JP2005084992A - User interface device, display method thereof, and program thereof - Google Patents
User interface device, display method thereof, and program thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005084992A JP2005084992A JP2003316743A JP2003316743A JP2005084992A JP 2005084992 A JP2005084992 A JP 2005084992A JP 2003316743 A JP2003316743 A JP 2003316743A JP 2003316743 A JP2003316743 A JP 2003316743A JP 2005084992 A JP2005084992 A JP 2005084992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- display
- operation screen
- user interface
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【課題】 ユーザが2以上のステップからなる一連の操作を実行しているときに現在表示されている画面が一連の操作のうちのどの段階なのかを把握できる。
【解決手段】 プリンタは、プリンタリモコンから応用プリントモードへの切り換え信号を受信すると、表示画面71を作成しテレビのディスプレイに表示させる。この表示画面71は、印刷メニュー画面44pを最前面に配置すると共に印刷設定画面44q及び写真選択画面44rを画面右端が印刷メニュー画面44pの背後からはみ出すように層状に重ねて配置したものである。このように、ユーザが指示した操作画面である印刷メニュー画面44pのほかに他のステップの操作画面も一部見えるように表示されるため、ユーザは自分の指示した所定のステップの操作画面が一連の操作のうちのどの段階にあたるのかを把握しやすい。
【選択図】 図5
PROBLEM TO BE SOLVED: To grasp which stage of a series of operations a screen currently displayed when a user is executing a series of operations consisting of two or more steps.
When a printer receives a signal for switching to an applied print mode from a printer remote controller, the printer creates a display screen 71 and displays it on a television display. In this display screen 71, the print menu screen 44p is arranged in the foreground, and the print setting screen 44q and the photo selection screen 44r are arranged in layers so that the right end of the screen protrudes from the back of the print menu screen 44p. In this way, in addition to the print menu screen 44p, which is an operation screen instructed by the user, a part of the operation screen for other steps is displayed so that the user can see a series of operation screens for the predetermined steps instructed by the user. It is easy to understand which stage of the operation is.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、ユーザインタフェース装置、その表示方法及びそのプログラムに関し、詳しくは、ユーザが2以上のステップからなる一連の操作を実行する際に各ステップの操作画面を表示手段に表示させるユーザインタフェース装置、その表示方法及びそのプログラムに関する。 The present invention relates to a user interface device, a display method thereof, and a program thereof, and more specifically, a user interface device that displays an operation screen of each step on a display means when a user executes a series of operations including two or more steps, The present invention relates to a display method and a program thereof.
従来、この種のユーザインタフェース装置としては、例えば特許文献1に示すものが知られている。この特許文献1には、録画再生装置にモニタが接続されたシステムが開示されている。具体的には、図8に示すように、まず基本メニューとしてモニタに「再生」「録画予約」「録画」等のメニューを選択可能な画面が表示され(図8(a)参照)、次にユーザのリモコン操作により「録画予約」が選択されるとその下位の階層の機能項目である「検索して予約」「直接指定で予約」等が選択可能な画面が表示され(図8(b)参照)、次に「検索して予約」が選択されるとその下位の階層の機能項目である「名前で検索」「番組表から検索」等が選択可能な画面が表示される(図8(c)参照)。このように録画予約の操作を実行する際には、まず基本メニューで「録画予約」を選択したあとその下位の階層メニューで項目を選択することから、録画予約の操作は2以上のステップからなる一連の操作といえる。
しかしながら、上述した特許文献1のシステムでは、2以上のステップからなる一連の操作を実行する際に、項目を選択する画面が階層的に表示されるものの、初めから数えて何番目のステップなのかとか幾つのステップが残っているかとかを把握することができないため、ユーザは現在の画面が一連の操作のうちどの段階なのかを把握できないという問題があった。また、一つ前の画面で何を選択したかを確認したい場合には、一つ前の画面に戻る必要があり、操作性がよくないという問題もあった。 However, in the system of Patent Document 1 described above, when executing a series of operations including two or more steps, the screen for selecting items is displayed hierarchically, but what number step is counted from the beginning? Since there is no way to know how many steps remain, there is a problem that the user cannot grasp which stage the current screen is in a series of operations. In addition, when it is desired to confirm what is selected on the previous screen, it is necessary to return to the previous screen, and there is a problem that the operability is not good.
本発明のユーザインタフェース装置、その表示方法及びそのプログラムは、ユーザが2以上のステップからなる一連の操作を実行しているときに現在表示されている画面が一連の操作のうちのどの段階なのかを把握できるようにすることを目的の一つとする。また、画面を切り換えることなく他の画面の主な内容を確認できるようにすることを目的の一つとする。 According to the user interface device, the display method, and the program of the present invention, which stage of the series of operations is currently displayed on the screen when the user executes the series of operations including two or more steps. One of the purposes is to be able to grasp Another object is to make it possible to confirm the main contents of other screens without switching the screens.
本発明のユーザインタフェース装置、その表示方法及びそのプログラムは、上述の目的の少なくとも一つを達成するために以下の手段を採った。 In order to achieve at least one of the above objects, the user interface device, the display method thereof, and the program thereof of the present invention employ the following means.
本発明のユーザインタフェース装置は、2以上のステップからなる一連の操作を実行する際に各ステップの操作画面を表示手段に表示させるユーザインタフェース装置であって、
前記各ステップの操作画面を記憶する記憶手段と、
ユーザの指示した所定のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出して最前面に配置すると共に他のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出し各々の一部を前記所定のステップの操作画面の背後からはみ出すように配置した表示画面を作成する表示画面作成手段と、
前記表示画面作成手段によって作成された表示画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えたものである。
The user interface device of the present invention is a user interface device that displays an operation screen of each step on the display means when executing a series of operations including two or more steps.
Storage means for storing an operation screen of each step;
An operation screen of a predetermined step designated by the user is read from the storage means and arranged at the forefront, and an operation screen of another step is read from the storage means, and a part of each operation screen is behind the operation screen of the predetermined step. Display screen creation means for creating a display screen arranged so as to protrude,
Display control means for causing the display means to display the display screen created by the display screen creating means;
It is equipped with.
このユーザインタフェース装置では、ユーザの指示した所定のステップの操作画面が最前面に配置されると共にこの所定のステップの操作画面の背後から他のステップの操作画面の各々の一部がはみ出すように配置された画面が表示される。このため、ユーザは、所定のステップの操作画面の背後からはみ出している他のステップの操作画面の各々の一部を見ることにより、自分の指示した所定のステップの操作画面が一連の操作のうちのどの段階にあたるのかを把握することができる。 In this user interface device, an operation screen of a predetermined step instructed by the user is arranged in the foreground, and the operation screens of other steps protrude from the back of the operation screen of the predetermined step. Screen is displayed. For this reason, the user sees a part of each of the operation screens of the other steps protruding from the back of the operation screen of the predetermined step. It is possible to grasp which stage of the.
本発明のユーザインタフェース装置において、前記表示画面作成手段は、前記他のステップの操作画面をステップの順序にしたがって重ねて配置してもよい。こうすれば、ユーザは自分の指示した所定のステップの操作画面が一連の操作のうちのどの段階なのかをより把握しやすくなる。 In the user interface device of the present invention, the display screen creation means may arrange the operation screens of the other steps so as to overlap each other in the order of the steps. This makes it easier for the user to grasp which stage of the series of operations the operation screen of the predetermined step instructed by the user is.
本発明のユーザインタフェース装置において、前記表示画面作成手段は、前記他のステップの操作画面の各々の一部を前記所定のステップの操作画面の背後からはみ出すように配置するにあたり、該一部に操作画面の主な表示内容を集約してもよい。こうすれば、所定のステップの操作画面の背後に配置された他のステップの操作画面の一部にはその操作画面の主な表示内容が集約されているため、ユーザはその一部を見ることにより、画面を切り換えることなく他の画面の主な内容を確認できる。例えば、前記操作画面の主な表示内容には、該操作画面の操作内容を表すタイトルが含まれていてもよい。こうすれば、ユーザはタイトルを確認することにより、他の操作画面の操作内容を迅速に把握することができる。また、前記操作画面の主な表示内容には、該操作画面のステップ番号が含まれていてもよい。こうすれば、ユーザはステップ番号を確認することにより、各操作画面がどのステップのものなのかを容易に把握することができる。 In the user interface device of the present invention, the display screen creating means operates to place a part of each of the operation screens of the other steps so as to protrude from behind the operation screen of the predetermined step. The main display contents of the screen may be aggregated. In this way, the main display content of the operation screen is collected in a part of the operation screen of the other step arranged behind the operation screen of the predetermined step, so that the user sees that part. Thus, the main contents of other screens can be confirmed without switching the screens. For example, the main display content of the operation screen may include a title representing the operation content of the operation screen. In this way, the user can quickly grasp the operation content of the other operation screen by confirming the title. The main display content of the operation screen may include a step number of the operation screen. In this way, the user can easily grasp which step each operation screen belongs to by confirming the step number.
本発明のユーザインタフェース装置において、リモートコントロールユニット(以下、リモコンという)のキーが押下されたときに該リモコンから発信される無線信号を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記無線信号のキーのコマンドに応じて前記他のステップの操作画面のうちどの操作画面を表示するようユーザが指示したかを認識する無線信号認識手段と、を備え、前記表示画面作成手段は、前記無線信号認識手段によって認識されたユーザの指示した操作画面を前記記憶手段から読み出して最前面に配置すると共に他のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出し各々の一部を前記所定のステップの操作画面の背後からはみ出すように配置した表示画面を作成してもよい。こうすれば、リモコンを使うことにより簡便に操作することができる。 In the user interface device of the present invention, when a key of a remote control unit (hereinafter referred to as a remote control) is pressed, receiving means for receiving a radio signal transmitted from the remote control, and the radio signal received by the receiving means Wireless signal recognizing means for recognizing which of the operation screens of the other steps is displayed by the user in response to a command of the key, wherein the display screen creating means includes the wireless signal The operation screen instructed by the user recognized by the recognizing means is read from the storage means and arranged in the forefront, and the operation screens of other steps are read from the storage means, and a part of each operation screen of the predetermined step is displayed. A display screen arranged so as to protrude from behind may be created. In this way, it is possible to easily operate by using a remote controller.
本発明のユーザインタフェース装置は、前記表示手段に直接又は他の機器を介して間接的に接続されたプリンタに搭載され、前記一連の操作は、前記プリンタに印刷させる操作であってもよい。こうすれば、ユーザがプリンタの印刷操作に不慣れであったとしても、比較的簡単に印刷することができる。 The user interface device of the present invention may be mounted on a printer directly connected to the display means or indirectly via another device, and the series of operations may be operations for causing the printer to print. In this way, even if the user is unfamiliar with the printing operation of the printer, printing can be performed relatively easily.
本発明のユーザインタフェース表示方法は、2以上のステップからなる一連の操作を実行する際に各ステップの操作画面を記憶する記憶手段を利用して該各ステップの操作画面を表示手段に表示させる、コンピュータ・ソフトウェアによるユーザインタフェース表示方法であって、
(a)ユーザの指示した所定のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出して最前面に配置すると共に他のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出し各々の一部を前記所定のステップの操作画面の背後からはみ出すように配置した表示画面を作成するステップと、
(b)前記ステップ(a)で作成された表示画面を前記表示手段に表示させるステップと、
を含むものである。
In the user interface display method of the present invention, when executing a series of operations including two or more steps, the operation screen of each step is displayed on the display unit by using a storage unit that stores the operation screen of each step. A user interface display method by computer software,
(A) An operation screen of a predetermined step instructed by a user is read from the storage means and arranged at the forefront, and an operation screen of another step is read from the storage means, and a part of each operation screen is displayed. Creating a display screen arranged so that it protrudes from behind
(B) displaying the display screen created in step (a) on the display means;
Is included.
このユーザインタフェース表示方法では、ユーザの指示した所定のステップの操作画面が最前面に配置されると共にこの所定のステップの操作画面の背後から他のステップの操作画面の各々の一部がはみ出すように配置された画面が表示される。このため、ユーザは、所定のステップの操作画面の背後からはみ出している他のステップの操作画面の各々の一部を見ることにより、自分の指示した所定のステップの操作画面が一連の操作のうちのどの段階にあたるのかを把握することができる。なお、このユーザインタフェース表示方法は、この方法を説明する前に述べたユーザインタフェース装置が備えている構成を利用するステップを含んでいてもよいし、そのユーザインタフェース装置の機能を実現するステップを含んでいてもよい。 In this user interface display method, an operation screen of a predetermined step designated by the user is arranged in the foreground, and a part of each of the operation screens of other steps protrudes from behind the operation screen of the predetermined step. The arranged screen is displayed. For this reason, the user sees a part of each of the operation screens of the other steps protruding from the back of the operation screen of the predetermined step. It is possible to grasp which stage of the. Note that this user interface display method may include a step of using the configuration provided in the user interface device described before explaining this method, or a step of realizing the function of the user interface device. You may go out.
本発明のプログラムは、上述したユーザインタフェース表示方法の各ステップを1又は複数のコンピュータに実行させるためのプログラムである。このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(例えばハードディスク、ROM、FD、CD、DVDなど)に記録されていてもよいし、伝送媒体(インターネットやLANなどの通信網)を介してあるコンピュータから別のコンピュータへ配信されてもよいし、その他どのような形で授受されてもよい。このプログラムを一つのコンピュータに実行させるか又は複数のコンピュータに各ステップを分担して実行させれば、上述したユーザインタフェース表示方法の各ステップが実行されるため、上述したユーザインタフェース表示方法と同様の作用効果が得られる。 The program of the present invention is a program for causing one or more computers to execute each step of the above-described user interface display method. This program may be recorded on a computer-readable recording medium (for example, hard disk, ROM, FD, CD, DVD, etc.), or from a computer via a transmission medium (communication network such as the Internet or LAN). It may be distributed to another computer, or may be exchanged in any other form. If this program is executed by one computer or if each computer is executed by sharing each step, each step of the above-described user interface display method is executed. The effect is obtained.
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、テレビ20とプリンタ40とを接続したシステムの概略構成を表すブロック図、図2はプリンタリモコン50の外観図、図3はプリンタ40の表示画像メモリ44の説明図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a system in which a television 20 and a printer 40 are connected, FIG. 2 is an external view of a printer
テレビ20は、図1に示すように、各種制御を実行するCPU21と、各種制御プログラムを記憶するROM22と、データを一時記憶するRAM23と、チューナ24やデコーダ25や画面切り換え部26に対して信号を出力する入出力インタフェース27と、ディスプレイ28に出力する映像信号を制御するビデオコントローラ29と、テレビリモコン30から発信された赤外線信号の入力を司るリモコンインタフェース31と、LANケーブルを介して接続されたネットワーク対応のプリンタ40とのデータの入出力を司るネットワークインタフェース32とを備え、これらはバス33によってデータのやり取りが可能なように接続されている。このうち、画面切り換え部26は、CPU21から入出力インタフェース27を介して出力される信号に応じて、ビデオコントローラ29からディスプレイ28に映像信号を出力するかデコーダ25からディスプレイ28に映像信号を出力するかを切り換える。また、リモコンインタフェース31は、テレビリモコン30から発信された赤外線信号を受信するとこれを復調してCPU21へ転送し、CPU21は、転送された信号に基づいて今回の信号がどのような信号かを認識する。ここで、今回の信号がチャンネル選択信号のときには、CPU21は、入出力インタフェース27を介してチューナ24及びデコーダ25にチャンネル選択信号を出力する。放送波により送信されてくるテレビジョン信号は、受信アンテナ34から入力されたあと、チューナ24によりチャンネル選択が行われ、選択されたチャンネルの信号がデコーダ25により復調され映像信号に変換されたあと、画像切り換え部26を介してディスプレイ28に表示される。
As shown in FIG. 1, the television 20 sends signals to a
プリンタ40は、本発明のユーザインタフェース装置を搭載した機器であり、カラーインクカートリッジから印刷媒体へインクを吐出することにより印刷を行う周知のインクジェットプリンタである。このプリンタ40は、図1に示すように、各種制御を実行するCPU41と、各種制御プログラムを記憶するROM42と、データを一時記憶するRAM43と、複数の操作画面を記憶する表示画像メモリ44と、LANケーブルを介して接続されたテレビ20とのデータの入出力を司るネットワークインタフェース45と、プリンタリモコン50から発信された赤外線信号の入力を司るリモコンインタフェース46と、プリンタ40に着脱自在に装着されるメモリカード60に記憶されたデータを読み取るカードリーダ47と、インクヘッドやインクヘッドを搭載したキャリッジや給排紙ローラなどの各種のプリント用部品に駆動信号を出力する駆動系コントローラ48とを備え、これらはバス49によってデータのやり取りが可能なように接続されている。このうち、リモコンインタフェース46は、プリンタリモコン50から発信された赤外線信号を受信するとこれを復調してCPU41へ転送し、CPU41は、転送された信号に基づいて今回の信号がどのような信号を表すかを認識する。ここで、今回の信号が応用プリントモードへの切り換え信号のときには、CPU41は、表示画像メモリ44から必要な操作画面を読み出して表示画面71〜73(図5〜図7参照)を作成し、作成した表示画面71〜73の映像信号をネットワークインタフェース45を介してテレビ20へ送信する。すると、テレビ20のCPU21はその表示画面をビデオコントローラ29から画面切り換え部26を介してディスプレイ28に表示する。なお、応用プリントモードとは、「焼き増し印刷」「アルバム印刷」「シール印刷」等の応用プリントを行うモードをいう。
The printer 40 is a device equipped with the user interface device of the present invention, and is a well-known inkjet printer that performs printing by discharging ink from a color ink cartridge to a printing medium. As shown in FIG. 1, the printer 40 includes a
プリンタリモコン50は、図2に示すように、プリンタ40の電源をオンオフするための電源ボタン51と、応用プリントモードへ切り換えるためのモード切り換えボタン52と、決定キー55を中心として配置された上下左右矢印キー(上矢印キー56a、下矢印キー56b、左矢印キー56c及び右矢印キー56d)と、上下左右矢印キーの左右両側に配置された左二重矢印キー57a及び右二重矢印キー57bと、印刷を実行するための印刷ボタン58とを備えている。このプリンタリモコン50は、上端部に赤外線LED59を備え、キーが押下されるとそのキー信号を所定の信号形式で変調しその変調信号に応じた赤外線信号(無線信号)を赤外線LED59から発信する。
As shown in FIG. 2, the printer
ここで、プリンタ40の表示画像メモリ44に記憶されるデータのうち、応用プリントモードで使用されるデータについて詳細に説明する。表示画像メモリ44は、図3に示すように、印刷メニュー画面データ44aと印刷設定画面データ44bと写真選択画面データ44cとを記憶している。この3つのデータ44a,44b,44cは、3つのステップからなる一連の応用プリントモードの操作を実行する際に用いられる画面である。
Here, data used in the application print mode among data stored in the
このうち、印刷メニュー画面データ44aは、応用プリントモードの1番目のステップでディスプレイ28に表示される印刷メニュー画面44pを表示するためのデータである。印刷メニュー画面44pは、図3に示すように「焼き増し印刷する」「アルバム印刷する」「シール印刷する」「フレーム印刷する」「CD印刷する」という5つのメニュー項目の中からユーザに選択させる画面である。また、印刷メニュー画面44pの上部には、ステップ番号とこの画面の操作内容を表すタイトル即ち「1.印刷メニュー」が表示される。なお、焼き増し印刷とは前回の印刷設定をそのまま利用して印刷することをいい、アルバム印刷とはアルバム台紙に数枚の写真を印刷することをいい、シール印刷とはシール用紙の各シールに同じ写真を印刷することをいい、フレーム印刷とは額縁の中に写真を印刷することをいい、CD印刷とはCDのレーベル面に直接印刷することをいう。
Among these, the print
また、印刷設定画面データ44bは、応用プリントモードの2番目のステップでディスプレイ28に表示される印刷設定画面44qを表示するためのデータである。この印刷設定画面44qは、例えば印刷メニュー画面44pでアルバム印刷が選択されたときには、図3に示すように「用紙種類」「用紙サイズ」「レイアウト」「用紙枚数」をユーザに選択させる画面である。また、印刷設定画面44qの上部には、ステップ番号とこの画面の操作内容を表すタイトル即ち「2.印刷設定」が表示される。
The print
更に、写真選択画面データ44cは、応用プリントモードの3番目のステップでディスプレイ28に表示される写真選択画面44rを表示するためのデータである。この写真選択画面44rは、図3に示すように印刷設定画面44qで設定されたレイアウトに貼り付ける写真を候補写真群の中からユーザに選択させる画面である。ここで、候補写真群は、プリンタに装着されたメモリカード60の所定のフォルダに保存されている画像データをカードリーダ47によって読み取ることにより作成される。また、写真選択画面44rの上部には、ステップ番号とこの画面の操作内容を表すタイトル即ち「3.写真選択」が表示される。
Furthermore, the photo selection screen data 44c is data for displaying the
次に、こうして構成されたプリンタ40の動作について説明する。プリンタ40のCPU41は、プリンタリモコン50のモード切り換えボタン52がユーザに操作されることにより応用プリントモードへの切り換え信号をリモコンインタフェース46を介して受信すると、プリンタ40の内部モードを応用プリントモードに切り換えて、ROM42から応用プリントモード時の印刷処理プログラムを読み出しこれを実行する。以下、このプログラムを図4のフローチャートに基づいて説明する。
Next, the operation of the printer 40 thus configured will be described. The
プリンタ40のCPU41は、まず、表示画像メモリ44から印刷メニュー画面データ44aと印刷設定画面データ44bと写真選択画面データ44cとを読み出し(ステップ(以下Sという)100)、印刷メニュー画面44pを最前面に配置すると共に印刷設定画面44q及び写真選択画面44rを画面右端が印刷メニュー画面44pの背後からはみ出すように層状に重ねて配置した表示画面71(図5参照)を作成する(S102)。CPU21は、表示画面71を作成するにあたり、印刷設定画面データ44bに基づいて「2.印刷設定」のほか「用紙種類」「用紙サイズ」「レイアウト」「用紙枚数」といった各項目の選択肢を印刷設定画面44qの画面右端に集約して寄せた画面を作成し、また、写真選択画面データ44cに基づいて「3.写真選択」のほか候補写真群を写真選択画面44rの画面右端に集約して寄せた画面を作成し、これらを印刷メニュー画面44pの背後にステップ番号順に重ねて配置する。なお、印刷設定画面44qで集約して表示される各項目の選択肢は、ユーザが選択したものが表示されるが、ユーザが未選択の場合にはデフォルト値が表示される。また、表示画面71の下端には、項目の選択や画面の切り替えに関する操作説明がなされた操作説明バー44sも併せて表示される。続いて、CPU41は、その表示画面71をテレビ20のディスプレイ28に表示させるべく、表示画面71をテレビ20へ送信する(S104)。テレビ20のCPU21は、プリンタ40から表示画面71のデータを受信すると、画面切り換え部26をビデオコントローラ29からの映像信号がディスプレイ28に出力されるように切り換え、表示画面71をディスプレイ28に表示する。この点は後述する表示画面72,73についても同様である。
First, the
続いて、CPU41は、プリンタリモコン50の上下矢印キー56a,56bのいずれかが押されたか否かを判定し(S106)、押されたときにはそのキーに応じて表示画面71における印刷メニュー画面44pのメニュー項目のカーソル位置を上下に切り替え(S108)、その後S106に戻る。一方、上下矢印キー56a,56bのいずれも押されていないときには、右二重矢印キー57bが押されたか否かを判定し(S110)、押されたときには、「2.印刷設定」の設定処理を行うべく後述するS114〜S124の処理を実行する。一方、右二重矢印キー57bが押されていないときには、左二重矢印キー57aが押されたか否かを判定し(S112)、押されたときには「3.写真選択」の設定処理を行うべく後述するS126〜S140の処理を実行するが、押されていないときにはS106に戻る。
Subsequently, the
さて、S110で右二重矢印キー57bが押されたときには、「2.印刷設定」の設定処理を行う。即ち、まず、印刷メニュー画面44pでカーソルが位置していたメニュー項目に応じた印刷設定画面44qを最前面に配置すると共に写真選択画面44r及び印刷メニュー画面44pを画面右端が印刷設定画面44qの背後からはみ出すように層状に重ねて配置した表示画面72(図6参照)を作成し(S114)、次に、この表示画面72をテレビ20のディスプレイ28に表示させるべく、テレビ20へ送信する(S116)。図6は、表示画面71の印刷メニュー画面44pでアルバム印刷が選択されていたときの表示画面72を表す。この表示画面72も下端に操作説明バー44sが表示される。CPU21は、表示画面72を作成するにあたり、写真選択画面データ44cに基づいて「3.写真選択」のほか候補写真群を写真選択画面44rの画面右端に集約して寄せた画面を作成し、また、印刷メニュー画面データ44aに基づいて「1.印刷メニュー」のほか各メニュー項目の一部を印刷メニュー画面44pの画面右端に集約して寄せた画面を作成し、これらを印刷設定画面44qの背後にステップ番号順に重ねて配置する。この表示画面72では、手前から順にステップ番号2,3,1と並んでいる。続いて、CPU41は、プリンタリモコン50の上下左右矢印キー56a〜56dのいずれかのキーが押されたか否かを判定し(S118)、押されたときには表示画面72内の印刷設定画面44qの項目をそのキーに応じて選択し(S120)、その後S118に戻る。例えば、図6の印刷設定画面44qにおける「用紙種類」は左右矢印キー56c,56dを押すごとに普通紙、写真用紙、OHPシート等と切り替わり、「用紙サイズ」は左右矢印キー56c,56dを押すごとにB5,A4,ハガキ等と切り替わり、「レイアウト」は予め決められた複数のレイアウト候補が表示されており左右矢印キー56c,56dを押すごとにカーソル位置がレイアウト候補上を移動し、「用紙枚数」は左矢印キー56cを押すごとに枚数が1カウントアップして表示され、右矢印キー56dを押すごとに枚数が1カウントダウンして表示される。所定の項目で所望の選択肢が表示されたときに上下矢印キー56a,56bが押されると、その選択肢が選択設定されたことになる。なお、上下矢印キー56a,56bは選択設定の機能のほか、上又は下の項目へカーソルを移動させる機能も果たす。一方、S118で上下左右矢印キー56a〜56dのいずれも押されていないときには、右二重矢印キー57bが押されたか否かを判定し(S122)、押されたときには、「3.写真選択」の設定処理を行うべく後述するS126へと進み、押されていないときには、左二重矢印キー57aが押されたか否かを判定する(S124)。そして、左二重矢印キー57aが押されたときには、「1.印刷メニュー」の設定処理を行うべく前述したS102以降の処理を実行するが、押されていないときにはS118に戻る。
When the right
また、CPU41は、S112で左二重矢印キー57aが押されたときには、「3.写真選択」の選択処理を行う。即ち、まず、写真選択画面44rを最前面に配置すると共に印刷メニュー画面44p及び印刷設定画面44qを画面右端が写真選択画面44rの背後からはみ出すように層状に重ねて配置した表示画面73(図6参照)を作成し(S126)、この表示画面73をテレビ20のディスプレイ28に表示すべく、テレビ20へ送信する(S128)。図6は、表示画面72の印刷設定画面44qでアルバム印刷の各項目が設定されていたときの表示画面73を表す。この表示画面73も下端に操作説明バー44sが表示される。CPU21は、表示画面73を作成するにあたり、印刷メニュー画面データ44aに基づいて「1.印刷メニュー」のほか各メニュー項目の一部を印刷メニュー画面44pの画面右端に集約して寄せた画面を作成し、また、印刷設定画面データ44bに基づいて「2.印刷設定」のほか「用紙種類」「用紙サイズ」「レイアウト」「用紙枚数」といった各項目の選択肢を印刷設定画面44qの画面右端に集約して寄せた画面を作成し、これらを写真選択画面44rの背後にステップ番号順に重ねて配置する。この表示画面73では、手前から順にステップ番号3,1,2と並んでいる。続いて、CPU41は、プリンタリモコン50の決定キー55及び上下左右矢印キー56a〜56dのいずれかのキーが押されたか否かを判定し(S130)、押されたときには表示画面73のうちの写真選択画面44r内の項目をそのキーに応じて選択し(S132)、その後S130に戻る。例えば、図6の写真選択画面44rでは、左側に印刷設定画面44qで選択されたレイアウト、用紙種類、用紙サイズ、用紙枚数が表示され、右側に候補写真群が表示される。候補写真群は上下左右矢印キー56a〜56dを押すごとにカーソル位置が候補写真上を移動する。ユーザは、所望の候補写真上にカーソルが位置したときに決定キー55を押すことにより、選択されたレイアウトの所定枠にその候補写真を貼り付けることができる。一方、S130で決定キー55及び上下左右矢印キー56a〜56dのいずれも押されていないときには、右二重矢印キー57bが押されたか否かを判定し(S134)、押されたときには、「1.印刷メニュー」の設定処理を行うべく前述したS102以降の処理を実行し、押されていないときには、左二重矢印キー57aが押されたか否かを判定する(S136)。そして、左二重矢印キー57aが押されたときには、「2.印刷設定」の設定処理を行うべく前述したS114以降の処理を実行する。一方、左二重矢印キー57aが押されていないときには、印刷ボタン58が押されたか否かを判定し(S138)、押されていないときにはS130に戻り、押されたときには一連の操作によって選択設定された内容に基づいて印刷を実行し(S140)、このプログラムを終了する。
In addition, when the left
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の表示画像メモリ44が本発明の記憶手段に相当し、プリンタ40のCPU41が表示画面作成手段、表示制御手段及び無線信号認識手段に相当し、リモコンインタフェース46が受信手段に相当する。なお、本実施形態は、本発明のユーザインタフェース表示装置の一例を説明すると同時に、本発明のユーザインタフェース表示方法やその表示方法をコンピュータに実行させるプログラムの一例も説明している。
Here, the correspondence between the components of the present embodiment and the components of the present invention will be clarified. The
以上詳述した本実施形態によれば、各表示画面71〜73に示すように、ユーザがプリンタリモコン50によって指示した所定のステップの操作画面(印刷メニュー画面44p,印刷設定画面44q又は写真選択画面44r)の背後から他のステップの操作画面の一部がステップの順序にしたがってはみ出して表示されるため、ユーザははみ出している部分を見ることにより自分の指示した操作画面が一連の操作のうちのどの段階にあたるのかを把握することができる。また、所定のステップの操作画面の背後からはみ出して表示される他のステップの操作画面の一部にはその操作画面の主な表示内容(ステップ番号やタイトル、選択項目など)が集約されているため、ユーザはその一部を見ることにより画面を切り換えることなく他の画面の主な内容を確認できる。具体的には、ユーザはタイトルを確認することにより他の画面の操作内容を迅速に把握することができるし、ステップ番号を確認することにより他の画面がどのステップのものなのかを容易に把握することができる。更に、プリンタリモコン50を使うことにより簡便に操作することができる。更にまた、ユーザがプリンタ40の印刷操作に不慣れであったとしても、表示画面71〜73を見ながら順を追って設定していくことにより比較的簡単に印刷することができる。
According to the embodiment described above in detail, as shown in the respective display screens 71 to 73, the operation screen (
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that the present invention can be implemented in various modes as long as it belongs to the technical scope of the present invention.
例えば、上述した実施形態では、3つのステップ(印刷メニューの選択、印刷設定及び写真選択)からなる一連の操作を実行する場合について説明したが、ステップ数は2つであってもよいし、4つ以上であってもよい。 For example, in the above-described embodiment, the case where a series of operations including three steps (selection of print menu, print setting, and photo selection) has been described, but the number of steps may be two or four. There may be more than one.
また、上述した実施形態では、テレビ20にプリンタ40を接続してプリンタリモコン50を使ってプリンタ40からテレビ20のディスプレイ28に表示画面71〜73を表示させるようにしたが、テレビ20に接続されたAV機器(ビデオデッキ、HDDレコーダ(又はプレーヤ)、DVDレコーダ(又はプレーヤ)等、以下同じ)にプリンタ40を接続してプリンタリモコン50を使ってプリンタ40からAV機器を介してテレビ20のディスプレイ28に表示画面71〜73を表示させてもよいし、テレビリモコン30又はAV機器のリモコンを使ってプリンタ40からテレビ20のディスプレイ28に表示画面71〜73を表示させるようにしてもよい。あるいは、パソコンにプリンタ40を接続してパソコンの入力装置(キーボードやマウス等)からコマンドを入力することによりパソコンに接続されたディスプレイに表示画面71〜73を表示させてもよい。
In the above-described embodiment, the printer 40 is connected to the television 20 and the display screens 71 to 73 are displayed on the
更に、上述した実施形態では、プリンタ40に本発明のユーザインタフェース表示装置を搭載した場合を例示したが、本発明のユーザインタフェース装置を搭載する対象品はプリンタに限定されるものではなく、ユーザによって操作される機器であればどのようなものでもよい。例えばAV機器であってもよく、その場合にはAV機器をテレビ20に接続してこのAV機器の何らかの一連の操作(例えばテレビ番組を録画予約するときの一連の録画予約操作など)を行う際に表示画面71〜73と同様の画面を表示するようにしてもよい。 Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the user interface display device of the present invention is mounted on the printer 40 has been exemplified. However, the target product on which the user interface device of the present invention is mounted is not limited to the printer. Any device that can be operated may be used. For example, an AV device may be used, and in this case, when the AV device is connected to the television 20 and a certain series of operations of the AV device (for example, a series of recording reservation operations when a TV program is scheduled to be recorded) is performed. A screen similar to the display screens 71 to 73 may be displayed.
更にまた、上述した実施形態では、最前面の操作画面の右側背後からはみ出すようにその他の操作画面を表示するようにしたが、最前面の操作画面の左側背後、上側背後又は下側背後からはみ出すように表示してもよい。 Furthermore, in the above-described embodiment, other operation screens are displayed so as to protrude from the right side of the frontmost operation screen. However, they protrude from the left side, the upper back or the lower back of the frontmost operation screen. May be displayed as follows.
20 テレビ、21 CPU、22 ROM、23 RAM、24 チューナ、25 デコーダ、26 画面切り換え部、27 入出力インタフェース、28 ディスプレイ、29 ビデオコントローラ、30 テレビリモコン、31 リモコンインタフェース、32 ネットワークインタフェース、33 バス、34 受信アンテナ、40 プリンタ、41 CPU、42 ROM、43 RAM、44 表示画像メモリ、44a 印刷メニュー画面データ、44b 印刷設定画面データ、44c 写真選択画面データ、44p 印刷メニュー画面、44q 印刷設定画面、44r 写真選択画面、44s 操作説明バー、45 ネットワークインタフェース、46 リモコンインタフェース、47 カードリーダ、48 駆動系コントローラ、49 バス、50 プリンタリモコン、51 電源ボタン、52 モード切り換えボタン、55 決定キー、56a 上矢印キー、56b 下矢印キー、56c 左矢印キー、56d 右矢印キー、57a 左二重矢印キー、57b 右二重矢印キー、58 印刷ボタン、59 赤外線LED、60 メモリカード、71〜73 表示画面。 20 TV, 21 CPU, 22 ROM, 23 RAM, 24 tuner, 25 decoder, 26 screen switching unit, 27 input / output interface, 28 display, 29 video controller, 30 TV remote control, 31 remote control interface, 32 network interface, 33 bus, 34 receiving antenna, 40 printer, 41 CPU, 42 ROM, 43 RAM, 44 display image memory, 44a print menu screen data, 44b print setting screen data, 44c photo selection screen data, 44p print menu screen, 44q print setting screen, 44r Photo selection screen, 44s Operation explanation bar, 45 Network interface, 46 Remote control interface, 47 Card reader, 48 Drive controller, 49 Bus, 50 Printer remote control, 51 Power button, 52 Mode switch button, 55 Enter key, 56a Up arrow key, 56b Down arrow key, 56c Left arrow key, 56d Right arrow key, 57a Left double arrow key, 57b Right double arrow key, 58 Print button, 59 Infrared LED, 60 Memory card, 71-73 Display screen.
Claims (9)
前記各ステップの操作画面を記憶する記憶手段と、
ユーザの指示した所定のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出して最前面に配置すると共に他のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出し各々の一部を前記所定のステップの操作画面の背後からはみ出すように配置した表示画面を作成する表示画面作成手段と、
前記表示画面作成手段によって作成された表示画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えたユーザインタフェース装置。 A user interface device that displays an operation screen of each step on a display means when executing a series of operations including two or more steps,
Storage means for storing an operation screen of each step;
An operation screen of a predetermined step designated by the user is read from the storage means and arranged at the forefront, and an operation screen of another step is read from the storage means, and a part of each operation screen is behind the operation screen of the predetermined step. Display screen creation means for creating a display screen arranged so as to protrude,
Display control means for causing the display means to display the display screen created by the display screen creating means;
A user interface device comprising:
請求項1に記載のユーザインタフェース装置。 The display screen creating means arranges the operation screens of the other steps in an overlapping manner according to the order of the steps.
The user interface device according to claim 1.
リモートコントロールユニットのキーが押下されたときに該リモートコントロールユニットから発信される無線信号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記無線信号のキーのコマンドに応じて前記他のステップの操作画面のうちどの操作画面を表示するようユーザが指示したかを認識する無線信号認識手段と、
を備え、
前記表示画面作成手段は、前記無線信号認識手段によって認識されたユーザの指示した操作画面を前記記憶手段から読み出して最前面に配置すると共に他のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出し各々の一部を前記所定のステップの操作画面の背後からはみ出すように配置した表示画面を作成する、
ユーザインタフェース装置。 The user interface device according to any one of claims 1 to 5,
Receiving means for receiving a radio signal transmitted from the remote control unit when a key of the remote control unit is pressed;
Wireless signal recognition means for recognizing which operation screen the user has indicated to display among the operation screens of the other steps in response to a command of the key of the wireless signal received by the reception means;
With
The display screen creation means reads out the operation screen instructed by the user recognized by the wireless signal recognition means from the storage means and arranges it on the forefront, and reads the operation screens of other steps from the storage means. Creating a display screen in which the part is arranged to protrude from the back of the operation screen of the predetermined step,
User interface device.
(a)ユーザの指示した所定のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出して最前面に配置すると共に他のステップの操作画面を前記記憶手段から読み出し各々の一部を前記所定のステップの操作画面の背後からはみ出すように配置した表示画面を作成するステップと、
(b)前記ステップ(a)で作成された表示画面を前記表示手段に表示させるステップと、
を含むユーザインタフェース表示方法。 In a user interface display method by computer software, when a series of operations consisting of two or more steps is executed, a storage means for storing an operation screen for each step is used to display the operation screen for each step on the display means. There,
(A) An operation screen of a predetermined step instructed by a user is read from the storage means and arranged at the forefront, and an operation screen of another step is read from the storage means, and a part of each operation screen is displayed. Creating a display screen arranged so that it protrudes from behind
(B) displaying the display screen created in step (a) on the display means;
A user interface display method including:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003316743A JP2005084992A (en) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | User interface device, display method thereof, and program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003316743A JP2005084992A (en) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | User interface device, display method thereof, and program thereof |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005084992A true JP2005084992A (en) | 2005-03-31 |
Family
ID=34416548
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003316743A Pending JP2005084992A (en) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | User interface device, display method thereof, and program thereof |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005084992A (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006331430A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Xerox Corp | Method for presenting settable multi-level parameter value associated with item of printer |
| JP2007152687A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | Multifunction printer, multifunction printer drive method, and print data generation unit initialization program for multifunction printer |
| JP2007272613A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Brother Ind Ltd | Display system, processing apparatus, and program |
| US20110202877A1 (en) * | 2010-02-16 | 2011-08-18 | Metacan Holdings Inc. | Apparatus and Method for Controlling a Display to Provide Content Navigation |
| JP2012042186A (en) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Fujitsu General Ltd | Remote controller of air conditioner |
| KR101236385B1 (en) | 2006-08-07 | 2013-02-22 | 삼성전자주식회사 | Scanning apparatus and control method thereof |
-
2003
- 2003-09-09 JP JP2003316743A patent/JP2005084992A/en active Pending
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006331430A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Xerox Corp | Method for presenting settable multi-level parameter value associated with item of printer |
| JP2007152687A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | Multifunction printer, multifunction printer drive method, and print data generation unit initialization program for multifunction printer |
| JP2007272613A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Brother Ind Ltd | Display system, processing apparatus, and program |
| KR101236385B1 (en) | 2006-08-07 | 2013-02-22 | 삼성전자주식회사 | Scanning apparatus and control method thereof |
| US20110202877A1 (en) * | 2010-02-16 | 2011-08-18 | Metacan Holdings Inc. | Apparatus and Method for Controlling a Display to Provide Content Navigation |
| JP2012042186A (en) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Fujitsu General Ltd | Remote controller of air conditioner |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7318202B2 (en) | User interface device and its display method | |
| US20090167783A1 (en) | Image display method, image display apparatus, image recording apparatus, and image pickup apparatus | |
| US20040080778A1 (en) | Print system and print control method | |
| US20060285163A1 (en) | Print system and method | |
| US20050262274A1 (en) | Print system, information processing device and control method for the same, printer and control method for the same, storage medium, and program | |
| CN102436358A (en) | Information processing apparatus and output control method | |
| US20040078751A1 (en) | Printing system, printing system control method, program and storage medium | |
| US20060235896A1 (en) | Information processing apparatus easy for users to operate | |
| JP2008160171A (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium | |
| US8154748B2 (en) | Digital broadcast reception apparatus and method of printing information contents in the apparatus | |
| JP2007200304A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
| JP2008015846A (en) | Transmission data creation device and transmission data preparation program | |
| JP2005084992A (en) | User interface device, display method thereof, and program thereof | |
| US20060023237A1 (en) | Image reproducing device, image holding device, and image reproducing system | |
| US8294926B2 (en) | Image forming apparatus, method, and program product for controlling operations of image forming apparatus through various types of operation panels | |
| JP2008252523A (en) | Peripheral device | |
| JP5418415B2 (en) | Image output device, operation screen display method, and computer program | |
| JP2002154243A (en) | Printer and peripheral of computer | |
| JP2010039540A (en) | Information processor, information processing method, and program | |
| JP5078510B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
| JP2007026527A (en) | LABEL CREATION DEVICE, LABEL CREATION PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING LABEL CREATION PROGRAM | |
| JP2008040957A (en) | Display input device and control method of display input device | |
| US20050254092A1 (en) | Method for printing image in voluntary template paper, print management apparatus and print system using the same | |
| JP6638501B2 (en) | Print control program and information processing apparatus | |
| JP2005250606A (en) | Printer driver |