[go: up one dir, main page]

JP2005028876A - Template data structure and image reproduction system - Google Patents

Template data structure and image reproduction system Download PDF

Info

Publication number
JP2005028876A
JP2005028876A JP2004178101A JP2004178101A JP2005028876A JP 2005028876 A JP2005028876 A JP 2005028876A JP 2004178101 A JP2004178101 A JP 2004178101A JP 2004178101 A JP2004178101 A JP 2004178101A JP 2005028876 A JP2005028876 A JP 2005028876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
font
recorded
frame
template data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004178101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Komagamine
克己 駒ケ嶺
Tatsuro Oshikawa
辰朗 押川
Minoru Ichimura
稔 市村
Hidekazu Mori
英和 森
Hideyuki Narisawa
秀幸 成澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004178101A priority Critical patent/JP2005028876A/en
Publication of JP2005028876A publication Critical patent/JP2005028876A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 予め決められたテキストを予め決められたフォントで未定オブジェクトとともに再生でき、かつ、予め決められたテキストを編集可能なテンプレートデータの構造を提供する。
【解決手段】 未定オブジェクトの再生枠を規定する枠情報が記録される枠領域と、前記未定オブジェクトとともに再生するためのテキストが記録されるテキスト領域と、前記テキスト領域に記録されたテキストの再生枠を規定する枠情報が記録される枠領域と、前記テキスト領域に記録されたテキストのフォントを規定するフォント情報が記録されるフォント領域と、前記フォント情報に基づいて画像再生システムで前記テキスト領域に記録されたテキストを再生不能のとき前記テキスト領域に記録されたテキストに代えて前記枠領域に記録された再生枠に再生可能であって前記テキスト領域に記録されたテキストを前記フォント情報が規定するフォントで再生した画像を表すテキスト画像が記録されるテキスト画像領域と、を含むことを特徴とするテンプレートデータ構造
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a template data structure capable of reproducing a predetermined text together with an undetermined object in a predetermined font and editing a predetermined text.
SOLUTION: A frame area in which frame information defining a playback frame of an undetermined object is recorded, a text area in which text to be played back together with the undetermined object is recorded, and a playback frame of text recorded in the text area A frame area in which frame information for defining the text is recorded; a font area in which font information for defining a font of the text recorded in the text area is recorded; and an image reproduction system based on the font information in the text area. When the recorded text cannot be reproduced, the font information defines the text that can be reproduced in the reproduction frame recorded in the frame area instead of the text recorded in the text area. A text image area in which a text image representing an image reproduced in a font is recorded. Template data structure for selection [selection figure]

Description

本発明は、ディジタル写真画像等の未定オブジェクトの再生フォーマットを規定するテンプレートデータの構造及びそれを用いた画像再生システムに関する。   The present invention relates to a structure of template data that defines a reproduction format of an undetermined object such as a digital photographic image and an image reproduction system using the structure.

従来、ディジタル写真画像等のオブジェクトを、予め決められた再生フォーマットに基づいて印刷、表示等する画像再生システムが知られている。このような画像再生システムでは、入力される任意のオブジェクト(未定オブジェクト)を印刷用紙、画面等の描画領域のどこに配置するかを規定する画像枠等が記録されたテンプレートデータに基づいて予め決められた再生フォーマットでオブジェクトを再生している。このようなテンプレートデータには、画像枠の他、未定オブジェクトともに再生するためのテキストとその配置を規定するテキスト枠とそのフォントを規定するフォント情報とを記録することができるものがある。テンプレートデータに記録されたテキストは画像再生システムのメモリに予め記録されたアウトラインフォント又はビットマップフォントに基づいてディジタル写真画像等とともに再生される。テキストは、画像に比べてデータが小さく、フォントの拡大縮小も高速であり、編集も容易であるため、テンプレートデータでは、文字列を表す画像を記録するよりもテキストとそのフォント情報を記録した方が、データを低減でき、また、拡大縮小、文字列の編集等への対応も容易になる。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image reproduction system that prints and displays an object such as a digital photographic image based on a predetermined reproduction format is known. In such an image reproduction system, an arbitrary object (undecided object) to be input is determined in advance based on template data recorded with an image frame or the like that defines where to place a drawing area such as a print sheet or a screen. You are playing an object in a playback format. Such template data includes, in addition to an image frame, text that can be reproduced together with an undetermined object, a text frame that defines its arrangement, and font information that defines its font. The text recorded in the template data is reproduced together with a digital photographic image or the like based on an outline font or a bitmap font recorded in advance in a memory of the image reproduction system. Because text is smaller than images, fonts can be scaled faster and easier to edit, template data records text and font information rather than images that represent character strings. However, the data can be reduced, and it becomes easy to cope with enlargement / reduction, editing of a character string, and the like.

このようなテンプレートデータを用いると、様々な再生フォーマットでディジタル写真画像等を容易に再生できるため、画像処理に不慣れなユーザであっても自分で記録したディジタル写真画像等を割り付けた年賀状、メッセージカード等を容易に作成することができる。このようなテンプレートデータは、例えば遠隔地に設置されたサーバからダウンロードすることにより、画像再生システムに入力することができる。   If such template data is used, digital photographic images and the like can be easily reproduced in various reproduction formats. Therefore, even a user who is unfamiliar with image processing has assigned a digital photographic image or the like recorded by himself, a message card Etc. can be created easily. Such template data can be input to the image reproduction system by downloading it from a server installed at a remote location, for example.

しかし、画像再生システムのメモリにフォントが全く記録されていない場合や、入力したテンプレートデータに記録されたフォント情報に対応するフォントが画像再生システムのメモリに記録されていない場合は、テンプレートデータで規定された再生フォーマットで写真画像等を再生することができないという問題がある。   However, if no font is recorded in the memory of the image playback system or if a font corresponding to the font information recorded in the input template data is not recorded in the memory of the image playback system, it is specified by the template data. There is a problem that a photographic image or the like cannot be reproduced in the reproduced format.

特開平2002−254758号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-254758

本発明は、かかる問題に鑑みて創作されたものであって、予め決められたテキストを予め決められたフォントで未定オブジェクトとともに再生でき、かつ、予め決められたテキストを編集可能なテンプレートデータの構造を提供することを第一の目的とする。
また本発明は、テンプレートデータに記録されたフォント情報に基づいてテキストを再生不能の場合にでもテンプレートのテキストを未定オブジェクトとともに再生可能な画像再生システムを提供することを第二の目的とする。
The present invention has been created in view of such a problem, and is a template data structure that can reproduce a predetermined text together with an undetermined object in a predetermined font and that can edit the predetermined text. The primary purpose is to provide
A second object of the present invention is to provide an image reproduction system capable of reproducing the template text together with the undetermined object even when the text cannot be reproduced based on the font information recorded in the template data.

上記目的を達成するため、本発明に係るテンプレートデータ構造は、未定オブジェクトの再生枠を規定する枠情報が記録される枠領域と、前記未定オブジェクトとともに再生するためのテキストが記録されるテキスト領域と、前記テキスト領域に記録されたテキストの再生枠を規定する枠情報が記録される枠領域と、前記テキスト領域に記録されたテキストのフォントを規定するフォント情報が記録されるフォント領域と、前記フォント領域に記録されたフォント情報に基づいて画像再生システムで前記テキスト領域に記録されたテキストを再生不能のとき前記テキスト領域に記録されたテキストに代えて前記枠領域に記録された再生枠に再生可能であって前記テキスト領域に記録されたテキストを前記フォント情報が規定するフォントで再生した画像を表すテキスト画像が記録されるテキスト画像領域と、を含むことを特徴とする。テンプレートによって規定されるフォントでテキストを再生した画像を表すテキスト画像をそのテキストとともにテンプレートデータに記録することにより、画像再生システムでは、テンプレートデータに記録されたフォント情報に基づいてテキストを再生不能のときにも、テキスト画像を利用することにより、予め決めたフォントでテキストを再生することができる。また、テキスト画像だけでなく、テキストもテンプレートデータに記録することにより、画像再生システムでのテキストの編集を容易にすることができる。   In order to achieve the above object, a template data structure according to the present invention includes a frame area in which frame information that defines a playback frame of an undetermined object is recorded, and a text area in which text to be played with the undetermined object is recorded. A frame area in which frame information defining a playback frame of text recorded in the text area is recorded; a font area in which font information defining a font of text recorded in the text area is recorded; and the font Based on the font information recorded in the area, the text recorded in the text area can be reproduced in the playback frame recorded in the frame area instead of the text recorded in the text area when the text recorded in the text area cannot be reproduced by the image reproduction system. The text recorded in the text area is reproduced with the font specified by the font information. Characterized in that it comprises a text image area in the text image is recorded representing the image, the. When a text image representing an image reproduced by a font defined by the template is recorded in the template data together with the text, the image reproduction system cannot reproduce the text based on the font information recorded in the template data. In addition, the text can be reproduced with a predetermined font by using the text image. Further, by recording not only the text image but also the text in the template data, it is possible to easily edit the text in the image reproduction system.

上記目的を達成するため、本発明に係る画像再生システムは、未定オブジェクトの再生枠を規定する枠情報と、前記未定オブジェクトとともに再生するためのテキストと、前記テキストの再生枠を規定する枠情報と、前記テキストのフォントを規定するフォント情報と、前記テキストを前記フォント情報が規定するフォントで再生した画像を表すテキスト画像とを含むテンプレートデータを入力する手段と、フォントが記録されたフォントメモリと、入力された前記テンプレートデータの未定オブジェクトの再生枠に再生されるオブジェクトを入力する手段と、入力された前記テンプレートデータのテキストを、入力された前記オブジェクトとともに再生する手段であって、入力された前記テンプレートデータのフォント情報に対応するフォントが前記フォントメモリに記録されている場合、前記フォントメモリに記録されているフォントで入力された前記テンプレートデータのテキストを入力されたテンプレートデータのテキストの再生枠に再生し、入力された前記テンプレートデータのフォント情報に対応するフォントが前記フォントメモリに格納されていない場合、入力された前記テンプレートデータのテキストに代えて入力された前記テンプレートデータのテキスト画像を入力された前記テンプレートデータのテキストの再生枠に再生する手段と、を備えることを特徴とする。画像再生システムは、テンプレートデータに記録されたフォント情報に対応したフォントの有無に応じて、テンプレートデータによって規定されるフォントでテキストを再生した画像を表すテキスト画像をそのテキストとともに入力し、テキスト又はテキスト画像のいずれか一方を再生することにより、テキストを再生不能のときにも、テキスト画像を利用して予め決めたフォントでテキストを再生することができる。   In order to achieve the above object, an image reproduction system according to the present invention includes frame information that defines a reproduction frame of an undetermined object, text that is reproduced together with the undetermined object, and frame information that defines a reproduction frame of the text. Means for inputting template data including font information defining a font of the text and a text image representing an image reproduced from the text in a font defined by the font information; a font memory in which the font is recorded; Means for inputting an object to be reproduced in a reproduction frame of an undetermined object of the inputted template data, and means for reproducing the text of the inputted template data together with the inputted object, wherein the inputted Font corresponding to the font information of the template data When the template is recorded in the font memory, the template data text input in the font recorded in the font memory is reproduced in the input template data text reproduction frame, and the input template When the font corresponding to the font information of the data is not stored in the font memory, the text of the template data that has been input instead of the text of the template data that has been input is reproduced And a means for reproducing in a frame. The image reproduction system inputs a text image representing an image reproduced by a font specified by the template data together with the text according to the presence or absence of a font corresponding to the font information recorded in the template data. By reproducing any one of the images, even when the text cannot be reproduced, the text can be reproduced with a predetermined font using the text image.

上記目的を達成するため、本発明に係る画像再生システムは、未定オブジェクトの再生枠を規定する枠情報と、前記未定オブジェクトとともに再生するためのテキストと、前記テキストの再生枠を規定する枠情報と、前記テキストのフォントを規定するフォント情報と、前記テキストを前記フォントで再生した画像を表すテキスト画像とを含むテンプレートデータを入力する手段と、フォントが記録されたフォントメモリと、入力された前記テンプレートデータの未定オブジェクトの再生枠に再生されるオブジェクトを入力する手段と、入力された前記テンプレートデータのテキストを、入力された前記オブジェクトとともに再生する手段であって、入力された前記テンプレートデータのテキストに対応するフォントが前記フォントメモリに記録されている場合、前記フォントメモリに記録されているフォントで入力された前記テンプレートデータのテキストを入力された前記テンプレートデータのテキストの再生枠に再生し、入力された前記テンプレートデータのテキストに対応するフォントが前記フォントメモリに格納されていない場合、当該テキストに代えて当該テンプレートデータのテキスト画像を当該テキストの再生枠に再生する手段と、を備えることを特徴とする。画像再生システムは、テンプレートデータによって規定されるフォント又は画像再生システムに記録されているフォントのいずれかでテキストを再生することにより、テンプレートデータによって規定されているフォントが画像再生システムに記録されていない場合にでも、テンプレートデータのテキストを再生することができる。   In order to achieve the above object, an image reproduction system according to the present invention includes frame information that defines a reproduction frame of an undetermined object, text that is reproduced together with the undetermined object, and frame information that defines a reproduction frame of the text. Means for inputting template data including font information defining a font of the text and a text image representing an image obtained by reproducing the text in the font; a font memory in which a font is recorded; and the template input Means for inputting an object to be reproduced in a reproduction frame of an undetermined object of data, and means for reproducing the text of the inputted template data together with the inputted object, wherein the text of the inputted template data The corresponding font is stored in the font memory. When recorded, the text of the template data input in the font recorded in the font memory is played back in the playback frame of the text of the input template data and corresponds to the text of the input template data. Means for reproducing the text image of the template data in the reproduction frame of the text instead of the text when the font to be stored is not stored in the font memory. The image reproduction system reproduces text in either the font defined by the template data or the font recorded in the image reproduction system, so that the font defined by the template data is not recorded in the image reproduction system. Even in the case, the text of the template data can be reproduced.

尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
また、本発明は装置の発明として特定できるだけでなく、プログラムの発明としても、そのプログラムを記録した記録媒体の発明としても、方法の発明としても特定することができる。
The functions of the plurality of means provided in the present invention are realized by hardware resources whose functions are specified by the configuration itself, hardware resources whose functions are specified by a program, or a combination thereof. The functions of the plurality of means are not limited to those realized by hardware resources that are physically independent of each other.
The present invention can be specified not only as an apparatus invention but also as a program invention, a recording medium recording the program, and a method invention.

以下、複数の実施例に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
(第一実施例)
図2は、本発明の第一実施例に係る画像再生システムとしてのプリンタ1を示すブロック図である。プリンタ1は所謂スタンドアロン型のプリンタである。
ディスプレイ11はLCDなどで構成される。ディスプレイ制御部12はVRAM、駆動回路等を備える。
操作部13には、複数のスイッチが設けられている。操作部13は、再生媒体としての印刷用紙の規格サイズやテンプレートの選択、印刷の開始・中止等の操作を受け付ける。
Embodiments of the present invention will be described below based on a plurality of examples.
(First Example)
FIG. 2 is a block diagram showing the printer 1 as an image reproduction system according to the first embodiment of the present invention. The printer 1 is a so-called stand-alone printer.
The display 11 is composed of an LCD or the like. The display control unit 12 includes a VRAM, a drive circuit, and the like.
The operation unit 13 is provided with a plurality of switches. The operation unit 13 accepts operations such as selection of a standard size of printing paper as a reproduction medium, selection of a template, and start / stop of printing.

テンプレートデータの入力手段としての入力部14は、制御部15によって制御され、リムーバブルメモリ19に格納されたテンプレートデータを読み出し、ワークメモリ16に格納する。また、入力部14は、未定オブジェクトとしての写真画像データの入力手段としても機能し、リムーバブルメモリ19に格納された写真画像データを、ワークメモリ16に格納する。リムーバブルメモリ19は入力部14に脱着自在の記録媒体であって、具体的にはたとえばディジタルカメラに脱着自在のカード型ICメモリである。写真画像データの入力手段として、イメージスキャナ、またはネットワークインタフェース等を用いてもよい。   The input unit 14 serving as template data input means is controlled by the control unit 15, reads the template data stored in the removable memory 19, and stores it in the work memory 16. The input unit 14 also functions as an input unit for photographic image data as an undetermined object, and stores the photographic image data stored in the removable memory 19 in the work memory 16. The removable memory 19 is a recording medium that is detachable from the input unit 14, and is specifically a card-type IC memory that is detachable from a digital camera, for example. An image scanner, a network interface, or the like may be used as photographic image data input means.

再生手段としての制御部15は、図示しないCPU及びROM8を備える。CPUはROM8に記憶された画像再生プログラムを実行してプリンタ1全体を制御する。制御部15では、ワークメモリ16に格納されている写真画像データとテンプレートデータに基づいて、印刷対象画像データを生成し、ワークメモリ16に格納する。これらのプログラムや基準テンプレート等の各種のデータは、所定のサーバからネットワークを介してダウンロードして入力してもよいし、リムーバブルメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体から読み出して入力してもよい。   The control unit 15 as a reproducing unit includes a CPU and a ROM 8 (not shown). The CPU controls the entire printer 1 by executing an image reproduction program stored in the ROM 8. The control unit 15 generates print target image data based on the photographic image data and template data stored in the work memory 16 and stores the print target image data in the work memory 16. Various types of data such as these programs and reference templates may be downloaded and input from a predetermined server via a network, or may be read and input from a computer-readable storage medium such as a removable memory.

図3は、ROM8に記録されるフォントメモリ40を示す模式図である。フォントメモリ40には、フォントのフォントデータファイル41、42、43、44がフォントごとに記録されている。各フォントデータファイルには、当該フォントデータファイルが対応するフォント情報としてのフォント名を特定するための識別子(例えば、「ゴシック」「明朝」など)が付されている。ここで、フォントデータファイルとは、文字種ごとに、文字及び記号のフォントデータが記録されたものである。フォントデータとは、文字種ごとに異なる文字及び記号の形状を、画像再生システムにおいて認識できる形式に表現したもので、文字の形を小さな点の集まりとして表現するビットマップフォントや、文字の形をその輪郭線を規定する制御点で表現するアウトラインフォントがある。具体的に例えば、ビットマップフォントの場合、フォント「ゴシック」のフォントデータファイル41に、サイズが8ポイント及び10ポイントのフォントデータ45、45、47、48等が記録されている。   FIG. 3 is a schematic diagram showing the font memory 40 recorded in the ROM 8. In the font memory 40, font data files 41, 42, 43, and 44 of fonts are recorded for each font. Each font data file has an identifier (for example, “Gothic”, “Mincho”, etc.) for specifying a font name as font information corresponding to the font data file. Here, the font data file is a file in which font data of characters and symbols is recorded for each character type. Font data is a representation of character and symbol shapes that differ for each character type in a format that can be recognized by the image playback system. Bitmap fonts that represent character shapes as a collection of small dots, or character shapes. There is an outline font that is expressed by control points that define the outline. Specifically, for example, in the case of a bitmap font, font data 45, 45, 47, 48, etc. having a size of 8 points and 10 points are recorded in the font data file 41 of the font “Gothic”.

画像処理部17は、ワークメモリ16に格納された印刷対象画像データを印刷データに変換するための処理を制御部15と協働して実行するASICである。印刷データに変換するための処理を制御部15、画像処理部17のいずれで行うかは、設計事項である。具体的に例えば画像処理部17では、ワークメモリ16に格納された印刷対象画像データに対して、色空間の変換処理、解像度変換処理、ハーフトーン処理、インターレース処理などを実行する。
プリンタエンジン18は、制御部15によって制御され、画像処理部17で生成された印刷データに基づいて印刷用紙に画像を印刷する。プリンタエンジン18は、例えばインクジェット方式、レーザ方式、昇華型熱転写方式、ドットインパクト方式などで印刷用紙に画像を形成する。
The image processing unit 17 is an ASIC that executes processing for converting print target image data stored in the work memory 16 into print data in cooperation with the control unit 15. Whether the control unit 15 or the image processing unit 17 performs the process for converting to print data is a design matter. Specifically, for example, the image processing unit 17 performs color space conversion processing, resolution conversion processing, halftone processing, interlace processing, and the like on the print target image data stored in the work memory 16.
The printer engine 18 is controlled by the control unit 15 and prints an image on a print sheet based on the print data generated by the image processing unit 17. The printer engine 18 forms an image on printing paper by, for example, an inkjet method, a laser method, a sublimation thermal transfer method, a dot impact method, or the like.

図4(A)は、プリンタ1の外観を示す斜視図であり、図4(B)は、プリンタ1のディスプレイ11及び操作部13を拡大して示す図である。操作部13には上スイッチ22、下スイッチ24、決定スイッチ25、戻るスイッチ23、プリントスイッチ26、中止スイッチ27などの複数のスイッチが設けられている。ディスプレイ11には種々の設定をするためのメニューが表示される。上スイッチ22、下スイッチ24、決定スイッチ25及び戻るスイッチ3は、メニューの項目を選択するためのスイッチである。プリントスイッチ26は印刷の開始を指示するためのスイッチである。中止スイッチ7は印刷の中止を指示するためのスイッチである。   4A is a perspective view showing the appearance of the printer 1, and FIG. 4B is an enlarged view showing the display 11 and the operation unit 13 of the printer 1. As shown in FIG. The operation unit 13 is provided with a plurality of switches such as an upper switch 22, a lower switch 24, a determination switch 25, a return switch 23, a print switch 26, and a cancel switch 27. A menu for making various settings is displayed on the display 11. The upper switch 22, the lower switch 24, the determination switch 25, and the return switch 3 are switches for selecting menu items. The print switch 26 is a switch for instructing the start of printing. A cancel switch 7 is a switch for instructing to cancel printing.

図1は、本発明の実施例に係るテンプレートデータを示す模式図である。このテンプレートデータ30には、このテンプレートデータに基づいて印刷される用紙のサイズ(例えば、「はがき」)、印刷するテキスト(例えば、「あけましておめでとう」)、テキストの印刷領域の用紙上での位置をその矩形領域の左上点と右下点の座標で示すテキスト枠座標(例えば、「(X11,Y11)(X12,Y12)」)、テキストのフォントを規定するフォント情報としてのフォント名(例えば、「"ポップ"」)、テキストのサイズ(例えば、「20ポイント」)、これらのテキストと共に印刷する写真画像の印刷領域の用紙上での位置をその矩形領域の左上点と右下点の座標で示す写真画像枠座標(例えば、「(X21,Y21)(X22,Y22)」)、当該テキストを当該フォントで再生したテキスト画像が記録されている。テキスト画像のデータ形式は例えばJPEG形式等で圧縮したものが望ましい。ここで、テキスト枠座標は、矩形領域の左上及び右下の2点を指定しているが、矩形領域の大きさはテキストのサイズ及びその文字数により一意的に決まるので、例えば左上の座標一点で指定してもよい。   FIG. 1 is a schematic diagram showing template data according to an embodiment of the present invention. The template data 30 includes the size of the paper to be printed based on the template data (for example, “postcard”), the text to be printed (for example, “happy new year”), and the position of the print area of the text on the paper. Text frame coordinates (for example, “(X11, Y11) (X12, Y12)”)) indicated by the coordinates of the upper left point and lower right point of the rectangular area, and a font name (for example, “ "Pop" "), the size of the text (for example," 20 points "), and the position on the paper of the print area of the photographic image to be printed together with these texts is indicated by the coordinates of the upper left point and lower right point of the rectangular area Photo image frame coordinates (for example, “(X21, Y21) (X22, Y22)”) and a text image obtained by reproducing the text in the font are recorded. The data format of the text image is preferably compressed using, for example, the JPEG format. Here, the text frame coordinates specify the upper left and lower right two points of the rectangular area, but the size of the rectangular area is uniquely determined by the size of the text and the number of characters. May be specified.

図5(A)は、印刷対象画像データの生成を説明するための模式図である。印刷対象画像データは、テンプレートデータ30と、リムーバブルメモリ19から入力された写真画像データに基づいて生成される。すなわち、テンプレートデータ30の写真画像枠座標で規定される写真画像枠31に対して、写真画像32を割り付け、テキスト枠座標で規定されるテキスト枠33に対して、テンプレートデータ30で規定されたフォントのテキスト又はテキスト画像34を割り付けて、印刷対象画像データを生成する。図6(B)は、印刷対象画像データに基づいてはがきサイズの用紙35に対し印刷された結果を示す模式図である。   FIG. 5A is a schematic diagram for explaining generation of print target image data. The print target image data is generated based on the template data 30 and the photographic image data input from the removable memory 19. That is, the photographic image 32 is assigned to the photographic image frame 31 defined by the photographic image frame coordinates of the template data 30, and the font defined by the template data 30 is assigned to the text frame 33 defined by the text frame coordinates. The text or text image 34 is allocated to generate print target image data. FIG. 6B is a schematic diagram showing a result printed on a postcard-size paper 35 based on the print target image data.

図6は、画像再生プログラムの処理を示すデータフロー図である。制御部15及び画像処理部17で実行される処理54では、リムーバブルメモリ19から読み込んだ写真画像データ、リムーバブルメモリ19又はROM8から読み込んだテンプレートデータ、及びROM8から読み込んだフォントデータファイルに基づいて、印刷対象画像データを生成し、印刷対象画像データに基づいて、印刷データを生成する。この処理の詳細は後述する。プリンタエンジン18で実行される処理55では、印刷データに基づき印刷を行う。ここで、写真画像データはリムーバブルメモリ19から読み込むばかりではなく、イメージスキャナで読み込んでもよいし、ネットワークを介してダウンロードしてもよい。また、テンプレートデータやフォントデータは、リムーバブルメモリ19あるいはROM8から読み込むばかりでなく、ネットワークを介して、ダウンロードしてもよい。   FIG. 6 is a data flow diagram showing processing of the image reproduction program. In processing 54 executed by the control unit 15 and the image processing unit 17, printing is performed based on the photographic image data read from the removable memory 19, the template data read from the removable memory 19 or the ROM 8, and the font data file read from the ROM 8. Target image data is generated, and print data is generated based on the print target image data. Details of this processing will be described later. In processing 55 executed by the printer engine 18, printing is performed based on the print data. Here, the photographic image data may be read not only from the removable memory 19 but also by an image scanner or downloaded via a network. The template data and font data may be downloaded not only from the removable memory 19 or the ROM 8 but also via a network.

図7は、印刷対象となる写真画像データ、及び、印刷するレイアウトを選択するためのモードにおいて、ディスプレイ11に表示される画面の遷移図である。メニュー画面61において、上スイッチ22、下スイッチ24、決定スイッチ25の操作により、写真画像データを選択するための項目「画像選択」が選択されると、画像再生プログラムは、リムーバブルメモリ19から読み込んだ写真画像データの名称をディスプレイに表示する(画面62)。画面62において、上スイッチ22、下スイッチ24の押下により印刷対象となる写真画像データが選択され、決定スイッチ25の押下により、印刷対象となる写真画像データが確定される。画面62において、印刷対象の写真画像データが確定されると、ディスプレイ11にはメニュー画面61が表示される。メニュー画面61において、上スイッチ22、下スイッチ24、決定スイッチ25の操作により「レイアウト」が選択されると、画像再生プログラムは、リムーバブルメモリ19から読み込んだテンプレートデータの名称をディスプレイに表示する(画面63)。リムーバブルメモリ19から読み込んだテンプレートデータの名称を表示する画面63において、上スイッチ22、下スイッチ24の押下により、印刷するレイアウトに対応するテンプレートデータが選択され、決定スイッチ25の押下により、印刷対象となるテンプレートデータが確定される。なお、第一実施例においては、テンプレートデータは用紙サイズごとに記録されているものとし、印刷するレイアウト選択において、用紙サイズのみの選択は、行えないものとする。 図8は、印刷対象となる写真画像データ、テンプレートデータ、フォントデータに基づいて印刷データを生成する処理54のフローチャートである。ステップS100において、印刷対象となるテンプレートデータのフォント名に対応するフォントデータファイルをフォントメモリ40から検索し、テンプレートデータのフォント名に対応するフォントデータファイルがフォントメモリ40に記録されている場合は、ステップS101を実行し、記録されていない場合は、ステップS102を実行する。   FIG. 7 is a transition diagram of screens displayed on the display 11 in a mode for selecting photographic image data to be printed and a layout to be printed. When the item “image selection” for selecting photographic image data is selected by operating the upper switch 22, the lower switch 24, and the determination switch 25 on the menu screen 61, the image reproduction program is read from the removable memory 19. The name of the photographic image data is displayed on the display (screen 62). On the screen 62, the photographic image data to be printed is selected by pressing the upper switch 22 and the lower switch 24, and the photographic image data to be printed is determined by pressing the decision switch 25. When the photographic image data to be printed is confirmed on the screen 62, a menu screen 61 is displayed on the display 11. When “layout” is selected by operating the upper switch 22, the lower switch 24, and the decision switch 25 on the menu screen 61, the image reproduction program displays the name of the template data read from the removable memory 19 on the display (screen). 63). In the screen 63 for displaying the name of the template data read from the removable memory 19, the template data corresponding to the layout to be printed is selected by pressing the upper switch 22 and the lower switch 24, and the print target is selected by pressing the decision switch 25. The template data is determined. In the first embodiment, it is assumed that the template data is recorded for each paper size, and it is not possible to select only the paper size in selecting a layout for printing. FIG. 8 is a flowchart of processing 54 for generating print data based on photographic image data, template data, and font data to be printed. In step S100, a font data file corresponding to the font name of the template data to be printed is retrieved from the font memory 40, and if the font data file corresponding to the font name of the template data is recorded in the font memory 40, Step S101 is executed, and if not recorded, step S102 is executed.

テンプレートデータのフォント名に対応するフォントデータファイルがフォントメモリ40に記録されている場合、ステップS101において、画面63で選択された印刷対象となるテンプレートデータに記録されているフォント名のフォントデータファイルから、当該テンプレートデータに記録されているサイズでテキストの各文字に対応するフォントデータを読み出し、当該テキスト枠座標で示されるテキスト枠にフォントデータに基づき再生されたテキストを割り付ける。尚、フォントデータファイルがアウトラインフォントを表す場合、テンプレートデータに記録されているサイズにフォントデータを変換すればよい。   When a font data file corresponding to the font name of the template data is recorded in the font memory 40, in step S101, from the font data file of the font name recorded in the template data to be printed selected on the screen 63. The font data corresponding to each character of the text is read at the size recorded in the template data, and the text reproduced based on the font data is assigned to the text frame indicated by the text frame coordinates. If the font data file represents an outline font, the font data may be converted to the size recorded in the template data.

テンプレートデータのフォント名に対応するフォントデータファイルがフォントメモリ40に記録されていない場合、ステップS102において、印刷対象となるテンプレートデータに記録されているテキスト画像を、当該テキスト枠座標で示されるテキスト枠に割り付ける。尚、テンプレートデータのフォント名に対応するフォントデータファイルがフォントメモリ40に記録されていない場合であっても、テンプレートデータに記録されているテキストに対応したフォントデータファイルから当該テキストに対応したフォントデータを読み出して当該テキストを再生してもよい。すなわち、入力されたテンプレートデータのテキストに対応するフォントがフォントメモリ40に全く格納されていない場合に限って当該テンプレートデータのテキスト画像を再生することとし、それ以外の場合にはテンプレートデータで規定されるフォント又はその代替フォントのいずれかで当該テンプレートデータのテキスト画像を再生してもよい。   When the font data file corresponding to the font name of the template data is not recorded in the font memory 40, in step S102, the text image recorded in the template data to be printed is displayed in the text frame indicated by the text frame coordinates. Assign to. Even when the font data file corresponding to the font name of the template data is not recorded in the font memory 40, the font data corresponding to the text from the font data file corresponding to the text recorded in the template data. And the text may be reproduced. That is, the text image of the template data is reproduced only when the font corresponding to the text of the input template data is not stored in the font memory 40. Otherwise, it is defined by the template data. The text image of the template data may be reproduced with any one of the fonts or the alternative fonts.

次に、ステップS103において、画面62で選択された印刷対象となる写真画像データを、当該テンプレートデータに記録されている写真画像枠に割り付け、ステップS104において、前述の割り付けられたテキスト及び写真画像データに基づいて印刷対象画像データを生成し、ステップS105において、印刷データを生成する。   Next, in step S103, the photographic image data to be printed selected on the screen 62 is allocated to the photographic image frame recorded in the template data. In step S104, the allocated text and photographic image data described above are allocated. Based on the above, print target image data is generated, and in step S105, print data is generated.

以上のように、本発明の第一実施例のテンプレート構造及び画像再生システムによれば、テンプレートデータ内にテキスト画像を記録しているので、画像再生システムのメモリにフォントデータが記録されていないフォントでもテキストを再生することができる。また、本発明の第一実施例のテンプレートデータ構造において、テンプレートデータ内にテキストが記録されているので、例えば、画像再生システムにテンプレートデータのテキストを編集する機能が備えられている場合、容易にテキストを編集し、所望の再生結果を得ることができる。   As described above, according to the template structure and the image reproduction system of the first embodiment of the present invention, since the text image is recorded in the template data, the font in which the font data is not recorded in the memory of the image reproduction system. But you can play the text. In the template data structure of the first embodiment of the present invention, since text is recorded in the template data, for example, when the image reproduction system has a function of editing the text of the template data, it is easy to You can edit the text and get the desired playback results.

(第二実施例)
本発明の画像再生システムの第二実施例として、選択されたテンプレートデータのサイズと異なる印刷用紙サイズの選択を可能とし、選択された印刷用紙サイズで印刷可能なプリンタ1について説明する。第一実施例と実質的に同一の部分については同一の符号を用いて説明を省略する。
図9は、用紙サイズ選択画面である。用紙サイズ選択画面は、図7の画面63においてテンプレートデータの選択が行われた後、ディスプレイ11に表示される。画面64において、上スイッチ22、下スイッチ24の押下により、印刷用紙サイズが選択され、決定スイッチ25の押下により、印刷用紙サイズが確定される。
(Second embodiment)
As a second embodiment of the image reproduction system of the present invention, a printer 1 that can select a printing paper size that is different from the size of the selected template data and can print with the selected printing paper size will be described. About the part substantially the same as a 1st Example, description is abbreviate | omitted using the same code | symbol.
FIG. 9 is a paper size selection screen. The paper size selection screen is displayed on the display 11 after template data is selected on the screen 63 of FIG. On the screen 64, the printing paper size is selected by pressing the upper switch 22 and the lower switch 24, and the printing paper size is determined by pressing the determination switch 25.

図10は、選択された印刷用紙サイズが選択されたテンプレートデータのサイズと異なる場合の、印刷データを生成する処理のフローチャートである。この処理では、選択されたテンプレートデータを印刷用紙サイズに拡大/縮小し、拡大/縮小したテンプレートデータに基づいて印刷データを生成する。以下、詳細について説明する。   FIG. 10 is a flowchart of processing for generating print data when the selected print paper size is different from the size of the selected template data. In this process, the selected template data is enlarged / reduced to the print paper size, and print data is generated based on the enlarged / reduced template data. Details will be described below.

ステップS110において、選択されたテンプレートデータのサイズと印刷用紙サイズから、拡大/縮小率を算出する。ステップS111において、選択されたテンプレートデータのテキスト座標枠、写真座標枠にステップS110で算出した拡大/縮小率を乗じる。ステップS112において、ステップS110で算出した拡大/縮小率に応じたテキストのサイズを算出する。   In step S110, the enlargement / reduction ratio is calculated from the size of the selected template data and the printing paper size. In step S111, the text coordinate frame and photo coordinate frame of the selected template data are multiplied by the enlargement / reduction ratio calculated in step S110. In step S112, the text size corresponding to the enlargement / reduction ratio calculated in step S110 is calculated.

ステップS100において、選択されたテンプレートデータのフォント名に対応するフォントデータファイルをフォントメモリ40から検索し、フォント名に対応するフォントデータファイルがフォントメモリ40に記録されている場合は、ステップS113を実行し、記録されていない場合は、ステップS115を実行する。   In step S100, a font data file corresponding to the font name of the selected template data is searched from the font memory 40. If the font data file corresponding to the font name is recorded in the font memory 40, step S113 is executed. If it is not recorded, step S115 is executed.

フォント名に対応するフォントデータファイルがフォントメモリ40に記録されている場合、ステップS113において、フォント名に対応するフォントデータファイルに、ステップS112で算出した拡大/縮小率に応じたテキストのサイズのフォントデータが記録されている場合は、ステップS114を実行し、記録されていない場合は、ステップS115を実行する。   When a font data file corresponding to the font name is recorded in the font memory 40, a font having a text size corresponding to the enlargement / reduction ratio calculated in step S112 is added to the font data file corresponding to the font name in step S113. If data is recorded, step S114 is executed, and if not recorded, step S115 is executed.

フォント名に対応するフォントデータファイルがフォントメモリ40に記録されおり、かつ、フォント名に対応するフォントデータファイルに、拡大/縮小率に応じたテキストのサイズのフォントデータが記録されている場合は、次のステップS114を行う。ステップS114において、フォント名に対応するフォントデータファイルから、ステップS112で算出した拡大/縮小率に応じたサイズのテキストのフォントデータを読み出し、ステップS111において拡大/縮小率を乗じたテキスト枠に割り付ける。尚、フォントデータファイルがアウトラインフォントを表す場合、ステップS112で算出した拡大/縮小率に応じたサイズにフォントデータを変換すればよい。   When the font data file corresponding to the font name is recorded in the font memory 40 and the font data having the text size corresponding to the enlargement / reduction ratio is recorded in the font data file corresponding to the font name, Next step S114 is performed. In step S114, font data of text having a size corresponding to the enlargement / reduction ratio calculated in step S112 is read from the font data file corresponding to the font name, and is assigned to a text frame multiplied by the enlargement / reduction ratio in step S111. If the font data file represents an outline font, the font data may be converted to a size corresponding to the enlargement / reduction ratio calculated in step S112.

フォント名に対応するフォントデータファイルがフォントメモリ40に記録されていないか、あるいは、フォント名に対応するフォントデータファイルに、拡大/縮小率に応じたテキストのサイズのフォントデータが記録されていない場合は次のステップS115を行う。ステップS115において、選択されたテンプレートデータに記録されているテキスト画像に対し、ステップS110で算出した拡大/縮小率で拡大/縮小処理を行い、拡大/縮小したテキスト画像をステップS111において拡大/縮小率を乗じたテキスト枠に割り付ける。   The font data file corresponding to the font name is not recorded in the font memory 40 or the font data of the text size corresponding to the enlargement / reduction ratio is not recorded in the font data file corresponding to the font name. Performs the next step S115. In step S115, the text image recorded in the selected template data is subjected to enlargement / reduction processing at the enlargement / reduction rate calculated in step S110, and the enlarged / reduced text image is enlarged / reduced in step S111. Assign to the text frame multiplied by.

次に、ステップS116において、画面62で選択された印刷対象となる写真画像データに対し、ステップS110において算出した拡大/縮小率に基づいて拡大/縮小処理を行い、ステップS111において拡大/縮小率を乗じた写真画像枠に割り付ける。ステップS104において、割り付けられたテキスト及び写真画像データに基づいて印刷対象画像データを生成し、ステップS105において、印刷データを生成する。   Next, in step S116, enlargement / reduction processing is performed on the photographic image data to be printed selected on the screen 62 based on the enlargement / reduction rate calculated in step S110, and the enlargement / reduction rate is set in step S111. Assign to the photo frame you have multiplied. In step S104, print target image data is generated based on the allocated text and photographic image data, and in step S105, print data is generated.

以上のように、本発明の第2実施例のテンプレートデータ構造及び画像再生システムによれば、テキスト画像とともにテキストを記録しているので、テキスト画像及びテキストに関するテンプレートの編集、具体的には拡大/縮小が容易である。   As described above, according to the template data structure and image reproduction system of the second embodiment of the present invention, since text is recorded together with the text image, editing of the text image and the template relating to the text, specifically, Reduction is easy.

本発明の実施例に係る模式図である。It is a schematic diagram which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るブロック図である。It is a block diagram concerning the example of the present invention. 本発明の実施例に係る模式図である。It is a schematic diagram which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る斜視図である。It is a perspective view concerning the example of the present invention. 本発明の実施例に係る模式図である。It is a schematic diagram which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るデータフロー図である。It is a data flow figure concerning the example of the present invention. 本発明の実施例に係る画面遷移図である。It is a screen transition diagram concerning the example of the present invention. 本発明の第1実施例に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on 1st Example of this invention. 本発明の第2実施例に係る模式図である。It is a schematic diagram which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on 2nd Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ(画像再生システム) 14 入力部(入力手段) 15 制御部(再生手段) 17 画像処理部(再生手段) 18プリンタエンジン(再生手段) 30 テンプレートデータ 40 フォントメモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer (image reproduction system) 14 Input part (input means) 15 Control part (reproduction means) 17 Image processing part (reproduction means) 18 Printer engine (reproduction means) 30 Template data 40 Font memory

Claims (3)

未定オブジェクトの再生枠を規定する枠情報が記録される枠領域と、
前記未定オブジェクトとともに再生するためのテキストが記録されるテキスト領域と、
前記テキスト領域に記録されたテキストの再生枠を規定する枠情報が記録される枠領域と、
前記テキスト領域に記録されたテキストのフォントを規定するフォント情報が記録されるフォント領域と、
前記フォント情報に基づいて画像再生システムで前記テキスト領域に記録されたテキストを再生不能のとき前記テキスト領域に記録されたテキストに代えて前記枠領域に記録された再生枠に再生可能であって前記テキスト領域に記録されたテキストを前記フォント情報が規定するフォントで再生した画像を表すテキスト画像が記録されるテキスト画像領域と、
を含むことを特徴とするテンプレートデータ構造。
A frame area in which frame information defining the playback frame of the undetermined object is recorded;
A text area in which text for playback with the undetermined object is recorded;
A frame area in which frame information defining a playback frame of the text recorded in the text area is recorded;
A font area in which font information defining the font of the text recorded in the text area is recorded;
Based on the font information, the text recorded in the text area can be reproduced in the reproduction frame recorded in the frame area instead of the text recorded in the text area when the text recorded in the text area cannot be reproduced in the image reproduction system. A text image area in which a text image representing an image obtained by reproducing the text recorded in the text area with a font specified by the font information is recorded;
A template data structure characterized by containing
未定オブジェクトの再生枠を規定する枠情報と、前記未定オブジェクトとともに再生するためのテキストと、前記テキストの再生枠を規定する枠情報と、前記テキストのフォントを規定するフォント情報と、前記テキストを前記フォント情報が規定するフォントで再生した画像を表すテキスト画像とを含むテンプレートデータを入力する手段と、
フォントが記録されたフォントメモリと、
入力された前記テンプレートデータの未定オブジェクトの再生枠に再生されるオブジェクトを入力する手段と、
入力された前記テンプレートデータのテキストを、入力された前記オブジェクトとともに再生する手段であって、入力された前記テンプレートデータのフォント情報に対応するフォントが前記フォントメモリに記録されている場合、前記フォントメモリに記録されているフォントで入力された前記テンプレートデータのテキストを入力されたテンプレートデータのテキストの再生枠に再生し、入力された前記テンプレートデータのフォント情報に対応するフォントが前記フォントメモリに格納されていない場合、入力された前記テンプレートデータのテキストに代えて入力された前記テンプレートデータのテキスト画像を入力された前記テンプレートデータのテキストの再生枠に再生する手段と、
を備えることを特徴とする画像再生システム。
Frame information defining a playback frame of an undetermined object, text for playback with the undetermined object, frame information defining a playback frame of the text, font information defining a font of the text, and the text Means for inputting template data including a text image representing an image reproduced in a font specified by font information;
A font memory in which the font is recorded;
Means for inputting an object to be reproduced in a reproduction frame of an undetermined object of the inputted template data;
Means for reproducing the inputted text of the template data together with the inputted object, and when the font corresponding to the font information of the inputted template data is recorded in the font memory, the font memory; The text of the template data inputted in the font recorded in the template is reproduced in the reproduction frame of the text of the inputted template data, and the font corresponding to the font information of the inputted template data is stored in the font memory. If not, means for playing back the text image of the input template data instead of the text of the input template data in the playback frame of the text of the input template data;
An image reproduction system comprising:
未定オブジェクトの再生枠を規定する枠情報と、前記未定オブジェクトとともに再生するためのテキストと、前記テキストの再生枠を規定する枠情報と、前記テキストのフォントを規定するフォント情報と、前記テキストを前記フォントで再生した画像を表すテキスト画像とを含むテンプレートデータを入力する手段と、
フォントが記録されたフォントメモリと、
入力された前記テンプレートデータの未定オブジェクトの再生枠に再生されるオブジェクトを入力する手段と、
入力された前記テンプレートデータのテキストを、入力された前記オブジェクトとともに再生する手段であって、入力された前記テンプレートデータのテキストに対応するフォントが前記フォントメモリに記録されている場合、前記フォントメモリに記録されているフォントで入力された前記テンプレートデータのテキストを入力された前記テンプレートデータのテキストの再生枠に再生し、入力された前記テンプレートデータのテキストに対応するフォントが前記フォントメモリに格納されていない場合、当該テキストに代えて当該テンプレートデータのテキスト画像を当該テキストの再生枠に再生する手段と、
を備えることを特徴とする画像再生システム。
Frame information defining a playback frame of an undetermined object, text for playback with the undetermined object, frame information defining a playback frame of the text, font information defining a font of the text, and the text Means for inputting template data including a text image representing an image reproduced in font;
A font memory in which the font is recorded;
Means for inputting an object to be reproduced in a reproduction frame of an undetermined object of the inputted template data;
Means for reproducing the inputted text of the template data together with the inputted object, and a font corresponding to the inputted text of the template data is recorded in the font memory; The template data text inputted in the recorded font is reproduced in the reproduction frame of the inputted template data text, and the font corresponding to the inputted template data text is stored in the font memory. If not, means for reproducing the text image of the template data in the reproduction frame of the text instead of the text;
An image reproduction system comprising:
JP2004178101A 2003-06-18 2004-06-16 Template data structure and image reproduction system Withdrawn JP2005028876A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178101A JP2005028876A (en) 2003-06-18 2004-06-16 Template data structure and image reproduction system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172991 2003-06-18
JP2004178101A JP2005028876A (en) 2003-06-18 2004-06-16 Template data structure and image reproduction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005028876A true JP2005028876A (en) 2005-02-03

Family

ID=34219947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178101A Withdrawn JP2005028876A (en) 2003-06-18 2004-06-16 Template data structure and image reproduction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005028876A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051634A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Imamura Shiko:Kk Money gift envelope forming sheet and money gift envelope
JP2016522464A (en) * 2013-03-14 2016-07-28 ピーティーアイ マーケティング テクノロジーズ インコーポレイテッド System and method for printable document viewer optimization
US10534569B2 (en) 2009-09-30 2020-01-14 Pti Marketing Technologies, Inc. Systems and methods for providing variable data printing (VDP) using dynamic font downgrading

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10534569B2 (en) 2009-09-30 2020-01-14 Pti Marketing Technologies, Inc. Systems and methods for providing variable data printing (VDP) using dynamic font downgrading
JP2012051634A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Imamura Shiko:Kk Money gift envelope forming sheet and money gift envelope
JP2016522464A (en) * 2013-03-14 2016-07-28 ピーティーアイ マーケティング テクノロジーズ インコーポレイテッド System and method for printable document viewer optimization
US9977771B2 (en) 2013-03-14 2018-05-22 Pti Marketing Technologies Inc. System and method for printable document viewer optimization
US11281849B2 (en) 2013-03-14 2022-03-22 Pti Marketing Technologies Inc. System and method for printable document viewer optimization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2267427C (en) Font sharing system and method, and recording medium storing program for executing font sharing method
EP1764739B1 (en) Image processing apparatus and computer program product
GB2315947A (en) Previewing combined images
JP2009296439A (en) Image compositing method and image compositing apparatus
JP2007122684A (en) Layout information generating apparatus, layout information generating method, layout information generating program, orderer apparatus, image creating system, image creating method, and image creating program
JP2008078757A (en) Image editing device, method and program
JP2005028876A (en) Template data structure and image reproduction system
JP2006163500A (en) User interface device, printing device, selection display method and program thereof
US7117444B2 (en) Operation screen simple-creating system for a remote control terminal
GB2350251A (en) Combining images
JP5424858B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2007148486A (en) Method for supporting document browsing, system for the same, document processor, and program
JP2005102127A (en) Image processing system, image processing method, template generation system, and template data structure
JP2007336414A (en) Image processing apparatus and image processing control method
JP2001096837A (en) Image recording method, image recorder, and recording medium
JP2008044312A (en) Printing control apparatus and control method therefor
JP4257588B2 (en) Photo printing device
JP2006042166A (en) Image display apparatus, printer, image display method, and image display program
JP4670627B2 (en) Printer control apparatus, system, method, program, and recording medium
JP2025139744A (en) Tape printing system, information processing terminal, and control method and program for tape printing system
JP2004114485A (en) Printing equipment
JP4192792B2 (en) Document processing apparatus and document output program
JP3632169B2 (en) Computer apparatus, facsimile label sheet production method therefor, and recording medium recording the program
JP2006309323A (en) Image editing method and image formation apparatus
JP4665754B2 (en) Image generating apparatus, image generating method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061226

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904