JP2005042376A - Manhole structure and its construction method - Google Patents
Manhole structure and its construction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005042376A JP2005042376A JP2003202436A JP2003202436A JP2005042376A JP 2005042376 A JP2005042376 A JP 2005042376A JP 2003202436 A JP2003202436 A JP 2003202436A JP 2003202436 A JP2003202436 A JP 2003202436A JP 2005042376 A JP2005042376 A JP 2005042376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- manhole structure
- panel
- side wall
- manhole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 67
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 6
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 abstract description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、下水道施設等の管渠の管理を行なうために付設されるマンホール構造体とその構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
下水道設備のマンホールは、地下の下水道から上方に延びる矩形箱型の筒状部分(以下、「マンホール構造体」と呼ぶ。)によって構成され、このマンホール構造体は、現場においてコンクリート型枠を構築してコンクリートを打設することにより構築するのが一般的であった。しかしながら、工期の短縮や耐震性への要求が高まり、予め筒状あるいは箱型に成形したプレキャストコンクリート部品を現場で組み立てる工法が実施されている。この方法では、例えば、下水道と接続される箱型部分と、それから上方に延びる筒状部分、地表との連絡部分等の構成要素を個別に製造し、組み立て行く工程を採用する。地中深くにある大型のマンホールの場合には、筒状部分を更にいくつかの筒状のブロックに分割する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような筒状あるいは箱型のプレキャスト要素部品を予め用意して組み立てる方法では、プレキャストして製造された要素部品が三次元的で寸法が大きく、重量も大きいので、その搬送と現場でのハンドリングのために、大型の搬送車や重機が必要となり、施工コストが上昇する。また、部品をストックしておくために多大のスペースが必要となる。
また、組み立てる際に構成要素の継目部の目地処理が必要であり、そのための経費が嵩むという問題も有る。さらに、現場の状況に応じて寸法や形状を調整することも困難であった。
【0004】
本発明は、上記事情に鑑みて為されたもので、プレキャスト部品を使用することによる施工の容易さや高強度であるという利点を享有しつつ、部品のストックや搬送・ハンドリングのコストを低減させることができるマンホール構造体およびその構築方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載のマンホール構造体は、縁部が近接するように配置された複数のコンクリートパネルと、前記近接する縁部を結合する打設コンクリート部とを有することを特徴とする。
【0006】
請求項1に記載の発明においては、事前に用意されたプレキャストコンクリートからなる複数のコンクリートパネルが、その互いに近接する縁部を結合する打設コンクリート部によって結合され、所定の形状のマンホール構造体を構築している。部品となるコンクリートパネルを工場で製作することにより、細かい作業を安定した作業環境で行なうことができるので、強度や品質および作業能率が向上している。また、各構成部品がパネル状であるので、搬送や据え付け等の作業が容易であり、車両や施工重機の小型化を図ることができ、その結果としてコストを低減することができる。
【0007】
請求項2に記載のマンホール構造体は、請求項1に記載の発明において、前記コンクリートパネルには、前記縁部から外方に突出する結合用鉄筋が設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明においては、結合用鉄筋どうしを結束し、あるいはこれらを打設コンクリート部に含めることにより、打設コンクリート部自体の強化と、コンクリートパネルどうしの結合の強化がなされる。
【0008】
請求項3に記載のマンホール構造体は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記コンクリートパネルはマンホール構造体の側壁を構成する側壁パネルであることを特徴とする。
請求項3に記載の発明においては、側壁パネルがマンホール構造体の側壁を構成するように設置され、その縁部が打設コンクリート部により結合されている。必要に応じて底版や頂版を配置することにより、箱状のマンホール構造体が構築される。
【0009】
請求項4に記載のマンホール構造体は、請求項3に記載の発明において、前記マンホール構造体は、底版パネルまたは頂版パネルを有し、これら底版パネルまたは頂版パネルの少なくとも一方と前記側壁パネルはピン結合されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明においては、コンクリートパネルの各接合面にピンを用いることにより、位置決めが容易かつ正確に行われる。
【0010】
請求項5に記載のマンホール構造体の構築方法は、複数のコンクリートパネルを互いの縁部が近接するように配置し、前記縁部を含む空間を取り囲む型枠を構築して、該型枠と前記縁部によって囲まれるコンクリート打設空間を形成し、前記コンクリート打設空間にコンクリートを打設して前記コンクリートパネルどうしを結合することを特徴とする。
【0011】
請求項5に記載の発明においては、コンクリートの打設が部分的であるので、コンクリートを打設して全体を構築する従来の方法に比べて、型枠の構築やコンクリート打設等の現場での作業が大幅に軽減され、工期や作業コストを縮減することができる。また、予めプレキャスト成形した箱型あるいは筒状の構成要素を組み立てる従来の方法と比べて、各構成部品がパネル状であるので、搬送や据え付け等の作業が容易であり、車両や施工重機の小型化を図ることができる。
【0012】
請求項6に記載のマンホール構造体の構築方法は、請求項5に記載の発明において、前記コンクリートパネルには、前記縁部から外方に突出する結合用鉄筋が設けられていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明においては、コンクリート打設空間に結合用鉄筋を突出させてコンクリートを打設することにより、打設コンクリート部自体の強化と、コンクリートパネルどうしの結合の強化がなされる。
【0013】
請求項7に記載のマンホール構造体の構築方法は、請求項5または請求項6に記載の発明において、前記コンクリートパネルはマンホール構造体の側壁を構成する側壁パネルであることを特徴とする。
請求項7に記載の発明においては、側壁パネルがマンホール構造体の側壁を構成するように設置され、その縁部にコンクリート打設空間が形成され、これにコンクリートを打設することにより、筒状のマンホール構造体が構築される。
【0014】
請求項8に記載のマンホール構造体の構築方法は、請求項7に記載の発明において、前記マンホール構造体は、底版パネルまたは頂版パネルを有し、これら底版パネルまたは頂版パネルの少なくとも一方と前記側壁パネルはピン結合されていることを特徴とする。
請求項8に記載の発明においては、各コンクリートパネルの接合面にピンを用いることにより、位置決めが容易かつ正確に行われる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図9は、本発明の実施の形態を示す図であって、図1は、構築されたマンホール構造体の外観を示す斜視図、図2は、管渠を構成するボックスカルバートとの繋がりを示す平面図、図3は図2のA−A線に沿う断面図、図4は図2のB−B線に沿う断面図、図5は、マンホール構造体の分解斜視図、図6は、側壁パネルの斜視図、図7は、マンホール構造体を構築する施工フロー図、図8は、ボックスカルバートとマンホールの間の継手部を拡大して示す図、図9は、図8のD部の拡大図である。なお、図5において、正面の型枠を省略して図示している。
【0016】
図1に示すように、このマンホール構造体Mは、上下に対向する頂版パネル10と底版パネル12、および4枚の側壁パネル14a,14b,14c,14dの6枚のプレキャストコンクリートパネル(以下、「コンクリートパネル」と呼ぶ。)と、出入り口となる円形マンホール(小径筒状部)16とを用いて全体として箱型に構築されている。底版パネル12と側壁パネル14a,14b,14c,14d、および側壁パネル14a,14b,14c,14dと頂版パネル10は接合面にインサートしたピン(図示略)を共有させて位置決めし、接着剤、モルタル等によって接合されている。また、側壁パネル14a,14b,14c,14dどうしは、四隅の角部に構成されたコンクリート打設空間S(図5参照)にコンクリートを打設して形成した打設コンクリート部Cによって一体に結合されている。このようなマンホール構造体Mの設計に際しては、壁部は剛体として、水平ラーメン部材として構造解析することができ、また、頂部および底部は、四辺単純支持版として構造解析することができる。
【0017】
マンホール構造体Mを構成する各コンクリートパネル10,12,14a,14b,14c,14dは、工場において所定の型枠にコンクリートを打設し、養生して製造したものを、現場に搬入して使用する。異なる寸法のコンクリートパネルをストックとして用意しておけば、需要に対して迅速に応答することができる。コンクリートパネルは板状であり、ストックしておいても大きなスペースを必要としない。また、箱型や筒状のプレキャストコンクリート部材と比較すると、コンクリートパネルの方が寸法が小さく、軽量であり、したがって、現場への搬入や現場でのハンドリングが容易であり、施工のための重機の小型化を図ることができる。
【0018】
個々のコンクリートパネルにはそれぞれ必要な形状部分が付与されている。すなわち、頂版パネル10には、図2に示すように、円形マンホール16が取り付けられるマンホール接続孔18が形成され、3枚の側壁パネル14a,14b,14cには、下水道を構成するボックスカルバート(接続管)20に接続されるボックスカルバート接続孔22が形成されている。これらのコンクリートパネルは、鉄筋を配置することによって補強されており、鉄筋は上記のマンホール接続孔18やボックスカルバート接続孔22を迂回するように配置される。図6に示すように、側壁パネル14a,14b,14c,14dの側縁部の端面には、他の側壁パネル14a,14b,14c,14dとの結合部を補強する結合用鉄筋24が突出している。
【0019】
図7は、マンホール構造体Mを構築する施工フロー図であり、以下、この図7と図5を主に参照して、マンホール構造体Mを構築する工程を説明する。まず、砂利層26の上に基礎コンクリート28を敷設する基礎工を行い(ステップ1(ST1))、所定位置に底版パネル12を据え付ける(ステップ2)。次に、底版パネル12の縁部に4枚の側壁パネル14a,14b,14c,14dを据え付ける(ステップ3)。例えば、側壁パネル14a,14b,14c,14dの下端面と底版パネル12の上面のそれぞれ対応する位置にピン穴を形成しておき、これに金属製のピン等をインサートすることにより、位置決めを行う。また、側壁パネル14a,14b,14c,14dを立設するために、適当な補助具を用いてこれを支持する。底版パネル12と側壁パネル14a,14b,14c,14dの間には接着剤やモルタル等を配してシールを行なう。
【0020】
底版パネル12は側壁パネル14a,14b,14c,14dより側壁パネルの厚さの2倍だけ長くなっており、隅角部には上下に延びる角柱状の空間ができる。次に、この空間に配筋を行なう(ステップ4)。すなわち、各側壁パネル14a,14b,14c,14dの端面から突出する結合用鉄筋鉄筋24どうしを互いに結束し、また、上下に延びる軸方向鉄筋(図示略)と上下端部のハンチ筋(図示略)とを配置する。次に、この隅角部の角柱状の空間を覆う型枠32,34を組み立て(ステップ5)、コンクリート打設空間Sを形成する。この実施の形態では、型枠32,34は等辺の山型鋼であり、隅角部の内外に、側壁パネル14a,14b,14c,14dに埋設された取付用具(図示略)を利用して取り付けている。これにより、コンパクトな型枠32,34を小さな作業負荷で組み立てることができる。
【0021】
そして、型枠32,34内にコンクリートを打設し(ステップ6)、養生し(ステップ7)、固化したところで型枠32,34を解体する(ステップ8)。並行して、頂版パネル10を据え付け(ステップ9)、マンホール接続孔18に円形マンホール16を取り付ける(ステップ10)。次に、側壁パネル14a,14b,14c,14dのボックスカルバート接続孔22にボックスカルバート(接続管)20を取り付ける(ステップ11)。ボックスカルバート20および側壁パネル14a,14b,14c,14dの接続部には、内周を覆う可撓継手36を取り付ける(図8および図9参照、ステップ12)。可撓継手36は、厚肉帯状のゴム等からなる可撓性シート38を、ボックスカルバート20および側壁パネル14a,14b,14c,14dの間に渡してボルト40により固定する。可撓性シート38は中央部が内向きに突出するように撓ませて取り付け、接続管20とマンホール構造体Mの位置がずれても接続部からの液漏れが防止されるようになっている。次に、各接続部をモルタル等によってシーリングを施し(ステップ13)、マンホール構造体Mの構築を終了する。
【0022】
この実施の形態のマンホール構造体Mは、現場で全体をコンクリート打設して構築する従来の方法で製造されたものと比べて、コンクリートの打設が部分的であるので、型枠32,34の構築やコンクリート打設等の現場での作業が大幅に軽減され、工期や作業コストを縮減することができる。また、部品となるコンクリートパネルを工場で製作することにより、細かい作業を安定した作業環境で行なうことができるので、強度や品質および作業能率が向上する。
【0023】
また、予めプレキャスト成形した箱型あるいは筒状の構成要素を組み立てる従来の方法により製造されたものに比べて、構造物として同等の性能を有するとともに、各構成部品がパネル状であるので、搬送や据え付け等の作業が容易であり、車両や施工重機の小型化を図ることができる。また、結合部の目地処理の手間を軽減することもできる。また、コンクリートパネルの厚さや、縦横の幅等の寸法を変えたものを組み合わせることにより、状況に応じた適宜の寸法・形状のマンホール構造体Mを構築でき、需要に素早く対応することができるとともに、ストックのためのスペースも大幅に縮減できる。
【0024】
なお、上記実施の形態は一例であり、本発明はこれに限られるものではない。上記実施の形態では6枚のコンクリートパネルを用いたが、これに限られず、例えば、底部を現場でのコンクリート打設によって形成してもよい。この場合、底部の形成を側壁部の構築と同時に行ってもよく、別に行っても良い。マンホール構造体Mは、この実施の形態では矩形断面であるが、任意の多角形断面とすることができ、また、円弧板状コンクリートパネルを用いることにより、円、楕円等の断面とすることができる。また、上記実施の形態では単層のボックス構造としたが、これを多段に重ねることにより、多層構造のマンホール構造体Mとすることもできる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、強度や品質が高いマンホール構造体を、型枠の設置作業を簡単化し、また搬送や据え付け等の作業を小型の車両や施工重機で行なうことによって低コストで構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るマンホール構造体の外観を示す斜視図である。
【図2】マンホール構造体とボックスカルバートとの繋がりを示す平面図である。
【図3】図2のA−A線に沿う断面図である。
【図4】図2のB−B線に沿う断面図である。
【図5】マンホール構造体の分解斜視図である。
【図6】側壁パネルの斜視図である。
【図7】マンホール構造体を構築する施工フロー図である。
【図8】ボックスカルバートとマンホールの間の継手部を拡大して示す図である。
【図9】図8のD部の拡大図である。
【符号の説明】
10 頂版パネル
12 底版パネル
14a,14b,14c,14d 側壁パネル(コンクリートパネル)
24 鉄筋(結合用鉄筋)
32,34 型枠
C 打設コンクリート部
M マンホール構造体
S コンクリート打設空間[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a manhole structure attached to manage pipes in sewerage facilities and a construction method thereof.
[0002]
[Prior art]
The manhole of the sewer system is composed of a rectangular box-shaped cylindrical portion (hereinafter referred to as “manhole structure”) extending upward from the underground sewer, and this manhole structure constructs a concrete formwork in the field. It was generally constructed by placing concrete. However, there is an increasing demand for shortening the construction period and earthquake resistance, and a construction method for assembling precast concrete parts that are preliminarily molded into a cylindrical shape or a box shape is being implemented. In this method, for example, a process of separately manufacturing and assembling components such as a box-shaped portion connected to the sewer, a cylindrical portion extending upward from the sewer, and a contact portion with the ground surface is adopted. In the case of a large manhole deep underground, the cylindrical portion is further divided into several cylindrical blocks.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the method of preparing and assembling such cylindrical or box-shaped precast element parts in advance, the element parts manufactured by precasting are three-dimensional, large in size, and heavy in weight. For handling, a large transport vehicle and heavy machinery are required, which increases the construction cost. Also, a large amount of space is required to stock the parts.
In addition, there is a problem in that joint processing is necessary at the joints of the constituent elements when assembling, and the cost for that is increased. Furthermore, it is difficult to adjust the dimensions and shape according to the situation at the site.
[0004]
The present invention was made in view of the above circumstances, and reduces the cost of parts stock and transportation / handling while enjoying the advantages of ease of construction and high strength by using precast parts. An object of the present invention is to provide a manhole structure that can be used and a construction method thereof.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the manhole structure according to claim 1 has a plurality of concrete panels arranged so that the edges are close to each other, and a placing concrete part that joins the adjacent edges. It is characterized by that.
[0006]
In the first aspect of the present invention, a plurality of concrete panels made of precast concrete prepared in advance are joined by a cast concrete part that joins edges adjacent to each other, and a manhole structure having a predetermined shape is obtained. Is building. By producing concrete panels as parts in the factory, fine work can be performed in a stable work environment, so strength, quality and work efficiency are improved. Moreover, since each component is in the form of a panel, operations such as transportation and installation are easy, and the vehicle and construction heavy machinery can be reduced in size. As a result, the cost can be reduced.
[0007]
The manhole structure according to claim 2 is characterized in that, in the invention according to claim 1, the concrete panel is provided with a connecting reinforcing bar protruding outward from the edge.
In the invention according to the second aspect, the reinforcing bars for bonding and the bonding of the concrete panels are strengthened by binding the reinforcing bars for binding or by including them in the cast concrete part.
[0008]
The manhole structure according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein the concrete panel is a side wall panel constituting a side wall of the manhole structure.
In the invention according to claim 3, the side wall panel is installed so as to constitute the side wall of the manhole structure, and the edge thereof is joined by the cast concrete part. A box-shaped manhole structure is constructed by arranging a bottom plate and a top plate as necessary.
[0009]
The manhole structure according to claim 4 is the invention according to claim 3, wherein the manhole structure includes a bottom plate panel or a top plate panel, and at least one of the bottom plate panel or the top plate panel and the side wall panel. Are pin-coupled.
In invention of Claim 4, positioning is performed easily and correctly by using a pin for each joint surface of a concrete panel.
[0010]
The construction method of a manhole structure according to claim 5, wherein a plurality of concrete panels are arranged so that edges of each other are close to each other, a form surrounding the space including the edges is constructed, and the form A concrete placement space surrounded by the edge is formed, concrete is placed in the concrete placement space, and the concrete panels are coupled to each other.
[0011]
In invention of Claim 5, since concrete placement is partial, compared with the conventional method of placing concrete and constructing the whole, it is in the field of construction of a formwork, concrete placement, etc. The work can be greatly reduced, and the construction period and work cost can be reduced. In addition, compared to the conventional method of assembling pre-cast box-shaped or cylindrical components, each component is panel-like, making it easy to carry and install, and reduce the size of vehicles and construction heavy machinery. Can be achieved.
[0012]
The construction method of a manhole structure according to claim 6 is characterized in that, in the invention according to claim 5, the concrete panel is provided with a connecting reinforcing bar protruding outward from the edge. To do.
In the invention described in claim 6, the concrete is reinforced by projecting the reinforcing bars in the concrete placement space and the concrete is reinforced, and the connection between the concrete panels is strengthened.
[0013]
A construction method for a manhole structure according to a seventh aspect is characterized in that, in the invention according to the fifth or sixth aspect, the concrete panel is a side wall panel constituting a side wall of the manhole structure.
In the invention according to claim 7, the side wall panel is installed so as to constitute the side wall of the manhole structure, a concrete placement space is formed at the edge thereof, and concrete is placed in this, thereby forming a tubular shape. The manhole structure is constructed.
[0014]
The construction method of a manhole structure according to claim 8 is the invention according to claim 7, wherein the manhole structure has a bottom plate panel or a top plate panel, and at least one of the bottom plate panel or the top plate panel. The side wall panel is pin-coupled.
In invention of Claim 8, positioning is performed easily and correctly by using a pin for the joint surface of each concrete panel.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 to FIG. 9 are diagrams showing an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of a constructed manhole structure, and FIG. 2 is a view showing a box culvert constituting a tube rod. FIG. 3 is a sectional view taken along line AA in FIG. 2, FIG. 4 is a sectional view taken along line BB in FIG. 2, FIG. 5 is an exploded perspective view of the manhole structure, and FIG. Is a perspective view of a side wall panel, FIG. 7 is a construction flow diagram for constructing a manhole structure, FIG. 8 is an enlarged view of a joint portion between a box culvert and a manhole, and FIG. It is an enlarged view of a part. In FIG. 5, the front formwork is omitted.
[0016]
As shown in FIG. 1, the manhole structure M includes a
[0017]
The
[0018]
Each individual concrete panel is provided with a necessary shape portion. That is, as shown in FIG. 2, the
[0019]
FIG. 7 is a construction flowchart for constructing the manhole structure M, and the steps for constructing the manhole structure M will be described below with reference mainly to FIGS. 7 and 5. First, a foundation work for laying foundation concrete 28 on the
[0020]
The
[0021]
Then, concrete is placed in the
[0022]
Since the manhole structure M according to this embodiment is partially placed in concrete as compared with the manhole structure M manufactured by a conventional method in which the whole is placed on the spot and constructed, the
[0023]
In addition, it has the same performance as a structure as compared with the one manufactured by a conventional method of assembling precast-molded box-shaped or cylindrical components, and each component is in a panel shape. Work such as installation is easy, and downsizing of vehicles and heavy construction equipment can be achieved. In addition, it is possible to reduce the labor for joint processing at the joint. In addition, by combining concrete panels with different thicknesses, vertical and horizontal widths, etc., it is possible to construct a manhole structure M of appropriate dimensions and shape according to the situation, and respond quickly to demand. The space for stock can be greatly reduced.
[0024]
In addition, the said embodiment is an example and this invention is not limited to this. In the above embodiment, six concrete panels are used. However, the present invention is not limited to this, and for example, the bottom may be formed by concrete placement on site. In this case, the bottom may be formed simultaneously with the construction of the side wall or separately. Although the manhole structure M has a rectangular cross section in this embodiment, it can have an arbitrary polygonal cross section, and can also have a circular, elliptical or other cross section by using an arc plate-like concrete panel. it can. In the above-described embodiment, a single-layer box structure is used. However, a multi-layered manhole structure M can be obtained by stacking the box structures in multiple stages.
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the manhole structure having high strength and quality can be reduced by simplifying the installation work of the formwork and carrying out the work such as transportation and installation with a small vehicle or heavy construction equipment. Can be built at a cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a manhole structure according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing a connection between a manhole structure and a box culvert.
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
4 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
FIG. 5 is an exploded perspective view of a manhole structure.
FIG. 6 is a perspective view of a side wall panel.
FIG. 7 is a construction flow diagram for constructing a manhole structure.
FIG. 8 is an enlarged view showing a joint portion between a box culvert and a manhole.
FIG. 9 is an enlarged view of a portion D in FIG.
[Explanation of symbols]
10
24 Reinforcing bars (reinforcing bars)
32, 34 Formwork C Placed concrete part M Manhole structure S Concrete placement space
Claims (8)
前記近接する縁部を結合する打設コンクリート部とを有することを特徴とするマンホール構造体。A plurality of concrete panels arranged so that the edges are close together;
A manhole structure comprising: a placing concrete portion that joins the adjacent edges.
前記縁部を含む空間を取り囲む型枠を構築して、該型枠と前記縁部によって囲まれるコンクリート打設空間を形成し、
前記コンクリート打設空間にコンクリートを打設して前記コンクリートパネルどうしを結合することを特徴とするマンホール構造体の構築方法。Place multiple concrete panels so that their edges are close to each other,
Constructing a formwork surrounding the space including the edge part to form a concrete placement space surrounded by the formwork and the edge part;
A method for constructing a manhole structure, comprising placing concrete in the concrete placement space and connecting the concrete panels together.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003202436A JP2005042376A (en) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | Manhole structure and its construction method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003202436A JP2005042376A (en) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | Manhole structure and its construction method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005042376A true JP2005042376A (en) | 2005-02-17 |
Family
ID=34262156
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003202436A Pending JP2005042376A (en) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | Manhole structure and its construction method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005042376A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008231797A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Haneda Concrete Industrial Co Ltd | Connection hole with human hole |
| JP2009161998A (en) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Maeda Seikan Kk | Branch structure of underground structure |
| KR101624518B1 (en) * | 2015-12-29 | 2016-05-26 | 대실테크 주식회사 | Live wire precast manhole and its construction method |
| CN108842822A (en) * | 2018-07-25 | 2018-11-20 | 安徽建川市政工程有限公司 | A kind of combined inspection shaft prefabricated component |
| CN109024688A (en) * | 2018-08-29 | 2018-12-18 | 华中科技大学 | A kind of assembled cable work well and component on site construction method |
-
2003
- 2003-07-28 JP JP2003202436A patent/JP2005042376A/en active Pending
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008231797A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Haneda Concrete Industrial Co Ltd | Connection hole with human hole |
| JP2009161998A (en) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Maeda Seikan Kk | Branch structure of underground structure |
| KR101624518B1 (en) * | 2015-12-29 | 2016-05-26 | 대실테크 주식회사 | Live wire precast manhole and its construction method |
| CN108842822A (en) * | 2018-07-25 | 2018-11-20 | 安徽建川市政工程有限公司 | A kind of combined inspection shaft prefabricated component |
| CN109024688A (en) * | 2018-08-29 | 2018-12-18 | 华中科技大学 | A kind of assembled cable work well and component on site construction method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101283550B1 (en) | Precast Panel, Wall Structure using such Precast Panel, and Constructing Method thereof | |
| KR101709858B1 (en) | Building Construction Method Using PC Wall With Foundation Structure | |
| KR20180072256A (en) | Concrete structure and method for manufacturing the same using 3d printer | |
| KR101050167B1 (en) | Prefabricated slab module and knock-down modular building structure and construction method | |
| WO2020075505A1 (en) | Permanent form for forming concrete structures | |
| CN112262245B (en) | Void former | |
| KR101617221B1 (en) | Joint structure of remodeling modular unit for seismic retrofitting and joint method of using it | |
| KR101679666B1 (en) | Core structure dor modular building and constructio method therefor | |
| JP2005042376A (en) | Manhole structure and its construction method | |
| KR20180055035A (en) | Retaining wall structure using precast double-wall and construction method thereof | |
| KR100769154B1 (en) | Precast concrete column and its manufacturing method for buckling prevention of panel zone and improvement of construction with lower part | |
| JP4657993B2 (en) | Beam-column joint structure and construction method thereof | |
| KR101050166B1 (en) | Slab module and knock-down modular building structure | |
| JP6100818B2 (en) | Retaining wall | |
| JP6083045B2 (en) | Construction method of light-weight embankment side wall and wall panel used therefor | |
| KR101908943B1 (en) | RC WALL STRUCTURE FOR TOP-DOWN AND METHOD FOR CONSTRUCTING THE STRUCTUREa | |
| KR20190046336A (en) | Sandwich precast concrete wall and manufacturing method thereof | |
| CN110984693B (en) | Method for keeping alignment of upright post panels of enclosing wall during pouring | |
| KR101826246B1 (en) | Method for constructing concrete wall using precast concrete structure body having T-shaped section | |
| JP2001193139A (en) | Multiple box culvert and its assembling method | |
| JP3941053B2 (en) | Seismic wall and method for constructing seismic wall structure | |
| JP3677834B2 (en) | Structure of connecting part of reinforced concrete basement building unit | |
| KR200303783Y1 (en) | Apparatus for a Mold of Precast Box Culvert | |
| KR100853805B1 (en) | Construction method of horizontal unit of modular structure | |
| KR101649107B1 (en) | A method for constructing a frp-concrete hybrid valve-house |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060622 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080528 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080605 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081007 |