JP2004534301A - ターゲットが設定された番組を自宅外に提供するシステムおよび方法 - Google Patents
ターゲットが設定された番組を自宅外に提供するシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004534301A JP2004534301A JP2002588452A JP2002588452A JP2004534301A JP 2004534301 A JP2004534301 A JP 2004534301A JP 2002588452 A JP2002588452 A JP 2002588452A JP 2002588452 A JP2002588452 A JP 2002588452A JP 2004534301 A JP2004534301 A JP 2004534301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- user
- providing
- network
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 90
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 88
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 52
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 35
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 claims 2
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 claims 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 37
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 12
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/441—Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
- H04N21/4415—Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card using biometric characteristics of the user, e.g. by voice recognition or fingerprint scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/222—Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/231—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
- H04N21/23109—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion by placing content in organized collections, e.g. EPG data repository
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/23424—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25866—Management of end-user data
- H04N21/25883—Management of end-user data being end-user demographical data, e.g. age, family status or address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25866—Management of end-user data
- H04N21/25891—Management of end-user data being end-user preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/266—Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
- H04N21/2668—Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/4227—Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/162—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
- H04N7/165—Centralised control of user terminal ; Registering at central
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/4508—Management of client data or end-user data
- H04N21/4532—Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/38—Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Marketing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
【0001】
本発明は、概略的には、番組(programming,プログラミング)のコンテンツを自宅外にいるユーザに提供することに関するものである。本発明は、さらに、個々のユーザまたは個々のユーザ区分のプロファイルに基づいて番組のコンテンツを自動的に選択することに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ターゲットを設定して番組を提供すること(targeted programming)は、典型的には、一人のユーザおよび/または一つのユーザ・グループについて収集されたプロファイル情報に基づき、その一人のユーザまたは一つのユーザ・グループに番組を提供することにより構成される。効率よく説明するために、以下、「ユーザ」または「ユーザ・グループ」はユーザと総称し、「ユーザ」という用語は適宜、単数および/または複数の双方を意味するものとする。さらに、「プログラム」および「プログラミング」という各用語は、本明細書のために、ユーザに通信可能ないかなるタイプのコンテンツおよび/または情報であって、例えば、広告、娯楽、教育番組、情報番組、テレビ番組、ラジオ番組、ニュース番組、動画番組、ビデオ・ゲーム番組、ビデオ番組、オーディオ番組、生番組、収録済み番組、スポーツ番組、音楽番組、音楽ビデオ番組、ゲームショー番組、非営利番組(non-commercial programming,ノン・コマーシャル番組)、および他のフォーマットのようなものを含むが、それらに限定されないように定義される。さらに、広告および番組という各用語が本明細書の全体を通して用いられており、それら用語は、本発明のために、同義語として解釈すべきであるとともに、コンテンツをユーザに提供することに関連している。
【0003】
ユーザ・プロファイル情報は、例えば、地理的情報、年齢、収入レベル、職業、趣味、および、ユーザにとって重要な日であって誕生日および記念日のようなもの、購買履歴、ならびに他の情報を含むことが可能である。そのユーザ・プロファイル情報により、プログラマは、特定のタイプの番組を、その特定のタイプの番組に応答する可能性が高いユーザに向けることが支援される。広告主は、例えば、自宅にいるユーザらをダイレクト・メール広告キャンペーンのターゲットとするために、様々なメーリング・リストからユーザ・プロファイル情報を収集することが多い。
【0004】
しかし、広告主は、自宅外にいるユーザらに広告を提供する際、ユーザ・プロファイル情報に対して同様なアクセス(取得、利用)を行わないのが一般的である。したがって、ユーザらが自宅外にいる間にそれらユーザらに向けられる広告は一般には、一人のユーザをターゲットとするものではなく、その時点でその場所に存在するすべてのユーザに包括的に(generically)またはやみくもに(randomly)提供されるのが典型的である。よって、ターゲット設定番組(targeted programming,ターゲットが設定された番組,標的とされた番組、選択された番組)を自宅外の場所にいるユーザらに提供するために利用可能であるユーザ・プロファイル情報に対するアクセスを実現するシステムおよび方法が要望される。
【発明の開示】
【0005】
本発明によれば、ユーザらが自宅外にいる間、ターゲット設定番組をそれらユーザらに提供するシステムおよび方法が提供される。望ましい一実施形態においては、そのようなターゲット設定番組を固定された場所に提供することが可能であるが、無線の形式の実施形態および移動性を有する他の形式の実施形態を本発明と共に利用することも可能である。本発明のシステムおよび方法は、特定のユーザに提供する番組を選択するためにユーザについてのプロファイル情報を利用する。前述のように、その番組のコンテンツは、例えば、広告、娯楽またはそれら2つの組合せを含むことが可能である。
【0006】
一実施形態においては、本発明が、ターゲット設定番組を自宅外にいるユーザに提供するシステムを含んでいる。このシステムは、提供装置(presentation device,再生装置)とハブとを含んでいる。その提供装置は、ユーザ識別情報および/またはユーザ・プロファイル情報を受信し、それらユーザ識別情報および/またはユーザ・プロファイル情報を上記ハブに供給する。ユーザ・プロファイル情報が上記提供装置によって未だ供給されていない場合には、上記ハブが、そのユーザ識別情報に関連付けられたユーザ・プロファイルを取得する。そのハブは、上記受信されたユーザ・プロファイル(または、例えば地理的位置に基づくプロファイルのような別のプロファイル)の少なくとも一部に基づいて(に少なくとも部分的に基づいて)番組を選択し、その選択された番組は、その後、上記提供装置によってユーザに提供される。
【0007】
別の実施形態においては、ターゲット設定番組を自宅外にいるユーザに提供するシステムが、ユーザ識別装置と、コントローラと、提供装置とを含んでいる。そのユーザ識別装置は、ユーザ識別情報を受信する。そのコントローラは、そのユーザ識別情報に関連付けられたユーザ・プロファイルを取得し、そのユーザ・プロファイルの少なくとも一部に基づき、ユーザに提供する番組を選択する。上記提供装置は、その番組をユーザに提供する。
【0008】
本発明は、また、ターゲット設定番組をユーザに提供する方法を含んでいる。この方法は、ユーザに関連付けられたユーザ識別情報を受信する工程と、そのユーザ識別情報に関連付けられたユーザ・プロファイルを検索する工程と、そのユーザ・プロファイルの少なくとも一部に基づいて(そのユーザ・プロファイルに少なくとも部分的に基づいて)番組を選択する工程と、その番組を自宅外にいるユーザに提供する工程とを含んでいる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の望ましい複数の選択的な実施形態を図面を参照して詳細に説明するが、それら図面においては、同じ符号は同じ要素を意味する。
【0010】
図1には、ターゲット設定番組を提供する方法についての望ましい一実施形態が示されている。前述のように、番組のコンテンツは、ユーザに通信可能ないなかるタイプのコンテンツおよび/または情報であって、例えば、広告、娯楽、教育番組、情報番組、テレビ番組、ラジオ番組、ニュース番組、動画番組、ビデオゲーム番組、ビデオ番組、オーディオ番組、生番組、収録済み番組(録画番組・録音番組)、スポーツ番組、音楽番組、音楽ビデオ番組、ゲームショー番組、非営利番組、および他のフォームの番組のようなものを含むが、それらに限定されない。ユーザが自宅外の受信サイトにいる場合には、このシステムは、ステップ12に示すように、ユーザ識別情報を取得する。そのユーザ識別情報は、ユーザから直接的にまたは間接的に取得することが可能であり、そのユーザ識別情報は、例えば、クレジット・カード番号、個人識別番号(「PIN」)、アカウント番号(口座番号)、名前、誕生日、電話番号、郵便番号、市、郡、州、国、地域、社会保障番号、運転免許証番号、ナンバ・プレート番号(license plate number,登録番号標)、車両識別番号、または、他のコードであって、そのユーザを一個人としてかまたはあるグループの一員として識別するものを含むことが可能である。これに代えて、そのユーザに向けられた番組を選択するために利用可能であるそのユーザの特定の行動を識別するために前記受信サイトから情報を取得することが可能である。例えば、そのユーザがある商品(アイテム)を購入しようとしている場合には、このシステムは、その購入されようとしている商品に付随する(complementary,補完する)別の商品についての広告を提供することが可能である。
【0011】
そのユーザ識別情報の取得後、ユーザ・プロファイル情報がステップ14において取得される。そのユーザ・プロファイルは、ステップ12において取得されたユーザ識別情報に基づくものであることが望ましい。そのユーザ・プロファイルは、例えば、そのユーザについての情報であって、そのユーザに提供する番組を選択する際に有用である可能性のあるものを含むデータベースから検索することが可能である。ユーザ・プロファイルは、例えば、地理的情報、人口統計的情報、住所、職業、収入レベル、年齢、性別、人種、宗教、国籍、経済的地位、ユーザ、友人および家族の各誕生日、他の重要な日であって記念日および他のイベントのようなもの、ユーザの乗用車の年、メーカ名(make)および型式(model)、ユーザの自動車の修理(サービス)記録、ユーザの購買履歴、ならびに他の情報を含むことが可能である。ユーザに関連するいなかる情報、および/またはユーザによって提供されるいなかる情報であって、ユーザ・プロファイルを作成するために利用可能であるものをキャプチャする(取り込む)ことが可能であることを理解すべきである。本発明は、特定のタイプの情報または要素に連携させられるものではなく、ユーザにターゲットが設定された番組が存在する場合には、その番組が何であるかを決定する際に、いかなる情報も利用することが可能である。
【0012】
次に、上記データベースから検索されたユーザ・プロファイル情報は、ステップ16において、上記ユーザにターゲットが設定された番組を選択するために利用される。例えば、そのユーザ・プロファイル情報が、そのユーザの乗用車に関する修理記録を含む場合には、そのような情報は、そのユーザの乗用車がそのメーカによって推奨される修理を受けるべき時期であることを決定するためと、その特定の修理または関連した修理についての買得品(special)についての広告を選択するためとに利用することが可能である。望ましい一実施形態においては、その決定は、上記データベース、またはユーザ・プロファイル情報を処理する関連システムによって実行することが望ましい。しかし、本発明のこのシステム(以下に述べる)は、必要に応じて、そのような処理を実行するように構成することも可能である。
【0013】
その選択された番組は、その後、ステップ18において上記ユーザに提供される。その番組は、例えば、ビデオ、オーディオ、静止フレーム画像、グラフィック、テクスト情報、アニメーション、マルチメディア、スロー・フレーム・ビデオ・データ、ビデオ静止画、フレーム列(sequences of individual frames)、バーチャル・リアリティ・データ、生データ、収録済みデータ、および/または、コンピュータによって作成されたデータを含むことが可能である。その番組は、例えば、MPEGによる番組のファイル、または他のファイルであって、同様の工業規格であるビデオおよびオーディオの圧縮スキームによってフォーマット化されたものを含むことが可能である。その番組は、プリンタでクーポンを印刷すること、スピーカによってオーディオ・メッセージを再生すること、および/または、画面上にビデオ、グラフィックまたはテクストの番組を表示することなどにより、様々な媒体を介してユーザに提供することが可能である。
【0014】
図2には、本発明のターゲッテド・プログラミング・システム(targeted programming system,ターゲット設定番組システム)20の一実施形態がブロック図で示されている。ターゲッテド・プログラミング・システム20は、ユーザ・インターフェイス装置22、提供装置24、コントローラ26、メモリ28、記憶装置(保存装置)30、およびユーザ・プロファイル・データベース32を含むことが望ましい。同図にはデータベース32がシステム20の一部として示されているが、システム20は、それに代えて、通信ネットワークを媒介とするなどして、システム20の外部にあるデータベースに対する接続部を含むことが可能である。ユーザが、ガソリン・ポンプまたは自動現金支払機(「ATM」)のような場所にある提供装置24にいる場合には、ユーザ・インターフェイス装置22がユーザ・インターフェイス情報を取得する。ユーザ・インターフェイス装置22は、例えば、ユーザ識別装置48によってユーザ識別情報をユーザから取得することが可能である。ユーザ識別装置48は、例えば、受動的トランスポンダ、無線周波数装置、または赤外線装置のような無線送信システムとすることが可能である。
【0015】
本発明と共に利用可能な無線送信装置の一つは、発明の名称が「識別システム」であって、トーマス・エー.・ミルハイザーに対して発行された米国特許第4,730,188号に記載されているような受動的統合トランスポンダ(passive integrated transponder)である。しかし、これは、ユーザ識別情報を提供するために本発明と共に利用可能である多数の無線送信装置のうちの1つにすぎないことが明らかである。
【0016】
それに代えて、ユーザ・インターフェイス装置22は、クレジットカード番号または取引において使用される他のアカウント番号のようなユーザ識別情報をユーザ識別装置48からキャプチャする(取り込む)ことが可能である。例えば、ユーザが、ガソリン・ポンプにおいてガソリンをクレジットカードで購入するか、または、自動現金支払機においてデビットカードを使用する場合には、ユーザ・インターフェイス装置22は、そのユーザを識別するために、取引において使用されるカード番号および/または個人識別番号(PIN)をキャプチャする(取り込む)ことが可能である。別の実施形態においては、ユーザ・インターフェイス装置22は、クレジットカード情報を読み取るために使用されるタイプのような磁気カード・リーダ、スマート・カード・リーダ、光学的リーダ、光学的スキャナ、バーコード・スキャナ、ビデオ・カメラであって、ナンバ・プレート番号、車両識別番号(「VIN」)もしくはユーザの自動車の他の部分を取り込むもの、装置キーボード、キーパッド、タッチスクリーン、音声起動型制御インターフェイス、または、特定の生理的特徴であって、指紋、音声認識、網膜構造および他のバイオメトリックス(biometrics,生物測定値)のようなものに基づいてユーザを識別することが可能なシステムを含むことが可能である。さらに、ユーザ・インターフェイス装置22は、ユーザの識別情報を自動的またはユーザの入力に応答して決定するように構成することが可能である。
【0017】
その識別情報は、ユーザ・インターフェイス装置22からコントローラ26に転送される。そのコントローラ26は、ユーザ・プロファイルをユーザ・プロファイル・データベース32から取得するためか、または、その代わりに、このシステムの外部の離れた場所からネットワークを媒介とするなどして取得するために、上記識別情報を利用する。例えば、そのコントローラは、イントラネット(企業内ネットワーク)、エクストラネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、またはインターネットを介してユーザ・プロファイルを取得することが可能である。そのコントローラは、その後、そのユーザ・プロファイルによって提供された情報の少なくとも一部に基づいて番組を選択する。その番組は、ビデオ、オーディオ、静止フレーム画像、グラフィックおよび/またはテクストの各情報を含むことが可能であるが、それらに限定されない。コントローラ26は、希望の番組(desired programming,目標の番組)を記憶装置30から取得すること、メモリ28から取得すること、他の離れた位置から取得すること、および/または希望の番組をリアル・タイムで作成することが可能である。
【0018】
コントローラ26は、その後、その選択された番組を上記ユーザに提供するために提供装置24に転送する。提供装置24は、例えば、プリンタ、高精細度テレビ(「HDTV」)または他のビデオ・スクリーンであって、ブラウン管、プラズマ、液晶および他の表示システムを有するものを含むテレビ、ホーム・シアタ・システム、コンピュータ・ワークステーション、ラップトップ・コンピュータ、パーソナル・コンピュータ、スピーカ、オーディオ・システム、ラジオまたは他のオーディオ再生装置であってMP3プレーヤのようなもの、ビデオ・ゲーム・コンソール、ゲーム・コンソール、セット・トップ・ボックス、電話装置、電話応答機、無線電話装置のような無線装置、インターネットが可能な電話、ウェブ・フォン、ページャ(pager,ポケベル)、ウェブ・パッド、ウェブ・タブレット、パーソナル・デジタル・アシスタント(「PDA」)、バーチャル・リアリティ・システム、ヘッド・アップ・ディスプレイ、触覚的または知覚的に認識される信号を発生させるジェネレータ、および、ユーザに番組信号を提供することが可能な他のいかなる装置とすることが可能である。その提供装置は、番組を受信してそれをユーザに提供するのに必要な入力部および出力部を含むことが望ましい。
【0019】
提供装置24は、ターゲット設定番組を直接ユーザに提供するスタンド・アローン・ユニットとすることが可能である。同様に、提供装置24は、通常の機能を実行することに加えて、本発明のターゲッテド・プログラミング(targeted programming)の提供装置としても機能する別の装置であって、ガソリン・ポンプ上の表示スクリーンまたは自動現金支払機のようなものの中に含まれるか、その別の装置によって利用されるか、または、その別の装置によって制御されるものとすることが可能である。提供装置24は、ユーザが、その所有する装置を提供装置24に接続することを可能にするハードウェア構成要素およびソフトウェア構成要素を含むことが可能である。提供装置24は、例えば、モデム、シリアル・ポートもしくはパラレル・ポート、無線周波数ポート、赤外線ポート、もしくは、他の通信装置であって、ユーザが番組を直接、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)のようなユーザ所有の装置に受信することを可能にするもの、ビデオ・ゲーム・コンソール、オーディオ再生装置(例えば、MP3プレーヤ)、ラジオ(内蔵型メモリを有するカー・ラジオのようなもの)、衛星利用測位システム(「GPS」)、ラップトップ・コンピュータまたは他の装置を含むことが可能である。データ記憶媒体がそのような装置と共に用いられる場合には、上記番組を保存し、その後直ぐにかまたは数時間後もしくは数日後にその番組を視聴または聴取することが可能である。
【0020】
提供装置24は、ユーザの自宅外における固定場所(fixed location)であって、ガソリン・ポンプまたは自動現金支払機のような場所に配置することが可能であり、または、カー・ラジオ、テレビ・システム、衛星利用測位システム(「GPS」)装置、もしくは、無線信号を受信可能な他の装置のように、移動性を有するものとすることが可能である。無線電話またはパーソナル・データ・アシスタント(「PDA」)は、例えば、ユーザ・プロファイルを取得するために利用可能なユーザ識別情報であって、ひいては、ターゲット設定番組をそのユーザについて選択するために利用可能なものを含むことが可能である。いくつかの場合においては、提供装置24が、ターゲット設定番組のために利用可能な装置のメモリ内に保存される番組セグメントを含むことさえ可能である。一実施形態においては、例えば、前記無線装置が、プロセッサであって、ユーザ・プロファイルに応じて番組セグメントを選択し、その番組をその無線装置上に再生することにより、コントローラ26の機能を果たすものを含むことが可能である。
【0021】
図3には、本発明のターゲッテド・プログラミング・システム100の別の実施形態であって、番組に対するリモート・アクセスを含むものが示されている。提供装置108が、ユーザ・インターフェイス装置122を介したユーザ入力によるなどして、ユーザ識別情報および/またはユーザ・プロファイル情報を収集する。
【0022】
ユーザ識別情報および/またはユーザ・プロファイル情報は、通信リンク104を介して、ユーザ・インターフェイス装置122からローカル・ハブ102に送信することが可能である。一実施形態においては、例えば、ローカル・ハブ102は、ユーザ・プロファイル情報をユーザ・プロファイル・データベース132から取得すなわち読み込むために、ユーザ・インターフェイス装置122によって提供されたユーザ識別情報を利用することが可能である。ユーザ・プロファイル・データベース132は、ローカル・ハブ102もしくは受信サイト110に配置することが可能であり、または、ローカル・ハブ102および受信サイト110から離れて位置するが、それらのうちの一方または双方に通信リンクまたはネットワークを介して接続するものとすることが可能である。それに代えて、上記ユーザ・プロファイル情報は、直接ユーザ・インターフェイス装置122によって取得することが可能である。例えば、ユーザ・インターフェイス122は、データベース132にアクセスするとともに、そのユーザ・インターフェイスによって使用するため、および/または、ローカル・ハブ102に転送するために、上記ユーザ・プロファイル情報を取得することが可能である。本実施形態においては、ユーザ・インターフェイス装置122は、例えば、スマート・カード・リーダまたは他のユーザ・インターフェイス装置122であって、ユーザによって携帯されるスマート・カードまたは他の装置のようなユーザ識別装置148からユーザ識別情報および/またはユーザ・プロファイルを取得するものを含むことが可能である。
【0023】
図3に示すように、ローカル・ハブ102は、あるユーザまたはあるユーザ・グループについてのユーザ・プロファイル情報に基づき、自宅外の受信サイト110にいるそのユーザに番組を供給する。ユーザに配信可能な番組は、ローカル・ハブ102またはそのローカル・ハブ102から離れた場所において保存するかまたは作成することが可能であり、そのような離れた場所は、ネットワーク放送(一斉同時通信)センタ138、地域送信センタ140、ネットワーク142によってアクセス可能な場所、または受信サイト110のようなものであるが、それらに限定されない。上記番組は、例えば、ローカル・ハブ102における1台以上の記憶サーバ(storage server,保存サーバ、格納サーバ)214内に保存することが可能である。記憶サーバ214(図5および図6も参照)は、大きなデータ記憶容量を有し、かつ、番組の取得、保存および検索のためのファイル・シーク・タイム(ファイル検索時間)が非常に短いコンピュータ・サーバ134であることが望ましい。記憶サーバ214は、代替的にまたは追加的に、デジタル・ビデオ・ディスク132、コンパクト・ディスク、CD−ROMディスク、ディスケット、ZIP(登録商標)ディスク、および/または他のフォーマットのような媒体に保存された番組ファイルを含むか、または、ビデオ・テープ、オーディオ・テープ、メモリ・カード、メモリ・スティックおよび/または記憶機構のような媒体に保存された番組ファイルを含むことが可能である。
【0024】
与えられたローカル・ハブ102がいかなるものであっても、そのようなローカル・ハブ102に位置する記憶サーバ214の容量に限界がある可能性があるため、特定の受信サイト110にいるユーザと特定の関連を有する番組は、ローカル・ハブ102に代わるか、または、それと共に、その特定の受信サイト110においてローカルに、記憶装置112のようなものに保存することが可能である。記憶装置112は、記憶サーバ214に関して既に説明したタイプのような、当業界において公知のいなかるデータ記憶装置も含むことが可能である。その記憶装置は、その保存された番組を1台以上の提供装置108に再送信するためにローカル・ハブ102に戻すことが可能であり、または、その番組を直接1台以上の提供装置108に送り出す(push)ことが可能である。これにより、特定の受信サイト110のオーナまたはオペレータが、その受信サイト110にいるユーザに特に利用可能な番組をデザインすることが可能となる。例えば、特定の受信サイトのオーナ/オペレータは、その特定のサイトにおいて購入、利用、レンタルおよび消費を行うために利用可能な様々な商品またはサービスについての広告を提供することが可能となる。同様に、関連する事業または他の施設についての広告を提供することが可能である。例えば、レストランは、その顧客が自分の食事が調理されるのを待っている間に、近所の映画レンタル業についての広告を提供することが可能である。
【0025】
ローカル・ハブ102は、番組ファイルを他のローカル・ハブもしくは地域送信センタ140から読み取ることが可能であり、または、番組ファイルを地域的なもしくは全国的な放送センタ138のようなオリジナル番組ソースに書き込むことさえ可能である。それら放送センタまたは送信センタのソースのいずれかがそれらライブラリ内に希望の番組を有している場合には、その番組は、ローカル・ハブ102に送信するか、または直接提供装置108に送信することが可能である。その番組は、例えば、提供装置108への再送信のために、衛星136にアップリンクしてローカル・ハブ102にダウンリンクすることが可能である。それに代えて、その番組は、直接提供装置108に送信することが可能である。例えば、その番組は、ネットワーク142を介して提供装置108に送信することが可能である。
【0026】
ターゲット設定番組の提供に使用される番組ファイルは、イントラネット、エクストラネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)またはインターネットのようなネットワーク142上で、通信リンク126を経由して、ローカル・ハブ102により、追加的にまたは代替的にアクセスされることが可能である。ローカル・ハブ102は、望ましくは、例えば、ワールド・ワイド・ウェブのインターフェイスのような、標準的なファイル転送インターフェイスすなわちプロトコル128を経由して、番組ファイルをリモート・ファイル・サーバ130から読み込むことが可能である。番組は、提供装置108への送信のために、ネットワーク142により、ローカル・ハブ102に転送することが可能であるか、または、その番組は、ネットワーク142により、直接リモート・ファイル・サーバ130からリンク124を介して提供装置108に送り出すことが可能である。
【0027】
番組は、通信リンク104により、ローカル・ハブ102から提供装置108に送信することが可能である。通信リンク104は、デジタルもしくはアナログの通信媒体、通信システムまたは通信装置であって、番組信号を提供装置に通信可能であるものであればいなかるものとすることが可能であるが、それらに限定されない。それら通信媒体、通信システムまたは通信装置は、無線通信システム(例えば、アナログおよびデジタルのテレビ放送、アナログおよびデジタルのラジオ放送、アナログおよびデジタルの無線通信ネットワーク、マイクロ波システム、ミリ波システム、赤外線システム、および衛星放送システム);有線通信システム(例えば、アナログおよびデジタルのケーブル・システム、同軸接続、光ファイバ・リンク、電話システム、クローズド・サーキット・システム、超高速デジタル加入者線(VDSL)、VGDおよび他のいかなる有線接続);収録済み番組(例えば、コンパクト・ディスク、デジタル多用途ディスク、ビデオ・テープ、プレイステーション・カートリッジ、メモリ・スティック、磁気記憶媒体、光学記憶媒体、データ記憶媒体、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、およびリード・オンリ・メモリ(ROM)に提供された番組)を提供するスタンド・アローン・システム;およびネットワーク接続(例えば、インターネット、プライベート・ネットワーク、公衆ネットワーク、無線ネットワーク、有線ネットワーク、自動現金支払機ネットワーク(ATMネットワーク)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、およびイントラネット)を含むが、それらに限定されない。
【0028】
提供装置108は、例えば、プリンタ、テレビ(高精細度テレビ(HDTV)または他のビデオ・スクリーンであって、例えば、ブラウン管、プラズマ、液晶および他の表示システムを含むことが可能であるもの)、パーソナル・コンピュータ、スピーカ、ラジオまたはMP3プレーヤのようなオーディオ再生装置、ビデオ・ゲーム・コンソール、電話装置、電話応答装置(telephony answering device)、無線電話装置のような無線装置、インターネットが可能な電話、ウェブ・パッド、ウェブ・タブレット、パーソナル・デジタル・アシスタント(「PDA」)、および、番組信号をユーザに提供可能な他のいかなる装置とすることが可能である。図2に示す提供装置24に関して上述したように、提供装置108は、ターゲット設定番組を直接ユーザに送信するスタンド・アローン・ユニットとすることが可能であり、提供装置108は、別の装置内に含まれ、別の装置によって利用され、もしくは別の装置によって制御されるものとすることが可能であり、または、提供装置108は、ユーザが所有する装置をそのユーザが提供装置108に接続することを可能にするハードウェアおよびソフトウェアの構成要素を含むことが可能である。提供装置108は、単一の受信サイトに固定することも可能であり、または、無線技術を利用するなどして移動性を有するものとすることが可能である。ローカル・ハブ102は、特定の受信サイト110に配置することが可能であり、または、図3に示すように、その受信サイトから離れて配置することが可能である。例えば、ローカル・ハブ102は、ガソリンスタンドに配置することが可能であり、番組をローカル・エリア・ネットワーク(「LAN」)により、各ガソリン・ポンプに配置された個々の提供装置108に供給することが可能である。ローカル・ハブ102は、番組を、そのローカル・ハブ102が配置された受信サイトの敷地から離れた場所に配置された1台以上の提供装置108に提供することも可能である。それに代えて、ローカル・ハブ102は、受信サイト110の敷地から離れて配置することが可能であり、さらに、番組を1台以上の提供装置108に個別に直接供給することが可能であるか、または、受信サイト110に配置された1台以上の提供装置108への再送信のために番組を、受信サイト110に配置されたネットワークに供給することが可能である。したがって、ローカル・ハブ、広域ハブ(regional hub)、リモート・ハブ、受信サイト、および通信システムについての他の様々な組合せが本発明によって利用可能であることを理解すべきである。
【0029】
図4には、別のターゲッテド・プログラミング・システム150であって、ネットワークをベースとする通信システムを利用するものが示されている。ネットワーク142は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、イントラネット(企業内ネットワーク)、エクストラネット、またはインターネットのようなネットワークを含むことが可能である。本実施形態においては、ターゲッテド・プログラミング・システム150が、図3に示すようにローカル・ハブおよび通信リンク104を介するといういうよりはむしろ、ネットワーク142によって提供装置108に接続される。ローカル・ハブ102は、ネットワーク142に接続され、そのネットワーク142を介して提供装置108からユーザ識別情報を受信する。
【0030】
ローカル・ハブ102は、さらに、番組を提供装置108に、例えば、番組のセグメントをストリーミングすることにより、情報転送プロトコルを介して送信する。本明細書においては、「ストリーミング」(別名、「データのストリーム」または「ストリーミング・メディア」)は、ウェブオペディア(www.webopedia.com)によって提供される定義に従い、「データを転送する技術であって、そのデータが定常的にかつ連続的なストリームとして処理されることができるように、・・・全ファイルの送信が完了する前にクライアントのブラウザまたはプラグインがデータの表示を開始することができるように、データを転送する技術」として定義されている。「ストリーミング」への対応を可能にする技術の例として、プログレッシブ・ネットワーク社のリアルオーディオ(登録商標)、リアル・ネットワーク社のリアルビデオ(登録商標)、マイクロソフト社のネットショー(登録商標)、およびRTSP(リアルタイム・ストリーミング・プロトコル)があるが、それらに限定されない。本発明は、メディア・オブジェクトを送信するという希望および/または必要に応じて、現在または将来利用可能である様々なストリーミング技術のいずれかを利用することが可能である。さらに、本発明が、例えば、コンパクト・ディスクまたはデジタル・ビデオ・ディスクを媒体として提供されるコンテンツであって、その提供がファイル転送の完了後に行われるもの、または他の転送手段を媒体として提供されるコンテンツを含む場合には、本発明に関連してノン・ストリーミング技術を利用することも可能であることを理解すべきである。
【0031】
ローカル・ハブ102に加えて、地域送信センタ140およびネットワーク放送センタ138も、同様に、ネットワーク142に接続され、そのネットワークを介して番組を直接提供装置108に供給することが可能である。ネットワーク142は、例えば、番組コンポーネントを提供装置108に転送することにより、ローカル・ハブ102をバイパスすることが可能である。ユーザ・プロファイル・データベース136内のユーザ・プロファイル情報、または、例えばワールド・ワイド・ウェブ・サイトのようなファイル転送インターフェイス128を介したリモート・ファイル・サーバ132上のユーザ・プロファイル情報のような追加的な情報または番組は、ネットワーク142を通じてアクセスすることが可能である。通信リンク124は、従来からのデジタルもしくはアナログの通信媒体、通信システムまたは通信装置であって、番組信号を提供装置に通信可能であるものであればいなかるものとすることが可能である。それら通信媒体、通信システムまたは通信装置は、無線通信システム(例えば、アナログおよびデジタルのテレビ放送、アナログおよびデジタルのラジオ放送、アナログおよびデジタルの無線通信ネットワーク、マイクロ波システム、ミリ波システム、赤外線システム、および衛星放送システム);有線通信システム(例えば、アナログおよびデジタルのケーブル・システム、同軸接続、光ファイバ・リンク、電話システム、クローズド・サーキット・システム、超高速デジタル加入者線(VDSL)、VGDおよび他のいかなる有線接続);収録済み番組(例えば、コンパクト・ディスク、デジタル多用途ディスク、ビデオテープ、プレイステーション・カートリッジ、メモリ・スティック、磁気記憶媒体、光学記憶媒体、データ記憶媒体、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、およびリード・オンリ・メモリ(ROM)に提供された番組)を提供するスタンド・アローン・システム;およびネットワーク接続(例えば、インターネット、プライベート・ネットワーク、公衆ネットワーク、無線ネットワーク、有線ネットワーク、自動現金支払機ネットワーク(ATMネットワーク)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、およびイントラネット)を含むが、それらに限定されない。ターゲッテド・プログラミング・システム100および150を介して提供される番組は、複数のフォームで供給することが可能である。そのターゲット設定番組は、ターゲット設定番組の選択を行うために利用可能であるあらゆる番組信号を含むことが可能であり、そのような番組信号は、ターゲット設定番組を選択するために複数の代替的な番組セグメント間のスイッチング(切換え、交換)が各提供装置108において実施されるように、一緒に送信される。しかし、代替的な番組セグメントであって利用可能なものの量が通信リンク104および/または124の帯域幅の関数として制限されるため、本実施形態は限定的である可能性がある。別の実施形態においては、特定の複数の番組セグメントを、構成されたユーザ・プロファイルに基づき、様々なユーザに送信することが可能である。この実施形態によれば、帯域幅の制限内において、特定の1台の提供装置108により多くのターゲット設定番組を送信し、提供装置108において、代替的な複数の番組セグメント間のスイッチングにより、付加的なカスタマイゼーションが可能になる。望ましい実施形態によれば、ターゲット設定番組であって、各ユーザまたは各特定のユーザ・グループに合うようにカスタマイズされたものが提供され、この実施形態は、送信に先立ち、提供装置108においてというよりはむしろローカル・ハブ102において番組セグメント間のスイッチングを行うことによって実施されるものであることが望ましい。
【0032】
前記ターゲッテド・プログラミング・システムが番組セグメント間のスイッチングを行う場合には、そのシステムは、デジタルの複数の番組信号が互いに独立した複数の番組セグメントを表現する場合であるか、1つのインタラクティブな番組内において代替可能でかつ相互に関連する複数の番組セグメントを表現する場合であるかを問わず、それら複数の番組信号間においてスイッチングをシームレスに実行可能であることが望ましい。本明細書において使用されている「番組セグメント」という用語は、結合性のある(cohesive)番組コンテンツのセット(組、集合)を示すことが望ましい。そのような番組コンテンツのセットの例は、テレビ番組、映画、歌、コマーシャル、音楽ビデオ、およびニュース放送内のストーリを含んでいる。しかし、番組セグメントは、提供のために必要であるのであれば、番組コンテンツの短いクリップ(短い部分)すなわち「バイト(bites)」であることが可能である。「シームレスのスイッチング」という用語は、トランスポート・ストリーム104内における番組セグメント間のスイッチングであって、ユーザが知覚し得るアーチファクト(artifact,人工的な虚像、画質劣化)を発生させないものとして定義される。ローカル・ハブ102において番組コンテンツをコード化する方法は、シンプルではあるが効果的であるシームレス・スイッチングにとって重要な要素である。この方法は、米国特許出願第09/687,866号であって、発明の名称が「カスタマイズされた番組の制作であって、サーバをベースとするビデオ、オーディオまたはグラフィックのセグメントのスプライシングによるもの」であり、かつ、ケビン・リガとフランク・デオによって2001年1月22日に出願されたものに詳細に述べられており、その出願はその全体が引用によって本明細書に取り込まれる。
【0033】
図5および図6に示すように、複数のビデオ信号200、または、他の番組信号であって、複数のターゲット設定番組(programming presentations,番組提供、番組再生)用の複数の番組コンポーネントを構成するものは、複数の提供装置108に同時に送信することが可能である。ビデオ信号200の代わりにまたはビデオ信号200と共に、他の番組信号は、例えば、オーディオ信号208、グラフィック信号、テクスト信号、静止フレーム画像信号、マルチメディア、ストリーミング・ビデオ、アニメーション、および/または、実行可能なオブジェクト・コードもしくはアプリケーション・コードを含むことが可能であり、それらオーディオ信号等は、「番組信号」と総称される。ビデオ信号200のような番組信号は、インタラクティブなオペレーションに適切であればいかなる信号とすることも可能である。インタラクティブなオペレーションに適切なものとして、時間およびコンテンツに関連する様々なタイプのビデオ、オーディオ、グラフィック、および他の番組信号が存在する。
【0034】
ターゲット設定番組は、予めデジタル化された形式および/または予め圧縮された形式でローカル・ハブ102(図2ないし図4に示す)に供給することが望ましい。図5には、例えば、ビデオ信号200およびオーディオ信号208のような番組信号を、サーバ214内への保存のために、デジタル化および/または圧縮するために利用可能であるシステムの実現可能な一実施形態が示されている。サーバ214は、例えば、上述のようなターゲッテド・プログラミング・システムによってアクセスされることが可能である。ビデオ信号200の出所は、例えば、ビデオ・サーバ、ビデオ・テープ・デッキ、デジタル・ビデオ・ディスク(「DVD」)、衛星フィード(供給場所)、生ビデオのためのカメラ、または他のソースとすることが可能である。ビデオ信号200のいくつかは、動画像専門家グループ(「MPEG」)の規格、高精細度テレビ(「HDTV」)、またはヨーロッパ位相入換え回線(「PAL」)の規格のようなデジタル形式で既に構成されている可能性がある。オーディオ信号は、1つ以上の他の番組信号であってビデオ信号のようなものと対を成すものとすることが可能であり、または、オーディオ信号は、コンパクト・デジタル・ディスク(「CD」)、磁気テープ、マイクロフォンまたは他のオーディオ記録媒体を出所とするものとすることが可能である。ビデオ信号200およびオーディオ信号208のような番組信号であって、アナログ形式で構成されているものは、図5に示すように、アナログ−デジタル(「A/D」)コンバータ202に供給することが望ましい。ビデオ信号200はMPEGの規格を用いてデジタル化し、オーディオ信号208はドルビー(登録商標)のAC−3形式を用いてデジタル化することが望ましいが、従来からのA/Dコード化スキームを利用することが可能である。しかし、デジタル形式で既に構成されている番組信号は、A/Dコンバータ202をバイパスすることが可能である。
【0035】
A/Dコンバータ202は、様々なアナログ形式のビデオ信号200、オーディオ信号208および/または他の番組信号をデジタル形式に変換する。A/Dコンバータ202は、アナログ信号をデジタル形式に変換する従来からのタイプのうちいかなるものとすることが可能である。番組信号の各タイプごとにA/Dコンバータ202が必要である可能性があるわけではないことを理解すべきである。さらに、様々なA/Dコンバータ202は、ビデオ信号200およびオーディオ信号208を含む様々なタイプの番組信号をデジタル化することが可能である。それら複数のビデオ信号200は、さらに、ビデオ・ゲンロック装置204においてゲンロック(同期結合,generator lock)され、それにより、様々なビデオ番組セグメントおよびオーディオ番組セグメントを時間的に同期させる。
【0036】
データ・コード・ジェネレータ216は、データ・コードを作成することが可能である。それらデータ・コードは、前記ターゲッテド・プログラミング・システムによって番組(programming)の処理を制御するためのコマンドを含むことが可能である。それらデータ・コードは、前記ターゲッテド・プログラミング・システムのためのシステム・ソフトウェアのアップデイト(更新内容)、特定の番組をユーザに利用可能とするための直接アドレス・データ(例えば、加入者アクセス(接続)、ペイ・パー・ビュー・イベント(pay-per-view events,視聴時間制課金イベント)、および他の情報を含むことも可能である。データ・コード・ジェネレータ216を出所とするデータ・コードは、インタラクティブな記述言語の一部であり、その言語は、ACTV(登録商標)コーディング言語、教育用コマンド・セット、バージョン1.1、および、ACTV(登録商標)コーディング言語、娯楽用コマンド・エクステンション、バージョン2.0のようなものであり、それら双方は、引用によって本明細書に取り込まれる。それらデータ・コードは、複数の番組の選択を可能にし、前記ターゲッテド・プログラミング・システムによる番組セグメントの選択と番組セグメント間におけるシームレスのスイッチングとを含んでいる。それらデータ・コードは、ユーザ・プロファイル情報またはユーザの応答結果もしくは選択結果に基づき、異なる番組セグメントを一緒にリンクさせるのに必要な情報を提供することも可能である。
【0037】
そのデジタル化され、かつ、時間的に同期させられた番組信号およびデータ・コードは、その後、オーディオ/ビデオのエンコーダ/コンプレッサ(以下、「エンコーダ」という。)212に供給される。様々な番組信号の圧縮を、複数の信号が単一のNTSC(全国テレビジョン方式委員会)送信チャンネルによって送信可能となるなどのように、実行することが可能である。エンコーダ212は、標準的なMPEG−2の圧縮形式を利用することが望ましい。しかし、MPEG−1、MPEG−4および他の圧縮形式であってウェーブレットおよびフラクタルのようなものを圧縮のために利用することが可能である。それら技術は、例えば、既存の高品位テレビシステム委員会(「ATSC」)およびデジタルビデオ放送(「DVB」)の、デジタル・ビデオ・システム用規格と互換性がある。本発明の前記ターゲッテド・プログラミング・システムに関し、エンコーダ212による圧縮は、さらに、記憶サーバ214に番組をより大きな容量で保存する能力を提供する。いくつかの場合においては、トランスコーダ要素を送信システム250の一部として追加することが望ましい。例えば、番組セグメント・コンテンツが外国放送ソースから読み取られる場合には、そのコンテンツが互換性のない形式(例えば、DVB)で構成されているとともに、そのコンテンツがアメリカ合衆国内における特定の提供装置108によって受信されるためにそのコンテンツが送信される前に、そのコンテンツをATSC形式にトランスコードすることが必要である可能性がある。
【0038】
デジタル・インタラクティブ番組システムにおける他の番組と同様に、複数のエンコーダ212が、前記ターゲッテド・プログラミング・システム内で使用すべく番組セグメントを圧縮するために利用される場合には、それら複数のエンコーダ212は、同じビデオ・クロックに同期させられることが望ましい。この同期スタートにより、MPEGの複数のデータ・パケット内に配置される複数のスプライス・ポイントが、番組セグメント間の複数のスイッチングであって、特にビデオ信号200からまたはビデオ信号200へのスイッチングを、それらスイッチングが正確なビデオ・フレーム・ナンバにおいて行われるように表示することが確保される。SMPTE(動画テレビ技術協会)タイム・コードまたは垂直タイム・コードの情報を、それらエンコーダ212を同期させるために利用することが可能である。この程度の同期は、MPEG−2の規格のシンタックスの範囲内で達成することが可能である。そのような同期により、番組のプロデューサは、別々にコード化された複数の番組セグメントの間におけるビデオ・スイッチの発生(番組セグメントの切換時期)を自由に決定することが可能となる。
【0039】
そのデジタル化された番組信号(ビデオ信号200、オーディオ信号208、およびデータ・コードを含む)であって番組セグメントを構成するものは、エンコーダ212内においてパケット化されてインタリーブされることが可能であり、その際、MPEGの規格に従うことが望ましい。標準的なMPEGの圧縮およびコード化処理により、パケット識別番号(「PID」)が、作成された各データ・パケットに割り当てられる。情報のうち特にそのPIDは、それがユーザ装置108において受信されると、そのパケットがデマルチプレクサ/デコーダにより、適切なデジタル−アナログ(「D/A」)コンバータに供給されるように、そのパケット内の番組信号(例えば、オーディオ、ビデオ、およびデータ)のタイプを識別する。PID番号は、MPEG−2のトランスポート・テーブルから取得することが可能である。
【0040】
MPEGのコード化は、さらに、各データ・パケット内においてアダプテーション・フィールドと呼ばれるセグメントであって、ビデオ信号200の再構成(reconstruction)を指令するために情報を搬送するものを組み込んでいる。番組クロック基準信号(「PCR」)は、そのアダプテーション・フィールドのうち、入力されるビデオ信号200のフレーム・レート(コマ数)を保存する部分であり、圧縮に先立って計時される。これにより、ユーザ装置108内のデマルチプレクサ/デコーダが、その復号化されたビデオ信号200を、それを再生(presentation)するために、フレームのドロップも反復も防止されるように、コード化のために入力されたときと同じレートで出力可能であることが確保される。MPEGのストリームに追加的に埋め込まれる情報は、通常、再生時刻スタンプ(presentation time stamp)と復号時刻スタンプ(display time stamp)とを含んでいる。それら時刻スタンプは、ビデオとオーディオとの間のリップ・シンク(lip synchronization)を維持するためと、ビデオおよびオーディオをユーザに提供する時刻をユーザ装置108に知らせるためとに利用することが可能である。
【0041】
様々な番組信号がエンコーダ212によってコード化されて圧縮されると、それら番組信号は、記憶サーバ214に保存されるために出力されることが望ましい。記憶サーバ214は、図3および図4に示すように、ローカル・ハブ102に配置することが望ましいが、前述のように、番組コンポーネント(番組セグメント)の素早い取得のために、それら番組信号は、ターゲッテド・プログラミング・システム100または150内の他の物理的な位置に配置することが可能である。ターゲッテド・プログラミング・システム100または150が、ターゲット設定番組セグメントを送信することが適切であると判定する場合には、その保存されている番組信号であって希望の番組セグメントを含むものが記憶サーバ214から読み出され、さらに、図2ないし図4に示されるローカル・ハブにおいて、図6に示すように、送信システム250によって送信のためにさらに処理されることが可能である。
【0042】
図6には、本発明の一実施形態がブロック図で示されており、本実施形態においては、ローカル・ハブを、1つ以上の番組セグメントを選択するためと、その番組セグメントを、図3および図4に示される提供装置108のような提供装置に送信するためとに利用することが可能である。本実施形態において、様々な番組信号が記憶サーバ214、または生番組フィードのような他のソースから選択された後、それら番組信号がさらに、バッファ222によって送信のためにレート制御されることが可能である。バッファ222は、処理中にデータ・パケットのオーバフローもアンダフィルも発生しないように、提供装置108へのデータ・パケットの通信レートを制御する。バッファ222の物理的なバッファ・サイズは、例えば、MPEGの規格によって決定することが可能である。データを一様な通信レートで利用できる状態を確保するために、通信プロセスの開始時に、圧縮データでバッファ222を満杯にするための十分な時間が与えられることが望ましい。
【0043】
マルチプレクサ224は、その後、NTSCチャンネル内の通信リンク104または他の通信媒体を介するなどして通信を行うためのデータ・ストリームを作成するために、コード化されて圧縮された複数の番組信号であって、ターゲット設定番組セグメントを含むものを、それら番組信号がバッファ222から出力されたときに、他の番組信号およびデータと組み合わせる。複数の異なる信号を多重化することにより、通信リンク104によって搬送しなければならないデータ・ストリームの数を減少させることが可能である。その多重化されたデータ・ストリームは、その後、送信のためにモジュレータ220によって変調されることが可能である。モジュレータ220は、様々な異なる変調スキームであって利用可能なもののうちの一つを利用することが可能である。64−QAM(直交振幅変調)を変調スキームとして選択することが望ましいが、FSK(周波数偏移方式)、n−PSK(位相変位変調方式)、およびVSB(残留側波帯)のような他の従来からの変調スキームを利用することが可能である。64−QAMに関しては、モジュレータ220の出力におけるデータ速度は、約29.26メガビット毎秒である。本発明と共に利用可能な他の変調スキームの例には、近似的な各データ速度に関しては、256−QAM(約40メガビット毎秒)、64 QAM PAL(約42メガビット毎秒)、256 QAM PAL(約56メガビット毎秒)、および8 VSB(約19.3メガビット毎秒)がある。
【0044】
電話システムによって送信を行うために、その圧縮されてコード化された番組信号は、デジタル信号3(DS−3)の形式、デジタル高速拡張インターフェース(DHEI)の形式、または他のいかなる従来からの形式で出力することが望ましい。いくつかの通信装置(例えば、光ファイバ)においては、その通信が純粋にデジタルであるため、それらRF変調スキームが不要である。さらに、その番組信号は、インターネット・プロトコルまたは他のネットワーク・プロトコルでフォーマット化し、インターネットまたは他の通信ネットワークによってユーザ装置108にストリーミングすることも可能である。
【0045】
そのデータ・ストリームは、変調後、放送に利用可能な多くのNTSC(全国テレビジョン方式委員会)のチャンネルの一つを介するなどして、送信のために送信器228に出力されることが可能である。送信器228は、そのデータ・トランスポート・ストリームを通信リンク104によって送信することが可能であり、その通信リンク104は、例えば、従来からのデジタルもしくはアナログの通信媒体、通信システムまたは通信装置である。それら通信媒体、通信システムまたは通信装置は、無線通信システム(例えば、アナログおよびデジタルのテレビ放送、アナログおよびデジタルのラジオ放送、アナログおよびデジタルの無線通信ネットワーク、マイクロ波システム、ミリ波システム、赤外線システム、および衛星放送システム);有線通信システム(例えば、アナログおよびデジタルのケーブル・システム、同軸接続、光ファイバ・リンク、電話システム、クローズド・サーキット・システム、超高速デジタル加入者線(VDSL)、VGDおよび他のいかなる有線接続);収録済み番組(例えば、コンパクト・ディスク、デジタル多用途ディスク、ビデオ・テープ、プレイステーション・カートリッジ、メモリ・スティック、磁気記憶媒体、光学記憶媒体、データ記憶媒体、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、およびリード・オンリ・メモリ(ROM)に提供された番組)を供給するスタンド・アローン・システム;およびネットワーク接続(例えば、インターネット、プライベート・ネットワーク、公衆ネットワーク、無線ネットワーク、有線ネットワーク、自動現金支払機ネットワーク(ATMネットワーク)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、およびイントラネット)を含むが、それらに限定されない。
【0046】
RTP、UDP、TCP/IPおよびATMのような公知のいかなるプロトコルも、1つ以上のネットワークによってそれらデータ信号を送信するために利用することが可能である。前記送信システムは、デジタルまたはアナログのデータ・ストリームを送信する電話システムとすることが可能である。したがって、ターゲット設定番組コンテンツを含むいくつかのチャンネルを有する多重データ・ストリームは、電話線で直接提供装置108に送信することが可能である。前述のデジタルの送信システムは、同様にアナログ信号を送信するシステムを含み、かつ、それを利用することが可能である。様々なシステム、媒体、プロトコルおよび波形が、本発明のシステムおよび方法と共に利用可能であることを理解すべきである。一実施形態においては、例えば、データ・ストリームが、ケーブル、DBS(直接衛星放送)、または他のアドレス可能送信媒体を介して、遠方のユーザ・サイトに配信される。
【0047】
携帯電話/無線電話またはPCSネットワーク(パーソナル通信サービス・ネットワーク)のような狭い帯域幅の送信システムにおいては、JPEG形式で圧縮された画像のような静止フレーム画像またはグラフィックが、動画ビデオ、またはより広い帯域幅を必要とする他の信号とは異なる番組コンテンツを含むことが可能である。そのような静止画像またはグラフィックは、通信装置であって、パーソナル・デジタル・アシスタント(例えば、パーム社のパイロット(登録商標))、電話、無線電話、聴覚障害者のための電話装置、または液晶ディスプレイ(LCD)もしくは同様の低解像度のディスプレイを有する他の装置のようなもの上に再生することが可能である。その番組コンテンツは、テクスト情報またはオーディオ情報を追加的に含むことが可能である。同様に、全体がオーディオまたはテクストである番組コンテンツは、ラジオ送信システムを介するなどして供給することが可能である。
【0048】
プロセッサ258は、記憶サーバ214の機能と、送信部であってマルチプレクサ224、モジュレータ220および送信器228のようなものの機能とを協調させるとともに制御する。プロセッサ258は、メモリ254(望ましくはROM)内に保存されたシステム・ソフトウェアに基づくか、または、記憶サーバ214に番組セグメントと共に保存されるデータ・コードから、特定の番組セグメントの選択および送信を指令することが可能である。ユーザ・プロファイル・データベース232であって、番組セグメント選択肢を選択するためにユーザ・プロファイル情報を収集して保存するものは、メモリ254の一部とすることが可能であり、または、図2,図3および図4に示すように、分離しているが統合されているシステムとすることが可能である。デコーダ/デモジュレータ270は、接続された提供装置108から、ユーザ識別情報、インタラクティブなユーザ入力、視聴習慣、およびユーザに関する一般的な情報を受信することが可能である。この接続は、通信リンク105を介するものとすることが可能である。通信リンク105は、通信リンク104と同種のリンクを介するものとすることが可能であり、バックチャンネルのような通信リンク104の一部であることが可能であり、または、通信リンク104から分離したリンクとすることが可能である。
【0049】
図3および図4に示す提供装置108は、図7に示すような受信器550と、ユーザに番組を提供する出力装置555とを含むことが可能である。受信器550は、ローカル・ハブ102から信号を受信し、その信号を、出力装置555に出力される可能性がある形式に変換することが可能である。受信器550は、例えば、放送テレビ信号を受信し、その信号を、出力装置555のスピーカ要素およびディスプレイ要素から出力される可能性があるオーディオ信号およびビデオ信号に変換することが可能である。それに代えて、受信器550は、セット・トップ・ボックスのような提供装置108から分離した要素とすることが可能である。このシステムは、統合された受信器550を有しない各提供装置108について1台の分離した受信器を含むことが可能であり、または、このシステムは、特定の受信サイト110において、2台以上の提供装置108に信号を供給する1台以上の受信器550を有することが可能である。
【0050】
図7には、本発明の別の実施形態が示されている。図7に示す本実施形態においては、受信器550が信号を受信し、ユーザ・プロファイル・データベース532の少なくとも一部に基づいて少なくとも一つの番組セグメントを選択する。本実施形態においては、受信器550は、図3および図4に示すように、提供装置108の一部とすることが可能であり、特定の提供装置108(セット・トップ・ボックスのようなもの)についての分離した受信器とすることが可能であり、または、図3および図4に示すように、受信サイト110に配置され、その受信サイトに位置する1台以上の提供装置108について番組を選択するものとすることが可能である。図7に示すように、信号を、チューナ/デモジュレータ562により、通信リンク104を介して受信することが可能である。チューナ/デモジュレータ562は、例えば、衛星配信の場合における広帯域チューナ、標準的なNTSC信号の場合における狭帯域チューナ、および/または、異なるNTSC周波数チャンネルに所在する異なる信号間のスイッチングの場合における2台以上のチューナを含むことが可能である。チューナ/デモジュレータ562は、プロセッサ560の指令により、特定のNTSCチャンネルに同調させることが可能である。プロセッサ560は、モトローラ(登録商標)68331のプロセッサであることが望ましいが、パワーPC(登録商標)のプロセッサおよびインテル社のペンティアム(登録商標)のプロセッサを含む従来からのいなかるプロセッサとすることが可能である。その同調されたチャンネルは、その後、その受信された送信信号内においてその希望のチャンネルにおいて搬送周波数からトランスポート・ストリーム104(図2に示す)を分離する(strip,ストリップする)ために、チューナ/デモジュレータ562によって復調される。
【0051】
その復調された信号は、その後、受信器550のデマルチプレクサ/デコーダ(「デマックス/デコーダ」)572に転送される。デマックス/デコーダ572においては、1つの信号内における複数のパケットが分離されて伸張される。その信号内の入力データ・パケットがそれぞれ、独自のPID(パケット識別子)を有することが望ましい。デマックス/デコーダ572は、各パケットについてPIDを取り除き、そのPID情報をプロセッサ560に送る。プロセッサ560は、メモリ552内に保存されているシステム・ソフトウェアの指令により、ユーザに提供するために選択すべき次の適切なパケットを、上記PIDを選択情報または他の基準と比較することによって識別する。デマックス/デコーダ572は、その後、選択されたデジタル番組信号を、パケット化されて圧縮された形式から再構成し、それら番組信号を、それらがビデオであるかオーディオであるかそれら以外であるかを問わず、適切な経路を選択して(ルーティングして)適切なデジタル−アナログ(「D/A」)デコーダに送る。
【0052】
メモリ552は、受信器550についてオペレーティング・システム・ソフトウェアを保有するROMであることが望ましく、ダウンロード可能なコードおよびアップデイトの受信および保存を可能にするために、フラッシュROMによってバックアップすることが望ましい。一実施形態においては、そのシステム・ソフトウェアが、その装置(受信器550)のハードウェア要素にアクセスして制御することが可能である。さらに、新しいソフトウェア・アプリケーションを、送信システム250から、図6に示す通信リンク104または105のいずれか一方を介して受信器550にダウンロードすることが可能である。それらアプリケーションは、受信器550の制御を行い、その受信器550の機能性を上記ハードウェアの制限内において再定義することが可能である。そのような制御には、例えば、フロント・パネル・ディスプレイの制御、オン・スクリーン・ディスプレイ(on-screen displays)の制御、入力ポートおよび出力ポートの制御、デマックス/デコーダ572の制御、チューナ/デモジュレータ562の制御、グラフィック・チップ576の制御、ならびにユーザ・インターフェイス558の複数の機能のマッピングの制御を含むことが可能である。
【0053】
番組セグメントを保存するために受信器550において別のメモリ552をRAMまたは記憶サーバという形で利用することが可能であり、その番組セグメントの保存は、ターゲット設定番組内にその番組セグメントを組み込むためには、一時的に行われ、または、その番組セグメントが、特定のユーザのためにもしくは特定の提供装置108(図3および図4に示される)において、ターゲット設定番組内において、繰返し希望され、すなわち、繰返し利用される可能性がある場合には、長期間行われる。番組セグメントは、後に送信される番組セグメントをさらにカスタマイズすべく利用するために、希望の提供時刻(presentation time, 再生時刻)より早い時刻に送信してメモリ552に保存することも可能である。
【0054】
ターゲッテド・プログラミング・システムであって、図3および図4に示すシステム100および150のようなものは、提供装置108にいるユーザからフィードバックを受信することも可能である。そのフィードバックは、ターゲット設定番組コンテンツをユーザに供給するために収集して直ちに利用すること、他の番組選択要求と共に事後的に利用するためにメモリ552に保存すること、および/または、ユーザ・プロファイル・データベース532を更新するために利用することが可能である。このシステムは、受信器550内のソフトウェア・アプリケーションとして実施することが可能であり、ROM型またはフラッシュROM型のメモリ552内に配置することが望ましい。しかし、それに代えて、このインタラクティブなシステム・ソフトウェアを、いかなるタイプのメモリ装置であって、例えば、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)、EPROM(消去可能PROM)、EEPROM(電気的消去可能ROM)、およびPROM(プログラマブルROM)を含むものに配置することが可能である。このシステムは、アンケート、質問、番組選択肢、および、他の、ユーザが応答できるセッション(user response sessions)を提供可能であるインタラクティブな番組セグメントを提供することにより、ユーザから情報を要求することが可能である。そのユーザは、ユーザ・インターフェイス558を通してそのような質問に回答することが可能である。ユーザは、例えば、赤外線または無線周波数のリモコン、キーボード、タッチ・スクリーン技術、音声起動技術、または、当業界に公知である他のいかなるインタラクティブ技術を介して、ユーザ・インターフェイス558と対話することが可能である。
【0055】
受信器550は、データをこのシステムの他の構成要素に送信するためにエンコーダ/モジュレータ568を含むことも可能である。例えば、通信リンク505は、リンク104および/または124(図3と図4に示される)に相当するものとすることが可能である。通信リンク505によって送信されるデータは、受信器550において収集されたユーザ識別情報またはプロファイル情報を含むことが可能であり、それら情報は、例えば、直接ユーザ入力(direct user input)から収集され、その直接ユーザ入力は、インタラクティブな選択結果を含み、ユーザ・インターフェイス558を介して作成される。エンコーダ/モジュレータ568は、データを通信リンク505を介してこのシステムの他の構成要素から受信することも可能であり、そのデータは、前記ローカル・ハブからのソフトウェアのアップデイト(更新内容)と、ユーザ・プロファイル・データベース532からのユーザ・プロファイル情報とを含むが、それらに限定されない。そのユーザ・プロファイル・データベース532は、受信器550の内部または外部に配置することが可能である。通信リンク505は、適切ないかなる通信システムであって、放送、ケーブルもしくは同軸システム、衛星、DBS(直接放送衛星)、光ファイバ、マイクロ波、ラジオ、電話、無線電話、DSL(デジタル加入者線)、PCSネットワーク(パーソナル通信サービス・ネットワーク)、インターネット、公衆ネットワーク、プライベート・ネットワーク、T−1アップ・ストリームまたは他のいかなる通信手段のようなものとすることが可能である。
【0056】
再構成されたビデオ・セグメントは、デジタル信号からアナログ信号に変換して最終的に提供装置555(図3および図4に示されている)に出力するために、デマックス/デコーダ572からD/Aコンバータ588に出力することが可能である。そのようなデジタル/アナログ変換は、提供装置555もデジタル装置であるかまたは、その信号がアナログ信号として送信されたものである場合には、受信器550内において必要とされない可能性がある。
【0057】
グラフィック要素(graphic components)は、そのグラフィックをビデオ形式に変換するために、デマックス/デコーダ572からグラフィック・チップ576に出力することが可能である。そのグラフィック要素は、その後、ビデオD/Aコンバータ588内において、提供装置108内に出力するために調製(準備)することが可能である。ビデオ要素およびグラフィック要素(オーディオ要素および他の要素と同様に)は、D/Aコンバータ588によるデジタル・アナログ変換に先立ち、再生のレート制御または他の遅延要求のため(例えば、再生を反復するためにグラフィックのオーバーレイを保存するため)、メモリ552内にまたはバッファ内に一時的に保存することも可能である。
【0058】
関連付けられたオーディオ番組要素は、デマックス/デコーダ572によって復号化し、デジタル信号プロセッサ580に送信することが可能である。デジタル・オーディオ番組要素は、提供装置108に出力されるために、オーディオD/Aコンバータ575によってアナログ・オーディオ信号に変換される。デジタル信号プロセッサ580は、例えば、サラウンド・サウンドを提供するためのドルビー(登録商標)デジタル処理集積チップとすることが可能であり、このデジタル信号プロセッサ580は、オーディオD/Aコンバータ575を含んでいる。データ・コードは、デマックス/デコーダ572によって信号から分離されて、データ・コマンド処理のためにプロセッサ560に供給されることが可能である。
【0059】
ターゲッテド・プログラミング・システムは、特定のローカル・ハブによって支持(維持)される提供装置108(図2および図3に示されている)の数に応じて、そのローカル・ハブ102におけるスイッチング装置の重要な構造基盤を必要とする可能性があることを理解すべきである。さらに、分配ネットワーク(distribution network)を含む送信システム250においては、ターゲット設定番組のセッションにおける各提供装置108に、1対1のターゲッテド・プログラミング(targeted programming,設定したターゲットに合わせて番組を制作して提供すること)を可能にするためにソケット接続部のような単一の通信インターフェイスを割り当てることが可能である。それら通信インターフェイスは、稼動状態にある提供装置108にダイナミックに割り当てることが可能である。ローカル・ハブ102においては、そのローカル・ハブ102に位置するインターフェイスの数が、あるターゲッテド・プログラミング・セッション(a targeted programming session, ターゲット設定番組のセッション)に同時に参加できる提供装置108の数を制限する要因となるように、単一のインターフェイスを1台の提供装置108に割り当てることが可能である。提供装置108の一部のみが同時に対話しようとすると仮定すると、アクセス許容率(同時アクセス許容率)を保証するために必要な中央スイッチ(central switches)の最適数を決定するためにアルゴリズムを利用することが可能である。
【0060】
分配ネットワークの他の構成態様(configuration,設定)により、前記1対1の必要性を低減させることが可能である。並列処理能力により、番組を複数の記憶サーバ214から同時に読み取ること、および、データ・ストリーム間のスイッチングを行うことが可能である。さらに、複数のサーバを利用したノード分配システムにより、多数の提供装置108を受容することが可能である。そのシステム・ソフトウェアは、スイッチング・オペレーションを実施するためにハードウェアを交換することが可能であり、需要の増加には、より大きなサーバまたは追加的なサーバによって対応することが可能である。デジタル通信システムにより、ターゲット設定番組が、未使用のチャンネル容量を通じて複数の提供装置108に供給されるように、帯域幅の拡大とチャンネル容量の増加とが実現される。実際には、光ファイバのようないくつかの送信システムに関しては、帯域幅は多くの用途にとって問題ではないかもしれないし、需要は、その送信システムそのものの容量によって満たすことが可能である。本発明のシステムであって、ターゲット設定番組のコンテンツを配信するものは、図2ないし図4に示すように、個々のユーザまたは個々のユーザ・グループについての情報を保存する少なくとも1台のユーザ・プロファイル・データベース32を含むか、ネットワークを介するなどして、本発明のシステムの外部に存在するユーザ・プロファイル・データベースに接続する接続部(connection,コネクション)を含むことが望ましい。データベース132に保存されるユーザ情報は、適切でかつターゲットが設定された番組をより正確に提供するために利用することが可能である。そのような情報は、いくつかの人口統計的な含意(overtones)も与えることが可能な地理的位置と同じ程度に単純なものとすることが可能である。しかし、ターゲット設定番組をできる限り正確に提供するために、個々のユーザについてか、または、スポーツ・ファン、音楽ファンおよび芸術ファンのようなユーザのグループについて少なくとも、できる限り多くの情報を有することが望ましい。一実施形態においては、例えば、各ユーザが、アンケートを用いるなどしてユーザの個人的な嗜好を登録する選択権を有することが可能である。ユーザ情報は、ユーザ・プロファイルをユーザ情報データベース132において確立するために利用することが可能である。このシステムは、代替的または追加的に、特定のユーザが提供装置108において番組コンテンツを選択することを可能にするインタラクティブな番組ガイドを含むことが可能である。特定のユーザの選択結果は、ユーザ・プロファイル・データベース132においてユーザ・プロファイルを更新するかまたは確立するために、分析して利用することが可能である。データベース132におけるそのユーザ情報は、プロファイル情報の変更またはその詳細内容を反映するために、ユーザ自ら、またはシステム・マネージャによって更新することが可能である。
【0061】
図6を参照すると、ユーザ・プロファイル・データベース232は、適切なターゲット設定番組をより正確に提供するために、ユーザに関する情報を提供することが可能である。一実施形態においては、前記ターゲッテド・プログラミング・システムが、そのターゲッテド・プログラミング・システムの複数の受信サイト110(図3および図4に示される)のうちの1つ以上のものにおけるトランザクション(取引)をモニタすることにより、ユーザについての情報をキャプチャする(取り込む)ことが可能である。図8に示すように、ユーザがトランザクションを完了すると、そのユーザについての個人識別情報および/またはそのトランザクション自体についての情報がステップ82においてキャプチャされる(取り込まれる)。そのトランザクションが、ガソリンの購入であった場合には、例えば、クレジットカード番号またはデビットカード番号のような識別情報、ナンバ・プレート番号、他のユーザ識別情報が取り込まれるかもしれない。追加的にまたは代替的には、そのトランザクションに関する他の情報であって、購入されたガソリンのタイプおよびグレード、他の商品またはサービスが購入されたか否か、または、オイル交換のようなサービスが行われたか否かのようなものを取り込むことが可能である。その後、その取り込まれた情報をユーザ・プロファイルの更新に利用すべきか否かの決定がステップ82において行われる。ユーザ・プロファイルを更新すべきとの決定がステップ82において行われる場合には、ステップ84において、その取り込まれた情報のうちの一部または全部をユーザ・プロファイル・データベース32に保存することが可能である。
【0062】
そのユーザ・プロファイル・データベース32は、複数の受信サイト、複数のローカル・ハブ102、複数の地域送信センタ140および/または複数のネットワーク142によって共有される中央データベースを含むことが望ましい。例えば、ある場所で収集された情報は、ユーザが別の場所に存在するときに、ターゲット設定番組を選択するために利用することが可能である。したがって、ユーザ・プロファイル情報は、異なるタイプのトランザクションから収集し、より完全なユーザ・プロファイルがあるユーザについて収集されるようにすることが可能である。より多くの情報があるユーザについて収集されるため、前記ターゲッテド・プログラミング・システムは、より適切なターゲット設定番組をそのユーザに配信するために提供することが可能である。さらに、そのターゲッテド・プログラミング・システムの外部にある他のソースであってマーケティングのようなものから情報を収集することが可能である。そのマーケティング情報は、例えば、メーリング・リストのようなソースから収集することが可能であり、または、他の情報であって、第三者から取得される可能性があるか、もしくは当業界において公知のマーケット・リサーチの他の形態から収集される可能性があるものから収集することが可能である。
【0063】
図6に示すように、ユーザ・プロファイル・データベース32は、ターゲットがユーザに設定された番組の選択に利用すべくユーザ・プロファイルを取得するために、プロセッサ258によってアクセスされる可能性がある。ある特定の実施形態においては、例えば、データベース32が、ユーザ・プロファイル・データベースを提供するシステムおよび方法であって、発明の名称が「改善されたビデオ・プログラミング・システムおよび方法であってユーザ・プロファイル情報を利用するもの」であり、クレイグ・ディー.・ウルマンらによって出願された米国特許出願第09/409,305号に開示されているようなものを含む可能性があり、その米国特許出願は引用によって本明細書に取り込まれる。上述の、ユーザ・プロファイル・データベースを提供するシステムおよび方法は、番組セグメントの選択のために利用可能なユーザ・プロファイルを収集し、処理し、管理しおよび利用する、実現可能な一実施態様を含んでいる。この実施形態においては、ユーザ・プロファイル・データベース32が、ダイナミックで、階層的で、共有状態にある収集済みユーザ・プロファイル情報の「ドーナツ」を含むことが可能である。ドーナツは、例えば、ユーザの特徴、購買履歴、視聴に関する嗜好、趣味、地理的場所、および消費習慣ならびに他のものを明確にする可能性がある。そのドーナツは、ユーザ・プロファイルを含むかまたは、ユーザ・プロファイルを含むデータ収納場所にとって重要なものとして機能することが可能であり、そのドーナッツは、メモリのようなコンピュータ読み取り可能媒体上にファイル型構造で保存することが可能である。図3および図4に示すように、そのドーナツは、そのドーナツに関連付けられたユーザにルーティングすべき番組の選択および/またはそのルーティングを行うために、ローカル・ハブ102によってユーザ・プロファイル・データベース32から読み込まれる可能性がある。
【0064】
ドーナツは、より具体的には、階層的属性値ペア・データ構造(hierarchical attribute value pair data structure)であり、「複数のクラム」の集合を含んでいる。クラムは、特定のドーナツに関連付けられたミーニング・バリュー・ペア(a meaning value pair)に対応するデータの最小単位である。例えば、ユーザの年齢は、そのユーザの主要なドーナツに関連付けられたクラムであろう。そのドーナツ・データ構造は、名称と、関連付けられたクラムとを含んでいる。その階層構造のトップ・レベルにおいては、トップ・ドーナツが、ユーザに関連付けられる。各ドーナツは、クラムのセット(集まり)と、「サブ・ドーナッツ」のセット(集まり)とを含んでいる。
【0065】
サブ・ドーナツは、例えばユーザのような外的なエンティティに関連付けられるというよりはむしろ、別のドーナツに関連付けられるドーナツである。サブ・ドーナツの一例は、ユーザの住所である。そのユーザの住所は、そのユーザの主要なドーナツを参照事項として有しているとともにユーザ・プロファイル・データベース32内のサブ・ドーナツ内に保存され、そのサブ・ドーナツは、その住所における各個別情報についてのクラムを含んでいる。ドーナツは、階層的関係で保存されており、このことは、ドーナツが、関連付けられたサブ・ドーナツを有し、そのサブ・ドーナツがそれぞれ、関連付けられたサブ・ドーナツを有することが可能であることを意味する。したがって、そのドーナツは、その階層的構造内に多レベルのサブ・ドーナツを有する可能性がある。
【0066】
いくつかのドーナツは、唯一の親ドーナツによって所有され、一方、他のドーナツは、数個のまたは多くの親ドーナツ間で共有される。それら共有されるドーナツは、例えば、それらすべてに共通のエンティティをプロファイルする可能性がある。例えば、共有されるドーナツは、共通のプロファイル特性を共有するユーザらのグループを含むことが可能であり、そのグループは、家族、チーム、同じ収入レベルの人たちを含むが、それらに限定されない。これにより、ユーザのグループを識別する方法が提供される。この意味においては、ターゲット設定番組が、似たようなプロファイル特性を共有するユーザらのグループに提供するために選択される可能性がある。そのユーザ・プロファイルは、ユーザに提供すべき番組を決定する際に利用するためのユーザ特性に関する幅広い情報を含むことが可能である。その番組は、ビデオ、オーディオ、グラフィック、テクスト、およびマルチメディアの各コンテンツのようないかなるタイプの情報も含むことが可能である。番組の例であって、ユーザ・プロファイル情報の少なくとも一部に基づき、前記ターゲッテド・プログラミング・システムの一部としてユーザに選択的に提供されるものは、広告、スポーツ・イベントについての選手のプロファイル、音楽もしくは他のオーディオ情報、特定のサービスを表現するアイコン、調査、ニュース・ストーリ、および番組案内(program suggestions)を含むが、それらに限定されない。図8に示すように、ユーザのドーナツは、そのユーザに提供すべき番組をそのユーザのドーナツに基づいて選択するプロセスをさらに微調整するために、ダイナミックに修正されて更新される可能性がある。広告コンテンツにおいては、例えば、調査の質問に対する回答結果が、特定のユーザに提供される広告内の第2のレベルの情報を提供するために利用することが可能である。前記ターゲッテド・プログラミング・システムは、例えば、ユーザに提供すべき広告または調査を決定するために、そのユーザのドーナツにおける人口統計的データを利用することが可能である。その調査の質問に対するそのユーザの回答結果は、そのユーザに追加的な広告を提供し、または、既に提供された広告に関連する追加的な番組を提供するために利用することが可能である。その番組は、前記ドーナツまたは他のユーザ・プロファイル情報に基づき、そのユーザによって送り出されたり引き出されることが可能であることを理解すべきである。
【0067】
送信システム250のプロセッサ258(図6に示されている)、および/または受信器550のプロセッサ560(図7に示されている)は、前記ユーザのドーナツをダイナミックに更新するために、そのユーザの行動をモニタすることが可能である。そのユーザの行動は、前記受信サイトにおけるそのユーザのトランザクション、または前記ターゲッテド・プログラミング・システムとの対話に関連するいかなるタイプの情報も伴うことが可能である。例えば、前記ターゲッテド・プログラミング・システムは、完了したトランザクション、ユーザによって視聴された番組、ユーザによって対話された番組、ユーザがその番組提供場所に居続けた時間の長さ、そのユーザがインタラクティブなセグメントに参加する程度、そのユーザからの他の入力、および、同様な他のいかなる情報を検出することが可能である。
【0068】
前記ターゲッテド・プログラミング・システムは、図8に示すように、前記モニタされたユーザの行動に基づき、そのユーザのドーナツを更新するか否かを決定することが可能である。この決定は、ステップ82に示されており、そのユーザの行動に関連する特定の基準に基づくものである可能性がある。例えば、前記ユーザについてモニタされた行動と比較するための特定タイプの行動または行動についての閾値が、そのユーザの行動が前記特定タイプの行動に一致するかまたは前記閾値を超える場合に更新を行うために、ユーザ・プロファイル・データベース32内に保存される可能性がある。データベース32は、調査の質問に対する回答結果に基づいて更新される可能性もある。送信システム250のプロセッサ258が、前記基準に基づき、前記ユーザのドーナツが更新されるべきであると決定すると、プロセッサ258は、そのユーザの行動に基づいて前記ドーナツをダイナミックに更新し、その更新結果をユーザ・プロファイル・データベース32に保存する。そうではなく、前記基準が満たされなかった場合には、プロセッサ258は、そのドーナッツを更新しない。
【0069】
このドーナツ理論(methodology)により、個人のユーザをベースとするプロファイルから、マクロ・スケールであって、例えば、地域的なプロファイル、広域的なプロファイル、およびシステム・ワイド・プロファイルを提供し、または他のユーザ・グループのプロファイルを提供するものへの変換が可能である。それらマクロ・システム・プロファイルは、特定のシステム・サイト110または特定のローカル・ハブ102における記憶サーバ214に保存するために番組を選択する際に利用することが可能である。例えば、広域的なレストランのチェーン店についての広告のような特定の番組は、アメリカ合衆国の南東部に住んでいるユーザには特別の関連があるが、ユタ州に住んでいるかなり多数の視聴者の気持ちを動かすことはない可能性がある。しかし、アメリカ合衆国の南東部出身のユーザが、ユタ州にある提供装置108によって識別される場合には、ユタ州にあるローカル・ハブ102が、遠方の場所であって、図3および図4を参照して既に説明したように、アメリカ合衆国の南東部にあるローカル・ハブ102または地域送信センタ140のようなものから、特定の番組セグメントを要求することが可能である。
【0070】
広域的およびシステム・ワイドのドーナツ・プロファイルの作成により、番組を保存するストレージを、最も関連を有する位置に合理的に割り当てることが可能になる。全世界的に利用可能な番組は、需要に応ずるために、複数のローカル・ハブ102に冗長的に保存される可能性がある。特定の送信システムの場所におけるストレージに特定の番組が保存される時間の長さは、前述の複数のドーナツ変数の一部でもある可能性がある。需要の程度、そのような番組にユーザが応答する平均的なウィンドウ(時間の長さ)、その番組(例えば、天気予報)の適時性または最新性、および他の要因のような複数の要因を、ドーナツ・スキームにより、前記ターゲッテド・プログラミング・システム内において、それによって保存および/またはアクセスされる番組ライブラリをストックして変更するために利用することが可能である。
【0071】
上述のデータの保存およびアクセスの能力と、ユーザの識別と、ユーザ情報をプロファイリングして、そのプロファイルにターゲットが設定された番組コンテンツを選択する手法との組合せにより、ターゲッテド・プログラミングという本発明の概念が達成される。この方法により、ユーザらは、自宅外にいる間に、それらユーザらにターゲットが設定された番組および広告を受信することから利益を得る。ひいては、広告主および他の番組デザイナは、特定の製品、サービスまたは番組を潜在的に好むユーザらをより特定化してターゲットとすることが可能である。
【0072】
コンピュータに本発明の方法を実施させるソフトウェア、または、本発明のシステムの一部であるソフトウェアは、当業界において公知であるいなかる記憶媒体に保存することが可能であることを理解すべきである。例えば、そのソフトウェアは、サーバ、デジタル・ディスク、コンパクト・ディスク、CD−ROMディスク、ハード・ドライブ、ディスケット、ZIP(登録商標)ディスク、および/または他のディスク・フォーマット、または、ビデオテープ、オーディオ・テープ、メモリ・カード、メモリ・スティック、および/または他の記憶機構のような媒体に保存することが可能である。
【0073】
以上、本発明を、概略的に説明した具体的な複数の実施形態との関係において詳細に説明したが、多くの置換、修正および変更が当業者にとって自明であることが明らかである。したがって、本発明の望ましい上述の複数の実施形態は、説明を目的とするのであって、限定することを目的とするものではない。様々な変更を、特許請求の範囲に記載される本発明の主旨および範囲から逸脱することなく行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0074】
【図1】本発明のターゲッテド・プログラミング方法の一実施形態のプロセスを示すフローチャートである。
【図2】本発明のターゲッテド・プログラミング・システムの一実施形態を示すブロック図である。
【図3】本発明のシステムの別の実施形態において利用される様々な構成要素およびそれら構成要素間の相互作用を示すブロック図である。
【図4】本発明のさらに別の実施形態およびネットワーク通信システムの環境に設けられる様々な構成要素の相互作用を示すブロック図である。
【図5】コード化および圧縮を行うシステムであって番組信号を記憶サーバに保存するものを示すブロック図である。
【図6】本発明の番組送信システムの一実施形態を示すブロック図である。
【図7】本発明の受信器の一実施形態を示すブロック図である。
【図8】本発明のユーザ・プロファイル・データベース更新方法の一実施形態のプロセスを示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0075】
20 ターゲッテド・プログラミング・システム
22 ユーザ・インターフェイス装置
24 提供装置
26 コントローラ
28 メモリ
30 記憶装置
32 ユーザ・プロファイル・データベース
48 ユーザ識別装置
100 ターゲッテド・プログラミング・システム
102 ローカル・ハブ
104 通信リンク
105 通信リンク
108 提供装置
110 受信サイト
112 記憶装置
122 ユーザID装置
124 通信リンク
126 通信リンク
128 ファイル転送インターフェイス
130 リモート・ファイル・サーバ
132 ユーザ・プロファイル・データベース
134 コンピュータ・サーバ
136 衛星
138 ネットワーク放送センタ
140 地域送信センタ
142 ネットワーク
148 ユーザ識別装置
150 ターゲッテド・プログラミング・システム
200 ビデオ信号
202 A/Dコンバータ
208 オーディオ信号
212 エンコーダ
214 記憶サーバ
216 データ・コード・ジェネレータ
220 モジュレータ
222 バッファ
224 マルチプレクサ
228 送信器
232 ユーザ・プロファイル・データベース
250 送信システム
254 メモリ
258 プロセッサ
270 デコーダ/デモジュレータ
505 通信リンク
532 ユーザ・プロファイル・データベース
550 受信器
552 メモリ
555 出力装置
558 ユーザ・インターフェイス
560 プロセッサ
562 チューナ/デモジュレータ
568 エンコーダ/モジュレータ
572 デマックス/デコーダ
575 オーディオD/Aコンバータ
580 デジタル信号プロセッサ
588 D/Aコンバータ
Claims (79)
- ターゲットが設定された番組を自宅外にいるユーザに供給する番組供給方法であって、
ユーザ識別情報とユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方を受信する受信工程と、
前記少なくとも一方のユーザ識別情報とユーザ・プロファイルに少なくとも部分的に基づいて番組を選択する選択工程と、
その番組を自宅外にいるユーザに提供するために供給する供給工程とを含む番組供給方法。 - 前記ユーザ識別情報が受信され、当該番組供給方法が、そのユーザ識別情報に関連付けてユーザ・プロファイルを取得する取得工程をさらに含む請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、前記ユーザ・プロファイルに少なくとも部分的に基づいて選択される請求項2に記載の番組供給方法。
- 当該番組供給方法が、前記ユーザ・プロファイルをデータベースから取得することによって実施される請求項2に記載の番組供給方法。
- 当該番組供給方法が、メモリとデータ記憶装置とから成るグループから選択された装置から前記ユーザ・プロファイルを取得することによって実施される請求項2に記載の番組供給方法。
- 当該番組供給方法が、前記ユーザ識別情報の受信と、前記ユーザ・プロファイルの取得と、前記番組の選択と、前記番組の供給とから成るグループから選択された1つ以上の機能を実現するためにコントローラを利用することによって実施される請求項2に記載の番組供給方法。
- 前記ユーザ識別情報が、一人のユーザに関連付けられている請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記ユーザ識別情報が、前記ユーザを含むグループに関連付けられている請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記ユーザ識別情報が、社会保障番号と、個人識別番号と、アカウント番号と、クレジットカード番号と、運転免許証番号と、識別コードと、ナンバ・プレート番号と、車両識別番号と、名前と、誕生日と、住所と、電話番号と、郵便番号と、市と、郡と、州と、国と、地域とから成るグループから選択された一つまたはそれ以上の識別子を含む請求項1に記載の番組提供方法。
- 前記ユーザ・プロファイルが、一人のユーザに関連付けられている請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記ユーザ・プロファイルが、前記ユーザを含むグループに関連付けられている請求項1に記載の番組供給方法。
- 当該番組供給方法が、前記ユーザ識別情報を受信するためにユーザ・インターフェイス装置を利用することによって実施される請求項1に記載の番組供給方法。
- 当該番組供給方法が、前記番組を提供装置に送信する送信工程をさらに含む請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、無線送信システムと、アナログテレビ放送と、デジタルテレビ放送と、アナログラジオ放送と、デジタルラジオ放送と、アナログ無線通信ネットワークと、デジタル無線通信ネットワークと、マイクロ波システムと、ミリ波システムと、赤外線システムと、衛星送信システムと、有線送信システムと、アナログ・ケーブル・システムと、デジタル・ケーブル・システムと、同軸接続と、光ファイバ・リンクと、電話システムと、クローズド・サーキット・システムと、超高速デジタル加入者線と、VGDと、収録済み番組を供給するスタンド・アローン・システムと、ネットワーク接続と、インターネットと、プライベート・ネットワークと、公衆ネットワークと、無線ネットワークと、有線ネットワークと、ATMネットワークと、ワイド・エリア・ネットワークと、ローカル・エリア・ネットワークと、イントラネットと、エクストラネットとから成るグループから選択された少なくとも一つの媒体によって送信される請求項13に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、ストリーミング番組セグメントを介して送信される請求項13に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、メモリとデータ記憶装置とから成るグループから選択された一つ以上の装置から取得される請求項1に記載の番組供給方法。
- 当該番組供給方法が、前記番組を作成する作成工程をさらに含む請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、リアル・タイムで作成される請求項17に記載の番組供給方法。
- 当該番組供給方法が、ユーザ識別部と出力部とを有する提供装置を利用することによって前記番組を提供する提供工程をさらに含む請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記少なくとも一方のユーザ識別情報とユーザ・プロファイルが、ユーザ識別装置から受信される請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記ユーザ識別装置が、無線受信器と、磁気カード・リーダと、スマート・カード・リーダと、光学リーダと、光学スキャナと、バーコード・スキャナと、ビデオ・カメラと、キーボードと、キーパッドと、タッチ・スクリーンと、音声起動型制御インターフェイスと、指紋スキャナと、音声認識回路、網膜スキャナおよびバイオメトリックス識別装置とから成るグループから選択された一つ以上の装置を含む請求項20に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、スピーカと、プリンタと、テレビと、ホーム・シアタ・システムと、ビデオ・スクリーンと、コンピュータ・ワークステーションと、パーソナル・コンピュータと、ラップトップ・コンピュータと、オーディオ・システムと、ラジオと、オーディオ再生装置と、MP3プレーヤと、ゲーム・コンソールと、パーソナル・デジタル・アシスタントと、セット・トップ・ボックスと、電話装置と、無線電話装置と、無線装置と、インターネットが可能な電話と、ページャと、ウェブ・フォンと、ウェブ・パッドと、ウェブ・タブレットと、バーチャル・リアリティ・システムと、ヘッド・アップ・ディスプレイと、触覚または知覚認識信号ジェネレータとから成るグループから選択された少なくとも一つの提供装置を介してユーザに供給される請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、スタンド・アローン・ユニットである提供装置を介してユーザに供給される請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、前記番組を受信するためにユーザがユーザ装置に接続することを可能にする通信ハードウェアと通信ソフトウェアとを含む提供装置を介して前記ユーザに供給される請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、無線送信システムと、アナログテレビ放送と、デジタルテレビ放送と、アナログラジオ放送と、デジタルラジオ放送と、アナログ無線通信ネットワークと、デジタル無線通信ネットワークと、マイクロ波システムと、ミリ波システムと、赤外線システムと、衛星送信システムと、有線送信システムと、アナログ・ケーブル・システムと、デジタル・ケーブル・システムと、同軸接続と、光ファイバ・リンクと、電話システムと、クローズド・サーキット・システムと、超高速デジタル加入者線と、VGDと、収録済み番組を供給するスタンド・アローン・システムと、ネットワーク接続と、インターネットと、プライベート・ネットワークと、公衆ネットワークと、無線ネットワークと、有線ネットワークと、ATMネットワークと、ワイド・エリア・ネットワークと、ローカル・エリア・ネットワークと、イントラネットと、エクストラネットとから成るグループから選択された少なくとも一つの媒体を介して前記ユーザ装置に提供される請求項24に記載の番組提供方法。
- 前記番組が、広告と、娯楽番組と、教育番組と、情報番組と、テレビ番組と、ラジオ番組と、動画番組と、ビデオ・ゲーム番組と、ビデオ番組と、オーディオ番組と、生番組と、収録済み番組と、スポーツ番組と、音楽番組と、音楽ビデオ番組と、ゲーム・ショー番組と、ニュース番組と、ノン・コマーシャル番組とから成るグループから選択された少なくとも一つのフォームを含む請求項1に記載の番組供給方法。
- 前記番組が、ビデオと、オーディオと、静止フレーム画像と、グラフィックと、テクスト情報と、アニメーションと、マルチメディアと、スロー・フレーム・ビデオ・データと、ビデオ静止画と、フレーム列と、バーチャル・リアリティ・データと、生データと、収録済みデータと、コンピュータによって作成されるデータとから成るグループから選択された少なくとも一つのフォーマットを含む請求項1に記載の番組供給方法。
- ターゲットが設定された番組を自宅外にいるユーザに提供する番組提供システムであって、
(a)提供装置と、
(b)その提供装置に接続されたコントローラとを含み、そのコントローラが、ユーザ識別情報とユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方を受信すると、そのコントローラが、前記少なくとも一方のユーザ識別情報とユーザ・プロファイルに少なくとも部分的に基づいて番組を取得し、その番組を自宅外にいるユーザに提供するために提供装置に供給する番組提供システム。 - 前記コントローラが、前記番組を前記提供装置に送信する請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組を通信リンクを通じて供給する請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、無線送信システムと、アナログテレビ放送と、デジタルテレビ放送と、アナログラジオ放送と、デジタルラジオ放送と、アナログ無線通信ネットワークと、デジタル無線通信ネットワークと、マイクロ波システムと、ミリ波システムと、赤外線システムと、衛星送信システムと、有線送信システムと、アナログ・ケーブル・システムと、デジタル・ケーブル・システムと、同軸接続と、光ファイバ・リンクと、電話システムと、クローズド・サーキット・システムと、超高速デジタル加入者線と、VGDと、収録済み番組を供給するスタンド・アローン・システムと、ネットワーク接続と、インターネット、プライベート・ネットワークと、公衆ネットワークと、無線ネットワークと、有線ネットワークと、ATMネットワークと、ワイド・エリア・ネットワークと、ローカル・エリア・ネットワークと、イントラネットと、エクストラネットとから成るグループから選択された少なくとも一つの媒体を通じて前記番組を供給する請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組をストリーミング番組セグメントを介して供給する請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、ネットワークと、衛星フィードと、メモリと、サーバと、データ記憶装置とから成るグループから選択された少なくとも一つのソースから前記番組を取得する請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組をネットワークを介して供給する請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、そのコントローラ自身によって作成された番組を取得する請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組をリアル・タイムで作成する請求項35に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記ユーザ識別情報に関連付けてユーザ・プロファイルを取得する請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、メモリと、データベースと、データ記憶装置と、サーバと、ネットワークとから成るグループから選択された少なくとも一つのソースを含む請求項37に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、ハブである請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記提供装置が、固定された受信サイトに配置される請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記番組が、前記受信サイトに保存される請求項40に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラと前記提供装置とが、無線接続を介して接続される請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記番組が、前記提供装置に保存される請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記ユーザ識別情報と前記ユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方が、前記提供装置に配置される請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記ユーザ識別情報と前記ユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方を供給するユーザ識別装置をさらに含む請求項28に記載の番組提供システム。
- 無線受信器と、磁気カード・リーダと、スマート・カード・リーダと、光学リーダと、光学スキャナと、バーコード・スキャナと、ビデオ・カメラと、キーボードと、キーパッドと、タッチ・スクリーンと、音声起動型制御インターフェイスと、指紋スキャナと、音声認識回路と、網膜スキャナと、バイオメトリックス識別装置とから成るグループから選択されたユーザ識別装置をさらに含む請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記提供装置が、スピーカと、プリンタと、テレビと、ホーム・シアタ・システムと、ビデオ・スクリーンと、コンピュータ・ワークステーションと、パーソナル・コンピュータと、ラップトップ・コンピュータ、オーディオ・システムと、ラジオと、オーディオ再生装置と、MP3プレーヤと、ゲーム・コンソールと、パーソナル・デジタル・アシスタントと、セット・トップ・ボックスと、電話装置と、無線電話装置と、無線装置と、ページャと、ウェブ・フォンと、ウェブ・パッドと、ウェブ・タブレットと、バーチャル・リアリティ・システムと、ヘッド・アップ・ディスプレイと、触覚または知覚認識信号ジェネレータとから成るグループから選択された少なくとも一つの装置を含む請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記提供装置が、スタンド・アローン・ユニットである請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記提供装置が、ユーザ装置に接続され、そのユーザ装置が前記番組を受信するよう構成されている請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記提供装置が、無線送信システムと、アナログテレビ放送と、デジタルテレビ放送と、アナログラジオ放送と、デジタルラジオ放送と、アナログ無線通信ネットワークと、デジタル無線通信ネットワークと、マイクロ波システムと、ミリ波システムと、赤外線システムと、衛星送信システムと、有線送信システムと、アナログ・ケーブル・システムと、デジタル・ケーブル・システムと、同軸接続と、光ファイバ・リンクと、電話システムと、クローズド・サーキット・システムと、超高速デジタル加入者線と、VGDと、収録済み番組を供給するスタンド・アローン・システムと、ネットワーク接続と、インターネットと、プライベート・ネットワークと、公衆ネットワークと、無線ネットワークと、有線ネットワークと、ATMネットワークと、ワイド・エリア・ネットワークと、ローカル・エリア・ネットワークと、イントラネットと、エクストラネットとから成るグループから選択された一つまたはそれ以上の媒体を介して前記ユーザ装置に接続される請求項28に記載の番組提供システム。
- 第2の提供装置をさらに含む請求項28に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、第2の識別情報と第2のユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方に少なくとも部分的に基づき、前記第2の提供装置について第2の番組を選択する請求項51に記載の番組提供システム。
- ターゲットが設定された番組を自宅外にいるユーザに提供する番組提供システムであって、
(a)ユーザ識別情報とユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方を受信する入力装置と、
(b)その入力装置に接続され、前記前記少なくとも一方のユーザ識別情報とユーザ・プロファイルに少なくとも部分的に基づいて番組を選択するコントローラと、
(c)そのコントローラに接続され、前記番組を自宅外にいるユーザに提供する提供装置とを含む番組提供システム。 - 前記コントローラが、ハブを含む請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記入力装置と前記コントローラと前記提供装置とが、単一の受信サイトに配置される請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組を前記提供装置に送信する請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組を前記提供装置に供給する請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組を前記提供装置に通信リンクを介して送信する請求項57に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、無線送信システムと、アナログテレビ放送と、デジタルテレビ放送と、アナログラジオ放送と、デジタルラジオ放送と、アナログ無線通信ネットワークと、デジタル無線通信ネットワークと、マイクロ波システムと、ミリ波システムと、赤外線システムと、衛星送信システムと、有線送信システムと、アナログ・ケーブル・システムと、デジタル・ケーブル・システムと、同軸接続と、光ファイバ・リンクと、電話システムと、クローズド・サーキット・システムと、超高速デジタル加入者線と、VGDと、収録済み番組を供給するスタンド・アローン・システムと、ネットワーク接続と、インターネットと、プライベート・ネットワークと、公衆ネットワークと、無線ネットワークと、有線ネットワークと、ATMネットワークと、ワイド・エリア・ネットワークと、ローカル・エリア・ネットワークと、イントラネットと、エクストラネットとから成るグループから選択された少なくとも一つの媒体によって前記番組を供給する請求項57に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組をストリーミング番組セグメントを介して提供する請求項57に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、ネットワークと、衛星フィードと、メモリと、サーバと、データ記憶装置とから成るグループから選択された少なくとも一つのソースから前記番組を取得する請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組を作成する請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記番組をリアル・タイムで作成する請求項62に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記ユーザ識別情報に関連付けてユーザ・プロファイルを取得する請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、メモリと、データベースと、データ記憶装置と、サーバと、ネットワークとから成るグループから選択された一つ以上のソースから前記ユーザ・プロファイルを取得する請求項64に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、前記ユーザ・プロファイルに少なくとも部分的に基づいて前記番組を選択する請求項64に記載の番組提供システム。
- 前記提供装置が、固定された受信サイトに配置される請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラと前記提供装置とが、無線接続を介して接続される請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記ユーザ識別情報と前記ユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方が、前記提供装置に配置される請求項68に記載の番組提供システム。
- 前記ユーザ識別情報と前記ユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方を供給するユーザ識別装置をさらに含む請求項53に記載の番組提供システム。
- 無線受信器と、磁気カード・リーダと、スマート・カード・リーダと、光学リーダと、光学スキャナと、バーコード・スキャナと、ビデオ・カメラと、キーボードと、キーパッドと、タッチ・スクリーンと、音声起動型制御インターフェイスと、指紋スキャナと、音声認識回路と、網膜スキャナと、バイオメトリックス識別装置とから成るグループから選択されたユーザ識別装置をさらに含む請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記提供装置が、スピーカと、プリンタと、テレビと、ホーム・シアタ・システムと、ビデオ・スクリーンと、コンピュータ・ワークステーションと、パーソナル・コンピュータと、ラップトップ・コンピュータと、オーディオ・システムと、ラジオと、オーディオ再生装置と、MP3プレーヤと、ゲーム・コンソールと、パーソナル・デジタル・アシスタントと、セット・トップ・ボックスと、電話装置と、無線電話装置と、無線装置と、ページャと、ウェブ・フォンと、ウェブ・パッドと、ウェブ・タブレットと、バーチャル・リアリティ・システムと、ヘッド・アップ・ディスプレイと、触覚または知覚認識信号ジェネレータとから成るグループから選択された少なくとも一つの装置を含む請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記提供装置が、スタンド・アローン・ユニットである請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記提供装置が、前記番組を受信するためにユーザがユーザ装置に接続することを可能にする通信ハードウェアおよび通信ソフトウェアを含む請求項53に記載の番組提供システム。
- 第2の提供装置をさらに含む請求項53に記載の番組提供システム。
- 前記コントローラが、第2のユーザ識別情報と第2のユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方に基づき、前記第2の提供装置について第2の番組を選択する請求項75に記載の番組提供システム。
- 製造物であって、
コンピュータに、
ユーザ識別情報を受信させ、
そのユーザ識別情報に関連付けてユーザ・プロファイルを取得させ、
そのユーザ・プロファイルに少なくとも部分的に基づいて番組を選択させ、さらに、
その番組を自宅外にいるユーザに提供するために供給させる、コンピュータ読み取り可能な番組コード手段を有するコンピュータ読み取り可能媒体を含む製造物。 - 送信媒体内に具現化されたコンピュータ・データ信号であって、
ユーザ識別情報を有するコード・セグメントと、
そのユーザ識別情報に関連付けられたユーザ・プロファイルを有するコード・セグメントと、
自宅外にいるユーザに提供するための番組を有するコード・セグメントとを含み、その番組が、前記ユーザ・プロファイルに少なくとも部分的に基づいて選択されるコンピュータ・データ信号。 - ターゲットが設定された番組を自宅外にいるユーザに提供する番組提供システムであって、
(a)ユーザ識別情報とユーザ・プロファイルとのうちの少なくとも一方を受信する受信手段と、
(b)前記少なくとも一方のユーザ識別情報とユーザ・プロファイルに少なくとも部分的に基づいて番組を取得する番組取得手段と、
(c)その番組を自宅外にいるユーザに提供する番組提供手段とを含む番組提供システム。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US09/851,030 US7305691B2 (en) | 2001-05-07 | 2001-05-07 | System and method for providing targeted programming outside of the home |
| PCT/US2002/013293 WO2002091273A2 (en) | 2001-05-07 | 2002-04-26 | System and method for providing targeted programming outside of the home |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004534301A true JP2004534301A (ja) | 2004-11-11 |
| JP2004534301A5 JP2004534301A5 (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=25309769
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002588452A Pending JP2004534301A (ja) | 2001-05-07 | 2002-04-26 | ターゲットが設定された番組を自宅外に提供するシステムおよび方法 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US7305691B2 (ja) |
| EP (1) | EP1454275A4 (ja) |
| JP (1) | JP2004534301A (ja) |
| AU (1) | AU2002305250B2 (ja) |
| CA (1) | CA2446293A1 (ja) |
| WO (1) | WO2002091273A2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012517648A (ja) * | 2009-02-10 | 2012-08-02 | マイクロソフト コーポレーション | ユーザー生成によるターゲット広告 |
Families Citing this family (256)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7292604B2 (en) * | 1996-09-05 | 2007-11-06 | The Directv Group, Inc. | Device and method for efficient delivery of redundant national television signals |
| US7162532B2 (en) | 1998-02-23 | 2007-01-09 | Koehler Steven M | System and method for listening to teams in a race event |
| JP2001167011A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム格納媒体 |
| US10313530B2 (en) * | 2000-04-19 | 2019-06-04 | Oliver Gamble | Method and system for flexible selective broadcasting of instructions to targeted electronic devices using market driven metrics |
| WO2002008927A1 (en) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Infinite Broadcast Corporation | Multimedia player and browser system |
| WO2002102052A2 (en) * | 2001-02-07 | 2002-12-19 | Infosphere Incorporated | Method and apparatus for providing interactive media presentation |
| US20060091203A1 (en) * | 2001-05-04 | 2006-05-04 | Anton Bakker | Systems and methods for the identification and presenting of information |
| WO2002091281A2 (en) * | 2001-05-04 | 2002-11-14 | Outsite Networks, Inc. | Systems and methods for the identification and displaying of information |
| CA2348353A1 (en) * | 2001-05-22 | 2002-11-22 | Marc Arseneau | Local broadcast system |
| US7574723B2 (en) * | 2001-07-19 | 2009-08-11 | Macrovision Corporation | Home media network |
| US7216002B1 (en) * | 2001-10-22 | 2007-05-08 | Gateway Inc. | System and method for group content selection |
| US20030084462A1 (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-01 | Junichi Kubota | Digital boradcast reception device and method thereof, and printing device and method thereof |
| JP4082028B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2008-04-30 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、並びに、プログラム |
| US20030233651A1 (en) * | 2002-06-18 | 2003-12-18 | Farley Elisha Rawle Edwin | System and method for parental control of digital display media |
| EP1537740A1 (en) * | 2002-08-30 | 2005-06-08 | Koninklijke KPN N.V. | Method and system for directing interactive tv game shows |
| KR20050050095A (ko) * | 2002-09-18 | 2005-05-27 | 엔디에스 리미티드 | 자격 기반의 멀티미디어 뷰잉 시스템 |
| NL1022036C2 (nl) * | 2002-11-29 | 2004-06-03 | Mobile Observation Systems B V | Inrichting voor het registreren van visuele informatie, samenstel van een tribune en een dergelijke inrichting, stadion, en werkwijze voor het houden van visueel toezicht op personen in een stadion. |
| US9192859B2 (en) | 2002-12-10 | 2015-11-24 | Sony Computer Entertainment America Llc | System and method for compressing video based on latency measurements and other feedback |
| US8661496B2 (en) * | 2002-12-10 | 2014-02-25 | Ol2, Inc. | System for combining a plurality of views of real-time streaming interactive video |
| US9077991B2 (en) | 2002-12-10 | 2015-07-07 | Sony Computer Entertainment America Llc | System and method for utilizing forward error correction with video compression |
| US20090118019A1 (en) * | 2002-12-10 | 2009-05-07 | Onlive, Inc. | System for streaming databases serving real-time applications used through streaming interactive video |
| US8495678B2 (en) | 2002-12-10 | 2013-07-23 | Ol2, Inc. | System for reporting recorded video preceding system failures |
| US8468575B2 (en) | 2002-12-10 | 2013-06-18 | Ol2, Inc. | System for recursive recombination of streaming interactive video |
| US9003461B2 (en) | 2002-12-10 | 2015-04-07 | Ol2, Inc. | Streaming interactive video integrated with recorded video segments |
| US8840475B2 (en) | 2002-12-10 | 2014-09-23 | Ol2, Inc. | Method for user session transitioning among streaming interactive video servers |
| US8949922B2 (en) | 2002-12-10 | 2015-02-03 | Ol2, Inc. | System for collaborative conferencing using streaming interactive video |
| US8387099B2 (en) * | 2002-12-10 | 2013-02-26 | Ol2, Inc. | System for acceleration of web page delivery |
| US9108107B2 (en) * | 2002-12-10 | 2015-08-18 | Sony Computer Entertainment America Llc | Hosting and broadcasting virtual events using streaming interactive video |
| US8711923B2 (en) | 2002-12-10 | 2014-04-29 | Ol2, Inc. | System and method for selecting a video encoding format based on feedback data |
| US8893207B2 (en) * | 2002-12-10 | 2014-11-18 | Ol2, Inc. | System and method for compressing streaming interactive video |
| US8964830B2 (en) | 2002-12-10 | 2015-02-24 | Ol2, Inc. | System and method for multi-stream video compression using multiple encoding formats |
| US8549574B2 (en) | 2002-12-10 | 2013-10-01 | Ol2, Inc. | Method of combining linear content and interactive content compressed together as streaming interactive video |
| US20110126255A1 (en) * | 2002-12-10 | 2011-05-26 | Onlive, Inc. | System and method for remote-hosted video effects |
| US9446305B2 (en) | 2002-12-10 | 2016-09-20 | Sony Interactive Entertainment America Llc | System and method for improving the graphics performance of hosted applications |
| US9032465B2 (en) | 2002-12-10 | 2015-05-12 | Ol2, Inc. | Method for multicasting views of real-time streaming interactive video |
| US20110122063A1 (en) * | 2002-12-10 | 2011-05-26 | Onlive, Inc. | System and method for remote-hosted video effects |
| US9314691B2 (en) | 2002-12-10 | 2016-04-19 | Sony Computer Entertainment America Llc | System and method for compressing video frames or portions thereof based on feedback information from a client device |
| US8366552B2 (en) | 2002-12-10 | 2013-02-05 | Ol2, Inc. | System and method for multi-stream video compression |
| US9061207B2 (en) | 2002-12-10 | 2015-06-23 | Sony Computer Entertainment America Llc | Temporary decoder apparatus and method |
| US8526490B2 (en) | 2002-12-10 | 2013-09-03 | Ol2, Inc. | System and method for video compression using feedback including data related to the successful receipt of video content |
| US10201760B2 (en) | 2002-12-10 | 2019-02-12 | Sony Interactive Entertainment America Llc | System and method for compressing video based on detected intraframe motion |
| US9138644B2 (en) | 2002-12-10 | 2015-09-22 | Sony Computer Entertainment America Llc | System and method for accelerated machine switching |
| US8832772B2 (en) * | 2002-12-10 | 2014-09-09 | Ol2, Inc. | System for combining recorded application state with application streaming interactive video output |
| US8225359B2 (en) * | 2002-12-24 | 2012-07-17 | Poltorak Alexander I | Apparatus and method for providing information in conjunction with media content |
| US7164882B2 (en) | 2002-12-24 | 2007-01-16 | Poltorak Alexander I | Apparatus and method for facilitating a purchase using information provided on a media playing device |
| JP3779683B2 (ja) * | 2003-01-16 | 2006-05-31 | 株式会社東芝 | 情報処理装置および通信制御方法 |
| GB0302829D0 (en) * | 2003-02-07 | 2003-03-12 | Salehi Mahmood | Mobile display equipment |
| US20050021678A1 (en) * | 2003-03-11 | 2005-01-27 | Wegener Communications, Inc. | Satellite network control by internet with file upload and distribution |
| EP1609325B1 (en) * | 2003-04-03 | 2013-01-02 | Nokia Corporation | Network serving device, system and methods for mediating networked services |
| DE10320889B3 (de) * | 2003-05-09 | 2004-11-04 | Ingo Wolf | Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen und Senden eines Fernsehprogrammes über Ip-basierte Medien, im speziellen das Internet |
| KR100526543B1 (ko) * | 2003-05-16 | 2005-11-08 | 삼성전자주식회사 | Vcc정보를 이용한 디지털 방송 채널 스위칭 장치 및 그방법 |
| US20040261097A1 (en) * | 2003-06-18 | 2004-12-23 | Hanks Darwin Mitchel | System and method for regulating device use among multiple users |
| US9928522B2 (en) | 2003-08-01 | 2018-03-27 | Oath (Americas) Inc. | Audience matching network with performance factoring and revenue allocation |
| US20050125290A1 (en) * | 2003-08-01 | 2005-06-09 | Gil Beyda | Audience targeting system with profile synchronization |
| US9117217B2 (en) | 2003-08-01 | 2015-08-25 | Advertising.Com Llc | Audience targeting with universal profile synchronization |
| US9118812B2 (en) | 2003-08-01 | 2015-08-25 | Advertising.Com Llc | Audience server |
| US7805332B2 (en) * | 2003-08-01 | 2010-09-28 | AOL, Inc. | System and method for segmenting and targeting audience members |
| US9247288B2 (en) | 2003-08-12 | 2016-01-26 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Technique for effectively delivering targeted advertisements through a communications network having limited bandwidth |
| US7831573B2 (en) * | 2003-08-12 | 2010-11-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for committing to a set |
| US20050038698A1 (en) * | 2003-08-12 | 2005-02-17 | Lukose Rajan M. | Targeted advertisement with local consumer profile |
| US20050076364A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-04-07 | Derek Dukes | System and method for customizing a multimedia interface |
| AU2004271623A1 (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-17 | Stephen D. Grody | Methods and apparatus for providing services using speech recognition |
| US20070271366A1 (en) * | 2003-10-09 | 2007-11-22 | Demers Timothy B | Multimedia player and browser system |
| GB2419072A (en) * | 2003-10-30 | 2006-04-12 | Nokia Corp | Personalisation of an information service provision |
| WO2005054788A2 (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-16 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Collaborative sampling for implicit recommenders |
| JP2005176067A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Nec Electronics Corp | 視聴情報収集システム、視聴情報収集サーバ、及び端末 |
| US20080097808A1 (en) * | 2004-03-15 | 2008-04-24 | Godwin John P | Device and method for efficient delivery of redundant national television signals |
| US20050222903A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-06 | Paul Buchheit | Rendering content-targeted ads with e-mail |
| US7853255B2 (en) * | 2004-04-16 | 2010-12-14 | Broadcom Corporation | Digital personal assistance via a broadband access gateway |
| US7522549B2 (en) * | 2004-04-16 | 2009-04-21 | Broadcom Corporation | Registering access device multimedia content via a broadband access gateway |
| KR100640429B1 (ko) * | 2004-05-27 | 2006-10-30 | 삼성전자주식회사 | 다기능 장치 및 그의 제어방법 |
| US20070110074A1 (en) | 2004-06-04 | 2007-05-17 | Bob Bradley | System and Method for Synchronizing Media Presentation at Multiple Recipients |
| US8797926B2 (en) | 2004-06-04 | 2014-08-05 | Apple Inc. | Networked media station |
| US8443038B2 (en) | 2004-06-04 | 2013-05-14 | Apple Inc. | Network media device |
| US10972536B2 (en) | 2004-06-04 | 2021-04-06 | Apple Inc. | System and method for synchronizing media presentation at multiple recipients |
| US8843978B2 (en) | 2004-06-29 | 2014-09-23 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Method and apparatus for network bandwidth allocation |
| US11259059B2 (en) * | 2004-07-30 | 2022-02-22 | Broadband Itv, Inc. | System for addressing on-demand TV program content on TV services platform of a digital TV services provider |
| US9344765B2 (en) | 2004-07-30 | 2016-05-17 | Broadband Itv, Inc. | Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection |
| US7631336B2 (en) | 2004-07-30 | 2009-12-08 | Broadband Itv, Inc. | Method for converting, navigating and displaying video content uploaded from the internet to a digital TV video-on-demand platform |
| US9584868B2 (en) | 2004-07-30 | 2017-02-28 | Broadband Itv, Inc. | Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection |
| US7590997B2 (en) | 2004-07-30 | 2009-09-15 | Broadband Itv, Inc. | System and method for managing, converting and displaying video content on a video-on-demand platform, including ads used for drill-down navigation and consumer-generated classified ads |
| US9641902B2 (en) | 2007-06-26 | 2017-05-02 | Broadband Itv, Inc. | Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection |
| US20060041472A1 (en) * | 2004-08-23 | 2006-02-23 | Lukose Rajan M | Systems and methods of interfacing an advertisement with a message presentation client |
| WO2006025422A1 (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-09 | Pioneer Corporation | 処理制御装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
| KR100602954B1 (ko) * | 2004-09-22 | 2006-07-24 | 주식회사 아이큐브 | 미디어 게이트웨이 |
| WO2006037014A2 (en) | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Nielsen Media Research, Inc. | Methods and apparatus for using location information to manage spillover in an audience monitoring system |
| US20090064242A1 (en) * | 2004-12-23 | 2009-03-05 | Bitband Technologies Ltd. | Fast channel switching for digital tv |
| KR100848125B1 (ko) * | 2005-01-07 | 2008-07-24 | 한국전자통신연구원 | 인명 정보 및 터미널 정보를 포함한 ued 정보를 이용한 맞춤형 방송 서비스 제공 장치 및 방법과 사용자 단말 장치 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 |
| US7567565B2 (en) | 2005-02-01 | 2009-07-28 | Time Warner Cable Inc. | Method and apparatus for network bandwidth conservation |
| CA2601879C (en) | 2005-03-17 | 2017-07-04 | Nielsen Media Research, Inc. | Methods and apparatus for using audience member behavior information to determine compliance with audience measurement system usage requirements |
| FR2884377B1 (fr) * | 2005-04-06 | 2007-07-20 | Viaccess Sa | Procede d'authentification d'un utilisateur d'un contenu numerique |
| EP1978480A3 (en) * | 2005-07-22 | 2011-09-07 | Kangaroo Media, Inc. | System and methods for enhancing the experience of spectators atttending a live sporting event |
| US8042140B2 (en) | 2005-07-22 | 2011-10-18 | Kangaroo Media, Inc. | Buffering content on a handheld electronic device |
| US7945585B1 (en) | 2005-10-13 | 2011-05-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for improving targeted data delivery |
| US7945545B1 (en) | 2005-10-13 | 2011-05-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for utilizing user information to provide a network address |
| US20070088603A1 (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-19 | Jouppi Norman P | Method and system for targeted data delivery using weight-based scoring |
| US8280906B1 (en) | 2005-10-27 | 2012-10-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for retaining offers for delivering targeted data in a system for targeted data delivery |
| US20070113243A1 (en) * | 2005-11-17 | 2007-05-17 | Brey Thomas A | Targeted advertising system and method |
| US8340098B2 (en) * | 2005-12-07 | 2012-12-25 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for delivering compressed video to subscriber terminals |
| KR101091910B1 (ko) * | 2005-12-29 | 2011-12-08 | 삼성테크윈 주식회사 | 실시간 전송 프로토콜을 사용하는 비디오 서버의 제어 방법및 그 기록 매체 |
| US20070154169A1 (en) * | 2005-12-29 | 2007-07-05 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for accessing media program options based on program segment interest |
| US20070174863A1 (en) * | 2006-01-24 | 2007-07-26 | Chien-Liang Chen | Settop box providing contents corresponding to different user identifications |
| US8458745B2 (en) * | 2006-02-17 | 2013-06-04 | The Directv Group, Inc. | Amalgamation of user data for geographical trending |
| WO2007098069A2 (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | The Directv Group, Inc. | Mirroring of live data to guide data in a broadcast system |
| US7916755B2 (en) | 2006-02-27 | 2011-03-29 | Time Warner Cable Inc. | Methods and apparatus for selecting digital coding/decoding technology for programming and data delivery |
| US8458753B2 (en) | 2006-02-27 | 2013-06-04 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for device capabilities discovery and utilization within a content-based network |
| US8170065B2 (en) | 2006-02-27 | 2012-05-01 | Time Warner Cable Inc. | Methods and apparatus for selecting digital access technology for programming and data delivery |
| US8718100B2 (en) | 2006-02-27 | 2014-05-06 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for selecting digital interface technology for programming and data delivery |
| US7835998B2 (en) | 2006-03-06 | 2010-11-16 | Veveo, Inc. | Methods and systems for selecting and presenting content on a first system based on user preferences learned on a second system |
| WO2007102147A2 (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | Bitband Technologies Ltd. | Personalized insertion of advertisements in streaming media |
| US8316394B2 (en) | 2006-03-24 | 2012-11-20 | United Video Properties, Inc. | Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features |
| US20080021777A1 (en) * | 2006-04-24 | 2008-01-24 | Illumobile Corporation | System for displaying visual content |
| US8015117B1 (en) | 2006-04-27 | 2011-09-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for anonymous reporting |
| US8296181B1 (en) | 2006-04-27 | 2012-10-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for offsetting printing costs in a system for targeted data delivery |
| US8280982B2 (en) | 2006-05-24 | 2012-10-02 | Time Warner Cable Inc. | Personal content server apparatus and methods |
| US7894448B1 (en) | 2006-05-24 | 2011-02-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Proving that a user profile satisfies selection criteria for targeted data delivery |
| US9386327B2 (en) | 2006-05-24 | 2016-07-05 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Secondary content insertion apparatus and methods |
| US8024762B2 (en) | 2006-06-13 | 2011-09-20 | Time Warner Cable Inc. | Methods and apparatus for providing virtual content over a network |
| US7975150B1 (en) | 2006-06-28 | 2011-07-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for protecting queryable data |
| US7584223B1 (en) | 2006-06-28 | 2009-09-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Verifying information in a database |
| US7890857B1 (en) | 2006-07-25 | 2011-02-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for utilizing sizing directives for media |
| US20080027801A1 (en) * | 2006-07-31 | 2008-01-31 | Sbc Knowledge Ventures L.P. | Method and system for advertisement insertion within an internet protocol television (IPTV) system |
| US8888592B1 (en) | 2009-06-01 | 2014-11-18 | Sony Computer Entertainment America Llc | Voice overlay |
| US20080040742A1 (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-14 | Sbc Knowledge Ventures L.P. | Method and system for inserting advertisement data into an internet protocol television network |
| CA2570881C (en) * | 2006-09-01 | 2015-05-12 | Bce Inc. | Method, system and apparatus for conveying personalized content to a viewer |
| US20080092155A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for automatically identifying a user profile |
| US8850481B2 (en) * | 2006-09-29 | 2014-09-30 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for modifying an interactive media guidance application interface based on time of day |
| US20080092156A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for automatically identifying a user profile |
| WO2008058260A2 (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-15 | Neocific, Inc. | Methods and systems for correlated information services |
| US8595760B1 (en) * | 2006-11-22 | 2013-11-26 | Amdocs Software Systems Limited | System, method and computer program product for presenting an advertisement within content |
| US7707601B2 (en) * | 2006-12-14 | 2010-04-27 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Messaging with instructions for media playback |
| US7849477B2 (en) | 2007-01-30 | 2010-12-07 | Invidi Technologies Corporation | Asset targeting system for limited resource environments |
| US20080196056A1 (en) * | 2007-02-12 | 2008-08-14 | Bassett Ronald W | Method of augmenting local programming content |
| US20080195474A1 (en) * | 2007-02-14 | 2008-08-14 | Perception Digital Limited | Method of providing media content for a portable media player |
| US8181206B2 (en) | 2007-02-28 | 2012-05-15 | Time Warner Cable Inc. | Personal content server apparatus and methods |
| US20080235746A1 (en) | 2007-03-20 | 2008-09-25 | Michael James Peters | Methods and apparatus for content delivery and replacement in a network |
| US8566164B2 (en) | 2007-12-31 | 2013-10-22 | Intent IQ, LLC | Targeted online advertisements based on viewing or interacting with television advertisements |
| US7861260B2 (en) | 2007-04-17 | 2010-12-28 | Almondnet, Inc. | Targeted television advertisements based on online behavior |
| US8156439B2 (en) * | 2007-04-24 | 2012-04-10 | The General Electric Company | Method and apparatus for mimicking the display layout when interfacing to multiple data monitors |
| US7756157B2 (en) * | 2007-06-12 | 2010-07-13 | International Business Machines Corporation | Provisioning bandwidth for a digital media stream |
| US20080310446A1 (en) * | 2007-06-12 | 2008-12-18 | Bellwood Thomas A | Provisioning Bandwidth For A Digital Media Stream |
| US20080320520A1 (en) * | 2007-06-21 | 2008-12-25 | Beadle Edward R | System and method for biometric identification using portable interface device for content presentation system |
| WO2009003069A1 (en) * | 2007-06-26 | 2008-12-31 | Gosub 60, Inc | Methods and systems for providing in-game hot spots |
| US9731202B2 (en) | 2007-06-26 | 2017-08-15 | Gosub 60, Inc. | Methods and systems for updating in-game content |
| US11570521B2 (en) | 2007-06-26 | 2023-01-31 | Broadband Itv, Inc. | Dynamic adjustment of electronic program guide displays based on viewer preferences for minimizing navigation in VOD program selection |
| US8688089B2 (en) | 2007-06-26 | 2014-04-01 | Gosub 60, Inc. | Methods and systems for providing in-game hot spots |
| US20090063168A1 (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-05 | Finn Peter G | Conducting marketing activity in relation to a virtual world based on monitored virtual world activity |
| US9071859B2 (en) | 2007-09-26 | 2015-06-30 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for user-based targeted content delivery |
| US8561116B2 (en) | 2007-09-26 | 2013-10-15 | Charles A. Hasek | Methods and apparatus for content caching in a video network |
| US8099757B2 (en) | 2007-10-15 | 2012-01-17 | Time Warner Cable Inc. | Methods and apparatus for revenue-optimized delivery of content in a network |
| US20090143878A1 (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-04 | Caterpillar Inc. | Operator profile control system for a machine |
| US9168457B2 (en) | 2010-09-14 | 2015-10-27 | Sony Computer Entertainment America Llc | System and method for retaining system state |
| US8968087B1 (en) | 2009-06-01 | 2015-03-03 | Sony Computer Entertainment America Llc | Video game overlay |
| US8613673B2 (en) | 2008-12-15 | 2013-12-24 | Sony Computer Entertainment America Llc | Intelligent game loading |
| US8147339B1 (en) | 2007-12-15 | 2012-04-03 | Gaikai Inc. | Systems and methods of serving game video |
| US8700792B2 (en) * | 2008-01-31 | 2014-04-15 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for expediting delivery of programming content over a broadband network |
| US8510661B2 (en) * | 2008-02-11 | 2013-08-13 | Goldspot Media | End to end response enabling collection and use of customer viewing preferences statistics |
| US9189794B2 (en) | 2008-02-11 | 2015-11-17 | Goldspot Media, Inc. | Method and apparatus for maximizing brand exposure in a minimal mobile display |
| US8701051B2 (en) | 2008-02-11 | 2014-04-15 | Goldspot Media, Inc. | Hot spot use in advertising |
| US9503691B2 (en) | 2008-02-19 | 2016-11-22 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for enhanced advertising and promotional delivery in a network |
| US8813143B2 (en) | 2008-02-26 | 2014-08-19 | Time Warner Enterprises LLC | Methods and apparatus for business-based network resource allocation |
| US8233005B2 (en) * | 2008-04-24 | 2012-07-31 | International Business Machines Corporation | Object size modifications based on avatar distance |
| US8466931B2 (en) * | 2008-04-24 | 2013-06-18 | International Business Machines Corporation | Color modification of objects in a virtual universe |
| US8212809B2 (en) * | 2008-04-24 | 2012-07-03 | International Business Machines Corporation | Floating transitions |
| US8184116B2 (en) * | 2008-04-24 | 2012-05-22 | International Business Machines Corporation | Object based avatar tracking |
| US8259100B2 (en) * | 2008-04-24 | 2012-09-04 | International Business Machines Corporation | Fixed path transitions |
| US8275880B2 (en) * | 2008-05-06 | 2012-09-25 | Microsoft Corporation | Media content programming, delivery, and consumption |
| US20080276270A1 (en) * | 2008-06-16 | 2008-11-06 | Chandra Shekar Kotaru | System, method, and apparatus for implementing targeted advertising in communication networks |
| US8752092B2 (en) * | 2008-06-27 | 2014-06-10 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for providing low resolution images in a broadcast system |
| US8990705B2 (en) * | 2008-07-01 | 2015-03-24 | International Business Machines Corporation | Color modifications of objects in a virtual universe based on user display settings |
| US8471843B2 (en) * | 2008-07-07 | 2013-06-25 | International Business Machines Corporation | Geometric and texture modifications of objects in a virtual universe based on real world user characteristics |
| EP2332111B2 (en) | 2008-08-06 | 2023-10-11 | Invidi Technologies Corporation | Third party data matching for targeted advertising |
| US20100049741A1 (en) | 2008-08-22 | 2010-02-25 | Ensequence, Inc. | Method and system for providing supplementary content to the user of a stored-media-content device |
| DE102008048610B4 (de) * | 2008-09-23 | 2019-08-08 | Vodafone Holding Gmbh | Darstellen eines Inhalts auf einem DVB-T-fähigen mobilen Endgerät |
| US8347235B2 (en) | 2008-09-26 | 2013-01-01 | International Business Machines Corporation | Method and system of providing information during content breakpoints in a virtual universe |
| US20100114968A1 (en) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Robert Dean | System for communication of attendee data |
| US10462507B2 (en) | 2008-11-26 | 2019-10-29 | Google Technology Holdings LLC | Method and apparatus for providing customized information |
| US8926435B2 (en) | 2008-12-15 | 2015-01-06 | Sony Computer Entertainment America Llc | Dual-mode program execution |
| US8840476B2 (en) | 2008-12-15 | 2014-09-23 | Sony Computer Entertainment America Llc | Dual-mode program execution |
| US7982615B2 (en) * | 2008-12-23 | 2011-07-19 | Dish Network L.L.C. | Systems and methods for providing viewer-related information on a display based upon wireless identification of a particular viewer |
| GB0823573D0 (en) * | 2008-12-29 | 2009-01-28 | Eldon Technology Ltd | A system and method for presenting selected broadcast programming |
| US20100177117A1 (en) * | 2009-01-14 | 2010-07-15 | International Business Machines Corporation | Contextual templates for modifying objects in a virtual universe |
| JP5254090B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2013-08-07 | 株式会社東芝 | コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、視聴者端末およびコンテンツ再生方法 |
| US8506402B2 (en) | 2009-06-01 | 2013-08-13 | Sony Computer Entertainment America Llc | Game execution environments |
| US9866609B2 (en) | 2009-06-08 | 2018-01-09 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for premises content distribution |
| US20100333151A1 (en) * | 2009-06-30 | 2010-12-30 | Gemstar Development Corporation | Cross platform entertainment architecture |
| US8813124B2 (en) | 2009-07-15 | 2014-08-19 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for targeted secondary content insertion |
| US9178634B2 (en) | 2009-07-15 | 2015-11-03 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for evaluating an audience in a content-based network |
| US8280408B2 (en) | 2009-07-17 | 2012-10-02 | At&T Intellectual Property I, Lp | Methods, systems and computer program products for tailoring advertisements to a user based on actions taken using a portable electronic device |
| US20110013604A1 (en) * | 2009-07-17 | 2011-01-20 | John Ruckart | Methods, Systems and Computer Program Products for Controlling Devices Using Portable Electronic Devices |
| US9038116B1 (en) * | 2009-12-28 | 2015-05-19 | Akamai Technologies, Inc. | Method and system for recording streams |
| US20110221962A1 (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Microsoft Corporation | Augmented reality via a secondary channel |
| US9357244B2 (en) * | 2010-03-11 | 2016-05-31 | Arris Enterprises, Inc. | Method and system for inhibiting audio-video synchronization delay |
| US8458034B2 (en) * | 2010-03-17 | 2013-06-04 | Cisco Technology, Inc. | Selecting advertisements and presentations to present based on known audience profiles |
| US8701138B2 (en) | 2010-04-23 | 2014-04-15 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Zone control methods and apparatus |
| WO2011149558A2 (en) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | Abelow Daniel H | Reality alternate |
| US9338121B2 (en) * | 2010-06-04 | 2016-05-10 | Exacttarget, Inc. | System and method for managing a messaging campaign within an enterprise |
| US8676591B1 (en) | 2010-08-02 | 2014-03-18 | Sony Computer Entertainment America Llc | Audio deceleration |
| WO2012027599A2 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Intel Corporation | Touch sensing apparatus and method |
| US9699503B2 (en) | 2010-09-07 | 2017-07-04 | Opentv, Inc. | Smart playlist |
| US10210160B2 (en) | 2010-09-07 | 2019-02-19 | Opentv, Inc. | Collecting data from different sources |
| US8949871B2 (en) | 2010-09-08 | 2015-02-03 | Opentv, Inc. | Smart media selection based on viewer user presence |
| CN103403694B (zh) | 2010-09-13 | 2019-05-21 | 索尼电脑娱乐美国公司 | 附加组件管理 |
| CN102137137B (zh) * | 2010-09-17 | 2013-11-06 | 华为技术有限公司 | 基于http流的媒体内容动态插播方法、装置及系统 |
| US8997138B2 (en) | 2010-10-15 | 2015-03-31 | Intent IQ, LLC | Correlating online behavior with presumed viewing of television advertisements |
| US8885842B2 (en) | 2010-12-14 | 2014-11-11 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to determine locations of audience members |
| US8880633B2 (en) | 2010-12-17 | 2014-11-04 | Akamai Technologies, Inc. | Proxy server with byte-based include interpreter |
| WO2012094564A1 (en) | 2011-01-06 | 2012-07-12 | Veveo, Inc. | Methods of and systems for content search based on environment sampling |
| US8584177B2 (en) | 2011-04-11 | 2013-11-12 | Ericsson Television Inc. | Controlling delivery of video programs using user defined identifiers for video receiver devices |
| AU2012289868B2 (en) | 2011-08-03 | 2016-04-14 | Intent IQ, LLC | Targeted television advertising based on profiles linked to multiple online devices |
| US8667539B2 (en) * | 2011-08-03 | 2014-03-04 | Symbol Shifters, LLC | System for scanable icon detection and management |
| US20110296452A1 (en) * | 2011-08-08 | 2011-12-01 | Lei Yu | System and method for providing content-aware persistent advertisements |
| US8826340B2 (en) | 2011-10-14 | 2014-09-02 | Symbol Shifters, LLC | Method for more efficient collecting of information |
| US9536251B2 (en) * | 2011-11-15 | 2017-01-03 | Excalibur Ip, Llc | Providing advertisements in an augmented reality environment |
| US9078040B2 (en) | 2012-04-12 | 2015-07-07 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for enabling media options in a content delivery network |
| US9154576B2 (en) * | 2012-06-06 | 2015-10-06 | Babatunde O. O. Olabinri | System and process for communicating between two vehicles |
| US9854280B2 (en) | 2012-07-10 | 2017-12-26 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for selective enforcement of secondary content viewing |
| US8862155B2 (en) | 2012-08-30 | 2014-10-14 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for enabling location-based services within a premises |
| US9131283B2 (en) | 2012-12-14 | 2015-09-08 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for multimedia coordination |
| US10122896B2 (en) * | 2012-12-14 | 2018-11-06 | Avaya Inc. | System and method of managing transmission of data between two devices |
| US9021516B2 (en) | 2013-03-01 | 2015-04-28 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and systems for reducing spillover by measuring a crest factor |
| US9118960B2 (en) | 2013-03-08 | 2015-08-25 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and systems for reducing spillover by detecting signal distortion |
| US20140282786A1 (en) | 2013-03-12 | 2014-09-18 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for providing and uploading content to personalized network storage |
| US9661254B2 (en) | 2014-05-16 | 2017-05-23 | Shadowbox Media, Inc. | Video viewing system with video fragment location |
| US9451315B2 (en) * | 2014-06-30 | 2016-09-20 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for generating for display an interactive media guide based on user history |
| US9729933B2 (en) | 2014-06-30 | 2017-08-08 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for loading interactive media guide data based on user history |
| US20160041993A1 (en) | 2014-08-05 | 2016-02-11 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for lightweight transcoding |
| US10028025B2 (en) | 2014-09-29 | 2018-07-17 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for enabling presence-based and use-based services |
| US20160212262A1 (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | A1 Software Group Inc. | Sales information transfer system and method |
| US9924224B2 (en) | 2015-04-03 | 2018-03-20 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to determine a state of a media presentation device |
| US9848222B2 (en) | 2015-07-15 | 2017-12-19 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to detect spillover |
| US9832504B2 (en) | 2015-09-15 | 2017-11-28 | Google Inc. | Event-based content distribution |
| KR102402048B1 (ko) | 2015-10-14 | 2022-05-26 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그 제어 방법 |
| US10348849B2 (en) * | 2016-02-22 | 2019-07-09 | At&T Mobility Ii Llc | Automatic delivery of media content to a device |
| US10586023B2 (en) | 2016-04-21 | 2020-03-10 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for secondary content management and fraud prevention |
| US10687115B2 (en) | 2016-06-01 | 2020-06-16 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Cloud-based digital content recorder apparatus and methods |
| US9906821B1 (en) | 2016-08-23 | 2018-02-27 | Cisco Technology, Inc. | Packet reordering system |
| US11212593B2 (en) | 2016-09-27 | 2021-12-28 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for automated secondary content management in a digital network |
| US11580565B1 (en) | 2016-10-13 | 2023-02-14 | NewsBreak Media Networks, Inc. | Programmatic merchandising system and method for increasing in-store transaction conversions via heuristic advertising |
| US10911794B2 (en) | 2016-11-09 | 2021-02-02 | Charter Communications Operating, Llc | Apparatus and methods for selective secondary content insertion in a digital network |
| US10200745B2 (en) | 2017-03-06 | 2019-02-05 | Cisco Technology, Inc. | System and method for cloud digital video recorders |
| US11109290B2 (en) | 2017-08-04 | 2021-08-31 | Charter Communications Operating, Llc | Switching connections over frequency bands of a wireless network |
| US10743070B2 (en) * | 2017-12-01 | 2020-08-11 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Fast channel change for a set top box based on channel viewing behaviors |
| US10592203B2 (en) * | 2017-12-18 | 2020-03-17 | Mitel Networks Corporation | Device including a digital assistant for personalized speech playback and method of using same |
| US10939142B2 (en) | 2018-02-27 | 2021-03-02 | Charter Communications Operating, Llc | Apparatus and methods for content storage, distribution and security within a content distribution network |
| US10783929B2 (en) | 2018-03-30 | 2020-09-22 | Apple Inc. | Managing playback groups |
| US10993274B2 (en) | 2018-03-30 | 2021-04-27 | Apple Inc. | Pairing devices by proxy |
| US11297369B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-04-05 | Apple Inc. | Remotely controlling playback devices |
| US10614857B2 (en) | 2018-07-02 | 2020-04-07 | Apple Inc. | Calibrating media playback channels for synchronized presentation |
| US10768951B2 (en) | 2018-08-29 | 2020-09-08 | Bank Of America Corporation | Providing augmented reality user interfaces and controlling automated systems based on user activity information and pre-staging information |
| US11120496B2 (en) | 2018-09-06 | 2021-09-14 | Bank Of America Corporation | Providing augmented reality user interfaces and controlling back-office data processing systems based on augmented reality events |
| US10916105B2 (en) | 2018-09-06 | 2021-02-09 | Bank Of America Corporation | Processing system for providing enhanced reality interfaces at an automated teller machine (ATM) terminal platform |
| US10755250B2 (en) | 2018-09-07 | 2020-08-25 | Bank Of America Corporation | Processing system for providing a teller assistant experience using enhanced reality interfaces |
| US10462425B1 (en) | 2018-09-07 | 2019-10-29 | Bank Of America Corporation | Processing system for providing a teller assistant experience using enhanced reality interfaces |
| US10839181B1 (en) | 2020-01-07 | 2020-11-17 | Zebra Technologies Corporation | Method to synchronize a barcode decode with a video camera to improve accuracy of retail POS loss prevention |
| US11305195B2 (en) * | 2020-05-08 | 2022-04-19 | T-Mobile Usa, Inc. | Extended environmental using real-world environment data |
Family Cites Families (605)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CA246437A (en) | 1925-01-27 | F. Grahame Dallas | Deflecting plate | |
| US552678A (en) * | 1896-01-07 | Pressure-gage | ||
| US2612553A (en) | 1947-12-27 | 1952-09-30 | John H Homrighous | Television system |
| US2826828A (en) * | 1951-08-22 | 1958-03-18 | Hamilton Sanborn | Variable difficulty devices |
| US2777901A (en) * | 1951-11-07 | 1957-01-15 | Leon E Dostert | Binaural apparatus for teaching languages |
| US2908767A (en) | 1954-06-18 | 1959-10-13 | Mc Graw Edison Co | Juke box and recordation-transfer machine therefor |
| US2921385A (en) * | 1955-04-25 | 1960-01-19 | Hamilton Sanborn | Remote question-answer apparatus |
| US3008000A (en) | 1958-09-11 | 1961-11-07 | Charles A Morchand | Action-reaction television system |
| US3020360A (en) * | 1959-01-29 | 1962-02-06 | Gen Dynamics Corp | Pronunciary |
| GB940092A (en) | 1961-06-23 | 1963-10-23 | Smith & Sons Ltd S | Improvements in or relating to apparatus for sound reproduction |
| US3221098A (en) | 1962-08-15 | 1965-11-30 | Eugene S Feldman | Multiple lingual television in a multiplex broadcast system |
| US3263027A (en) | 1962-12-11 | 1966-07-26 | Beltrami Aurelio | Simultaneous bilateral televideophonic communication systems |
| BE652172A (ja) | 1963-08-22 | |||
| US3245157A (en) | 1963-10-04 | 1966-04-12 | Westinghouse Electric Corp | Audio visual teaching system |
| GB1070864A (en) | 1963-12-10 | 1967-06-07 | Gabor Kornel Tolnai | An arrangement in sound reproducing appliances having tapelike sound recording carriers, particularly for teaching purposes |
| US3255536A (en) | 1963-12-12 | 1966-06-14 | Tutortape Lab Inc | Selective programmed information receiving and responding system |
| US3284923A (en) | 1964-07-16 | 1966-11-15 | Educational Res Associates Inc | Teaching machine with programmed multiple track film |
| US3273260A (en) | 1964-10-06 | 1966-09-20 | Tutortape Lab Inc | Audio-visual communication systems and methods |
| US3387084A (en) | 1964-11-23 | 1968-06-04 | Mc Donnell Douglas Corp | Color television data display system |
| GB1147603A (en) | 1965-06-15 | 1969-04-02 | Mullard Ltd | Improvements in or relating to television transmission systems |
| US3366731A (en) * | 1967-08-11 | 1968-01-30 | Comm And Media Res Services In | Television distribution system permitting program substitution for selected viewers |
| US3538621A (en) | 1967-11-16 | 1970-11-10 | Wataru Mayeda | Teaching apparatus |
| US3484950A (en) | 1968-06-12 | 1969-12-23 | Educational Testing Service | Teaching machine |
| BE792678Q (fr) | 1968-06-20 | 1973-03-30 | Koos Eugenia M | Systeme de television educatif |
| FR1584571A (ja) | 1968-06-28 | 1969-12-26 | ||
| US3602582A (en) | 1968-09-11 | 1971-08-31 | Ngo Torricelli | Triptych cinematographic system |
| US3643217A (en) * | 1968-10-10 | 1972-02-15 | James R Morphew | Automatic visual aid control unit |
| US3566482A (en) * | 1968-10-24 | 1971-03-02 | Data Plex Systems | Educational device |
| US3575861A (en) | 1969-01-29 | 1971-04-20 | Atlantic Richfield Co | Mineral oil containing surface active agent |
| BE755561A (fr) | 1969-09-09 | 1971-02-15 | Sodeteg | Perfectionnements aux machines a enseigner comportant notammentun projecteur d'images |
| JPS505886B1 (ja) * | 1970-03-24 | 1975-03-08 | ||
| CH514904A (de) | 1970-05-26 | 1971-10-31 | Meier Hans Werner | Lehrautomat |
| US3708891A (en) * | 1971-01-18 | 1973-01-09 | Oregon Res Inst | Spoken questionnaire method and apparatus |
| US3730980A (en) | 1971-05-24 | 1973-05-01 | Television Communications Corp | Electronic communication apparatus for selectively distributing supplementary private programming |
| US3725571A (en) | 1971-06-21 | 1973-04-03 | Westinghouse Electric Corp | Multiplex video transmission system |
| US3763577A (en) | 1972-01-26 | 1973-10-09 | D Goodson | Electronic teaching aid |
| US3757225A (en) | 1972-03-16 | 1973-09-04 | Telebeam Corp | Communication system |
| US3814841A (en) | 1972-03-16 | 1974-06-04 | Telebeam Corp | Communication system with premises access monitoring |
| US3763377A (en) | 1972-04-10 | 1973-10-02 | A Weston | Random cycle load switch |
| US3988528A (en) | 1972-09-04 | 1976-10-26 | Nippon Hoso Kyokai | Signal transmission system for transmitting a plurality of information signals through a plurality of transmission channels |
| JPS5237896B2 (ja) * | 1972-09-04 | 1977-09-26 | ||
| US3833760A (en) | 1973-02-27 | 1974-09-03 | Ferranti Ltd | Television systems |
| US3857999A (en) | 1973-05-25 | 1974-12-31 | Westinghouse Electric Corp | Converter for a line shared educational tv system |
| US3825674A (en) | 1973-05-25 | 1974-07-23 | Westinghouse Electric Corp | Educational tv branching system |
| US3849594A (en) | 1973-05-25 | 1974-11-19 | Westinghouse Electric Corp | Multi-picture tv system with audio and doding channels |
| US3916092A (en) | 1973-05-25 | 1975-10-28 | Westinghouse Electric Corp | Transmission system for audio and coding signals in educational tv |
| US3902007A (en) | 1973-06-26 | 1975-08-26 | Westinghouse Electric Corp | Audio and video plural source time division multiplex for an educational tv system |
| US4044380A (en) | 1973-12-17 | 1977-08-23 | Westinghouse Electric Corporation | Encoder and constructed answer system for television |
| US4040088A (en) | 1974-01-10 | 1977-08-02 | Rca Corporation | Adaptor for inter-relating an external audio input device with a standard television receiver, and an audio recording for use therewith |
| US3947972A (en) | 1974-03-20 | 1976-04-06 | Freeman Michael J | Real time conversational student response teaching apparatus |
| US4199781A (en) | 1974-08-20 | 1980-04-22 | Dial-A-Channel, Inc. | Program schedule displaying system |
| US3991266A (en) | 1974-09-03 | 1976-11-09 | Sanders Associates, Inc. | Dual image television |
| JPS51115718A (en) * | 1975-02-24 | 1976-10-12 | Pioneer Electronic Corp | Bi-directional catv system |
| US4034990A (en) | 1975-05-02 | 1977-07-12 | Sanders Associates, Inc. | Interactive television gaming system |
| USRE32776E (en) | 1976-06-23 | 1988-11-01 | IDR, Incorporated | Piggy back row grabbing system |
| US4078316A (en) * | 1976-06-24 | 1978-03-14 | Freeman Michael J | Real time conversational toy |
| DE2807986A1 (de) | 1978-02-22 | 1979-08-30 | Hertz Inst Heinrich | Anlage fuer interaktives kabelfernsehen |
| US4264924A (en) | 1978-03-03 | 1981-04-28 | Freeman Michael J | Dedicated channel interactive cable television system |
| EP0016314A1 (en) | 1979-02-05 | 1980-10-01 | Best, Robert MacAndrew | Method and apparatus for voice dialogue between a video picture and a human |
| US4333152A (en) | 1979-02-05 | 1982-06-01 | Best Robert M | TV Movies that talk back |
| US4569026A (en) * | 1979-02-05 | 1986-02-04 | Best Robert M | TV Movies that talk back |
| US4305131A (en) | 1979-02-05 | 1981-12-08 | Best Robert M | Dialog between TV movies and human viewers |
| US4445187A (en) | 1979-02-05 | 1984-04-24 | Best Robert M | Video games with voice dialog |
| FR2448821A1 (fr) | 1979-02-12 | 1980-09-05 | Telediffusion Fse | Procede et systeme d'incrustation d'images en television en couleurs |
| US4264925A (en) | 1979-08-13 | 1981-04-28 | Michael J. Freeman | Interactive cable television system |
| JPS5647181A (en) * | 1979-09-26 | 1981-04-28 | Pioneer Electronic Corp | Periodic electric-power-source turning-off device of terminal device of catv system |
| US4422105A (en) | 1979-10-11 | 1983-12-20 | Video Education, Inc. | Interactive system and method for the control of video playback devices |
| DE3177228D1 (de) | 1980-03-31 | 1990-12-06 | Gen Instrument Corp | Fernseh uebertragungsanordnung zum uebertragen von datensignalen. |
| US4862268A (en) | 1980-03-31 | 1989-08-29 | General Instrument Corporation | Addressable cable television control system with video format data transmission |
| US4361730A (en) | 1980-08-29 | 1982-11-30 | Warner Amex Cable Communications Inc. | Security terminal for use with two-way interactive cable system |
| US4331974A (en) | 1980-10-21 | 1982-05-25 | Iri, Inc. | Cable television with controlled signal substitution |
| US4381522A (en) | 1980-12-01 | 1983-04-26 | Adams-Russell Co., Inc. | Selective viewing |
| US4445137A (en) | 1981-09-11 | 1984-04-24 | Machine Intelligence Corporation | Data modifier apparatus and method for machine vision systems |
| US4965825A (en) | 1981-11-03 | 1990-10-23 | The Personalized Mass Media Corporation | Signal processing apparatus and methods |
| US4694490A (en) | 1981-11-03 | 1987-09-15 | Harvey John C | Signal processing apparatus and methods |
| US4399329A (en) | 1981-11-25 | 1983-08-16 | Rca Corporation | Stereophonic bilingual signal processor |
| US5692214A (en) | 1981-12-14 | 1997-11-25 | Levine; Michael R. | System for unattended recording of video programs by remote control code transmitter module which receives user selections from a personal computer |
| US4516156A (en) | 1982-03-15 | 1985-05-07 | Satellite Business Systems | Teleconferencing method and system |
| US4591248A (en) | 1982-04-23 | 1986-05-27 | Freeman Michael J | Dynamic audience responsive movie system |
| US4599611A (en) | 1982-06-02 | 1986-07-08 | Digital Equipment Corporation | Interactive computer-based information display system |
| US4507680A (en) * | 1982-06-22 | 1985-03-26 | Freeman Michael J | One way interactive multisubscriber communication system |
| US4665431A (en) | 1982-06-24 | 1987-05-12 | Cooper J Carl | Apparatus and method for receiving audio signals transmitted as part of a television video signal |
| US4505152A (en) * | 1982-09-13 | 1985-03-19 | Jodon Engineering Associates, Inc. | Method and apparatus for measuring engine compression ratio |
| US4572509A (en) * | 1982-09-30 | 1986-02-25 | Sitrick David H | Video game network |
| GB2132856B (en) | 1982-10-29 | 1986-09-10 | Matsushita Electric Industrial Co Ltd | Signal conversion method and video tape recorder employing the same method |
| US4571640A (en) * | 1982-11-01 | 1986-02-18 | Sanders Associates, Inc. | Video disc program branching system |
| US4555730A (en) | 1983-01-24 | 1985-11-26 | Media Transference International | Single channel split-sound receiver for use with television set |
| US4916539A (en) | 1983-04-21 | 1990-04-10 | The Weather Channel, Inc. | Communications system having receivers which can be addressed in selected classes |
| US4616261A (en) | 1983-05-04 | 1986-10-07 | Stimutech, Inc. | Method and apparatus for generating subliminal visual messages |
| US4625235A (en) | 1983-05-19 | 1986-11-25 | Westinghouse Electric Corp. | Remote control switching of television sources |
| JPS59226576A (ja) * | 1983-06-08 | 1984-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | テレビジヨン受信機のプリンタ装置 |
| US4566030A (en) | 1983-06-09 | 1986-01-21 | Ctba Associates | Television viewer data collection system |
| US4574305A (en) * | 1983-08-11 | 1986-03-04 | Tocum, Incorporated | Remote hub television and security systems |
| CA1244193A (en) | 1983-08-26 | 1988-11-01 | Hercules Incorporated | Method of making thermoset poly(dicyclopentadiene) and the product so produced |
| US4530008A (en) | 1983-10-03 | 1985-07-16 | Broadband Technologies, Inc. | Secured communications system |
| EP0158633A4 (en) | 1983-10-07 | 1986-07-24 | Nat Information Utilities Corp | EDUCATION SYSTEM. |
| JPS60171475A (ja) * | 1984-02-15 | 1985-09-04 | アイデンティフィケ−ション・デバイセス・インコ−ポレ−テッド | 識別システム |
| US4573072A (en) * | 1984-03-21 | 1986-02-25 | Actv Inc. | Method for expanding interactive CATV displayable choices for a given channel capacity |
| US4602279A (en) | 1984-03-21 | 1986-07-22 | Actv, Inc. | Method for providing targeted profile interactive CATV displays |
| US4592546A (en) | 1984-04-26 | 1986-06-03 | David B. Lockton | Game of skill playable by remote participants in conjunction with a live event |
| AU591057B2 (en) | 1984-06-01 | 1989-11-30 | Digital Equipment Corporation | Local area network for digital data processing system |
| CA1245361A (en) | 1984-06-27 | 1988-11-22 | Kerry E. Thacher | Tournament data system |
| US4839743A (en) | 1984-08-01 | 1989-06-13 | Worlds Of Wonder, Inc. | Interactive video and audio controller |
| US4701896A (en) | 1984-08-20 | 1987-10-20 | Resolution Research, Inc. | Interactive plural head laser disc system |
| US4644515A (en) * | 1984-11-20 | 1987-02-17 | Resolution Research, Inc. | Interactive multi-user laser disc system |
| US4941040A (en) | 1985-04-29 | 1990-07-10 | Cableshare, Inc. | Cable television system selectively distributing pre-recorded video and audio messages |
| CA1284211C (en) * | 1985-04-29 | 1991-05-14 | Terrence Henry Pocock | Cable television system selectively distributing pre-recorder video and audio messages |
| US4706121B1 (en) | 1985-07-12 | 1993-12-14 | Insight Telecast, Inc. | Tv schedule system and process |
| US4967368A (en) | 1985-08-16 | 1990-10-30 | Wang Laboratories, Inc. | Expert system with knowledge base having term definition hierarchy |
| US5043891A (en) | 1985-08-16 | 1991-08-27 | Wang Laboratories, Inc. | Document generation apparatus and methods |
| US4916633A (en) | 1985-08-16 | 1990-04-10 | Wang Laboratories, Inc. | Expert system apparatus and methods |
| US5023707A (en) | 1985-12-02 | 1991-06-11 | Media Transference International, Ltd. | System for combining multiple audio channels into the baseband video signal and the recovery of the audio channels therefrom |
| US4763317A (en) | 1985-12-13 | 1988-08-09 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Digital communication network architecture for providing universal information services |
| US4647980A (en) * | 1986-01-21 | 1987-03-03 | Aviation Entertainment Corporation | Aircraft passenger television system |
| US4876592A (en) | 1986-03-10 | 1989-10-24 | Henry Von Kohorn | System for merchandising and the evaluation of responses to broadcast transmissions |
| US4926255A (en) | 1986-03-10 | 1990-05-15 | Kohorn H Von | System for evaluation of response to broadcast transmissions |
| US5057915A (en) | 1986-03-10 | 1991-10-15 | Kohorn H Von | System and method for attracting shoppers to sales outlets |
| US5227874A (en) | 1986-03-10 | 1993-07-13 | Kohorn H Von | Method for measuring the effectiveness of stimuli on decisions of shoppers |
| US5759101A (en) | 1986-03-10 | 1998-06-02 | Response Reward Systems L.C. | Central and remote evaluation of responses of participatory broadcast audience with automatic crediting and couponing |
| US5697844A (en) | 1986-03-10 | 1997-12-16 | Response Reward Systems, L.C. | System and method for playing games and rewarding successful players |
| US4750036A (en) | 1986-05-14 | 1988-06-07 | Radio Telcom & Technology, Inc. | Interactive television and data transmission system |
| US5177604A (en) * | 1986-05-14 | 1993-01-05 | Radio Telcom & Technology, Inc. | Interactive television and data transmission system |
| US5208659A (en) | 1986-06-03 | 1993-05-04 | Scientific Atlanta, Inc. | Method and apparatus for independently transmitting and recapturing clock recovery burst and DC restoration signals in a MAC system |
| US4733301A (en) * | 1986-06-03 | 1988-03-22 | Information Resources, Inc. | Signal matching signal substitution |
| US4786967A (en) | 1986-08-20 | 1988-11-22 | Smith Engineering | Interactive video apparatus with audio and video branching |
| US4846693A (en) | 1987-01-08 | 1989-07-11 | Smith Engineering | Video based instructional and entertainment system using animated figure |
| US4847690A (en) | 1987-02-19 | 1989-07-11 | Isix, Inc. | Interleaved video system, method and apparatus |
| US4821101A (en) | 1987-02-19 | 1989-04-11 | Isix, Inc. | Video system, method and apparatus |
| US5365346A (en) | 1987-03-16 | 1994-11-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image signal processor generating reduced memory consumption still images yet preserving image quality |
| US4780758A (en) | 1987-04-30 | 1988-10-25 | Gte Government Systems Corporation | Telecommunication system with burst and continuous audio signals |
| US4780757A (en) | 1987-04-30 | 1988-10-25 | Gte Government Systems Corporation | Telecommunication system with frame selected continuous audio signals |
| US4816905A (en) * | 1987-04-30 | 1989-03-28 | Gte Laboratories Incorporated & Gte Service Corporation | Telecommunication system with video and audio frames |
| US4847699A (en) | 1987-07-16 | 1989-07-11 | Actv, Inc. | Method for providing an interactive full motion synched compatible audio/visual television display |
| US4847700A (en) | 1987-07-16 | 1989-07-11 | Actv, Inc. | Interactive television system for providing full motion synched compatible audio/visual displays from transmitted television signals |
| US4847698A (en) | 1987-07-16 | 1989-07-11 | Actv, Inc. | Interactive television system for providing full motion synched compatible audio/visual displays |
| US4777529A (en) | 1987-07-21 | 1988-10-11 | R. M. Schultz & Associates, Inc. | Auditory subliminal programming system |
| US4855827A (en) | 1987-07-21 | 1989-08-08 | Worlds Of Wonder, Inc. | Method of providing identification, other digital data and multiple audio tracks in video systems |
| US5191410A (en) | 1987-08-04 | 1993-03-02 | Telaction Corporation | Interactive multimedia presentation and communications system |
| US4870591A (en) | 1987-08-24 | 1989-09-26 | International Business Machines Corp. | System for ensuring device compatibility |
| US4785349A (en) | 1987-10-05 | 1988-11-15 | Technology Inc. 64 | Digital video decompression system |
| US4807031A (en) * | 1987-10-20 | 1989-02-21 | Interactive Systems, Incorporated | Interactive video method and apparatus |
| USRE34340E (en) | 1987-10-26 | 1993-08-10 | Actv, Inc. | Closed circuit television system having seamless interactive television programming and expandable user participation |
| US4918516A (en) | 1987-10-26 | 1990-04-17 | 501 Actv, Inc. | Closed circuit television system having seamless interactive television programming and expandable user participation |
| US4884974A (en) | 1987-12-21 | 1989-12-05 | View-Master Ideal Group, Inc. | Interactive talking book and audio player assembly |
| US4877408A (en) | 1988-02-09 | 1989-10-31 | Hartsfield Ben W | Competitive computer educational game |
| US4894789A (en) * | 1988-02-22 | 1990-01-16 | Yee Keen Y | TV data capture device |
| US4918620A (en) | 1988-06-16 | 1990-04-17 | General Electric Company | Expert system method and architecture |
| US4905094A (en) * | 1988-06-30 | 1990-02-27 | Telaction Corporation | System for audio/video presentation |
| US4977455B1 (en) | 1988-07-15 | 1993-04-13 | System and process for vcr scheduling | |
| JPH0243822A (ja) | 1988-08-03 | 1990-02-14 | Toshiba Corp | テレビジョンチューナ |
| US5239463A (en) | 1988-08-04 | 1993-08-24 | Blair Preston E | Method and apparatus for player interaction with animated characters and objects |
| US5174759A (en) | 1988-08-04 | 1992-12-29 | Preston Frank S | TV animation interactively controlled by the viewer through input above a book page |
| JP3002471B2 (ja) | 1988-08-19 | 2000-01-24 | 株式会社日立製作所 | 番組配信装置 |
| US4931865A (en) | 1988-08-24 | 1990-06-05 | Sebastiano Scarampi | Apparatus and methods for monitoring television viewers |
| US4924303A (en) | 1988-09-06 | 1990-05-08 | Kenneth Dunlop | Method and apparatus for providing interactive retrieval of TV still frame images and audio segments |
| JPH0286384A (ja) | 1988-09-22 | 1990-03-27 | Pioneer Electron Corp | 動画像情報サービスシステム及び該システム用ヘッドエンド装置 |
| US5157491A (en) | 1988-10-17 | 1992-10-20 | Kassatly L Samuel A | Method and apparatus for video broadcasting and teleconferencing |
| US4975771A (en) | 1989-02-10 | 1990-12-04 | Kassatly Salim A | Method and apparatus for TV broadcasting |
| US4930019A (en) | 1988-11-29 | 1990-05-29 | Chi Wai Chu | Multiple-user interactive audio/video apparatus with automatic response units |
| IL88661A (en) * | 1988-12-12 | 1991-12-12 | A T Ltd Sa | Toy for aiming and firing a radiation beam at a target |
| US4972328A (en) | 1988-12-16 | 1990-11-20 | Bull Hn Information Systems Inc. | Interactive knowledge base end user interface driven maintenance and acquisition system |
| US5053883A (en) | 1988-12-23 | 1991-10-01 | Scientific-Atlanta, Inc. | Terminal polling method |
| US4987486A (en) * | 1988-12-23 | 1991-01-22 | Scientific-Atlanta, Inc. | Automatic interactive television terminal configuration |
| US5001554A (en) * | 1988-12-23 | 1991-03-19 | Scientific-Atlanta, Inc. | Terminal authorization method |
| US4994908A (en) * | 1988-12-23 | 1991-02-19 | Scientific-Atlanta, Inc. | Interactive room status/time information system |
| US4991011A (en) * | 1988-12-23 | 1991-02-05 | Scientific-Atlanta, Inc. | Interactive television terminal with programmable background audio or video |
| US5077607A (en) | 1988-12-23 | 1991-12-31 | Scientific-Atlanta, Inc. | Cable television transaction terminal |
| US5600363A (en) * | 1988-12-28 | 1997-02-04 | Kyocera Corporation | Image forming apparatus having driving means at each end of array and power feeding substrate outside head housing |
| US5109482A (en) | 1989-01-11 | 1992-04-28 | David Bohrman | Interactive video control system for displaying user-selectable clips |
| DE3901790A1 (de) | 1989-01-21 | 1990-07-26 | Gfk Gmbh | Verfahren zum ferngesteuerten ersetzen eines bestimmten programmteils eines fernsehprogramms durch einen gesondert gesendeten programmteil fuer bestimmte, ausgewaehlte empfaenger, haushalts-endgeraet zur durchfuehrung des verfahrens und verfahren zum betrieb eines haushalt-endgeraets |
| US5010500A (en) | 1989-01-26 | 1991-04-23 | Xerox Corporation | Gesture-modified diagram for retrieval of image resembling diagram, with parts selectable for further interactive retrieval |
| US4989234A (en) * | 1989-04-11 | 1991-01-29 | Evanston Enterprises, Inc. | Systems for capturing telephonic mass responses |
| US4989233A (en) * | 1989-04-11 | 1991-01-29 | Evanston Enterprises, Inc. | Systems for capturing telephonic mass responses |
| US5014125A (en) | 1989-05-05 | 1991-05-07 | Cableshare, Inc. | Television system for the interactive distribution of selectable video presentations |
| JPH0354667A (ja) | 1989-07-21 | 1991-03-08 | Pioneer Electron Corp | 再生情報の疑問点解決支援装置 |
| US4995036A (en) * | 1989-08-07 | 1991-02-19 | General Dynamics Land Systems, Inc. | Multichannel data compressor |
| US4875096A (en) | 1989-08-20 | 1989-10-17 | Smith Engineering | Encoding of audio and digital signals in a video signal |
| JPH088860Y2 (ja) | 1989-10-06 | 1996-03-13 | 壽和 池田 | 万年筆用ペン先 |
| US5181107A (en) * | 1989-10-19 | 1993-01-19 | Interactive Television Systems, Inc. | Telephone access information service distribution system |
| US5051822A (en) | 1989-10-19 | 1991-09-24 | Interactive Television Systems, Inc. | Telephone access video game distribution center |
| US5155591A (en) | 1989-10-23 | 1992-10-13 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for providing demographically targeted television commercials |
| US5263723A (en) | 1989-10-27 | 1993-11-23 | Wakeman & Deforrest Corporation | Interactive contest system |
| US5318450A (en) | 1989-11-22 | 1994-06-07 | Gte California Incorporated | Multimedia distribution system for instructional materials |
| US5239617A (en) | 1990-01-05 | 1993-08-24 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus providing an intelligent help explanation paradigm paralleling computer user activity |
| GB2241623A (en) | 1990-02-28 | 1991-09-04 | Philips Electronic Associated | Vehicle location system |
| US5068733A (en) | 1990-03-20 | 1991-11-26 | Bennett Richard H | Multiple access television |
| US5176520A (en) * | 1990-04-17 | 1993-01-05 | Hamilton Eric R | Computer assisted instructional delivery system and method |
| US4998000A (en) * | 1990-05-02 | 1991-03-05 | Halloran Edward J | Closure device for microwavable vessels |
| US5114155A (en) | 1990-06-15 | 1992-05-19 | Arachnid, Inc. | System for automatic collection and distribution of player statistics for electronic dart games |
| US5189630A (en) * | 1991-01-15 | 1993-02-23 | Barstow David R | Method for encoding and broadcasting information about live events using computer pattern matching techniques |
| CA2022302C (en) | 1990-07-30 | 1995-02-28 | Douglas J. Ballantyne | Method and apparatus for distribution of movies |
| DK0969662T3 (da) | 1990-09-10 | 2002-10-28 | Starsight Telecast Inc | Tv-programoversigtssystem |
| US5243528A (en) | 1990-09-12 | 1993-09-07 | Motorola, Inc. | Land vehicle navigation apparatus with visual display |
| JPH04127688A (ja) | 1990-09-18 | 1992-04-28 | Fujitsu General Ltd | 文字放送受信機 |
| US5093718A (en) * | 1990-09-28 | 1992-03-03 | Inteletext Systems, Inc. | Interactive home information system |
| US5412720A (en) | 1990-09-28 | 1995-05-02 | Ictv, Inc. | Interactive home information system |
| US5557316A (en) | 1990-09-28 | 1996-09-17 | Ictv, Inc. | System for distributing broadcast television services identically on a first bandwidth portion of a plurality of express trunks and interactive services over a second bandwidth portion of each express trunk on a subscriber demand basis |
| US5220420A (en) | 1990-09-28 | 1993-06-15 | Inteletext Systems, Inc. | Interactive home information system for distributing compressed television programming |
| US5282028A (en) * | 1990-11-27 | 1994-01-25 | Scientific-Atlanta, Inc. | Remote control for digital music terminal with synchronized communications |
| US5359510A (en) | 1990-11-28 | 1994-10-25 | Sabaliauskas Anthony L | Automated universal tournament management system |
| IT1241338B (it) | 1990-12-06 | 1994-01-10 | Sisvel Spa | Ricevitore perfezionato di trasmissioni teletext |
| US5090708A (en) * | 1990-12-12 | 1992-02-25 | Yonatan Gerlitz | Non hand-held toy |
| US5261820A (en) | 1990-12-21 | 1993-11-16 | Dynamix, Inc. | Computer simulation playback method and simulation |
| US5132992A (en) | 1991-01-07 | 1992-07-21 | Paul Yurt | Audio and video transmission and receiving system |
| US5182642A (en) * | 1991-04-19 | 1993-01-26 | General Dynamics Lands Systems Inc. | Apparatus and method for the compression and transmission of multiformat data |
| US5236199A (en) | 1991-06-13 | 1993-08-17 | Thompson Jr John W | Interactive media system and telecomputing method using telephone keypad signalling |
| US5340317A (en) | 1991-07-09 | 1994-08-23 | Freeman Michael J | Real-time interactive conversational apparatus |
| ATE181631T1 (de) | 1991-07-19 | 1999-07-15 | Princeton Video Image Inc | Fernsehanzeigen mit ausgewählten eingeblendeten zeichen |
| DE69222102T2 (de) * | 1991-08-02 | 1998-03-26 | Grass Valley Group | Bedienerschnittstelle für Videoschnittsystem zur Anzeige und interaktive Steuerung von Videomaterial |
| US5210611A (en) | 1991-08-12 | 1993-05-11 | Keen Y. Yee | Automatic tuning radio/TV using filtered seek |
| US5291486A (en) | 1991-08-19 | 1994-03-01 | Sony Corporation | Data multiplexing apparatus and multiplexed data demultiplexing apparatus |
| JP2960803B2 (ja) | 1991-08-28 | 1999-10-12 | 株式会社日立製作所 | デジタル放送信号受信装置およびデジタル放送信号受信テレビジョン受信機 |
| WO1993006675A1 (en) | 1991-09-26 | 1993-04-01 | Communications Satellite Corporation | Nonblocking multicast fast packet/circuit switching networks |
| US5247347A (en) | 1991-09-27 | 1993-09-21 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Pstn architecture for video-on-demand services |
| US5404393A (en) | 1991-10-03 | 1995-04-04 | Viscorp | Method and apparatus for interactive television through use of menu windows |
| US5396546A (en) | 1991-10-03 | 1995-03-07 | Viscorp | Apparatus and method for automatic and user configurable information appliance |
| US5231494A (en) | 1991-10-08 | 1993-07-27 | General Instrument Corporation | Selection of compressed television signals from single channel allocation based on viewer characteristics |
| US5734413A (en) | 1991-11-20 | 1998-03-31 | Thomson Multimedia S.A. | Transaction based interactive television system |
| US5343239A (en) | 1991-11-20 | 1994-08-30 | Zing Systems, L.P. | Transaction based interactive television system |
| US20010013123A1 (en) | 1991-11-25 | 2001-08-09 | Freeman Michael J. | Customized program creation by splicing server based video, audio, or graphical segments |
| US5724091A (en) | 1991-11-25 | 1998-03-03 | Actv, Inc. | Compressed digital data interactive program system |
| US7448063B2 (en) | 1991-11-25 | 2008-11-04 | Actv, Inc. | Digital interactive system for providing full interactivity with live programming events |
| US20020129374A1 (en) | 1991-11-25 | 2002-09-12 | Michael J. Freeman | Compressed digital-data seamless video switching system |
| US5861881A (en) | 1991-11-25 | 1999-01-19 | Actv, Inc. | Interactive computer system for providing an interactive presentation with personalized video, audio and graphics responses for multiple viewers |
| WO1993011617A1 (en) | 1991-11-25 | 1993-06-10 | Actv, Inc. | Compressed digital data interactive television system |
| US5462275A (en) | 1991-12-20 | 1995-10-31 | Gordon Wilson | Player interactive live action football game |
| US5610653A (en) | 1992-02-07 | 1997-03-11 | Abecassis; Max | Method and system for automatically tracking a zoomed video image |
| ES2108746T3 (es) | 1992-03-27 | 1998-01-01 | Alsthom Cge Alcatel | Descodificador de video. |
| JP3067801B2 (ja) | 1992-04-10 | 2000-07-24 | アヴィッド・テクノロジー・インコーポレーテッド | ビデオ情報のデジタル記憶及び表示を提供するデジタル・オーディオ・ワークステーション |
| US5262860A (en) | 1992-04-23 | 1993-11-16 | International Business Machines Corporation | Method and system communication establishment utilizing captured and processed visually perceptible data within a broadcast video signal |
| US5285278A (en) * | 1992-05-21 | 1994-02-08 | Holman Michael J | Electronic redeemable coupon system via television |
| AU4543593A (en) | 1992-07-08 | 1994-01-31 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Media server for supplying video and multi-media data over the public telephone switched network |
| DE4222896A1 (de) | 1992-07-11 | 1994-01-13 | Peter Eiba | System und Verfahren zum automatischen Abwickeln von Turnieren |
| US5412416A (en) | 1992-08-07 | 1995-05-02 | Nbl Communications, Inc. | Video media distribution network apparatus and method |
| CA2141607A1 (en) | 1992-08-10 | 1994-02-17 | Charlie Kellner | System and method of selecting among multiple data streams |
| JP3257081B2 (ja) | 1992-10-08 | 2002-02-18 | ソニー株式会社 | データ復調装置 |
| AU5154093A (en) | 1992-10-13 | 1994-05-09 | Gilbarco Inc. | Apparatus and method for encoding/recovering multimedia control signals in an audio/video program |
| US5357276A (en) | 1992-12-01 | 1994-10-18 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method of providing video on demand with VCR like functions |
| US5600573A (en) * | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Operations center with video storage for a television program packaging and delivery system |
| US5600364A (en) * | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Network controller for cable television delivery systems |
| US6463585B1 (en) | 1992-12-09 | 2002-10-08 | Discovery Communications, Inc. | Targeted advertisement using television delivery systems |
| EP0912058B1 (en) | 1992-12-09 | 2004-11-24 | Discovery Communications, Inc. | Method and apparatus for providing broadcast data services |
| US5550928A (en) | 1992-12-15 | 1996-08-27 | A.C. Nielsen Company | Audience measurement system and method |
| US5442389A (en) | 1992-12-28 | 1995-08-15 | At&T Corp. | Program server for interactive television system |
| US5455910A (en) | 1993-01-06 | 1995-10-03 | International Business Machines Corporation | Method and system for creating a synchronized presentation from different types of media presentations |
| JP3297914B2 (ja) | 1993-01-08 | 2002-07-02 | ソニー株式会社 | テレビジョン受像機 |
| JPH0746198Y2 (ja) | 1993-01-13 | 1995-10-25 | 株式会社岡村製作所 | スライド式自転車陳列台 |
| US5614952A (en) | 1994-10-11 | 1997-03-25 | Hitachi America, Ltd. | Digital video decoder for decoding digital high definition and/or digital standard definition television signals |
| US5491838A (en) | 1993-04-08 | 1996-02-13 | Digital D.J. Inc. | Broadcast system with associated data capabilities |
| US5438355A (en) | 1993-04-16 | 1995-08-01 | Palmer; Shelton L. | Interactive system for processing viewer responses to television programming |
| ZA943336B (en) | 1993-05-19 | 1995-08-11 | Menashe Julian | Interactive computerised gaming system with remote terminals |
| US6239794B1 (en) | 1994-08-31 | 2001-05-29 | E Guide, Inc. | Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program |
| US5353283A (en) | 1993-05-28 | 1994-10-04 | Bell Communications Research, Inc. | General internet method for routing packets in a communications network |
| US5579055A (en) | 1993-06-07 | 1996-11-26 | Scientific-Atlanta, Inc. | Electronic program guide and text channel data controller |
| US5405152A (en) | 1993-06-08 | 1995-04-11 | The Walt Disney Company | Method and apparatus for an interactive video game with physical feedback |
| US5473367A (en) | 1993-06-30 | 1995-12-05 | At&T Corp. | Video view selection by a chairperson |
| US5577108A (en) | 1993-08-03 | 1996-11-19 | Mankovitz; Roy J. | Information distribution system with self-contained programmable automatic interface unit |
| US5589892A (en) | 1993-09-09 | 1996-12-31 | Knee; Robert A. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
| CA2106222C (en) * | 1993-09-15 | 2000-10-31 | Russell D. N. Mackinnon | Object oriented communication network |
| US5689641A (en) | 1993-10-01 | 1997-11-18 | Vicor, Inc. | Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal |
| US5557724A (en) | 1993-10-12 | 1996-09-17 | Intel Corporation | User interface, method, and apparatus selecting and playing channels having video, audio, and/or text streams |
| US5481542A (en) * | 1993-11-10 | 1996-01-02 | Scientific-Atlanta, Inc. | Interactive information services control system |
| US5454722A (en) | 1993-11-12 | 1995-10-03 | Project Orbis International, Inc. | Interactive multimedia eye surgery training apparatus and method |
| US5711604A (en) * | 1993-12-14 | 1998-01-27 | Seiko Instruments Inc. | Method for measuring the coefficient of heat conductivity of a sample |
| US5649284A (en) | 1993-12-17 | 1997-07-15 | Sony Corporation | Multiplex broadcasting system |
| US5810665A (en) | 1993-12-27 | 1998-09-22 | Kabushiki Kaisha Ace Denken | Image display gaming machine and image display control method |
| DE4402419A1 (de) * | 1994-01-27 | 1995-08-03 | Peter Eiba | Verfahren und System zur automatischen Abwicklung von Turnieren |
| US5488411A (en) * | 1994-03-14 | 1996-01-30 | Multimedia Systems Corporation | Interactive system for a closed cable network |
| US5570295A (en) | 1994-03-18 | 1996-10-29 | Lucent Technologies Inc. | System and method of capturing encoded data transmitted over a communications network in a video system |
| SG43131A1 (en) | 1994-03-23 | 1997-10-17 | British Telecomm | Video signal coding |
| US5534913A (en) | 1994-03-31 | 1996-07-09 | At&T Corp. | Apparatus and method for integrating downstream data transfer over a cable television channel with upstream data carrier by other media |
| US5668592A (en) | 1994-04-06 | 1997-09-16 | Interaxx Television Network, Inc. | Interactive television terminal responsive to user commands which combines static service data and recurrently broadcast dynamic service data to produce composite service display signals |
| US5537141A (en) | 1994-04-15 | 1996-07-16 | Actv, Inc. | Distance learning system providing individual television participation, audio responses and memory for every student |
| US5724567A (en) | 1994-04-25 | 1998-03-03 | Apple Computer, Inc. | System for directing relevance-ranked data objects to computer users |
| US5539471A (en) | 1994-05-03 | 1996-07-23 | Microsoft Corporation | System and method for inserting and recovering an add-on data signal for transmission with a video signal |
| US5586257A (en) | 1994-05-05 | 1996-12-17 | Perlman; Stephen G. | Network architecture to support multiple site real-time video games |
| JPH07307813A (ja) | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 放送メディア利用の利用者リクエスト受付方法及びそれに用いる通信端末 |
| US5477263A (en) * | 1994-05-26 | 1995-12-19 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Method and apparatus for video on demand with fast forward, reverse and channel pause |
| US5666293A (en) | 1994-05-27 | 1997-09-09 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Downloading operating system software through a broadcast channel |
| US5734589A (en) | 1995-01-31 | 1998-03-31 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Digital entertainment terminal with channel mapping |
| GB2290431B (en) | 1994-06-15 | 1998-04-08 | Videotron Groupe Ltee | Interactive television system and method |
| CA2128634C (en) * | 1994-06-22 | 2005-09-27 | Richard Channing Garfield | Trading card game components and method of play |
| US5948040A (en) | 1994-06-24 | 1999-09-07 | Delorme Publishing Co. | Travel reservation information and planning system |
| JPH088860A (ja) | 1994-06-24 | 1996-01-12 | Sony Corp | 情報提供システム |
| US5848373A (en) | 1994-06-24 | 1998-12-08 | Delorme Publishing Company | Computer aided map location system |
| US5526478A (en) | 1994-06-30 | 1996-06-11 | Silicon Graphics, Inc. | Three dimensional model with three dimensional pointers and multimedia functions linked to the pointers |
| US5534944A (en) | 1994-07-15 | 1996-07-09 | Matsushita Electric Corporation Of America | Method of splicing MPEG encoded video |
| US5572442A (en) | 1994-07-21 | 1996-11-05 | Information Highway Media Corporation | System for distributing subscription and on-demand audio programming |
| US5613909A (en) | 1994-07-21 | 1997-03-25 | Stelovsky; Jan | Time-segmented multimedia game playing and authoring system |
| DE4427046C2 (de) | 1994-07-29 | 2001-02-01 | Yes Internat Ag Zug | Verfahren zum Wiedergeben von in einem Fernseh- oder Hörfunk-Programmsignal enthaltenen Zusatzinformationen |
| EP0723729B1 (en) | 1994-08-12 | 2004-10-06 | Actv, Inc. | Simulcast of interactive signals with a conventional video signal |
| US5640193A (en) | 1994-08-15 | 1997-06-17 | Lucent Technologies Inc. | Multimedia service access by reading marks on an object |
| DE4431438C2 (de) | 1994-09-03 | 1999-11-11 | Nokia Deutschland Gmbh | Einrichtung zur Kommunikation eines Fernsehempfängers mit einem Telefonapparat |
| US5566353A (en) | 1994-09-06 | 1996-10-15 | Bylon Company Limited | Point of purchase video distribution system |
| US5593349A (en) * | 1994-09-09 | 1997-01-14 | Valley Recreation Products Inc. | Automated league and tournament system for electronic games |
| SE9403109D0 (sv) | 1994-09-16 | 1994-09-16 | Limt Technology Ab | Local insertion of digital material in analogue and digital broadcasting |
| JP3644455B2 (ja) | 1994-09-29 | 2005-04-27 | ソニー株式会社 | 番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置 |
| US5541662A (en) | 1994-09-30 | 1996-07-30 | Intel Corporation | Content programmer control of video and data display using associated data |
| US5828421A (en) | 1994-10-11 | 1998-10-27 | Hitachi America, Ltd. | Implementation efficient digital picture-in-picture decoding methods and apparatus |
| EP0788714B1 (en) | 1994-10-24 | 2006-03-22 | Intel Corporation | Video indexing protocol |
| US5724521A (en) | 1994-11-03 | 1998-03-03 | Intel Corporation | Method and apparatus for providing electronic advertisements to end users in a consumer best-fit pricing manner |
| US5600368A (en) * | 1994-11-09 | 1997-02-04 | Microsoft Corporation | Interactive television system and method for viewer control of multiple camera viewpoints in broadcast programming |
| US5878222A (en) | 1994-11-14 | 1999-03-02 | Intel Corporation | Method and apparatus for controlling video/audio and channel selection for a communication signal based on channel data indicative of channel contents of a signal |
| US6029195A (en) * | 1994-11-29 | 2000-02-22 | Herz; Frederick S. M. | System for customized electronic identification of desirable objects |
| US5758257A (en) | 1994-11-29 | 1998-05-26 | Herz; Frederick | System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles |
| GB9424437D0 (en) | 1994-12-02 | 1995-01-18 | Philips Electronics Uk Ltd | Encoder system level buffer management |
| US5604193A (en) * | 1994-12-08 | 1997-02-18 | Dotolo Research Corporation | Adhesive and enamel remover, and method of use with d-limonene, dibasic ester, an N-methyl pyrrolidone |
| US5771381A (en) | 1994-12-13 | 1998-06-23 | Microsoft Corporation | Method and system for adding configuration files for a user |
| US6005561A (en) | 1994-12-14 | 1999-12-21 | The 3Do Company | Interactive information delivery system |
| US5627978A (en) | 1994-12-16 | 1997-05-06 | Lucent Technologies Inc. | Graphical user interface for multimedia call set-up and call handling in a virtual conference on a desktop computer conferencing system |
| CA2158384C (en) | 1994-12-27 | 1999-09-28 | Alexander Gibson Fraser | Multimedia program editing system and method |
| DE19548957C2 (de) | 1994-12-28 | 1999-12-16 | Lg Electronics Inc | Automatisches Kanalsuchverfahren für einen Fernsehempfänger |
| US5890906A (en) | 1995-01-20 | 1999-04-06 | Vincent J. Macri | Method and apparatus for tutorial, self and assisted instruction directed to simulated preparation, training and competitive play and entertainment |
| US5604542A (en) * | 1995-02-08 | 1997-02-18 | Intel Corporation | Using the vertical blanking interval for transporting electronic coupons |
| US5594935A (en) * | 1995-02-23 | 1997-01-14 | Motorola, Inc. | Interactive image display system of wide angle images comprising an accounting system |
| US5612730A (en) | 1995-03-03 | 1997-03-18 | Multimedia Systems Corporation | Interactive system for a closed cable network |
| US5553221A (en) | 1995-03-20 | 1996-09-03 | International Business Machine Corporation | System and method for enabling the creation of personalized movie presentations and personalized movie collections |
| US5696905A (en) | 1995-03-20 | 1997-12-09 | International Business Machines Corporation | System and method for providing merchant information and establishing links to merchants while presenting a movie |
| US5600366A (en) * | 1995-03-22 | 1997-02-04 | Npb Partners, Ltd. | Methods and apparatus for digital advertisement insertion in video programming |
| US5819261A (en) | 1995-03-28 | 1998-10-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for extracting a keyword from scheduling data using the keyword for searching the schedule data file |
| US5710884A (en) * | 1995-03-29 | 1998-01-20 | Intel Corporation | System for automatically updating personal profile server with updates to additional user information gathered from monitoring user's electronic consuming habits generated on computer during use |
| US5532748A (en) | 1995-03-31 | 1996-07-02 | Matsushita Electric Corporation Of America | Hybrid analog/digital television transmission system |
| US5650825A (en) | 1995-03-31 | 1997-07-22 | Matsushita Electric Corporation Of America | Method and apparatus for sending private data instead of stuffing bits in an MPEG bit stream |
| US5729471A (en) | 1995-03-31 | 1998-03-17 | The Regents Of The University Of California | Machine dynamic selection of one video camera/image of a scene from multiple video cameras/images of the scene in accordance with a particular perspective on the scene, an object in the scene, or an event in the scene |
| US5498000A (en) | 1995-04-17 | 1996-03-12 | Cuneo; Gregory | Goaltender simulator system |
| US5677708A (en) | 1995-05-05 | 1997-10-14 | Microsoft Corporation | System for displaying a list on a display screen |
| US5612900A (en) | 1995-05-08 | 1997-03-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video encoding method and system which encodes using a rate-quantizer model |
| US5659366A (en) | 1995-05-10 | 1997-08-19 | Matsushita Electric Corporation Of America | Notification system for television receivers |
| JP3946251B2 (ja) | 1995-05-18 | 2007-07-18 | エイシーティーブイ・インコーポレーテッド | 圧縮されたディジタルデータ対話形プログラム・システム |
| US5610661A (en) | 1995-05-19 | 1997-03-11 | Thomson Multimedia S.A. | Automatic image scanning format converter with seamless switching |
| US5643088A (en) | 1995-05-31 | 1997-07-01 | Interactive Network, Inc. | Game of skill or chance playable by remote participants in conjunction with a common game event including inserted interactive advertising |
| US5930493A (en) | 1995-06-07 | 1999-07-27 | International Business Machines Corporation | Multimedia server system and method for communicating multimedia information |
| WO1996041446A1 (en) | 1995-06-07 | 1996-12-19 | E-Comm Incorporated | System for detecting unauthorized account access |
| US6181867B1 (en) | 1995-06-07 | 2001-01-30 | Intervu, Inc. | Video storage and retrieval system |
| US5691986A (en) | 1995-06-07 | 1997-11-25 | Hitachi America, Ltd. | Methods and apparatus for the editing and insertion of data into an encoded bitstream |
| US6072521A (en) | 1995-06-15 | 2000-06-06 | Intel Corporation | Hand held apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams |
| US5818441A (en) | 1995-06-15 | 1998-10-06 | Intel Corporation | System and method for simulating two-way connectivity for one way data streams |
| US5682597A (en) | 1995-06-15 | 1997-10-28 | International Business Machines Corporation | Hybrid video-on-demand based on a near-video-on-demand system |
| US5652615A (en) | 1995-06-30 | 1997-07-29 | Digital Equipment Corporation | Precision broadcast of composite programs including secondary program content such as advertisements |
| CA2225722A1 (en) | 1995-06-30 | 1997-01-23 | Jerry Neil Gepner | A system for enhancing the television presentation of an object at a sporting event |
| US5825829A (en) | 1995-06-30 | 1998-10-20 | Scientific-Atlanta, Inc. | Modulator for a broadband communications system |
| US5912700A (en) | 1996-01-10 | 1999-06-15 | Fox Sports Productions, Inc. | System for enhancing the television presentation of an object at a sporting event |
| US5779549A (en) | 1996-04-22 | 1998-07-14 | Walker Assest Management Limited Parnership | Database driven online distributed tournament system |
| US6094525A (en) | 1995-07-06 | 2000-07-25 | Novell, Inc. | Network addressing arrangement for backward compatible routing of an expanded address space |
| CA2180891C (en) | 1995-07-12 | 2010-01-12 | Junichi Rekimoto | Notification of updates in a three-dimensional virtual reality space sharing system |
| CA2181781C (en) | 1995-07-26 | 2000-02-29 | Seiji Iwafune | Television system for providing interactive television programs and server system for constructing the television system |
| EP0757485B1 (en) | 1995-07-31 | 2008-03-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Interactive television system |
| US5913040A (en) | 1995-08-22 | 1999-06-15 | Backweb Ltd. | Method and apparatus for transmitting and displaying information between a remote network and a local computer |
| US6002393A (en) | 1995-08-22 | 1999-12-14 | Hite; Kenneth C. | System and method for delivering targeted advertisements to consumers using direct commands |
| US6292780B1 (en) | 1995-08-25 | 2001-09-18 | Micra Soundcards, Inc. | Talking trading card player system |
| US5761602A (en) | 1995-09-13 | 1998-06-02 | Wagner Dsp Technologies | Hybrid multichannel data transmission system utilizing a broadcast medium |
| US5603078A (en) * | 1995-09-15 | 1997-02-11 | Spectravision, Inc. | Remote control device with credit card reading and transmission capabilities having multiple IR LEDs |
| US5694163A (en) | 1995-09-28 | 1997-12-02 | Intel Corporation | Method and apparatus for viewing of on-line information service chat data incorporated in a broadcast television program |
| TW335480B (en) | 1995-09-29 | 1998-07-01 | Matsushita Electric Industrial Co Ltd | Method and apparatus for encoding a bistream for multi-angle connection |
| US5748186A (en) | 1995-10-02 | 1998-05-05 | Digital Equipment Corporation | Multimodal information presentation system |
| US5757916A (en) | 1995-10-06 | 1998-05-26 | International Series Research, Inc. | Method and apparatus for authenticating the location of remote users of networked computing systems |
| US5884214A (en) | 1996-09-06 | 1999-03-16 | Snaptrack, Inc. | GPS receiver and method for processing GPS signals |
| US6131067A (en) | 1995-10-09 | 2000-10-10 | Snaptrack, Inc. | Client-server based remote locator device |
| US5832496A (en) | 1995-10-12 | 1998-11-03 | Ncr Corporation | System and method for performing intelligent analysis of a computer database |
| KR0179979B1 (ko) | 1995-10-13 | 1999-05-01 | 김광호 | 정보텔레비젼의 문자 표시장치 |
| US5870588A (en) * | 1995-10-23 | 1999-02-09 | Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum(Imec Vzw) | Design environment and a design method for hardware/software co-design |
| US5905865A (en) | 1995-10-30 | 1999-05-18 | Web Pager, Inc. | Apparatus and method of automatically accessing on-line services in response to broadcast of on-line addresses |
| US5679075A (en) | 1995-11-06 | 1997-10-21 | Beanstalk Entertainment Enterprises | Interactive multi-media game system and method |
| US5778182A (en) | 1995-11-07 | 1998-07-07 | At&T Corp. | Usage management system |
| US5724103A (en) | 1995-11-13 | 1998-03-03 | Intel Corporation | CD ROM information references delivered to a personal computer using the vertical blanking intervals associated data technology from a nabts compliant television broadcast program |
| DE19545882B4 (de) | 1995-12-08 | 2004-04-08 | Yes International Ag | System zum Wiedergeben von visuellen Informationen |
| US5633810A (en) | 1995-12-14 | 1997-05-27 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for distributing network bandwidth on a media server |
| US5730654A (en) | 1995-12-18 | 1998-03-24 | Raya Systems, Inc. | Multi-player video game for health education |
| AUPN733395A0 (en) | 1995-12-22 | 1996-01-25 | University Of Technology, Sydney | Location and tracking system |
| AU1566597A (en) | 1995-12-27 | 1997-08-11 | Gary B. Robinson | Automated collaborative filtering in world wide web advertising |
| US5793365A (en) | 1996-01-02 | 1998-08-11 | Sun Microsystems, Inc. | System and method providing a computer user interface enabling access to distributed workgroup members |
| US6193610B1 (en) * | 1996-01-05 | 2001-02-27 | William Junkin Trust | Interactive television system and methodology |
| US5823879A (en) | 1996-01-19 | 1998-10-20 | Sheldon F. Goldberg | Network gaming system |
| EP0886826A1 (en) | 1996-01-26 | 1998-12-30 | Ex Machina, Inc. | System and method for transmission of data |
| US5695400A (en) | 1996-01-30 | 1997-12-09 | Boxer Jam Productions | Method of managing multi-player game playing over a network |
| US5761606A (en) | 1996-02-08 | 1998-06-02 | Wolzien; Thomas R. | Media online services access via address embedded in video or audio program |
| US6018768A (en) * | 1996-03-08 | 2000-01-25 | Actv, Inc. | Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments |
| US5774664A (en) | 1996-03-08 | 1998-06-30 | Actv, Inc. | Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments |
| US6513069B1 (en) | 1996-03-08 | 2003-01-28 | Actv, Inc. | Enhanced video programming system and method for providing a distributed community network |
| US5778181A (en) | 1996-03-08 | 1998-07-07 | Actv, Inc. | Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments |
| US6006256A (en) | 1996-03-11 | 1999-12-21 | Opentv, Inc. | System and method for inserting interactive program content within a television signal originating at a remote network |
| US5667708A (en) | 1996-03-12 | 1997-09-16 | Caterpillar Inc. | Laser beam deflector for protection of underlying portions of an item during laser cutting of overlaying stock |
| US6128660A (en) | 1996-03-21 | 2000-10-03 | Hearme | Network match maker |
| US6240555B1 (en) | 1996-03-29 | 2001-05-29 | Microsoft Corporation | Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs |
| US5961603A (en) | 1996-04-10 | 1999-10-05 | Worldgate Communications, Inc. | Access system and method for providing interactive access to an information source through a networked distribution system |
| US5846132A (en) | 1996-04-10 | 1998-12-08 | William W. Junkin Trust | Interactive system allowing simulated or real time participation in a league |
| US6058430A (en) | 1996-04-19 | 2000-05-02 | Kaplan; Kenneth B. | Vertical blanking interval encoding of internet addresses for integrated television/internet devices |
| US5848397A (en) | 1996-04-19 | 1998-12-08 | Juno Online Services, L.P. | Method and apparatus for scheduling the presentation of messages to computer users |
| US5848396A (en) | 1996-04-26 | 1998-12-08 | Freedom Of Information, Inc. | Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user |
| US5929849A (en) | 1996-05-02 | 1999-07-27 | Phoenix Technologies, Ltd. | Integration of dynamic universal resource locators with television presentations |
| US5813006A (en) | 1996-05-06 | 1998-09-22 | Banyan Systems, Inc. | On-line directory service with registration system |
| US5784055A (en) | 1996-05-06 | 1998-07-21 | International Business Machines Corporation | Color control for on-screen display in digital video |
| US6009458A (en) | 1996-05-09 | 1999-12-28 | 3Do Company | Networked computer game system with persistent playing objects |
| US5947747A (en) | 1996-05-09 | 1999-09-07 | Walker Asset Management Limited Partnership | Method and apparatus for computer-based educational testing |
| US5889951A (en) | 1996-05-13 | 1999-03-30 | Viewpoint Corporation | Systems, methods, and computer program products for accessing, leasing, relocating, constructing and modifying internet sites within a multi-dimensional virtual reality environment |
| US6137834A (en) | 1996-05-29 | 2000-10-24 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for splicing compressed information streams |
| US6311197B2 (en) | 1996-06-03 | 2001-10-30 | Webtv Networks, Inc. | Method for downloading a web page to a client for efficient display on a television screen |
| US5745481A (en) | 1996-06-03 | 1998-04-28 | Motorola, Inc. | Message system and method for efficient multi-frequency roaming |
| US5907680A (en) | 1996-06-24 | 1999-05-25 | Sun Microsystems, Inc. | Client-side, server-side and collaborative spell check of URL's |
| US5870558A (en) * | 1996-06-25 | 1999-02-09 | Mciworldcom, Inc. | Intranet graphical user interface for SONET network management |
| US5929850A (en) | 1996-07-01 | 1999-07-27 | Thomson Consumer Electronices, Inc. | Interactive television system and method having on-demand web-like navigational capabilities for displaying requested hyperlinked web-like still images associated with television content |
| US5937331A (en) | 1996-07-01 | 1999-08-10 | Kalluri; Rama | Protocol and system for transmitting triggers from a remote network and for controlling interactive program content at a broadcast station |
| US5748731A (en) | 1996-07-02 | 1998-05-05 | Shepherd; Henry G. | Electronic trading cards |
| US6061738A (en) | 1997-06-27 | 2000-05-09 | D&I Systems, Inc. | Method and system for accessing information on a network using message aliasing functions having shadow callback functions |
| KR100267541B1 (ko) | 1996-07-26 | 2000-10-16 | 모리 하루오 | 차량용 네비게이션방법 및 차량용 네비게이션장치 |
| US6199045B1 (en) | 1996-08-15 | 2001-03-06 | Spatial Adventures, Inc. | Method and apparatus for providing position-related information to mobile recipients |
| AU4234897A (en) | 1996-08-23 | 1998-03-06 | Mark F. Guntrum | Methods for distribution of television programming events |
| EP0827063B1 (en) * | 1996-08-28 | 2002-11-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for selecting an information item |
| DE19740287A1 (de) | 1996-09-20 | 1998-03-26 | Merit Ind Inc | Spielautomat mit automatisiertem Turniermodus |
| JPH1094676A (ja) | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Konami Co Ltd | 対戦型ゲームシステムにおける画像表示方法及びゲームシステム |
| US6085186A (en) | 1996-09-20 | 2000-07-04 | Netbot, Inc. | Method and system using information written in a wrapper description language to execute query on a network |
| US5940595A (en) | 1996-09-23 | 1999-08-17 | Motorola, Inc. | Electronic network navigation device and method for linking to an electronic address therewith |
| US6012083A (en) * | 1996-09-24 | 2000-01-04 | Ricoh Company Ltd. | Method and apparatus for document processing using agents to process transactions created based on document content |
| US5892909A (en) | 1996-09-27 | 1999-04-06 | Diffusion, Inc. | Intranet-based system with methods for co-active delivery of information to multiple users |
| US5890963A (en) | 1996-09-30 | 1999-04-06 | Yen; Wei | System and method for maintaining continuous and progressive game play in a computer network |
| US5926179A (en) | 1996-09-30 | 1999-07-20 | Sony Corporation | Three-dimensional virtual reality space display processing apparatus, a three-dimensional virtual reality space display processing method, and an information providing medium |
| US6057856A (en) | 1996-09-30 | 2000-05-02 | Sony Corporation | 3D virtual reality multi-user interaction with superimposed positional information display for each user |
| US5721827A (en) * | 1996-10-02 | 1998-02-24 | James Logan | System for electrically distributing personalized information |
| US6006252A (en) | 1996-10-08 | 1999-12-21 | Wolfe; Mark A. | System and method for communicating information relating to a network resource |
| JPH10174007A (ja) | 1996-10-11 | 1998-06-26 | Toshiba Corp | マルチ機能テレビジョン装置 |
| US5907322A (en) | 1996-10-16 | 1999-05-25 | Catch Tv Acquisition Corp. | Television event marking system |
| US5917830A (en) | 1996-10-18 | 1999-06-29 | General Instrument Corporation | Splicing compressed packetized digital video streams |
| US6002443A (en) | 1996-11-01 | 1999-12-14 | Iggulden; Jerry | Method and apparatus for automatically identifying and selectively altering segments of a television broadcast signal in real-time |
| US5796393A (en) | 1996-11-08 | 1998-08-18 | Compuserve Incorporated | System for intergrating an on-line service community with a foreign service |
| US6101180A (en) | 1996-11-12 | 2000-08-08 | Starguide Digital Networks, Inc. | High bandwidth broadcast system having localized multicast access to broadcast content |
| US5982298A (en) | 1996-11-14 | 1999-11-09 | Microsoft Corporation | Interactive traffic display and trip planner |
| KR20000069024A (ko) | 1996-11-18 | 2000-11-25 | 엠씨아이 월드콤 인코포레이티드 | 통신 시스템 아키텍쳐 |
| US6065059A (en) | 1996-12-10 | 2000-05-16 | International Business Machines Corporation | Filtered utilization of internet data transfers to reduce delay and increase user control |
| US6018764A (en) * | 1996-12-10 | 2000-01-25 | General Instrument Corporation | Mapping uniform resource locators to broadcast addresses in a television signal |
| US6177931B1 (en) * | 1996-12-19 | 2001-01-23 | Index Systems, Inc. | Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information |
| US5889950A (en) | 1996-12-20 | 1999-03-30 | Intel Corporation | Method and apparatus for distribution of broadcast data |
| US6256785B1 (en) | 1996-12-23 | 2001-07-03 | Corporate Media Patners | Method and system for providing interactive look-and-feel in a digital broadcast via an X-Y protocol |
| US6473903B2 (en) | 1996-12-30 | 2002-10-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for implementing interactive broadcast programs and commercials |
| US7031441B1 (en) | 1996-12-30 | 2006-04-18 | Intel Corporation | Method and apparatus for supporting on-demand connectivity for network applications |
| US5978833A (en) | 1996-12-31 | 1999-11-02 | Intel Corporation | Method and apparatus for accessing and downloading information from the internet |
| SG67468A1 (en) | 1997-01-03 | 1999-09-21 | Texas Instruments Inc | An apparatus for producing interactive television programs |
| US6080063A (en) | 1997-01-06 | 2000-06-27 | Khosla; Vinod | Simulated real time game play with live event |
| GB9700956D0 (en) | 1997-01-17 | 1997-03-05 | Digi Media Vision Ltd | Improvements in or relating to switching between compressed bitstreams |
| JP2001509354A (ja) | 1997-01-21 | 2001-07-10 | サーノフ コーポレイション | 接続点の存在を示す情報ストリームシンタックス |
| US6807570B1 (en) | 1997-01-21 | 2004-10-19 | International Business Machines Corporation | Pre-loading of web pages corresponding to designated links in HTML |
| US6038000A (en) | 1997-05-28 | 2000-03-14 | Sarnoff Corporation | Information stream syntax for indicating the presence of a splice point |
| US6049821A (en) | 1997-01-24 | 2000-04-11 | Motorola, Inc. | Proxy host computer and method for accessing and retrieving information between a browser and a proxy |
| GB9702537D0 (en) | 1997-02-07 | 1997-03-26 | Two Way Tv Ltd | Interactive communication system |
| US5940082A (en) | 1997-02-14 | 1999-08-17 | Brinegar; David | System and method for distributed collaborative drawing |
| EP1021037A3 (en) | 1997-03-11 | 2000-08-23 | Actv, Inc. | A digital interactive system for providing full interactivity with live programming events |
| US6173317B1 (en) * | 1997-03-14 | 2001-01-09 | Microsoft Corporation | Streaming and displaying a video stream with synchronized annotations over a computer network |
| US6098085A (en) | 1997-03-17 | 2000-08-01 | At&T Corp. | Word-serial reader for network devices having limited display capabilities |
| US5796952A (en) | 1997-03-21 | 1998-08-18 | Dot Com Development, Inc. | Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database |
| US6182072B1 (en) * | 1997-03-26 | 2001-01-30 | Webtv Networks, Inc. | Method and apparatus for generating a tour of world wide web sites |
| US5982436A (en) | 1997-03-28 | 1999-11-09 | Philips Electronics North America Corp. | Method for seamless splicing in a video encoder |
| GB2325537B8 (en) | 1997-03-31 | 2000-01-31 | Microsoft Corp | Query-based electronic program guide |
| US6253228B1 (en) | 1997-03-31 | 2001-06-26 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for updating and synchronizing information between a client and a server |
| GB9707037D0 (en) | 1997-04-07 | 1997-05-28 | Nds Ltd | Improvements in or relating to modifying a digital bitstream |
| US5984721A (en) | 1997-04-08 | 1999-11-16 | Whitaker Corporation | Panel mount connector with twist lock |
| US6026376A (en) * | 1997-04-15 | 2000-02-15 | Kenney; John A. | Interactive electronic shopping system and method |
| EP0978198B1 (en) | 1997-04-21 | 2005-03-30 | Gemstar Development Corporation | Method and apparatus for time-shifting video and text in a text-enhanced television program |
| US5918009A (en) | 1997-04-25 | 1999-06-29 | Lucent Technologies Inc. | Technique for sharing information on world wide web |
| US6023729A (en) * | 1997-05-05 | 2000-02-08 | Mpath Interactive, Inc. | Method and apparatus for match making |
| US5878223A (en) | 1997-05-07 | 1999-03-02 | International Business Machines Corporation | System and method for predictive caching of information pages |
| US6298088B1 (en) | 1997-05-28 | 2001-10-02 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for splicing compressed information signals |
| US6094677A (en) | 1997-05-30 | 2000-07-25 | International Business Machines Corporation | Methods, systems and computer program products for providing insertions during delays in interactive systems |
| US6260192B1 (en) | 1997-06-02 | 2001-07-10 | Sony Corporation | Filtering system based on pattern of usage |
| US6006260A (en) | 1997-06-03 | 1999-12-21 | Keynote Systems, Inc. | Method and apparatus for evalutating service to a user over the internet |
| US5987523A (en) | 1997-06-04 | 1999-11-16 | International Business Machines Corporation | Applet redirection for controlled access to non-orginating hosts |
| US5987454A (en) | 1997-06-09 | 1999-11-16 | Hobbs; Allen | Method and apparatus for selectively augmenting retrieved text, numbers, maps, charts, still pictures and/or graphics, moving pictures and/or graphics and audio information from a network resource |
| US6240183B1 (en) | 1997-06-19 | 2001-05-29 | Brian E. Marchant | Security apparatus for data transmission with dynamic random encryption |
| US6138144A (en) | 1997-06-24 | 2000-10-24 | At&T Corp. | Method for managing multicast addresses for transmitting and receiving multimedia conferencing information on an internet protocol (IP) network implemented over an ATM network |
| US5864823A (en) * | 1997-06-25 | 1999-01-26 | Virtel Corporation | Integrated virtual telecommunication system for E-commerce |
| US6181711B1 (en) * | 1997-06-26 | 2001-01-30 | Cisco Systems, Inc. | System and method for transporting a compressed video and data bit stream over a communication channel |
| IL121230A (en) * | 1997-07-03 | 2004-05-12 | Nds Ltd | Intelligent electronic program guide |
| US6122658A (en) | 1997-07-03 | 2000-09-19 | Microsoft Corporation | Custom localized information in a networked server for display to an end user |
| US5973685A (en) | 1997-07-07 | 1999-10-26 | International Business Machines Corporation | Scheme for the distribution of multimedia follow-up information |
| US5933822A (en) | 1997-07-22 | 1999-08-03 | Microsoft Corporation | Apparatus and methods for an information retrieval system that employs natural language processing of search results to improve overall precision |
| JP3720986B2 (ja) | 1997-07-22 | 2005-11-30 | 株式会社東芝 | デジタル放送受信装置 |
| GB2327837B (en) | 1997-07-29 | 1999-09-15 | Microsoft Corp | Providing enhanced content with broadcast video |
| WO1999008203A1 (en) | 1997-08-08 | 1999-02-18 | Pics Previews, Inc. | An audiovisual content distribution system |
| US6728965B1 (en) | 1997-08-20 | 2004-04-27 | Next Level Communications, Inc. | Channel changer for use in a switched digital video system |
| EP0901284A3 (en) | 1997-09-05 | 1999-05-19 | AT&T Corp. | Internet linkage with broadcast TV |
| JPH1185654A (ja) * | 1997-09-12 | 1999-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 仮想wwwサーバ装置およびカメラ制御可能なwwwサーバ装置 |
| US6112212A (en) | 1997-09-15 | 2000-08-29 | The Pangea Project Llc | Systems and methods for organizing and analyzing information stored on a computer network |
| US5999929A (en) | 1997-09-29 | 1999-12-07 | Continuum Software, Inc | World wide web link referral system and method for generating and providing related links for links identified in web pages |
| GB9721947D0 (en) | 1997-10-16 | 1997-12-17 | Thomson Consumer Electronics | Intelligent IP packet scheduler algorithm |
| US5954798A (en) | 1997-10-06 | 1999-09-21 | Ncr Corporation | Mechanism for dependably managing web synchronization and tracking operations among multiple browsers |
| JPH11110319A (ja) | 1997-10-08 | 1999-04-23 | Sony Corp | 送信装置、受信装置、記録装置および再生装置 |
| US6081830A (en) | 1997-10-09 | 2000-06-27 | Gateway 2000, Inc. | Automatic linking to program-specific computer chat rooms |
| US6102797A (en) | 1997-10-14 | 2000-08-15 | Supra Engineering Limited | Method and apparatus for conducting games of chance |
| US6131120A (en) | 1997-10-24 | 2000-10-10 | Directory Logic, Inc. | Enterprise network management directory containing network addresses of users and devices providing access lists to routers and servers |
| US6442598B1 (en) | 1997-10-27 | 2002-08-27 | Microsoft Corporation | System and method for delivering web content over a broadcast medium |
| US5867208A (en) * | 1997-10-28 | 1999-02-02 | Sun Microsystems, Inc. | Encoding system and method for scrolling encoded MPEG stills in an interactive television application |
| US5937329A (en) | 1997-10-29 | 1999-08-10 | Northern Telecom Limited | System and method for displaying local messages over a satellite television picture |
| US6112181A (en) | 1997-11-06 | 2000-08-29 | Intertrust Technologies Corporation | Systems and methods for matching, selecting, narrowcasting, and/or classifying based on rights management and/or other information |
| IL122194A0 (en) | 1997-11-13 | 1998-06-15 | Scidel Technologies Ltd | Method and apparatus for personalized images inserted into a video stream |
| US6370569B1 (en) | 1997-11-14 | 2002-04-09 | National Instruments Corporation | Data socket system and method for accessing data sources using URLs |
| US5999664A (en) | 1997-11-14 | 1999-12-07 | Xerox Corporation | System for searching a corpus of document images by user specified document layout components |
| US6119165A (en) | 1997-11-17 | 2000-09-12 | Trend Micro, Inc. | Controlled distribution of application programs in a computer network |
| US6286140B1 (en) | 1997-11-20 | 2001-09-04 | Thomas P. Ivanyi | System and method for measuring and storing information pertaining to television viewer or user behavior |
| US6134584A (en) | 1997-11-21 | 2000-10-17 | International Business Machines Corporation | Method for accessing and retrieving information from a source maintained by a network server |
| US6154496A (en) | 1997-11-25 | 2000-11-28 | Philips Electronics N.A. Corp. | Video buffer for seamless splicing of MPEG streams |
| US5951636A (en) | 1997-12-04 | 1999-09-14 | International Business Machines Corp. | Accessing a post office system from a client computer using applets |
| US6026375A (en) * | 1997-12-05 | 2000-02-15 | Nortel Networks Corporation | Method and apparatus for processing orders from customers in a mobile environment |
| US6205582B1 (en) | 1997-12-09 | 2001-03-20 | Ictv, Inc. | Interactive cable television system with frame server |
| US6029045A (en) * | 1997-12-09 | 2000-02-22 | Cogent Technology, Inc. | System and method for inserting local content into programming content |
| US6199014B1 (en) | 1997-12-23 | 2001-03-06 | Walker Digital, Llc | System for providing driving directions with visual cues |
| US6044403A (en) | 1997-12-31 | 2000-03-28 | At&T Corp | Network server platform for internet, JAVA server and video application server |
| US6008802A (en) | 1998-01-05 | 1999-12-28 | Intel Corporation | Method and apparatus for automatically performing a function based on the reception of information corresponding to broadcast data |
| JP4232209B2 (ja) * | 1998-01-19 | 2009-03-04 | ソニー株式会社 | 圧縮画像データの編集装置及び圧縮画像データの編集方法 |
| US6055569A (en) | 1998-01-27 | 2000-04-25 | Go Ahead Software Inc. | Accelerating web access by predicting user action |
| US6487721B1 (en) | 1998-01-30 | 2002-11-26 | General Instrument Corporation | Apparatus and method for digital advertisement insertion in a bitstream |
| US6144991A (en) | 1998-02-19 | 2000-11-07 | Telcordia Technologies, Inc. | System and method for managing interactions between users in a browser-based telecommunications network |
| JPH11234580A (ja) | 1998-02-19 | 1999-08-27 | Sony Corp | テレビ放送受信装置 |
| AU769336B2 (en) | 1998-02-27 | 2004-01-22 | Beh Investments Llc | System and method for building user profiles |
| US6038595A (en) | 1998-03-02 | 2000-03-14 | Emc Corporation | Information/communication device for network based services and a system for use of information/communication based services |
| EP0944003A1 (en) | 1998-03-18 | 1999-09-22 | SONY EUROPE GmbH | Notification subsystem |
| US6075971A (en) | 1998-03-27 | 2000-06-13 | Intel Corporation | Method and apparatus for providing and monitoring coupons via a network |
| US6269275B1 (en) | 1998-03-31 | 2001-07-31 | Michael G. Slade | Method and system for customizing and distributing presentations for user sites |
| US6239797B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-05-29 | Partnerware Technologies | Method and apparatus for remote database record scroll/update without refresh |
| EP1076983A1 (en) | 1998-04-17 | 2001-02-21 | Karl D. Zetmeir | Telephone call management software and internet marketing method |
| US6064973A (en) | 1998-04-17 | 2000-05-16 | Andersen Consulting Llp | Context manager and method for a virtual sales and service center |
| US6101486A (en) | 1998-04-20 | 2000-08-08 | Nortel Networks Corporation | System and method for retrieving customer information at a transaction center |
| AU3674599A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-16 | Claridge Trading One (Proprietary) Limited | Prepaid access for information network |
| US6081780A (en) | 1998-04-28 | 2000-06-27 | International Business Machines Corporation | TTS and prosody based authoring system |
| US6133912A (en) * | 1998-05-04 | 2000-10-17 | Montero; Frank J. | Method of delivering information over a communication network |
| US6040829A (en) * | 1998-05-13 | 2000-03-21 | Croy; Clemens | Personal navigator system |
| US6122647A (en) | 1998-05-19 | 2000-09-19 | Perspecta, Inc. | Dynamic generation of contextual links in hypertext documents |
| US6698020B1 (en) * | 1998-06-15 | 2004-02-24 | Webtv Networks, Inc. | Techniques for intelligent video ad insertion |
| US6317791B1 (en) | 1998-06-30 | 2001-11-13 | Webtv Networks, Inc. | System and method for distributing data over a communications network for display during start-up |
| US6237039B1 (en) | 1998-06-30 | 2001-05-22 | Webtv Networks, Inc. | Method and apparatus for downloading auxiliary data to a client from a network during client idle periods |
| US6070149A (en) | 1998-07-02 | 2000-05-30 | Activepoint Ltd. | Virtual sales personnel |
| US6327574B1 (en) | 1998-07-07 | 2001-12-04 | Encirq Corporation | Hierarchical models of consumer attributes for targeting content in a privacy-preserving manner |
| US6192394B1 (en) * | 1998-07-14 | 2001-02-20 | Compaq Computer Corporation | Inter-program synchronous communications using a collaboration software system |
| US6108703A (en) | 1998-07-14 | 2000-08-22 | Massachusetts Institute Of Technology | Global hosting system |
| US6141010A (en) | 1998-07-17 | 2000-10-31 | B. E. Technology, Llc | Computer interface method and apparatus with targeted advertising |
| US6195680B1 (en) * | 1998-07-23 | 2001-02-27 | International Business Machines Corporation | Client-based dynamic switching of streaming servers for fault-tolerance and load balancing |
| US6157953A (en) | 1998-07-28 | 2000-12-05 | Sun Microsystems, Inc. | Authentication and access control in a management console program for managing services in a computer network |
| US6289362B1 (en) | 1998-09-01 | 2001-09-11 | Aidministrator Nederland B.V. | System and method for generating, transferring and using an annotated universal address |
| GB9909825D0 (en) | 1998-09-08 | 1999-06-23 | Airnet Global Holdings Limited | Communications system for aircraft |
| US6526041B1 (en) * | 1998-09-14 | 2003-02-25 | Siemens Information & Communication Networks, Inc. | Apparatus and method for music-on-hold delivery on a communication system |
| US6412011B1 (en) | 1998-09-14 | 2002-06-25 | At&T Corp. | Method and apparatus to enhance a multicast information stream in a communication network |
| AU6392899A (en) | 1998-09-15 | 2000-04-03 | Local2Me.Com, Inc. | Dynamic matching TM of users for group communication |
| US6357042B2 (en) | 1998-09-16 | 2002-03-12 | Anand Srinivasan | Method and apparatus for multiplexing separately-authored metadata for insertion into a video data stream |
| JP2003523103A (ja) | 1998-09-16 | 2003-07-29 | エイシーティヴィー,インコーポレイテッド | 圧縮ディジタルデータのシームレスビデオ切り換えシステム |
| GB2356518B (en) | 1998-09-16 | 2002-04-24 | Actv Inc | A system for switching from a first group of signals to a second group of signals |
| US6317722B1 (en) | 1998-09-18 | 2001-11-13 | Amazon.Com, Inc. | Use of electronic shopping carts to generate personal recommendations |
| US6266649B1 (en) | 1998-09-18 | 2001-07-24 | Amazon.Com, Inc. | Collaborative recommendations using item-to-item similarity mappings |
| US6397220B1 (en) | 1998-10-01 | 2002-05-28 | Unisys Corporation | Common gateway which allows JAVA applets to make program calls to OLTP applications executing on an enterprise server reference to co-pending applications |
| US6204842B1 (en) | 1998-10-06 | 2001-03-20 | Sony Corporation | System and method for a user interface to input URL addresses from captured video frames |
| US6389458B2 (en) | 1998-10-30 | 2002-05-14 | Ideaflood, Inc. | Method, apparatus and system for directing access to content on a computer network |
| US6597374B1 (en) | 1998-11-12 | 2003-07-22 | Microsoft Corporation | Activity based remote control unit |
| US6466929B1 (en) | 1998-11-13 | 2002-10-15 | University Of Delaware | System for discovering implicit relationships in data and a method of using the same |
| US6279007B1 (en) | 1998-11-30 | 2001-08-21 | Microsoft Corporation | Architecture for managing query friendly hierarchical values |
| US6457010B1 (en) | 1998-12-03 | 2002-09-24 | Expanse Networks, Inc. | Client-server based subscriber characterization system |
| US6330592B1 (en) | 1998-12-05 | 2001-12-11 | Vignette Corporation | Method, memory, product, and code for displaying pre-customized content associated with visitor data |
| US6496980B1 (en) | 1998-12-07 | 2002-12-17 | Intel Corporation | Method of providing replay on demand for streaming digital multimedia |
| US6199077B1 (en) | 1998-12-08 | 2001-03-06 | Yodlee.Com, Inc. | Server-side web summary generation and presentation |
| US6256071B1 (en) | 1998-12-11 | 2001-07-03 | Hitachi America, Ltd. | Methods and apparatus for recording video files and for generating a table listing the recorded files and links to additional information |
| US6374404B1 (en) | 1998-12-16 | 2002-04-16 | Sony Corporation Of Japan | Intelligent device having background caching of web pages from a digital television broadcast signal and method of same |
| EP1150551B1 (en) | 1998-12-16 | 2007-06-13 | Ibiden Co., Ltd. | Conductive connecting pin and package board |
| US6760916B2 (en) | 2000-01-14 | 2004-07-06 | Parkervision, Inc. | Method, system and computer program product for producing and distributing enhanced media downstreams |
| US6128482A (en) | 1998-12-22 | 2000-10-03 | General Motors Corporation | Providing mobile application services with download of speaker independent voice model |
| US6577716B1 (en) | 1998-12-23 | 2003-06-10 | David D. Minter | Internet radio system with selective replacement capability |
| US6425012B1 (en) | 1998-12-28 | 2002-07-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System creating chat network based on a time of each chat access request |
| US6104443A (en) | 1998-12-30 | 2000-08-15 | Adcock; David | Suspended television and video monitor |
| US6055573A (en) | 1998-12-30 | 2000-04-25 | Supermarkets Online, Inc. | Communicating with a computer based on an updated purchase behavior classification of a particular consumer |
| US6424979B1 (en) | 1998-12-30 | 2002-07-23 | American Management Systems, Inc. | System for presenting and managing enterprise architectures |
| US6611872B1 (en) | 1999-01-11 | 2003-08-26 | Fastforward Networks, Inc. | Performing multicast communication in computer networks by using overlay routing |
| US6615408B1 (en) | 1999-01-15 | 2003-09-02 | Grischa Corporation | Method, system, and apparatus for providing action selections to an image referencing a product in a video production |
| AU2739500A (en) | 1999-01-21 | 2000-08-07 | Universal Music Group, Inc. | Method and system for transmitting media information through a network |
| US6553347B1 (en) | 1999-01-25 | 2003-04-22 | Active Point Ltd. | Automatic virtual negotiations |
| US6236395B1 (en) * | 1999-02-01 | 2001-05-22 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Audiovisual information management system |
| US6625624B1 (en) | 1999-02-03 | 2003-09-23 | At&T Corp. | Information access system and method for archiving web pages |
| GB2347055A (en) | 1999-02-17 | 2000-08-23 | 3Com Corp | Network connections |
| US7536705B1 (en) | 1999-02-22 | 2009-05-19 | Tvworks, Llc | System and method for interactive distribution of selectable presentations |
| US6401085B1 (en) * | 1999-03-05 | 2002-06-04 | Accenture Llp | Mobile communication and computing system and method |
| US6434621B1 (en) | 1999-03-31 | 2002-08-13 | Hannaway & Associates | Apparatus and method of using the same for internet and intranet broadcast channel creation and management |
| US6486892B1 (en) | 1999-04-07 | 2002-11-26 | Joseph L. Stern | System and method for accessing, manipulating and viewing internet and non-internet related information and for controlling networked devices |
| US6460180B1 (en) | 1999-04-20 | 2002-10-01 | Webtv Networks, Inc. | Enabling and/or disabling selected types of broadcast triggers |
| US6769130B1 (en) * | 2000-01-20 | 2004-07-27 | Interactual Technologies, Inc. | System, method and article of manufacture for late synchronization during the execution of a multimedia event on a plurality of client computers |
| TW566039B (en) * | 1999-04-26 | 2003-12-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | System for providing personalized services |
| US6571234B1 (en) | 1999-05-11 | 2003-05-27 | Prophet Financial Systems, Inc. | System and method for managing online message board |
| US6792615B1 (en) | 1999-05-19 | 2004-09-14 | New Horizons Telecasting, Inc. | Encapsulated, streaming media automation and distribution system |
| GB2350213B (en) | 1999-05-21 | 2004-03-03 | Ibm | Web page downloading |
| US6442590B1 (en) | 1999-05-27 | 2002-08-27 | Yodlee.Com, Inc. | Method and apparatus for a site-sensitive interactive chat network |
| US6745368B1 (en) | 1999-06-11 | 2004-06-01 | Liberate Technologies | Methods, apparatus, and systems for storing, retrieving and playing multimedia data |
| US6578025B1 (en) | 1999-06-11 | 2003-06-10 | Abuzz Technologies, Inc. | Method and apparatus for distributing information to users |
| US6606657B1 (en) | 1999-06-22 | 2003-08-12 | Comverse, Ltd. | System and method for processing and presenting internet usage information |
| US6326982B1 (en) | 1999-06-24 | 2001-12-04 | Enreach Technology, Inc. | Method and apparatus for automatically accessing web pages based on television programming information |
| US6415438B1 (en) | 1999-10-05 | 2002-07-02 | Webtv Networks, Inc. | Trigger having a time attribute |
| US6288753B1 (en) | 1999-07-07 | 2001-09-11 | Corrugated Services Corp. | System and method for live interactive distance learning |
| US7949722B1 (en) | 1999-09-29 | 2011-05-24 | Actv Inc. | Enhanced video programming system and method utilizing user-profile information |
| US6192340B1 (en) * | 1999-10-19 | 2001-02-20 | Max Abecassis | Integration of music from a personal library with real-time information |
| GB2356319B (en) | 1999-11-05 | 2002-04-03 | Robert Kaplan | Method and apparatus for accessing web sites on the internet |
| US6442687B1 (en) | 1999-12-02 | 2002-08-27 | Ponoi Corp. | System and method for secure and anonymous communications |
| US6499054B1 (en) * | 1999-12-02 | 2002-12-24 | Senvid, Inc. | Control and observation of physical devices, equipment and processes by multiple users over computer networks |
| EP1111914A1 (en) | 1999-12-23 | 2001-06-27 | Access Devices Limited | TV receiving and internet browsing apparatus |
| US6434747B1 (en) | 2000-01-19 | 2002-08-13 | Individual Network, Inc. | Method and system for providing a customized media list |
| US6526335B1 (en) * | 2000-01-24 | 2003-02-25 | G. Victor Treyz | Automobile personal computer systems |
| US6278942B1 (en) | 2000-03-21 | 2001-08-21 | Navigation Technologies Corp. | Method and system for providing routing guidance |
| US20020032905A1 (en) | 2000-04-07 | 2002-03-14 | Sherr Scott Jeffrey | Online digital video signal transfer apparatus and method |
| US6760749B1 (en) | 2000-05-10 | 2004-07-06 | Polycom, Inc. | Interactive conference content distribution device and methods of use thereof |
| US20020056091A1 (en) | 2000-09-13 | 2002-05-09 | Bala Ravi Narayan | Software agent for facilitating electronic commerce transactions through display of targeted promotions or coupons |
| AU2002211707A1 (en) | 2000-10-13 | 2002-04-22 | Actv Inc. | System for providing sales information via interactive digital data streams |
| US6353933B1 (en) | 2000-11-21 | 2002-03-12 | Larry W. Love. | Combination stadium cushion and poncho |
| US20020156909A1 (en) | 2001-02-15 | 2002-10-24 | Harrington Jeffrey M. | System and method for server side control of a flash presentation |
| US20020112002A1 (en) | 2001-02-15 | 2002-08-15 | Abato Michael R. | System and process for creating a virtual stage and presenting enhanced content via the virtual stage |
| US20020194589A1 (en) | 2001-05-08 | 2002-12-19 | Cristofalo Michael | Technique for optimizing the delivery of advertisements and other programming segments by making bandwidth tradeoffs |
-
2001
- 2001-05-07 US US09/851,030 patent/US7305691B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-04-26 AU AU2002305250A patent/AU2002305250B2/en not_active Ceased
- 2002-04-26 CA CA002446293A patent/CA2446293A1/en not_active Abandoned
- 2002-04-26 JP JP2002588452A patent/JP2004534301A/ja active Pending
- 2002-04-26 WO PCT/US2002/013293 patent/WO2002091273A2/en active Application Filing
- 2002-04-26 EP EP02734060A patent/EP1454275A4/en not_active Ceased
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012517648A (ja) * | 2009-02-10 | 2012-08-02 | マイクロソフト コーポレーション | ユーザー生成によるターゲット広告 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20020166119A1 (en) | 2002-11-07 |
| EP1454275A4 (en) | 2007-02-28 |
| US7305691B2 (en) | 2007-12-04 |
| WO2002091273A3 (en) | 2004-05-21 |
| AU2002305250B2 (en) | 2006-11-23 |
| EP1454275A2 (en) | 2004-09-08 |
| WO2002091273A2 (en) | 2002-11-14 |
| CA2446293A1 (en) | 2002-11-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| AU2002305250B2 (en) | System and method for providing targeted programming outside of the home | |
| AU2002305250A1 (en) | System and method for providing targeted programming outside of the home | |
| US11818403B2 (en) | Method and system for remotely controlling consumer electronic devices | |
| CN101523911B (zh) | 用于将辅助节目数据下载到dvr的方法和装置 | |
| JP4169182B2 (ja) | 複数相手に向けた一方向データ・ストリームに対する二方向接続性のシミュレーション | |
| US20010013123A1 (en) | Customized program creation by splicing server based video, audio, or graphical segments | |
| US20020194589A1 (en) | Technique for optimizing the delivery of advertisements and other programming segments by making bandwidth tradeoffs | |
| JP2004537190A (ja) | オブジェクト指向の視聴覚コンテンツのターゲットをユーザに設定するシステムおよび方法 | |
| US20120109755A1 (en) | Content recognition for targeted advertising capability | |
| AU2002256381A1 (en) | Technique for optimizing the delivery of advertisements and other programming segments by making bandwidth tradeoffs | |
| JP2008520168A (ja) | 遠隔装置へのコンテンツ・ストリーム通信 | |
| KR20230098146A (ko) | 실시간 스트리밍 미디어에 대상 콘텐츠의 삽입 | |
| KR20100092248A (ko) | 채널전환시간동안 광고영상을 보여주는 방송수신장치 및 이의 제어방법 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050426 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050426 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080916 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080924 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081017 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081024 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081114 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081121 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081217 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090217 |