JP2004512913A - 加圧流体用のポリマーコンテナシステムを含むガス貯蔵容器を組込んだ歩行補助器具 - Google Patents
加圧流体用のポリマーコンテナシステムを含むガス貯蔵容器を組込んだ歩行補助器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004512913A JP2004512913A JP2002541298A JP2002541298A JP2004512913A JP 2004512913 A JP2004512913 A JP 2004512913A JP 2002541298 A JP2002541298 A JP 2002541298A JP 2002541298 A JP2002541298 A JP 2002541298A JP 2004512913 A JP2004512913 A JP 2004512913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas storage
- gas
- storage container
- walking aid
- walking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CC[C@](C*(C)N)C#C* Chemical compound CC[C@](C*(C)N)C#C* 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C1/00—Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
- F17C1/16—Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C1/00—Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
- F17C1/02—Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
- F17C1/04—Protecting sheathings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2201/00—Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
- F17C2201/01—Shape
- F17C2201/0128—Shape spherical or elliptical
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2201/00—Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
- F17C2201/01—Shape
- F17C2201/0138—Shape tubular
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2201/00—Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
- F17C2201/01—Shape
- F17C2201/0147—Shape complex
- F17C2201/0166—Shape complex divided in several chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2201/00—Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
- F17C2201/01—Shape
- F17C2201/0147—Shape complex
- F17C2201/0171—Shape complex comprising a communication hole between chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2201/00—Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
- F17C2201/01—Shape
- F17C2201/0176—Shape variable
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2201/00—Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
- F17C2201/05—Size
- F17C2201/058—Size portable (<30 l)
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2203/00—Vessel construction, in particular walls or details thereof
- F17C2203/06—Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
- F17C2203/0602—Wall structures; Special features thereof
- F17C2203/0607—Coatings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2203/00—Vessel construction, in particular walls or details thereof
- F17C2203/06—Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
- F17C2203/0602—Wall structures; Special features thereof
- F17C2203/0612—Wall structures
- F17C2203/0614—Single wall
- F17C2203/0621—Single wall with three layers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2203/00—Vessel construction, in particular walls or details thereof
- F17C2203/06—Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
- F17C2203/0634—Materials for walls or layers thereof
- F17C2203/0658—Synthetics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2203/00—Vessel construction, in particular walls or details thereof
- F17C2203/06—Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
- F17C2203/0634—Materials for walls or layers thereof
- F17C2203/0658—Synthetics
- F17C2203/066—Plastics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2203/00—Vessel construction, in particular walls or details thereof
- F17C2203/06—Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
- F17C2203/0634—Materials for walls or layers thereof
- F17C2203/0658—Synthetics
- F17C2203/0663—Synthetics in form of fibers or filaments
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2203/00—Vessel construction, in particular walls or details thereof
- F17C2203/06—Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
- F17C2203/0634—Materials for walls or layers thereof
- F17C2203/0658—Synthetics
- F17C2203/0663—Synthetics in form of fibers or filaments
- F17C2203/0673—Polymers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/01—Mounting arrangements
- F17C2205/0103—Exterior arrangements
- F17C2205/0119—Vessel walls form part of another structure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/01—Mounting arrangements
- F17C2205/0123—Mounting arrangements characterised by number of vessels
- F17C2205/013—Two or more vessels
- F17C2205/0134—Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels
- F17C2205/0138—Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels bundled in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/01—Mounting arrangements
- F17C2205/0153—Details of mounting arrangements
- F17C2205/0157—Details of mounting arrangements for transport
- F17C2205/0165—Details of mounting arrangements for transport with handgrip
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/03—Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
- F17C2205/0302—Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
- F17C2205/0323—Valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/03—Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
- F17C2205/0302—Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
- F17C2205/0323—Valves
- F17C2205/0329—Valves manually actuated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/03—Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
- F17C2205/0302—Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
- F17C2205/0323—Valves
- F17C2205/0335—Check-valves or non-return valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/03—Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
- F17C2205/0302—Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
- F17C2205/0352—Pipes
- F17C2205/0364—Pipes flexible or articulated, e.g. a hose
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/03—Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
- F17C2205/0388—Arrangement of valves, regulators, filters
- F17C2205/0394—Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
- F17C2205/0397—Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel on both sides of the pressure vessel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2209/00—Vessel construction, in particular methods of manufacturing
- F17C2209/21—Shaping processes
- F17C2209/2109—Moulding
- F17C2209/2118—Moulding by injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2209/00—Vessel construction, in particular methods of manufacturing
- F17C2209/21—Shaping processes
- F17C2209/2109—Moulding
- F17C2209/2127—Moulding by blowing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2209/00—Vessel construction, in particular methods of manufacturing
- F17C2209/21—Shaping processes
- F17C2209/2109—Moulding
- F17C2209/2145—Moulding by rotation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2209/00—Vessel construction, in particular methods of manufacturing
- F17C2209/22—Assembling processes
- F17C2209/221—Welding
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2209/00—Vessel construction, in particular methods of manufacturing
- F17C2209/22—Assembling processes
- F17C2209/227—Assembling processes by adhesive means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2221/00—Handled fluid, in particular type of fluid
- F17C2221/01—Pure fluids
- F17C2221/011—Oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2221/00—Handled fluid, in particular type of fluid
- F17C2221/03—Mixtures
- F17C2221/031—Air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2223/00—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
- F17C2223/01—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
- F17C2223/0107—Single phase
- F17C2223/0123—Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2223/00—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
- F17C2223/03—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
- F17C2223/036—Very high pressure (>80 bar)
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2250/00—Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
- F17C2250/06—Controlling or regulating of parameters as output values
- F17C2250/0605—Parameters
- F17C2250/0636—Flow or movement of content
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2260/00—Purposes of gas storage and gas handling
- F17C2260/01—Improving mechanical properties or manufacturing
- F17C2260/011—Improving strength
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2260/00—Purposes of gas storage and gas handling
- F17C2260/01—Improving mechanical properties or manufacturing
- F17C2260/012—Reducing weight
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2260/00—Purposes of gas storage and gas handling
- F17C2260/01—Improving mechanical properties or manufacturing
- F17C2260/018—Adapting dimensions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2260/00—Purposes of gas storage and gas handling
- F17C2260/04—Reducing risks and environmental impact
- F17C2260/042—Reducing risk of explosion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2270/00—Applications
- F17C2270/02—Applications for medical applications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2270/00—Applications
- F17C2270/02—Applications for medical applications
- F17C2270/025—Breathing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Abstract
Description
【発明の分野】
この発明は、軽量かつ可撓性のある加圧流体用コンテナシステムを組込んだ歩行補助器具に向けられたものである。
【0002】
【発明の背景】
圧力のかかった流体の携帯式供給には多くの用途がある。たとえば、スキューバダイバおよび消防士は携帯式の加圧酸素供給を用いる。民間の航空機では、突然の予測していなかったキャビンの減圧の際に用いられる非常用酸素送出システムが用いられる。軍用航空機では典型的に補給用の酸素供給システムも必要となる。このようなシステムには携帯用加圧缶によって供給が行なわれる。医療分野では、呼吸関連の治療を受けている患者に酸素などの医療用ガスを施すためにガス送出システムが用意される。補給用酸素送出システムは、酸素を酸素供給源から受取って呼吸することが有益である患者により使用され、患者が呼吸する大気酸素を補給する。呼吸関連の治療が必要な患者にはしばしば、歩行杖、歩行松葉杖または歩行器などの歩行補助器具の補助も必要である。このような用途には、病院、家庭介護および歩行環境を含む広範囲の状況で、コンパクトで携帯式の補給用酸素送出システムが有用である。
【0003】
高圧補給用酸素送出システムは典型的に、3000psiまでの圧力の酸素ガスを収容するシリンダまたはタンクを含む。高圧酸素送出システムにおいては、補給用酸素を呼吸する人が用いる酸素送出装置での使用に好適なより低い圧力(たとえば20psiから50psi)へ酸素ガスの圧力を段階的に下げるための圧力調整器が使用される。
【0004】
補給用酸素送出システム、および加圧ガスの携帯式供給を採用した他の応用においては、圧縮された流体特にガスを貯蔵および使用するのに用いられるコンテナは一般に円筒形の金属瓶の形を取り、これには高い流体圧に耐えるように強化材料を巻付けることがある。このような貯蔵コンテナは製造費が高くつき、本来的に重く、嵩張り、柔軟性がなく、破裂すると激しく爆発的に粉々になることが往々にしてある。歩行時の酸素供給を患者に提供する目的でこのようなコンテナを歩行補助器具に装着すると、望ましくないかなりの重量および嵩が器具に追加されるおそれがある。
【0005】
軽量の合成材料からなるコンテナシステムが提案されている。ショリー(Scholley)による米国特許第4,932,403号、第5,036,845号および第5,127,399号には、圧縮ガスのための可撓性携帯用コンテナが記載されており、これは一連の細長い、実質的に円筒形の室を含み、これら室は平行する構成で配置され、狭く曲がった導管により相互接続されて、人の着用できるベストの背中に取付けられる。コンテナはライナを含み、これはナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、テトラフルオロエチレン、またはポリエステルなどの合成材料から形成され得る。ライナは、ケブラー(R)(Kevlar)アラミド繊維などの強化材料による強度の高い編組または巻付けなどの高強度強化繊維によって覆われ、ポリウレタンなどの材料の保護コーティングが強化繊維を覆う。
【0006】
ショリーの特許に記載の設計はいくつかの欠点を抱えており、そのためこの設計は、スキューバ用品、消防士の酸素システム、非常用酸素システム、および医療用酸素システムなどの携帯用流体送出システムに典型的に見られる圧力レベルで貯蔵される流体のためのコンテナとして用いるには非実用的となっている。別個の貯蔵室の細長くほぼ円筒の形状では、高加圧流体を収容するための効果的な構造はもたらされない。また、このような大きなコンテナは歩行補助器具に容易に組込むことができない。さらに、貯蔵部の比較的大きな容積のため、システムは各室に貯蔵される比較的大きな体積の加圧流体の運動エネルギにより激しく破裂するおそれのある危険なものとなっている。
【0007】
したがって、改良されたコンテナシステムであって、軽量のポリマー材料からなり、丈夫で激しい破裂に対してより大きな耐性を有し、かつ重量または嵩をあまり追加せずに歩行杖、歩行松葉杖または歩行器などの歩行補助器具に容易に組込むことができる、コンテナシステムが必要とされている。
【0008】
【発明の概要】
この発明の局面に従うと、歩行補助器具は、丈夫で邪魔にならずかつ軽量のガス貯蔵容器を含む。具体的に、医療用ガスの携帯式供給を提供する歩行補助器具であって、使用者が掴むように適合された取手と、地面に対して高い位置に取手を支持するように形成および構成された支持構造と、支持構造によって保持されるガス貯蔵容器とを含む、歩行補助器具が開示される。ガス貯蔵容器は複数の中空室を含み、各々の室は実質的に球または楕円の形状を有してポリマー材料から形成され、ガス貯蔵容器はさらに、ポリマー材料から形成された複数の導管部を含み、各々の導管部は、隣接する中空室の間に位置付けられて複数の中空室を相互接続し、導管部の各々は、各々の中空室の最大内部横断寸法よりも小さい最大内部横断寸法を有し、ガス貯蔵容器はさらに、中空室および導管部のまわりを包む強化フィラメントを含む。
【0009】
この発明に関するその他の目的、特質および特徴は、すべてこの明細書の一部をなす以下の説明および前掲の特許請求の範囲を、添付の図面を参照しつつ検討することによって明らかとなるであろう。図面中、同様の参照番号はさまざまな図面での対応する部分を指す。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照してこの発明の実施例を説明する。これら実施例はこの発明の原理を例示するものであり、この発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
【0011】
図1および図2に示すように、この発明の発明者であるサンダーズ(Sanders)に対する米国特許第6,047,860号(この開示はこれにより引用により援用される)は、形を維持するほぼ楕円体の複数の室Cを含む加圧流体用のコンテナシステム10を開示し、これら室は管状のコアTにより相互接続される。管状のコアは複数の室の各々を通じて延び、各々の室に固定されて封止する。複数の長手方向に隔てられた開口Aが管状のコアの長さに沿って形成され、このような開口の1つは相互接続された室の各室の内部空間20内に配置されて、充填中における内部空間20への流体の注入と、流体送出中または他のコンテナへの移送中における内部空間20からの流体の放出とを可能にする。開口のサイズは、室からの加圧流体の排出速度を制御できるようなものにされる。こうして低い流体排出速度を達成することにより、1つ以上の室に穴が開いた(すなわち外部の力により貫通された)、または破裂した場合、大きくかつ危険なものとなりかねない運動エネルギの放出を避けることができる。
【0012】
開口Aのサイズは、収容される流体の体積および粘度、予想される圧力範囲、および所望の流量などのさまざまなパラメータに依存する。一般に、液体用と比べてガス用にはより小さな直径が選ばれる。したがって、開口のサイズは一般に約0.010インチから0.125インチまでで異なり得る。図2には単一の開口Aのみを示すが、殻24の内部空間20内の管Tに2つ以上の開口Aを形成してもよい。これに加え、各々の開口Aが管Tの一方の側にのみ形成されても、または開口Aが管Tを通じて延びてもよい。
【0013】
図2を参照して、各々の室Cは、好適な合成プラスチック材料から成形され開いた前端26および後端28を有するほぼ楕円体の殻24を含む。穴26および28の直径は、管状のコアTの外径をぴったり受ける寸法にされる。管状のコアTは殻24に対し、これらの間の流体密封を形成するように取付けられる。管状のコアTは好ましくは、光エネルギ、熱エネルギまたは超音波エネルギによって殻24に接合され、これらには超音波溶接、高周波エネルギ、加硫、または継ぎ目のない円周方向の溶接を達成できる他の熱プロセスなどの技術が含まれる。殻24は、ロクタイト・コーポレイション(Loctite Corporation)から入手可能で世界中に正規の配給業者を有する3311および3341光硬化アクリル接着剤などの好適な紫外光硬化式接着剤によって、管状のコアTに接合され得る。殻24とこのような殻の間の管状のコアTの延在部(increments)との外側は、室Cおよび管状のコアTのフープ強さを増大させるために好適な強化フィラメント30で包まれ、こうして殻および管状のコアの破裂に耐える。フィラメントで包まれた殻および管状のコアTの外部には保護合成プラスチックコーティング32が与えられる。
【0014】
より具体的に、殻24は、テフロン(R)またはフッ素化エチレンプロピレンなどの合成プラスチック材料から、回転成形、吹込み成形または射出成形され得る。管状のコアTも同じ材料から形成されることが好ましい。強化フィラメント30は炭素繊維、ケブラー(R)またはナイロンからなることができる。保護コーティング32はウレタンからなることができ、摩耗、紫外線、湿気、または熱要素から室および管状のコアを保護する。複数のほぼ楕円体の室Cおよびこれらを支持する管状のコアTの組立体は、所望の長さの連続的なストランドからなることができる。この開示の文脈で「ストランド」という用語は、別段の記載がなければ別々の長さの相互接続された室を指す。
【0015】
図2Bに示すように、管Tは、殻24′および管状の部分T′とともに同時押出などにより同時に形成されることがあり、これら管状の部分T′は殻24′と一体に形成され、隣接する殻24′間では管Tに直接重なる。さらに、やはり図2Bに示すように、2つ以上の開口Aが殻24′の内部20内で管Tに形成され得る。殻24′、管状の部分T′および管Tからなる同時に形成された組立体は、上述のように強化フィラメント30の層で包まれて保護コーティング32で覆われ得る。
【0016】
図1に示すように、管状のコアTの流入部または前端には、雄ねじを備えた好適な管継手34が設けられ得る。管状のコアTの流出部または後端には雌ねじを備えた管継手36が設けられ得る。このような雄管継手および雌管継手は、管状のコアTにより相互接続された室Cの組立体の隣接するストランド間に圧力式接続を与え、さらに、相互接続された室に計器および弁などの他の構成要素を取付け可能にするための機構を与える。このような管継手を取付けるための好ましい構造については後に説明する。
【0017】
図3では、この発明の原理に従い形成されたガス貯蔵容器の一部を参照番号40で一般的に表わす。ガス貯蔵容器40は、好ましい楕円形状を有し中空の内部54を有する複数の流体貯蔵室50を含む。個々の室50は、室50の隣接する室の間に配置される接続導管部52および56によって、相互に気体が流通可能に(pneumatically)相互接続される。導管部56は一般に導管部52よりも長い。導管部52と導管部56との長さを異ならせる目的については後により詳細に説明する。
【0018】
図4は、ガス貯蔵容器40の単一の中空室50と、隣接する導管部52の或る部分との、長手方向の拡大断面図を示す。ガス貯蔵容器40は好ましくは、殻42の対向する開いた端部から延びるポリマー接続導管44を備えたポリマー中空殻42を含む、層状の構成を有する。ガス貯蔵容器40は、図2Aおよび図2Bに示す管状のコアTなどの、中空の殻42を通じて延びる管状のコアを含まない。
【0019】
ポリマーの殻42およびポリマーの接続導管44は好ましくは、テフロン(R)またはフッ素化エチレンプロピレンなどの合成プラスチック材料から形成され、押出、回転成形、連鎖的吹込み成形、または射出成形などいくつかの公知のプラスチック形成技術のいずれで形成してもよい。
【0020】
殻42および接続導管44を形成するのに用いられる材料は、成形可能でかつ高い引っ張り強さおよび断裂耐性を示すことが好ましい。最も好ましくは、ポリマー中空殻42およびポリマー接続導管44は、ダウ・プラスチックス(Dow Plastics)によりペレタン(R)(Pellethane)2363−90AEの商品名で製造されている熱可塑性ポリウレタンエラストマ、バイエル・コーポレイション(Bayer Corporation)のプラスチック部門によりテキシン(R)(Texin)5286の商品名で製造されている熱可塑性ポリウレタンエラストマ、デュポン(Dupont)によりハイトレル(R)(Hytrel)の商品名で製造されている柔軟ポリエステル、またはテクナー・エイペックス(Teknor Apex)によるポリ塩化ビニルから形成される。
【0021】
好ましい構成では、各々の室50の中空の内部54の容積は、異なった用途のために構成可能な容量範囲内であり、最も好ましい容積は約30ミリメートルである。各々の室の寸法または容量が同じである必要はない。後に説明する構成を有するガス貯蔵容器40は、2000psiの内圧下では7〜10%の体積の膨張を受けると判断された。好ましい構成では、各々のポリマー殻42は約3.0〜3.5インチの長手方向の長さを有し、ここで最も好ましい長さは3.250〜3.330インチであり、最大外径は約0.800インチから1.200インチであり、ここで最も好ましい直径は0.095〜1.050インチである。導管44は内径D2を有し、その範囲は好ましくは0.125〜0.300インチであり、ここで最も好ましい範囲は約0.175〜0.250インチである。中空の殻42の典型的な壁の厚みの範囲は0.03インチから0.05インチであり、最も好ましい典型的な厚みは約0.04インチである。接続導管44は0.03インチから0.10インチの範囲の壁の厚みを有し、好ましくは約0.040インチの典型的な壁の厚みを有するが、吹込み成形形成処理中に中空殻42と導管44とが異なった量の膨張を経験するため、導管44の実際の典型的な壁の厚みは約0.088インチであろう。
【0022】
ポリマー中空殻42およびポリマー接続導管44の外側の表面は、好適な強化フィラメント繊維46で包まれることが好ましい。フィラメント層46は巻付けであっても、または編組(好ましくは75°の通常の編組角度を有する三軸編組パターン)であってもよく、好ましくはケブラー(R)などの高強度アラミド繊維材料(好ましくは1420デニール繊維)、炭素繊維またはナイロンであるが、ケブラー(R)が最も好ましい。その他の好適であろうフィラメント繊維材料は、薄い金属ワイヤ、ガラス、ポリエステル、または黒鉛を含み得る。ケブラー巻付け層の好ましい厚みは約0.035インチから0.055インチであり、約0.045インチの厚みが最も好ましい。
【0023】
フィラメント繊維46の層の上には保護コーティング48が与えられ得る。保護コーティング48は摩耗、紫外線、熱要素、または湿気から殻42、導管44およびフィラメント繊維46を保護する。保護コーティング32は吹付け式合成プラスチックコーティングであることが好ましい。好適な材料はポリ塩化ビニルおよびポリウレタンを含む。保護コーティング32は、ガス貯蔵容器40の全体に与えても、またはその特に弱い部分のみに与えてもよい。これに代えて、ガス貯蔵容器40が保護防湿ハウジングに収められる場合には保護コーティング32が全くなくてもよい。
【0024】
中空殻42の内径D1は好ましくは導管部44の内径D2よりもはるかに大きく、これにより各々のポリマー殻42の中空の内部54内の比較的区別された貯蔵室が定められる。これはガス貯蔵容器40の室50のうち1つが破裂した際に解放される運動エネルギを減少させるための機構として役立つ。すなわち、室50のうち1つが破裂すると、この特定の室の中にある体積の加圧流体はすぐに逃げることになる。残りの室にある加圧流体もまた破裂したところへ向かって動くが、残りの室にある流体の逃げる運動エネルギは、破裂した室へ流体が向かう際に流れなければならない比較的狭い導管部44によって調整されることになる。したがって、ガス貯蔵容器の内容全体がすぐに解放されることは避けられる。
【0025】
これに代わるガス貯蔵容器40′が図5Aおよび図5Bで示される。ガス貯蔵容器40′は、導管部52′および56′により接続されるほぼ球状の複数の中空室50′を含む。図5Bに示すように、ガス貯蔵容器40′に特有の1つの構成は、ガス貯蔵容器を曲がりくねった態様でそれ自身の上に前後に曲げることである。ガス貯蔵容器40′は細長い導管部56′で曲げられ、これら導管部は導管部52′と比べて長くされているため、これが捩れることなしに、または隣接する中空室50′が互いの邪魔となることなしに曲げることができる。したがって導管部56′の長さは、ガス貯蔵容器が捩れることなく、および隣接する中空室50′が互いの邪魔となることなく、導管部でガス貯蔵容器を曲げることを可能にするようなものとして規定され得る。一般に、十分な長さの接続導管部56′は、相互接続された連続する室50′から室50′を省くことで与えられ得る。しかしながら、長い導管部56′の長さは、単一の室50′の長さと必ずしも同じ長さでなくてもよい。
【0026】
楕円体の室および球状の室は両方とも好ましいが、それは、高い内圧に耐えるためにはこのような形状が円筒形など他の形状よりも好適であるからである。しかし球状の室50′は図3および図4のほぼ楕円体の室50ほど好ましくはなく、それは、表面に丸みがあるほど強化フィラメント繊維の一貫した巻付けを与えることが困難になるからである。フィラメント繊維は、軸方向の張力がかかると、極度に丸みを帯びた凸状の表面上では滑りやすくなる。
【0027】
上述のガス貯蔵容器40を採用した携帯用圧力パック60が図6で示される。なお圧力パック60は、ほぼ楕円体の中空室50を有するガス貯蔵容器40を含む。しかしながら、図5Aおよび図5Bに示すほぼ球状の中空室を有する種類のガス貯蔵容器40を圧力パック60に採用してもよいと理解されるべきである。ガス貯蔵容器40は、曲がりくねった態様で自身の上に前後に曲げられた、相互接続された室50の連続的な直列のストランド58として配置され、ここで室はすべてほぼ共通の平面にある。一般に、相互接続された室のどのストランドの軸方向の配置が、X−Y−Zデカルト座標(cartesian)空間でのどのような角度の配向を取ってもよい。なお、図6では長くされた導管部56が設けられる。導管部56は実質的に導管部52よりも長く、導管部56が捩れることなしに、または隣接する室50が互いを邪魔することなしに、ガス貯蔵容器40をそれ自身の上に曲げることを可能にするために設けられる。曲がるために十分な長さの相互接続導管56はやはり、相互接続された室のストランド58から室50を省くことで与えることができる。
【0028】
ガス貯蔵容器40は保護ハウジング62の中に収められる。ハウジング62には開口部64などの取手が設けられ得る。
【0029】
流体移送制御システム76は気体が流通可能にガス貯蔵容器40に接続され、ガス貯蔵容器40内へ、またはここからの、圧力がかけられた流体の移送を制御するように動作可能である。図6に示す実施例で流体移送制御システムは、ストランド58の第1の端部72に(たとえば圧着またはかしめで)気体が流通可能に接続された一方向流入弁70(充填弁としても知られる)と、ガス貯蔵容器40の第2の端部74に(たとえば圧着またはかしめで)気体が流通可能に接続された一方向流出弁調整器66とを含む。一般に一方向流入弁70は、加圧流体充填源から一方向流入弁70を通ってガス貯蔵容器40内に流体が移送されることを許し、かつガス貯蔵容器40内の流体が一方向流入弁70を通って逃げることを防ぐための機構を含む。当業者に周知のどの好適な一方向流入弁を用いてもよい。
【0030】
流出弁調整器66は一般に、ガス貯蔵容器40内の流体が流出弁調整器66を通じ容器から逃げることを防ぐ、またはガス貯蔵容器40内の流体が制御された態様で流出弁調整器66を通じて容器から逃げることを許すように、流出弁調整器66が選択的に構成されることを可能にする周知の機構を含む。好ましくは、流出弁調整器66は、ガス貯蔵容器40を出る流体の圧力を段階的に下げるように動作できる。たとえば歩行用酸素の典型的な医療用途では、酸素は最高3000psiでタンク内に貯蔵されることがあり、流出圧を20〜50psiへ段階的に下げるための調整器が設けられる。流出弁調整器66は、そこからの流量を手動で制御できるようにするための手動で操作可能な制御握り68を含み得る。当業者に周知のどの好適な調整弁を用いてもよい。
【0031】
好ましい流入弁および流出弁については後に説明する。
熱周期またはその他の原因による内圧の変動を勘案するために、圧力除去弁(図示せず)を設けることが好ましい。
【0032】
図6では、ガス貯蔵容器40、一方向流入弁70および流出弁調整器66がハウジング62上で露出して示される。後でより詳細に説明するように、ハウジングは、たとえば予め成形されたフォームシェルからなる二重の半体を含むことが好ましい。しかしながら、図6の実施例の構造を例示する目的から、ハウジング62の上半分は示さない。しかしながら、ハウジングは実質的にガス貯蔵容器40と、流出弁調整器66および一方向流入弁70の少なくとも或る部分とを中に収めることが理解されるべきである。
【0033】
図7は、参照番号80で一般的に表わす携帯用圧力パックの代替実施例を示す。圧力パック80はガス貯蔵容器を含み、これは、相互接続導管部96により直列に相互接続されかつ互いに対しほぼ平行に配置される、個々の室94からなる或る数のストランド92から形成される。図7に示す実施例でガス貯蔵容器は6本の個々のストランド92を含むが、圧力パックが含むストランドは6本より少なくても、または6本より多くてもよい。
【0034】
ストランド92の各々は、ストランド92の室94の最端にある第1の閉じた端部98と、内部プレナムを定める結合構造に取付けられた開いた終端100とを有し、ここに示す実施例でこの内部プレナムは分配器102を含む。分配器102は、その中の内部プレナムを定める細長くほぼ中空の本体101を含む。相互接続された室のストランド92の各々は、そのそれぞれの終端100で、細長い本体101から延びる接続ニップル104によって気体が流通可能に接続されるため、相互接続された室94の各ストランド92は分配器102内の内部プレナムと、気体が流通可能に連通する。各ストランド92は、ねじ山による相互接続、圧着、かしめ、または高圧ポリマー管を硬い管継手に接続するためのその他どの好適な手段で分配器102に接続してもよい。流体移送制御システム86は、気体が流通可能に分配器102に接続される。ここに示す実施例では、流体移送制御システム86は一方向流入弁88および一方向流出弁調整器90を含み、これらは分配器102の本体101のほぼ対向する端部に、気体が流通可能に接続される。
【0035】
相互接続された室94のストランド92と、分配器102と、一方向流入弁88および流出弁調整器90の少なくとも或る部分とはハウジング82内に収められ、ハウジングは、図7に示すように圧力パック80の持ち運びを容易にするための取手84を含み得る。
【0036】
図8には、参照番号110で一般的に表わす圧力パックのさらなる代替実施例が示される。圧力パック110は、相互接続導管部124により直列に相互接続された中空室122からなる或る数のほぼ平行のストランド120から構成されるガス貯蔵容器を含む。ストランド120の各々は、その室122の最端にある閉じた端部126と、内部プレナムを定める結合構造に取付けられた開いた終端128とを有する。ここに示す実施例では、結合構造はマニホールド118を含み、これにはストランド120のそれぞれの終端128の各々が、気体が流通可能に取付けられる。各々のストランド120は、ねじ山による相互接続、圧着、かしめ、または高圧ポリマー管を硬い管継手に接続するためのその他どの好適な手段でマニホールド118に接続してもよい。流体移送制御システム116はマニホールド118に取付けられ、ここに示す実施例では流出弁調整器90および一方向流入弁(図示せず)を含む。
【0037】
上述の、図5A、図5B、図6、図7、および図8に示すガス貯蔵容器の中空室は、穿孔された管状の内部コアを有する図2Aおよび図2Bに示す種類であっても、または管状の内部コアがない図4に示す種類のものであってもよい。
【0038】
図9Aおよび図9Bは、ガス貯蔵容器144を中に収めて携帯用圧力パックのためのハウジングを形成するためのフォームシェルの半体を示し、これを一般的に164で表わす。図9Aに示すガス貯蔵容器144はほぼ球状の室146の曲がりくねった構成を含み、これら室は短い相互接続導管部148と、より長い、曲げることができる相互接続導管部150とによって直列に相互接続される。フォームシェル164は成形された合成発泡「卵型クレート(egg crate)」設計であることが好ましい。すなわちシェル164は複数の室の凹部154を含み、これら凹部は短いまっすぐな相互接続チャネル156と、長い湾曲した相互接続チャネル158とにより直列に相互接続される。室の凹部154ならびに相互接続チャネル156および158は、ガス貯蔵容器144の室146ならびに相互接続導管148および150の好ましい配置で配置される。これに代えて室の凹部154および相互接続チャネル156,158は、たとえば図6、図7および図8に示す配置など他の好ましい配置で構成してもよい。
【0039】
フォームシェル164は、ネオプレンの詰め物またはポリウレタンベースの発泡体から形成され得る。最も好ましくはフォームシェルは、液体不浸透性の保護表皮層を有する、表皮のある閉じた気泡の発泡体から形成される。好適な材料には、ポリエチレン、ポリ塩化ビニルおよびポリウレタンが含まれる。自ら表皮を形成する、液体不浸透性の発泡体を使用することで、保護合成プラスチックコーティング48(図4を参照)を強化フィラメント層上に直接与える必要をなくすことができる。たとえばダウ・ケミカル(Dow Chemical)から利用可能な難燃剤などの難燃剤をフォームシェルの発泡材料に加えてもよい。
【0040】
第2のフォームシェル(図示せず)は室の凹部と相互接続チャネルとを有し、これらは、フォームシェル164の室の凹部154および相互接続チャネル156および158に合った構成で配置される。2つのフォームシェルは互いに向かい合う関係で配置され、ガス貯蔵容器144を中に収めるように互いに対して閉じられる。この後、嵌り合うフォームシェルはその縁にある端縁部で互いに対して接着剤で取付けられる。
【0041】
嵌り合うフォームシェルの半体を取付けるための好適な接着剤は感圧接着剤を含む。
【0042】
図10は、ポリマー管262内の高い圧力に耐えることができる態様で機械的管継手260をポリマー管262に取付けるための好ましい配置を示す。このような管継手260は、直列に接続された中空室の連続的なストランドの端部に取付けられて、対向する端部にある流入弁および流出弁を接続することができる。たとえば図1に示す管継手34および36は記載の態様で取付けられ得る。機械的管継手260は本体部を有し、これはここに示す実施例では、弁または計器などの別の構成要素が取付けられ得るねじ山を有する端部264と、レンチなどの工具と係合できる切子面部分266とを含む。本体部は真鍮からなることが好ましい。端部264は外部にねじ山を有する雄コネクタ部として示されているが、内部にねじ山を有する雌コネクタ部であってもよい。外部にねじ山を有するカラー268が切子面部分266の右へ延びる。ねじ山を有するカラー268からは挿入突起270が延び、この上には「クリスマスツリー」または波型の種類の一連の棘272が形成されており、これら棘は図に示すように、各々の棘272の角度のため、突起270がポリマー管272内に挿入されることを許すが、突起270がポリマー管262からはずれることに抵抗する。チャネル274が機械的管継手260全体を通じて延び、これにより管継手260を通じガス貯蔵容器内に至る流体移送連通が可能となる。
【0043】
接続フェルール280は一般に中空の円筒形状を有し、その一端に内部のねじ山を有する開口部282が形成される。ねじ山を有する開口部282の右へ延びるフェルールの残りは圧着部分286となる。フェルール280は6061T6アルミニウムからなるのが好ましい。圧着部分286は、内部に形成されたリッジ288および溝284を有する。圧着されていないフェルール280内のリッジ288の内径は、好ましくはポリマー管262の外径よりも大きく、こうして圧着されていないフェルールを管に取付けることが可能となる。
【0044】
管262に対する管継手260の取付けは、まずねじ山を有するカラー268をフェルール280のねじ山開口部282内にねじ止めすることにより行なわれる。これに代えて、フェルール280をその他の手段で管継手260に接続してもよい。たとえばフェルール280は、捻り構成およびロック構成により、または管継手260に対するフェルール280の溶接(またははんだ付けまたは蝋付け)により、管継手260に固定され得る。次にポリマー管262が挿入突起270に亘り、圧着部分286と挿入突起270との間の空間内に挿入される。次に圧着部分286は公知の態様で径方向に内側へ圧着またはかしめられ、こうして棘272ならびにリッジ288および溝284を管262との固定変形係合へと強制する。こうして、挿入突起270の棘272と管262との摩擦係合、さらにフェルール280の溝284およびリッジ288と管262との摩擦係合によって、管262が管継手260に対してしっかりと保持され、フェルール280自身もまた、たとえばねじ山開口部282とねじ山カラー268とのねじ山による係合によって、管継手260に固定される。
【0045】
図10に示す種類の接続構成は、たとえば図7に示す相互接続された室のストランド92を分配器102の接続ニップル104に取付けるために、または図8に示す相互接続された室120のストランドをマニホールド118の接続ニップル138および140に取付けるためにもまた用いられ得る。
【0046】
図11Aおよび図11Bで、この発明に従って構成された歩行補助器具の第1の実施例を示す。この実施例では、上述のように導管部421により相互接続され強化フィラメント422に包まれた中空室420からなるガス貯蔵容器410は、歩行杖400の支持構造402の中に組込まれる。上述のように、中空室420はポリマー材料から形成されることが好ましく、球または楕円の形状をとり得る。導管部421もまたポリマー材料から形成されることが好ましい。しかしながら、中空室420および導管部421は、モノマーまたはエラストマなどその他の好適な材料から形成してもよい。ガス貯蔵容器410は、図2Aおよび図2Bに示す穿孔された管状の内部コアを有し得るが、これに代えて図4に示すように管状のコアがなくてもよい。図11Aに示すように、歩行杖400は支持構造402に取付けられた取手401からなり得る。さらに、歩行杖の構成では従来から行なわれているように、滑り防止衝撃吸収脚覆い409を支持構造402の端部に固定することもある。
【0047】
取手401および支持構造402は、押出アルミニウムまたはプラスチックなど強い軽量の材料から形成された中空管から形成されることが好ましい。ガス貯蔵容器410が取付けられるマニホールド411を取手401に組込むことができるが、支持構造402の別の部分に取付けてもよい。上述のように機能する一方向流入弁404がマニホールド411に取付けられる。例示の実施例で示す一方向流入弁404はマニホールド411に取付けられているが、これに代えてこの弁を直接ガス貯蔵容器410に取付けてもよい。
【0048】
杖400は、参照番号426で一般的に表わすガス送出システムを含み、これはガスを貯蔵容器410から使用者へ、呼吸に適した態様で送出するように形成および構成される。ガス送出システム426は、マニホールド411の一部を構成する、またはその内部に保持される流出弁/調整器430と、マニホールド411の流出ポート428に接続された二重管腔チューブ406と、二重管腔チューブ406の管腔の各々から形成された輪413と、鼻套管407などの呼吸器具とを含む。典型的な応用例では、輪413は使用者の耳の上を通って頭のまわりに巻付けられ、二重管腔鼻套管407は使用者の鼻に挿入される。マスク、ステントまたは針などその他の呼吸器具を用いてもよい。
【0049】
流出弁/調整器430は、調整された、段階的に下げる態様で、ガスをガス貯蔵容器410から流出ポート428へ放出するように動作可能である。流出弁/調整器は、空気式需要酸素保存弁または電子式酸素保存弁により実現されることが好ましい。空気式需要酸素保存弁は、患者による吸入に応答して予め定められた体積の低圧酸素(酸素の「ボーラス」と呼ばれる)を患者に施し、他では患者の呼吸サイクルの非吸入エピソード中にガス貯蔵容器からの酸素の流れを停止するように形成および構成される。空気式需要酸素保存弁の構造、機能および動作は、米国特許第5,360,000号およびPCT国際公開第97/11734A1号、ならびに1999年11月5日出願の米国特許出願連続番号第09/435,174号に記載されており、これらのそれぞれの開示はこれにより引用により援用される。
【0050】
マニホールド411の端部403には手動で操作可能な流れ制御握り405が取付けられ、出力圧調整器430を通じての流量を手動で調節できるように流出弁/調整器430に動作的に結合され、これによりガス送出システム426によるガス送出の体積および/または速度を調節する。流れ制御弁握り405は、歩行杖400の使用者の歩行時に使用者が届くような場所に設けられることが好ましいが、邪魔になったり、使用者にその他の不快感をもたらしたりしないように位置付けられる。
【0051】
二重管腔鼻套管407(またはその他の好適な呼吸器具)は、二重管腔チューブ406の管腔のうち一方を通じて患者の呼吸状態を流出弁/調整器430に伝達し、二重管腔チューブ406の他方の管腔を通じて、吸入時に流出弁/調整器430が放出した酸素のボーラスを患者へ送出する。好適な二重管腔鼻套管は米国特許第4,989,599号に開示されており、この開示はこれにより引用により援用される。
【0052】
歩行補助器具としての杖400の使用は従来のどのような態様でもよく、使用者は典型的にほぼ直立の姿勢で取手401を掴み、杖400の補助による使用者の歩行時における一歩の少なくとも一部の間に、支持構造402を用いて使用者の体重の少なくとも一部を支持する。二重管腔チューブ406は、使用者が杖400を歩行補助器具として他では従来のように用いる際、套管407などの呼吸器具を快適で邪魔にならずに着用できるように、十分かつ過剰でない長さであることが好ましい。
【0053】
図12A、図12Bおよび図12Cで、この発明に従う歩行補助器具の第2の実施例を示す。この実施例では、上述のように導管部521により相互接続され強化フィラメント層522に包まれた中空室520からなるガス貯蔵容器510は、歩行器500の支持構造502の中に組込まれる。強化フィラメント層522の上に外側の保護層を設けてもよい。上述のように、中空室520はポリマー材料から形成されることが好ましく、球または楕円の形状をとり得る。導管部521もまたポリマー材料から形成されることが好ましい。しかしながら、中空室520および導管部は、モノマーまたはエラストマなどその他の材料から形成してもよい。ガス貯蔵容器510は、図2Aおよび図2Bに示すように穿孔された管状の内部コアを有し得るが、これに代えて図4に示すように管状のコアがなくてもよい。
【0054】
図12Aに示すように、歩行器500は一般に従来型の構成であることができ、たとえばアルミニウムまたはプラスチックなど強い軽量の材料から形成された一連の管状の要素を含み、これら管状の要素は相互接続されて枠を形成し、4本のほぼ直立する脚と、脚を相互接続する横材とを提供する。上部の横材によって取手501が定められる。さらに、歩行器の構成では従来から行なわれているように、滑り防止衝撃吸収脚覆い509を支持構造502の脚部分の端部に固定することがある。これに代えて脚のうちいくつか、または脚すべての端部に車輪を設けてもよい。
【0055】
ガス貯蔵容器510の相互接続された室520は、図に示すように支持構造502の中空の管状の部材内に配置される。図12Bに示すガス貯蔵容器510は支持構造502の一部にのみ組込まれているが、当業者であれば理解できるように、支持構造502の追加の部分、または支持構造502のすべてに組込まれてもよい。さらにガス貯蔵容器510がいくつかの部分にあり、歩行器におけるいくつかの枠要素を通じて延び、支持構造502の横材部分と脚部分との交差部で適当な接合具により接続されることもあり得る。
【0056】
ガス貯蔵容器510に取付けられたマニホールド511は、取手501の1つに組込んでも、または支持構造502の異なる部分に取付けてもよい。上述のように機能する一方向流入弁504がマニホールド511に取付けられる。例示の実施例に示す一方向流入弁504はマニホールド511に取付けられているが、これに代えてこの弁を直接ガス貯蔵容器510に取付けてもよい。
【0057】
歩行器500は、参照番号526で一般的に表わすガス送出システムを含み、このガス送出システムは、ガスを貯蔵容器510から使用者へ、呼吸に適した態様で送出するように形成および構成される。ガス送出システム526は、マニホールド511の一部を構成する、またはその内部に保持される流出弁/調整器530と、マニホールド511の流出ポート528に接続された二重管腔チューブ506と、二重管腔チューブ506の管腔の各々から形成された輪513と、鼻套管507などの呼吸器具とを含む。典型的な応用例では、輪513は使用者の耳の上を通って頭のまわりに巻付けられ、二重管腔鼻套管507は患者の鼻に挿入される。マスク、ステントまたは針などその他の呼吸器具を用いてもよい。
【0058】
流出弁/調整器530は、調整された、段階的に下げる態様で、ガスをガス貯蔵容器510から流出ポート528へ放出するように動作可能である。流出弁/調整器530は、上述のように空気式需要酸素保存弁または電子式酸素保存弁で実現されることが好ましい。
【0059】
マニホールド511の端部503には手動で操作可能な流れ制御握り505が取付けられ、出力弁/調整器530を通じての流量を手動で調節できるように流出弁/調整器530に動作的に結合され、これによりガス送出システム526によるガス送出の体積および/または速度を調節する。流れ制御弁握り505は、歩行杖500の使用者の歩行時に使用者が届くような場所に設けられることが好ましいが、邪魔になったり、その他の不快感を使用者にもたらさないように位置付けられる。
【0060】
上述のように、二重管腔鼻套管507(またはその他の好適な呼吸器具)は、二重管腔チューブ506の管腔のうち一方を通じて患者の呼吸状態を流出弁/調整器530に伝達し、二重管腔チューブ506の他方の管腔を通じて、吸入時に流出弁/調整器530が放出した酸素のボーラスを患者へ送出する。
【0061】
歩行補助器具としての歩行器500の使用は従来のどのような態様でもよく、使用者は典型的にほぼ直立の姿勢で取手501を掴み、歩行器500の補助による使用者の歩行時における一歩の少なくとも一部の間に、支持構造502を用いて使用者の体重の少なくとも一部を支持する。二重管腔チューブ506は、使用者が歩行器500を歩行補助器具として他では従来のように用いる際、套管507などの呼吸器具を快適で邪魔にならずに着用できるように、十分かつ過剰でない長さであることが好ましい。
【0062】
図13Aおよび図13Bで、この発明に従う歩行補助器具の第3の実施例を示す。この実施例では、上述のように導管部621により相互接続され強化フィラメント622層に包まれた中空室620からなるガス貯蔵容器610は、歩行松葉杖600の支持構造602内に組込まれる。上述のように、中空室620はポリマー材料から形成されることが好ましく、球または楕円の形状をとり得る。導管部621もまたポリマー材料から形成されることが好ましい。しかしながら、中空室および導管部は、モノマーまたはエラストマなどその他の材料から形成してもよい。ガス貯蔵容器610は、図2Aおよび図2Bに示す穿孔された管状の内部コアを有し得るが、これに代えて図4に示すように管状のコアがなくてもよい。
【0063】
図13Aに示すように、歩行松葉杖600は支持構造602に取付けられた取手601を含み得る。取手601および支持構造602は、アルミニウムまたはプラスチックなど強い軽量の材料から形成された中空管から構成されることが好ましい。さらに、歩行松葉杖の構成では従来から行なわれているように、滑り防止衝撃吸収脚覆い609を支持構造602の端部に固定することがある。松葉杖600は1対の松葉杖のうち1つであり、図に示すように片方または両方の松葉杖がガス貯蔵容器610を含み得る。
【0064】
ガス貯蔵容器610の相互接続された室620は、図に示すように支持構造602の中空の管状の部材内に配置される。図13Bに示すガス貯蔵容器610は支持構造602の一部にのみ組込まれているが、この貯蔵容器は、当業者であれば理解できるように、支持構造602の追加の部分または支持構造602すべてに組込んでもよい。
【0065】
ガス貯蔵容器610に取付けられたマニホールド611は、取手601に組込んでも、または支持構造602の異なる部分に取付けてもよい。上述のように機能する一方向流入弁604がマニホールド611に取付けられる。例示の実施例に示す一方向流入弁604はマニホールド611に取付けられているが、これに代えてこの流入弁を直接ガス貯蔵容器610に取付けてもよい。
【0066】
松葉杖600は、参照番号626で一般的に表わすガス送出システムを含み、これはガスを貯蔵容器610から使用者へ、呼吸に適した態様で送出するように形成および構成される。ガス送出システム626は、マニホールド611の一部を構成する、またはその内部に保持される流出弁/調整器630と、マニホールド611の流出ポート628に接続された二重管腔チューブ606と、二重管腔チューブ606の管腔の各々から形成された輪613と、鼻套管607などの呼吸器具とを含む。典型的な応用例では、輪613は使用者の耳の上を通って頭のまわりに巻付けられ、二重管腔鼻套管607は使用者の鼻に挿入される。マスク、ステントまたは針などその他の呼吸器具を用いてもよい。
【0067】
流出弁/調整器630は、調整された段階的に下げる態様で、ガスをガス貯蔵容器610から流出ポート628へ放出するように動作可能である。流出弁/調整器630は、上述のように空気式需要酸素保存弁または電子式酸素保存弁で実現されることが好ましい。
【0068】
マニホールド611の端部603には手動で操作可能な流れ制御握り605が取付けられ、出力圧調整器630を通じた流量を手動で調節できるように流出弁/調整器630に動作的に結合され、これによりガス送出システム626によるガス送出の体積および/または速度を調節する。流れ制御弁握り605は、歩行松葉杖600の使用者の歩行時に使用者が届くような場所に設けられることが好ましいが、邪魔になったり、使用者にその他の不快感をもたらしたりしないように位置付けられる。
【0069】
上述のように、二重管腔鼻套管607(またはその他の好適な呼吸器具)は、二重管腔チューブ606の管腔のうち一方を通じて患者の呼吸状態を流出弁/調整器630に伝達し、二重管腔チューブ606の他方の管腔を通じて、吸入時に流出弁/調整器630が放出した酸素のボーラスを患者に送出する。
【0070】
歩行補助器具としての松葉杖600の使用は従来のどのような態様でもよく、使用者は典型的に、ほぼ直立の姿勢で1組の松葉杖の各々にある取手601を掴み、使用者の腕の下に支持構造の上部をもってきて、松葉杖600の補助による使用者の歩行時における一歩の少なくとも一部の間に、支持構造602を用いて使用者の体重のうち少なくとも一部を支持する。二重管腔チューブ606は、使用者が歩行補助器具として松葉杖600を他では従来のように使用する際、套管607などの呼吸器具を快適かつ邪魔にならずに着用できるように、十分かつ過剰でない長さであることが好ましい。
【0071】
現在のところ最も実用的で好ましい実施例と考えられるものとの関連でこの発明を説明したが、この発明は開示された実施例に限定されるべきではなく、逆に、前掲の特許請求の範囲の精神および範囲内に含まれるさまざまな変形および均等の構成を包含することを意図していると理解されるべきである。したがって、前掲の特許請求に規定されたこの発明の新規の局面から逸脱することなく、この発明を規定するのに用いられる特定のパラメータの変更が可能であることが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数の整列された、硬い、ほぼ楕円体の室であって、管状のコアにより相互接続されたものを示す部分側面図である。
【図2A】図1の線A−Aに沿って切って見た拡大水平断面図である。
【図2B】代替実施例を示す、図1の線A−Aに沿って切って見た拡大水平断面図である。
【図3】この発明のコンテナシステムの一部を示す側面図である。
【図4】図3の線4−4に沿って長手方向に切って見た部分断面図である。
【図5A】この発明のコンテナシステムの代替実施例を示す側面図である。
【図5B】曲がりくねった構成で配置された図5のコンテナシステムを示す部分図である。
【図6】この発明に従うコンテナシステムを採用した携帯用加圧流体パックを示す図である。
【図7】この発明のコンテナシステムを採用した加圧流体パックの代替実施例を示す図である。
【図8】この発明に従うコンテナシステムを採用した加圧流体パックのさらなる代替実施例を示す図である。
【図9A】携帯用加圧流体パックのためのハウジングの適合するシェル内に固定された、この発明に従うコンテナシステムを示す平面図である。
【図9B】図9Aの線A−Aに沿って切って見た横断面図である。
【図10】機械的管継手にポリマー管を固定するためのシステムの一部を長手方向の断面で示す分解図である。
【図11A】この発明に従う歩行補助器具の第1の実施例を示す側面図である。
【図11B】図11Aに示す第1の実施例の切断図である。
【図12A】この発明に従う歩行補助器具の第2の実施例を示す側面図である。
【図12B】図12Aに示す第2の実施例の切断図である。
【図12C】第2の実施例を示す斜視図である。
【図13A】この発明に従う歩行補助器具の第3の実施例を示す側面図である。
【図13B】図13Aに示す第3の実施例の切断図である。
Claims (19)
- 医療用ガスの携帯式供給を提供する歩行補助器具であって、
使用者が掴むように適合された取手と、
支持構造とを含み、前記支持構造は、ほぼ直立の姿勢で使用者が掴むために、地面に対して持上がった位置に前記取手を支持するように形成および構成され、さらに、使用者の一歩のうち少なくとも一部の間、使用者の体重のうち少なくとも一部を支持するように形成および構成され、前記歩行補助器具はさらに、
前記支持構造に保持されるガス貯蔵容器を含み、前記ガス貯蔵容器は、
複数の中空室と、
複数の導管部とを含み、前記導管部の各々は、前記複数の中空室のうち隣接する中空室間に位置付けられて前記複数の中空室を相互接続し、前記導管部の各々は、前記中空室の各中空室の最大内部横断寸法よりも小さい最大内部横断寸法を有し、前記ガス貯蔵容器はさらに、
前記中空室および前記導管部のまわりを包む強化フィラメントを含む、歩行補助器具。 - 前記中空室の各々は実質的に球の形状を有する、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記中空室の各々は実質的に楕円の形状を有する、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記中空室の各々はポリマー材料から形成される、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記導管部の各々はポリマー材料から形成される、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記ガス貯蔵容器はさらに、前記強化フィラメント上に形成された液体不浸透性の保護コーティング層を含む、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記強化フィラメントはアラミド繊維を含む、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記中空室は、熱可塑性ポリウレタンエラストマから形成される、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記導管部は、熱可塑性ポリウレタンエラストマから形成される、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記ガス貯蔵容器はさらに、前記導管部とほぼ同軸に整列されて前記複数の室の各々を通じて延びる管状の内部コアを含み、各々の管状の内部コアには少なくとも1つの開口が形成され、前記開口は前記室の各室の内部に配置される、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記支持構造は少なくとも1本の管からなる、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記ガス貯蔵容器は、前記複数の導管部のいくつかによって隔てられた、前記複数の中空室のうち相互接続された室からなる、少なくとも1本の連続的なストランドを含み、前記連続的なストランドは前記少なくとも1本の管内に組込まれる、請求項11に記載の歩行補助器具。
- 前記取手および前記支持構造は歩行杖を構成する、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記取手および前記支持構造は歩行器を構成する、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記取手および前記支持構造は歩行松葉杖を構成する、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記歩行補助器具はさらに、
前記ガス貯蔵容器に接続されたマニホールドと、
一方向流入弁とを含み、前記一方向流入弁は前記ガス貯蔵容器と連通し、かつ、圧力をかけられた流体が前記一方向流入弁を通じて前記ガス貯蔵容器内へ移送されることを許し、かつ前記ガス貯蔵容器内のガスが前記ガス貯蔵容器から前記一方向流入弁を通じて逃げることを防ぎ、前記歩行補助器具はさらに、
前記ガス貯蔵容器と連通する流出弁/調整器を含み、前記流出弁/調整器は、段階的に下げる態様で前記ガス貯蔵容器からガスを放出するように形成および構成される、請求項1に記載の歩行補助器具。 - 前記取手内に組込まれて前記流出弁/調整器と動作的に結合され、前記貯蔵容器から前記流出弁/調整器を通じてのガスの流れを制御するための、流れ制御弁握りをさらに含む、請求項16に記載の歩行補助器具。
- ガスを前記ガス貯蔵容器から使用者へ呼吸可能の態様で送出するように形成および構成された、ガス送出システムをさらに含む、請求項1に記載の歩行補助器具。
- 前記ガス送出システムは、
前記流出弁/調整器に接続された可撓導管と、
前記可撓導管に接続された鼻套管とを含み、前記鼻套管は、使用者の鼻腔内に挿入されてガスを前記ガス貯蔵容器から使用者の鼻腔へ呼吸に適した態様で送出するように形成および構成された管を有する、請求項18に記載の歩行補助器具。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US09/708,040 US6453920B1 (en) | 2000-11-08 | 2000-11-08 | Walking assistance device incorporating gas storage vessel comprising a polymeric container system for pressurized fluids |
| PCT/US2001/043003 WO2002039009A2 (en) | 2000-11-08 | 2001-11-08 | Walking assistance device incorporating gas storage vessel comprising a polymeric container system for pressurized fluids |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004512913A true JP2004512913A (ja) | 2004-04-30 |
| JP4080331B2 JP4080331B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=24844142
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002541298A Expired - Fee Related JP4080331B2 (ja) | 2000-11-08 | 2001-11-08 | 加圧流体用のポリマーコンテナシステムを含むガス貯蔵容器を組込んだ歩行補助器具 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6453920B1 (ja) |
| EP (1) | EP1333736B1 (ja) |
| JP (1) | JP4080331B2 (ja) |
| AT (1) | ATE317230T1 (ja) |
| CA (1) | CA2427363A1 (ja) |
| DE (1) | DE60117170T2 (ja) |
| ES (1) | ES2258111T3 (ja) |
| WO (1) | WO2002039009A2 (ja) |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE102014101753B4 (de) * | 2013-09-17 | 2024-02-08 | Cqlt Saargummi Technologies S.À.R.L. | Verfahren zur Herstellung eines stellenweise verstärkten Dichtungsstrangs sowie Dichtungsstrang |
| WO2016205372A2 (en) * | 2015-06-15 | 2016-12-22 | Other Lab Llc | System and method for a conformable pressure vessel |
| JP2019507850A (ja) | 2015-12-02 | 2019-03-22 | アザー ラブ リミテッド ライアビリティ カンパニー | ライナーを編組するため及び樹脂を塗布するためのシステム及び方法 |
| DE102016214509A1 (de) * | 2016-08-05 | 2018-02-08 | Robert Bosch Gmbh | Kraftstoffreservoir |
| WO2018081107A1 (en) | 2016-10-24 | 2018-05-03 | Other Lab Llc | Fittings for compressed gas storage vessels |
| US20180283612A1 (en) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Other Lab, Llc | Tank filling system and method |
| US11565072B2 (en) * | 2020-03-25 | 2023-01-31 | Jeffrey L. James | Assisted walking device and method of use |
Family Cites Families (42)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US771801A (en) | 1903-03-25 | 1904-10-11 | william e Andrew | Smoke-protector. |
| US1288857A (en) | 1918-06-07 | 1918-12-24 | Lewis Farr | Life-preserver. |
| US1567322A (en) * | 1924-07-24 | 1925-12-29 | Jones Paul | Cane |
| US2380372A (en) | 1942-09-28 | 1945-07-31 | Edward D Andrews | Portable container for compressed gases |
| FR1037477A (fr) | 1951-05-24 | 1953-09-17 | Dispositif inhalateur d'air pur pour travaux de peinture, de sablage et autres | |
| DE971689C (de) | 1952-11-29 | 1959-03-12 | Draegerwerk Ag | Atemschutzgeraet mit als flacher Bauteil ausgebildetem Pressgasvorratsbehaelter |
| NL302301A (ja) | 1962-12-24 | |||
| US3432060A (en) | 1965-04-23 | 1969-03-11 | Therapeutic Research Corp Ltd | Tubular pressure vessel |
| US3491752A (en) | 1966-07-05 | 1970-01-27 | Abbott Lab | Breathing apparatus |
| GB1314342A (en) * | 1969-11-14 | 1973-04-18 | Prmier Lamp Eng Co Ltd | Walking sticks and crutches for cripples |
| US4045044A (en) * | 1975-08-28 | 1977-08-30 | Bierer William F | Patient transport with oxygen supply |
| DE2644806B2 (de) | 1976-10-05 | 1979-04-05 | Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck | Atemschutzgerät mit Kreislauf der Atemluft |
| US4090509A (en) | 1976-11-18 | 1978-05-23 | Smith Ronald E | Vital emergency survival time (vest) |
| US4181993A (en) | 1977-10-11 | 1980-01-08 | Mcdaniel Ralph H | Flotation garment |
| US4800923A (en) | 1985-08-05 | 1989-01-31 | Respirator Research, Ltd. | Portable emergency breathing apparatus |
| US4665943A (en) | 1986-02-14 | 1987-05-19 | Swagelok Company | Poppet valve |
| US4989599A (en) | 1989-01-26 | 1991-02-05 | Puritan-Bennett Corporation | Dual lumen cannula |
| US4932403A (en) | 1989-04-14 | 1990-06-12 | Scholley Frank G | Flexible container for compressed gases |
| US5127399A (en) | 1989-04-14 | 1992-07-07 | Scholley Frank G | Flexible container for compressed gases |
| US5036845A (en) | 1989-04-14 | 1991-08-06 | Scholley Frank G | Flexible container for compressed gases |
| US4964405A (en) | 1989-09-01 | 1990-10-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Emergency respiration apparatus |
| FR2661477B1 (fr) | 1990-04-26 | 1992-07-10 | Inst Francais Du Petrole | Procede de fabrication d'une structure creuse utilisable notamment pour le stockage de fluides sous pression et structure resultante. |
| DE69211069T2 (de) | 1991-07-29 | 1996-10-02 | Rolls Royce & Ass | Druckgasbehälter |
| US5340005A (en) * | 1992-05-21 | 1994-08-23 | Woods Robert D | Fabric accessories for crutches and walkers, providing carrying expandable volumes for personal use items and shopping items, and presenting reflective fabric portions thereof for observation by others |
| US5354029A (en) * | 1993-03-12 | 1994-10-11 | Ziaylek Theodore Jun | Quick release tank support bracket with positive locking engagement means |
| US5435305A (en) | 1993-05-24 | 1995-07-25 | Rankin, Sr.; Pleasant P. | Emergency air supply pack |
| US5476432A (en) * | 1993-12-14 | 1995-12-19 | Dickens; Robert | Medical stroller |
| US5494469A (en) | 1994-09-30 | 1996-02-27 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Inflatable life vest |
| US5529061A (en) | 1995-01-03 | 1996-06-25 | Stan A. Sanders | Jacket supported pressurized 02 coil |
| USD370877S (en) * | 1995-03-10 | 1996-06-18 | Carlos Trujillo | Oxygen carrier attachment for walkers |
| US5517984A (en) | 1995-03-14 | 1996-05-21 | Stan A. Sanders | Multiple layer pressurized O2 coil package |
| US5582164A (en) | 1995-03-14 | 1996-12-10 | Stan A. Sanders | Cassette size, pressurized O2 coil structure |
| CA2232398C (en) | 1995-09-28 | 2003-11-25 | Nellcor Puritan Bennett Incorporated | Oxygen-conserving regulator assembly |
| US5839383A (en) | 1995-10-30 | 1998-11-24 | Enron Lng Development Corp. | Ship based gas transport system |
| US5690096A (en) * | 1996-03-14 | 1997-11-25 | Burch; John M. | Pediatric oxygenation device |
| JPH10137303A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-26 | Kiyoshi Ishikawa | 回転装置 |
| US5810466A (en) * | 1997-01-15 | 1998-09-22 | Young; Michael D. | Walking cane |
| US5901723A (en) * | 1997-03-19 | 1999-05-11 | Ames; Russell R. | Security cane with pepper spray dispenser |
| DE29803318U1 (de) * | 1998-02-25 | 1998-05-14 | Yeh, Kuo-Huei, Taichung | Verkaufsregal für Kleidungsstücke |
| US6047860A (en) | 1998-06-12 | 2000-04-11 | Sanders Technology, Inc. | Container system for pressurized fluids |
| US6182877B1 (en) * | 1999-07-07 | 2001-02-06 | Andrew Q. Rolfe | Accessory article carrying bag device for a cane |
| US6220557B1 (en) * | 1999-09-28 | 2001-04-24 | Michael P. Ziaylek | Mounting bracket means for detachably supporting a generally cylindrically-shaped member upon a wall surface |
-
2000
- 2000-11-08 US US09/708,040 patent/US6453920B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-11-08 EP EP01990654A patent/EP1333736B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-08 CA CA002427363A patent/CA2427363A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-08 ES ES01990654T patent/ES2258111T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-08 WO PCT/US2001/043003 patent/WO2002039009A2/en active IP Right Grant
- 2001-11-08 JP JP2002541298A patent/JP4080331B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-08 AT AT01990654T patent/ATE317230T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-11-08 DE DE60117170T patent/DE60117170T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| ES2258111T3 (es) | 2006-08-16 |
| JP4080331B2 (ja) | 2008-04-23 |
| WO2002039009A2 (en) | 2002-05-16 |
| EP1333736B1 (en) | 2006-02-08 |
| DE60117170D1 (de) | 2006-04-20 |
| EP1333736A2 (en) | 2003-08-13 |
| ATE317230T1 (de) | 2006-02-15 |
| CA2427363A1 (en) | 2002-05-16 |
| DE60117170T2 (de) | 2006-08-24 |
| WO2002039009A3 (en) | 2002-11-28 |
| US6453920B1 (en) | 2002-09-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6513523B1 (en) | Wearable belt incorporating gas storage vessel comprising a polymeric container system for pressurized fluids | |
| JP2004503719A (ja) | 加圧流体のための着用可能貯蔵システム | |
| US6412484B1 (en) | Fluid control valve for pressure vessel | |
| US6412801B1 (en) | Wheeled personal transport device incorporating gas storage vessel comprising a polymeric container system for pressurized fluids | |
| US6526968B1 (en) | Utility belt incorporating a gas storage vessel | |
| US6502571B1 (en) | High pressure fitting with dual locking swaging mechanism | |
| JP4080331B2 (ja) | 加圧流体用のポリマーコンテナシステムを含むガス貯蔵容器を組込んだ歩行補助器具 | |
| US6510850B1 (en) | Emergency breathing apparatus incorporating gas storage vessel comprising a polymeric container system for pressurized fluids | |
| US6536425B1 (en) | Litter incorporating gas storage vessel comprising a polymeric container system for pressurized fluids | |
| EP1294447B1 (en) | Adhesively connected polymeric pressure chambers and method | |
| JP2004503721A (ja) | 加圧流体のためのポリマーコンテナシステム | |
| WO2001095969A1 (en) | Polymeric pressure vessel having manifold with integrated inlet valve | |
| WO2002037019A2 (en) | High pressure fitting with dual locking swaging mechanism for container system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040916 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071122 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080206 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |