JP2005061442A - Hexagonal nut with flange and bolt nut - Google Patents
Hexagonal nut with flange and bolt nut Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005061442A JP2005061442A JP2003207565A JP2003207565A JP2005061442A JP 2005061442 A JP2005061442 A JP 2005061442A JP 2003207565 A JP2003207565 A JP 2003207565A JP 2003207565 A JP2003207565 A JP 2003207565A JP 2005061442 A JP2005061442 A JP 2005061442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- flange
- bolt
- approximately
- hexagonal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims abstract description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゆるみ防止機能を有するフランジ付六角ナット、及びこのフランジ付六角ナットと六角ボルトからなるボルトナットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複数の部材(被緊結部材)同士を締結・固定するための手段として、ボルト及びナット(ボルトナット)が広く用いられている。被緊結部材が振動し易い条件下にある場合には、ナットとして、例えば図4に示すようなフランジ付六角ナットが用いられる場合が多い。この図に示すフランジ付六角ナット100においては、平面視六角形状をなすナット本体101の座面104側に、ナット本体101よりも大径とされたフランジ部102が形成されている。なお、符号103は、雌ねじ103aが形成されたボルト挿通孔である。
【0003】
こうしたフランジ付六角ナットは、通常の六角ナットと比較して、座面の面積、つまり被緊結部材との接触面積を広く確保することができるため、振動によるゆるみを、より発生させ難くすることができる。それでも、長期にわたる使用によりゆるみが発生することは避けられず、これが事故発生原因となるおそれがあり、定期的に増締めを行うなどのメンテナンスが必要である事が多い。
【0004】
上記のゆるみには、大きく分けて2種類あるとされている。
そのうちの1つは、加工の際に発生した微小な凹凸部や形状誤差がある場合に、締め付け後の外力の影響によって局部的な塑性変形が進行して凹凸部が平坦化することによって生じる、接触部のへたりや微動摩耗等に起因するゆるみである。こうしたゆるみは、ナットが戻り回転しないにもかかわらず発生する。他の1つは、振動や衝撃的外力が加わることにより、ナットが戻り回転することにより発生するゆるみである。
【0005】
前者の種類のゆるみは、ボルトやナットの加工精度を向上させる、或いは耐摩耗性の高い材料を用いる等といった対策を施すことで、比較的容易に防止することができる。一方、後者の種類のゆるみに対しては、特許文献1に記載されているようにかしめ部を設ける、あるいは、ボルトナットとは別の第3の部材をゆるみ防止用部材として用いる、等といった対策が施される場合が殆どであった。そのため、その構成が複雑となり、その結果、ボルトナットの耐久性を低下させてしまう等といった問題があった。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−99124号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、ボルトあるいはナットが戻り回転することによりゆるみが発生する原因は、ボルトあるいはナットの座面圧力が非軸対称分布をしている場合に軸直角振動を受けることにより、ナットが戻り回転作用を受けるからであると考えられている。
ところが、これら座面圧力の非軸対称分布は、ボルトやナットの座面あるいはその接触面等の製作誤差等によって発生するばかりでなく、ボルトナットの構成自体から生ずる宿命的なものであることが、本願発明者らの検討によって確認された。すなわち、ボルトナットに形成された雄ねじ及び雌ねじは、その機能上、螺旋状で非軸対称形状に形成されており、その結果、座面圧力等の圧力分布もまた非軸対称性を有し、円周方向分布が一様とはならないのである。
【0008】
こうしたことから、座面等における圧力を軸対称的に分布させることができれば、充分なゆるみ防止効果が得られると考えられる。
【0009】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、フランジ付六角ナット自体にゆるみ防止機能をもたせて、別部材等を用いてゆるみ防止を行う必要が無く、簡易な構成としたフランジ付六角ナット、及びこれを用いたボルトナットを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、平面視六角形状をなすナット本体の座面側にフランジ部を有し、雌ねじが形成されたボルト挿通孔を有するフランジ付六角ナットにおいて、前記ボルト挿通孔内の座面側に、前記雌ねじの呼び径とほぼ同一径の円筒内壁形状をなして該雌ねじのほぼ2ピッチ分の高さを有する筒壁部を形成し、締め付け時における前記座面の座面圧力分布が、前記座面の外周側に分散しほぼ軸対称に分布するようにしたことを特徴とする。
【0011】
このように、雌ねじのほぼ2ピッチ分の高さを有する筒壁部を、ボルト挿通孔内の座面側に形成しているので、このフランジ付六角ナットをボルトに螺合させた際に、被締結部材との接触面となる座面の圧力分布を、外周側に分散させるとともに軸対称的な分布とすることができる。そのため、座面における圧力分布が不均一であることによって座面圧力に偏りが発生してこれにより発生する回転力を、排除あるいは消失させることができるとともに、圧力の外周側への分布化によって座面の摩擦抵抗モーメントを増大させることができる。これにより、フランジ付六角ナットのゆるみを的確に防止することができる。また、このフランジ付六角ナットに螺合されるボルトの、雄ねじの最大形状係数を低下させることができる。
【0012】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のフランジ付六角ナットであって、前記フランジ部の外径を、前記雌ねじの呼び径のほぼ2倍とし、前記ナット本体の2面幅を、前記呼び径のほぼ1.5倍とし、前記フランジ部のフランジ上面の前記座面に対する傾斜角度を、ほぼ45°とし、前記座面から前記フランジ上面と前記ナット本体とが交わる位置までの高さを、前記雌ねじのほぼ3ピッチ分としたことを特徴とする。
【0013】
フランジ部の外径、ナット本体の二面幅、フランジ上面の傾斜角度、及びフランジ上面とナット本体とが交わる位置までの高さ、といった各寸法をこのように設定することで、座面圧力分布の分散化及び軸対称化をより的確に図ることができ、フランジ付六角ナットのゆるみを更に的確に防止することができる。
【0014】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のフランジ付六角ナットと、雄ねじが形成された軸部の一端部側に平面視六角形状をなす頭部が設けられ、前記フランジ付六角ナットに螺合される六角ボルトと、からなるボルトナットであることを特徴とする。
【0015】
このようなボルトナットを用いて、被締結部材を緊結固定する際には、フランジ付六角ナットの座面と六角ボルト頭部の座面とで被締結部材を狭持することとなる。このとき、フランジ付六角ナットの座面圧力分布は、上記の通り、外周側に分散されているとともに軸対称的な分布とされている。そして、フランジ付六角ナットの座面と六角ボルト頭部の座面とは、作用・反作用の法則により、同様の力で被締結部材を押圧している。すなわち、六角ボルト頭部の座面においても、圧力分布が不均一であることによって発生する回転力が排除あるいは消失されるとともに、圧力の外周側への分布化によって座面の摩擦抵抗モーメントが増大されている。これにより、フランジ付六角ナット側のゆるみのみならず、六角ボルト側のゆるみも、的確に防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図1乃至図3を用いて説明する。
図1には、本実施形態に係る、ゆるみ防止機能を有するフランジ付六角ナットを示している。このフランジ付六角ナット1は、平面視六角形状(二面幅をd2とする)をなすナット本体11の座面13側に、フランジ径(フランジ部の外径)d3のフランジ部12を有するとともに、雌ねじ15aが形成されたボルト挿通孔14を有する構成とされている。
【0017】
フランジ部12は、フランジ径d3、フランジ厚さがhcであって、フランジ上面12fが座面13に対して傾斜角度がθで傾斜した円錐台形状をなして形成されている。このフランジ上面12fと、ナット本体11の六側面とは、各々円弧状の交線を形成して互いに接しており、この交線は、ナット本体11の横方向のほぼ中央位置(中点)で、座面13からの高さが最も高くなっている。この上端点(上端位置)を交点Iとして、また座面13からこの交点Iまでの高さをフランジ上端高さhfとして、各々図示している。
【0018】
ボルト挿通孔14内の上端部側からの大部分は、ピッチがPである雌ねじ15aが形成された、雌ねじ部15とされている。そして、このボルト挿通孔14内の座面13側には、雌ねじ15aの呼び径d1とほぼ同一径で、高さ(筒壁高さ)hsの円筒内壁形状をなす筒壁部16が、雌ねじ部15に連なるように形成されている。この筒壁部16は、雌ねじ15aを所定長さ分、つまり筒壁高さhsだけ切除したと同様の部分となっており、ボルトがボルト挿通孔14に螺合された際に、ボルトに形成された雌ねじの山の頂部分のみが、線的に当接するようになっている。この筒壁部16は、ボルト2を挿通し易くするとともに、締め付け時における座面の座面圧力分布を座面13の外周側に分散させて、ほぼ軸対称に分布するようにさせる機能を有している。
【0019】
この筒壁高さhsと、雌ねじ15aのピッチPとは、ほぼ次の式(1)の関係となるように設定されている。
hs = 2P …式(1)
このように、筒壁部16の筒壁高さhsを雌ねじ15aのほぼ2ピッチ分とすれば、ボルトと螺合された際の、座面13における座面圧力分布を、この座面13の外周側に分散させ、且つ軸対称的に分布させることができる。これにより、座面圧力の不均一分布によって発生するフランジ付六角ナット1の回転力を排除・消失させる作用と、座面圧力の外周側への分布化によって座面13の摩擦抵抗モーメントを増大させる作用との、2つの作用が相俟って、ゆるみ防止効果を得ることができる。
【0020】
筒壁部16の筒壁高さhsが2ピッチ分よりも短い場合、例えば1ピッチ分程度であれば、座面圧力分布を軸対称分布させるには至らず、その結果、座面圧力は内周側、すなわちねじ直下部近傍に集中することとなり、座面圧力の不均一分布によるボルトあるいはナット回転作用を充分に排除、消失させることはできない。また逆に、筒壁高さhsが2ピッチ分よりも長い場合、例えば4ピッチ分程度であれば、今度は、座面圧力が座面の全範囲で一様に分布するようになり、その結果、座面の摩擦抵抗モーメントが減少して、摩擦力によるゆるみ防止効果を充分に得ることができなくなってしまう。
このため、充分なゆるみ防止機能を奏し得るための、筒壁部16の筒壁高さhsは、雌ねじ15aのほぼ2ピッチ分の長さであるといえる。こうしたことは、本願発明者らが独自に鋭意検討した結果、見出したものである。
【0021】
また、本願発明者らが検討した結果、このような筒壁部16が形成されたフランジ付六角ボルト1を用いることにより、筒壁部のない通常のフランジ付六角ボルトを用いた場合と比較して、螺合されるボルトにおける雄ねじの最大形状係数を、約20%程度低下させることが出来ることを見出した。すなわち、雄ねじへの過大な応力集中が生じ難くなるので、雄ねじの変形やへたり、破断等を抑制することができ、ボルトの耐久性を大幅に向上させて、長寿命化を図ることができる。
【0022】
通常の六角ナットにおいて、このように雌ねじのほぼ2ピッチ分の高さを有する筒壁部を形成することによって充分なゆるみ防止効果を得ることができることは、本願発明者らの検討により既に実証されている。そして本願発明者らは、こうした構成をフランジ付六角ナットに適用する場合には、このフランジ付六角ナットにおける各寸法を所定に設定することで、より好適な、更に大きなゆるみ防止効果が期待できることを見出した。これについて、以下に説明する。
【0023】
このフランジ付六角ナット1において、上記した傾斜角度θ、呼び径d1、二面幅d2、フランジ径d3、筒壁高さhs、フランジ上端高さhf、及びピッチPといった各寸法は、ほぼ次の式(2)〜式(5)に示す関係となるように各々設定されている。
d3 = 2d1 …式(2)
d2 = 1.5d1 …式(3)
θ = 45° …式(4)
hf = hs+P = 3P …式(5)
なお、式(4)から、フランジ厚さhcは次の式(6)で与えられる。
hc = hf−((d3−d2)/2) …式(6)
【0024】
このように設定することで、上記2つの作用、すなわち、座面圧力の不均一分布によって発生するフランジ付六角ナット1の回転力を排除・消失させる作用と、座面圧力の外周側への分布化による座面13の摩擦抵抗モーメントが増大する作用とを、より的確に奏することができて、更に大きなゆるみ防止効果を得ることができる。
【0025】
図2には、こうしたフランジ付六角ナット1と六角ボルト2とからなるボルトナットAによって、被締付部材31と32とを締結し、一体に連結固定している状態を示している。ここで用いる六角ボルト2は、雄ねじ21aが形成された軸部21の一端部側に、平面視六角形状をなす頭部22が設けられているもので、フランジ付六角ナット1に螺合されている。
【0026】
被締付部材31,32は、その厚さ方向に貫通する貫通孔31h,32hを有しており、これら貫通孔31h及び32h内に、六角ボルト2の軸部21が挿通されている。これら被緊結部材31及び32は、六角ボルト2の頭部22の座面23と、六角ボルト2の軸部21と螺合しているフランジ付六角ナット1の座面13とによって挟持され、一体に緊結固定されている。
【0027】
ここで、上記のように、フランジ付六角ナット1の座面13における圧力分布は、外周側に分散されるとともに軸対称的な分布となっている。そして、螺合されている六角ボルト2の座面23における圧力分布もまた、作用・反作用の法則によって、外周側に分散されるとともに軸対称的な分布とされている。すなわち、六角ボルト2側においても、座面23における圧力分布が不均一であることによって座面圧力に偏りが発生してこれにより発生する回転力を、排除あるいは消失させることができるとともに、圧力の外周側への分布化によって座面23の摩擦抵抗モーメントを増大させることができる。これにより、ボルトナットAのゆるみは的確に防止される。
【0028】
従来のフランジ付六角ナット100と、上記フランジ付六角ナット1との、光弾性法による比較を、図3(a)及び(b)に各々示す。この光弾性法とは、エポキシ樹脂等の特定の高分子材料で模型を作製し、荷重を付加した後に厚さ3mm程度にスライスし、偏光を通してこのスライス片を見て、応力分布状態を調べる応力測定法である。すなわち、偏光を通して見ることで、応力分布状態が縞模様の粗密として出現するため、この模様を解析することによって、応力分布状態を視覚的に調べることができる。図3(a)及び(b)は、このときに撮影した写真(光弾性写真)である。
【0029】
これらの写真においては、濃色の部分が接触圧力が集中している部分であり、こうした圧力集中部を符号Fとして示している。これらの図から、フランジ付六角ナット1の圧力は、従来のフランジ付六角ナット100の圧力と比較して、外周側に分散していることがわかる。
【0030】
本実施形態に係るフランジ付六角ナット1においては、雌ねじ15aのほぼ2ピッチ分の筒壁高さhfを有する筒壁部16を、ボルト挿通孔14内の座面13側に形成しているので、このフランジ付六角ナット1をボルトに螺合させた際に、被締結部材との接触面となる座面13の圧力分布を、外周側に分散させるとともに軸対称的な分布とすることができる。そのため、座面13における圧力分布が不均一であることによって座面圧力に偏りが発生して、これにより発生する回転力を、排除あるいは消失させることができるとともに、圧力の外周側への分布化によって座面の摩擦抵抗モーメントを増大させることができる。これにより、フランジ付六角ナット1の被締付部材31に対する回転を防止して、ゆるみを的確に防止することができる。このように、フランジ付六角ナット1にゆるみ防止機能をもたせているので、別部材を用いてゆるみ防止を行う必要が無く、その構成を簡易なものとしながら、ゆるみを的確に防止することができる。
【0031】
また、このフランジ付六角ナット1を用いることで、螺合されるボルトの雄ねじの最大形状係数を、約20%程度低下させることができる。すなわち、雄ねじへの過大な応力集中が生じ難くなるので、雄ねじの変形、へたり、破断等を抑制することができ、ボルトの耐久性を大幅に向上させて、長寿命化を図ることができる。
【0032】
更に、上記した傾斜角度θ、呼び径d1、二面幅d2、フランジ径d3、筒壁高さhs、フランジ上端高さhf、及びピッチPといった各寸法を、式(2)〜式(5)のように設定することで、座面圧力分布の分散化及び軸対称化をより的確に図ることができ、フランジ付六角ナット1のゆるみを更に的確に防止することができる。
【0033】
更に、フランジ付六角ナット1と六角ボルト2からなるボルトナットAを用いて、被締結部材31,32を緊結し固定する際には、フランジ付六角ナット1の座面13と、六角ボルト2の頭部22の座面23とで、被締結部材31,32を狭持することとなる。このとき、フランジ付六角ナット1の座面圧力分布は、外周側に分散されているとともに軸対称的な分布とされている。そして、フランジ付六角ナットの座面と六角ボルト頭部の座面とは、作用・反作用の法則により、同様の力で被締結部材を押圧している。すなわち、六角ボルト頭部の座面においても、圧力分布が不均一であることによって発生する回転力を排除あるいは消失されるとともに、圧力の外周側への分布化によって座面の摩擦抵抗モーメントが増大されている。これにより、フランジ付六角ナット1側のゆるみのみならず、六角ボルト2側のゆるみも、的確に防止することができる。
【0034】
また、上記のように、六角ボルト2の雄ねじ21aの最大形状係数を、約20%程度低下させることができるため、雄ねじ21aの変形、へたり、破断等を抑制することができ、六角ボルト2の耐久性を大幅に向上させて長寿命化を図ることができ、ねじ強度上の有利な効果を奏することができる。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るフランジ付六角ナットおいては、上記の如き構成を採用しているので、フランジ付六角ナット自体にゆるみ防止機能をもたせて、別部材等を用いてゆるみ防止を行う必要が無く、簡易な構成とすることができる。
また、このフランジ付六角ナットと、六角ボルトとを用いたボルトナットにおいては、六角ボルトの雄ねじの最大形状係数を、約20%程度低下させることができるため、雄ねじの変形や破断等を抑制することができ、六角ボルトの耐久性を大幅に向上させて、長寿命化を図ることができ、ねじ強度上の有利な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフランジ付六角ナットの一実施形態を示す図であって、(a)は平面図、(b)は部分断面側面図である。
【図2】図1に示したフランジ付六角ナットと六角ボルトとの締め付け時を示す側断面図である。
【図3】(a)は従来のフランジ付六角ナットの応力分布状態を示す光弾性写真、(b)は本発明の一実施形態に係るフランジ付六角ナットの応力分布状態を示す光弾性写真である。
【図4】従来のフランジ付六角ナットの一例を示す図であって、(a)は平面図、(b)は側断面図である。
【符号の説明】
A ボルトナット
1 フランジ付六角ナット
11 ナット本体
12 フランジ部
13 座面
14 ボルト挿通孔
15 雌ねじ部
15a 雌ねじ
16 筒壁部
2 六角ボルト
21 軸部
21a 雄ねじ
22 頭部
23 座面
d1 呼び径
d2 二面幅
d3 フランジ径(フランジ部の外径)
hf フランジ上端高さ
hs 筒壁高さ
hc フランジ厚さ
I 交点
P ピッチ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a flanged hex nut having a function of preventing looseness, and a bolt nut comprising the flanged hex nut and a hex bolt.
[0002]
[Prior art]
Bolts and nuts (bolt nuts) are widely used as means for fastening and fixing a plurality of members (members to be tightened). For example, a flanged hexagonal nut as shown in FIG. 4 is often used as a nut when the member to be tightened is in a condition where it can easily vibrate. In the
[0003]
Such a flanged hex nut can secure a wider area of the seating surface, that is, a contact area with the member to be tightened than a normal hex nut. it can. Nevertheless, loosening due to long-term use is unavoidable, which may cause accidents, and maintenance such as regular tightening is often necessary.
[0004]
There are two types of loosening as described above.
One of them occurs when there is a minute uneven part or shape error that occurred during processing, and local plastic deformation proceeds due to the influence of external force after tightening and the uneven part is flattened. Looseness caused by contact sag or fine wear. Such loosening occurs even though the nut does not return and rotate. The other is looseness that occurs when the nut returns and rotates due to vibration or impact external force.
[0005]
The former type of looseness can be prevented relatively easily by taking measures such as improving the machining accuracy of bolts and nuts, or using a material with high wear resistance. On the other hand, for the latter type of loosening, measures such as providing a caulking portion as described in Patent Document 1, or using a third member different from the bolt and nut as a loosening prevention member, etc. In most cases, was applied. Therefore, the configuration becomes complicated, and as a result, there is a problem that durability of the bolt and nut is lowered.
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-99124
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the cause of loosening due to the bolt or nut returning and rotating is that the bolt or nut seat surface pressure is non-axisymmetrically distributed, and the nut returns due to axial vibration. This is thought to be due to the rotational action.
However, these non-axisymmetric distributions of the seating surface pressure are not only caused by manufacturing errors of the seating surfaces of the bolts and nuts or the contact surfaces thereof, but are also fatal due to the configuration of the bolts and nuts themselves. This has been confirmed by the inventors' investigation. That is, the male screw and the female screw formed on the bolt and nut are formed in a spiral and non-axisymmetric shape in function, and as a result, the pressure distribution such as the seating surface pressure also has non-axisymmetricity, Circumferential distribution is not uniform.
[0008]
For these reasons, it is considered that a sufficient loosening prevention effect can be obtained if the pressure on the seating surface or the like can be distributed axisymmetrically.
[0009]
The present invention has been made in view of the above circumstances, the flanged hexagon nut itself has a function of preventing loosening, and it is not necessary to prevent loosening using another member, etc., and the flanged hexagonal nut has a simple configuration, And it aims at providing the bolt nut using this.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1 is a hexagon nut with a flange having a flange portion on a seat surface side of a nut body having a hexagonal shape in plan view and having a bolt insertion hole in which a female thread is formed. A cylindrical wall portion having a cylindrical inner wall shape having a diameter substantially the same as the nominal diameter of the female screw and having a height corresponding to approximately two pitches of the female screw is formed on the seat surface side, and the seating surface pressure of the seat surface during tightening The distribution is distributed on the outer peripheral side of the seating surface and is distributed approximately axisymmetrically.
[0011]
Thus, since the cylindrical wall portion having a height corresponding to approximately two pitches of the female screw is formed on the seat surface side in the bolt insertion hole, when the hexagon nut with flange is screwed to the bolt, The pressure distribution of the seating surface that is a contact surface with the fastened member can be distributed to the outer peripheral side and can be axisymmetric. For this reason, the pressure distribution on the seating surface is non-uniform so that the seating surface pressure is biased and the generated rotational force can be eliminated or eliminated, and the pressure is distributed to the outer peripheral side. The frictional resistance moment of the surface can be increased. Thereby, loosening of a hexagon nut with a flange can be prevented exactly. Moreover, the maximum shape factor of the external thread of the bolt screwed into the flanged hex nut can be reduced.
[0012]
The invention according to
[0013]
By setting the dimensions such as the outer diameter of the flange, the width of the two faces of the nut body, the angle of inclination of the flange upper surface, and the height to the position where the flange upper surface and the nut body meet, the bearing surface pressure distribution is set in this way. Can be more accurately distributed and symmetric with respect to the axis, and loosening of the hexagon nut with flange can be prevented more accurately.
[0014]
According to a third aspect of the present invention, the flanged hexagon nut according to the first or second aspect and a head portion having a hexagonal shape in plan view are provided on one end side of the shaft portion on which the male screw is formed. A bolt nut comprising a hexagon bolt screwed to a flanged hexagon nut.
[0015]
When such a bolt and nut is used to fasten and fix the member to be fastened, the member to be fastened is sandwiched between the seating surface of the hexagon nut with flange and the seating surface of the head of the hexagon bolt. At this time, the bearing surface pressure distribution of the hexagon nut with flange is distributed to the outer peripheral side and is axisymmetric distribution as described above. And the bearing surface of the hexagon nut with a flange and the bearing surface of a hexagon bolt head press the to-be-fastened member with the same force by the law of action and reaction. That is, on the seating surface of the hex bolt head, the rotational force generated by the non-uniform pressure distribution is eliminated or eliminated, and the frictional resistance moment of the seating surface increases due to the distribution of the pressure to the outer peripheral side. Has been. Thereby, not only the looseness on the flanged hexagon nut side but also the looseness on the hexagon bolt side can be prevented accurately.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
In FIG. 1, the hexagon nut with a flange which has a loosening prevention function based on this embodiment is shown. This flanged hexagon nut 1 has a
[0017]
The
[0018]
Most of the
[0019]
The cylinder wall height hs and the pitch P of the
hs = 2P Formula (1)
Thus, if the cylinder wall height hs of the
[0020]
When the cylinder wall height hs of the
For this reason, it can be said that the cylinder wall height hs of the
[0021]
Further, as a result of the study by the inventors of the present application, by using the flanged hexagon bolt 1 in which such a
[0022]
It has already been demonstrated by the inventors of the present invention that a sufficient loosening prevention effect can be obtained by forming a cylindrical wall portion having a height corresponding to approximately two pitches of the female screw in such a normal hex nut. ing. And when this application applies such a structure to a hexagon nut with a flange, by setting each dimension in this hexagon nut with a flange to be predetermined, it can be expected that a more suitable and even greater loosening prevention effect can be expected. I found it. This will be described below.
[0023]
In the flanged hexagon nut 1, the dimensions such as the inclination angle θ, the nominal diameter d1, the two-sided width d2, the flange diameter d3, the cylinder wall height hs, the flange upper end height hf, and the pitch P are substantially the following. Each is set so as to have the relationship shown in Expression (2) to Expression (5).
d3 = 2d1 Formula (2)
d2 = 1.5d1 Formula (3)
θ = 45 ° Formula (4)
hf = hs + P = 3P (5)
In addition, from the formula (4), the flange thickness hc is given by the following formula (6).
hc = hf − ((d3−d2) / 2) (6)
[0024]
By setting in this way, the above two actions, that is, the action of eliminating and eliminating the rotational force of the flanged hexagon nut 1 caused by the uneven distribution of the seating surface pressure, and the distribution of the seating surface pressure to the outer peripheral side. Thus, the effect of increasing the frictional resistance moment of the
[0025]
FIG. 2 shows a state where the members to be tightened 31 and 32 are fastened and integrally connected and fixed by the bolt nut A composed of the hexagon nut 1 with flange and the
[0026]
The to-
[0027]
Here, as described above, the pressure distribution on the
[0028]
A comparison by a photoelastic method between the conventional
[0029]
In these photographs, the dark colored portion is the portion where the contact pressure is concentrated, and such a pressure concentrated portion is indicated by the symbol F. From these figures, it can be seen that the pressure of the flanged hex nut 1 is dispersed on the outer peripheral side as compared with the pressure of the conventional
[0030]
In the hexagon nut 1 with flange according to the present embodiment, the
[0031]
Moreover, by using this hexagon nut 1 with a flange, the maximum shape factor of the external thread of the bolt to be screwed can be reduced by about 20%. That is, excessive stress concentration on the male screw is less likely to occur, so that deformation, sag, and breakage of the male screw can be suppressed, and the durability of the bolt can be greatly improved and the life can be extended. .
[0032]
Further, the dimensions such as the inclination angle θ, the nominal diameter d1, the two-sided width d2, the flange diameter d3, the cylinder wall height hs, the flange upper end height hf, and the pitch P are expressed by the equations (2) to (5). By setting as described above, dispersion and axial symmetry of the bearing surface pressure distribution can be achieved more accurately, and loosening of the flanged hexagon nut 1 can be prevented more accurately.
[0033]
Further, when the fastened
[0034]
Moreover, since the maximum shape factor of the
[0035]
【The invention's effect】
As described above, the flanged hexagonal nut according to the present invention employs the above-described configuration, so that the flanged hexagonal nut itself has a function of preventing loosening and prevents loosening by using another member. There is no need to perform the above, and a simple configuration can be achieved.
Further, in the bolt nut using the hexagonal nut with flange and the hexagonal bolt, the maximum shape factor of the male screw of the hexagonal bolt can be reduced by about 20%, so that deformation or breakage of the male screw is suppressed. Therefore, the durability of the hexagon bolt can be greatly improved, the life can be extended, and an advantageous effect on the screw strength can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a view showing an embodiment of a hexagon nut with a flange according to the present invention, in which (a) is a plan view and (b) is a partial sectional side view.
2 is a side cross-sectional view showing when the flanged hexagon nut and the hexagon bolt shown in FIG. 1 are tightened. FIG.
3A is a photoelastic photo showing the stress distribution state of a conventional flanged hex nut, and FIG. 3B is a photoelastic photo showing the stress distribution state of the flanged hex nut according to one embodiment of the present invention. is there.
4A and 4B are views showing an example of a conventional flanged hexagon nut, where FIG. 4A is a plan view and FIG. 4B is a side sectional view.
[Explanation of symbols]
A Bolt nut 1 Hexagon nut with
hf Flange top edge height hs Tube wall height hc Flange thickness I Intersection point P Pitch
Claims (3)
締め付け時における前記座面の座面圧力分布が、前記座面の外周側に分散しほぼ軸対称に分布するようにしたことを特徴とするフランジ付六角ナット。In a hexagonal nut with a flange having a flange portion on the seat surface side of the nut body having a hexagonal shape in plan view and having a bolt insertion hole in which an internal thread is formed, the female screw is called on the seat surface side in the bolt insertion hole. Forming a cylindrical wall having a cylindrical inner wall shape having substantially the same diameter as the diameter and having a height corresponding to approximately two pitches of the female screw;
A flanged hex nut, wherein a seating surface pressure distribution of the seating surface at the time of tightening is distributed on the outer peripheral side of the seating surface and is distributed approximately axisymmetrically.
前記ナット本体の2面幅を、前記呼び径のほぼ1.5倍とし、
前記フランジ部のフランジ上面の前記座面に対する傾斜角度を、ほぼ45°とし、
前記座面から前記フランジ上面と前記ナット本体との交線における上端位置までの高さを、前記雌ねじのほぼ3ピッチ分としたことを特徴とする請求項1に記載のフランジ付六角ナット。The outer diameter of the flange portion is approximately twice the nominal diameter of the female screw,
The width of the nut body is approximately 1.5 times the nominal diameter,
An inclination angle of the flange upper surface of the flange portion with respect to the seating surface is approximately 45 °,
2. The hexagon nut with flange according to claim 1, wherein a height from the seat surface to an upper end position at an intersection line between the upper surface of the flange and the nut body is set to approximately three pitches of the female screw.
雄ねじが形成された軸部の一端部側に平面視六角形状をなす頭部が設けられ、前記フランジ付六角ナットに螺合される六角ボルトと、からなるボルトナット。Hexagon nut with flange according to claim 1 or claim 2,
A bolt nut comprising a hexagonal bolt screwed into the flanged hexagon nut, a head portion having a hexagonal shape in plan view is provided on one end side of the shaft portion on which the male screw is formed.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003207565A JP2005061442A (en) | 2003-08-14 | 2003-08-14 | Hexagonal nut with flange and bolt nut |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003207565A JP2005061442A (en) | 2003-08-14 | 2003-08-14 | Hexagonal nut with flange and bolt nut |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005061442A true JP2005061442A (en) | 2005-03-10 |
Family
ID=34363991
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003207565A Pending JP2005061442A (en) | 2003-08-14 | 2003-08-14 | Hexagonal nut with flange and bolt nut |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005061442A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20140050114A (en) | 2011-08-24 | 2014-04-28 | 히로시 미치와키 | Directional indication structure for threaded body |
| CN109372874A (en) * | 2018-12-20 | 2019-02-22 | 浙江安盛汽车零部件有限公司 | A kind of off-axis formula fluting flange nut |
-
2003
- 2003-08-14 JP JP2003207565A patent/JP2005061442A/en active Pending
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20140050114A (en) | 2011-08-24 | 2014-04-28 | 히로시 미치와키 | Directional indication structure for threaded body |
| CN109372874A (en) * | 2018-12-20 | 2019-02-22 | 浙江安盛汽车零部件有限公司 | A kind of off-axis formula fluting flange nut |
| CN109372874B (en) * | 2018-12-20 | 2024-02-06 | 浙江安盛汽车零部件有限公司 | Eccentric slotted flange nut |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10197086B2 (en) | Threaded fastener | |
| JPH05506913A (en) | Load display washer | |
| CN104285074B (en) | Fastening friction plate, Wave gear device and output link be fastened and fixed structure | |
| US20120047709A1 (en) | Fastening Member and Fastening Structure | |
| JP3902708B2 (en) | Torque angle limit wheel nut | |
| JP2016526645A (en) | Fastening elements and fastening assemblies | |
| JP2018100678A (en) | Male thread member | |
| JPS5918564B2 (en) | bolt nut | |
| JP2005061442A (en) | Hexagonal nut with flange and bolt nut | |
| JP4385307B1 (en) | Wedge lock cap bolt | |
| US20100014938A1 (en) | Thread lock for a threaded connection | |
| JP4198724B2 (en) | Screw locking structure | |
| JP4919997B2 (en) | Fastener with flange | |
| US7828500B2 (en) | Threaded engagement element with self-locking threads | |
| JP4797172B2 (en) | screw | |
| JP2008002647A (en) | Locknut | |
| JP2007255693A (en) | Bolt tightening force detection seat with detachable and attachable ring | |
| CN100408867C (en) | connecting device | |
| JP2008298264A (en) | Bolt-nut fastening method and its fastening structure | |
| JP2000304010A (en) | Structure for attaching the fixed member to the fixed member | |
| JP2007187178A (en) | Screw fastening nut | |
| JPH04231712A (en) | Lock combining counter lock unit | |
| JPH09177924A (en) | Method and mechanism for removing screw backlash | |
| JP2002235723A (en) | Structure for preventing corotation of screw | |
| WO2014185298A1 (en) | Locking nut |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060328 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20060329 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20060801 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |