JP2005035103A - Liquid ejection method, liquid ejection system, and liquid ejection execution program - Google Patents
Liquid ejection method, liquid ejection system, and liquid ejection execution program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005035103A JP2005035103A JP2003198623A JP2003198623A JP2005035103A JP 2005035103 A JP2005035103 A JP 2005035103A JP 2003198623 A JP2003198623 A JP 2003198623A JP 2003198623 A JP2003198623 A JP 2003198623A JP 2005035103 A JP2005035103 A JP 2005035103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- ink
- same
- amount
- ejection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 507
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 abstract description 643
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 13
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】液体収容体の交換回数を低減して、ユーザの交換の手間を低減する液体噴射方法、液体噴射システム及び液体噴射実行プログラムを提供する。
【解決手段】印刷開始前にメンテナンス及び印刷に必要なインク量を算出し、それらとインク残量を基に、平均的にインクを消費できるように使用インクカートリッジを割り振り、印刷を行う。同色のインク残量がほぼ同じで、かつ20μl以下となり、それらとほぼ同じ残量の他の色のインクがある場合(ステップS101、ステップS102及びステップS110にてYES)、これらを使用する。また、同色のインク残量が同じでない場合は主としてインク残量の多いインクカートリッジを使用するが(ステップS106)、インク残量の少ないインクカートリッジと他の色のインクを収容したインクカートリッジの残量がほぼ同じであれば(ステップS101にてNO、ステップS107にてYES)、これらを使用する。
【選択図】 図6A liquid ejecting method, a liquid ejecting system, and a liquid ejecting execution program that reduce the number of times a user needs to replace a liquid container to reduce the user's time for replacement are provided.
Before starting printing, the amount of ink required for maintenance and printing is calculated, and based on these and the remaining amount of ink, an ink cartridge is allocated so that ink can be consumed on average, and printing is performed. If the remaining amount of ink of the same color is substantially the same and is 20 μl or less, and there are inks of other colors that are substantially the same as those (YES in step S101, step S102, and step S110), these are used. If the same amount of ink is not the same, an ink cartridge with a large amount of remaining ink is mainly used (step S106), but the remaining amount of ink cartridges with a small amount of ink and ink cartridges containing inks of other colors are used. Are substantially the same (NO in step S101, YES in step S107), these are used.
[Selection] Figure 6
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体噴射方法、液体噴射システム及び液体噴射実行プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、液体をターゲットに噴射させる液体噴射装置として、インク滴を紙に噴射させて画像等を印刷するインクジェット式プリンタがある。この種のプリンタにおいて消耗品であるインクカートリッジに記憶素子を設け、インクカートリッジのインク残量を記録しておき、そのインク残量を基に、あと何枚の印刷が可能であるかをコンピュータで算出して表示する印刷システムがある。しかしながら、各インクの消費量はプリンタの用途、印刷の目的などにより異なる。そのため、ユーザの好みに応じて、搭載するインクカートリッジとその装着位置を個別に変更できるプリンタにおいても、インク残量に基づく印刷可能枚数を算出することができる印刷システムが提案されている(例えば特許文献1)。この印刷システムでは、同色のインクカートリッジを複数装着している場合に、印刷実行中に1つのインクカートリッジの残量が0になると、他の同色のインクカートリッジがその印刷を引き継いでいた。
【0003】
【特許文献1】
特開2003−48327号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の印刷システムでは、印刷実行中にインク切れが起きた場合は他の同色のインクカートリッジがその印刷を引き継ぐが、印刷終了後にそれぞれのインクカートリッジのインク切れに応じて各インクカートリッジの交換をそれぞれしなければならない。例えば、シアン、マゼンタ及びイエロのそれぞれのインクカートリッジを2つずつと、ブラックのインクカートリッジを1つ備えた計4色のプリンタであっても、インクカートリッジは7つある。そのため、すべてのインクカートリッジを新たなインクカートリッジに交換するためには、そのインクカートリッジのインク切れに応じて各インクカートリッジを交換しなければならず、合計7回の交換回数となり、交換回数が多くなっていた。
【0005】
従って、交換回数が多くなるに伴ってユーザの交換作業の回数が多くなり、ユーザの手間がかかることとなっていた。
本発明は、液体収容体の交換回数を低減して、ユーザの交換の手間を低減することができる液体噴射方法、液体噴射システム及び液体噴射実行プログラムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記問題点を解決するために、本発明の液体噴射方法では、複数のノズルを備えた液体噴射ヘッドと、同種の液体を収容した複数の液体収容体とを備え、前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射方法において、液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出し、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出し、前記同種の液体噴射に必要な前記液体噴射量と前記算出した液体の残量とを比較することにより、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の1つに収容されている液体が他の前記液体収容体に収容されている液体とほぼ同時期にすべて消費されるように、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体内の液体の噴射を制御して液体噴射を行うことを要旨とする。
【0007】
この発明によれば、所定の液体噴射に必要な液体噴射量及び同種の液体を収容した複数の液体収容体の残量を基に、同種の液体を収容した複数の液体収容体の噴射を制御している。そして、複数の液体収容体の消費時期、すなわち交換時期を同じとするよう制御している。そのため、液体収容体の交換をまとめて行うことができ、交換回数を減らすことができる。従って、ユーザの交換の手間を省くことができる。
【0008】
また、通常、液体収容体が交換されると、液体噴射システムにおいては、すべての液体噴射ヘッドから液体を噴射する動作、いわゆるフラッシング動作が行われる。そのため、交換回数が減ることにより、フラッシング回数が減少し、このフラッシングにより噴射される液体の総量が減少するので、液体の消費を減らすこともできる。
【0009】
また、本発明では、複数のノズルを備えた液体噴射ヘッドと、同種の液体を収容した複数の液体収容体とを備え、前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射方法において、液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出し、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出し、前記算出した複数の液体の残量のうち少なくとも1つの残量が、前記液体噴射に必要な前記液体噴射量より多い場合に、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体について、液体の残量が多い液体収容体の液体を優先的に噴射させて前記液体噴射を行うことを要旨とする。
【0010】
この発明によれば、同種の液体を収容した複数の液体収容体のうち、液体の残量が多い液体収容体の液体を優先的に使用する。そのため、同種の液体を収容した液体収容体の残量に違いがあっても、ほぼ同じ残量とすることができる。従って、同種の液体を収容した液体収容体の液体を平均的に使用することができるので、液体の消費時期、すなわち交換時期をほぼ同じにすることができる。すなわち、複数の液体収容体の交換時期を同じにすることができるので、複数の液体収容体をまとめて交換することができ、液体収容体の交換回数を減らすことができる。
【0011】
また、本発明では、複数種類について前記同種の液体を収容した複数の同種用液体収容体があり、1の種類の液体を収容した1組の前記液体収容体の残量の少なくとも一方の残量とほぼ同じ残量である他の種類の同種用液体収容体があるか否かを判断し、同じ残量の他の種類の同種用液体収容体どうしの液体を優先的に噴射させて前記液体噴射を行うことを要旨とする。
【0012】
この発明によれば、同種の液体を収容した複数の液体収容体のうち、1の種類の液体を収容した1組の前記液体収容体の残量のうち少なくとも一方の残量とほぼ同じ残量である他の種類の同種用液体収容体があるか否かを判断する。液体収容体のうち一方のみとほぼ同じ残量である他の種類の同種用液体収容体があった場合、それらを優先的に噴射制御する。これにより、同種の液体の液体収容体の一方のみを新たに交換した場合など、交換したばかりで残量が多い液体収容体をそのままにして、半分以上使用した交換していない液体を先に使用することが可能である。
【0013】
また、前記液体収容体の両方とほぼ同じ残量である他の種類の同種用液体収容体があった場合、それらを優先的に噴射制御する。従って、より多くの液体収容体をまとめて交換することができるので、交換回数を更に低減させて、ユーザの交換の手間をより多く省くことができる。
【0014】
また、本発明では、前記液体噴射は、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体について、前記液体収容体の残量が前記液体噴射量以上であった場合に、その残量が前記液体噴射量以上あった前記液体収容体のうち使用期限が古い液体収容体の液体を優先的に噴射させて前記液体噴射を行うことを要旨とする。
【0015】
この発明によれば、液体収容体の液体噴射は、液体収容体の残量が液体噴射量以上であった場合に、その残量が液体噴射量以上あった液体収容体の使用期限が古い液体収容体の液体を優先的に噴射させる。そのため、同種の液体を平均的に使用していても、使用期限が経過したために、液体をすべて消費する前に液体収容体の交換をしなければならないということがなくなる。従って、液体収容体の不要な交換回数を低減させて、ユーザの交換の手間を省くことができる。
【0016】
また、本発明では、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量の算出は、前記ターゲットの種類に基づいて可変としたことを要旨とする。
この発明によれば、液体噴射量の算出をターゲットの種類に基づいて可変とした。このため、ターゲットの種類によって、液体噴射量を増減できるので、ターゲット毎に適切な液体噴射を行うことができる。
【0017】
また、本発明では、前記同種は同色であることと、前記複数種類は複数色であることと、前記1の種類は1の色であることと、前記他の種類は他の色であることを要旨とする。
【0018】
この発明によれば、液体収容体の液体噴射は、液体の色毎に液体噴射を制御することができる。このため、液体の色毎に液体噴射の制御が必要な場合に、適切な液体噴射を行うことができる。
【0019】
また、本発明では、前記液体噴射は、ターゲット搬送命令毎に制御可能であることを要旨とする。
この発明によれば、液体収容体の液体噴射はターゲット搬送命令毎に制御することができる。そのため、1つの液体収容体ではすべてのターゲットに対して液体噴射するのに液体収容体内の液体の残量が足りない場合にも、ターゲット搬送命令毎に同種の他の液体収容体に切替えて液体噴射を続行できる。従って、より多くの液体収容体の交換をまとめて交換することができるので、交換回数を更に低減させて、ユーザの交換の手間をより多く省くことができる。
【0020】
また、本発明の液体噴射システムでは、複数のノズルを備えた液体噴射ヘッドと、同種の液体を収容した複数の液体収容体とを備え、前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射システムにおいて、液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出する液体噴射量算出手段と、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出する残量算出手段と、前記同種の液体噴射に必要な前記液体噴射量と前記算出した液体の残量とを比較する比較手段と、前記比較手段の比較結果に基づいて、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の1つに収容されている液体が他の前記液体収容体に収容されている液体とほぼ同時期にすべて消費されるように、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体内の液体の噴射を制御する制御手段とを設けたことを要旨とする。この発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0021】
また、本発明では、複数のノズルを備えた液体噴射ヘッドと、同種の液体を収容した複数の液体収容体とを備え、前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射システムにおいて、液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出する液体噴射量算出手段と、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出する残量算出手段と、前記残量算出手段にて算出した複数の液体の残量のうち少なくとも1つの残量が、前記液体噴射量算出手段にて算出した前記液体噴射量より多いか否かを判断する判断手段と、前記判断手段の判断結果に基づいて、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体について、液体の残量が多い液体収容体の液体を優先的に噴射させるように制御する制御手段とを設けたことを要旨とする。この発明によれば、請求項2に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0022】
また、本発明では、前記制御手段は、複数種類について前記同種の液体を収容した複数の同種用液体収容体があり、1の種類の液体を収容した1組の前記液体収容体の残量の少なくとも一方の残量とほぼ同じ残量である他の種類の同種用液体収容体がある場合には、同じ残量の他の種類の同種用液体収容体どうしの液体を優先的に噴射させることを要旨とする。この発明によれば、請求項3に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0023】
また、本発明では、前記制御手段は、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体について、前記液体収容体の残量が前記液体噴射量以上であった場合に、その残量が前記液体噴射量以上あった前記液体収容体のうち使用期限が古い液体収容体の液体を優先的に噴射させることを要旨とする。この発明によれば、請求項4に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0024】
また、本発明では、前記液体噴射量算出手段は、前記ターゲットの種類に基づいて可変としたことを要旨とする。この発明によれば、請求項5に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0025】
また、本発明では、前記同種は同色であることと、前記複数種類は複数色であることと、前記1の種類は1の色であることと、前記他の種類は他の色であることを要旨とする。この発明によれば、請求項6に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0026】
また、本発明では、前記制御手段は、ターゲット搬送命令毎に制御可能であることを要旨とする。この発明によれば、請求項7に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0027】
また、本発明の液体噴射実行プログラムでは、複数のノズルを備えた液体噴射ヘッドと、同種の液体を収容した複数の液体収容体とを備え、前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射システムの制御コンピュータを、液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出する液体噴射量算出手段、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出する残量算出手段、前記同種の液体噴射に必要な前記液体噴射量と前記算出した液体の残量とを比較する比較手段、前記比較手段の結果に基づいて、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の1つに収容されている液体が他の前記液体収容体に収容されている液体とほぼ同時期にすべて消費されるように、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体内の液体の噴射を制御する制御手段として機能させることを要旨とする。この発明によれば、請求項1、8に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0028】
また、本発明では、複数のノズルを備えた液体噴射ヘッドと、同種の液体を収容した複数の液体収容体とを備え、前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射システムの制御コンピュータを、液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出する液体噴射量算出手段、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出する残量算出手段、前記残量算出手段にて算出した複数の液体の残量のうち少なくとも1つの残量が、前記液体噴射量算出手段にて算出した前記液体噴射量より多いか否かを判断する判断手段、前記判断手段の判断結果に基づいて、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体について、液体の残量が多い液体収容体の液体を優先的に噴射させるように制御する制御手段として機能させることを要旨とする。この発明によれば、請求項2、9に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0029】
また、本発明では、前記制御手段は、複数種類について前記同種の液体を収容した複数の同種用液体収容体があり、1の種類の液体を収容した1組の前記液体収容体の残量の少なくとも一方の残量とほぼ同じ残量である他の種類の同種用液体収容体がある場合には、同じ残量の他の種類の同種用液体収容体どうしの液体を優先的に噴射させることを要旨とする。この発明によれば、請求項3、10に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0030】
また、本発明では、前記制御手段は、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体について、前記液体収容体の残量が前記液体噴射量以上であった場合に、その残量が前記液体噴射量以上あった前記液体収容体のうち使用期限が古い液体収容体の液体を優先的に噴射させることを要旨とする。この発明によれば、請求項4、11に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0031】
また、本発明では、前記液体噴射量算出手段は、前記ターゲットの種類に基づいて可変としたことを要旨とする。この発明によれば、請求項5、12に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0032】
また、本発明では、前記同種は同色であることと、前記複数種類は複数色であることと、前記1の種類は1の色であることと、前記他の種類は他の色であることを要旨とする。この発明によれば、請求項6、13に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0033】
また、本発明では、前記制御手段は、ターゲット搬送命令毎に制御可能であることを要旨とする。この発明によれば、請求項7、14に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0034】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した液体噴射システムの第1実施形態を図1〜図8に従って説明する。
【0035】
図1に示すように、本実施形態の液体噴射システムとしての印刷システムは、ユーザが使用するコンピュータ11と、これに接続されている液体噴射装置としてのインクジェット式カラープリンタ(以下、プリンタという。)12とから構成されている。同コンピュータ11は、キーボード14及びマウス15を備え、これらが操作されることにより文字入力や設定変更などが行われる。また、同コンピュータ11はモニタ16を備え、ユーザによりこのモニタ16を介してユーザが印刷したい文書又は画像の指定や印刷実行の指示などが行われる。
【0036】
一方、プリンタ12は、外部に給紙トレイ17及び排紙トレイ18を備えるとともに、内部に複数の紙送りローラ19を備えている。紙送りローラ19は図3に示す紙送りモータ19aによって適宜駆動される。このため、プリンタ12は、ターゲットであるメディアPを給紙トレイ17から導入し、このメディアPを副走査方向Xに搬送させた後、排紙トレイ18に排出する。
【0037】
また、プリンタ12は、内部に、キャリッジ20及びこれに対向するプラテン21を備えている。プラテン21は、印刷時にメディアPを支持する支持台であって、印刷時にはその上方に、前記紙送りローラ19により搬送されたメディアPが至る。キャリッジ20は、ガイド軸22に嵌合され、かつキャリッジモータ20aにより駆動されるタイミングベルト23に固着されて、主走査方向(図1の紙面に直交する方向)に往復移動可能とされている。
【0038】
キャリッジ20は、図1に示すように、その下面に液体噴射ヘッドとしての記録ヘッド30を有している。この記録ヘッド30の下面には、図2に示すように、複数のノズルNが列設されている。この記録ヘッド30は、図3に示す圧電素子30aの伸縮によってノズルNから前記インクをメディアP上に噴射させる。従って、キャリッジ20は、主走査方向に移動しながら記録ヘッド30から各色のインクを噴射して、メディアPに印刷を行う。
【0039】
また、キャリッジ20には、図2に示すように、同一形状の8つのインクカートリッジ31,32,33,34,35,36,37,38が搭載されている。各インクカートリッジ31〜38は、それぞれ下方に位置する各2列のノズルNに接続されている。そのため、各インクカートリッジ31〜38のインクは、それらの下方に位置する各2列のノズルNからそれぞれ外部に噴射される。
【0040】
インクカートリッジ31,32にはシアン(C)のインクが、インクカートリッジ33,34にはマゼンタ(M)のインクが、インクカートリッジ35,36にはイエロ(Y)のインクが、インクカートリッジ37,38にはブラック(K)のインクがそれぞれ収容されている。すなわち、キャリッジ20には、シアン、マゼンタ、イエロ及びブラックのインクがそれぞれ2組搭載されている。なお、インクカートリッジ32はライトシアン(LC)のインクを収容したインクカートリッジに交換可能である。また、インクカートリッジ34はライトマゼンタ(LM)のインクを収容したインクカートリッジに、インクカートリッジ36はダークイエロ(DY)のインクを収容したインクカートリッジに交換可能である。各インクカートリッジ32,34,36をこれらの色に交換することにより、より高画質な画像を印刷することができる。なお、各インクカートリッジ31〜38には、未使用時においてそれぞれ同量のインクが収容されている。
【0041】
各インクカートリッジ31,32,33,34,35,36,37,38には、その外周面に不揮発性メモリ(EEPROM)31a,32a,33a,34a,35a,36a,37a,38aがそれぞれ取着されている。この不揮発性メモリ31a〜38aには、例えば該インクカートリッジ31〜38に貯留されているインク実残量S1,S2,S3,S4,S5,S6,S7,S8及び該インクの色などのインクの属性情報が記憶されている。また、インクカートリッジの種類、取り付けられた回数、製造年月日及び開封年月日などのインクカートリッジ情報も記憶されている。
【0042】
次に、この印刷システムの電気的構成について図3を参照して説明する。
コンピュータ11は、図3に示すように、液体噴射量算出手段、残量算出手段、比較手段、判断手段、制御手段としてのCPU40を備えている。このCPU40は、バス線41を介して前記キーボード14、マウス15及びモニタ16に接続されている。また、同CPU40は、RAM40a及びROM40bに接続されている。RAM40aは、CPU40で算出された同種の液体としての各同色インクどうしのインク実残量S1〜S8(又は、インク残量SL1〜SL8)の差分ΔSC、ΔSM、ΔSY、ΔSKの数値などの情報を一時的に記憶するものである。なお、ΔSC=│S1−S2│(又はΔSC=│SL1−SL2│)、ΔSM=│S3−S4│(又はΔSM=│SL3−SL4│)、ΔSY=│S5−S6│(又はΔSY=│SL5−SL6│)、ΔSK=│S7−S8│(又はΔSK=│SL7−SL8│)である。また、ROM40bは、同じ残量であると判断する際の判断値(例えばプラスマイナス2nl以内)、色毎に、もうすぐインクがなくなるか否かの判断基準値(例えば20μl)などを記憶している。なお、この判断基準値とは、予め設定した値であって、数回の印刷を行うことはできるが、インクがほとんど消費されたと判断できる値である。
【0043】
更に、同CPU40は、データ記憶部42及びプログラム記憶部43に接続されている。データ記憶部42は文書データや画像データを記憶している。
プログラム記憶部43には、図示しない情報記録媒体から読み取られてインストールされたプリンタドライバ用プログラムと印刷用アプリケーションプログラムとが組み込まれている。プリンタドライバ用プログラムは、文書データや画像データなどに基づいて作成される液体噴射データとしての印刷データを、プリンタ12で処理可能な中間画像データに変換するプログラムである。例えば、シアン、マゼンタ、イエロ、ブラックの各色について多値化された信号からなるものが挙げられる。また、印刷用アプリケーションプログラムは、ユーザの操作に応じて、印刷に必要な情報の取得や演算などを行うために、所定の動作をCPU40に行わせるプログラムである。すなわち、CPU40は、この印刷用アプリケーションプログラムに従って、各ノズルNから所定の色のインクをメディアPに噴射させるような印刷データの作成などを行う。また、CPU40は作成された印刷データ中の紙送りコマンドCNを検出し、総インク量Gを基に、印刷に使用するインクカートリッジを紙送りコマンドCN毎に決定する。更に、CPU40は各インクの使用量Tを算出したり、各インクカートリッジのインク実残量Sから紙送りコマンドCN毎に求めた使用量Tを引いた値である、各インクカートリッジのインク残量SLを求めたりする。そして、これらCPU40が算出した値はRAM40aに一時的に記憶させる。なお、本実施形態においては、2枚の普通紙である紙P1,P2を4色のインクを用いて印刷する場合を例に挙げて説明する。また、各色のインクはそれぞれ2つのインクカートリッジを持つが、印刷時にはいずれか一方のインクカートリッジを使用して印刷することにする。
【0044】
ここで、総インク量Gとは、メンテナンスのために噴射されるインク量MJと印刷を完了するために必要なインク量PJの和であり(G=MJ+PJ)、紙毎及びインク色毎に印刷開始前に算出される。総インク量Gは、印刷時間、メディアの種類及び大きさによって異なる。
【0045】
本実施形態では、シアン、マゼンタ、イエロ、ブラックの1枚目の紙P1についての総インク量G11〜G14、2枚目の紙P2についての総インク量G21〜G24を算出する。そして、それら総インク量Gと各色のインク実残量S又はインク残量SLを基に、各色のインクについていずれのインクカートリッジを印刷に用いるかを決定する。
【0046】
詳述すると、インク量MJは印刷開始前、印刷中及び印刷後のそれぞれのメンテナンスについてインクカートリッジ毎に算出する。まず、印刷開始前に噴射されるインク量MJ1は、前回の印刷終了から経過した時間により決まるインク量である。次に、印刷中に噴射し、紙毎に算出するインク量MJ2(1枚目の紙),MJ3(2枚目の紙)がある。インク量MJ2,MJ3は、一定の印刷時間TS毎に噴射される一定のインク量Lを、1枚の紙を印刷する印刷時間TM分算出したインク量(MJ2,MJ3=L×TM/TS)である。そして、印刷後に噴射されるインク量MJ4は全体の印刷時間TAにより決まる量である。
【0047】
また、インク量PJは、紙毎の噴射回数K及びそのときの噴射量Jから算出するインク量、すなわち印刷する紙毎に印刷を完了するために必要なインク量であり(PJ=K×J)、各色のインク毎に算出する。なお、本実施形態では、1枚目の紙P1の印刷を完了するために必要な各色のインク量PJをPJ11〜PJ14とする。2枚目の紙P2の印刷を完了するために必要な各色のインク量PJをP21〜P24とする。
【0048】
そして、使用量Tは、使用するインクカートリッジ決定後に算出し、印刷に使用するインクカートリッジについては総インク量Gであり(T=G)、印刷に使用しないインクカートリッジについてはインク量MJである(T=MJ)。
【0049】
また、紙送りコマンドCNとは、ページ毎あるいは画像の切れ目等で紙送りをするためのコマンドであり、用紙上の印刷位置を印刷ヘッド位置に停止させる紙送り量を指示している。例えばページ毎の紙送りコマンドCNは、1枚印刷後に印刷用紙を排紙し、次の印刷用紙を印刷ヘッド位置まで紙送りする。なお、本実施形態では、1枚目の紙P1は紙送りコマンドCN1で紙送りし、2枚目の紙P2は紙送りコマンドCN2で紙送りする。
【0050】
そして、インク残量SLとは、各インクカートリッジのインク実残量Sから紙送りコマンドCN毎に求めた使用量Tを減算した計算値(SL=S−T)であり、印刷開始前に算出する。すなわち紙1枚毎に算出される各インクカートリッジのインク残量の計算値である。なお、本実施形態では、インクカートリッジ毎にインク残量SL1〜SL8を算出する。
【0051】
一方、プリンタ12は、残量検出手段及び色検出手段としてのCPU45を備えており、このCPU45はインターフェイスIを介して前記コンピュータ11のCPU40に接続されている。CPU45はバス線46を介してRAM47、ROM48に接続されている。RAM47はコンピュータ11から受信した印刷データを一時的に保存する。ROM48には所定のプログラムが記憶されており、このプログラムに基づいてCPU45が所定の動作を行い、印刷が行われる。
【0052】
また、プリンタ12のCPU45は、送りモータ駆動部51、移動モータ駆動部52、ヘッド駆動部53の各駆動部に接続されている。送りモータ駆動部51は前記紙送りモータ19aを、移動モータ駆動部52は前記キャリッジモータ20aを、ヘッド駆動部53は前記圧電素子30aをそれぞれ駆動させる。
【0053】
更に、プリンタ12のCPU45は、読取部49に接続されている。この読取部49は、前記キャリッジ20が非作動位置にあるときに前記不揮発性メモリ31a〜38aに接続する。すなわち、CPU45は、キャリッジ20がホームポジションにあるときに、読取部49を介して不揮発性メモリ31a〜38aに対しデータの読み書きを行う。
【0054】
次に、前述した印刷システムの作用について、流れ図については図5〜図8、1枚目の紙P1の印刷における各種インク量については図4(a)、2枚目の紙P2の印刷における各種インク量については図4(b)に従って説明する。
【0055】
まず、ユーザは、コンピュータ11のモニタ16に表示された文書や画像を印刷したい場合には、キーボード14及びマウス15を介して、前記印刷用アプリケーションプログラムを起動する。そして、ユーザは、このプログラムの起動後、キーボード14又はマウス15を介して、印刷するメディアPの大きさ、印刷枚数、メディアPの種類及び印字モード(例えば、カラー印刷か白黒印刷かの別)を指定し、かつ印刷実行指令の入力を行う(図5のステップS10)。なお、このときには、これから印刷する文書や画像のデータはデータ記憶部42に保存されている。コンピュータ11は、印刷実行指令が入力されると、指定された文書や画像データをデータ記憶部42から取得し、このデータに基づいて所定の液体噴射である1つの印刷の印刷データを作成する。
【0056】
次に、コンピュータ11は、各インクカートリッジ31〜38内の不揮発性メモリ31a〜38aからインクの色データ及びインク実残量S1〜S8を取得するために、それらの取得信号をプリンタ12に送信する(ステップS15)。この信号を受信したプリンタ12のCPU45は、読取部49を介して各不揮発性メモリ31a〜38aからそれぞれのインクの色データ及びインク実残量S1〜S8を取得し、コンピュータ11に送信する(ステップS20)。
【0057】
コンピュータ11は、プリンタ12からインクの色データ及びインク実残量S1〜S8を受信すると(ステップS25)、紙送りコマンドCNが何個あるかを読み取る(ステップS30)。本実施形態では2枚の紙P1,P2を印刷するので、コンピュータ11は、1枚目の印刷データにある紙送りコマンドCN1と2枚目の印刷データにある紙送りコマンドCN2の2つを読み取る。
【0058】
次に、コンピュータ11は、各インクカートリッジ31〜38内のインクについて指定された文書や画像データを解析して、総インク量Gを紙毎に算出する(ステップS35)。詳述すると、コンピュータ11のCPU40は、まず、印刷開始前のメンテナンスに必要なインク量MJ1を算出する。本実施形態では、インク量MJ1は1μlとする。次に、1枚目の紙P1の印刷中のメンテナンスのインク量MJ2を算出する。本実施形態では、図4(a)に示すように、1枚目の紙P1を印刷する印刷時間TS1は70秒であり、それに応じてインク量MJ2は3.5μlとする。そして、1枚目の紙P1の印刷を完了させるのに必要なインク量PJ11〜PJ14をそれぞれ算出する。本実施形態では、それぞれ、10μl、10μl、16μl、56μlとする。従って、総インク量G11〜G14は、それぞれ、14.5μl、14.5μl、20.5μl、60.5μlとなる。
【0059】
同様に、2枚目の紙P2についてもメンテナンスのインク量MJと印刷を完了させるのに必要なインク量PJを算出する。2枚目の紙P2を印刷する印刷時間TS2は60秒であり、それに応じて2枚目の紙P2の印刷中のメンテナンスのインク量MJ3は、図4(b)に示すように、3μlとする。そして、全印刷時間は130秒となり、それに応じて印刷後のメンテナンスのインク量MJ4は13μlとする。2枚目の紙P2の印刷を完了させるのに必要なインク量PJ21〜PJ24をそれぞれ算出すると、本実施形態では、それぞれ、10μl、20μl、2μl、3μlとする。従って、総インク量G21〜G24は、それぞれ、26μl、36μl、18μl、19μlとなる。
【0060】
そして、コンピュータ11は、メディアPの種類を読み取り、メディアPの種類が普通紙であるか否かを判断する(ステップS36)。メディアの種類が普通紙でなかった場合(ステップS36にてNO)、総インク量G11〜G14,G21〜G24を一定の変化量α%倍(G11×α%、G12×α%、G13×α%、G14×α%、G21×α%、G22×α%、G23×α%、G24×α%)して、それらを新たな総インク量G11〜G14,G21〜G24とする(ステップS37)。本実施形態においてはメディアの種類は普通紙であるので(ステップS36にてYES)、総インク量Gに対して前記演算は行わない。
【0061】
次に、前記算出された総インク量Gと紙送りコマンドCNとにより、印刷に使用する各インクカートリッジを紙送りコマンドCN毎に決定する方法について、図4、図6、図7を参照して説明する。まず、1枚目の紙P1(紙送りコマンドCN1)について使用する各インクカートリッジを決定する。このとき、各インクカートリッジ31〜38内のインク実残量S1〜S8は、図4(a)に示すように、それぞれ70μl、70μl、70μl、40μl、40μl、170μl、80μl、24μlであるとして説明する。
【0062】
コンピュータ11は、まず、プリンタ12から受信したインク実残量S1〜S8に基づいて、同色インクにおけるインク実残量S1〜S8の差分(ΔSC、ΔSM、ΔSY、ΔSK)が最も少ない色について使用するインクカートリッジを決定する。本実施形態においてはシアンである。
【0063】
詳述すると、コンピュータ11は、図6に示すように、そのシアンのインクを収容したインクカートリッジ31,32が、ほぼ同じ(プラスマイナス2nl)インク実残量S1,S2であるか否かを判断する(ステップS101)。シアンのインクを収容したインクカートリッジ31,32のインク実残量S1,S2は、それぞれ70μlであるため(ステップS101にてYES)、コンピュータ11は、次に、インク実残量S1,S2が20μl以下で、もうすぐ無くなるか否かを判断する(ステップS102)。そして、コンピュータ11は、インク実残量S1,S2が20μl以下でないと判断し(ステップS102にてNO)、所定のインクカートリッジを使用すると決定する(ステップS103)。
【0064】
ここにおいて、「所定のインクカートリッジ」とは、シアンのインクカートリッジ32、マゼンタのインクカートリッジ34、イエロのインクカートリッジ36である。また、ブラックにおける「所定のインクカートリッジ」とはインクカートリッジ38である。このインクカートリッジ38は、同色インクのインクカートリッジにおいて、他の色の所定のインクカートリッジ32,34,36と同じ側(図2においては右側)にあるため、本実施形態ではこのように決定している。
【0065】
次に、コンピュータ11は、同色インクの全組、すなわちマゼンタ、シアン、イエロ及びブラックの各色について使用するインクカートリッジ31〜38をすべて決定したか否かを判断する(図7のステップS104)。まだ、コンピュータ11は、シアンのインクカートリッジ32しか決定していないので、再度、前記ステップS101以降の処理を繰り返し行う。このとき、コンピュータ11は、次に、同色インクの差分が少ない色(マゼンタ)のインクについて使用するインクカートリッジを決定する。
【0066】
詳述すると、マゼンタのインク実残量S3,S4は、70μl、40μlである。従って、コンピュータ11は、インク実残量S3,S4が同じでないと判断し(ステップS101にてNO)、インクの残量が少ないインクカートリッジ34のインク実残量S4が総インク量G12以上あるか否かを判断する(ステップS105)。インクカートリッジ34のインク実残量S4(40μl)は総インク量G12(14.5μl)より多い(ステップS105にてYES)。従って、インクの残量が少ないインクカートリッジ34とほぼ同じインク残量のインクを収容し、まだ使用するインクカートリッジを決定していない他の色のインクカートリッジがあるか否かを判断する(ステップS107)。このとき、インクカートリッジ34のマゼンタのインク実残量S4は、残量の少ないイエロのインクを収容したインクカートリッジ35のインク実残量S5とほぼ同じ残量(40μl)である。そのため、コンピュータ11は、残量が少ないインクとほぼ同じ残量の異なる色のインクがあると判断する(ステップS107にてYES)。そこで、コンピュータ11は、マゼンタについて残量の少ないインクカートリッジ34を使用すると決定し(ステップS112)、この残量と同じ残量であるインクカートリッジ35をイエロのインクとして使用すると決定する(ステップS113)。
【0067】
再び、コンピュータ11は、同色インクのすべてについてインクカートリッジを決定したか否かを判断する(図7のステップS104)。コンピュータ11は、まだ、ブラックのインクについてはいずれのインクカートリッジ37,38を使用するかを決定していないと判断する(ステップS104にてNO)。そして、コンピュータ11は、再度、図6のステップS101以降の処理を繰り返して行う。
【0068】
詳述すると、ブラックのインクのインクカートリッジ37,38は、それぞれ80μl、24μlのインク実残量S7,S8のインクを収容している。従って、コンピュータ11は、インク実残量S7,S8が同じでないと判断し(ステップS101にてNO)、インクの残量が少ないインクカートリッジ38のインク実残量S8が総インク量G14以上あるか否かを判断する(ステップS105)。インクカートリッジ38のインク実残量S8(24μl)は総インク量G14(60.5μl)より少ない(ステップS105にてNO)。従って、インク残量の多いインクカートリッジ37を使用すると決定する(ステップS106)。
【0069】
以上のように、インクカートリッジ32,34,35,37を使用すると決定したコンピュータ11は、それぞれの同色インクの全組について使用するインクカートリッジを決定したと判断する(図7のステップS104にてYES)。従って、インクカートリッジ34,35は、1枚目の紙P1の印刷では前述のようにインクが使用されて、他の色のインクであるインクカートリッジ38の残量に近づく。また、インクカートリッジ37は、同色の他のインクカートリッジ38の残量に近づく。そして、インクの残量が同じであったシアンのインクカートリッジ31,32はインクカートリッジ32のインクが使用される。
【0070】
次に、コンピュータ11は、すべての紙送りコマンドCNについて使用するインクカートリッジをすべて決定したか否かを判断する(ステップS115)。まだコンピュータ11は、1枚目の紙P1の紙送りコマンドCN1についてしか使用するインクカートリッジを決定していないので、各インクカートリッジのインク残量SL1〜SL8を算出する(ステップS120)。
【0071】
詳述すると、1枚目の紙P1の印刷に使用される各インクカートリッジ31〜38内のインクの使用量T11〜T18は、印刷に使用するインクカートリッジについては総インク量G11〜G14を代入する。そして、印刷に使用しないインクカートリッジについてはMJ1+MJ2を代入する。従って、インクの使用量T11〜T18は、図4(a)に示すように、それぞれ4.5μl、14.5μl、4.5μl、14.5μl、20.5μl、4.5μl、60.5μl、4.5μlである。そして、各インクカートリッジ31〜38内のインク残量SL1〜SL8は、印刷開始前の各インクカートリッジ31〜38内のインク実残量S1〜S8から使用量T11〜T18を引いて算出する。すなわち、それぞれ65.5μl、55.5μl、65.5μl、25.5μl、19.5μl、165.5μl、19.5μl、19.5μlである。このようにして算出した各インクカートリッジ31〜38内のインク残量SL1〜SL8に対して、コンピュータ11は、再度、図6のステップS101以降の処理を繰り返し行う。なお、インク残量SL1〜SL8は計算値であるためRAM40aに記憶されるが、便宜上、各インクカートリッジ31〜38内のインクと対応させて説明する。
【0072】
詳述すると、コンピュータ11は、図4(b)に示すように、同色インクの差分ΔSC、ΔSM、ΔSY、ΔSKが最も少ないブラックのインクカートリッジ37,38について、いずれのインクカートリッジ37,38を使用するかを判断する。コンピュータ11は、インク残量SL7,SL8がほぼ同じで、20μl以下となっていると判断し(図6のステップS101にてYESかつステップS102にてYES)、次に、他の色のインクの残量が20μl以下のカートリッジがあるか否かを判断する(ステップS110)。このとき、イエロのインクを収容したインクカートリッジ35のインク残量SL5が19.5μlとなっているので、コンピュータ11は、ブラック以外に、インクの残量が20μl以下のインクカートリッジ35があると判断する(ステップS110にてYES)。従って、コンピュータ11は、イエロについては、そのインクカートリッジ35を使用すると決定する(ステップS111)。また、ブラックについては、所定のインクカートリッジ38を使用すると決定する(ステップS103)。
【0073】
次に、コンピュータ11は、マゼンタ、シアンについては使用するインクカートリッジを決定していないと判断し(図7のステップS104にてNO)、次に差分が小さいシアンについて、使用するインクカートリッジを決定する。
【0074】
詳述すると、シアンのインクのインクカートリッジ31,32は、図4(b)に示すように、それぞれ65.5μl、55.5μlのインク残量SL1,SL2のインクを収容している。従って、コンピュータ11は、インク残量SL1,SL2が同じでないと判断し(ステップS101にてNO)、インクの残量が少ないインクカートリッジ32のインク残量SL2(55.5μl)が総インク量G21(26μl)以上あると判断する(ステップS105にてYES)。
【0075】
そして、コンピュータ11は、インクの残量が少ないインクカートリッジ32とほぼ同じインク残量のインクを収容し、まだ使用するインクカートリッジを決定していない他の色のインクカートリッジがあるか否かを判断する(ステップS107)。このとき、インク残量SL2とほぼ同じインク残量のインクカートリッジはない。従って、コンピュータ11は、該当するインクカートリッジはないと判断し(ステップS107にてNO)、インク残量の多いインクカートリッジ31を使用すると決定する(ステップS106)。
【0076】
再び、コンピュータ11は、同色インクのすべてについてインクカートリッジを決定したか否かを判断する(図7のステップS104)。コンピュータ11は、マゼンタについては使用するインクカートリッジを決定していないと判断し(ステップS104にてNO)、再度、図6のステップS101以降の処理を繰り返して行う。
【0077】
詳述すると、マゼンタのインクのインクカートリッジ33,34は、それぞれ65.5μl、25.5μlのインク残量SL3,SL4のインクを収容している。従って、コンピュータ11は、インク残量SL3,SL4が同じでないと判断し(ステップS101にてNO)、インクの残量が少ないインクカートリッジ34のインク残量SL4が総インク量G22以上あるか否かを判断する(ステップS105)。インクカートリッジ34のインク残量SL4(25.5μl)は総インク量G22(36μl)より少ない(ステップS105にてNO)。従って、インク残量の多いインクカートリッジ33を使用すると決定する(ステップS106)。
【0078】
以上のように、インクカートリッジ31,33,35,38を使用すると決定したコンピュータ11は、それぞれの同色インクの全組について使用するインクカートリッジを決定したと判断する(図7のステップS104にてYES)。従って、インクカートリッジ35は、前述のようにインクが使用されて、他の色のインクであるインクカートリッジ38の残量に近づく。また、インクカートリッジ31,33は、同色の他のインクカートリッジの残量に近づく。そして、インクの残量が同じであったブラックのインクカートリッジ37,38はインクカートリッジ38のインクが使用される。
【0079】
次に、コンピュータ11は、すべての紙送りコマンドCNについて使用するインクカートリッジをすべて決定したか否かを判断する(ステップS115)。コンピュータ11は、紙送りコマンドCN1,CN2の両方について使用するインクカートリッジを決定したので、これら使用するインクカートリッジからインクが噴射されて印刷が行われるように、印刷データを作成する(ステップS108)。そして、コンピュータ11は、プリンタドライバ用プログラムに従って、作成した印刷データを中間画像データに変換し(図8のステップS200)、中間画像データをプリンタ12のCPU45に送信する(ステップS205)。
【0080】
プリンタ12では、その中間画像データに基づいて印刷が開始される(ステップS210)。詳述すると、プリンタ12のCPU45は、受信した中間画像データをまずRAM47に一時的に保存する。そして、CPU45は、この一時的に記憶したデータ及びROM48のプログラムに基づいて、各駆動部51〜53に駆動信号を与える。これにより、CPU45は、キャリッジ20を移動させながら、その記録ヘッド30のノズルNから各色のインク滴を噴射させる。なお、送りモータ駆動部51は、記録ヘッド30が前記主走査方向に1回移動する毎に稼動されて、印刷しながら紙P1,P2を搬送する。また、印刷中にプリンタ12のRAM47は、各インクカートリッジ31〜38の各色のインクを各ノズルNから噴射させた回数KL及びその回数毎に実際に噴射させた実噴射量E1〜E8をそれぞれ記憶する。
【0081】
そして、プリンタ12では、その中間画像データに基づいて、印刷途中でインクカートリッジを切替えるか否かを判断する(ステップS215)。本実施形態においては1枚目の紙P1の印刷ではインクカートリッジ32,34,35,37が使用され、2枚目の紙P2の印刷ではインクカートリッジ31,33,35,38が使用される。従って、シアン、マゼンタ、ブラックのインクでは1枚目の紙P1の印刷と2枚目の紙P2の印刷の間にインクカートリッジの切替えが必要である(ステップS215にてYES)。1枚目の紙P1の印刷が終了すると、プリンタ12は印刷を一時停止する(ステップS220)。次に、シアンの使用インクカートリッジをインクカートリッジ32からインクカートリッジ31に切替え、マゼンタの使用インクカートリッジをインクカートリッジ34からインクカートリッジ33に切替える。そして、ブラックの使用インクカートリッジをインクカートリッジ37からインクカートリッジ38に切替える(ステップS225)。各インクカートリッジ切替え後、プリンタ12は印刷を再開し(ステップS230)、2枚目の紙P2を印刷する。
【0082】
印刷終了後(ステップS235)、プリンタ12のCPU45は、RAM47に記憶した今回の印刷で実際に使用した各インクカートリッジ31〜38のインクのそれぞれの実使用量(それぞれ実噴射量E1〜E8の総和)W1〜W8を印刷開始時のインク実残量S1〜S8からそれぞれ引く。そして、それらを新たな各インク実残量S1〜S8とする(ステップS240)。そして、同CPU45は、各インクカートリッジ31〜38のそれぞれのインクの新たなインク実残量S1〜S8を、読取部49を介して各色のインクカートリッジ31〜38の不揮発性メモリ31a〜38aにそれぞれ記憶させる(ステップS245)。次に、プリンタ12は印刷終了信号をコンピュータ11に送信する(ステップS250)。コンピュータ11は、この印刷終了信号を受信すると(ステップS255にてYES)、モニタ16に印刷が終了したことを表示する(ステップS260)。
【0083】
なお、インクカートリッジ34,35,37,38についてインクがすべて消費されると、コンピュータ11は、モニタ16に、これらのインクカートリッジ34,35,37,38についてインクがすべて消費された旨及びユーザに交換の指示画面を表示する。ユーザにより、インクカートリッジ34,35,37,38が交換されて新たなインクカートリッジ34,35,37,38がキャリッジ20に搭載されると、コンピュータ11は、圧電素子30aに信号を与えて各ノズルからインク滴を噴射させて、フラッシング動作を行う。
【0084】
本実施形態の印刷システムによれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態では、同色インクの残量がほぼ同じで、かつ20μl以下となり、それらとほぼ同じ残量のインクを有した他の色のインクカートリッジがある場合には、ほぼ同じ残量のインクカートリッジどうしを使用する。従って、複数のインクカートリッジのインクがすべて消費される時期を同じとすることができるので、ユーザに複数のインクカートリッジの交換時期を一度に知らせることができる。そのため、ユーザは、まとめてインクカートリッジの交換を行うことができるので、交換回数を減少させて、ユーザの手間を省くことができる。
【0085】
また、交換回数が減少することにより、交換対象のインクカートリッジの交換が終了した後に行うフラッシング動作の回数が減少するので、各インクカートリッジ31〜38がフラッシング動作にて噴射するインクの総量を減少することができ、インクの消費量を減らすことができる。
【0086】
(2)本実施形態では、同色インクのインクカートリッジの残量が同じでない場合には、主としてインクの残量が多いインクカートリッジを優先的に使用する。従って、同色インクを収容したインクカートリッジのうちインクの残量の多い方を使用して、同色インクの残量を同じとなるように平均的に使用することができる。そのため、同色インクを収容したインクカートリッジどうしについてほぼ同時にインクがすべて消費するようにすることができ、同色インクカートリッジをまとめて交換することができる。従って、インクカートリッジ31〜38の交換回数を減らして交換の手間を省くことができる。また、交換時に各インクカートリッジ31〜38のインクを用いたフラッシングの回数を減らしてインクの消費量を減らすことができる。
【0087】
(3)本実施形態では、同色インクを収容したインクカートリッジにおいて、残量の少ないインクが総インク量G以上あり、このうち残量の少ないインクとほぼ同じ残量の異なる色のインクがあった場合には、これらを使用し、同時にインクをすべて消費するようにすることができる。そのため、1組の同色インクのうち一方のみを新たに交換したなどの理由により一方のインクの残量が多い場合には、そのインクカートリッジは使用せずに、残量の少ないインクを収容したインクカートリッジを使用することができる。
【0088】
(4)本実施形態では、インクカートリッジ31〜38の交換回数を低減するために同色インクを平均的に使用したり、同色インクを収容しているインクカートリッジの片方のみを集中的に使用したりとユーザの指示に応じて容易に変えることができる。そのため、ユーザの望みに応じて所定のインクカートリッジ31〜38を使用することができる。
【0089】
(5)本実施形態では、同色インクのインクカートリッジ31〜38が、ほぼ同じ残量である場合には、所定のインクカートリッジ32,34,36,38を使用し、ライトシアン、ライトマゼンタ、ダークイエロと交換されないインクカートリッジ31,33,35のインクを残すようにインクを使用した。従って、高画質画像を適宜得るために、ライトシアン、ライトマゼンタ、ダークイエロをシアン、マゼンタ、イエロと頻繁に交換しても、交換しない方のシアン、マゼンタ、イエロは、なるべくインクをすべて消費するようにできる。すなわち、インクカートリッジの交換回数を少なくすることができる。
【0090】
(6)本実施形態では、同色インクを収容したインクカートリッジの使用を決定する際に、同色インクの差分が小さい色から使用するインクカートリッジを決定した。そのため、同時にインクをすべて消費すると考えられる同色インクから使用するインクカートリッジを決定する。従って、同色インクにおいて同時にインクをすべて消費する場合に、これと同じ残量の他のインクを優先的に検出することができるので、より多くのインクカートリッジについて同時にインクをすべて消費するようにインクを噴射することができる。そのため、より多くのインクカートリッジの交換をまとめて行うことができる。
【0091】
(7)本実施形態では、印刷開始前に、メンテナンスのために噴射するインク量MJと印刷を完了するために必要なインク量PJとを算出することにより、印刷に使用するインクカートリッジをより正確に割り振ることができる。そのため、より多くのインクカートリッジについて同時にインクをすべて消費するようにインクを噴射することができる。従って、より多くのインクカートリッジの交換をまとめて行って、インクカートリッジの交換回数を減らすことができる。
【0092】
(8)本実施形態では、紙送りコマンドCN毎に印刷に使用するインクカートリッジを割り振る。そのため、1つのインクカートリッジではすべてのメディアPを印刷するのにインクカートリッジ内のインク残量が足りない場合にも、紙送りコマンドCN毎に同色の他のインクカートリッジに切替えて印刷を続行できる。従って、より多くのインクカートリッジの交換をまとめて行って、インクカートリッジの交換回数を減らすことができる。
【0093】
(第2実施形態)
以下、本発明を具体化した印刷システムの第2実施形態を図5〜図10に従って説明する。以下の実施形態において、前記第1実施形態と同様の部分については、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0094】
本実施形態においては、同色インクについて開封年月日の古いインクカートリッジから使用する点が、前記第1実施形態と異なる。同色インクについて開封年月日がほぼ同じ(プラスマイナス3日)場合は、第1実施形態と同様の処理手順で使用インクカートリッジを決定する(図6のステップS101〜ステップS113の処理を行う)。
【0095】
コンピュータ11は、図5に示すように、ユーザにより印刷実行指令が入力されると(ステップS10)、プリンタ12からインクの色データ及びインク実残量S1〜S8を受信し(ステップS25)、紙送りコマンドCNが何個あるかを読み取る(ステップS30)。次に、コンピュータ11は、各インクカートリッジ31〜38内のインクについて指定された文書や画像データを解析して、総インク量Gを紙毎に算出する(ステップS35)。
【0096】
次に、コンピュータ11は、図10に示すように、各インクカートリッジ31〜38内の不揮発性メモリ31a〜38aから各インクカートリッジの開封年月日D1〜D8を取得するために、それらの取得信号をプリンタ12に送信する(ステップS40)。この信号を受信したプリンタ12のCPU45は、読取部49を介して各不揮発性メモリ31a〜38aからそれぞれのインクカートリッジの開封年月日D1〜D8を取得し、コンピュータ11に送信する(ステップS45)。
【0097】
コンピュータ11は、プリンタ12からインクカートリッジの開封年月日D1〜D8を受信する(ステップS50にてYES)。ステップS50にてNOの場合は、開封年月日D1〜D8を受信するまで待つ。そして、同色のインクについて、それぞれ開封年月日がほぼ同じであるか否かを判断する(ステップS55)。詳述すると、コンピュータ11は、図9(a)に示すように、まず、プリンタ12から受信した各インクカートリッジの開封年月日D1〜D8に基づいて、同色インクにおける開封年月日の差分(ΔDC、ΔDM、ΔDY、ΔDK)が最も多い色について使用するインクカートリッジを決定する。本実施形態においてはシアンである。
【0098】
詳述すると、シアンのインクを収容したインクカートリッジ31,32の開封年月日D1,D2は、それぞれ2003.06.20,2003.03.03であるため、コンピュータ11は、これらの開封年月日がほぼ同じでないと判断する。次に、コンピュータ11は、開封年月日が古い方のインクカートリッジ内のインク実残量Sが総インク量G以上であるか否かを判断する(ステップS60)。コンピュータ11は、開封年月日が古い方のインクカートリッジ32のインク実残量S2は、70μlであるため、総インク量G11(14.5μl)よりも多いと判断する(図10のステップS60にてYES)。そして、コンピュータ11は、シアンのインクについてはインクカートリッジ32を使用すると決定する(ステップS65)。
【0099】
次に、コンピュータ11は、同色インクの全組について使用するインクカートリッジ31〜38をすべて決定したか否かを判断する(ステップS104)。まだ、コンピュータ11は、シアンのインクカートリッジ32しか決定していないので、再度、前記ステップS55以降の処理を繰り返し行う。このとき、コンピュータ11は、次に、図9(a)に示すように、同色インクにおける開封年月日の差分が多い色(イエロ)のインクについて使用するインクカートリッジを決定する。
【0100】
詳述すると、イエロのインクを収容したインクカートリッジ35,36の開封年月日D5,D6は、それぞれ2003.03.16,2003.06.15であるため、コンピュータ11は、これらの開封年月日が同じでないと判断する。次に、コンピュータ11は、開封年月日が古い方のインクカートリッジ35のインク実残量S5(40μl)は、総インク量G13(20.5μl)よりも多いと判断する(図10のステップS60にてYES)。そして、コンピュータ11は、イエロのインクについてはインクカートリッジ35を使用すると決定する(ステップS65)。
【0101】
再び、コンピュータ11は、同色インクの全組について使用するインクカートリッジ31〜38をすべて決定したか否かを判断する(ステップS104)。まだ、コンピュータ11は、マゼンタとブラックについてはいずれのインクカートリッジを使用するかを決定していないので、再度、前記ステップS55以降の処理を繰り返し行う。このとき、コンピュータ11は、次に、図9(a)に示すように、同色インクにおける開封年月日の差分が多い色(マゼンタ)のインクについて使用するインクカートリッジを決定する。
【0102】
詳述すると、マゼンタのインクを収容したインクカートリッジ33,34の開封年月日D3,D4は、それぞれ2003.06.01,2003.04.25であるため、コンピュータ11は、これらの開封年月日が同じでないと判断する。次に、コンピュータ11は、開封年月日が古い方のインクカートリッジ34のインク実残量S4(40μl)は、総インク量G12(14.5μl)よりも多いと判断する(図10のステップS60にてYES)。そして、コンピュータ11は、マゼンタのインクについてはインクカートリッジ34を使用すると決定する(ステップS65)。
【0103】
そして、コンピュータ11は、同色インクの全組について使用するインクカートリッジ31〜38をすべて決定したか否かを判断する(ステップS104)。まだ、コンピュータ11は、ブラックについてはいずれのインクカートリッジを使用するかを決定していないので、再度、前記ステップS55以降の処理を繰り返し行う。
【0104】
詳述すると、ブラックのインクを収容したインクカートリッジ37,38の開封年月日D7,D8は、それぞれ2003.05.30,2003.05.30であるため、コンピュータ11は、これらの開封年月日が同じであると判断する。そして、コンピュータ11は、同色インクを平均的に使用するように使用インクカートリッジを決定する(図6のステップS101〜S113の処理を行う。)。まず、コンピュータ11は、インク実残量S7(80μl),S8(24μl)が同じでないと判断し(ステップS101にてNO)、インクの残量が少ないインクカートリッジ38のインク実残量S8が総インク量G14以上あるか否かを判断する(ステップS105)。インクカートリッジ38のインク実残量S8(24μl)は総インク量G14(60.5μl)より少ない(ステップS105にてNO)。従って、インク残量の多いインクカートリッジ37を使用すると決定する(ステップS106)。
【0105】
以上のように、インクカートリッジ32,34,35,37を使用すると決定したコンピュータ11は、それぞれの同色インクの全組について使用するインクカートリッジを決定したと判断する(図10のステップS104にてYES)。
【0106】
そして、コンピュータ11は、すべての紙送りコマンドCNについて使用するインクカートリッジをすべて決定したか否かを判断する(ステップS115)。まだコンピュータ11は、1枚目の紙P1の紙送りコマンドCN1についてしか使用するインクカートリッジを決定していないので、各インクカートリッジのインク残量SL1〜SL8を算出する(ステップS120)。そして、再度、前記ステップS55以降の処理を繰り返し行う。
【0107】
詳述すると、コンピュータ11は、図9(b)に示すように、シアンのインクを収容したインクカートリッジ31,32の開封年月日D1,D2はほぼ同じでないと判断する。次に、コンピュータ11は、開封年月日が古い方のインクカートリッジ32のインク残量SL2(55.5μl)は、総インク量G21(26μl)よりも多いと判断する(図10のステップS60にてYES)。そして、コンピュータ11は、シアンのインクについてはインクカートリッジ32を使用すると決定する(ステップS65)。
【0108】
次に、コンピュータ11は、同色インクの全組について使用するインクカートリッジ31〜38をすべて決定したか否かを判断する(ステップS104)。まだ、コンピュータ11は、シアンのインクカートリッジ32しか決定していないので、再度、前記ステップS55以降の処理を繰り返し行う。このとき、コンピュータ11は、次に、図9(b)に示すように、同色インクにおける開封年月日の差分が多い色(イエロ)のインクについて使用するインクカートリッジを決定する。
【0109】
詳述すると、イエロのインクを収容したインクカートリッジ35,36の開封年月日D5,D6はほぼ同じでないと判断する。次に、コンピュータ11は、開封年月日が古い方のインクカートリッジ35のインク残量SL5(19.5μl)は、総インク量G23(18μl)よりも多いと判断する(ステップS60にてYES)。そして、コンピュータ11は、イエロのインクについてはインクカートリッジ35を使用すると決定する(ステップS65)。
【0110】
再び、コンピュータ11は、同色インクの全組について使用するインクカートリッジ31〜38をすべて決定したか否かを判断する(ステップS104)。まだ、コンピュータ11は、マゼンタとブラックについてはいずれのインクカートリッジを使用するかを決定していないので、再度、前記ステップS55以降の処理を繰り返し行う。このとき、コンピュータ11は、次に、同色インクにおける開封年月日の差分が多い色(マゼンタ)のインクについて使用するインクカートリッジを決定する。
【0111】
詳述すると、マゼンタのインクを収容したインクカートリッジ33,34の開封年月日D3,D4は同じでないと判断する。次に、コンピュータ11は、図9(b)に示すように、開封年月日が古い方のインクカートリッジ34のインク残量SL4(25.5μl)は、総インク量G22(36μl)よりも多くないと判断する(ステップS60にてNO)。そして、コンピュータ11は、マゼンタのインクについてはインクカートリッジ33を使用すると決定する(図10のステップS70)。
【0112】
そして、コンピュータ11は、同色インクの全組について使用するインクカートリッジ31〜38をすべて決定したか否かを判断する(ステップS104)。まだ、コンピュータ11は、ブラックについてはいずれのインクカートリッジを使用するかを決定していないので、再度、図10のステップS55以降の処理を繰り返し行う。
【0113】
詳述すると、ブラックのインクを収容したインクカートリッジ37,38の開封年月日D7,D8は開封年月日が同じであると判断し、同色インクを平均的に使用するように使用インクカートリッジを決定する(図6のステップS101〜ステップS113の処理を行う。)。つまり、コンピュータ11は、インク残量SL7,SL8がほぼ同じで、20μl以下となっていると判断する(ステップS101にてYESかつステップS102にてYES)。次に、コンピュータ11は、まだ使用するインクカートリッジが決定していない他の色のインクの残量が20μl以下のカートリッジがあるか否かを判断する(ステップS110)。このとき、コンピュータ11は、該当するインクカートリッジはないと判断し(ステップS110にてNO)、所定のインクカートリッジ38を使用すると決定する(ステップS103)。
【0114】
以上のように、インクカートリッジ32,33,35,38を使用すると決定したコンピュータ11は、それぞれの同色インクの全組について使用するインクカートリッジを決定したと判断する(図10のステップS104にてYES)。
【0115】
次に、コンピュータ11は、すべての紙送りコマンドCNについて使用するインクカートリッジをすべて決定したか否かを判断する(ステップS115)。コンピュータ11は、紙送りコマンドCN1,CN2の両方について使用するインクカートリッジを決定したので、これら使用するインクカートリッジからインクが噴射されて印刷が行われるように印刷データを作成する(ステップS108)。そして、前記第1実施形態と同様に、コンピュータ11及びプリンタ12は、図8のステップS200〜S260の処理を行って、印刷を完了させる。
【0116】
従って、本実施形態によれば、前記第1実施形態に記載の(7),(8)の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
(9)本実施形態では、同色インクのインクカートリッジの開封年月日Dが同じでなく、開封年月日Dが古い方のインク残量が総インク量G以上ある場合には、主として開封年月日Dが古いインクカートリッジを優先的に使用する。従って、同色インクを平均的に使用していても、開封年月日Dから6ヶ月経過したために、インクをすべて消費する前にインクカートリッジの交換をしなければならないということがなくなる。従って、インクカートリッジ31〜38の不要な交換回数を減らして交換の手間を省くことができる。また、交換時に各インクカートリッジ31〜38のインクを用いたフラッシングの回数を減らしてインクの消費量を減らすことができる。
(10)本実施形態では、同色インクを収容したインクカートリッジの開封年月日Dがほぼ同じである場合には、同色インクの残量が同じとなるように平均的に使用することができる。そのため、同色インクを収容したインクカートリッジについてほぼ同時にインクがすべて消費するようにすることができ、インクカートリッジをまとめて交換することができる。従って、インクカートリッジ31〜38の交換回数を減らして交換の手間を省くことができる。また、交換時に各インクカートリッジ31〜38のインクを用いたフラッシングの回数を減らしてインクの消費量を減らすことができる。
【0117】
なお、前記各実施形態は以下のように変更してもよい。
○前記各実施形態では、コンピュータ11が総インク量Gの算出、使用量Tの算出、使用するインクカートリッジ31〜38の決定、印刷データの作成をすると説明した。これに変えて、CPU、RAM,ROM,プログラム記憶部、データ記憶部を備えたプリンタ(液体噴射装置)が前記各処理を行うようにしてもよい。この場合、印刷を実行する際にコンピュータ11を必要としないプリンタにおいても前記各実施形態によって得られる効果と同様の効果を得ることができる。
【0118】
○前記各実施形態では、記録ヘッド30を備えたキャリッジ20にインクカートリッジ31〜38が搭載されたプリンタ12について説明した。これに変えて、キャリッジ20以外の場所にインクカートリッジ31〜38を配置するプリンタ(液体噴射装置)に適用してもよい。
【0119】
○前記各実施形態においては、各インクカートリッジ31〜38に取着された不揮発性メモリ31a〜38aに、各インクカートリッジ31〜38内のインクの色やインク実残量S1〜S8や開封年月日D1〜D8を記憶させた。これに変えて、プリンタ12やコンピュータ11にこれらの情報を記憶させるようにしてもよい。
【0120】
○前記各実施形態においては、印刷終了後に、プリンタ12のインクカートリッジ31〜38の不揮発性メモリ31a〜38aにインク実残量S1〜S8を記憶させた(ステップS245)。この不揮発性メモリ31a〜38aに実使用量W1〜W8を記憶し、印刷前に実使用量W1〜W8から各インク実残量S1〜S8を算出してもよい。
【0121】
○前記各実施形態では、シアン、マゼンタ、イエロ及びブラックのそれぞれが2つずつある場合について説明した。しかしながら、各色のインクカートリッジの個数はこれに限定されない。例えば、シアン、マゼンタ、イエロの1つを、ライトシアン、ライトマゼンタ及びダークイエロのそれぞれに交換して、ブラックが2つあるような場合においても同様な効果を得ることができる。また、画像によって、ブラックやマゼンタをほとんど使用しない画像を印刷するような場合には、マゼンタ及びブラックの1つをそれぞれシアン及びイエロとして、シアン及びイエロを3つ搭載してもよい。この場合であっても、前述したように平均的にインクを噴射させることにより、インクカートリッジの交換回数を減らすことが可能である。
【0122】
○前記各実施形態では、紙毎に挿入されている紙送りコマンドCNについて使用インクカートリッジを決定する場合について説明した。これに変えて、例えば、画像の切れ目に挿入されている紙送りコマンドを検出して、使用インクカートリッジを決定してもよい。
【0123】
○前記各実施形態では、メディアPの種類として、普通紙について説明したが、他のメディアであってもよい。例えば、光沢系専用紙、非光沢系専用紙、クロス生地、マット紙、塩化ビニルなどであってもよい。
【0124】
○前記各実施形態では、同じ色のインクを複数有したインクカートリッジのインクの色すべてについて、前記ステップS101〜S113の処理を行った。これに変えて、例えばユーザの指示により所定の色のみを平均的に使用するように制御を行うようにしてもよい。
【0125】
○前記各実施形態では、同色インクを収容したインクカートリッジを平均的に使用する場合、インクカートリッジの開封年月日Dの古いものを優先して使用する場合について説明した。これらの場合をそれぞれ単独で実施しても、2つを組み合わせて実施しても、あるいは例えばユーザの指示によって、前記2つのどちらかを各色のインク毎に実施してもよい。
【0126】
○前記各実施形態では、同色のインクについて、各インクカートリッジ31〜38内のインク残量の差分が少ないものから使用インクカートリッジを決定していた。これに変えて、例えばユーザの指示による順番に従って使用インクカートリッジを決定するように制御してもよい。
【0127】
○前記各実施形態では、同色インクを収容したインクカートリッジ31〜38の残量の差分が2nl以下であった場合には、ほぼ同じと判断したが、この値は、これに限定されず、他の値であってもよい。同様に、インク色毎にもうすぐインクがなくなるか否かの判断基準値(20μl)、開封年月日がほぼ同じであると判断される期間(プラスマイナス3日)、図4及び図9に挙げた各種インク量は、これに限定されず、他の値であってもよい。
【0128】
○前記各実施形態では、メディアの種類によって総インク量Gを一定の変化量α%倍したが、変化量αは一定でなくてもよい。例えば、インク毎に変化量αを異なる値としてもよい。また、αを定数、若しくは変数とし、総インク量Gに対して加減算してもよい。更に、総インク量Gに対して演算することに限定されず、例えば、インク量MJ1〜MJ4、インク量PJ11〜PJ14,PJ21〜PJ24のそれぞれに対して演算してもよい。
【0129】
○前記第2実施形態では、開封年月日Dの古いインクカートリッジを優先的に使用するようにした。これに変えて、製造年月日の古いインクカートリッジを優先的に使用するようにしてもよい。また、前記2つのうちのいずれか先に期限切れになる条件を各色のインクについてユーザが指定することにより、使用インクカートリッジを決定するようにしてもよい。
【0130】
○前記各実施形態では、液体噴射装置として、インクを噴射するプリンタ12について説明したが、その他の液体噴射装置であってもよい。例えば、ファックス、コピア等を含む印刷装置や、液晶ディスプレイ、ELディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材などの液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとしての試料噴射装置であってもよい。また、液体噴射装置以外の装置に使用する弁装置に応用してもよい。また、流体もインクに限られず、他の流体に応用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態における印刷システムの概略構成図。
【図2】実施形態におけるキャリッジの底面図。
【図3】同印刷システムの電気的構成を示すブロック図。
【図4】(a)及び(b)は第1実施形態における使用インクカートリッジ決定処理過程を説明するための図。
【図5】第1実施形態における印刷処理の前半の処理手順を示す流れ図。
【図6】第1実施形態における使用インクカートリッジ決定処理の前半の処理手順を示す流れ図。
【図7】第1実施形態における使用インクカートリッジ決定処理の後半の処理手順を示す流れ図。
【図8】同印刷処理の後半の処理手順を示す流れ図。
【図9】(a)及び(b)は第2実施形態における使用インクカートリッジ決定処理過程を説明するための図。
【図10】第2実施形態における使用インクカートリッジ決定処理を示す流れ図。
【符号の説明】
11…コンピュータ、12…液体噴射装置としてのプリンタ、20…キャリッジ、31〜38…液体収容体としてのインクカートリッジ、31a〜38a…残量記憶手段としての不揮発性メモリ、30…液体噴射ヘッドとしての記録ヘッド、40…液体噴射量算出手段、残量算出手段、比較手段、判断手段、制御手段としてのCPU、45…残量検出手段及び色検出手段としてのCPU、CN,CN1,CN2…ターゲット搬送命令としての紙送りコマンド、D,D1〜D8…使用期限としての開封年月日、G,G11〜G14,G21〜G24…総インク量、MJ,MJ1〜MJ4…メンテナンスのインク量、PJ,PJ11〜PJ14,PJ21〜PJ24…印刷に必要なインク量、S,S1〜S8…インク実残量、SL,SL1〜SL8…インク残量、T,T11〜T18…使用量、P…ターゲットとしてのメディア、P1,P2…紙。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a liquid ejection method, a liquid ejection system, and a liquid ejection execution program.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a liquid ejecting apparatus that ejects liquid onto a target, there is an ink jet printer that ejects ink droplets onto paper to print an image or the like. In this type of printer, a storage element is provided in the ink cartridge, which is a consumable item, and the remaining amount of ink in the ink cartridge is recorded. Based on the remaining amount of ink, how many sheets can be printed is determined by a computer. There are printing systems that calculate and display. However, the consumption of each ink varies depending on the use of the printer, the purpose of printing, and the like. Therefore, a printing system has been proposed that can calculate the number of printable sheets based on the remaining amount of ink even in a printer that can individually change the mounted ink cartridge and its mounting position according to the user's preference (for example, patents). Reference 1). In this printing system, when a plurality of ink cartridges of the same color are mounted, if the remaining amount of one ink cartridge becomes 0 during printing, another ink cartridge of the same color takes over the printing.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2003-48327 A
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional printing system, when ink runs out during printing, another ink cartridge of the same color takes over the printing. However, after the printing is finished, each ink cartridge is replaced in accordance with the ink running out. Each must be done. For example, even in a four-color printer having two cyan, magenta, and yellow ink cartridges and one black ink cartridge, there are seven ink cartridges. Therefore, in order to replace all ink cartridges with new ink cartridges, each ink cartridge must be replaced when the ink cartridge is out of ink. It was.
[0005]
Therefore, as the number of exchanges increases, the number of user exchange operations increases, which takes time and effort for the user.
An object of the present invention is to provide a liquid ejecting method, a liquid ejecting system, and a liquid ejecting execution program capable of reducing the number of times of replacement of a liquid container and reducing a user's trouble of replacement.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the liquid ejecting method of the present invention includes a liquid ejecting head including a plurality of nozzles and a plurality of liquid containers that store the same type of liquid, and the liquid in each of the liquid containers. In the liquid ejecting method in which the nozzle is ejected from the nozzle to the target, the liquid ejection amount necessary for the same kind of liquid ejection is calculated based on the liquid ejection data, and the remaining liquid in the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid is calculated. The amount of liquid is calculated and stored in one of a plurality of liquid containers containing the same type of liquid by comparing the liquid injection amount required for the same type of liquid and the calculated remaining amount of liquid. The liquid is controlled by controlling the ejection of the liquid in the plurality of liquid containers containing the same type of liquid so that the liquid being consumed is almost completely consumed at the same time as the liquid contained in the other liquid containers. Spray It is the gist of.
[0007]
According to the present invention, the ejection of a plurality of liquid containers containing the same kind of liquid is controlled based on the liquid ejection amount required for the predetermined liquid ejection and the remaining amount of the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid. is doing. And it controls so that the consumption time of a some liquid container, ie, replacement | exchange time, shall be made the same. Therefore, replacement of the liquid container can be performed collectively, and the number of replacements can be reduced. Therefore, it is possible to save the user's trouble of exchanging.
[0008]
Normally, when the liquid container is replaced, in the liquid ejecting system, an operation of ejecting liquid from all the liquid ejecting heads, a so-called flushing operation is performed. Therefore, since the number of times of replacement is reduced, the number of times of flushing is reduced, and the total amount of liquid ejected by this flushing is reduced, so that the consumption of liquid can also be reduced.
[0009]
In the present invention, the liquid ejecting method includes a liquid ejecting head including a plurality of nozzles and a plurality of liquid containers that store the same kind of liquid, and the liquid in each of the liquid containers is ejected from the nozzles to the target. The liquid ejection amount required for the same kind of liquid ejection is calculated based on the liquid ejection data, the remaining amounts of liquids of the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid are respectively calculated, and the calculated plurality of When at least one of the remaining amounts of liquid is larger than the liquid ejection amount necessary for the liquid ejection, the liquid accommodation with a large remaining amount of liquid is performed for the plurality of liquid containers that contain the same kind of liquid. The gist is that the liquid is ejected by preferentially ejecting body fluid.
[0010]
According to this invention, the liquid of the liquid container having a large amount of remaining liquid is preferentially used among the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid. Therefore, even if there is a difference in the remaining amount of the liquid containers that store the same kind of liquid, the remaining amount can be substantially the same. Accordingly, since the liquid in the liquid container containing the same kind of liquid can be used on average, the liquid consumption time, that is, the replacement time can be made substantially the same. That is, since the replacement times of the plurality of liquid containers can be made the same, the plurality of liquid containers can be replaced together, and the number of replacements of the liquid containers can be reduced.
[0011]
In the present invention, there are a plurality of same-type liquid containers that store the same type of liquid for a plurality of types, and the remaining amount of at least one of a set of the liquid containers that store one type of liquid. It is determined whether there is another type of the same type of liquid container having the same remaining amount as that of the liquid, and the liquid with the same remaining amount of the same type of liquid container for the same type is preferentially ejected. The gist is to perform injection.
[0012]
According to this invention, among the plurality of liquid containers that store the same kind of liquid, the remaining amount that is substantially the same as the remaining amount of at least one of the remaining amounts of the set of liquid containers that store one type of liquid. It is determined whether or not there is another type of the same type liquid container. If there are other types of liquid containers of the same type that have substantially the same remaining amount as only one of the liquid containers, they are preferentially jet controlled. As a result, when only one of the liquid containers of the same type of liquid is newly replaced, the liquid container that has just been replaced and has a large remaining amount is left as it is, and the liquid that has been used more than half is used first. Is possible.
[0013]
Further, when there are other types of the same kind of liquid containers that have substantially the same remaining amount as both of the liquid containers, ejection control is performed with priority. Therefore, since more liquid containers can be exchanged collectively, the number of exchanges can be further reduced, and the user's trouble of exchange can be saved more.
[0014]
In the present invention, the liquid ejection may be performed when the remaining amount of the liquid container is greater than or equal to the liquid ejection amount for a plurality of liquid containers that store the same type of liquid. The gist of the invention is that the liquid ejection is performed by preferentially ejecting the liquid of the liquid container having the oldest use period among the liquid containers that have been ejected or more.
[0015]
According to the present invention, the liquid ejection of the liquid container is performed when the remaining amount of the liquid container is equal to or greater than the liquid ejection amount. The liquid in the container is preferentially ejected. Therefore, even if the same type of liquid is used on average, it is not necessary to replace the liquid container before consuming all the liquid because the expiration date has passed. Therefore, it is possible to reduce the number of unnecessary replacements of the liquid container and save the user from having to replace it.
[0016]
Further, the gist of the present invention is that the calculation of the liquid ejection amount necessary for the same kind of liquid ejection is variable based on the type of the target.
According to this invention, the calculation of the liquid ejection amount is variable based on the type of the target. For this reason, since the amount of liquid ejection can be increased or decreased depending on the type of target, appropriate liquid ejection can be performed for each target.
[0017]
In the present invention, the same type is the same color, the plurality of types are a plurality of colors, the one type is one color, and the other type is another color. Is the gist.
[0018]
According to this invention, the liquid ejection of the liquid container can control the liquid ejection for each color of the liquid. For this reason, when it is necessary to control liquid ejection for each liquid color, it is possible to perform appropriate liquid ejection.
[0019]
Further, the gist of the present invention is that the liquid ejection can be controlled for each target transport command.
According to this invention, the liquid ejection of the liquid container can be controlled for each target transport command. Therefore, even when there is not enough liquid remaining in the liquid container to inject liquid to all targets in one liquid container, the liquid is switched to another liquid container of the same type for each target transport command. The jet can continue. Accordingly, since a larger number of liquid containers can be exchanged together, the number of exchanges can be further reduced, and the user's trouble of exchange can be saved more.
[0020]
The liquid ejection system of the present invention includes a liquid ejection head including a plurality of nozzles and a plurality of liquid containers that store the same type of liquid, and the liquid in each liquid container is ejected from the nozzles to the target. In the liquid ejecting system, the liquid ejecting amount calculating means for calculating the liquid ejecting amount necessary for the same kind of liquid ejecting based on the liquid ejecting data, and the remaining amount of the liquid in the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid Based on the comparison result of the comparison means, a comparison means for comparing the liquid ejection amount required for the same kind of liquid ejection and the calculated remaining amount of liquid, The liquid of the same kind is collected so that the liquid contained in one of the plurality of liquid containers containing the liquid is consumed at almost the same time as the liquid contained in the other liquid containers. That a control means is provided for controlling a plurality of injection of the liquid in the liquid containing body was a gist of. According to the present invention, the same effect as that of the first aspect of the invention can be obtained.
[0021]
In the present invention, a liquid ejecting system that includes a liquid ejecting head including a plurality of nozzles and a plurality of liquid containers that store the same kind of liquid, and that ejects the liquid of each liquid container from the nozzles to the target. The liquid ejection amount calculating means for calculating the liquid ejection amount necessary for the same type of liquid ejection, and the remaining amounts of liquid in the plurality of liquid containers containing the same type of liquid, respectively. Whether or not at least one of the remaining amount of the liquid calculated by the remaining amount calculating unit and the remaining amount calculating unit is larger than the liquid ejection amount calculated by the liquid ejection amount calculating unit. Based on the determination means for determination and the determination result of the determination means, control is performed to preferentially eject the liquid in the liquid container having a large amount of liquid remaining in the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid. And summarized in that a control means is provided for. According to this invention, the same effect as that of the invention of the second aspect can be obtained.
[0022]
In the present invention, the control means includes a plurality of same-type liquid containers that store the same type of liquid for a plurality of types, and the remaining amount of the one set of the liquid containers that store one type of liquid. When there is another type of same-type liquid container that is substantially the same as at least one of the remaining amount, the liquid of the same type of other types of same-type liquid containers is preferentially ejected. Is the gist. According to the present invention, the same effect as that attained by the 3rd aspect can be attained.
[0023]
In the present invention, when the remaining amount of the liquid container is greater than or equal to the liquid ejection amount for the plurality of liquid containers that store the same type of liquid, the remaining amount of the liquid container is the liquid. The gist is to preferentially eject the liquid of the liquid container having the oldest use period among the liquid containers that have been ejected or more. According to the present invention, the same effect as that attained by the 4th aspect can be attained.
[0024]
Further, the gist of the present invention is that the liquid ejection amount calculating means is variable based on the type of the target. According to the present invention, the same effect as that attained by the 5th aspect can be attained.
[0025]
In the present invention, the same type is the same color, the plurality of types are a plurality of colors, the one type is one color, and the other type is another color. Is the gist. According to the present invention, the same effect as that attained by the 6th aspect can be attained.
[0026]
Further, the gist of the present invention is that the control means can be controlled for each target transport command. According to the present invention, the same effect as that attained by the 7th aspect can be attained.
[0027]
The liquid ejection execution program according to the present invention includes a liquid ejection head including a plurality of nozzles and a plurality of liquid containers that store the same type of liquid, and the liquid in each of the liquid containers is transferred from the nozzle to the target. A control computer of a liquid ejecting system for ejecting, based on liquid ejecting data, a liquid ejecting amount calculating means for calculating a liquid ejecting amount necessary for the same kind of liquid ejecting, and liquids of a plurality of liquid containers containing the same kind of liquid Based on the result of the comparison means, the remaining amount calculation means for calculating the remaining amount of the liquid, the comparison means for comparing the liquid ejection amount required for the same kind of liquid ejection and the calculated remaining amount of the liquid, The liquid of the same kind is consumed so that the liquid contained in one of the plurality of liquid containers containing the liquid is consumed almost at the same time as the liquid contained in the other liquid containers. And summarized in that to function as a control means for controlling a plurality of injection of the liquid the liquid containing body containing a body. According to the present invention, the same effects as those of the first and eighth aspects of the invention can be obtained.
[0028]
In the present invention, a liquid ejecting system that includes a liquid ejecting head including a plurality of nozzles and a plurality of liquid containers that store the same kind of liquid, and that ejects the liquid of each liquid container from the nozzles to the target. A control computer for calculating a liquid ejection amount required for the same kind of liquid ejection based on the liquid ejection data, and a remaining amount of liquid in each of the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid. Whether or not at least one remaining amount of the plurality of liquid amounts calculated by the remaining amount calculating unit is larger than the liquid ejection amount calculated by the liquid ejection amount calculating unit. Based on the determination result of the determination means, and the determination result of the determination means, the liquid of the liquid container having a large amount of remaining liquid is preferentially ejected with respect to the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid. And summarized in that to function as a control means for controlling the. According to the present invention, the same effect as that of the second and ninth aspects of the invention can be obtained.
[0029]
In the present invention, the control means includes a plurality of same-type liquid containers that store the same type of liquid for a plurality of types, and the remaining amount of the one set of the liquid containers that store one type of liquid. When there is another type of same-type liquid container that is substantially the same as at least one of the remaining amount, the liquid of the same type of other types of same-type liquid containers is preferentially ejected. Is the gist. According to the present invention, the same effects as those of the third and tenth aspects of the invention can be obtained.
[0030]
In the present invention, when the remaining amount of the liquid container is greater than or equal to the liquid ejection amount for the plurality of liquid containers that store the same type of liquid, the remaining amount of the liquid container is the liquid. The gist is to preferentially eject the liquid of the liquid container having the oldest use period among the liquid containers that have been ejected or more. According to this invention, the same effect as that of the inventions of
[0031]
Further, the gist of the present invention is that the liquid ejection amount calculating means is variable based on the type of the target. According to this invention, the same effect as that of the fifth and twelfth invention can be obtained.
[0032]
In the present invention, the same type is the same color, the plurality of types are a plurality of colors, the one type is one color, and the other type is another color. Is the gist. According to this invention, the same effect as that of the inventions of
[0033]
Further, the gist of the present invention is that the control means can be controlled for each target transport command. According to this invention, the same effect as that of the inventions of
[0034]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of a liquid ejecting system embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
[0035]
As shown in FIG. 1, a printing system as a liquid ejecting system according to the present embodiment includes a
[0036]
On the other hand, the
[0037]
The
[0038]
As shown in FIG. 1, the
[0039]
In addition, as shown in FIG. 2, eight
[0040]
The
[0041]
Non-volatile memories (EEPROM) 31a, 32a, 33a, 34a, 35a, 36a, 37a, 38a are attached to the outer peripheral surfaces of the
[0042]
Next, the electrical configuration of this printing system will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 3, the
[0043]
Further, the
The
[0044]
Here, the total ink amount G is the sum of the ink amount MJ ejected for maintenance and the ink amount PJ necessary to complete printing (G = MJ + PJ), and is printed for each paper and each ink color. Calculated before starting. The total ink amount G varies depending on the printing time, the type of media, and the size.
[0045]
In this embodiment, the total ink amounts G11 to G14 for the first paper P1 of cyan, magenta, yellow, and black are calculated as the total ink amounts G21 to G24 for the second paper P2. Then, based on the total ink amount G and the actual ink remaining amount S or remaining ink amount SL of each color, it is determined which ink cartridge is used for printing for each color ink.
[0046]
More specifically, the ink amount MJ is calculated for each ink cartridge for maintenance before starting printing, during printing, and after printing. First, the ink amount MJ1 ejected before the start of printing is an ink amount determined by the time elapsed since the end of the previous printing. Next, there are ink amounts MJ2 (first sheet) and MJ3 (second sheet) that are ejected during printing and calculated for each sheet. The ink amounts MJ2 and MJ3 are the ink amounts calculated for the printing time TM for printing a sheet of paper (MJ2, MJ3 = L × TM / TS). It is. The ink amount MJ4 ejected after printing is an amount determined by the entire printing time TA.
[0047]
The ink amount PJ is an ink amount calculated from the number of ejections K for each paper and the ejection amount J at that time, that is, an ink amount necessary to complete printing for each paper to be printed (PJ = K × J ), For each color ink. In the present embodiment, the ink amounts PJ of each color necessary for completing the printing of the first sheet of paper P1 are PJ11 to PJ14. The ink amounts PJ of the respective colors necessary for completing the printing of the second sheet P2 are P21 to P24.
[0048]
The used amount T is calculated after determining the ink cartridge to be used, and is the total ink amount G for the ink cartridge used for printing (T = G), and the ink amount MJ for the ink cartridge not used for printing ( T = MJ).
[0049]
The paper feed command CN is a command for feeding paper for each page or at an image break, and indicates a paper feed amount for stopping the print position on the paper at the print head position. For example, the paper feed command CN for each page discharges the print paper after printing one sheet, and feeds the next print paper to the print head position. In the present embodiment, the first sheet P1 is fed by the sheet feed command CN1, and the second sheet P2 is fed by the sheet feed command CN2.
[0050]
The ink remaining amount SL is a calculated value (SL = ST) obtained by subtracting the used amount T obtained for each paper feed command CN from the actual ink remaining amount S of each ink cartridge, and is calculated before the start of printing. To do. That is, it is a calculated value of the ink remaining amount of each ink cartridge calculated for each sheet of paper. In this embodiment, the remaining ink levels SL1 to SL8 are calculated for each ink cartridge.
[0051]
On the other hand, the
[0052]
Further, the
[0053]
Further, the
[0054]
Next, regarding the operation of the above-described printing system, FIGS. 5 to 8 for the flow charts, various ink amounts for printing the first sheet P1 in FIG. 4A, and various types for printing the second sheet P2. The ink amount will be described with reference to FIG.
[0055]
First, when a user wants to print a document or image displayed on the
[0056]
Next, the
[0057]
When the
[0058]
Next, the
[0059]
Similarly, for the second paper P2, the maintenance ink amount MJ and the ink amount PJ necessary to complete printing are calculated. The printing time TS2 for printing the second sheet P2 is 60 seconds, and the ink amount MJ3 for maintenance during the printing of the second sheet P2 is 3 μl as shown in FIG. 4B. To do. The total printing time is 130 seconds, and accordingly the maintenance ink amount MJ4 after printing is set to 13 μl. When the ink amounts PJ21 to PJ24 necessary for completing the printing of the second sheet of paper P2 are calculated, in this embodiment, they are 10 μl, 20 μl, 2 μl, and 3 μl, respectively. Accordingly, the total ink amounts G21 to G24 are 26 μl, 36 μl, 18 μl, and 19 μl, respectively.
[0060]
Then, the
[0061]
Next, a method for determining each ink cartridge to be used for printing for each paper feed command CN based on the calculated total ink amount G and the paper feed command CN will be described with reference to FIGS. explain. First, each ink cartridge to be used for the first sheet P1 (paper feed command CN1) is determined. At this time, the actual ink remaining amounts S1 to S8 in the
[0062]
First, the
[0063]
More specifically, as shown in FIG. 6, the
[0064]
Here, the “predetermined ink cartridge” includes a
[0065]
Next, the
[0066]
More specifically, the actual ink remaining amounts S3 and S4 of magenta are 70 μl and 40 μl. Accordingly, the
[0067]
Again, the
[0068]
More specifically, the
[0069]
As described above, the
[0070]
Next, the
[0071]
More specifically, the ink use amounts T11 to T18 in the
[0072]
More specifically, as shown in FIG. 4B, the
[0073]
Next, the
[0074]
More specifically, as shown in FIG. 4B, the
[0075]
Then, the
[0076]
Again, the
[0077]
More specifically, the
[0078]
As described above, the
[0079]
Next, the
[0080]
The
[0081]
Then, the
[0082]
After the printing is completed (step S235), the
[0083]
When all the ink is consumed for the
[0084]
According to the printing system of the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In this embodiment, when the remaining amount of ink of the same color is substantially the same and is 20 μl or less, and there are ink cartridges of other colors having the same remaining amount of ink, the substantially same remaining amount Use ink cartridges. Therefore, since the time when all the inks of the plurality of ink cartridges are consumed can be made the same, the user can be notified of the replacement time of the plurality of ink cartridges at a time. Therefore, since the user can replace the ink cartridges at a time, it is possible to reduce the number of replacements and save the user's trouble.
[0085]
Further, since the number of times of replacement decreases, the number of flushing operations performed after the replacement of the ink cartridge to be replaced is reduced, so that the total amount of ink ejected by each
[0086]
(2) In the present embodiment, when the remaining amount of the ink cartridge of the same color ink is not the same, the ink cartridge having a large amount of remaining ink is preferentially used. Therefore, it is possible to use the ink cartridges containing the same color inks on an average so that the remaining ink amount is the same by using the one with the larger ink remaining amount. For this reason, all the ink cartridges containing the same color ink can be consumed almost simultaneously, and the same color ink cartridges can be exchanged together. Accordingly, it is possible to reduce the number of replacements of the
[0087]
(3) In this embodiment, in the ink cartridge containing the same color ink, the ink with a small remaining amount is equal to or greater than the total ink amount G, and among these, there are inks of different colors with substantially the same remaining amount as the ink with a small remaining amount. In some cases, these can be used so that all the ink is consumed at the same time. Therefore, if the remaining amount of one ink is large due to, for example, the replacement of only one of the same color inks, the ink cartridge is not used, and the ink containing the low remaining ink is used. A cartridge can be used.
[0088]
(4) In the present embodiment, the same color ink is used on average to reduce the number of replacement of the
[0089]
(5) In this embodiment, when the
[0090]
(6) In this embodiment, when determining the use of an ink cartridge containing the same color ink, the ink cartridge to be used is determined from a color having a small difference between the same color inks. Therefore, an ink cartridge to be used is determined from the same color ink that is considered to consume all of the ink at the same time. Accordingly, when all the inks are consumed at the same time in the same color ink, other inks having the same remaining amount can be detected preferentially, so that the inks are consumed so that all the inks are consumed simultaneously for more ink cartridges. Can be injected. Therefore, replacement of more ink cartridges can be performed collectively.
[0091]
(7) In this embodiment, by calculating the ink amount MJ ejected for maintenance and the ink amount PJ necessary for completing printing before starting printing, the ink cartridge used for printing can be more accurately determined. Can be allocated. Therefore, it is possible to eject ink so that more ink cartridges consume all ink at the same time. Accordingly, it is possible to collectively replace more ink cartridges and reduce the number of ink cartridge replacements.
[0092]
(8) In this embodiment, an ink cartridge to be used for printing is allocated for each paper feed command CN. Therefore, even when all the media P is printed with one ink cartridge and the remaining amount of ink in the ink cartridge is insufficient, printing can be continued by switching to another ink cartridge of the same color for each paper feed command CN. Accordingly, it is possible to collectively replace more ink cartridges and reduce the number of ink cartridge replacements.
[0093]
(Second Embodiment)
A second embodiment of a printing system embodying the present invention will be described below with reference to FIGS. In the following embodiments, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
[0094]
This embodiment is different from the first embodiment in that the same color ink is used from an ink cartridge with an old opening date. When the opening date of the same color ink is almost the same (plus or
[0095]
As shown in FIG. 5, when a print execution command is input by the user (step S10), the
[0096]
Next, as shown in FIG. 10, the
[0097]
The
[0098]
More specifically, the opening dates D1 and D2 of the
[0099]
Next, the
[0100]
More specifically, since the opening dates D5 and D6 of the
[0101]
Again, the
[0102]
More specifically, the opening dates D3 and D4 of the
[0103]
Then, the
[0104]
More specifically, since the opening dates D7 and D8 of the
[0105]
As described above, the
[0106]
Then, the
[0107]
Specifically, as shown in FIG. 9B, the
[0108]
Next, the
[0109]
More specifically, it is determined that the opening dates D5 and D6 of the
[0110]
Again, the
[0111]
More specifically, it is determined that the opening dates D3 and D4 of the
[0112]
Then, the
[0113]
More specifically, it is determined that the opening dates D7 and D8 of the
[0114]
As described above, the
[0115]
Next, the
[0116]
Therefore, according to this embodiment, in addition to the effects (7) and (8) described in the first embodiment, the following effects can be obtained.
(9) In this embodiment, when the opening date D of ink cartridges of the same color ink is not the same and the remaining ink amount of the older opening date D is equal to or greater than the total ink amount G, the opening year is mainly used. The ink cartridge with the old date D is used preferentially. Therefore, even if the same color ink is used on average, it is not necessary to replace the ink cartridge before consuming all the ink because 6 months have passed since the opening date D. Accordingly, it is possible to reduce the number of unnecessary replacements of the
(10) In this embodiment, when the opening dates D of ink cartridges containing the same color ink are substantially the same, they can be used on average so that the remaining amount of the same color ink is the same. Therefore, the ink cartridges containing the same color ink can be consumed at almost the same time, and the ink cartridges can be exchanged together. Accordingly, it is possible to reduce the number of replacements of the
[0117]
In addition, you may change each said embodiment as follows.
In each of the above-described embodiments, it has been described that the
[0118]
In the above embodiments, the
[0119]
In each of the above embodiments, the
[0120]
In each of the embodiments described above, after printing is completed, the actual ink remaining amounts S1 to S8 are stored in the
[0121]
In each of the above embodiments, the case where there are two each of cyan, magenta, yellow, and black has been described. However, the number of ink cartridges for each color is not limited to this. For example, when one of cyan, magenta, and yellow is replaced with each of light cyan, light magenta, and dark yellow, the same effect can be obtained even when there are two blacks. In addition, when printing an image that hardly uses black or magenta depending on the image, one of magenta and black may be set as cyan and yellow, respectively, and three cyan and yellow may be mounted. Even in this case, it is possible to reduce the number of ink cartridge replacements by ejecting ink on average as described above.
[0122]
In each of the above embodiments, the case where the ink cartridge to be used is determined for the paper feed command CN inserted for each paper has been described. Instead of this, for example, a paper feed command inserted in an image break may be detected to determine the ink cartridge to be used.
[0123]
In the above embodiments, plain paper has been described as the type of the medium P, but other media may be used. For example, glossy special paper, non-glossy special paper, cloth cloth, matte paper, vinyl chloride, and the like may be used.
[0124]
In each of the above embodiments, the processes of steps S101 to S113 are performed for all ink colors of an ink cartridge having a plurality of inks of the same color. Instead of this, for example, control may be performed so that only a predetermined color is used on average according to a user instruction.
[0125]
In each of the above-described embodiments, the case where the ink cartridge containing the same color ink is used on average and the ink cartridge with the oldest opening date D is used preferentially has been described. Each of these cases may be carried out independently, in combination of the two, or, for example, one of the two may be carried out for each color ink according to a user instruction.
[0126]
In each of the above embodiments, the ink cartridge to be used is determined from the ink of the same color that has a small difference in the remaining amount of ink in each of the
[0127]
In each of the above embodiments, when the difference between the remaining amounts of the
[0128]
In each of the above embodiments, the total ink amount G is multiplied by a constant change amount α% depending on the type of media, but the change amount α may not be constant. For example, the change amount α may be different for each ink. Further, α may be a constant or a variable, and the total ink amount G may be added or subtracted. Furthermore, the calculation is not limited to the total ink amount G. For example, the calculation may be performed for each of the ink amounts MJ1 to MJ4, the ink amounts PJ11 to PJ14, and PJ21 to PJ24.
[0129]
In the second embodiment, the old ink cartridge with the opening date D is used preferentially. Instead of this, an ink cartridge with an old manufacturing date may be used preferentially. In addition, the ink cartridge to be used may be determined by designating a condition for the ink of each color to expire either one of the two.
[0130]
In each of the above embodiments, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printing system according to an embodiment.
FIG. 2 is a bottom view of a carriage in the embodiment.
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the printing system.
FIGS. 4A and 4B are diagrams for explaining a process of determining a used ink cartridge in the first embodiment. FIGS.
FIG. 5 is a flowchart showing the first half of a printing process according to the first embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing a first half processing procedure of used ink cartridge determination processing in the first embodiment;
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure in the latter half of the used ink cartridge determination process in the first embodiment.
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure in the latter half of the printing process.
FIGS. 9A and 9B are diagrams for explaining a process of determining a used ink cartridge in the second embodiment.
FIG. 10 is a flowchart showing used ink cartridge determination processing in the second embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (21)
前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射方法において、
液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出し、
前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出し、
前記同種の液体噴射に必要な前記液体噴射量と前記算出した液体の残量とを比較することにより、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の1つに収容されている液体が他の前記液体収容体に収容されている液体とほぼ同時期にすべて消費されるように、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体内の液体の噴射を制御して液体噴射を行うことを特徴とする液体噴射方法。A liquid ejecting head including a plurality of nozzles, and a plurality of liquid containers containing the same type of liquid,
In the liquid ejecting method of ejecting the liquid of each liquid container to the target from the nozzle,
Based on the liquid ejection data, the amount of liquid ejection required for the same kind of liquid ejection is calculated,
Calculating the remaining amount of liquid in each of the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid;
By comparing the liquid ejection amount necessary for the same kind of liquid ejection and the calculated remaining liquid amount, the liquid contained in one of the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid is different. The liquid is ejected by controlling the ejection of the liquid in the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid so that the liquid is completely consumed at the same time as the liquid contained in the liquid container. Liquid jetting method.
前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射方法において、
液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出し、
前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出し、
前記算出した複数の液体の残量のうち少なくとも1つの残量が、前記液体噴射に必要な前記液体噴射量より多い場合に、
前記同種の液体を収容した複数の液体収容体について、液体の残量が多い液体収容体の液体を優先的に噴射させて前記液体噴射を行うことを特徴とする液体噴射方法。A liquid ejecting head including a plurality of nozzles, and a plurality of liquid containers containing the same type of liquid,
In the liquid ejecting method of ejecting the liquid of each liquid container to the target from the nozzle,
Based on the liquid ejection data, the amount of liquid ejection required for the same kind of liquid ejection is calculated,
Calculating the remaining amount of liquid in each of the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid;
When at least one remaining amount of the calculated plurality of liquid remaining amounts is larger than the liquid ejection amount necessary for the liquid ejection,
A liquid ejecting method, wherein the liquid is ejected by preferentially ejecting the liquid in the liquid container having a large amount of remaining liquid with respect to the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid.
前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射システムにおいて、
液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出する液体噴射量算出手段と、
前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出する残量算出手段と、
前記同種の液体噴射に必要な前記液体噴射量と前記算出した液体の残量とを比較する比較手段と、
前記比較手段の比較結果に基づいて、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の1つに収容されている液体が他の前記液体収容体に収容されている液体とほぼ同時期にすべて消費されるように、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体内の液体の噴射を制御する制御手段と
を設けたことを特徴とする液体噴射システム。A liquid ejecting head including a plurality of nozzles, and a plurality of liquid containers containing the same type of liquid,
In the liquid ejection system that ejects the liquid of each liquid container from the nozzle to the target,
Liquid ejection amount calculating means for calculating a liquid ejection amount necessary for the same kind of liquid ejection based on the liquid ejection data;
A remaining amount calculating means for calculating the remaining amount of liquid in each of the plurality of liquid containers containing the same type of liquid;
A comparison means for comparing the liquid ejection amount required for the same type of liquid ejection with the calculated remaining amount of liquid;
Based on the comparison result of the comparison means, the liquid contained in one of the plurality of liquid containers containing the same type of liquid is almost the same as the liquid contained in the other liquid containers. A liquid ejecting system comprising: a control unit that controls ejection of liquid in a plurality of liquid containers containing the same kind of liquid so as to be consumed.
前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射システムにおいて、
液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出する液体噴射量算出手段と、
前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出する残量算出手段と、
前記残量算出手段にて算出した複数の液体の残量のうち少なくとも1つの残量が、前記液体噴射量算出手段にて算出した前記液体噴射量より多いか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段の判断結果に基づいて、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体について、液体の残量が多い液体収容体の液体を優先的に噴射させるように制御する制御手段と
を設けたことを特徴とする液体噴射システム。A liquid ejecting head including a plurality of nozzles, and a plurality of liquid containers containing the same type of liquid,
In the liquid ejection system that ejects the liquid of each liquid container from the nozzle to the target,
Liquid ejection amount calculating means for calculating a liquid ejection amount necessary for the same kind of liquid ejection based on the liquid ejection data;
A remaining amount calculating means for calculating the remaining amount of liquid in each of the plurality of liquid containers containing the same type of liquid;
A determination unit that determines whether at least one remaining amount of the plurality of liquid remaining amounts calculated by the remaining amount calculating unit is greater than the liquid ejection amount calculated by the liquid ejection amount calculating unit;
Control means for controlling, based on the determination result of the determination means, the plurality of liquid containers containing the same type of liquid to preferentially eject the liquid in the liquid container having a large amount of remaining liquid. A liquid ejecting system characterized by that.
前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射システムの制御コンピュータを、
液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出する液体噴射量算出手段、
前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出する残量算出手段、
前記同種の液体噴射に必要な前記液体噴射量と前記算出した液体の残量とを比較する比較手段、
前記比較手段の結果に基づいて、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の1つに収容されている液体が他の前記液体収容体に収容されている液体とほぼ同時期にすべて消費されるように、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体内の液体の噴射を制御する制御手段
として機能させることを特徴とする液体噴射実行プログラム。A liquid ejecting head including a plurality of nozzles, and a plurality of liquid containers containing the same type of liquid,
A control computer of a liquid ejecting system that ejects the liquid of each liquid container from the nozzle to a target;
A liquid ejection amount calculating means for calculating a liquid ejection amount necessary for the same kind of liquid ejection based on the liquid ejection data;
A remaining amount calculating means for calculating the remaining amount of liquid in each of the plurality of liquid containers containing the same type of liquid;
Comparison means for comparing the liquid ejection amount required for the same type of liquid ejection with the calculated remaining amount of liquid;
Based on the result of the comparison means, the liquid contained in one of the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid is consumed almost at the same time as the liquid contained in the other liquid containers. As described above, a liquid ejection execution program that functions as a control unit that controls ejection of liquid in a plurality of liquid containers containing the same kind of liquid.
前記各液体収容体の液体を前記ノズルからターゲットに噴射する液体噴射システムの制御コンピュータを、
液体噴射データに基づき、前記同種の液体噴射に必要な液体噴射量を算出する液体噴射量算出手段、
前記同種の液体を収容した複数の液体収容体の液体の残量をそれぞれ算出する残量算出手段、
前記残量算出手段にて算出した複数の液体の残量のうち少なくとも1つの残量が、前記液体噴射量算出手段にて算出した前記液体噴射量より多いか否かを判断する判断手段、
前記判断手段の判断結果に基づいて、前記同種の液体を収容した複数の液体収容体について、液体の残量が多い液体収容体の液体を優先的に噴射させるように制御する制御手段
として機能させることを特徴とする液体噴射実行プログラム。A liquid ejecting head including a plurality of nozzles, and a plurality of liquid containers containing the same type of liquid,
A control computer of a liquid ejecting system that ejects the liquid of each liquid container from the nozzle to a target;
A liquid ejection amount calculating means for calculating a liquid ejection amount necessary for the same kind of liquid ejection based on the liquid ejection data;
A remaining amount calculating means for calculating the remaining amount of liquid in each of the plurality of liquid containers containing the same type of liquid;
A determination unit that determines whether at least one of the remaining amounts of the plurality of liquids calculated by the remaining amount calculation unit is greater than the liquid ejection amount calculated by the liquid ejection amount calculation unit;
Based on the determination result of the determination means, the plurality of liquid containers containing the same kind of liquid are caused to function as control means for controlling the liquid in the liquid container having a large amount of liquid to be preferentially ejected. A liquid jet execution program characterized by the above.
1の種類の液体を収容した1組の前記液体収容体の残量の少なくとも一方の残量とほぼ同じ残量である他の種類の同種用液体収容体がある場合には、同じ残量の他の種類の同種用液体収容体どうしの液体を優先的に噴射させることを特徴とする請求項15に記載の液体噴射実行プログラム。The control means includes a plurality of same-type liquid containers that store the same type of liquid for a plurality of types,
If there is another type of the same type of liquid container that is substantially the same as the remaining amount of at least one of the remaining amounts of the one set of liquid containers that contain one type of liquid, the same remaining amount The liquid ejection execution program according to claim 15, wherein the liquid of the same kind of liquid container for other types is preferentially ejected.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003198623A JP2005035103A (en) | 2003-07-17 | 2003-07-17 | Liquid ejection method, liquid ejection system, and liquid ejection execution program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003198623A JP2005035103A (en) | 2003-07-17 | 2003-07-17 | Liquid ejection method, liquid ejection system, and liquid ejection execution program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005035103A true JP2005035103A (en) | 2005-02-10 |
Family
ID=34208355
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003198623A Pending JP2005035103A (en) | 2003-07-17 | 2003-07-17 | Liquid ejection method, liquid ejection system, and liquid ejection execution program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005035103A (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006259070A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus and image forming method |
| JP2008114395A (en) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Brother Ind Ltd | Inkjet recording apparatus control apparatus and inkjet recording apparatus control method |
| JP2008195063A (en) * | 2007-01-17 | 2008-08-28 | Seiko Epson Corp | Liquid discharge control method and liquid discharge apparatus |
| CN102189783A (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-21 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting head |
| US8348376B2 (en) | 2010-03-01 | 2013-01-08 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus |
| WO2019187342A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | ブラザー工業株式会社 | Liquid consumption device |
-
2003
- 2003-07-17 JP JP2003198623A patent/JP2005035103A/en active Pending
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006259070A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus and image forming method |
| JP2008114395A (en) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Brother Ind Ltd | Inkjet recording apparatus control apparatus and inkjet recording apparatus control method |
| JP2008195063A (en) * | 2007-01-17 | 2008-08-28 | Seiko Epson Corp | Liquid discharge control method and liquid discharge apparatus |
| CN102189783A (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-21 | 精工爱普生株式会社 | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting head |
| US8348376B2 (en) | 2010-03-01 | 2013-01-08 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus |
| US8348375B2 (en) | 2010-03-01 | 2013-01-08 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting head |
| US8573728B2 (en) | 2010-03-01 | 2013-11-05 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting head |
| US8777360B2 (en) | 2010-03-01 | 2014-07-15 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting head |
| WO2019187342A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | ブラザー工業株式会社 | Liquid consumption device |
| US11446931B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-09-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid consumption apparatus |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20070030296A1 (en) | Liquid spraying method, liquid spraying system and liquid spraying execute program | |
| CN102189783B (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting head | |
| JP2008204132A (en) | Printing apparatus and program | |
| JP2007007960A (en) | Liquid ejection device, computer program, and nozzle cleaning method | |
| JP3635759B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP2005035103A (en) | Liquid ejection method, liquid ejection system, and liquid ejection execution program | |
| US11338579B2 (en) | Printing apparatus and recovery method therefor | |
| JP4042437B2 (en) | Printing method, printing system, and printing program | |
| JP5195128B2 (en) | Recording apparatus and recording apparatus control method | |
| JP5271102B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
| US8845055B2 (en) | Control apparatus for a liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and control method for a liquid ejecting head | |
| JP2005053007A (en) | Liquid ejection method, liquid ejection system, and liquid ejection execution program | |
| JP2005022211A (en) | Liquid ejecting method and liquid ejecting system | |
| JP4390463B2 (en) | Liquid injection method | |
| JP5446997B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus by computer | |
| JP5609154B2 (en) | Recording device and recording material remaining amount management method | |
| JP2006256109A (en) | Printing device | |
| JP2022145021A (en) | LIQUID EJECTING APPARATUS, LIQUID EJECTING METHOD, AND WIRE PROCESSING SYSTEM | |
| JP2005041085A (en) | Image forming apparatus, ink supply mechanism, drive control program, and recording medium storing program | |
| JP2022062575A (en) | Ink jet recording device | |
| JP2023019994A (en) | Inkjet recording device | |
| JP2010280178A (en) | Printing apparatus and filling state switching method | |
| JP2000108458A (en) | Portable printer | |
| JP2010280175A (en) | Printing apparatus and filling state switching method | |
| JP2007237411A (en) | Recorder |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050531 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071019 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071214 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080701 |