JP2005081862A - Fuel cap - Google Patents
Fuel cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005081862A JP2005081862A JP2003312733A JP2003312733A JP2005081862A JP 2005081862 A JP2005081862 A JP 2005081862A JP 2003312733 A JP2003312733 A JP 2003312733A JP 2003312733 A JP2003312733 A JP 2003312733A JP 2005081862 A JP2005081862 A JP 2005081862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- pressure valve
- flow path
- positive pressure
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 26
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料タンク内を調圧する調圧弁を備えた燃料キャップに関し、詳しくは調圧弁の流量特性を改善する機構に関する。 The present invention relates to a fuel cap including a pressure regulating valve that regulates the inside of a fuel tank, and more particularly to a mechanism that improves the flow rate characteristics of the pressure regulating valve.
従来、この種の燃料キャップとして、燃料タンクの注入口に螺着されるキャップ本体と、このキャップ本体に装着されかつ燃料タンク内の圧力を調圧する調圧弁とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1)。調圧弁は、正圧弁と負圧弁とから構成されており、タンク内圧が所定値を超えたときに正圧弁が開き、タンク内圧が所定値を下回ったときに負圧弁が開くことで、タンク内圧を所定範囲内に調整している。 2. Description of the Related Art Conventionally, a fuel cap of this type includes a cap body that is screwed into an inlet of a fuel tank, and a pressure regulating valve that is attached to the cap body and regulates the pressure in the fuel tank. (For example, patent document 1). The pressure regulating valve is composed of a positive pressure valve and a negative pressure valve.When the tank internal pressure exceeds a predetermined value, the positive pressure valve opens.When the tank internal pressure falls below the predetermined value, the negative pressure valve opens. Is adjusted within a predetermined range.
上記負圧弁は、負圧弁体に絞り部を設けることにより、弁体に加わる差圧を大きくして、開弁時における流量を急激に上昇させる構成を備えている。しかし、こうした絞り部は、正圧弁の開弁時における流量を減少させ、正圧弁による迅速に圧力を調整するという性能を低下させるという問題がある。 The negative pressure valve has a configuration in which a throttle portion is provided in the negative pressure valve body to increase the differential pressure applied to the valve body and to rapidly increase the flow rate when the valve is opened. However, such a throttle portion has a problem that the flow rate at the time of opening the positive pressure valve is reduced and the performance of quickly adjusting the pressure by the positive pressure valve is lowered.
本発明は、上記従来の技術の問題を解決するものであり、正圧弁による迅速に圧力を調整するという性能を改善した燃料キャップを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to provide a fuel cap with improved performance of quickly adjusting the pressure by a positive pressure valve.
上記課題を解決するためになされた本発明は、
燃料タンクのタンク開口に装着されるキャップ本体と、該キャップ本体内に収納されかつ該キャップ本体に形成されたキャップ内流路を開閉することにより燃料タンク内の調圧を行なう調圧弁とを備えた燃料キャップにおいて、
上記調圧弁は、上記燃料タンク内の圧力が第1圧力値より高くなったときに開弁する正圧弁と、上記燃料タンク内の圧力が第2圧力値より低くなったときに開弁する負圧弁とを備え、
上記正圧弁は、上記キャップ内流路の一部を構成する第1弁流路を開閉する正圧弁体と、上記キャップ本体側に一端で固定されると共に該正圧弁体に対して閉じ方向への付勢力を加える第1スプリングとを有し、
上記正圧弁体は、
正圧弁本体と、
該正圧弁本体に形成され、上記第1弁流路に臨みかつ上記キャップ本体に設けられた第1着座部に着座することで該第1弁流路を閉じるシート部と、
上記正圧弁本体に貫通形成され、上記キャップ内流路の一部を構成する第2弁流路と、
上記正圧弁本体に形成されかつ上記第2弁流路に臨んで設けられた第2着座部と、を備え、
上記負圧弁は、上記第2弁流路を開閉する負圧弁体と、上記キャップ本体側に他端で固定されると共に上記負圧弁体に対して閉じる方向への付勢力を加える第2スプリングとを有し、
上記負圧弁体は、
上壁板部と該上壁板部の外周部から突設された円筒状の側壁部とから形成されたカップ形状の負圧弁本体と、
上記上壁板部に形成されかつ上記第2着座部に着座することで上記第2弁流路を閉じるシート部と、
上記第1弁流路に臨んだ箇所に設けられ、上記負圧弁体の閉弁状態にて上記第1弁流路の流路面積を狭くし、上記正圧弁体の開弁に伴って該正圧弁体と一体に上記負圧弁体が移動した状態にて上記第1弁流路の流路面積を大きくする絞り部と、
を備えたこと、を特徴とする。
The present invention made to solve the above problems
A cap main body mounted in the tank opening of the fuel tank; and a pressure regulating valve that regulates the pressure in the fuel tank by opening and closing a passage in the cap that is housed in the cap main body and formed in the cap main body. In the fuel cap
The pressure regulating valve includes a positive pressure valve that opens when the pressure in the fuel tank becomes higher than a first pressure value, and a negative pressure valve that opens when the pressure in the fuel tank becomes lower than a second pressure value. A pressure valve,
The positive pressure valve includes a positive pressure valve body that opens and closes a first valve flow path that constitutes a part of the flow path in the cap, and is fixed to the cap main body at one end and closes with respect to the positive pressure valve body. A first spring for applying a biasing force of
The positive pressure valve body
A positive pressure valve body;
A seat portion that is formed in the positive pressure valve body, faces the first valve channel and closes the first valve channel by sitting on a first seating portion provided in the cap body;
A second valve flow path formed through the positive pressure valve body and constituting a part of the flow path in the cap;
A second seat formed on the positive pressure valve body and facing the second valve flow path,
The negative pressure valve includes a negative pressure valve body that opens and closes the second valve flow path, a second spring that is fixed to the cap body at the other end and applies a biasing force in a closing direction to the negative pressure valve body; Have
The negative pressure valve body
A cup-shaped negative pressure valve main body formed from an upper wall plate portion and a cylindrical side wall portion protruding from the outer peripheral portion of the upper wall plate portion;
A seat portion formed on the upper wall plate portion and seated on the second seat portion to close the second valve flow path;
Provided at a location facing the first valve flow path, the flow area of the first valve flow path is narrowed when the negative pressure valve body is closed, and the positive pressure valve body is opened as the positive pressure valve body is opened. A throttle portion that increases the flow area of the first valve flow path in a state where the negative pressure valve body is moved integrally with the pressure valve body;
It is characterized by comprising.
本発明の燃料キャップでは、調圧弁によりキャップ内流路を開閉することにより燃料タンク内を所定圧力範囲内に調節する。すなわち、正圧弁は、燃料タンクの内圧が第1圧力値より高くなったときに、第1スプリングの付勢力に抗して正圧弁体が開弁し、負圧弁は、タンク内圧が第2圧力値より小さくなったときに負圧弁体が開弁し、これにより、燃料タンク内の内圧を所定範囲内に維持する。 In the fuel cap of the present invention, the inside of the fuel tank is adjusted within a predetermined pressure range by opening and closing the flow path in the cap by the pressure regulating valve. That is, the positive pressure valve opens the positive pressure valve body against the urging force of the first spring when the internal pressure of the fuel tank becomes higher than the first pressure value, and the negative pressure valve has the tank internal pressure of the second pressure. When the pressure becomes smaller than the value, the negative pressure valve body opens, thereby maintaining the internal pressure in the fuel tank within a predetermined range.
また、負圧弁体に設けた絞り部は、負圧時に負圧弁体に加わる差圧を増大させて開弁特性を改善する。また、絞り部は、正圧時に第1弁流路の流路面積を大きくして、流量を急激に流すことができる。よって、正圧弁の流量特性を損なうことがない。 Further, the throttle portion provided in the negative pressure valve body increases the differential pressure applied to the negative pressure valve body at the time of negative pressure to improve the valve opening characteristic. Further, the throttle portion can increase the flow area of the first valve flow path at the time of positive pressure, and can cause the flow rate to flow rapidly. Therefore, the flow rate characteristic of the positive pressure valve is not impaired.
(1) 燃料キャップ10の概略構成
図1は本発明の第1実施例にかかる燃料キャップ10を示す断面図である。図1において、燃料キャップ10は、図示しない燃料タンクに燃料を補給する注入口FNb(タンク開口)を有するフィラーネックFNに装着されており、ポリアセタール等の合成樹脂材料から形成されたキャップ本体20と、このキャップ本体20の上部に装着されナイロン等の合成樹脂材料から形成される操作部を有する蓋体40と、キャップ本体20の上部開口を閉じて弁室25を形成する内蓋30と、弁室25に収納された調圧弁50と、トルク機構80と、キャップ本体20の上部外周に装着されてフィラーネックFNとの間をシールするガスケットGSとを備えている。
(1) Schematic Configuration of
上記キャップ本体20は、フィラーネックFNの内周部に係合されるキャップ側係合部21を有するほぼ円筒状の外管体20aと、外管体20aの下部から上部にかけて設けられ上記弁室25を構成する弁室形成体20bとを備えている。この弁室形成体20bと外管体20aの上部は、キャップ本体20の上部に装着される内蓋30により覆われることにより上記弁室25を形成している。弁室25内に収納される調圧弁50は、正圧弁60及び負圧弁70から構成され、燃料タンク内の圧力を所定範囲内に調節する。
The
キャップ本体20の上部のフランジ部22の下面には、ガスケットGSが外装されている。ガスケットGSは、フランジ部22のシール保持部24とフィラーネックFNの注入口FNbとの間に介在しており、燃料キャップ10を注入口FNbに締め込むと、シール保持部24に対して押しつけられてシール作用を果たす。このとき、操作者は、トルク機構80により燃料キャップ10を閉じる動作時において所定の回転トルクを越えたときにクリック感を受け、所定回転トルク以上で締められていることを確認することができる。
A gasket GS is sheathed on the lower surface of the
(2) 調圧弁50の構成
図2は調圧弁50の付近を拡大した断面図である。調圧弁50は、正圧弁60及び負圧弁70から構成されている。正圧弁60は、弁室25の上室25aに配置され、負圧弁70は、下室25bに配置されている。上室25aと下室25bとの間であって弁室形成体20bの内側から傾斜した部分に第1着座部20fが形成されており、この第1着座部20fに臨んで第1弁流路25dが形成されている。この第1弁流路25dは、底部20dに形成された連通孔25cに連通し、さらに連通孔25cは、図示しないフィラーパイプを通じて燃料タンクに接続されている。
(2) Configuration of
(2)−1 正圧弁60の構成
正圧弁60は、第1弁流路25dを開閉する正圧弁体61と、弁保持部材65と、内蓋30に一端で固定されると共に弁保持部材65を介して該正圧弁体61に対して閉じ方向への付勢力を加える第1スプリング68とを備えている。
(2) -1 Configuration of
図3は調圧弁50を分解した断面図である。正圧弁体61は、フッ素ゴムなどから形成された円板状の正圧弁本体62を備えており、この正圧弁本体62に弁機能を果たすための貫通孔や突起が形成されている。すなわち、正圧弁本体62には、第1着座部20fに着座することで第1弁流路25dを閉じるシート部63aが形成されている。このシート部63aは、正圧弁本体62の外周上面から環状凹所63bが形成されることにより薄肉になっており、第1着座部20fに着座したときに脈状に撓んでシール性を高めている。また、上記正圧弁本体62の中心部には、第1弁流路25dに接続される第2弁流路63cが貫通形成されている。さらに、正圧弁本体62の下面であって第2弁流路63cに臨んだ部位に、第2着座部63dが形成されている。この第2着座部63dは、後述するように負圧弁70の着座面として作用するものである。正圧弁本体62の下面であって環状凹所63bの内周側には、環状溝63eが形成されている。この環状溝63eは、正圧弁体61が閉弁したときに撓みやすくするための溝である。
FIG. 3 is an exploded cross-sectional view of the
また、正圧弁体61の中央部には、第2弁流路63cを囲むように筒状の嵌合部63fが立設されている。嵌合部63fの側部には、側部支持凹所63gが形成されており、弁保持部材65の嵌合孔65aに嵌挿されることにより、正圧弁体61が弁保持部材65に取り付けられている。弁保持部材65の上面には、ばね支持部65bが形成されており、このばね支持部65bは第1スプリング68の一端部を支持している。第1スプリング68は、その他端部を内蓋30の円筒支持部30aで支持されることによりばね支持部65bと内蓋30との間に掛け渡されている。
A cylindrical
(2)−2 負圧弁70の構成
図2に示すように、負圧弁70は、樹脂からなる負圧弁体71と、負圧弁体71と底部20dとの間に掛け渡されて負圧弁体71に付勢する第2スプリング78とを備えている。
(2) -2 Configuration of
図3に示すように、負圧弁体71は、上壁板部72aと該上壁板部72aの外周部から突設された円筒状の側壁部72bとから形成されたカップ形状の負圧弁本体72を備えており、この負圧弁本体72に弁機能を果たすための突部などが形成されている。すなわち、負圧弁本体72の上壁板部72aには、正圧弁体61の第2着座部63dに着座することで第2弁流路63cを閉じるシート部73aが円形山形状に形成されている。また、側壁部72bの上部であって上記第1弁流路25dに臨んだ箇所には、環状突部73cが形成されている。この環状突部73cは、負圧弁体71の閉弁状態にて上記第1弁流路25dの流路面積を狭くし、正圧弁体61の開弁に伴って該正圧弁体61と一体に上記負圧弁体71が移動した状態にて第1弁流路25dの流路面積を大きくする絞り部を構成している。
As shown in FIG. 3, the negative
(3) 調圧弁50の動作
上記構成において、正圧弁60による燃料タンク内の調圧は、以下の動作により行われる。すなわち、図1および図2に示す燃料キャップ10をフィラーネックFNに装着した状態にて、燃料タンク内の圧力が第1圧力値を超える正圧になると、図4に示す状態へ、つまり第1スプリング68の付勢力に抗して正圧弁体61及び弁保持部材65が上昇し、燃料タンク内がキャップ内流路などを経て、つまりフィラーパイプ、底部20dの連通孔25c、第1弁流路25d、正圧弁体61の外周の間隙、および内蓋30の透孔などを通じて外気に連通して燃料タンク内の正圧状態が解消する方向へ向かう。外気への連通により、正圧弁体61に加わっている差圧が第1スプリング68の付勢力を下回ると、図2に示すように第1スプリング68の付勢力により正圧弁体61が下げられて閉弁する。このように、燃料タンク内の圧力が第1圧力値を超えないように正圧弁体61が開閉する。このとき、正圧弁体61の環状凹所63bの位置するシート部63aが第1着座部20fに当たる。シート部63aは、環状凹所63bが位置する薄肉となっている部分に配置されているから、第1着座部20fの脈状に追従するからシール性が高い。
(3) Operation of the
一方、燃料タンク内が第2圧力値を下回る負圧になると、図5に示すように、負圧弁体71は第2スプリング78の付勢力に抗して下方へ移動し、負圧弁体71が正圧弁体61の第2着座部63dから離れる。このとき、正圧弁体61は、第1着座部20fに着座しており、その状態を維持するために、負圧弁体71と正圧弁体61との間に通路が形成される。これにより、第2弁流路63c、第1弁流路25d、底部20dの連通孔25cを通じて燃料タンクが大気に連通して燃料タンク内の負圧状態が解消する方向へ向かう。そして、負圧弁体71に加わっている差圧が第2スプリング78の付勢力を下回ると、負圧弁体71が閉じる。
On the other hand, when the pressure in the fuel tank becomes lower than the second pressure value, the negative
(4) 調圧弁50の作用・効果
上記実施例の構成により、上述した作用・効果のほか、以下の作用・効果を奏する。
(4) Actions / effects of the
(4)−1 負圧弁70に設けた環状突部73cによる絞り部という簡単な構成により、調圧弁50の流量特性を改善することができる。図6は調圧弁50の流量特性を示すグラフである。図6において、1点鎖線で囲まれた範囲が正圧弁60および負圧弁70の流量特性で求められる範囲である。実線が本実施例、破線が従来例を示す。
(4) -1 The flow rate characteristic of the
負圧弁70は、燃料タンクの内圧の変化を迅速に抑制するために、流量Qが急激に上昇する1点鎖線で示す範囲内に収まるような特性を有することが好ましい。負圧弁70の開弁時(図5)に、負圧弁70は、環状突部73cで形成される絞り部により負圧弁体71に加わる差圧が大きくなり、開弁力が急激に上昇する。よって、負圧が所定値以上であると、1点鎖線の範囲内にて、流量Qが急激に上昇する特性を得ることができる。
It is preferable that the
また、正圧弁60の開弁時(図4)には、第2スプリング78により押された負圧弁体71が正圧弁体61と一体に上方へ移動する。このとき、環状突部73cは、第1着座部20fに対して上方に移動して、第1弁流路25dの流路面積が大きくなる。よって、正圧弁60の開弁時にも、1点鎖線で示す範囲内で急激に流量が増大し、破線で示す比較例と比べて、優れた開弁特性を得ることができる。
Further, when the
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.
(1) 図7は第2実施例にかかる調圧弁50Bを示す断面図である。本実施例は、絞り部を弁室形成体20Bbの内壁から環状に突設した環状突部25Beにより構成した点に特徴を有している。すなわち、弁室形成体20Bbを上部弁室形成部20Bb−1と、下部弁室形成部20Bb−2とにより分割して構成し、両形成部を超音波溶着や熱溶着により接合するとともに、上部弁室形成部20Bb−1の下部に環状突部25Beを突設している。この環状突部25Beは、負圧弁体71Bが上昇するにつれて第1弁流路25Bdの流路面積を広げるので、図1などの実施例と同様な作用効果を奏する。
(1) FIG. 7 is a sectional view showing a
(2) 図8は第3実施例にかかる調圧弁50Cを示す断面図である。本実施例は、絞り部を構成する環状突部73Ccを負圧弁体71Cの下端外周に突設するとともに、弁室形成体20Cbの内壁にガイドリブ25Cfを突設した構成に特徴を有している。ガイドリブ25Cfは、周方向に6カ所、軸方向に突設されており、負圧弁体71Cの上下の移動をガイドして中心のブレを防止している。この実施例によっても、負圧弁体71Cが上昇するにつれて、環状突部73Ccで絞られていた第1弁流路25Cdの流路面積を広げるので、図1などの実施例と同様な作用効果を奏する。 (2) FIG. 8 is a sectional view showing a pressure regulating valve 50C according to the third embodiment. The present embodiment is characterized in that an annular protrusion 73Cc that constitutes the throttle portion protrudes from the outer periphery of the lower end of the negative pressure valve body 71C, and a guide rib 25Cf protrudes from the inner wall of the valve chamber forming body 20Cb. . The guide ribs 25Cf are protruded in the axial direction at six locations in the circumferential direction, and guide the vertical movement of the negative pressure valve body 71C to prevent center blurring. Also according to this embodiment, as the negative pressure valve body 71C rises, the flow area of the first valve flow path 25Cd that has been throttled by the annular protrusion 73Cc is increased, so the same effect as the embodiment of FIG. Play.
(3) 上記実施例において、絞り部を構成する突起は、負圧弁体や弁室形成体に一体に突設したが、これに限らず、負圧弁体やキャップ本体の弁室形成体の内壁に別部材を装着する構成であってもよい。 (3) In the above-described embodiment, the protrusion constituting the throttle portion is integrally provided on the negative pressure valve body and the valve chamber forming body. However, the present invention is not limited to this, and the inner wall of the negative pressure valve body and the valve chamber forming body of the cap body A configuration may be employed in which another member is attached to the.
10...燃料キャップ
20...キャップ本体
20a...外管体
20b...弁室形成体
20d...底部
20f...第1着座部
20Bb...弁室形成体
20Bb−1...上部弁室形成部
20Bb−2...下部弁室形成部
20Cb...弁室形成体
21...キャップ側係合部
22...フランジ部
24...シール保持部
25...弁室
25a...上室
25b...下室
25c...連通孔
25d...第1弁流路
25Bd...第1弁流路
25Be...環状突部(絞り部)
25Cd...第1弁流路
25Cf...ガイドリブ
30...内蓋
30a...円筒支持部
40...蓋体
50...調圧弁
50B...調圧弁
50C...調圧弁
60...正圧弁
61...正圧弁体
62...正圧弁本体
63a...シート部
63b...環状凹所
63c...第2弁流路
63d...第2着座部
63e...環状溝
63f...嵌合部
63g...側部支持凹所
65...弁保持部材
65a...嵌合孔
65b...ばね支持部
68...第1スプリング
70...負圧弁
71...負圧弁体
71B...負圧弁体
71C...負圧弁体
72...負圧弁本体
72a...上壁板部
72b...側壁部
73a...シート部
73c...環状突部(絞り部)
73Cc...環状突部(絞り部)
78...第2スプリング
80...トルク機構
FN...フィラーネック
FNb...注入口(タンク開口)
GS...ガスケット
DESCRIPTION OF
25Cd ... 1st valve flow path 25Cf ...
73Cc ... annular protrusion (throttle part)
78 ...
GS ... Gasket
Claims (2)
上記調圧弁(50)は、上記燃料タンク内の圧力が第1圧力値より高くなったときに開弁する正圧弁(60)と、上記燃料タンク内の圧力が第2圧力値より低くなったときに開弁する負圧弁(70)とを備え、
上記正圧弁(60)は、上記キャップ内流路の一部を構成する第1弁流路(25d)を開閉する正圧弁体(61)と、上記キャップ本体側に一端で固定されると共に該正圧弁体(61)に対して閉じ方向への付勢力を加える第1スプリング(68)とを有し、
上記正圧弁体(61)は、
正圧弁本体(62)と、
該正圧弁本体(62)に形成され、上記第1弁流路(25d)に臨みかつ上記キャップ本体に設けられた第1着座部(20f)に着座することで該第1弁流路(25d)を閉じるシート部(63a)と、
上記正圧弁本体(62)に貫通形成され、上記キャップ内流路の一部を構成する第2弁流路(63c)と、
上記正圧弁本体(62)に形成されかつ上記第2弁流路(63c)に臨んで設けられた第2着座部(63d)と、を備え、
上記負圧弁(70)は、上記第2弁流路(63c)を開閉する負圧弁体(71)と、上記キャップ本体側に他端で固定されると共に上記負圧弁体(71)に対して閉じる方向への付勢力を加える第2スプリング(78)とを有し、
上記負圧弁体(71)は、
上壁板部(72a)と該上壁板部(72a)の外周部から突設された円筒状の側壁部(72b)とから形成されたカップ形状の負圧弁本体(72)と、
上記上壁板部(72a)に形成されかつ上記第2着座部(63d)に着座することで上記第2弁流路(63c)を閉じるシート部(73a)と、
上記第1弁流路(25d)に臨んだ箇所に設けられ、上記負圧弁体(71)の閉弁状態にて上記第1弁流路(25d)の流路面積を狭くし、上記正圧弁体(61)の開弁に伴って該正圧弁体(61)と一体に上記負圧弁体(71)が移動した状態にて上記第1弁流路(25d)の流路面積を大きくする絞り部と、
を備えたこと、を特徴とする燃料キャップ。 A cap main body (20) attached to the tank opening of the fuel tank, and a cap internal passage housed in the cap main body (20) and formed in the cap main body (20) are opened and closed to open the inside of the fuel tank. In a fuel cap provided with a pressure regulating valve (50) for regulating pressure,
The pressure regulating valve (50) includes a positive pressure valve (60) that opens when the pressure in the fuel tank becomes higher than the first pressure value, and the pressure in the fuel tank becomes lower than the second pressure value. A negative pressure valve (70) that sometimes opens,
The positive pressure valve (60) includes a positive pressure valve body (61) that opens and closes a first valve flow path (25d) that constitutes a part of the flow path in the cap, and is fixed at one end to the cap body side, and A first spring (68) for applying a biasing force in the closing direction to the positive pressure valve body (61),
The positive pressure valve body (61)
A positive pressure valve body (62);
The first valve channel (25d) is formed on the positive pressure valve body (62), faces the first valve channel (25d) and is seated on a first seat portion (20f) provided on the cap body. ) Closing sheet portion (63a),
A second valve flow path (63c) formed through the positive pressure valve body (62) and constituting a part of the flow path in the cap;
A second seat portion (63d) formed on the positive pressure valve body (62) and facing the second valve flow path (63c),
The negative pressure valve (70) includes a negative pressure valve body (71) that opens and closes the second valve flow path (63c), and is fixed to the cap main body at the other end and is opposed to the negative pressure valve body (71). A second spring (78) for applying a biasing force in the closing direction;
The negative pressure valve body (71)
A cup-shaped negative pressure valve main body (72) formed from an upper wall plate portion (72a) and a cylindrical side wall portion (72b) protruding from the outer peripheral portion of the upper wall plate portion (72a);
A seat portion (73a) formed on the upper wall plate portion (72a) and seated on the second seating portion (63d) to close the second valve flow path (63c);
The positive pressure valve is provided at a location facing the first valve flow path (25d), and the flow path area of the first valve flow path (25d) is narrowed when the negative pressure valve body (71) is closed. A throttle that increases the flow area of the first valve flow path (25d) in a state where the negative pressure valve body (71) is moved integrally with the positive pressure valve body (61) as the body (61) is opened. And
A fuel cap characterized by comprising:
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003312733A JP4168884B2 (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Fuel cap |
| EP04020927A EP1512573B1 (en) | 2003-09-04 | 2004-09-02 | Fuel cap |
| US10/932,302 US7578405B2 (en) | 2003-09-04 | 2004-09-02 | Fuel cap having a fuel tank pressure regulating valve |
| DE602004019479T DE602004019479D1 (en) | 2003-09-04 | 2004-09-02 | Cover for fuel tank |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003312733A JP4168884B2 (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Fuel cap |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005081862A true JP2005081862A (en) | 2005-03-31 |
| JP4168884B2 JP4168884B2 (en) | 2008-10-22 |
Family
ID=34413906
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003312733A Expired - Fee Related JP4168884B2 (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Fuel cap |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4168884B2 (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013095171A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Fuel cap |
| JP2015033879A (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cap with breather mechanism |
| JP2017159823A (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cap with breather mechanism |
| JP2017159822A (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cap with breather mechanism |
| JP7476300B2 (en) | 2019-09-04 | 2024-04-30 | パドミニ・ブイ・エヌ・エイ・メカトロニクス・プライベート・リミテッド | Improved fuel tank shutoff valve with integrated stepper motor |
-
2003
- 2003-09-04 JP JP2003312733A patent/JP4168884B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013095171A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Fuel cap |
| US8684215B2 (en) | 2011-10-28 | 2014-04-01 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Fuel cap |
| JP2015033879A (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cap with breather mechanism |
| US9579971B2 (en) | 2013-08-08 | 2017-02-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel cap provided with breather mechanism |
| JP2017159823A (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cap with breather mechanism |
| JP2017159822A (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cap with breather mechanism |
| JP7476300B2 (en) | 2019-09-04 | 2024-04-30 | パドミニ・ブイ・エヌ・エイ・メカトロニクス・プライベート・リミテッド | Improved fuel tank shutoff valve with integrated stepper motor |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4168884B2 (en) | 2008-10-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6929025B2 (en) | Two-way valve | |
| JP3284746B2 (en) | Float valve for fuel tank | |
| JP3118879B2 (en) | Fuel cap | |
| US6058970A (en) | Refueling vapor recovery system with differential pressure valve | |
| JP4168884B2 (en) | Fuel cap | |
| JP4380472B2 (en) | Fuel cap | |
| US7578405B2 (en) | Fuel cap having a fuel tank pressure regulating valve | |
| JP5630420B2 (en) | Fuel cap | |
| JP2011173624A (en) | Fuel cap | |
| JP2009179339A (en) | Fuel cap | |
| CN111527299B (en) | Breather control valve for fuel tank | |
| JP2009067464A (en) | Fuel cap | |
| JP4923449B2 (en) | Tank cap | |
| JP2005098459A (en) | Tank cap | |
| JP2010173397A (en) | Fuel shutoff valve | |
| JP7379216B2 (en) | flow control valve | |
| JPS5855072B2 (en) | Pressure valve assembly for fuel tank refill neck cap | |
| JP2007177701A (en) | Fuel shut-off valve | |
| JP4487915B2 (en) | Fuel shut-off valve | |
| JP2006321468A (en) | Fuel shut-off valve | |
| JP4301086B2 (en) | Fuel shut-off valve | |
| JPS6123735Y2 (en) | ||
| JPH10103544A (en) | Two-way valve | |
| JP4635867B2 (en) | Fuel shut-off valve | |
| JP2858525B6 (en) | Car radiator |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051107 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080319 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080520 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080715 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080728 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4168884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |