JP2005147572A - Fin for heat exchanger - Google Patents
Fin for heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005147572A JP2005147572A JP2003387868A JP2003387868A JP2005147572A JP 2005147572 A JP2005147572 A JP 2005147572A JP 2003387868 A JP2003387868 A JP 2003387868A JP 2003387868 A JP2003387868 A JP 2003387868A JP 2005147572 A JP2005147572 A JP 2005147572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- fin
- exchange medium
- medium
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
Description
本発明は熱交換器用フィンに関し、例えば自動車用空気調和装置等に用いられる熱交換器に適用して好適なものである。 The present invention relates to a heat exchanger fin, and is suitable for application to, for example, a heat exchanger used in an automobile air conditioner or the like.
従来、この種の熱交換器としては、例えば図3および図4に示すように、1つのフィン1と一対のプレート12、13によって1つの熱交換単体14が形成され、この熱交換単体14が複数積層されて熱交換器15が構成されたものが広く知られている。
Conventionally, as this type of heat exchanger, for example, as shown in FIGS. 3 and 4, one
各熱交換単体14の両端には、それぞれ上下方向に連通された熱交換媒体の入口16および出口17が形成されており、最上層の熱交換単体14の入口16および出口17に、フランジ18、19を介して図示省略する媒体流通用パイプが取り付けられている。
At both ends of each
プレート12、13は、上方のプレート12の周縁部が平坦に形成されるとともに、下方のプレート13の周縁部が上方に折曲されて皿状に形成されている。そして、これら上下のプレート12、13間にフィン1を挟み、上方のプレート12の周縁部を下方のプレート13の皿状周縁部方向に折り曲げて接着することにより、プレート12、13がフィン1を覆って液密的に結合され、内部に偏平な熱交換媒体流路20が形成される。
The
この場合、フィン1は図5および図6に示すように、平板状の金属プレートに多数の突状片2を複数列で切起こして形成したものであって、各突状片2の側壁3は列設方向に臨んで左右方向に交互に偏移させられており、これによって突状片2の断面凹部5に臨んだ構造になっている。なお、フィン1は表裏同一構造をなし、表側における凹部9は裏面における突状片2の断面凹部5をなしている。
In this case, as shown in FIGS. 5 and 6, the
そして、上下一対のプレート12、13の間に挟み込まれたフィン1の上下両面に、冷却しようとする熱交換媒体を図5および図6中における矢印方向に流通させることにより、前記突状片2で熱交換媒体の熱を吸収し、前記フィン1に密接するプレート12、13を介して、その外側を流れる冷却された他の熱交換媒体と接触させて熱交換させ、かくして、前記加熱された熱交換媒体を冷却させるようになされている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、かかる従来のフィン1においては、突状片2の側壁3が図6に示すように熱交換媒体流路20(図5参照)における熱交換媒体の通路方向に形成されており、特にこの場合、熱交換媒体からフィン1へと熱を伝える役割を果たす前記側壁3が、前記熱交換媒体の通路方向に直線状に設けられているため、フィン1の性能向上、すなわち熱交換効率の向上を図るべく、側壁3の面積を拡大するにも限りがある。
By the way, in such a
前記フィン1の性能向上を実現する方策の1つとして、フィンピッチをつめる方法が容易に想到できるが、熱交換媒体が流体でなる場合、当該熱交換媒体が表面張力等によってフィン1とプレート12、13との接合部近傍に集まり易く、この部分における熱交換媒体の膜厚が厚くなり、蒸発効率(熱交換効率)が低下する傾向にあり、逆にフィン1の側壁3では、前記熱交換媒体の膜厚が薄くなり、熱交換媒体に対する蒸発効率(熱交換効率)が高くなる傾向にある。
As one of the measures for improving the performance of the
このため、この方策では前記フィン1とプレート12、13との接合部近傍と、フィン1の側壁3とで熱交換媒体に対する熱交換効率が異なるばかりでなく、熱交換媒体の流通抵抗を高めることが明白であり、熱交換器15の性能を低下させる未だ不十分な問題がある。
For this reason, in this measure, not only the heat exchange efficiency with respect to the heat exchange medium differs between the vicinity of the joint portion between the
このような現象は、フィン1のフィンピッチが小さくなるほど顕著になり、熱交換媒体の偏在が熱交換効率に及ぼす影響は大きくなる。
Such a phenomenon becomes more prominent as the fin pitch of the
そこで、本発明は上述した問題点に鑑みてなされたもので、熱交換媒体の流通抵抗を高めることなく、熱交換効率を格段と向上させることができる熱交換器用フィンを提供するものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a fin for a heat exchanger that can significantly improve the heat exchange efficiency without increasing the flow resistance of the heat exchange medium.
請求項1にあっては、熱交換媒体の流通部内に配置され、当該流通部を複数の媒体流路に区画するとともに、上記熱交換媒体の熱を吸収する側壁を有し、当該側壁が上記熱交換媒体の流れ方向における所定間隔で順次隣り合う媒体流路側にオフセットされることにより、上記区画した各媒体流路を上記熱交換媒体の流れ方向に対して水平な直交方向にオフセットする熱交換器用フィンにおいて、上記側壁が上記熱交換媒体の流れ方向に対して湾曲した形状でなるようにしたことを特徴としている。
In
請求項2にあっては、請求項1の側壁が、上記熱交換媒体の流れ方向に対して水平に湾曲した形状でなるようにしたことを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, the side wall of the first aspect has a shape curved horizontally with respect to the flow direction of the heat exchange medium.
請求項1によれば、側壁が湾曲した形状でなるようにしたことにより、当該側壁が湾曲した分、流通する熱交換媒体と側壁との接触面積を拡げることができるため、この熱交換媒体の熱を吸収する吸収効率を向上することができるとともに、フィンピッチをつめることがないため、熱交換媒体が表面張力等によってフィンと流通部との接合部近傍に集まるのを回避することができ、かくして、熱交換媒体の流通抵抗を高めることなく、熱交換効率を格段と向上させることができる熱交換器用フィンを実現することができる。
According to
請求項2によれば、請求項1の側壁が熱交換媒体の流れ方向に対して水平に湾曲した形状でなるようにしたことにより、この側壁が熱交換媒体の流通部に対して略垂直となるため、当該垂直方向の剛性の向上と、熱交換効率の向上との両立を図ることができる。
According to
以下、本発明の一実施形態について図面に基づき詳述する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1および図2は、本発明による熱交換器用フィンの一実施形態を示し、図1は本実施形態による熱交換器用フィンの概略構成を拡大して示す斜視図、図2は図1の熱交換器用フィンの上面図である。 1 and 2 show an embodiment of a heat exchanger fin according to the present invention, FIG. 1 is an enlarged perspective view showing a schematic configuration of the heat exchanger fin according to the present embodiment, and FIG. 2 shows the heat of FIG. It is a top view of the fin for exchangers.
図5との対応部分に同一符号を付した図1において、10は本実施形態による熱交換器用フィン(以下、これを単にフィンと称する)を示し、突状片2の側壁11の形状が上述した従来の側壁3の形状と異なる点を除いて、この従来のフィン1とほぼ同様に構成されている。なお、本実施形態の場合、熱交換媒体として気体状の冷媒を用いるようにした場合について述べるが、本発明はこれに限ることなく、熱交換媒体としては、この他種々の媒体を広く適用することができるのは言うまでもない。
In FIG. 1, in which parts corresponding to those in FIG. 5 are assigned the same reference numerals,
ここで、前記側壁11は、図6との対応部分に同一符号を付した図2にも示すように、湾曲した形状で形成されている。
Here, the
このように、本実施形態のフィン10では側壁11が湾曲した分、流通する熱交換媒体と側壁11との接触面積を拡げることができるため、この熱交換媒体の熱を吸収する吸収効率を向上することができるとともに、フィンピッチをつめることがないため、熱交換媒体が表面張力等によってフィン10と流通部である熱交換媒体流路20との接合部、すなわちプレート12、13との接合部近傍に集まるのを回避することができる。
Thus, in the
これにより、このフィン10では、熱交換媒体の流通抵抗を高めることなく、熱交換効率を格段と向上させることができる。
Thereby, in this
しかも、この実施形態の場合、とりわけ側壁11の湾曲する方向が、熱交換媒体の流れ方向に対して水平な方向となるようにしたことにより、この側壁11が熱交換媒体流路20に対して略垂直となるため、当該垂直方向、つまり熱交換単体14における積層方向の剛性の向上と、フィン10の熱交換効率の向上との両立を図ることができる。
Moreover, in the case of this embodiment, the
なお、本発明の熱交換器用フィン10を上述した実施形態を例に取って説明したが、本発明はこれに限ることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種実施形態を採用することができる。
In addition, although the
例えば、上述の実施形態では、図1および図2から見てわかるように、側壁11は各々突状片2において対向するもの同士が対称となるように、すなわち、この場合、突状片2の内側に向けて湾曲している場合について述べたが、本発明はこれに限ることなく、例えば図示省略するが、側壁を前記突状片において対向するもの同士、それぞれ同一方向に湾曲するようにしてもよい。このようにした場合、側壁によって区画する媒体流路の幅を均一にすることができる利点を得ることができる。
For example, in the above-described embodiment, as can be seen from FIG. 1 and FIG. 2, the
2 突状片
5 断面凹部
9 凹部
10 フィン(熱交換器用フィン)
11 側壁
12、13 プレート
14 熱交換単体
15 熱交換器
20 熱交換媒体流路(流通部)
2
11
Claims (2)
上記側壁(11)が湾曲した形状でなることを特徴とする熱交換器用フィン。 The heat exchange medium is disposed in the circulation part (20), partitions the circulation part (20) into a plurality of medium flow paths, and has a side wall (11) that absorbs heat of the heat exchange medium. (11) is offset to the adjacent media flow path side at predetermined intervals in the flow direction of the heat exchange medium, whereby each partitioned medium flow path is orthogonal to the horizontal direction of the heat exchange medium. In the heat exchanger fin (10) offset to
The fin for a heat exchanger, wherein the side wall (11) has a curved shape.
The fin for a heat exchanger according to claim 1, wherein the side wall (11) has a shape curved horizontally with respect to a flow direction of the heat exchange medium.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003387868A JP2005147572A (en) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | Fin for heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003387868A JP2005147572A (en) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | Fin for heat exchanger |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005147572A true JP2005147572A (en) | 2005-06-09 |
Family
ID=34695102
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003387868A Pending JP2005147572A (en) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | Fin for heat exchanger |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005147572A (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014163639A (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Denso Corp | Lamination type heat exchanger |
| WO2015170456A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Offset fin and heat exchanger having same |
| WO2016134268A1 (en) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | J R Thermal LLC | Intermittent thermosyphon |
| CN108759524A (en) * | 2018-06-08 | 2018-11-06 | 陕西益信伟创智能科技有限公司 | Based on bionical curvilinear ribs row's type small staggeredly alveolar heat exchanger core body and heat exchanger |
| WO2021002474A1 (en) * | 2019-07-02 | 2021-01-07 | 株式会社ティラド | Heat exchanger |
| US10962307B2 (en) | 2013-02-27 | 2021-03-30 | Denso Corporation | Stacked heat exchanger |
-
2003
- 2003-11-18 JP JP2003387868A patent/JP2005147572A/en active Pending
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014163639A (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Denso Corp | Lamination type heat exchanger |
| US10962307B2 (en) | 2013-02-27 | 2021-03-30 | Denso Corporation | Stacked heat exchanger |
| WO2015170456A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Offset fin and heat exchanger having same |
| JP2015227770A (en) * | 2014-05-09 | 2015-12-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Heat exchanger and offset fin for heat exchanger |
| WO2016134268A1 (en) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | J R Thermal LLC | Intermittent thermosyphon |
| US10480865B2 (en) | 2015-02-19 | 2019-11-19 | J R Thermal LLC | Intermittent thermosyphon |
| CN108759524A (en) * | 2018-06-08 | 2018-11-06 | 陕西益信伟创智能科技有限公司 | Based on bionical curvilinear ribs row's type small staggeredly alveolar heat exchanger core body and heat exchanger |
| WO2021002474A1 (en) * | 2019-07-02 | 2021-01-07 | 株式会社ティラド | Heat exchanger |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6273184B1 (en) | Parallel-disposed integral heat exchanger | |
| CN104114970B (en) | Cold Storage Heat Exchanger | |
| US11624565B2 (en) | Header box and heat exchanger | |
| JPH11287580A5 (en) | ||
| CA2372399A1 (en) | Low profile finned heat exchanger | |
| JP2003302176A (en) | Boiling cooler | |
| CN102563980A (en) | Heat exchanger | |
| JP2984326B2 (en) | Heat exchanger | |
| JP2005147572A (en) | Fin for heat exchanger | |
| JP2003185374A (en) | Tube for heat exchanger with optimized plate | |
| JP2001041678A (en) | Heat exchanger | |
| US12007178B2 (en) | Heat exchanger | |
| JP2884201B2 (en) | Heat exchanger | |
| JPS63169494A (en) | Heat exchanger | |
| US20080202731A1 (en) | One-Piece Turbulence Insert | |
| JP2010255918A (en) | Air heat exchanger | |
| JPH05340686A (en) | Heat-exchanger | |
| JP2005061778A (en) | Evaporator | |
| JP2941768B1 (en) | Stacked heat exchanger | |
| CN222938315U (en) | Heat exchanger and refrigerator | |
| JPH09273830A (en) | Evaporator | |
| JPS63131993A (en) | Heat exchanger | |
| JP2011158130A (en) | Heat exchanger | |
| JPH0141035Y2 (en) | ||
| CN110530180A (en) | Heat exchanger |