[go: up one dir, main page]

JP2005092785A - Provided service determining apparatus and method, program thereof, provided service determining system - Google Patents

Provided service determining apparatus and method, program thereof, provided service determining system Download PDF

Info

Publication number
JP2005092785A
JP2005092785A JP2003328841A JP2003328841A JP2005092785A JP 2005092785 A JP2005092785 A JP 2005092785A JP 2003328841 A JP2003328841 A JP 2003328841A JP 2003328841 A JP2003328841 A JP 2003328841A JP 2005092785 A JP2005092785 A JP 2005092785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
tag
tag reader
user profile
related information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003328841A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayoshi Ohashi
正良 大橋
Youichi Iriuchijima
洋一 入内嶋
Shinji Mogi
信二 茂木
Hironori Horiuchi
浩規 堀内
Akira Yamaguchi
明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2003328841A priority Critical patent/JP2005092785A/en
Publication of JP2005092785A publication Critical patent/JP2005092785A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 1個の無線タグから様々なサービスを利用可能として無線タグの使い勝手を高め、利用者を任意のWebサイトへ誘導可能とする。
【解決手段】 サービス決定処理部35は、プロファイル取込み部33によって取り込まれる、利用者プロファイルに含まれるサービス情報とタグリーダ関連情報に含まれるサービス情報とを用いて利用者が所持する移動体端末に提供するサービスを決定することで、タグとそのリーダとからサービスプロバイダを選択する共通のプラットフォーム機能を実現する。
【選択図】 図2

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the usability of a wireless tag by making it possible to use various services from one wireless tag and to guide the user to an arbitrary website.
A service determination processing unit is provided to a mobile terminal possessed by a user using service information included in a user profile and service information included in tag reader related information, which is acquired by a profile acquisition unit. By determining the service to be performed, a common platform function for selecting a service provider from the tag and its reader is realized.
[Selection] Figure 2

Description

本発明は、移動体端末に付加された無線タグと、タグリーダのそれぞれに付与されたIDに基づき提供できるサービスを決定する、提供サービス決定装置および方法ならびにそのプログラム、提供サービス決定システムに関する。   The present invention relates to a service provision determination apparatus and method, a program therefor, and a service provision determination system for determining a service that can be provided based on a wireless tag added to a mobile terminal and an ID assigned to each tag reader.

無線タグは、製造、物流、流通を中心にあるゆる分野で利用実績があり、そのための社会インフラも整備されつつある。しかしながら、通常、1個の無線タグは1個のサービス専用にしか使用できず、従って、サービス毎に新しい無線タグを配布する必要があり、利用者にとっては非常に使勝手が悪いものであった。
ところで、無線タグとは、ある程度はなれた位置からも情報の読み出しができるRF−ID(Radio Frequency-ID)、所謂電子タグであり、微小なアンテナが統合されたICチップを有するタグであって、このICチップにユニークな情報が格納される。このICチップは、アンテナを介して電波が受信されると自身の電源電圧を形成して動作し、格納されている情報をアンテナ経由で送信する。これにより、タグリーダは無線タグから1m程度離れた位置においてこの無線タグに電波を送信するだけで情報を読み取ることができる。
Wireless tags have a track record of use in all fields centered on manufacturing, logistics, and distribution, and social infrastructure is being developed for that purpose. However, normally, one wireless tag can be used only for one service, and therefore it is necessary to distribute a new wireless tag for each service, which is very inconvenient for users. .
By the way, a wireless tag is an RF-ID (Radio Frequency-ID), a so-called electronic tag that can read information from a position that is somewhat distant, and a tag having an IC chip integrated with a minute antenna, Unique information is stored in this IC chip. This IC chip operates by generating its own power supply voltage when radio waves are received via the antenna, and transmits stored information via the antenna. Thereby, the tag reader can read information only by transmitting a radio wave to the wireless tag at a position about 1 m away from the wireless tag.

ところで、上記した無線タグの活用事例として、場所に関係なく所望の商品に関する情報を取得可能なタグ管理サーバと、これを用いた情報の取得活用システムが提案されている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に開示された技術によれば、無線タグから読み取られたタグ情報を用いた問合せに対し、タグ情報に該当するタグ管理情報を取得するタグ管理サーバであって、各IDに該当するタグ情報に基づくデータベースを備え、問合せが、管理するIDタグに該当するタグ情報に基づく正規のものであるか否かを判定し、正規の問合せがあったタグ情報に該当するタグ管理情報を問合せ元に提供するものである。
特開2003−157477号公報
By the way, as a utilization example of the above-described wireless tag, a tag management server that can acquire information on a desired product regardless of a place, and an information acquisition and utilization system using the tag management server have been proposed (for example, see Patent Document 1). .
According to the technology disclosed in Patent Document 1, in response to an inquiry using tag information read from a wireless tag, the tag management server acquires tag management information corresponding to tag information, and corresponds to each ID. Provides a database based on tag information, determines whether the query is legitimate based on tag information corresponding to the ID tag to be managed, and queries tag management information corresponding to the tag information for which there is a legitimate query This is what we originally provided.
JP 2003-157477 A

上記した特許文献1に開示された技術によれば、無線タグから読み出した情報をタグ管理サーバに送付してタグ管理サーバに判断を仰いでいるが、その判断は無線タグの正当性の確認に留まっており、従って、場所に関係なく所望の商品に関する情報を取得することはできても、サービス毎にそれぞれ必要としていた無線タグを不要とするものではなく、また、利用者を任意のWebサイトへ誘導して無線タグの使い勝手を高めるものではない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、無線タグとタグリーダからサービスを提供するコンテンツプロバイダを選択可能な共通のプラットフォーム機能を提供し、1個の無線タグから様々なサービスを利用可能として無線タグの使い勝手を高め、また、利用者を任意のWebサイトへ誘導可能な、提供サービス決定装置および方法ならびにそのプログラムを提供することを目的とする。
According to the technique disclosed in Patent Document 1 described above, the information read from the wireless tag is sent to the tag management server and the tag management server is asked to make a decision. Therefore, even if it is possible to obtain information on a desired product regardless of the location, the wireless tag that is required for each service is not unnecessary, and the user is allowed to use any Web site. It is not intended to improve the usability of the wireless tag.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a common platform function capable of selecting a content provider that provides a service from a wireless tag and a tag reader, so that various services can be used from a single wireless tag. An object of the present invention is to provide a service determining apparatus and method, and a program thereof, which can improve usability of a wireless tag and can guide a user to an arbitrary Web site.

上記した課題を解決するために本発明は、移動体端末と、利用者プロファイル管理サーバと、タグリーダ関連情報管理サーバと、複数のサービス提供サーバとが通信ネットワークを介して接続される提供サービス決定装置であって、前記移動体端末に付加された無線タグがタグリーダに近づけられることにより、前記タグリーダから出力されるタグIDとリーダIDを取り込むID取込み部と、前記取り込まれた各IDに基づき、それぞれ、前記利用者プロファイル管理サーバ、タグリーダ関連情報管理サーバをアクセスして得られる利用者プロファイルならびにタグリーダ関連情報を取得するプロファイル取込み部と、前記利用者プロファイルに含まれるサービス情報と前記タグリーダ関連情報に含まれるサービス情報とを用いて前記移動体端末に提供するサービスを決定するサービス決定処理部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a service provision determining apparatus in which a mobile terminal, a user profile management server, a tag reader related information management server, and a plurality of service provision servers are connected via a communication network. And when the wireless tag added to the mobile terminal is brought close to the tag reader, the tag ID and the ID capturing unit that captures the reader ID output from the tag reader, and each captured ID, , A user profile obtained by accessing the user profile management server and the tag reader related information management server and a profile capturing unit for acquiring tag reader related information, service information included in the user profile, and included in the tag reader related information Using the service information Characterized in that it comprises a service determination processing unit for determining a service to be provided to the terminal.

本発明によれば、サービス決定処理部が、プロファイル取込み部によって取り込まれる、利用者プロファイルに含まれるサービス情報とタグリーダ関連情報に含まれるサービス情報とを用いて、利用者が所持する移動体端末に提供するサービスを決定することで、タグとそのリーダとからコンテンツプロバイダを選択する共通のプラットフォーム機能を実現でき、従って、1個のタグから様々なサービスを利用可能となり(サービス毎に配布されていたタグが不要)、また、1台のタグリーダから様々なサービスが提供可能となって、利用者を任意のWebサイトへ誘導できる。   According to the present invention, the service determination processing unit uses the service information included in the user profile and the service information included in the tag reader related information captured by the profile capturing unit, to the mobile terminal possessed by the user. By deciding the service to be provided, a common platform function for selecting a content provider from the tag and its reader can be realized, and therefore various services can be used from one tag (distributed for each service) No tag is required), and various services can be provided from a single tag reader, and the user can be directed to any Web site.

また、本発明において、前記決定したサービスに対し、当該サービス提供に必要な情報を選択して転送するサービスデータ選択出力部と、を備えることを特徴とする。   The present invention further includes a service data selection output unit that selects and transfers information necessary for providing the service for the determined service.

また、本発明において、前記サービスデータ選択出力部は、前記選択されたサービスが複数存在する場合、(1)当該選択された全てのサービス、(2)ランダムに選択された任意個数のサービス、(3)あらかじめ設定された優先順位に従う任意個数のサービスの少なくとも一つを提供するために必要な情報を転送することを特徴とする。   In the present invention, when there are a plurality of the selected services, the service data selection / output unit (1) all of the selected services, (2) an arbitrary number of randomly selected services, ( 3) It is characterized in that information necessary for providing at least one of an arbitrary number of services according to a preset priority order is transferred.

また、本発明において、前記サービス決定処理部は、前記利用者プロファイルに含まれるサービス情報と前記タグリーダ関連情報に含まれるサービス情報との論理演算を行い、提供するサービスを決定することを特徴とする。   In the present invention, the service determination processing unit performs a logical operation on service information included in the user profile and service information included in the tag reader related information to determine a service to be provided. .

また、本発明において、前記サービス決定処理部は、更に、前記利用者プロファイル、前記タグリーダ関連情報のそれぞれに含まれる時刻、位置情報の少なくとも一つを前記論理演算の対象として提供するサービスを決定することを特徴とする。   In the present invention, the service determination processing unit further determines a service that provides at least one of time and position information included in each of the user profile and the tag reader related information as a target of the logical operation. It is characterized by that.

上記した課題を解決するために本発明は、移動体端末に付加された無線タグと、タグリーダのそれぞれに付与されたIDに基づき提供できるサービスを決定する提供サービス決定方法であって、前記移動体端末に付加された無線タグがタグリーダに近づけられることにより、前記タグリーダから出力されるタグIDとリーダIDを取り込む過程と、前記取り込まれた各IDに基づき、それぞれ、利用者プロファイル管理サーバ、タグリーダ関連情報管理サーバをアクセスして得られる利用者プロファイルならびにタグリーダ関連情報を取得する過程と、前記利用者プロファイルに含まれるサービス情報と前記タグリーダ関連情報に含まれるサービス情報とを用いて前記移動体端末に提供するサービスを決定する過程と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a service provision determination method for determining a service that can be provided based on a wireless tag added to a mobile terminal and an ID assigned to each of the tag readers. The process of capturing the tag ID and reader ID output from the tag reader by bringing the wireless tag attached to the terminal closer to the tag reader, and the user profile management server and the tag reader related based on each captured ID Using the process of acquiring the user profile and tag reader related information obtained by accessing the information management server, and the service information included in the user profile and the service information included in the tag reader related information to the mobile terminal The process of determining the services to be provided. .

上記した課題を解決するために本発明は、移動体端末に付加された無線タグと、タグリーダのそれぞれに付与されたIDに基づき提供できるサービスを決定する提供サービス決定装置に用いられるプログラムであって、前記移動体端末に付加された無線タグがタグリーダに近づけられることにより、前記タグリーダから出力されるタグIDとリーダIDを取り込む処理と、前記取り込まれた各IDに基づき、それぞれ前記利用者プロファイル管理サーバ、前記タグリーダ関連情報管理サーバをアクセスして得られる利用者プロファイルならびにタグリーダ関連情報を取得する処理と、前記利用者プロファイルに含まれるサービス情報と前記タグリーダ関連情報に含まれるサービス情報とを用いて前記移動体端末に提供するサービスを決定する処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention is a program used for a service providing determination device that determines a service that can be provided based on a wireless tag attached to a mobile terminal and an ID assigned to each tag reader. The wireless tag attached to the mobile terminal is brought close to the tag reader, so that the tag ID and the reader ID output from the tag reader are fetched, and the user profile management is performed based on the fetched IDs, respectively. A server, a user profile obtained by accessing the tag reader related information management server and processing for obtaining tag reader related information, service information included in the user profile, and service information included in the tag reader related information Determine a service to be provided to the mobile terminal Characterized in that to execute a sense, to the computer.

上記した課題を解決するために本発明の提供サービス決定システムは、コンテンツを提供する1以上のサービス提供サーバと、移動体端末に付加された無線タグをタグリーダに近づけることによって検出されるタグIDならびにリーダIDに基づき、利用者プロファイル、タグリーダ関連情報のそれぞれを出力する利用者プロファイル管理サーバ、およびタグリーダ関連情報管理サーバと、前記利用者プロファイルと前記タグリーダ関連情報を受信して前記移動体端末に提供するサービスを決定し、当該決定したサービスに必要な情報を前記サービス提供サーバの一つに出力する提供サービス決定装置と、がそれぞれ通信ネットワークを介して接続されることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a provided service determination system according to the present invention includes one or more service providing servers that provide content, a tag ID detected by bringing a wireless tag attached to a mobile terminal close to a tag reader, and Based on the reader ID, a user profile management server that outputs each of a user profile and tag reader related information, a tag reader related information management server, and receives the user profile and the tag reader related information and provides them to the mobile terminal A service providing apparatus that determines a service to be performed and outputs information necessary for the determined service to one of the service providing servers, is connected to each other via a communication network.

本発明によれば、無線タグとタグリーダとからコンテンツプロバイダを選択するための共通のプラットフォーム機能を提供できることから、利用者は、1個の無線タグから様々なサービスが利用可能となり、また、コンテンツプロバイダは、1台のタグリーダを用いて様々なサービスの提供が可能となる。
更に、ユーザ専用のポータルサイトを介して任意のWebサイトへ誘導することができ、使い勝手の向上がはかれる。なお、上記した共通のプラットフォームは、例えば、デパートの販促メール、電子チケット、電子エントリ、ポイントサービス、電子ポスター等、無線タグを使ったあらゆるサービスへの利用が考えられる。
According to the present invention, since a common platform function for selecting a content provider from a wireless tag and a tag reader can be provided, a user can use various services from a single wireless tag. Can provide various services using one tag reader.
Furthermore, the user can be guided to an arbitrary website through a portal site dedicated to the user, and the usability can be improved. Note that the above-described common platform can be used for any service using wireless tags, such as department store sales promotion mail, electronic ticket, electronic entry, point service, electronic poster, and the like.

実施形態の説明に先立ち、本発明によって提供される無線タグを用いた共通サービスプラットフォーム機能の概要について、活用シーンを念頭において簡単に説明する。ここでは、学校、家、コンビニ、デパートでの活用シーンを考える。
例えば、学校では児童に無線タグ内蔵のバッチを持たせ、また、机や壁にタグリーダを埋め込み設置する。教師は出欠確認を行いその内容を個人ポータルに反映させることにより、親は子供の登校を確認することができる。また、家では、タグリーダが玄関錠と連動しており、子供に無線タグ内蔵鍵を所持させることで、親は外出先から子供の帰宅を確認することができる。
更に、コンビニやデパートでは、無線タグが貼付されタグリーダを内蔵した携帯電話にその無線タグをかざすだけで個人専用のポータルサイトへアクセスでき、任意のWebサイトへジャンプすることでチケットの手配、支払い、あるいはデパートの売り場選り場確等の検索が可能となる。
Prior to the description of the embodiment, an outline of the common service platform function using the wireless tag provided by the present invention will be briefly described with the utilization scene in mind. Here, we consider the use scenes in schools, homes, convenience stores, and department stores.
For example, in schools, students have a batch with a built-in wireless tag, and a tag reader is embedded in a desk or wall. The teacher confirms attendance and reflects the contents on the personal portal, so that the parent can confirm the child's attendance at school. At home, the tag reader is linked to the entrance lock, and by allowing the child to carry the wireless tag built-in key, the parent can confirm the child's return home from the outside.
Furthermore, at convenience stores and department stores, you can access a personal portal site by simply holding the wireless tag over a mobile phone that has a wireless tag attached and a built-in tag reader. Alternatively, it is possible to search for a certain store sales place selection.

このように、1個の無線タグから様々なサービスの利用を可能とし、1台のタグリーダを介して様々なサービスの提供を可能とするものである。前者によれば、利用者はサービス毎に無線タグを持つ必要がなくなり、また、後者によれば、コンテンツプロバイダが共通に利用できるタグリーダの提供が可能となり、ユーザ専用のポータルサイトを介して利用者を任意のWebサイトへ誘導できる。   In this way, various services can be used from one wireless tag, and various services can be provided via one tag reader. According to the former, it is not necessary for the user to have a wireless tag for each service, and according to the latter, it is possible to provide a tag reader that can be used in common by content providers. Can be directed to any website.

図1は、本発明における提供サービス決定システムの接続構成の一例を示す図である。図1において、1は無線タグ、2はタグリーダである。無線タグ1は、受信した電波を電力に変換してIDを送信するICチップであり、ここでは、ブラウザ内蔵の携帯電話等、移動体端末10のストラップに貼付されているものとする。また、タグリーダ2は、無線タグ1から無線でIDを読み取る受信装置であり、ここでは、学校、家、コンビニ、デパート等サービスを提供あるいは享受できる任意の場所に設置されているものとする。なお、携帯電話は無線タグ1としてのみならず、タグリーダ2の機能も併せ持つことができる。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a connection configuration of a provided service determination system according to the present invention. In FIG. 1, 1 is a wireless tag and 2 is a tag reader. The wireless tag 1 is an IC chip that converts received radio waves into electric power and transmits an ID. Here, the wireless tag 1 is attached to a strap of the mobile terminal 10 such as a mobile phone with a built-in browser. Further, the tag reader 2 is a receiving device that reads an ID wirelessly from the wireless tag 1, and here, it is assumed that the tag reader 2 is installed in any place where services such as school, home, convenience store, department store can be provided or enjoyed. Note that the mobile phone can have not only the wireless tag 1 but also the function of the tag reader 2.

3は本発明の提供サービス決定装置である。提供サービス決定装置3は、無線タグ1を用いた共通サービスプラットフォームを提供する。具体的には、無線タグ1がタグリーダ2に近づけられることにより検出されるタグIDとリーダIDとに基づき、利用者プロファイル管理サーバ4とタグリーダ関連情報サーバ5からそれぞれ利用者プロファイルとタグリーダ関連情報を受信し、これら情報から利用者に提供するサービスを決定し、当該決定したサービスに必要な情報をサービス提供サーバ7の一つに出力する。
4は利用者プロファイル管理サーバ(UPS)、5はタグリーダ関連情報管理サーバ(RPS)、6はアドレス検索サーバ(TNS:Tag Name Server)、7はサービス提供サーバ(CPS)であり、ともにIP(Internet Protocol)網8を介して提供サービス決定装置3に接続される。
なお、ここで、アドレス検索サーバ6は、タグID、タグリーダIDからアドレス(ドメイン名、FQDN:Fully Qualified Domain Name、IPアドレス等)を検索するサーバである。
Reference numeral 3 denotes a provided service determining apparatus according to the present invention. The provided service determination device 3 provides a common service platform using the wireless tag 1. Specifically, the user profile and tag reader related information are respectively obtained from the user profile management server 4 and the tag reader related information server 5 based on the tag ID and the reader ID detected when the wireless tag 1 is brought close to the tag reader 2. A service provided to the user is determined from the received information, and information necessary for the determined service is output to one of the service providing servers 7.
4 is a user profile management server (UPS), 5 is a tag reader related information management server (RPS), 6 is an address search server (TNS: Tag Name Server), 7 is a service providing server (CPS), both IP (Internet) Protocol) is connected to the provided service determination device 3 via the network 8.
Here, the address search server 6 is a server that searches for an address (domain name, FQDN: Fully Qualified Domain Name, IP address, etc.) from the tag ID and the tag reader ID.

利用者プロファイル管理サーバ4、タグリーダ関連情報管理サーバ5は、利用者端末としての携帯電話のストラップに貼付された無線タグ1をタグリーダ2に近づけることによって検出されるタグIDならびにリーダIDに基づき、提供サービス決定装置3に対して利用者プロファイル、タグリーダ関連情報のそれぞれを出力する。また、アドレス検索サーバ6は、提供サービス決定装置3から発行されるホスト名検索要求に対し、利用者プロファイル管理サーバ4、タグリーダ関連情報管理サーバ5、サービス提供サーバ7のアドレス(ドメイン名、FQDN、IPアドレス等)を送信する。また、サービス提供サーバ7は、サービスプロバイダが提供する各種コンテンツを配信するサーバであり、提供サービス決定装置3の管理の下、利用者に対して以下に述べる各種シーンで各種サービスを提供する。   The user profile management server 4 and the tag reader related information management server 5 are provided based on the tag ID and the reader ID detected by bringing the wireless tag 1 attached to the strap of the mobile phone as the user terminal close to the tag reader 2 Each of the user profile and tag reader related information is output to the service determination device 3. In addition, the address search server 6 responds to a host name search request issued from the provided service determination device 3 with the addresses (domain name, FQDN, FQDN) of the user profile management server 4, the tag reader related information management server 5, and the service provision server 7. IP address etc.). The service providing server 7 is a server that distributes various contents provided by the service provider, and provides various services to the user in various scenes described below under the management of the provided service determining device 3.

図2は、本発明の提供サービス決定装置の内部構成を機能展開して示したブロック図である。
本発明の提供サービス決定装置は、ID取込み部31と、アドレス検索(要求/回答)送受信部32と、プロファイル取込み部33と、リーダID認識部34と、サービス決定処理部35と、サービスデータ選択部36と、サービスデータ出力部37で構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing the function of the internal configuration of the provided service determining apparatus according to the present invention.
The provided service determining apparatus of the present invention includes an ID capturing unit 31, an address search (request / answer) transmission / reception unit 32, a profile capturing unit 33, a reader ID recognition unit 34, a service determination processing unit 35, and service data selection. And a service data output unit 37.

ID取込み部31は、移動体端末10に付加された無線タグ1がタグリーダ2に近づけられることにより、タグIDとリーダIDを取り込み、アドレス検索送受信部32へ供給する。なお、リーダID認識部34は、内蔵されるタグリーダとリーダIDを関係付けた表により、タグリーダとリーダIDの関係を認識することができる。また、アドレス検索(要求/回答)送受信部32は、取り込まれたタグIDとリーダIDに基づきアドレス検索サーバ5から利用者プロファイル管理サーバ4とタグリーダ情報関連管理サーバ5のアドレス(ドメイン名、FQDN、IPアドレス)を入手してプロファイル取込み部33へ通知する。
プロファイル取込み部33は、通知されたアドレスに基づき、それぞれ、利用者プロファイル管理サーバ4、タグリーダ関連情報管理サーバ5をアクセスして得られる利用者プロファイルならびにタグリーダ関連情報をサービス決定処理部35ならびにサービスデータ選択部36へ供給する。
The ID capturing unit 31 captures the tag ID and the reader ID when the wireless tag 1 added to the mobile terminal 10 is brought close to the tag reader 2 and supplies the tag ID and the reader ID to the address search transmission / reception unit 32. The reader ID recognizing unit 34 can recognize the relationship between the tag reader and the reader ID based on a table in which the built-in tag reader is associated with the reader ID. Further, the address search (request / reply) transmission / reception unit 32 receives the addresses (domain name, FQDN, FQDN) of the user profile management server 4 and the tag reader information related management server 5 from the address search server 5 based on the captured tag ID and reader ID. IP address) is obtained and notified to the profile fetching unit 33.
Based on the notified address, the profile fetching unit 33 receives the user profile and tag reader related information obtained by accessing the user profile management server 4 and the tag reader related information management server 5, respectively, as a service determination processing unit 35 and service data. It supplies to the selection part 36.

一方、サービス決定処理部35は、利用者プロファイルに含まれるサービス情報とタグリーダ関連情報に含まれるサービス情報とを、例えば論理積演算を行い、移動体端末10に提供するサービスを決定し、その情報をサービスデータ選択部36へ供給する。サービス決定処理部35は、更に、利用者プロファイル、タグリーダ関連情報のそれぞれに含まれる時刻、位置情報の少なくとも一つを論理積演算の対象として提供するサービスを決定することも可能である。
サービスデータ選択部36は、サービス決定処理部35で決定されたサービスに対し、当該サービス提供に必要な情報を選択し、アドレス検索(要求/回答)送受信部32を介して得られるサービス提供サーバ7にサービスデータ出力部37を経由して転送する。
なお、サービスデータ選択部36は、選択されたサービスが複数存在する場合、あらかじめプログラミングにより定義された任意のルールに従って提供サービスを選択する。例えば、選択された全てのサービス、ランダムに選択された任意個数のサービス、あらかじめ設定された優先順位に従う任意個数のサービスのように定義されており、選択されたサービスを提供するために必要な情報を転送する。勿論上記した3通りに限定されることなく任意であり、また、利用者等選択させるためのインターフェースについても提供が可能である。
On the other hand, the service determination processing unit 35 performs, for example, a logical product operation on the service information included in the user profile and the service information included in the tag reader related information, and determines a service to be provided to the mobile terminal 10. Is supplied to the service data selector 36. The service determination processing unit 35 can also determine a service that provides at least one of time and position information included in each of the user profile and tag reader related information as a target of the logical product operation.
The service data selection unit 36 selects information necessary for providing the service determined by the service determination processing unit 35, and obtains the service providing server 7 obtained via the address search (request / answer) transmission / reception unit 32. Are transferred via the service data output unit 37.
Note that, when there are a plurality of selected services, the service data selection unit 36 selects a provided service according to an arbitrary rule defined in advance by programming. For example, all the selected services, any number of randomly selected services, any number of services according to a preset priority, and the information necessary to provide the selected services Forward. Needless to say, the interface is not limited to the above-described three types, and an interface for allowing a user or the like to be selected can be provided.

図3、図4は、本発明における提供サービス決定システムの動作を説明するために引用したシーケンス図であり、移動体端末10としての携帯電話に取り付けられた無線タグ1をタグリーダ2にかざした場合(図3)、携帯電話に装備されたタグリーダ2を無線タグ1にかざした場合(図4)のそれぞれにおける動作シーケンスが示されている。
図3、図4ともに、無線タグ1、タグリーダ2、提供サービス決定装置3、アドレス検索サーバ6(TNS)、利用者プロファイル管理サーバ4(UPS)、タグリーダ関連情報管理サーバ5(RPS)、サービス提供サーバ7(SP#A〜SP#n)間の動作シーケンスが示されている。
以下、図3、図4を参照しながら図1、図2に示す本発明実施形態の動作について詳細に説明する。
3 and 4 are sequence diagrams cited for explaining the operation of the provided service determination system according to the present invention, in which the wireless tag 1 attached to the mobile phone as the mobile terminal 10 is held over the tag reader 2. (FIG. 3) shows an operation sequence in each case where the tag reader 2 mounted on the mobile phone is held over the wireless tag 1 (FIG. 4).
3 and 4, the wireless tag 1, tag reader 2, provided service determination device 3, address search server 6 (TNS), user profile management server 4 (UPS), tag reader related information management server 5 (RPS), service provision An operation sequence between the servers 7 (SP # A to SP # n) is shown.
The operation of the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 and 2 will be described in detail below with reference to FIGS.

(図3:携帯電話に取り付けられた無線タグ1をタグリーダ2にかざす)
まず、携帯電話のストラップに貼付された無線タグをタグリーダ2にかざす(近づける)ことで、検出されたタグID、リーダIDは、IP網8経由で提供サービス決定装置3へ送信される(S31)。提供サービス決定装置3のID取込み部31ではこれらIDを取込み、アドレス検索(要求/回答)送受信部32によりアドレス検索サーバ6に対し、タグ情報を管理する利用者プロファイル管理サーバ4と、タグリーダ関連情報を管理するタグリーダ関連情報管理サーバ5のアドレス検索要求を発行し、その回答(ドメイン名、FQDN、IPアドレス等)を入手する(S32、S34)。
続いてプロファイル取込み部33では、入手したそれぞれのアドレス(ドメイン名、FQDN、IPアドレス等)に基づき、利用者プロファイル管理サーバ4、タグリーダ関連情報管理サーバ5をアクセスしてそれぞれのプロファイルインスタンスを取込み(S33、S35)、それらプロファイルインスタンスをサービス決定処理部35へ供給する。
(Figure 3: Hold the wireless tag 1 attached to the mobile phone over the tag reader 2)
First, the detected tag ID and reader ID are transmitted to the provided service determination device 3 via the IP network 8 by holding (approaching) the wireless tag attached to the strap of the mobile phone over the tag reader 2 (S31). . The ID capturing unit 31 of the provided service determining device 3 captures these IDs, and the address search (request / answer) transmission / reception unit 32 manages the tag information with respect to the address search server 6 and the tag reader related information. The tag reader related information management server 5 that manages the address is issued, and an answer (domain name, FQDN, IP address, etc.) is obtained (S32, S34).
Subsequently, the profile fetching unit 33 accesses the user profile management server 4 and the tag reader related information management server 5 based on each obtained address (domain name, FQDN, IP address, etc.) and fetches each profile instance ( S33, S35), and supply these profile instances to the service determination processing unit 35.

ここで、タグ情報1としてのプロファイルインスタンスの要素は、携帯電話のユーザ名、電話番号、電子メールアドレス、無線タグの有効期間、契約しているサービスIDのリスト等々である。また、タグリーダ情報としてのプロファイルインスタンスの要素は、タグリーダ2の設置者名、設置場所、提供可能なサービスIDのリスト、電子メールアドレス等々である。
サービス決定処理部35は、これらプロファイルインスタンスのうち、契約しているサービスIDのリストと提供可能なIDのリストの論理積演算を行い、提供可能なサービス(サービスプロバイダ)を決定する(S36)。なお、上記したプロファイルインスタンスの中に、無線タグ1、タグリーダ2のそれぞれに関連して時刻情報、位置情報を含ませることができ、この場合、サービスIDのみならず、時刻、あるいは位置、その両方についても論理演算の対象として提供するサービスを決定することも可能である。
Here, the elements of the profile instance as the tag information 1 are a mobile phone user name, a telephone number, an e-mail address, a validity period of the wireless tag, a list of contracted service IDs, and the like. The elements of the profile instance as tag reader information are the name of the tag reader 2 installer, the installation location, a list of service IDs that can be provided, an e-mail address, and the like.
Of these profile instances, the service determination processing unit 35 performs an AND operation on a list of contracted service IDs and a list of IDs that can be provided, and determines a service (service provider) that can be provided (S36). In the profile instance described above, time information and position information can be included in association with each of the wireless tag 1 and tag reader 2, and in this case, not only the service ID but also time and / or position. It is also possible to determine a service to be provided as a target of logical operation.

そして、サービスデータ選択部36は、サービスプロバイダが必要としているデータの種類を検索し、該当するデータをタグ情報、タグリーダ情報の中から選択し、サービスデータ出力部37を介して決定されたサービスプロバイダ宛送信する。
ところで、サービス決定処理部35によるサービス決定条件としては、上記した論理積演算の他に、順次、ランダム、自由設定、ユーザ設定によるもの等がある。従って、サービスデータ選択出力部36は、サービスが複数存在する場合、(1)当該選択された全てのサービス、(2)ランダムに選択された任意個数のサービス、(3)あらかじめ設定された優先順位に従う任意個数のサービスの少なくとも一つを提供するために必要な情報を転送する。また、利用者に選択させるためのインタフェスも提供が可能である。
なお、サービス決定処理部35によるサービス決定後、サービスプロバイダ宛に必要な情報を送信するに先立ち、アドレス検索(要求/回答)送受信部32により、該当サービスプロバイダのサーバアドレス(ドメイン名、FQDN、IPアドレス等)の検索が行われる(S37)。
Then, the service data selection unit 36 searches for the type of data required by the service provider, selects the corresponding data from the tag information and tag reader information, and is determined via the service data output unit 37. Send to.
By the way, the service determination conditions by the service determination processing unit 35 include, in addition to the above-described AND operation, sequentially, random, free setting, user setting, and the like. Therefore, the service data selection output unit 36, when there are a plurality of services, (1) all the selected services, (2) any number of randomly selected services, (3) a preset priority order The information necessary for providing at least one of any number of services according to the above is transferred. It is also possible to provide an interface for the user to select.
After service determination by the service determination processing unit 35, prior to transmitting necessary information to the service provider, the address search (request / reply) transmission / reception unit 32 causes the server address (domain name, FQDN, IP) of the corresponding service provider to be transmitted. Address etc. are searched (S37).

そして、デパートであれば、フロア案内、特売バーゲン、レストラン情報、コンビニであれば、キャンペーン、チケット(コンサート、旅行、映画等)など検索に必要な情報を受信したサービスプロバイダは、利用者の携帯電話宛て配信サービスを提供することができる。   If it is a department store, the service provider who has received information required for searching such as floor guidance, bargains, restaurant information, and a convenience store, such as campaigns, tickets (concerts, travel, movies, etc.) A delivery service can be provided.

(図4:携帯電話に装備されたタグリーダ2を無線タグ1にかざす)
ここでは、携帯電話に装備されたタグリーダ2で読み取られたタグID、リーダIDは、IP網8経由で提供サービス決定装置3へ送信される(S41)。以降の動作は、図3に示す例と同じであり、サービスプロバイダ選択後、掲示板に貼られたポスターの情報から、例えば温泉、旅行、コンサート、クーポン等に関して利用者の携帯電話宛配信サービスが可能になる。また、ナビゲーション、未知案内についても同様である。
なお、サービスは、メールによる情報配信のみならず、マンションの宅配用ロッカー、住宅の玄関鍵等に関するホームセキュリティ用途、無線タグを持たない人が校門を通過したときに警報を発し、あるいは無線タグを所持した生徒が校門を通過したときに確認のメールを親に送信する等、校門のセキュリティ用途にも応用が可能である。また、店舗では、来店回数を登録してポイント等特典に変換するといったサービスにも適用が可能である。
(Fig. 4: Hold the tag reader 2 mounted on the mobile phone over the wireless tag 1)
Here, the tag ID and the reader ID read by the tag reader 2 installed in the mobile phone are transmitted to the provided service determining device 3 via the IP network 8 (S41). The subsequent operation is the same as the example shown in FIG. 3, and after the service provider is selected, the distribution service addressed to the user's mobile phone can be provided for the hot spring, travel, concert, coupon, etc. from the poster information affixed to the bulletin board. become. The same applies to navigation and unknown guidance.
In addition to information distribution by e-mail, the service is used for home security related to condominium delivery lockers, house entrance keys, etc., when a person without a wireless tag passes the school gate, It can also be applied to school gate security applications, such as sending a confirmation e-mail to a parent when a student has passed the school gate. Moreover, in a store, it is applicable also to the service which registers the frequency | count of store visit and converts into privilege, such as points.

図5は、本発明における提供サービス決定装置の動作を説明するために引用したフローチャートであり、具体的には本発明のプログラムの処理手順を示す。
以下、図5に示すフローチャートを参照しながら図2に示す本発明実施形態の動作について説明する。
まず、利用者は、無線タグ1をタグリーダ2にかざす(近づける)。ここでは、携帯電話に付加(ストラップに埋め込まれている)された無線タグをコンビニやデパート等に設置されたタグリーダにかざす形態と、ポスター等に貼り付けられた無線タグ1を携帯電話に装備されたIDリーダが読み取る形態のニつが考えられる。ここで、読み込まれたタグIDとリーダIDは、IP網8経由で提供サービス決定装置3へ送信される(S51Yes)。
提供サービス決定装置3のID取込み部31ではこれらIDを取込み(S52)、アドレス検索(要求/回答)送受信部32によりアドレス検索サーバ6に対し、タグ情報を管理する利用者プロファイル管理サーバ4と、タグリーダ関連情報を管理するタグリーダ関連情報管理サーバ5のアドレス検索要求(ドメイン名、FQDN、IPアドレス等の検索要求)を発行する(S53)。そして、その回答を入手し、続いてプロファイル取込み部33では、入手したそれぞれのアドレスに基づき、利用者プロファイル管理サーバ4、タグリーダ関連情報管理サーバ5をアクセスしてそれぞれのプロファイルインスタンスを取込む(S54)。
FIG. 5 is a flowchart cited for explaining the operation of the provided service determining apparatus in the present invention, and specifically shows the processing procedure of the program of the present invention.
The operation of the embodiment of the present invention shown in FIG. 2 will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.
First, the user holds (closes) the wireless tag 1 to the tag reader 2. Here, a mobile phone is equipped with a wireless tag attached to a mobile phone (embedded in a strap) over a tag reader installed in a convenience store or department store, and a wireless tag 1 attached to a poster or the like. Two types of reading by an ID reader can be considered. Here, the read tag ID and reader ID are transmitted to the provided service determination device 3 via the IP network 8 (Yes in S51).
The ID capturing unit 31 of the provided service determining device 3 captures these IDs (S52), and the address search (request / reply) transmission / reception unit 32 manages the tag information with respect to the address search server 6, and the user profile management server 4; An address search request (search request for domain name, FQDN, IP address, etc.) of the tag reader related information management server 5 that manages tag reader related information is issued (S53). Then, the answer is obtained, and the profile fetching unit 33 accesses the user profile management server 4 and the tag reader related information management server 5 based on the obtained addresses to fetch the profile instances (S54). ).

サービス決定処理部35は、プロファイルインスタンスDB34に保持されたプロファイルインスタンスのうち、契約しているサービスIDのリストと提供可能なIDのリストの論理積演算を行い、提供可能なサービス(サービスプロバイダ)を決定する(S56)。そして、このサービス決定処理部35によるサービス決定後、サービスプロバイダ宛に必要な情報を送信するに先立ち、アドレス検索(要求/回答)送受信部32により、該当サービスプロバイダのサーバアドレス(ドメイン名、FQDN、IPアドレス等)検索のための要求送信が行われる(S58)。
サービスデータ選択部36は、サービスプロバイダが必要としているデータの種類を検索し(S57)、該当するデータをプロファイルインスタンスDB34に保持してあるタグ情報、タグリーダ情報の中から選択し、サービスデータ出力部37を介して決定されたサービスプロバイダ宛送信する(S59)。
以上により、サービスを決定し必要な情報をサービスプロバイダへ提供することができる。以降は、サービスプロバイダにより携帯電話等、移動体端末に向けてサービスプロバイダ独自のコンテンツサービスが開始される。
The service determination processing unit 35 performs an AND operation on a contracted service ID list and a list of available IDs of the profile instances held in the profile instance DB 34, and provides a service (service provider) that can be provided. Determine (S56). After the service determination by the service determination processing unit 35, prior to transmitting necessary information to the service provider, the address search (request / reply) transmission / reception unit 32 causes the server address (domain name, FQDN, Request transmission for search is performed (S58).
The service data selection unit 36 searches for the type of data required by the service provider (S57), selects corresponding data from the tag information and tag reader information held in the profile instance DB 34, and the service data output unit It transmits to the service provider determined via 37 (S59).
As described above, the service can be determined and necessary information can be provided to the service provider. Thereafter, the service provider starts a content service unique to the service provider toward a mobile terminal such as a mobile phone.

このことにより、無線タグとタグリーダとからサービスプロバイダを選択するための共通のプラットフォーム機能を提供でき、利用者は、1個の無線タグから様々なサービスが利用可能となり、また、サービスプロバイダは、1台のタグリーダを用いて様々なサービスの提供が可能となる。更に、ユーザ専用のポータルサイトを介して任意のWebサイトへ誘導することができ、使い勝手の向上がはかれる。
なお、上記した共通のプラットフォームは、例えば、デパートの販促メール、電子チケット、電子エントリ、ポイントサービス、電子ポスター等、無線タグを使ったあらゆるサービスへの利用が考えられる。
As a result, a common platform function for selecting a service provider from the wireless tag and the tag reader can be provided, and the user can use various services from one wireless tag. Various services can be provided using a single tag reader. Furthermore, the user can be guided to an arbitrary website through a portal site dedicated to the user, and the usability can be improved.
Note that the above-described common platform can be used for any service using wireless tags, such as department store sales promotion mail, electronic ticket, electronic entry, point service, electronic poster, and the like.

また、図2に示すID取込み部31と、アドレス検索(要求/回答)送受信部32と、プロファイル取込み部33と、サービス決定処理部35と、サービスデータ選択部36と、サービスデータ出力部37のそれぞれで実行される手順をコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによっても本発明の提供サービス決定装置ならびにシステムを実現することができる。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺機器等のハードウェアを含む。   Further, the ID capturing unit 31, the address search (request / reply) transmission / reception unit 32, the profile capturing unit 33, the service determination processing unit 35, the service data selection unit 36, and the service data output unit 37 shown in FIG. The provided service determining apparatus and system of the present invention can also be realized by recording the procedure executed in each computer-readable recording medium, causing the computer system to read and execute the program recorded in the recording medium. Can do. The computer system here includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

以上、この発明の実施形態につき、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design and the like within the scope not departing from the gist of the present invention.

本発明システムの接続構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection structure of this invention system. 本発明装置の内部構成を機能展開して示したブロック図である。It is the block diagram which expanded the function and showed the internal structure of this invention apparatus. 本発明システムの動作シーケンス図である。It is an operation | movement sequence diagram of this invention system. 本発明システムの動作シーケンス図である。It is an operation | movement sequence diagram of this invention system. 本発明装置の動作フローチャートである。It is an operation | movement flowchart of this invention apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1…無線タグ、2…タグリーダ、3…提供サービス決定装置、4…利用者プロファイル管理サーバ(UPS)、5…タグリーダ関連情報管理サーバ(RPS)、6…アドレス検索サーバ(DNS)、7…サービス提供サーバ(SPS)、8…IP網、10…移動体端末、31…ID取込み部、32…アドレス検索(要求/回答)送受信部、33…プロファイル取込み部、34…リーダID認識部、35…サービス決定処理部、36…サービスデータ選択部、37…サービスデータ出力部

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Wireless tag, 2 ... Tag reader, 3 ... Provided service determination apparatus, 4 ... User profile management server (UPS), 5 ... Tag reader related information management server (RPS), 6 ... Address search server (DNS), 7 ... Service Provision server (SPS), 8 ... IP network, 10 ... mobile terminal, 31 ... ID acquisition unit, 32 ... address search (request / response) transmission / reception unit, 33 ... profile acquisition unit, 34 ... reader ID recognition unit, 35 ... Service determination processing unit, 36 ... service data selection unit, 37 ... service data output unit

Claims (8)

移動体端末と、利用者プロファイル管理サーバと、タグリーダ関連情報管理サーバと、複数のサービス提供サーバとが通信ネットワークを介して接続される提供サービス決定装置であって、
前記移動体端末に付加された無線タグがタグリーダに近づけられることにより、タグIDとリーダIDを取り込むID取込み部と、
前記取り込まれた各IDに基づき、それぞれ前記利用者プロファイル管理サーバ、前記タグリーダ関連情報管理サーバをアクセスして得られる利用者プロファイルならびにタグリーダ関連情報を取得するプロファイル取込み部と、
前記利用者プロファイルに含まれるサービス情報と前記タグリーダ関連情報に含まれるサービス情報とを用いて前記移動体端末に提供するサービスを決定するサービス決定処理部と、
を備えることを特徴とする提供サービス決定装置。
A provided service determining device in which a mobile terminal, a user profile management server, a tag reader related information management server, and a plurality of service providing servers are connected via a communication network,
An ID capturing unit that captures a tag ID and a reader ID by bringing a wireless tag attached to the mobile terminal closer to the tag reader;
A profile capturing unit that acquires the user profile and tag reader related information obtained by accessing the user profile management server and the tag reader related information management server based on the captured IDs;
A service determination processing unit that determines a service to be provided to the mobile terminal using service information included in the user profile and service information included in the tag reader related information;
A service providing determination device comprising:
前記決定したサービスに対し、当該サービス提供に必要な情報を選択して転送するサービスデータ選択出力部と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の提供サービス決定装置。
For the determined service, a service data selection output unit that selects and transfers information necessary for providing the service;
The provided service determining apparatus according to claim 1, further comprising:
前記サービスデータ選択出力部は、
前記選択されたサービスが複数存在する場合、あらかじめプログラミングされた任意のルールに従いサービスを選択し、そのサービスを提供するために必要な情報を転送することを特徴とする請求項2に記載の提供サービス決定装置。
The service data selection output unit includes:
3. The provided service according to claim 2, wherein when there are a plurality of the selected services, a service is selected according to an arbitrary preprogrammed rule, and information necessary for providing the service is transferred. Decision device.
前記サービス決定処理部は、
前記利用者プロファイルに含まれるサービス情報と前記タグリーダ関連情報に含まれるサービス情報との論理演算を行い、提供するサービスを決定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の提供サービス決定装置。
The service determination processing unit
4. The service to be provided is determined by performing a logical operation on service information included in the user profile and service information included in the tag reader related information. Provided service decision device.
前記サービス決定処理部は、
更に、前記利用者プロファイル、前記タグリーダ関連情報のそれぞれに含まれる時刻、位置情報の少なくとも一つを前記論理演算の対象として提供するサービスを決定することを特徴とする請求項4に記載の提供サービス決定装置。
The service determination processing unit
The service provided according to claim 4, further comprising: determining a service that provides at least one of time and position information included in each of the user profile and the tag reader related information as a target of the logical operation. Decision device.
移動体端末に付加された無線タグと、タグリーダのそれぞれに付与されたIDに基づき提供できるサービスを決定する提供サービス決定方法であって、
前記移動体端末に付加された無線タグがタグリーダに近づけられることにより、タグIDとリーダIDを取り込む過程と、
前記取り込まれた各IDに基づき、それぞれ、利用者プロファイル管理サーバおよびタグリーダ関連情報管理サーバをアクセスして得られる利用者プロファイルならびにタグリーダ関連情報を取得する過程と、
前記利用者プロファイルに含まれるサービス情報と前記タグリーダ関連情報に含まれるサービス情報とを用いて前記移動体端末に提供するサービスを決定する過程と、
を含むことを特徴とする提供サービス決定方法。
A service providing determination method for determining a service that can be provided based on an ID assigned to each of a wireless tag attached to a mobile terminal and a tag reader,
A process of capturing a tag ID and a reader ID by bringing a wireless tag attached to the mobile terminal closer to the tag reader;
Obtaining a user profile and tag reader related information obtained by accessing the user profile management server and the tag reader related information management server, respectively, based on each captured ID;
Determining service to be provided to the mobile terminal using service information included in the user profile and service information included in the tag reader related information;
A service providing determination method comprising:
移動体端末に付加された無線タグと、タグリーダのそれぞれに付与されたIDに基づき提供できるサービスを決定する提供サービス決定装置に用いられるプログラムであって、
前記移動体端末に付加された無線タグがタグリーダに近づけられることにより、タグIDとリーダIDを取り込む処理と、
前記取り込まれた各IDに基づき、それぞれ、前記利用者プロファイル管理サーバおよびタグリーダ関連情報管理サーバをアクセスして得られる利用者プロファイルならびにタグリーダ関連情報を取得する処理と、
前記利用者プロファイルに含まれるサービス情報と前記タグリーダ関連情報に含まれるサービス情報とを用いて前記移動体端末に提供するサービスを決定する処理と、
をコンピュータに実行させるプログラム。
A program used for a service providing determination device that determines a service that can be provided based on an ID assigned to each of a wireless tag added to a mobile terminal and a tag reader,
A process of capturing a tag ID and a reader ID by bringing a wireless tag attached to the mobile terminal closer to the tag reader;
A process for obtaining a user profile and tag reader related information obtained by accessing the user profile management server and the tag reader related information management server based on each captured ID,
A process of determining a service to be provided to the mobile terminal using service information included in the user profile and service information included in the tag reader related information;
A program that causes a computer to execute.
サービスを提供する1以上のサービス提供サーバと、
移動体端末に付加された無線タグをタグリーダに近づけることによって検出されるタグIDならびにリーダIDに基づき、利用者プロファイル、タグリーダ関連情報のそれぞれを出力する利用者プロファイル管理サーバ、およびタグリーダ関連情報管理サーバと、
前記利用者プロファイルと前記タグリーダ関連情報を受信して前記移動体端末に提供するサービスを決定し、当該決定したサービスに必要な情報を前記サービス提供サーバの一つに出力する提供サービス決定装置と、
がそれぞれ通信ネットワークを介して接続される提供サービス決定システム。


One or more service providing servers for providing the service;
User profile management server that outputs each of a user profile and tag reader related information based on a tag ID detected by bringing a wireless tag attached to a mobile terminal close to the tag reader and a reader ID, and a tag reader related information management server When,
A providing service determining device that receives the user profile and the tag reader related information, determines a service to be provided to the mobile terminal, and outputs information necessary for the determined service to one of the service providing servers;
Provided service determination system each connected via a communication network.


JP2003328841A 2003-09-19 2003-09-19 Provided service determining apparatus and method, program thereof, provided service determining system Pending JP2005092785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328841A JP2005092785A (en) 2003-09-19 2003-09-19 Provided service determining apparatus and method, program thereof, provided service determining system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328841A JP2005092785A (en) 2003-09-19 2003-09-19 Provided service determining apparatus and method, program thereof, provided service determining system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005092785A true JP2005092785A (en) 2005-04-07

Family

ID=34458295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328841A Pending JP2005092785A (en) 2003-09-19 2003-09-19 Provided service determining apparatus and method, program thereof, provided service determining system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005092785A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190125A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Kddi Corp Service information providing system using wireless tag
JP2012208880A (en) * 2011-03-30 2012-10-25 Kddi Corp Service information provision system using wireless tag
KR101332928B1 (en) * 2012-06-07 2013-11-26 주식회사 엘지유플러스 System and method for providing multi tag information
KR101361696B1 (en) 2007-06-26 2014-02-11 에스케이플래닛 주식회사 System and Method for radio frequency identification with providing service based on reader and Terminal for service provider
JP2018010605A (en) * 2016-07-15 2018-01-18 大塚 恭男 Guide device for mountain climbing using IC tags
JP2020140511A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社Nttドコモ Information processing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101361696B1 (en) 2007-06-26 2014-02-11 에스케이플래닛 주식회사 System and Method for radio frequency identification with providing service based on reader and Terminal for service provider
JP2012190125A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Kddi Corp Service information providing system using wireless tag
JP2012208880A (en) * 2011-03-30 2012-10-25 Kddi Corp Service information provision system using wireless tag
KR101332928B1 (en) * 2012-06-07 2013-11-26 주식회사 엘지유플러스 System and method for providing multi tag information
JP2018010605A (en) * 2016-07-15 2018-01-18 大塚 恭男 Guide device for mountain climbing using IC tags
JP2020140511A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社Nttドコモ Information processing device
JP7126966B2 (en) 2019-02-28 2022-08-29 株式会社Nttドコモ Information processing equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266717B2 (en) Non-contact reader / writer, information providing system, redirect server, address information providing method, etc.
JP6410936B2 (en) Method for providing communication service between mobile terminals using short-range wireless device
KR101514029B1 (en) Method and apparatus for entry authentication using user terminal
KR101522394B1 (en) Method and system for providing of service
CN103391278A (en) Method and system for terminals to connect server
JP2009043075A (en) Business card registration management system
JP4360017B2 (en) Server device
KR101915732B1 (en) Attendance check system and method using bluetooth and fingerprint sensor of smart device
US8421599B2 (en) Apparatus and method for providing URL, mobile station, and method for accessing internet by using the provided URL
JP5046916B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and information processing system
JP2005092785A (en) Provided service determining apparatus and method, program thereof, provided service determining system
KR20160141646A (en) Method, server and system for providing message using tag
US10362014B2 (en) Proxy authentication method and communication device
KR101045246B1 (en) Method, apparatus, system and recording medium for providing memo service using RDF tag
KR20140140180A (en) Method for creating contents using tag, apparatus and system for the same
KR20080008763A (en) Memory information management system and service method using RFID
GB2618241A (en) Method and system for facilitating mobile contactless payments
KR20000037013A (en) Method and system for managing visiting card information using bar cord visiting card on network
KR20220066215A (en) Visit history registration method using smartphone
JP4568110B2 (en) Authentication system, authentication server, and authentication method
JP4088698B2 (en) Data providing method, data providing system, and data providing agency server
KR100570269B1 (en) Mobile P2P brokerage service method and system using RFID technology
WO2002054274A1 (en) Method and apparatus for domain hosting by using logo domain
KR101454760B1 (en) Method for issuing nfc tag
KR20180041030A (en) System and method of providing identification information for visitor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060904

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602