JP2005164199A - refrigerator - Google Patents
refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005164199A JP2005164199A JP2003407248A JP2003407248A JP2005164199A JP 2005164199 A JP2005164199 A JP 2005164199A JP 2003407248 A JP2003407248 A JP 2003407248A JP 2003407248 A JP2003407248 A JP 2003407248A JP 2005164199 A JP2005164199 A JP 2005164199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerator
- dehumidifier
- refrigerator according
- cooler
- cooling plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Defrosting Systems (AREA)
- Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、冷蔵庫に関し、直接冷却式の蒸発器への結露防止に関するものである。 The present invention relates to a refrigerator and relates to prevention of condensation on a direct cooling evaporator.
近年、冷蔵庫業界では食物の保鮮に各社とも力を入れ、冷蔵庫内の高・恒湿化が進んでいる。 In recent years, in the refrigerator industry, each company has put emphasis on the preservation of food, and the inside of refrigerators has been increasing in humidity and humidity.
冷蔵庫の冷却方式には、蒸発器で冷却した空気をファンにより庫内に循環させる間接冷却式と蒸発器からの輻射と熱伝達で庫内を冷却する直接冷却式があり、庫内を高湿化するためには、庫内の被冷却物に風を当てない、直接冷却式が有利である。(例えば、特許文献1参照)
以下、図面を参照しながら上記従来の冷蔵庫を説明する。
There are two types of refrigerator cooling methods: the indirect cooling method in which the air cooled by the evaporator is circulated in the chamber by a fan, and the direct cooling method in which the interior is cooled by radiation and heat transfer from the evaporator. In order to achieve this, a direct cooling method is advantageous in which no air is applied to the object to be cooled in the warehouse. (For example, see Patent Document 1)
Hereinafter, the conventional refrigerator will be described with reference to the drawings.
図3は従来の冷蔵庫の縦断面図である。図3に示すように、従来の冷蔵庫は、圧縮機1と、凝縮器2と、減圧手段3と、蒸発器4とを環状に連結し、内部に冷媒を循環せさる冷凍サイクル5と、冷凍サイクル5と被冷却物を収納する冷蔵室6とを備えている。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a conventional refrigerator. As shown in FIG. 3, a conventional refrigerator includes a
蒸発器4は冷蔵室6の内箱7を構成する冷却プレート8と凝縮器2を出た冷媒が循環する冷却パイプ9とから構成されている。
The evaporator 4 includes a cooling plate 8 that forms an inner box 7 of the
また冷蔵室6内には蒸発器4によって冷却された空気を庫内負荷が大きい時に冷蔵室6内に循環させる庫内ファン10及びダクト11を備えている。
The
以上のように構成された冷蔵庫について、以下その動作を説明する
圧縮機1で圧縮された高温、高圧のガス冷媒は、凝縮器2で冷却、凝縮され、キャピラリチューブなどの減圧器3で減圧され低温、低圧の気液二層冷媒となり蒸発器4へと流れる。
The operation of the refrigerator configured as described above will be described below. The high-temperature and high-pressure gas refrigerant compressed by the
蒸発器4へと流れ込んだ低圧の気液二層冷媒は、冷却プレート8と冷蔵室6内の空気の温度差により蒸発し、蒸発気化熱により周囲の空気を冷却する。
The low-pressure gas-liquid two-layer refrigerant that has flowed into the evaporator 4 evaporates due to the temperature difference between the air in the cooling plate 8 and the
この時、冷蔵室6内は蒸発器4により輻射冷却されるため、間接冷却式の場合のように被冷却物に直接冷却風が当たることはないので、被冷却物の乾燥を防ぎ、冷蔵室6内を高湿化することができる。
At this time, since the inside of the
また、ドアの開閉などにより、冷蔵室6内の温度が上昇した時には、庫内ファン10が運転することにより冷蔵室6内温度を素早く冷却する。
しかしながら、上記従来の冷蔵庫では、冷却プレート8が冷蔵室6内に露出しており、特に気候が高温多湿の日本においては、冷蔵室6内の空気中の水分が、約−20℃と低温の冷却プレート8やダクト11表面に凝縮、結露してしまう恐れがあった。
However, in the above-described conventional refrigerator, the cooling plate 8 is exposed in the
これにより、結露した水分が被冷却物に付着してしまったり、内箱7壁面に水滴が付着していることから使用者に不衛生な印象を与える恐れがあった。 As a result, the condensed moisture may adhere to the object to be cooled, or water droplets may adhere to the wall surface of the inner box 7, which may give the user an unsanitary impression.
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、冷却プレート8に水滴を付着させないことを目的とする。 The present invention solves the above-described conventional problems and aims to prevent water droplets from adhering to the cooling plate 8.
また、上記従来の冷蔵庫では、冷却プレート8の温度が−20℃と低いため、冷却プレート8表面に結露した水滴が凍り、成長するため、頻繁に除霜運転をする必要があった。 Moreover, in the said conventional refrigerator, since the temperature of the cooling plate 8 is as low as -20 degreeC, since the water droplet which condensed on the surface of the cooling plate 8 freezes and grows, it was necessary to perform a defrost operation frequently.
本発明の他の目的は、冷却プレート8の温度を従来よりも高くすることで、冷却プレート8の除霜運転の頻度を下げることである。 Another object of the present invention is to lower the frequency of the defrosting operation of the cooling plate 8 by making the temperature of the cooling plate 8 higher than before.
また、上記従来の冷蔵庫では、庫内を直接冷却しているときには、冷却プレート8近傍は冷却されるが、冷却プレート8から比較的遠い、例えばドア近傍などは温度が高く、庫内温度分布が均一でないという課題があった。 In the conventional refrigerator, when the inside of the refrigerator is directly cooled, the vicinity of the cooling plate 8 is cooled, but the temperature is relatively far from the cooling plate 8, for example, near the door, and the temperature distribution in the refrigerator is high. There was a problem that it was not uniform.
本発明の他の目的は、庫内の湿度を間冷式冷蔵庫よりも高く保ちつつ温度分布を均一にすることである。 Another object of the present invention is to make the temperature distribution uniform while keeping the humidity in the cabinet higher than that of the intercooled refrigerator.
上記課題を解決するため、本発明の冷蔵庫は、冷却器と被冷却物を収納する冷蔵室とを備え、冷却器は、冷蔵室を形成する内箱の一部である冷却プレートと、冷却パイプとからなり、冷却プレートの少なくとも冷却パイプの通る位置を親水性の材料としたので、空気中の水分が冷却プレート表面で凝縮しても、冷却プレート表面が親水性材料で構成されているため、水滴として付着しにくくできる。 In order to solve the above-described problems, a refrigerator according to the present invention includes a cooler and a refrigeration room that houses an object to be cooled, and the cooler includes a cooling plate that is a part of an inner box that forms the refrigeration room, and a cooling pipe. Because at least the position where the cooling pipe passes through the cooling plate is made of a hydrophilic material, even if moisture in the air is condensed on the surface of the cooling plate, the surface of the cooling plate is made of a hydrophilic material. Can be difficult to adhere as water droplets.
本発明の冷蔵庫は、冷却器と被冷却物を収納する冷蔵室とを備え、冷却器は、冷蔵室を形成する内箱の一部である冷却プレートと、冷却パイプとからなり、冷却プレートの少なくとも冷却パイプの通る位置を親水性の材料としたので、冷却プレートの水の濡れ性がよくなり、表面に水滴を付着しにくくすることができ、清潔感の高い冷蔵庫とすることができる。 The refrigerator of the present invention includes a cooler and a refrigerating chamber for storing an object to be cooled, and the cooler includes a cooling plate that is a part of an inner box that forms the refrigerating chamber, and a cooling pipe. Since at least the position through which the cooling pipe passes is made of a hydrophilic material, the water wettability of the cooling plate is improved, it is possible to make it difficult for water droplets to adhere to the surface, and a highly clean refrigerator can be obtained.
請求項1に記載の冷蔵庫の発明は、冷却器と被冷却物を収納する冷蔵室とを備え、冷却器は、冷蔵室を形成する内箱の一部である冷却プレートと、冷却パイプとからなり、冷却プレートの少なくとも冷却パイプの通る位置を親水性の材料としたので、空気中の水分が冷却プレート表面で凝縮しても、冷却プレート表面が親水性材料で構成されているため、水滴として付着しにくくできる。
The refrigerator invention according to
請求項2に記載の冷蔵庫の発明は、冷却器の温度を常に−10℃以上としたので、従来の冷蔵庫に比べて蒸発温度を高くすることができ、冷却プレート表面に空気中の水分が凝縮しにくくなり、さらに冷却プレート表面に水滴が付着しにくくなる。
In the refrigerator invention according to
請求項3に記載の冷蔵庫の発明は、冷蔵室内に冷却器よりも温度が低い除湿器を設けたので、空気中の水分はある程度除湿器の表面で凝縮し、相対湿度が低くなるため、冷却プレート表面に空気中の水分が凝縮しにくくなり、よりいっそう冷却プレート表面に水滴が付着しにくくなる。 In the refrigerator invention according to claim 3, since a dehumidifier having a temperature lower than that of the cooler is provided in the refrigerator, the moisture in the air is condensed to some extent on the surface of the dehumidifier, and the relative humidity is lowered. Water in the air is less likely to condense on the plate surface, and water droplets are less likely to adhere to the cooling plate surface.
請求項4に記載の冷蔵庫の発明は、除湿器を冷却器よりも鉛直上方向に設けたので、自然対流により、除湿器を通った除湿された空気だけが冷却プレート表面付近を通り、さらによりいっそう冷却プレート表面に水滴が付着しにくくなる。 In the refrigerator invention according to claim 4, since the dehumidifier is provided vertically above the cooler, only the dehumidified air passing through the dehumidifier passes near the cooling plate surface by natural convection, and further Water droplets are less likely to adhere to the cooling plate surface.
請求項5に記載の冷蔵庫の発明は、除湿器を複数のフィンと冷却パイプとから構成したので、除湿器の表面積が大きくなり、除湿器の除湿効果を高めることができるという作用を有する。 Since the dehumidifier comprises a plurality of fins and a cooling pipe, the surface area of the dehumidifier increases and the dehumidifying effect of the dehumidifier can be enhanced.
請求項6に記載の冷蔵庫の発明は、冷蔵庫内の空気を撹拌する庫内ファンを設けたので、蒸発温度の高い蒸発器を用いても湿度を間冷式冷蔵庫よりも高く保ちつつ冷蔵室内温度を希望の温度に均一化することができる。
The invention of the refrigerator according to
請求項7に記載の冷蔵庫の発明は、庫内ファンによる風の流れが、除湿器、冷却器の順に流れるように構成したので、除湿器を通った除湿された空気だけが冷却プレート表面付近を通り、さらによりいっそう冷却プレート表面に水滴が付着しにくくなるという作用を有する。 The invention of the refrigerator according to claim 7 is configured such that the flow of wind by the internal fan flows in the order of the dehumidifier and the cooler, so that only the dehumidified air passing through the dehumidifier is near the surface of the cooling plate. As a result, there is an effect that water droplets are less likely to adhere to the surface of the cooling plate.
請求項8に記載の冷蔵庫の発明は、除湿器を冷蔵室内の奥上の角に設けたので、冷蔵室内の被冷却物が置かれにくい位置に除湿器を配置でき、被冷却物に除湿器に付いた水滴が付着しにくい。 In the refrigerator according to the eighth aspect of the present invention, since the dehumidifier is provided at the upper corner of the refrigerator compartment, the dehumidifier can be disposed at a position where the object to be cooled is not easily placed in the refrigerator compartment, and the dehumidifier is attached to the object to be cooled. Water droplets attached to the are difficult to adhere.
請求項9に記載の冷蔵庫の発明は、除湿器の内箱と逆側にカバーを設けたので、除湿器が冷蔵室内に露出せず、被冷却物に水滴が付着しない。 In the refrigerator according to the ninth aspect of the present invention, since the cover is provided on the side opposite to the inner box of the dehumidifier, the dehumidifier is not exposed in the refrigerator compartment, and water droplets do not adhere to the object to be cooled.
請求項10に記載の冷蔵庫の発明は、除湿器近傍に除霜ヒーターを設け、一定時間運転するごとに除湿器を除霜し、除霜した際に発生するドレン水を庫外に排出するドレンパイプを設けたので、除湿器に霜が付着した時も霜を溶かし、除湿器の除湿能力を低下させることがない。
The invention of the refrigerator according to
請求項11に記載の冷蔵庫の発明は、除湿器の除霜中には庫内ファンを停止する構成としたので、除湿器の除霜中にはヒーターで暖められた空気が庫内ファンにより冷蔵室内に撹拌され、冷蔵室内が暖められることはない。 In the refrigerator according to the eleventh aspect, since the internal fan is stopped during the defrosting of the dehumidifier, the air heated by the heater is refrigerated by the internal fan during the defrosting of the dehumidifier. The room is stirred and the refrigerated room is never warmed.
請求項12に記載の冷蔵庫の発明は、圧縮機と、凝縮器と、減圧手段と、切替弁と、蒸発器と、第2の減圧手段と、除湿器とを環状に連結し、内部に冷媒を循環させる冷凍サイクルと、切替弁と圧縮機を連結するバイパス配管を設け、除湿器の除霜中には切替弁により蒸発器を流れ出た冷媒が直接圧縮機に戻るように冷媒流路を切り替える構成としたので、除湿器冷却中も冷蔵室内を冷却でき、庫内温度変化を少なくできる。 The invention of a refrigerator according to a twelfth aspect of the present invention includes a compressor, a condenser, a decompression means, a switching valve, an evaporator, a second decompression means, and a dehumidifier connected in an annular shape, and a refrigerant inside. A refrigeration cycle for circulating the refrigerant and a bypass pipe connecting the switching valve and the compressor are provided, and the refrigerant flow path is switched so that the refrigerant flowing out of the evaporator returns directly to the compressor by the switching valve during the defrosting of the dehumidifier. Since it was set as the structure, the inside of a refrigerator can be cooled even during dehumidifier cooling, and the temperature change in a store | warehouse | chamber can be decreased.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、従来と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。また、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, about the same structure as the past, the same code | symbol is attached | subjected and detailed description is abbreviate | omitted. Further, the present invention is not limited to the embodiments.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1による冷蔵庫の縦断面図である。図3は同実施の形態の除霜運転の動作を示すフローチャートである。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a refrigerator according to
図1に示すように、冷凍サイクル12は圧縮機1と、凝縮器2と、減圧手段13と、蒸発器14と、切替弁15と、第2の減圧手段16と、除湿器17と、戻り配管18と、切替弁15と戻り配管18とを接続するバイパス配管19とから構成されている。
As shown in FIG. 1, the
減圧手段13は、蒸発器14での冷媒の蒸発温度が常に−10℃以上となるように減圧量を制御している。
The decompression means 13 controls the decompression amount so that the evaporation temperature of the refrigerant in the
蒸発器14は冷蔵室6の内箱20を構成する、例えば酸化チタンコーティングなどを施した親水性材料の冷却プレート21と凝縮器2を出た冷媒が流れる冷却パイプ22とから構成されている。
The
切替弁15は凝縮器2を出た冷媒を第2の減圧手段16とバイパス配管19とで切り替えて流すことができ、通常は減圧手段16の方に流れるように制御されている。
The switching
除湿器17では、第2の減圧手段16により冷媒の圧力が低下していることから、蒸発温度も蒸発器14に比べて低くなっている。
In the
また、除湿器17には、表面積が大きくなるようにフィン(図示せず)を設けており、内箱と逆側にカバー23を設けている。
Further, the
冷蔵室6内には空気を撹拌する庫内ファン24と除湿器17近傍に設けたヒーター25を収納しており、除湿器17の真下には、外部と連通するドレンパイプ26を設けている。
In the
また、圧縮機1の運転時間Tを検出し、T1超えると一定時間T2の間ヒーター24に通電し、庫内ファン23をOFFするとともに、切替弁15をバイパス配管19側に切り替える除霜制御手段27を備えている。
Further, when the operating time T of the
以上のように構成された冷蔵庫について、以下その動作を説明する。 About the refrigerator comprised as mentioned above, the operation | movement is demonstrated below.
まず、通常運転中、圧縮機1で圧縮された高温、高圧のガス冷媒は、凝縮器2で冷却、凝縮され、切替弁15からキャピラリチューブなどの減圧手段13で減圧され低温、低圧の気液二層冷媒となり蒸発器14へと流れる。
First, during normal operation, the high-temperature and high-pressure gas refrigerant compressed by the
蒸発器14へと流れ込んだ低圧の気液二層冷媒は、冷却プレート21と冷蔵室6内の空気の温度差により蒸発し、蒸発気化熱により周囲の空気を冷却する。
The low-pressure gas-liquid two-layer refrigerant that has flowed into the
そして庫内ファン23により冷蔵室6内の空気が撹拌されることにより冷蔵室6内温度が均一化される。
And the air in the
この時、冷蔵室6内の空気の相対湿度は温度の低い冷却プレート21近傍で温度が低くなることにより高くなり、温度が露点温度を下回ると水分が凝縮し、冷却プレート21表面に水滴として付着する。
At this time, the relative humidity of the air in the
ここで、冷却プレート21は少なくとも温度が低くなる冷却パイプ22の通る位置を親水性の材料で構成しているため、表面に水分が付着しても、濡れ性がよいため表面で水滴となることはない。
Here, since the cooling
また、従来の冷蔵庫においては冷媒の蒸発温度は約−20℃と低温になっており、空気中の水分が凝縮しやすい状態となっている。 Moreover, in the conventional refrigerator, the evaporation temperature of the refrigerant is as low as about −20 ° C., and moisture in the air is likely to condense.
また、蒸発温度が低いと、長時間運転すると水滴が凍り、霜となって成長するため頻繁に冷却プレート21の除霜運転をするため、庫内温度が除霜運転中に上昇してしまう。
If the evaporation temperature is low, the water droplets freeze and grow as frost when operated for a long time, so that the cooling
しかしながら、本実施の形態においては、冷却プレート21の表面温度は常に−10℃以上に保たれているので、空気中の水分はより凝縮しにくくなっており、より冷却プレート21表面に水滴は付着しにくいとともに、冷却プレート21の除霜運転の頻度も少なくすることができ、庫内温度上昇を抑制できる。
However, in the present embodiment, since the surface temperature of the cooling
また、冷蔵室6内には庫内ファン24を設けているため、庫内の空気を撹拌し、庫内温度分布を均一にすることができるとともに、冷却プレート21の温度が間冷式冷蔵庫の蒸発器よりも高いため、間冷式冷蔵庫よりも冷蔵室6内の湿度を高く保つことができる。
Further, since the
また、冷蔵室6内には、冷却プレート21よりも温度の低い除湿器17が庫内ファン23の風の流れに対して冷却プレート21よりも上流側に設けてあるため、除湿された空気が冷却プレート21近傍を流れるため、冷却プレート21近傍で空気中の水分はさらに凝縮しにくくなり、さらに冷却プレート21表面に水滴は付着しにくい。
In the
また、除湿器17には空気中の水分が凝縮し、水滴が付着するが、除湿器17は冷蔵室6内でも手の届きにくい奥上の角に位置しており、さらにカバー23により冷蔵室6内に露出していないため、除湿器17に付着した水分が被冷却物に付着することはない。
Further, moisture in the air condenses and drops of water adhere to the
従って、湿度を間冷式冷蔵庫よりも高く保ちつつ冷蔵室6内に水滴を付着させないため、清潔感の高い冷蔵庫とすることができる。
Therefore, since water droplets are not deposited in the
次に、圧縮機1がある程度運転すると、除湿器17に凝縮した水分が凍り、霜となって成長し、除湿能力が低下する。
Next, when the
圧縮機1が一定時間T1以上運転すると、除霜制御手段27がそれを検出してヒーター24に一定時間T2通電すると同時に庫内ファン23をOFFする。
When the
これにより、除湿器17に付着した霜は解かされ、除湿能力が回復する。
Thereby, the frost adhering to the
また、この時庫内ファン24はOFFしているため、ヒーター24で暖められた空気を冷蔵室6内に撹拌することはなく、冷蔵室6内温度を上昇させることがない。
Further, since the
さらにこの時、切替弁15は凝縮器2を出た冷媒をバイパス配管19に流すように制御されているため、除湿器17を除霜しているときも蒸発器17に冷媒が流れ、冷蔵室6内を冷却することができ、除湿器17の除湿能力を維持しつつ冷蔵室6内温度を一定に保つことができる。
Further, at this time, since the switching
従って、清潔感が高く、冷蔵室6内温度の変動が少ない冷蔵庫とすることができる。
Therefore, a refrigerator with high cleanliness and low temperature fluctuation in the
なお、本実施の形態においては、冷蔵室6しか持たない冷蔵庫について説明をしたが、被冷却物を冷凍する冷凍室を備えた冷凍冷蔵庫の冷蔵室においても同様の構成で同様の効果が得られる。
In the present embodiment, the refrigerator having only the
また、本実施の形態においては、圧縮機で冷媒を圧縮、循環させる冷凍サイクルを用いた冷蔵庫について説明をしたが、請求項1から11の効果については、低温の冷却プレートを持つ冷蔵庫、例えばペルチェ素子を用いてブラインを冷却器内に循環させる冷蔵庫などにおいても同様の効果が得られる。
In the present embodiment, the refrigerator using the refrigeration cycle in which the compressor compresses and circulates the refrigerant has been described. However, the effects of
また、親水性材料とするのは、冷却器を構成する冷却プレート21としたが、冷却プレート21の庫内側に化粧板などを設けた場合は、その化粧板を親水性材料とすることにより同様の効果が得られる。
Further, the hydrophilic material is the cooling
以上のように、本発明にかかる冷蔵庫は、冷却プレートの水の濡れ性がよくなり、表面に水滴を付着しにくくすることができ、清潔感の高い冷蔵庫とすることができ、同様の直接冷却方式の冷凍装置を備えた冷却機器に幅広く適用できる。 As described above, the refrigerator according to the present invention improves the water wettability of the cooling plate, makes it difficult for water droplets to adhere to the surface, and can provide a highly clean refrigerator. It can be widely applied to cooling equipment equipped with a refrigeration system.
1 圧縮機
2 凝縮器
6 冷蔵室
12 冷凍サイクル
13 減圧手段
14 蒸発器
15 切替弁
17 除湿器
19 バイパス配管
20 内箱
21 冷却プレート
22 冷却パイプ
23 カバー
24 庫内ファン
25 ヒーター
26 ドレンパイプ
DESCRIPTION OF
Claims (12)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003407248A JP2005164199A (en) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | refrigerator |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003407248A JP2005164199A (en) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | refrigerator |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005164199A true JP2005164199A (en) | 2005-06-23 |
Family
ID=34729358
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003407248A Pending JP2005164199A (en) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | refrigerator |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005164199A (en) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2008004441A1 (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-10 | Hoshizaki Denki Kabushiki Kaisha | Cooling storage |
| CN103542621A (en) * | 2013-09-26 | 2014-01-29 | 西安交通大学 | Design method of general combination pipe diameter air conditioner heat exchange equipment fluid passage |
| JP2015147160A (en) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 三菱電機株式会社 | dehumidification structure |
| WO2016147336A1 (en) * | 2015-03-18 | 2016-09-22 | 三菱電機株式会社 | Cooling system |
| WO2020073863A1 (en) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Refrigerator |
| JP2023112904A (en) * | 2022-02-02 | 2023-08-15 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | refrigerator |
| EP4269917A4 (en) * | 2021-03-17 | 2024-05-29 | PHC Holdings Corporation | COLD STORAGE UNIT |
-
2003
- 2003-12-05 JP JP2003407248A patent/JP2005164199A/en active Pending
Cited By (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2008004441A1 (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-10 | Hoshizaki Denki Kabushiki Kaisha | Cooling storage |
| JP2008014522A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Cooling storage |
| EP2040017A4 (en) * | 2006-07-03 | 2010-11-10 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Cooling storage |
| US7966836B2 (en) | 2006-07-03 | 2011-06-28 | Hoshizaki Denki Kabushiki Kaisha | Cooling storage cabinet |
| CN101479544B (en) * | 2006-07-03 | 2012-05-30 | 星崎电机株式会社 | Cooling storage |
| CN103542621A (en) * | 2013-09-26 | 2014-01-29 | 西安交通大学 | Design method of general combination pipe diameter air conditioner heat exchange equipment fluid passage |
| JP2015147160A (en) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 三菱電機株式会社 | dehumidification structure |
| WO2016147336A1 (en) * | 2015-03-18 | 2016-09-22 | 三菱電機株式会社 | Cooling system |
| WO2020073863A1 (en) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Refrigerator |
| CN112639380A (en) * | 2018-10-09 | 2021-04-09 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | A kind of refrigerator |
| CN112639380B (en) * | 2018-10-09 | 2022-08-23 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | A kind of refrigerator |
| EP4269917A4 (en) * | 2021-03-17 | 2024-05-29 | PHC Holdings Corporation | COLD STORAGE UNIT |
| US12416441B2 (en) | 2021-03-17 | 2025-09-16 | Phc Holdings Corporation | Cold storage |
| JP2023112904A (en) * | 2022-02-02 | 2023-08-15 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | refrigerator |
| JP7650832B2 (en) | 2022-02-02 | 2025-03-25 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | refrigerator |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9696075B2 (en) | Container refrigeration device | |
| US20080184715A1 (en) | Bottle Cooler Defroster And Methods | |
| US20070214823A1 (en) | Heat exchanging device for refrigerator | |
| CN100422673C (en) | Frost-free refrigerating device | |
| JP2008249292A (en) | refrigerator | |
| JP2005221110A (en) | Temperature and humidity control device and environmental test device | |
| JP2005164199A (en) | refrigerator | |
| US11719474B2 (en) | Refrigeration cabinet having two evaporators and operation method of the same | |
| JP2004324902A (en) | Freezer refrigerator | |
| JP2004333092A (en) | Freezer refrigerator | |
| JP6615354B2 (en) | Freezer refrigerator | |
| JP2003194446A (en) | refrigerator | |
| KR100886168B1 (en) | Storage control method | |
| JPH08303918A (en) | Low temperature show case | |
| JP2008051368A (en) | Cooling unit and storage with cooling unit | |
| JP2002267317A (en) | refrigerator | |
| JP2012087952A (en) | Refrigerator freezer | |
| KR100366358B1 (en) | Refrigerator system | |
| JP2005098605A (en) | refrigerator | |
| KR100220754B1 (en) | Defrost apparatus of evaporator for a refrigerator | |
| KR200250590Y1 (en) | Defrost water drainer for built-in type grocery refrigerator | |
| KR100522795B1 (en) | Refrigerator that cool directly | |
| JP4684067B2 (en) | Cooling storage | |
| KR200195558Y1 (en) | Energy reserved refrigerator by using phase change material | |
| JP3495956B2 (en) | refrigerator |