound transceiver and control of a thermal damage process |
| US9028417B2 (en) | 2010-10-18 | 2015-05-12 | CardioSonic Ltd. | Ultrasound emission element |
| US9981148B2 (en) | 2010-10-22 | 2018-05-29 | Insightec, Ltd. | Adaptive active cooling during focused ultrasound treatment |
| US8857438B2 (en) | 2010-11-08 | 2014-10-14 | Ulthera, Inc. | Devices and methods for acoustic shielding |
| GB201020249D0 (en) * | 2010-11-30 | 2011-01-12 | Airbus Uk Ltd | Ultrasonic array focussing apparatus and method |
| US20120143172A1 (en) * | 2010-12-02 | 2012-06-07 | Aloka Company, Ltd. | Assembly For Use With Surgery System |
| US10278774B2 (en) | 2011-03-18 | 2019-05-07 | Covidien Lp | Selectively expandable operative element support structure and methods of use |
| EP3495022B1 (en) | 2011-04-14 | 2023-06-07 | Regents of the University of Minnesota | Vascular characterization using ultrasound imaging |
| KR102068728B1 (ko) | 2011-07-10 | 2020-01-21 | 가이디드 테라피 시스템스, 엘.엘.씨. | 초음파 치료를 위한 방법 및 시스템 |
| EP2731675B1 (en) | 2011-07-11 | 2023-05-03 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue |
| KR101098995B1 (ko) * | 2011-07-12 | 2011-12-28 | 동국대학교 산학협력단 | 치료용 및 진단용 초음파 변환자가 분리 가능하도록 구성된 초음파 장치 |
| US9144694B2 (en) | 2011-08-10 | 2015-09-29 | The Regents Of The University Of Michigan | Lesion generation through bone using histotripsy therapy without aberration correction |
| US12402802B2 (en) | 2011-08-31 | 2025-09-02 | Insightec Ltd. | Avoiding MRI-interference with co-existing systems |
| EP2641542B9 (en) * | 2011-09-09 | 2014-09-10 | Olympus Medical Systems Corp. | Ultrasonic endoscope |
| JP2013075072A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Sony Corp | 信号処理装置及び方法、記録媒体、並びにプログラム |
| US9436645B2 (en) | 2011-10-13 | 2016-09-06 | Masimo Corporation | Medical monitoring hub |
| US9943269B2 (en) | 2011-10-13 | 2018-04-17 | Masimo Corporation | System for displaying medical monitoring data |
| HK1201429A1 (en) * | 2011-10-17 | 2015-09-04 | Butterfly Network Inc. | Transmissive imaging and related apparatus and methods |
| KR101317244B1 (ko) | 2011-12-09 | 2013-10-15 | 주식회사 하이로닉 | 이미지 센싱 수단을 갖는 고강도 집속초음파 생성장치 |
| US10307111B2 (en) | 2012-02-09 | 2019-06-04 | Masimo Corporation | Patient position detection system |
| US10149616B2 (en) | 2012-02-09 | 2018-12-11 | Masimo Corporation | Wireless patient monitoring device |
| US8844347B2 (en) | 2012-02-29 | 2014-09-30 | General Electric Company | Sensor port insert apparatus |
| WO2013139872A1 (de) * | 2012-03-20 | 2013-09-26 | Intelligendt Systems & Services Gmbh | Ultraschall-prüfkopf |
| US9263663B2 (en) | 2012-04-13 | 2016-02-16 | Ardent Sound, Inc. | Method of making thick film transducer arrays |
| US9049783B2 (en) | 2012-04-13 | 2015-06-02 | Histosonics, Inc. | Systems and methods for obtaining large creepage isolation on printed circuit boards |
| WO2013157011A2 (en) | 2012-04-18 | 2013-10-24 | CardioSonic Ltd. | Tissue treatment |
| CA2870016A1 (en) * | 2012-04-20 | 2013-10-24 | Flodesign Sonics Inc. | Acoustophoretic separation of lipid particles from red blood cells |
| US9003894B2 (en) | 2012-04-25 | 2015-04-14 | General Electric Company | Ultrasonic flow measurement system |
| EP2844343B1 (en) | 2012-04-30 | 2018-11-21 | The Regents Of The University Of Michigan | Ultrasound transducer manufacturing using rapid-prototyping method |
| US20130317438A1 (en) | 2012-05-25 | 2013-11-28 | Arstasis, Inc. | Vascular access configuration |
| US20130317481A1 (en) | 2012-05-25 | 2013-11-28 | Arstasis, Inc. | Vascular access configuration |
| US11357447B2 (en) | 2012-05-31 | 2022-06-14 | Sonivie Ltd. | Method and/or apparatus for measuring renal denervation effectiveness |
| WO2014004698A1 (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-03 | Acoustic Medsystems, Inc. | Noninvasive transvaginal acoustic thermal treatment of female stress urinary incontinence |
| WO2014018488A1 (en) * | 2012-07-23 | 2014-01-30 | Lazure Scientific, Inc. | Systems, methods and devices for precision high-intensity focused ultrasound |
| WO2014028770A1 (en) | 2012-08-15 | 2014-02-20 | Burdette Everette C | Mri compatible ablation catheter system incorporating directional high-intensity ultrasound for treatment |
| WO2014043705A1 (en) * | 2012-09-17 | 2014-03-20 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Nerve modulation system |
| US9749232B2 (en) | 2012-09-20 | 2017-08-29 | Masimo Corporation | Intelligent medical network edge router |
| US9140586B2 (en) | 2012-09-25 | 2015-09-22 | General Electric Company | Removable sensor port insert apparatus |
| EP2903688A4 (en) | 2012-10-05 | 2016-06-15 | Univ Michigan | BLADE-INDUCED COLOR DOPPLER FEEDBACK DURING A HISTOTRIPSIA |
| EP2730314B1 (en) * | 2012-11-08 | 2016-02-03 | Storz Medical Ag | Endoscopic device for generating acoustic waves with variable focus |
| EP2934337B1 (en) | 2012-12-21 | 2018-05-30 | Volcano Corporation | Focused rotational ivus transducer using single crystal composite material |
| US9398933B2 (en) | 2012-12-27 | 2016-07-26 | Holaira, Inc. | Methods for improving drug efficacy including a combination of drug administration and nerve modulation |
| KR101335476B1 (ko) * | 2013-02-25 | 2013-12-11 | 주식회사 코러스트 | 선집속 초음파 변환기 및 이를 포함하는 고강도 선집속 초음파 발생 장치 |
| WO2014128592A1 (en) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | Koninklijke Philips N.V. | High-intensity focused ultrasound irradiation |
| US20140277035A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | SonaCare Medical, LLC | System and method for r-mode imaging and treatment planning |
| US9035537B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-05-19 | Rgw Innovations, Llc | Cost effective broadband transducer assembly and method of use |
| WO2014146022A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Guided Therapy Systems Llc | Ultrasound treatment device and methods of use |
| DK3446743T3 (da) * | 2013-03-15 | 2020-12-14 | Carewear Corp | Ultralyds-transducer-anordning |
| US9981139B2 (en) * | 2013-05-08 | 2018-05-29 | Dalhousie University | Acoustic transmitter and implantable receiver |
| US10933259B2 (en) | 2013-05-23 | 2021-03-02 | CardioSonic Ltd. | Devices and methods for renal denervation and assessment thereof |
| WO2015003154A1 (en) | 2013-07-03 | 2015-01-08 | Histosonics, Inc. | Articulating arm limiter for cavitational ultrasound therapy system |
| JP6600304B2 (ja) | 2013-07-03 | 2019-10-30 | ヒストソニックス,インコーポレーテッド | 衝撃散乱を使用した気泡雲形成のために最適化されたヒストトリプシ励起シーケンス |
| JP6345487B2 (ja) * | 2013-07-11 | 2018-06-20 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用レポート作成装置、及び医用画像診断装置 |
| EP3025166B1 (en) | 2013-07-23 | 2020-06-17 | Regents of the University of Minnesota | Ultrasound image formation and/or reconstruction using multiple frequency waveforms |
| US10780298B2 (en) | 2013-08-22 | 2020-09-22 | The Regents Of The University Of Michigan | Histotripsy using very short monopolar ultrasound pulses |
| US9259827B2 (en) | 2013-10-11 | 2016-02-16 | General Electric Company | Apparatus for holding and applying torque to a nut |
| US10832818B2 (en) | 2013-10-11 | 2020-11-10 | Masimo Corporation | Alarm notification system |
| KR102201866B1 (ko) | 2014-01-07 | 2021-01-12 | 삼성메디슨 주식회사 | 초음파 프로브 |
| DE102014102374B4 (de) | 2014-02-24 | 2016-01-14 | Areva Gmbh | Verfahren zur Prüfung eines Werkstücks mittels Ultraschall |
| EP3119534A4 (en) * | 2014-03-15 | 2018-01-03 | Cerevast Medical Inc. | Thin and wearable ultrasound phased array devices |
| US10123782B2 (en) | 2014-07-07 | 2018-11-13 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Integrated system for ultrasound imaging and therapy using per-pixel switches |
| KR101700883B1 (ko) * | 2014-07-18 | 2017-02-02 | 한국과학기술연구원 | 통증 조절 및 근육 강화를 위한 저강도 집속 초음파 자극 장치 |
| US11191519B2 (en) * | 2014-08-05 | 2021-12-07 | HABICO, Inc. | Device, system, and method for hemispheric breast imaging |
| WO2016039772A1 (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | Sound Technology Inc. | Two-dimensional ultrasound imaging transducer array with a non-rectangular active sensing region |
| US10925579B2 (en) | 2014-11-05 | 2021-02-23 | Otsuka Medical Devices Co., Ltd. | Systems and methods for real-time tracking of a target tissue using imaging before and during therapy delivery |
| EP3090695A4 (en) * | 2015-03-06 | 2017-11-22 | Murakumo Corporation | Ultrasonic oscillation device |
| CN107580474B (zh) | 2015-05-11 | 2021-11-05 | 皇家飞利浦有限公司 | 可变形超声阵列和系统 |
| EP4230262A3 (en) | 2015-06-24 | 2023-11-22 | The Regents Of The University Of Michigan | Histotripsy therapy systems for the treatment of brain tissue |
| US10383527B2 (en) | 2015-08-31 | 2019-08-20 | Masimo Corporation | Wireless patient monitoring systems and methods |
| KR102518468B1 (ko) * | 2015-10-16 | 2023-04-05 | 삼성전자주식회사 | 프로브 장치, 그를 포함하는 의료기기 및 프로브 장치의 제어방법 |
| EP3446652A4 (en) * | 2016-02-09 | 2020-01-08 | Murakumo Corporation | ULTRASONIC OSCILLATION DEVICE, AND RELATED METHOD AND PROGRAM |
| WO2017205578A1 (en) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | San Diego State University Research Foundation | Photoeradication of microorganisms with pulsed purple or blue light |
| US10617302B2 (en) | 2016-07-07 | 2020-04-14 | Masimo Corporation | Wearable pulse oximeter and respiration monitor |
| CN106108978A (zh) * | 2016-08-22 | 2016-11-16 | 昆明医科大学第附属医院 | 一种治疗微小肾结石的超声辐射力排石装置 |
| IL265763B2 (en) * | 2016-10-04 | 2023-04-01 | Univ California | Multi-frequency harmonic acoustics for target identification and boundary detection |
| WO2018071715A1 (en) | 2016-10-13 | 2018-04-19 | Masimo Corporation | Systems and methods for patient fall detection |
| WO2018173047A1 (en) | 2017-03-20 | 2018-09-27 | Sonivie Ltd. | Method for treating heart failure by improving ejection fraction of a patient |
| US20190001159A1 (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | Butterfly Network, Inc. | Steerable high-intensity focused ultrasound (hifu) elements |
| EP3668410B1 (en) | 2017-08-15 | 2023-01-04 | Koninklijke Philips N.V. | Intracardiac therapeutic and diagnostic ultrasound device |
| US10925629B2 (en) | 2017-09-18 | 2021-02-23 | Novuson Surgical, Inc. | Transducer for therapeutic ultrasound apparatus and method |
| US11458337B2 (en) | 2017-11-28 | 2022-10-04 | Regents Of The University Of Minnesota | Adaptive refocusing of ultrasound transducer arrays using image data |
| US11147538B2 (en) | 2018-01-15 | 2021-10-19 | International Business Machines Corporation | Efficient computation of spatially varying ultrasound analytical point spread functions |
| US11596812B2 (en) | 2018-04-06 | 2023-03-07 | Regents Of The University Of Minnesota | Wearable transcranial dual-mode ultrasound transducers for neuromodulation |
| EP3782165A1 (en) | 2018-04-19 | 2021-02-24 | Masimo Corporation | Mobile patient alarm display |
| US11020605B2 (en) | 2018-05-29 | 2021-06-01 | Carewear Corp. | Method and system for irradiating tissue with pulsed blue and red light to reduce muscle fatigue, enhance wound healing and tissue repair, and reduce pain |
| KR102124422B1 (ko) * | 2018-06-05 | 2020-06-18 | 한국과학기술연구원 | 고강도-저강도 집속초음파 치료장치 |
| US10828020B2 (en) | 2018-08-22 | 2020-11-10 | Covidien Lp | Surgical retractor including three-dimensional (3D) imaging capability |
| US11298106B2 (en) | 2018-08-31 | 2022-04-12 | Covidien Lp | Minimally-invasive surgical instrument including three-dimensional (3D) ultrasound imaging and focused ultrasound treatment capabilities |
| AU2019357721B2 (en) | 2018-10-12 | 2025-05-08 | Masimo Corporation | System for transmission of sensor data using dual communication protocol |
| CA3120586A1 (en) | 2018-11-28 | 2020-06-04 | Histosonics, Inc. | Histotripsy systems and methods |
| WO2020227877A1 (en) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | Covidien Lp | System and method for selectively sealing small vessels |
| TWI739156B (zh) * | 2019-09-16 | 2021-09-11 | 臺北醫學大學 | 生物體取像及治療系統及方法 |
| KR102335321B1 (ko) * | 2019-12-10 | 2021-12-08 | 한국과학기술연구원 | 탈부착 가능한 회로보드를 이용하여 복수의 기능들을 구현하는 초음파 치료 및 진단 장치 |
| KR102321645B1 (ko) * | 2019-12-11 | 2021-11-04 | 주식회사 리메드 | 체외 충격파 치료기 |
| KR102360057B1 (ko) * | 2019-12-17 | 2022-02-08 | 주식회사 리메드 | 체외 충격파 치료기 |
| US12053325B2 (en) * | 2020-01-06 | 2024-08-06 | California Institute Of Technology | Cross-ray ultrasound tomography (CRUST) methods and systems |
| WO2021151088A1 (en) * | 2020-01-23 | 2021-07-29 | Acoustic Medsystems, Inc. | Image-guided pulsed volume focused ultrasound |
| WO2021155026A1 (en) | 2020-01-28 | 2021-08-05 | The Regents Of The University Of Michigan | Systems and methods for histotripsy immunosensitization |
| US11730379B2 (en) | 2020-03-20 | 2023-08-22 | Masimo Corporation | Remote patient management and monitoring systems and methods |
| CN111624258B (zh) * | 2020-04-24 | 2021-06-01 | 哈尔滨工业大学 | 二维铰链阵列结构的超声相控阵换能器装置 |
| US20230389890A1 (en) * | 2020-05-12 | 2023-12-07 | Acoustiic Inc. | Detection and treatment of tumors using ultrasound |
| US20220203121A1 (en) * | 2020-05-18 | 2022-06-30 | Innotia Eesti Oü | System for ultrasound treatment combined with uvc treatment |
| USD980091S1 (en) | 2020-07-27 | 2023-03-07 | Masimo Corporation | Wearable temperature measurement device |
| USD974193S1 (en) | 2020-07-27 | 2023-01-03 | Masimo Corporation | Wearable temperature measurement device |
| US20220061807A1 (en) * | 2020-08-26 | 2022-03-03 | University Of Southern California | Actively damped ultrasonic transducer |
| EP4204084A4 (en) | 2020-08-27 | 2024-10-09 | The Regents Of The University Of Michigan | ULTRASONIC TRANSDUCER WITH TRANSMIT-RECEIVE CAPABILITY FOR HISTOTRIPSY |
| USD1072837S1 (en) | 2020-10-27 | 2025-04-29 | Masimo Corporation | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
| US12032770B2 (en) | 2020-11-23 | 2024-07-09 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Haptic array device and control of focus point height and focus point direction |
| US12161888B2 (en) | 2021-01-28 | 2024-12-10 | General Electric Company | Ultrasonic beam path determination and targeting |
| CN113509199B (zh) * | 2021-03-29 | 2023-08-29 | 聚融医疗科技(杭州)有限公司 | 一种在使用过程中曲率可调探头及其制备方法 |
| US20240248205A1 (en) * | 2021-04-07 | 2024-07-25 | Novustx Devices Inc. | Systems and methods for operation of multiaxial ultrasound transducers |
| USD1000975S1 (en) | 2021-09-22 | 2023-10-10 | Masimo Corporation | Wearable temperature measurement device |
| EP4469152A2 (en) * | 2022-01-24 | 2024-12-04 | Histosonics, Inc. | Histotripsy systems and methods |
| US12383066B2 (en) | 2022-04-26 | 2025-08-12 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Chair with shape memory material-based movement synchronized with visual content |
| CN116999673A (zh) * | 2022-04-29 | 2023-11-07 | 上海鸿电医疗科技有限公司 | 医疗导管及医疗系统 |
| CN115137449A (zh) * | 2022-07-01 | 2022-10-04 | 上海沈德医疗器械科技有限公司 | 一种用于磁波刀的超声探头装置 |
| USD1048908S1 (en) | 2022-10-04 | 2024-10-29 | Masimo Corporation | Wearable sensor |
| KR20250102047A (ko) | 2022-10-28 | 2025-07-04 | 히스토소닉스, 인크. | 히스토트립시 시스템들 및 방법들 |
| US12270386B2 (en) | 2023-02-16 | 2025-04-08 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Shape memory material member-based actuator |
| US12241458B2 (en) | 2023-02-16 | 2025-03-04 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Actuator with contracting member |
| US12152570B2 (en) | 2023-02-22 | 2024-11-26 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Shape memory material member-based actuator with electrostatic clutch preliminary class |
| US12163507B2 (en) | 2023-02-22 | 2024-12-10 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Contracting member-based actuator with clutch |
| US12234811B1 (en) | 2023-08-21 | 2025-02-25 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Monitoring a state of a shape memory material member |
| CN117679673A (zh) * | 2023-12-29 | 2024-03-12 | 上海联影医疗科技股份有限公司 | 超声探头、超声系统和治疗区块确定方法 |
| CN118142106B (zh) * | 2024-05-09 | 2024-08-06 | 清华大学 | 柔性可控聚焦超声治疗装置 |
Family Cites Families (83)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4206763A (en) | 1978-08-01 | 1980-06-10 | Drexel University | Ultrasonic scanner for breast cancer examination |
| US4237901A (en) | 1978-08-30 | 1980-12-09 | Picker Corporation | Low and constant pressure transducer probe for ultrasonic diagnostic system |
| US4273127A (en) | 1978-10-12 | 1981-06-16 | Research Corporation | Method for cutting and coagulating tissue |
| US4484569A (en) | 1981-03-13 | 1984-11-27 | Riverside Research Institute | Ultrasonic diagnostic and therapeutic transducer assembly and method for using |
| US5143073A (en) | 1983-12-14 | 1992-09-01 | Edap International, S.A. | Wave apparatus system |
| JPS61209643A (ja) | 1985-03-15 | 1986-09-17 | 株式会社東芝 | 超音波診断治療装置 |
| JPH0653120B2 (ja) | 1985-05-10 | 1994-07-20 | オリンパス光学工業株式会社 | 超音波診断装置 |
| DE3544344A1 (de) | 1985-12-14 | 1987-06-19 | Dornier Medizintechnik | Vorrichtung zur thromboisierung mittels stosswellen |
| US4784148A (en) | 1986-02-21 | 1988-11-15 | Johnson & Johnson | Ultrasonic transducer probe expansion chamber |
| JPH074373B2 (ja) | 1986-10-16 | 1995-01-25 | オリンパス光学工業株式会社 | 超音波内視鏡装置 |
| US5178135A (en) | 1987-04-16 | 1993-01-12 | Olympus Optical Co., Ltd. | Therapeutical apparatus of extracorporeal type |
| US4913155A (en) | 1987-05-11 | 1990-04-03 | Capistrano Labs, Inc. | Ultrasonic transducer probe assembly |
| US4931047A (en) | 1987-09-30 | 1990-06-05 | Cavitron, Inc. | Method and apparatus for providing enhanced tissue fragmentation and/or hemostasis |
| US4957099A (en) * | 1988-02-10 | 1990-09-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Shock wave source for extracorporeal lithotripsy |
| US5036855A (en) | 1988-03-02 | 1991-08-06 | Laboratory Equipment, Corp. | Localization and therapy system for treatment of spatially oriented focal disease |
| US4938216A (en) | 1988-06-21 | 1990-07-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Mechanically scanned line-focus ultrasound hyperthermia system |
| US4938217A (en) | 1988-06-21 | 1990-07-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Electronically-controlled variable focus ultrasound hyperthermia system |
| US4929246A (en) | 1988-10-27 | 1990-05-29 | C. R. Bard, Inc. | Method for closing and sealing an artery after removing a catheter |
| US5026387A (en) | 1990-03-12 | 1991-06-25 | Ultracision Inc. | Method and apparatus for ultrasonic surgical cutting and hemostatis |
| US5263957A (en) | 1990-03-12 | 1993-11-23 | Ultracision Inc. | Ultrasonic scalpel blade and methods of application |
| FR2672486A1 (fr) | 1991-02-11 | 1992-08-14 | Technomed Int Sa | Appareil ultrasonore de traitement therapeutique extracorporel des varicoses et des varices superficielles. |
| CA2103727A1 (en) | 1991-02-13 | 1992-08-14 | Philip N. Sawyer | Filler material for use in tissue welding |
| US5316000A (en) | 1991-03-05 | 1994-05-31 | Technomed International (Societe Anonyme) | Use of at least one composite piezoelectric transducer in the manufacture of an ultrasonic therapy apparatus for applying therapy, in a body zone, in particular to concretions, to tissue, or to bones, of a living being and method of ultrasonic therapy |
| US5243988A (en) | 1991-03-13 | 1993-09-14 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture |
| US5233994A (en) | 1991-05-13 | 1993-08-10 | Advanced Technology Laboratories, Inc. | Detection of tissue abnormality through blood perfusion differentiation |
| US5348552A (en) | 1991-08-30 | 1994-09-20 | Hoya Corporation | Laser surgical unit |
| US5601526A (en) | 1991-12-20 | 1997-02-11 | Technomed Medical Systems | Ultrasound therapy apparatus delivering ultrasound waves having thermal and cavitation effects |
| WO1993016641A1 (en) | 1992-02-21 | 1993-09-02 | Diasonics, Inc. | Ultrasound intracavity system for imaging therapy planning and treatment of focal disease |
| US5993389A (en) | 1995-05-22 | 1999-11-30 | Ths International, Inc. | Devices for providing acoustic hemostasis |
| US5810810A (en) | 1992-04-23 | 1998-09-22 | Scimed Life Systems, Inc. | Apparatus and method for sealing vascular punctures |
| JPH07506991A (ja) | 1992-04-23 | 1995-08-03 | シメッド ライフ システムズ インコーポレイテッド | 血管穿刺を密封するための装置及び方法 |
| US5230921A (en) * | 1992-08-04 | 1993-07-27 | Blacktoe Medical, Inc. | Flexible piezo-electric membrane |
| US5415657A (en) | 1992-10-13 | 1995-05-16 | Taymor-Luria; Howard | Percutaneous vascular sealing method |
| US5290278A (en) | 1992-10-20 | 1994-03-01 | Proclosure Inc. | Method and apparatus for applying thermal energy to luminal tissue |
| US5364389A (en) | 1992-11-25 | 1994-11-15 | Premier Laser Systems, Inc. | Method and apparatus for sealing and/or grasping luminal tissue |
| US20020095164A1 (en) | 1997-06-26 | 2002-07-18 | Andreas Bernard H. | Device and method for suturing tissue |
| US5738635A (en) | 1993-01-22 | 1998-04-14 | Technomed Medical Systems | Adjustable focusing therapeutic apparatus with no secondary focusing |
| DE4302538C1 (de) * | 1993-01-29 | 1994-04-07 | Siemens Ag | Therapiegerät zur Ortung und Behandlung einer im Körper eines Lebewesens befindlichen Zone mit akustischen Wellen |
| US5383896A (en) | 1993-05-25 | 1995-01-24 | Gershony; Gary | Vascular sealing device |
| US5630837A (en) | 1993-07-01 | 1997-05-20 | Boston Scientific Corporation | Acoustic ablation |
| US5471988A (en) * | 1993-12-24 | 1995-12-05 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasonic diagnosis and therapy system in which focusing point of therapeutic ultrasonic wave is locked at predetermined position within observation ultrasonic scanning range |
| JPH07184907A (ja) | 1993-12-28 | 1995-07-25 | Toshiba Corp | 超音波治療装置 |
| DE4443947B4 (de) | 1994-01-14 | 2005-09-22 | Siemens Ag | Endoskop |
| US5873828A (en) | 1994-02-18 | 1999-02-23 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasonic diagnosis and treatment system |
| US5492126A (en) | 1994-05-02 | 1996-02-20 | Focal Surgery | Probe for medical imaging and therapy using ultrasound |
| US5454373A (en) | 1994-07-20 | 1995-10-03 | Boston Scientific Corporation | Medical acoustic imaging |
| US5711058A (en) * | 1994-11-21 | 1998-01-27 | General Electric Company | Method for manufacturing transducer assembly with curved transducer array |
| US5685307A (en) * | 1995-02-28 | 1997-11-11 | Iowa State University Research Foundation, Inc. | Method and apparatus for tissue characterization of animals using ultrasound |
| US5558092A (en) * | 1995-06-06 | 1996-09-24 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Methods and apparatus for performing diagnostic and therapeutic ultrasound simultaneously |
| US5834687A (en) | 1995-06-07 | 1998-11-10 | Acuson Corporation | Coupling of acoustic window and lens for medical ultrasound transducers |
| US5902311A (en) | 1995-06-15 | 1999-05-11 | Perclose, Inc. | Low profile intraluminal suturing device and method |
| DE19644314A1 (de) | 1995-11-23 | 1997-05-28 | Siemens Ag | Therapiegerät mit einer Quelle akustischer Wellen |
| US6286989B1 (en) | 1995-12-05 | 2001-09-11 | Ronnald B. King | Mixing device with vanes having sloping edges and method of mixing viscous fluids |
| DE19635593C1 (de) * | 1996-09-02 | 1998-04-23 | Siemens Ag | Ultraschallwandler für den diagnostischen und therapeutischen Einsatz |
| US5769790A (en) | 1996-10-25 | 1998-06-23 | General Electric Company | Focused ultrasound surgery system guided by ultrasound imaging |
| US5827268A (en) | 1996-10-30 | 1998-10-27 | Hearten Medical, Inc. | Device for the treatment of patent ductus arteriosus and method of using the device |
| USD389574S (en) | 1996-11-27 | 1998-01-20 | Eclipse Surgical Technologies, Inc. | Finger grip device for a laser fiber optic delivery system |
| US5857974A (en) * | 1997-01-08 | 1999-01-12 | Endosonics Corporation | High resolution intravascular ultrasound transducer assembly having a flexible substrate |
| US5904659A (en) | 1997-02-14 | 1999-05-18 | Exogen, Inc. | Ultrasonic treatment for wounds |
| US5788636A (en) | 1997-02-25 | 1998-08-04 | Acuson Corporation | Method and system for forming an ultrasound image of a tissue while simultaneously ablating the tissue |
| US6042590A (en) | 1997-06-16 | 2000-03-28 | Novomedics, Llc | Apparatus and methods for fallopian tube occlusion |
| US5957849A (en) | 1997-06-30 | 1999-09-28 | The Regents Of The University Of California | Endoluminal ultrasound-guided resectoscope |
| US5964782A (en) | 1997-09-18 | 1999-10-12 | Scimed Life Systems, Inc. | Closure device and method |
| US6050943A (en) | 1997-10-14 | 2000-04-18 | Guided Therapy Systems, Inc. | Imaging, therapy, and temperature monitoring ultrasonic system |
| US6007499A (en) | 1997-10-31 | 1999-12-28 | University Of Washington | Method and apparatus for medical procedures using high-intensity focused ultrasound |
| US6562037B2 (en) | 1998-02-12 | 2003-05-13 | Boris E. Paton | Bonding of soft biological tissues by passing high frequency electric current therethrough |
| EP1481738A3 (en) * | 1998-03-26 | 2006-05-10 | Exogen Inc. | Ultrasonic arrays of flexible piezoelectric transducer elements |
| FR2778573B1 (fr) | 1998-05-13 | 2000-09-22 | Technomed Medical Systems | Reglage de frequence dans un appareil de traitement par ultrasons focalises de haute intensite |
| US6425867B1 (en) | 1998-09-18 | 2002-07-30 | University Of Washington | Noise-free real time ultrasonic imaging of a treatment site undergoing high intensity focused ultrasound therapy |
| US6254601B1 (en) | 1998-12-08 | 2001-07-03 | Hysterx, Inc. | Methods for occlusion of the uterine arteries |
| US6102860A (en) * | 1998-12-24 | 2000-08-15 | Agilent Technologies, Inc. | Ultrasound transducer for three-dimensional imaging |
| US6206843B1 (en) | 1999-01-28 | 2001-03-27 | Ultra Cure Ltd. | Ultrasound system and methods utilizing same |
| US6248124B1 (en) | 1999-02-22 | 2001-06-19 | Tyco Healthcare Group | Arterial hole closure apparatus |
| US6271530B1 (en) * | 1999-04-19 | 2001-08-07 | Applied Materials, Inc. | Apparatus for reducing distortion in fluid bearing surfaces |
| US6217530B1 (en) | 1999-05-14 | 2001-04-17 | University Of Washington | Ultrasonic applicator for medical applications |
| US6231561B1 (en) | 1999-09-20 | 2001-05-15 | Appriva Medical, Inc. | Method and apparatus for closing a body lumen |
| WO2001034018A2 (en) | 1999-10-25 | 2001-05-17 | Therus Corporation | Use of focused ultrasound for vascular sealing |
| US6626855B1 (en) | 1999-11-26 | 2003-09-30 | Therus Corpoation | Controlled high efficiency lesion formation using high intensity ultrasound |
| US6595934B1 (en) | 2000-01-19 | 2003-07-22 | Medtronic Xomed, Inc. | Methods of skin rejuvenation using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions |
| US20030009194A1 (en) | 2000-12-07 | 2003-01-09 | Saker Mark B. | Tissue tract sealing device |
| US6702835B2 (en) | 2001-09-07 | 2004-03-09 | Core Medical, Inc. | Needle apparatus for closing septal defects and methods for using such apparatus |
| US6709392B1 (en) | 2002-10-10 | 2004-03-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Imaging ultrasound transducer temperature control system and method using feedback |
| US20040158154A1 (en) | 2003-02-06 | 2004-08-12 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Portable three dimensional diagnostic ultrasound imaging methods and systems |
-
2000
- 2000-12-22 US US09/747,310 patent/US6719694B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-22 WO PCT/US2000/035262 patent/WO2001045550A2/en active Application Filing
- 2000-12-22 JP JP2001546292A patent/JP2004512856A/ja active Pending
- 2000-12-22 AU AU25982/01A patent/AU2598201A/en not_active Abandoned
- 2000-12-22 EP EP00989483A patent/EP1241994A4/en not_active Withdrawn
- 2000-12-22 CA CA002394892A patent/CA2394892A1/en not_active Abandoned
-
2004
- 2004-02-17 US US10/780,405 patent/US7063666B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-19 US US11/471,052 patent/US20060235300A1/en not_active Abandoned
Cited By (81)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9895560B2 (en) | 2004-09-24 | 2018-02-20 | Guided Therapy Systems, Llc | Methods for rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body |
| US11590370B2 (en) | 2004-09-24 | 2023-02-28 | Guided Therapy Systems, Llc | Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body |
| US10864385B2 (en) | 2004-09-24 | 2020-12-15 | Guided Therapy Systems, Llc | Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body |
| US10328289B2 (en) | 2004-09-24 | 2019-06-25 | Guided Therapy Systems, Llc | Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body |
| US10265550B2 (en) | 2004-10-06 | 2019-04-23 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Ultrasound probe for treating skin laxity |
| US11235179B2 (en) | 2004-10-06 | 2022-02-01 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based skin gland treatment |
| US11883688B2 (en) | 2004-10-06 | 2024-01-30 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based fat reduction |
| US11717707B2 (en) | 2004-10-06 | 2023-08-08 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for noninvasive skin tightening |
| US11697033B2 (en) | 2004-10-06 | 2023-07-11 | Guided Therapy Systems, Llc | Methods for lifting skin tissue |
| US11400319B2 (en) | 2004-10-06 | 2022-08-02 | Guided Therapy Systems, Llc | Methods for lifting skin tissue |
| US11338156B2 (en) | 2004-10-06 | 2022-05-24 | Guided Therapy Systems, Llc | Noninvasive tissue tightening system |
| US10525288B2 (en) | 2004-10-06 | 2020-01-07 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for noninvasive skin tightening |
| US11235180B2 (en) | 2004-10-06 | 2022-02-01 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for noninvasive skin tightening |
| US11207547B2 (en) | 2004-10-06 | 2021-12-28 | Guided Therapy Systems, Llc | Probe for ultrasound tissue treatment |
| US11179580B2 (en) | 2004-10-06 | 2021-11-23 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based fat reduction |
| US9522290B2 (en) | 2004-10-06 | 2016-12-20 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for fat and cellulite reduction |
| US9533175B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-01-03 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based fat reduction |
| US9694212B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-07-04 | Guided Therapy Systems, Llc | Method and system for ultrasound treatment of skin |
| US9694211B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-07-04 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Systems for treating skin laxity |
| US9707412B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-07-18 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for fat and cellulite reduction |
| US9713731B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-07-25 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based fat reduction |
| US11167155B2 (en) | 2004-10-06 | 2021-11-09 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for treatment of skin |
| US9827450B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-11-28 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | System and method for fat and cellulite reduction |
| US9827449B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-11-28 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Systems for treating skin laxity |
| US9833640B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-12-05 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Method and system for ultrasound treatment of skin |
| US9833639B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-12-05 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Energy based fat reduction |
| US10960236B2 (en) | 2004-10-06 | 2021-03-30 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for noninvasive skin tightening |
| US9974982B2 (en) | 2004-10-06 | 2018-05-22 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for noninvasive skin tightening |
| US10010725B2 (en) | 2004-10-06 | 2018-07-03 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for fat and cellulite reduction |
| US10010726B2 (en) | 2004-10-06 | 2018-07-03 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for treatment of skin |
| US10010721B2 (en) | 2004-10-06 | 2018-07-03 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Energy based fat reduction |
| US10010724B2 (en) | 2004-10-06 | 2018-07-03 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Ultrasound probe for treating skin laxity |
| US10046182B2 (en) | 2004-10-06 | 2018-08-14 | Guided Therapy Systems, Llc | Methods for face and neck lifts |
| US10046181B2 (en) | 2004-10-06 | 2018-08-14 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based hyperhidrosis treatment |
| US10888716B2 (en) | 2004-10-06 | 2021-01-12 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based fat reduction |
| US10532230B2 (en) | 2004-10-06 | 2020-01-14 | Guided Therapy Systems, Llc | Methods for face and neck lifts |
| US10238894B2 (en) | 2004-10-06 | 2019-03-26 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Energy based fat reduction |
| US10245450B2 (en) | 2004-10-06 | 2019-04-02 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for fat and cellulite reduction |
| US10252086B2 (en) | 2004-10-06 | 2019-04-09 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for treatment of skin |
| US10888717B2 (en) | 2004-10-06 | 2021-01-12 | Guided Therapy Systems, Llc | Probe for ultrasound tissue treatment |
| US10888718B2 (en) | 2004-10-06 | 2021-01-12 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Ultrasound probe for treating skin laxity |
| US10610706B2 (en) | 2004-10-06 | 2020-04-07 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for treatment of skin |
| US10603519B2 (en) | 2004-10-06 | 2020-03-31 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based fat reduction |
| US10603523B2 (en) | 2004-10-06 | 2020-03-31 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for tissue treatment |
| US10610705B2 (en) | 2004-10-06 | 2020-04-07 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Ultrasound probe for treating skin laxity |
| US11724133B2 (en) | 2004-10-07 | 2023-08-15 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for treatment of skin |
| US11207548B2 (en) | 2004-10-07 | 2021-12-28 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Ultrasound probe for treating skin laxity |
| JP2008522816A (ja) * | 2004-12-27 | 2008-07-03 | 頼寧磊 | 半自動焦点式高強度ハイパワー超音波トランスデューサ |
| JP2007160093A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Medison Co Ltd | 高強度焦点超音波システム及び高強度焦点超音波システム用結合ヘッド |
| JP2009542416A (ja) * | 2006-07-13 | 2009-12-03 | ミソニクス インコーポレイテッド | 高密度焦点式超音波療法及び関連装置 |
| JP2010522578A (ja) * | 2006-11-21 | 2010-07-08 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 超音波導波路 |
| JP2010517695A (ja) * | 2007-02-08 | 2010-05-27 | セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド | 音響レンズを用いた高密度焦点式超音波アブレーションのための装置及び方法 |
| US11723622B2 (en) | 2008-06-06 | 2023-08-15 | Ulthera, Inc. | Systems for ultrasound treatment |
| US12102473B2 (en) | 2008-06-06 | 2024-10-01 | Ulthera, Inc. | Systems for ultrasound treatment |
| US10537304B2 (en) | 2008-06-06 | 2020-01-21 | Ulthera, Inc. | Hand wand for ultrasonic cosmetic treatment and imaging |
| US11123039B2 (en) | 2008-06-06 | 2021-09-21 | Ulthera, Inc. | System and method for ultrasound treatment |
| US9082952B2 (en) | 2009-11-09 | 2015-07-14 | Koninklijke Philips N.V. | Curved ultrasonic HIFU transducer with compliant electrical connections |
| JP2013509934A (ja) * | 2009-11-09 | 2013-03-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 空冷通路を備える湾曲した超音波hifuトランスデューサ |
| US9076955B2 (en) | 2009-11-09 | 2015-07-07 | Koninklijke Philips N.V. | Curved ultrasonic HIFU transducer with air cooling passageway |
| US10189053B2 (en) | 2009-11-09 | 2019-01-29 | Koninklijke Philips N.V. | Curved ultrasonic HIFU transducer with pre-formed spherical matching layer |
| CN103208282A (zh) * | 2012-01-11 | 2013-07-17 | 精工爱普生株式会社 | 超声波换能器、超声波探测器、诊断设备及电子设备 |
| US9348213B2 (en) | 2012-01-11 | 2016-05-24 | Seiko Epson Corporation | Ultrasonic transducer, ultrasonic probe, diagnostic instrument, and electronic instrument |
| JP2013150681A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Toshiba Corp | 超音波プローブおよび超音波診断装置 |
| WO2013150776A1 (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | テルモ株式会社 | 血管挿入型治療デバイス |
| JP2015523120A (ja) * | 2012-06-11 | 2015-08-13 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 表面によって定義される加熱体積を加熱するための医療装置 |
| US9510802B2 (en) | 2012-09-21 | 2016-12-06 | Guided Therapy Systems, Llc | Reflective ultrasound technology for dermatological treatments |
| US9802063B2 (en) | 2012-09-21 | 2017-10-31 | Guided Therapy Systems, Llc | Reflective ultrasound technology for dermatological treatments |
| US11969609B2 (en) | 2013-03-08 | 2024-04-30 | Ulthera, Inc. | Devices and methods for multi-focus ultrasound therapy |
| US10420960B2 (en) | 2013-03-08 | 2019-09-24 | Ulthera, Inc. | Devices and methods for multi-focus ultrasound therapy |
| US11517772B2 (en) | 2013-03-08 | 2022-12-06 | Ulthera, Inc. | Devices and methods for multi-focus ultrasound therapy |
| JP2016535655A (ja) * | 2013-11-12 | 2016-11-17 | サバンチ ユニヴァーシティ | 高密度焦点式超音波を使用して熱角膜形成術を行うための装置及び方法 |
| US11351401B2 (en) | 2014-04-18 | 2022-06-07 | Ulthera, Inc. | Band transducer ultrasound therapy |
| US10603521B2 (en) | 2014-04-18 | 2020-03-31 | Ulthera, Inc. | Band transducer ultrasound therapy |
| US11224895B2 (en) | 2016-01-18 | 2022-01-18 | Ulthera, Inc. | Compact ultrasound device having annular ultrasound array peripherally electrically connected to flexible printed circuit board and method of assembly thereof |
| US11241218B2 (en) | 2016-08-16 | 2022-02-08 | Ulthera, Inc. | Systems and methods for cosmetic ultrasound treatment of skin |
| WO2018146789A1 (ja) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | オリンパス株式会社 | 超音波内視鏡装置、超音波素子および超音波素子の製造方法 |
| US12076591B2 (en) | 2018-01-26 | 2024-09-03 | Ulthera, Inc. | Systems and methods for simultaneous multi-focus ultrasound therapy in multiple dimensions |
| US11944849B2 (en) | 2018-02-20 | 2024-04-02 | Ulthera, Inc. | Systems and methods for combined cosmetic treatment of cellulite with ultrasound |
| JP2022519673A (ja) * | 2019-02-12 | 2022-03-24 | ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー | 高強度集束超音波のためのシステムおよび方法 |
| US12377293B2 (en) | 2019-07-15 | 2025-08-05 | Ulthera, Inc. | Systems and methods for measuring elasticity with imaging of ultrasound multi-focus shearwaves in multiple dimensions |
| WO2025191943A1 (ja) * | 2024-03-14 | 2025-09-18 | 朝日インテック株式会社 | 医療デバイス |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2001045550B1 (en) | 2002-05-30 |
| EP1241994A4 (en) | 2005-12-14 |
| WO2001045550A3 (en) | 2001-12-13 |
| US20060235300A1 (en) | 2006-10-19 |
| CA2394892A1 (en) | 2001-06-28 |
| EP1241994A2 (en) | 2002-09-25 |
| US20010031922A1 (en) | 2001-10-18 |
| WO2001045550A2 (en) | 2001-06-28 |
| AU2598201A (en) | 2001-07-03 |
| US7063666B2 (en) | 2006-06-20 |
| US20050096542A1 (en) | 2005-05-05 |
| US6719694B2 (en) | 2004-04-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7063666B2 (en) | Ultrasound transducers for imaging and therapy | |
| JP5969402B2 (ja) | 可変深度超音波処置のためのシステムおよび方法 | |
| JP5932195B2 (ja) | ヒト表面組織の制御された熱処理のためのシステム | |
| US8057389B2 (en) | Method and system for ultrasound treatment with a multi-directional transducer | |
| US9289188B2 (en) | Ultrasonic transducer | |
| US20180317950A1 (en) | Ultrasonic transducer assembly | |
| KR101301659B1 (ko) | 의료용 초음파를 위한 나선형 어코스틱 어레이 | |
| US20040122493A1 (en) | Ultrasonic irradiation apparatus | |
| CN107789011A (zh) | 声学消融辅助的心内超声心动图导管 | |
| CA2860065A1 (en) | Method and system for combined ultrasound treatment | |
| WO2005079412A2 (en) | Combined therapy and imaging ultrasound apparatus |