JP2005172625A - Behavior detection device - Google Patents
Behavior detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005172625A JP2005172625A JP2003413423A JP2003413423A JP2005172625A JP 2005172625 A JP2005172625 A JP 2005172625A JP 2003413423 A JP2003413423 A JP 2003413423A JP 2003413423 A JP2003413423 A JP 2003413423A JP 2005172625 A JP2005172625 A JP 2005172625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- behavior
- detection
- rotation angle
- movement amount
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Abstract
【課題】行動検知装置の装着後において装着位置が変化するような場合において、動的に加速度データの補正を行い、より正確に装着者の行動の検知を行うことができる行動検知装置を提供する。
【解決手段】行動検知装置100は、各加速度を表わすデータを収集して評価部402に出力する加速度センシング部401、装着者の行動や姿勢の判定を行なう評価部402、機器と装着面にずれが生じた場合に移動量を検出する移動量検出部403、装着位置に対応する行動や姿勢の判定に使用するパラメータを補正すると共に、検出される回転角を用いて加速度データの補正を行う補正部404、パラメータに関する情報を記憶するパラメータ記憶部405、移動量検出部403により検出された結果から回転角度を判定して補正部404に送信する移動量判定部406、及び装着者への装着状態を検出する装着検出部407を備える。
【選択図】図4An object of the present invention is to provide a behavior detection device capable of dynamically correcting acceleration data and more accurately detecting a wearer's behavior when the mounting position changes after the behavior detection device is mounted. .
A behavior detection apparatus 100 includes an acceleration sensing unit 401 that collects data representing each acceleration and outputs the data to an evaluation unit 402, an evaluation unit 402 that determines a wearer's behavior and posture, and shifts between a device and a mounting surface. A movement amount detection unit 403 that detects a movement amount when a problem occurs, and a correction that corrects acceleration data using a detected rotation angle while correcting a parameter used to determine an action or posture corresponding to the mounting position Unit 404, parameter storage unit 405 for storing information about parameters, movement amount determination unit 406 that determines a rotation angle from the result detected by movement amount detection unit 403 and transmits the rotation angle to correction unit 404, and wearing state for the wearer A mounting detection unit 407 is provided.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、動体の行動や姿勢を検知する行動検知装置に関し、特に、装着後に当該装置の装着位置がずれるような場合においても、正確に行動の検出を行うことができる行動検知装置に関する。 The present invention relates to a behavior detection device that detects the behavior and posture of a moving object, and more particularly to a behavior detection device that can accurately detect a behavior even when the mounting position of the device is shifted after mounting.
近年の高齢化社会の到来という背景の下、高齢者の介護が注目されている。特に、高齢者や痴呆症患者の行動を正確に把握することは、介護を行なう上で大変重要視され、様々な技術の提案がなされている。さらに、これらの高齢者等の行動を追跡し、異常行動を行なった場合には、本人や介護人等にその状況を通報する手段は、介護の観点から不可欠であると考えられる。また、高齢者に限らず、人の行動や姿勢を計測したり解析したりすることで、その行動パターンを把握することができれば、照明や空調についてより快適な制御を行なったり安全に動作させることが可能となり、生活環境の改善を図ることができる。 In the background of the arrival of an aging society in recent years, nursing care for elderly people has attracted attention. In particular, accurately grasping the behavior of elderly people and patients with dementia is regarded as very important in providing care, and various techniques have been proposed. Furthermore, if the behavior of these elderly people is tracked and abnormal behavior is performed, means for reporting the situation to the person or the caregiver is considered indispensable from the viewpoint of care. Also, if you can understand the behavior pattern by measuring and analyzing the behavior and posture of people, not just elderly people, you can perform more comfortable control and safe operation of lighting and air conditioning. It is possible to improve the living environment.
そして、人に限らず、動物や機械においても、行動や動作等を計測することは有効である。例えば、動物の場合は、いままで解らなかった生態の研究に用いることが可能であり、機械の場合は、状態や動作を計測することができれば、効率よく安全に稼動させることができ、生産活動等の観点から大変有効である。 And it is effective to measure an action, an action, etc. not only in humans but also in animals and machines. For example, in the case of animals, it can be used for ecological research that has not been understood until now, and in the case of machines, if the state and movement can be measured, it can be operated efficiently and safely, and production activities can be performed. It is very effective from the viewpoint of the above.
ところで、動作や姿勢を検出する方法としては、古くは歩数計や水銀スイッチ等を用いて、静止状態と動作状態を判別する方法が提案されている。最近では、種々の高性能な加速度センサやジャイロセンサ(角加速度センサ)が開発され、それらを用いて歩行状態、体の傾き、歩く方向等を検出する装置や方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。尚、この特許文献1においては、人間の状態を人間の生理状態を考慮して得るためのシステムが開示されている。
しかしながら、例えば、行動検知装置を長時間連続して使用した場合や装着者が当該装置を装着した状態で行動や姿勢を変化させる場合において、行動検知装置の装着位置がずれるようなことは往々にして生じることが予測される。そして、このように、装着者の行動途中や姿勢変化途中における行動検知装置の位置ずれが起こった場合においては、上述の従来の行動及び姿勢を評価する装置においては行動及び姿勢の検知の精度が徐々に低くなるという問題がある。 However, for example, when the behavior detecting device is used continuously for a long time or when the wearer changes the behavior or posture while wearing the device, it is often the case that the mounting position of the behavior detecting device is shifted. Are expected to occur. As described above, in the case where the position of the behavior detecting device is shifted during the behavior of the wearer or during the posture change, the above-described conventional device for evaluating the behavior and posture has the accuracy of detecting the behavior and posture. There is a problem of gradually lowering.
そこで、本発明は前記課題に鑑みてなされたものであり、動体における装置の装着後に装着位置が変化した場合においても、動体の行動や姿勢の判定を精度よく行うことができる行動検知装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and provides an action detection device capable of accurately determining the action and posture of a moving object even when the mounting position changes after the apparatus is mounted on the moving object. The purpose is to do.
前記目的を達成するために、本発明に係る行動検知装置は、[請求項1]。
従って、行動検知装置は、当該装置の移動量及び回転角を検出することにより、補正手段において加速度測定手段において測定される加速度データを補正することができるために、たとえ装着後において当該装置の装着位置が変化したような場合においても、加速度データを正確に測定できる。
In order to achieve the object, an action detection apparatus according to the present invention is [Claim 1].
Therefore, the behavior detecting device can correct the acceleration data measured by the acceleration measuring unit in the correcting unit by detecting the movement amount and the rotation angle of the device. Even when the position changes, the acceleration data can be measured accurately.
また、本発明に係る行動検知装置は、[請求項3]、より好ましくは[請求項4]。
従って、本発明の行動検知装置においては、回転角検出手段において第一回転角及び第二回転角を検出して、これらを代入した三角関数の値を用いて補正手段において3軸方向の加速度データの分力を算出するため、より的確な加速度データの検出を行うことが可能となり、動体の行動や姿勢の検知をより精度よく行うことができる。
The behavior detection apparatus according to the present invention is [Claim 3], more preferably [Claim 4].
Therefore, in the action detection device of the present invention, the first rotation angle and the second rotation angle are detected by the rotation angle detection means, and the trigonometric acceleration data is calculated by the correction means using the value of the trigonometric function into which these are substituted. Therefore, more accurate acceleration data can be detected, and the behavior and posture of the moving object can be detected with higher accuracy.
さらに、本発明に係る行動検知装置は、[請求項8]。
従って、本発明に係る行動検知装置は、装着検知手段において装着時を検出して、その時点からの補正を行うために、より正確に行動の検知を行うことが可能となる。
尚、前記目的を達成するために、本発明は、前記行動検知装置の特徴的な構成手段をステップとする行動検知方法としたり、それらのステップを全て含むプログラムとして実現することもできる。そして、そのプログラムは、行動検知装置が備えるROM等に格納しておくだけでなく、CD−ROM等の記録媒体や通信ネットワークを介して流通させることもできる。
Furthermore, the action detection apparatus according to the present invention is [Claim 8].
Therefore, the behavior detection device according to the present invention detects the time of wearing by the wearing detection means and performs correction from that point, so that the behavior can be detected more accurately.
In order to achieve the above object, the present invention can be realized as a behavior detection method using characteristic constituent means of the behavior detection apparatus as steps, or as a program including all these steps. The program is not only stored in a ROM or the like included in the behavior detection device, but can also be distributed via a recording medium such as a CD-ROM or a communication network.
以上の説明から明らかなように、本発明に係る行動検知装置においては、装着後に装着位置の位置ずれが生じた場合であっても、補正部において適切に加速度データの補正を行なうことができ、加速度センサを用いて行動及び姿勢を計測する際の誤判定を低減させて、より精度の高い行動の検知を行うことが可能となる。 As is clear from the above description, in the behavior detection device according to the present invention, even when a displacement of the wearing position occurs after wearing, the correction unit can appropriately correct the acceleration data, It is possible to reduce misjudgment when measuring the behavior and posture using the acceleration sensor, and to detect the behavior with higher accuracy.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
最初に、実施の形態1に係る行動検知装置の説明を行う。尚、この行動検知装置は、装着後に当該装置の位置ずれが生じるような場合においても、適切に加速度データの補正を行い、より精度の高い行動検知を行うことができることを特徴とする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
First, the behavior detection apparatus according to the first embodiment will be described. Note that this behavior detection device is characterized in that even when the device is misaligned after being mounted, the acceleration data can be corrected appropriately to perform behavior detection with higher accuracy.
図1は、本実施の形態1における行動検知装置100の外観図である。この行動検知装置100は、内蔵する加速度センサを利用して、この装置を装着した人(以下、「装着者」という。)の行動や姿勢を特定するための装置である。行動検知装置100は、名刺サイズのやや薄い直方体状(例えば、5cm(縦)×8cm(横)×1.5cm(厚さ))の形状を有しており、液晶パネル102、スピーカ104及びLED105を備えている。
FIG. 1 is an external view of the
尚、行動検知装置100は、例えば、ベルトに通して固定することにより人体に装着させるための固定用バンド106を備えている。
液晶パネル102は、パラメータの補正が行われた履歴やエラーメッセージの表示を行なう。ここで、「パラメータの補正」とは、行動検知装置100に内蔵されている各加速度センサの方向と装着者における基準の方向(例えば、正面方向を装着者における基準の方向とする)との関係を明確にすることをいう。従って、行動検知装置100の装着位置が変化する毎に、前記補正を実施する必要がある。
Note that the
The
スピーカ104は、装着位置が初期の状態から大きく変動した場合に警告を発するための音声を出力する。また、それに加えて再装着を促すような音声を出力するようにしても良い。 The speaker 104 outputs a sound for issuing a warning when the mounting position largely fluctuates from the initial state. In addition to this, it is also possible to output a sound prompting re-mounting.
次に、行動検知装置100における移動量検出のための処理部の説明を行う。
図2は、図1における行動検知装置100を背面から見た図である。図2(a)においては、行動検知装置100の人体への装着面にはLED202及びCCD素子201が装備されている。
Next, the processing unit for detecting the movement amount in the
FIG. 2 is a view of the
CCD素子201は、人体への装着面を常時撮像し、LED202は、CCD素子201の撮像面の輝度を一定に保つため、撮像面を照射するように配置される。従って、LED202はCCD素子201の撮像面を照射し、装着時における外光が入射しない条件においても的確に画像処理を行うことができる。そして、CCD素子201は、ミクロ的に表面の凹凸である特徴点を見つけ、この特徴点の移動量を検出する。尚、CCD素子201、LED202を用いた移動量検出の方法は、例えばPCに使用されるマウスとして使用されている一般的な方法である。 The CCD element 201 always captures an image of the mounting surface on the human body, and the LED 202 is arranged to irradiate the imaging surface in order to keep the brightness of the imaging surface of the CCD element 201 constant. Therefore, the LED 202 can irradiate the imaging surface of the CCD element 201 and perform image processing accurately even under the condition that no external light is incident upon mounting. Then, the CCD element 201 finds a feature point that is microscopically uneven on the surface, and detects the amount of movement of this feature point. The movement amount detection method using the CCD element 201 and the LED 202 is a general method used as a mouse used in a PC, for example.
また、人体が行動検知装置100を装着してそのまま活動を行うと、急激な動作や長期間の装着等に伴い、初期の装着面に対し、水平方向、垂直方向、或いは回転方向に装置がずれることが起こり得ることが予測される。従って、本実施の形態1に係る行動検知装置100においては、CCD素子201により人体への装着面を常時撮像して、装置に内蔵したCPUにより画像処理を行い、逐次、行動検知装置100の移動方向、移動距離、回転方向、回転角等の移動量を判定する。その結果に基づいて、後述するような各種パラメータを動的に補正して、常に装着状態に基づいた正しいパラメータにより人体の姿勢を判定する。
Further, when the human body wears the
尚、行動検知装置100の装着を検知してから前記の補正を行うようにすると、行動検知装置100が装着されていない場合における外乱光の影響による誤検知を防ぐことができるようになる。このため、図2(b)に示したように、LED202及びCCD素子201と共に距離センサ203を行動検知装置100の背面に備えた構成にし、距離センサ203によって人体との接近を検知し、行動検知装置100に内蔵したCPUにより装置が装着されたと判定する。このようにして行動検知装置100が装着されたと判定されてから移動量検出部403における補正を行う。また、この時に行動検知装置100が装着されたと判定された場合にCCD素子201及びLED202の電源を入れるようにし、装着されたと判定されてない場合には電源を入れないよう電源を制御すると、余計な電力消費を抑えることができ、行動検知装置100の小型化及び長時間駆動を実現することができてなお良い。
If the above-described correction is performed after detecting the wearing of the
また、図2(c)は、行動検知装置100を背面から見た図である。行動検知装置100の人体への装着面にはCCD素子201が2つ装備されている。それぞれのCCD素子201は行動検知装置100の中心点Aに対して点対称の位置に存在される。尚、CCD素子201は装置の中心点Aからなるべく離れた位置に配置すると良い。
Moreover, FIG.2 (c) is the figure which looked at the
人体が行動検知装置100を装着してそのまま活動を行い、行動検知装置100の回転方向に装置がずれた場合、図2(c)の構成によって回転角を検出することができる。まず、2つ装備したCCD素子201のそれぞれが検出したそれぞれの移動ベクトル(予め定められた単位時間における移動軌道の向き)を判定する。それらが逆のベクトル方向を指向している場合には、人体の装着面に対して行動検知装置100が、中心点Aを中心として回転していることとなる。この判定情報に基づいて、装着時における回転方向の機器ずれを検知して加速度出力の補正を行うことができるようになる。
When the human body wears the
尚、ここで、移動量の検出を行う手段として光学的なCCD素子201を用いたが、これ以外にも、力学的な物理量を検出するロータリーエンコーダ等を用いることも考え得る。この場合には、直角にロータリーエンコーダを配置し、その中央の、人体に接触する位置に、摩擦係数の高い球を配置する。もし装着位置が変化したら球が回転し、その回転方向によりロータリーエンコーダを回転させて移動量を検出する。 Here, the optical CCD element 201 is used as means for detecting the movement amount, but it is also conceivable to use a rotary encoder or the like that detects a dynamic physical quantity. In this case, a rotary encoder is arranged at a right angle, and a sphere having a high friction coefficient is arranged at the center of the rotary encoder at a position where it contacts the human body. If the mounting position changes, the sphere rotates, and the amount of movement is detected by rotating the rotary encoder according to the rotation direction.
図3は、図1における行動検知装置100に内蔵されている加速度センサ300の構成例を示す図である。図3に示されるように、加速度センサ300は、2軸の加速度センサ303及び304を2個用いることによって、3軸の加速度の検出を可能にしている。
そして、回路基板301に垂直な位置に回路基板302が固定され、それぞれの基板に同じ仕様のIC型の加速度センサ303及び加速度センサ304が配置される。例えば、加速度センサ303にはX軸とY軸の加速度を検出させ、加速度センサ304にはZ軸の加速度を検出させる。従って、図3に示されるように、加速度センサ304においては、破線で示した軸である1つの軸の出力は利用しないこととなる。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the
A
図4は、本実施の形態1における行動検知装置100の機能構成を示すブロック図である。図4に示されるように、行動検知装置100は、加速度センシング部401、評価部402、移動量検出部403、補正部404、パラメータ記憶部405、移動量判定部406、及び装着検出部407を備えている。
加速度センシング部401は、加速度センサ300を備え、装着者の行動や姿勢における左右方向、前後方向及び上下方向の各加速度を表わすデータを収集して補正部404等に出力する。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
The
評価部402は、各方向における加速度が変化するパターンから装着者の現在の行動や姿勢の判定を行なう。前記判定は、例えば、「一定時間以上一定周期の大きな振幅を持つパターンが、上下方向の加速度データに出現する」場合は、「歩行」であると判定し、「周期性がなく瞬間的に大きな振幅変化が、上下方向、かつ前後方向の加速度データに現れ、その後、一定時間以上、各方向の加速度データに大きな変化がない」場合は、「着座」や「起立」という行動があったとする判定である。ここで、前記判定においては、判定精度の向上のために、予め設定されている判定基準に対して、実際の装着位置に応じたパラメータの補正を行なう必要がある。
The
移動量検出部403は、図2のCCD素子201に対応する部分であり、機器と装着面にずれが生じた場合に移動量である移動方向、移動距離、回転方向、回転角を検出する。
移動量判定部406は、移動量検出部403により検出された結果から装着位置、装着角度を判定して、これらの情報を補正部404に送信する。
補正部404は、移動量判定部406から装着位置を表わす情報を受信すると、装着位置に対応する行動や姿勢の判定に使用するパラメータを補正し、評価部402に出力する。また、移動量判定部406において判定される回転角を用いて、加速度センシング部401において検出される各方向の加速度データの分力を算出すると共に、各分力の和を計算して補正後の加速度の算出を行う。
The movement
The movement
When the
パラメータ記憶部405は、RAM等で構成される記憶装置であり、評価部402が使用するパラメータやパラメータに関する情報を記憶する。
装着検出部407は、距離センサ203を備え、行動検知装置100の装着者への装着状態のON/OFFを検出する。
尚、図4には示していないが、行動検知装置100は、各部における処理タイミング等の制御を行なう制御部である、例えば、ROMやRAM等を備えるCPUを備えていることは言うまでもない。
The
The wearing
Although not shown in FIG. 4, it goes without saying that the
次に、本実施の形態1における方向軸パラメータについて説明すると、図5は、装着者500が行動検知装置100を「左腰」に装着した様子を示す図である。このように、装着者500が行動検知装置100を左腰に装着した場合は、加速度センサのX軸は左右方向、Y軸は前後方向、Z軸は上下方向をそれぞれ表わす。
そして、本発明においては、移動量検出部403において機器の位置ずれが検出されると、それに伴いX軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向の加速度の補正計算を行う。
Next, directional axis parameters according to the first embodiment will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating a state where the
In the present invention, when a displacement of the device is detected by the movement
図6は、本実施の形態1に係る姿勢検出装置100の全体の動作手順を示すフローチャートである。
最初に、行動検知装置100においては、装着者に装着されたか否かを装着検出部407により判定する(S601)。
そして、装着検出部407において装着が検出される場合においては(S601でY)、移動量検出部403、移動量判定部406等の他の処理部に電源が投入され、補正手段の起動が行われる(S602)。
FIG. 6 is a flowchart showing an overall operation procedure of
First, in the
When the
次に、移動量検出部403において移動量の検出を行い、例えば、移動量検出部403において検出された移動量が所定の閾値に達している場合においては、補正部404における補正が必要となるか否かの判定を行い(S603)、移動量判定部406において機器ずれ等により加速度の補正計算が必要であると判定される場合においては(S603でY)、補正部404はセンサパラメータの補正を行う(S604)。このセンサパラメータの補正は、後述の図7から10において説明するが、行動検知装置100の回転角を検出して各軸方向の加速度データの分力を算出することにより行う。
Next, the movement
最後に、方向軸の補正を評価部402に渡して行動を評価すると共に、加速度センシング部401において検出される加速度の加速度データの収集を継続して(S605)、行動検知の終了まで一連の処理を行う。
Finally, the correction of the directional axis is passed to the
図7は、装着者が行動検知装置100を装着した様子を示す図である。
図7(a)に示される図では、装着者が行動検知装置100を右腰に装着した様子を示しており、図3における加速度センサ300においてX軸が左右方向、Y軸が前後方向、Z軸が上下方向をそれぞれ表す。この状態が初期の装着状態だとして、長期間装着を続けた場合には、行動検知装置100の装着角度が身体の左右軸を中心として回転してしまうような場合が考えられる。そして、例えば、回転した場合の一例として、身体の左右軸に対して時計回りと反対方向に45°だけ本装置が回転した場合を想定し、そのときの装着状態を図7(b)に示す。
FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the wearer wears the
7A shows a state in which the wearer wears the
また、図7(a)及び(b)の右に示す他グラフは、それぞれの装着状態においての前方方向に歩行を行った場合における加速度センサ300におけるX軸、Y軸、Z軸の加速度出力を示す。この図を見ると分かるように、行動検知装置100が人体装着面に対して図7(b)の状態になった場合には、加速度センシング部401において、歩行に伴う前方向への推進力を反映するよう前後方向の加速度成分がY軸とZ軸の両方で検出されると共に、Y軸の変動絶対値は小さくなってしまう。
In addition, the other graphs shown to the right of FIGS. 7A and 7B show the acceleration outputs of the X axis, the Y axis, and the Z axis in the
このため、装着状態が図7(b)の状態を維持しているとして前後方向の加速度成分を評価した場合、誤った加速度の評価をしたことになってしまう。例えば、歩行状態の一つの評価要素として前方向の推進に伴う加速度を評価したい場合には、加速度センシング部401においてY軸の加速度だけを評価した場合には正しく判定することができないということとなる。
For this reason, if the acceleration component in the front-rear direction is evaluated assuming that the wearing state maintains the state of FIG. 7B, an incorrect acceleration is evaluated. For example, when it is desired to evaluate the acceleration accompanying forward propulsion as one evaluation element of the walking state, it is not possible to correctly determine when the
そこで、本発明に係る行動検知装置100は、図8に示すような加速度データの補正を行う。図8は、行動検知装置100の補正部404における加速度データの補正法の一例を示す図である。尚、補正部404では、行動検知装置100の中心点Aを含む垂直方向の回転角を算出して、軸方向における分力を算出し、算出される分力の和を算出する。
Therefore, the
図8に示す行動検知装置100は、図2(c)の裏面の構成を有しており、移動量判定部406において身体の垂直方向に対して回転した回転角を検出する。従って、装着位置が変化したような場合においても、補正部404は、検出した回転角に基づいて装着者の前後方向への加速度を以下の関係式(数1)により正しい加速度に補正算出できる。
The
(数1)
前後方向加速度=(Z軸における検知加速度×SINα°)+(Y軸における検知加速度×SINα°)
ここで、αは、図8に示すように、中心点Aを含む垂直方向の端末回転角である。
このようにして補正部404で補正算出された人体前後方向の加速度を評価部402に渡すことにより、評価部402において正しく前後方向の加速度に関わる運動を評価することができるようになる。
(Equation 1)
Longitudinal acceleration = (Detected acceleration on Z axis × SINα °) + (Detected acceleration on Y axis × SINα °)
Here, α is the terminal rotation angle in the vertical direction including the center point A, as shown in FIG.
By passing the acceleration in the longitudinal direction of the human body corrected and calculated by the
図9は、装着者が行動検知装置100を装着した際の上面図を示す。
図9(a)に示される図においては、装着者が行動検知装置100を右腰に装着した場合を示しており、図3における加速度センサ300においてX軸が左右方向、Y軸が前後方向、Z軸が上下方向をそれぞれ表す。この状態が初期の装着状態として、長期間装着を続けた場合において行動検知装置100の装着位置が、人体の体軸を中心にして位置がずれて回転してしまう場合が考えられる。このように回転をした場合の一例として、人体の正面方向に対して右前に45°だけ行動検知装置100が回転した場合を考え、そのときの装着状態を図9(b)に示す。
FIG. 9 shows a top view when the wearer wears the
9A shows a case where the wearer wears the
また、図9(a)及び図9(b)の右に示したグラフは、前方方向に歩行を行った場合におけるX軸、Y軸、Z軸の加速度センサ300における加速度出力をそれぞれ示す。この図を見ると分かるように、行動検知装置100が人体装着面に対して図9(b)の状態になった場合には、歩行に伴う前方向への推進力を反映する前後方向の加速度成分が、Y軸とX軸の両方で検出されると共に、Y軸の変動絶対値は小さくなってしまうこととなる。
9A and 9B show acceleration outputs from the X-axis, Y-axis, and Z-
このため、装着状態が図9(b)の状態を維持しているとして前後方向の加速度成分を評価した場合には、評価部402において、誤った加速度の評価をしたこととなってしまう。例えば、歩行状態の一つの評価要素として前方向の推進に伴う加速度を評価したい場合には、Y軸の加速度だけを評価した場合には正しく判定することができないということとなる。
For this reason, when evaluating the acceleration component in the front-rear direction assuming that the wearing state maintains the state shown in FIG. 9B, the
そこで、図10に示すように加速度データの補正を行う。図10は、行動検知装置100の補正部404における加速度データの補正法の一例を示す図である。
図10に示した行動検知装置100は、移動量判定部406において行動検知装置100が身体に対してどれだけ移動したかを示す移動距離を検出する。また、予め人体の胴囲を測定して行動検知装置100に入力しておく。そして、例えば、この移動距離を元に装着者の前後方向への加速度は以下の関係式(数2)により算出でき、この式を用いて補正部404が加速度データの補正を行うことにより常に行動検知装置100における正しい前後方向の加速度を検出することができる。
Therefore, the acceleration data is corrected as shown in FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a method for correcting acceleration data in the
In the
(数2)
前後方向加速度=(Z軸における検知加速度×SINβ°)+(Y軸における検知加速度×SINβ°)
ここで、図10に示すように、βは中心点Aを含む水平方向の回転角である。
また、人体を円柱と仮定した場合には、胴囲と端末との移動量には以下の関係式が成立する。
(Equation 2)
Longitudinal acceleration = (Detected acceleration on Z axis × SINβ °) + (Detected acceleration on Y axis × SINβ °)
Here, as shown in FIG. 10, β is a horizontal rotation angle including the center point A.
When the human body is assumed to be a cylinder, the following relational expression is established for the amount of movement between the waist and the terminal.
(数3)
端末移動に伴い体軸に対して派生する角度=360°×(端末の移動距離/胴囲)
これらの(数2)及び(数3)を使用することにより、端末移動に伴い体軸に対して発生する角度を考慮に入れた、加速度センシング部401における身体前後方向の加速度を算出することができる。
(Equation 3)
Angle derived from body axis with terminal movement = 360 ° x (terminal movement distance / waist circumference)
By using these (Equation 2) and (Equation 3), it is possible to calculate the acceleration in the body longitudinal direction in the
さらに、このようにして算出した身体前後方向の加速度を評価部402に渡すことにより、正しく前後方向の加速度に関わる運動を評価することができるようになる。尚、図7から図10の説明においては前後方向の加速度データの補正を説明したが、上下方向及び左右方向の加速度も同様に求めることができる。
図11は、本実施の形態1に係る行動検知装置100における加速度データの補正計算の手順を示すフローチャートである。
Furthermore, by passing the acceleration in the longitudinal direction of the body calculated in this way to the
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of correction calculation of acceleration data in the
最初に、加速度センシング部401においてX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向における加速度を検知する(S1101)。
次に、移動量判定部406は、移動量検出部402において検出された移動量の情報を用いて中心点を含む垂直方向と水平方向の回転角の検出を行う(S1102)。
そして、補正部404において加速度センシング部401から取得する加速度データと、移動量判定部406から検出する回転角と上述の数1〜3に代入して、分力の和を算出することにより、補正後の新たな加速度データを取得できる(S1103)。
First, the
Next, the movement
Then, the
以上のように、本実施の形態1に係る行動検知装置100は、移動量の検出を行う移動量検出部403と、移動量の情報を用いて装置100の中心点Aを含む回転角の検出を行う移動量判定部406、及び回転角の情報を用いて3軸の方向の加速データの補正計算を行う補正部404を備える。
従って、装着後に行動検知装置100の装着者の動作等により、装着位置の位置ずれが生じるような場合においても、補正部404において加速度データの補正計算をして、正確な加速度データを収集して、評価部402において、より正確に行動や姿勢の検出を行うことができるようになる。
As described above, the
Therefore, even when the wearing position is displaced due to the action of the wearer of the
また、本実施の形態1に係る行動検知装置100は、初期の装着状態の検出を行う装着検出部407を備えるために、装着開始を的確に検出した後に移動量検出部403において移動量の検出を開始するために、移動量の誤検出や補正部404における誤った補正を効果的に防止することができる。
尚、本実施の形態1の説明においては、補正部404は移動量判定部406において判定される回転角の情報を用いて3軸方向の加速度データの分力を算出しているが、本発明における補正はこれに限定されるものではない。例えば、補正部404は、回転角の情報を用いて加速度センサ303及び304の方向軸パラメータ自体を回転補正することも考え得る。
In addition, since the
In the description of the first embodiment, the
(実施の形態2)
次に、実施の形態2に係る行動検知装置についての説明を行う。
図12は、本実施の形態2における行動検知装置100の外観図である。
この行動検知装置100は、実施の形態1の構成に加え、ボタン類1201を備えている。
このボタン類1201は、行動検知装置100が装着された位置を確定するために、装着者又はユーザ(介護人)から押下されるボタンである。例えば、行動検知装置100が装着者の左腰に装着された場合は「左」ボタンが押下される。同様に、装着者の右腰に装着された場合は「右」ボタンが、装着者の腹部に装着された場合は「前」ボタンが、装着者の背中下部に装着された場合は「後」ボタンが、それぞれ押下される。
(Embodiment 2)
Next, the behavior detection apparatus according to the second embodiment will be described.
FIG. 12 is an external view of the
This
The buttons 1201 are buttons pressed by the wearer or the user (caregiver) in order to determine the position where the
液晶パネル102は、パラメータの補正が行われた履歴や動作モード、エラーメッセージの表示を行なう。尚、ここでさらに補正トリガボタンを備え、補正期間を明示的に設定し、前記パラメータの補正を行うようにすることもできる。
図13は、本実施の形態2における行動検知装置100の機能構成を示すブロック図である。図13に示されるように、行動検知装置100は、実施の形態1の行動検知装置100の構成に加えて、装着位置選択部1301を備える。
The
FIG. 13 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
この装着位置選択部1301は、図12のボタン類1201に対応する処理部であり、複数の装着位置の候補に対応づけられた複数のボタンスイッチを備え、装着者等が装着位置を決定した後にその位置に対応するボタンスイッチの押下を受け付けて装着位置の確定を行い、確定した装着位置を表わす情報を補正部404に送信する。
補正部404は、図4で示した機能に加え、装着位置選択部1301から装着位置を表わす情報を受信すると、装着位置に対応する行動や姿勢の判定に使用するパラメータをパラメータ記憶部405から読み出し、評価部402に出力する機能を有する。
The wearing
In addition to the functions shown in FIG. 4, when the
これに伴い、パラメータ記憶部405は、評価部402が複数の装着位置候補における行動や姿勢を判定する際に使用するパラメータやパラメータに関する情報を記憶する機能も有する。
Accordingly, the
次に、本実施の形態2におけるパラメータについて説明する。
図14は、装着者が行動検知装置100を装着した様子を示す図である。
図14(a)に示すように、装着者が行動検知装置100を左腰に装着した場合は、前記図3における加速度センサのX軸は左右方向、Y軸は前後方向、Z軸は上下方向をそれぞれ表わす。この場合、装着者によって行動検知装置100の装着位置が、ベルトに沿って腹部、右腰又は背中に移動された場合は、加速度センサのX軸及びY軸が表わす方向は変化する。
Next, parameters in the second embodiment will be described.
FIG. 14 is a diagram illustrating a state where the wearer wears the
As shown in FIG. 14A, when the wearer wears the
図14(b)は、各加速度センサの方向軸と加速度の正負の方向との関連を示すテーブルである。例えば、行動検知装置100が基準位置となる「左腰」に装着された場合は、X軸(左右方向)の加速度データについては、右を正、左を負とし、Y軸(前後方向)の加速度データについては、前を正、後ろを負とし、Z軸(上下方向)の加速度データについては、上を正、下を負とすることを示している。また、同様に、行動検知装置100が、腹部、右腰又は背中に装着された場合は、それぞれのX軸、Y軸及びZ軸が示す方向が異なる。
FIG. 14B is a table showing the relationship between the direction axis of each acceleration sensor and the positive and negative directions of acceleration. For example, when the
そして、本実施の形態2に係る行動検知装置100においては、装着者が装着時においてボタン類1201から装着位置に適したボタンを選択して押すことにより、行動検知装置100の初期段階での方向軸を正確に設定することが可能となる。
そして、行動検知装置100の装着位置がずれると、回転角を検出して分力を算出し、補正部404においてX軸、Y軸、及びZ軸方向の加速度データの補正計算を行うことは上述の実施の形態1に係る行動検知装置100と同様である。
In the
When the mounting position of the
次に、本実施の形態2における行動検知装置100の動作手順について説明する。
図15は、実施の形態2に係る行動検知装置100の全体動作の流れを示すフローチャートである。本実施の形態2においては、装着時点において、行動検知装置100の装着位置の選択を行うことを特徴としている。
最初に、装着者に行動検知装置100が装着されたか否かを装着検出部407により判定する(S1501)。
Next, an operation procedure of the
FIG. 15 is a flowchart showing a flow of overall operation of the
First, it is determined by the wearing
そして、装着検出部407において装着が検出される場合においては(S1501でY)、装着者は装着位置検出ボタンにより装着位置を確定して装着位置選択部1301において選択された装着位置を補正部404に送信する(S1502)。
また、移動量検出部403、移動量判定部406等の他の処理に電源が投入され、補正手段の起動が行われる(S1503)
次に、移動量検出部403において移動量の検出を行い、例えば、移動量検出部403において検出された移動量が所定の閾値に達している場合においては、補正部404における補正が必要となるか否かの判定を行い(S1504)、移動量判定部406において機器ずれ等により加速度の補正計算が必要であると判定される場合においては(S1504でY)、補正部404はセンサパラメータの補正を行う(S1505)。このセンサパラメータの補正は、実施の形態1と同様の方法である。
When wearing is detected by the wearing detection unit 407 (Y in S1501), the wearer confirms the wearing position by using the wearing position detection button, and corrects the wearing position selected by the wearing
Further, power is turned on for other processes such as the movement
Next, the movement
最後に、方向軸の補正を評価部402に渡して行動や動作の評価を行って、加速度センシング部401において検出される加速度の加速度データの収集を継続して(S1506)、行動検知の終了まで一連の処理を行う。
尚、行動検知装置100において予め、補正時における装着者の行動パターンを決めて、この行動パターンについて補正用の加速度データを収集するステップを挟んでも良い。例えば、この場合、補正トリガ部等のボタンスイッチが押下された後の5秒間は右方向に動き、次の5秒間は前方向に動くことを決めて補正を行う等により行動パターンを決定することができる。
Finally, the correction of the direction axis is passed to the
Note that the
以上のように、本実施の形態2における行動検知装置100においては、装着位置選択部1301を介して装着者等から押下されたボタンに基づいて、補正部404が、前記ボタンに対応する装着位置の上下、左右、前後方向の方向軸パラメータをパラメータ記憶部405から読み出し、評価部402に出力する。
評価部402は、加速度センシング部401から入力された加速度データと読み出されたパラメータとを用いて、これを初期状態として装着者の行動や姿勢を正しい方向軸を設定することができる。
As described above, in the
Using the acceleration data input from the
また、本実施の形態2に係る行動検知装置100においては、装着者の行動により装着位置が変更するような場合においても、移動量検出部403及び移動量判定部406を介して補正部404において動的にパラメータを変動して、評価部402において、より高精度に行動の評価を行うことが可能となる。
尚、本発明に係る行動検知装置100は、さらに、移動量検出部403において予め定めた位置移動量以上の移動量が検出された場合において、装着者に警告を発する警告部を備えることも考え得る。このため、警告部からの警告を感知した装着者は再度行動検知装置100を正しい位置に再装着するように促すことが可能となり、より正確なデータ収集を行うことが可能となる。
Further, in the
The
また、行動検知装置100は、補正部404においる補正結果を他の端末装置にネットワークを介して送信する送信部を備えることもできる。そして、他の端末装置が評価部を備えることにより、遠隔地においても装着者の行動や動作の正しい評価を行うことが可能となる。
Moreover, the
本発明に係る行動検知装置は、行動や姿勢を検出する必要がある患者等の動体に装着して用いることができ、特に、その行動パターンを評価することが必要な病院、診療所、若しくは家庭内等において患者に装着して用いられる姿勢感知装置として好適である。 The behavior detection apparatus according to the present invention can be used by being attached to a moving body such as a patient who needs to detect the behavior and posture, and in particular, a hospital, a clinic, or a home where it is necessary to evaluate the behavior pattern. It is suitable as a posture sensing device used by being attached to a patient internally.
100 行動検知装置
102 液晶パネル
104 スピーカ
105 LED
106 固定用バンド
201 CCD素子
202 LED
203 距離センサ
301 回路基板
302 回路基板
303 加速度センサ
304 加速度センサ
401 加速度センシング部
402 評価部
403 移動量検出部
404 補正部
405 パラメータ記憶部
406 移動量判定部
407 装着検出部
1201 ボタン類
1301 装着位置選択部
100
106 Fixing band 201 CCD element 202 LED
DESCRIPTION OF SYMBOLS 203
Claims (15)
装着位置の移動量を検出する移動量検出手段と、
前記移動量検出手段における検出結果に基づいて当該行動検知装置の中心点を中心とした回転角の検出を行う回転角検出手段と、
前記動体についての加速度データを測定する加速度測定手段と、
前記回転角検出手段における検出結果に基づいて、測定された前記加速度データの補正を行う補正手段とを備える
ことを特徴とする行動検知装置。 A behavior detection device for detecting the behavior or posture of a moving body wearing itself,
A movement amount detecting means for detecting a movement amount of the mounting position;
A rotation angle detection means for detecting a rotation angle around the center point of the action detection device based on a detection result in the movement amount detection means;
Acceleration measuring means for measuring acceleration data for the moving object;
A behavior detection apparatus comprising: correction means for correcting the measured acceleration data based on a detection result in the rotation angle detection means.
前記回転角検出手段は、当該値を用いて前記回転角の検出を行う
ことを特徴とする請求項1記載の行動検知装置。 The movement amount detection means detects at least one value of a movement direction, a movement distance, and a movement angle between the behavior detection device and the mounting surface of the moving object,
The behavior detection apparatus according to claim 1, wherein the rotation angle detection unit detects the rotation angle using the value.
前記加速度測定手段は、動体の行動について上下方向、左右方向、及び前後方向の3軸方向の加速度データの測定を行い、
前記補正手段は、前記第一回転角及び前記第二回転角を代入した三角関数を用いて前記3軸方向の加速度データの補正を行う
ことを特徴とする請求項1記載の行動検知装置。 The rotation angle detection means further includes a first rotation angle that is a horizontal rotation angle centered on the center point of the device, and a second rotation angle that is a vertical rotation angle centered on the center point. Detection
The acceleration measuring means measures acceleration data in the three-axis directions of up and down direction, left and right direction, and front and rear direction regarding the action of the moving object,
The behavior detection apparatus according to claim 1, wherein the correction unit corrects the acceleration data in the three-axis directions using a trigonometric function into which the first rotation angle and the second rotation angle are substituted.
ことを特徴とする請求項3記載の行動検知装置。 The correction means further obtains a component force by multiplying a value obtained by substituting the first rotation angle and the second rotation angle into a trigonometric function and the acceleration data in the three axis directions, and adds the component force. The behavior detection apparatus according to claim 3, wherein the correction is performed by:
ことを特徴とする請求項3記載の行動検知装置。 The correction means further performs the correction by rotating directional axis parameters in the three-axis directions in the acceleration measuring means based on a rotation angle detection result in the rotation angle detection means. Item 3. The behavior detection device according to Item 3.
ことを特徴とする請求項3記載の行動検知装置。 The behavior according to claim 3, wherein the rotation angle detection unit determines the first rotation angle based on a movement distance in a horizontal direction detected by a circumference of the moving body and the movement amount detection unit. Detection device.
ことを特徴とする請求項1記載の行動検知装置。 The behavior detection apparatus according to claim 1, wherein the movement amount detection means is at least one of an image processing unit including a CCD element and an LED, or a rotary encoder.
前記動体への装着の検知を行う装着検知手段を備え、
前記移動量検出手段は、前記装着検知手段により前記装置の装着を検知した後に前記移動量の検出を行う
ことを特徴とする請求項1記載の行動検知装置。 The behavior detection device further includes:
Equipped with an attachment detection means for detecting attachment to the moving object;
The behavior detection device according to claim 1, wherein the movement amount detection unit detects the movement amount after the attachment detection unit detects attachment of the device.
ことを特徴とする請求項8記載の行動検知装置。 The behavior detection apparatus according to claim 8, wherein the wearing detection unit is a distance sensor.
前記補正手段における補正後の加速度データに基づいて前記動体の行動を評価する評価手段を備え、
前記評価手段は、前記加速度データを用いて前記動体の歩行、着座、起立の動作の評価を行う
ことを特徴とする請求項1記載の行動検知装置。 The behavior detection device further includes:
An evaluation unit that evaluates the behavior of the moving object based on acceleration data corrected by the correction unit;
The behavior detection apparatus according to claim 1, wherein the evaluation unit evaluates the movement, sitting, and standing motions of the moving body using the acceleration data.
ユーザから当該装置を装着した場所に関する指示を受け付ける指示受付手段と、
前記指示受付手段において受け付けられた指示に基づいて、前記加速度センサに係る各方向を表わす方向軸パラメータを補正する第2補正手段とを備える
ことを特徴とする請求項1記載の行動検知装置。 The behavior detection device further includes:
An instruction receiving means for receiving an instruction regarding a place where the apparatus is mounted from a user;
The behavior detection apparatus according to claim 1, further comprising: a second correction unit configured to correct a direction axis parameter representing each direction related to the acceleration sensor based on an instruction received by the instruction reception unit.
前記移動量検出手段において、予め定めた移動量以上の移動量が検出された場合に前記動体に対して警告音を発する警告手段を備える
ことを特徴とする請求項1記載の行動検知装置。 The behavior detection device further includes:
The behavior detection apparatus according to claim 1, further comprising a warning unit that emits a warning sound to the moving body when the movement amount detection unit detects a movement amount equal to or greater than a predetermined movement amount.
装着位置の移動量を検出する移動量検出ステップと、
前記移動量検出ステップにおける検出結果に基づいて当該行動検知装置の中心点を中心とした回転角の検出を行う回転角検出ステップと、
前記動体についての加速度データを測定する加速度測定ステップと、
前記回転角検出ステップにおける検出結果に基づいて、測定された前記加速度データの補正を行う補正ステップとを含む
ことを特徴とする行動検知方法。 A behavior detection method for detecting the behavior or posture of a moving object wearing itself,
A movement amount detection step for detecting a movement amount of the mounting position;
A rotation angle detection step for detecting a rotation angle around the center point of the action detection device based on the detection result in the movement amount detection step;
An acceleration measuring step for measuring acceleration data for the moving object;
And a correction step of correcting the measured acceleration data based on a detection result in the rotation angle detection step.
装着位置の移動量を検出する移動量検出ステップと、
前記移動量検出ステップにおける検出結果に基づいて当該行動検知装置の中心点を中心とした回転角の検出を行う回転角検出ステップと、
前記動体についての加速度データを測定する加速度測定ステップと、
前記回転角検出ステップにおける検出結果に基づいて、測定された前記加速度データの補正を行う補正ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 A program used in a behavior detection method for detecting the behavior or posture of a moving body wearing itself,
A movement amount detection step for detecting a movement amount of the mounting position;
A rotation angle detection step for detecting a rotation angle around the center point of the action detection device based on the detection result in the movement amount detection step;
An acceleration measuring step for measuring acceleration data for the moving object;
A program for causing a computer to execute a correction step of correcting the measured acceleration data based on a detection result in the rotation angle detection step.
前記行動検知装置は、
装着位置の移動量を検出する移動量検出手段と、
前記移動量検出手段における検出結果に基づいて当該行動検知装置の中心点を中心とした回転角の検出を行う回転角検出手段と、
前記動体についての加速度データを測定する加速度測定手段と、
前記回転角検出手段における検出結果に基づいて、測定された前記加速度データの補正を行う補正手段と、
前記補正手段における補正結果を送信する送信手段とを備え、
前記端末装置は、
前記送信手段から送信される補正結果を受信する受信手段を備える
ことを特徴とする行動検知システム。 A behavior detection system comprising a behavior detection device that detects the behavior or posture of a moving object wearing itself and a terminal device connected via a network,
The behavior detection device includes:
A movement amount detecting means for detecting a movement amount of the mounting position;
A rotation angle detection means for detecting a rotation angle around the center point of the action detection device based on a detection result in the movement amount detection means;
Acceleration measuring means for measuring acceleration data for the moving object;
Correction means for correcting the measured acceleration data based on the detection result in the rotation angle detection means;
Transmission means for transmitting the correction result in the correction means,
The terminal device
A behavior detection system comprising: a reception unit that receives a correction result transmitted from the transmission unit.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003413423A JP2005172625A (en) | 2003-12-11 | 2003-12-11 | Behavior detection device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003413423A JP2005172625A (en) | 2003-12-11 | 2003-12-11 | Behavior detection device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005172625A true JP2005172625A (en) | 2005-06-30 |
Family
ID=34733566
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003413423A Pending JP2005172625A (en) | 2003-12-11 | 2003-12-11 | Behavior detection device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005172625A (en) |
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008229092A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Equos Research Co Ltd | Portable information terminal equipment |
| JP2009273786A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Sharp Corp | Situation decision apparatus, situation decision method, program, and recording medium |
| JP2011044787A (en) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Sric Corp | Animal behavior management device, animal behavior management method, and program of the same |
| JP2011237452A (en) * | 2011-08-15 | 2011-11-24 | Hitachi Ltd | Method for detecting traveling direction of object, method for detecting position, traveling direction detecting device, position detecting device, method for recognizing traveling state, and traveling state recognizing device |
| JP2012045373A (en) * | 2010-07-26 | 2012-03-08 | Sharp Corp | Biometric apparatus, biometric method, control program for biometric apparatus, and recording medium recording the control program |
| JP2012113753A (en) * | 2006-06-19 | 2012-06-14 | Adc Technology Inc | Motion detector, position relation detector, physical exercise load detector, and portable monitor |
| WO2013080809A1 (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-06 | Ricoh Company, Limited | Device control system, device control method, and computer-readable recording medium |
| JP2017533441A (en) * | 2014-09-02 | 2017-11-09 | チャンヂョウ スパイダーセンス インテリジェント テクノロジー リミテッド | Inertial sensor device |
| WO2018092219A1 (en) | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 富士通株式会社 | Information processing system, information processing device, information processing method and information processing program |
| WO2021153910A1 (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-05 | 주식회사 비플렉스 | Method and device for evaluating body function through head part motion acceleration sensor |
| JP2022057045A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | カシオ計算機株式会社 | Measuring device, judgment method and program |
-
2003
- 2003-12-11 JP JP2003413423A patent/JP2005172625A/en active Pending
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012113753A (en) * | 2006-06-19 | 2012-06-14 | Adc Technology Inc | Motion detector, position relation detector, physical exercise load detector, and portable monitor |
| JP2008229092A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Equos Research Co Ltd | Portable information terminal equipment |
| JP2009273786A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Sharp Corp | Situation decision apparatus, situation decision method, program, and recording medium |
| JP2011044787A (en) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Sric Corp | Animal behavior management device, animal behavior management method, and program of the same |
| JP2012045373A (en) * | 2010-07-26 | 2012-03-08 | Sharp Corp | Biometric apparatus, biometric method, control program for biometric apparatus, and recording medium recording the control program |
| JP2011237452A (en) * | 2011-08-15 | 2011-11-24 | Hitachi Ltd | Method for detecting traveling direction of object, method for detecting position, traveling direction detecting device, position detecting device, method for recognizing traveling state, and traveling state recognizing device |
| WO2013080809A1 (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-06 | Ricoh Company, Limited | Device control system, device control method, and computer-readable recording medium |
| CN103959912A (en) * | 2011-11-29 | 2014-07-30 | 株式会社理光 | Device control system, device control method, and computer-readable recording medium |
| JP2017533441A (en) * | 2014-09-02 | 2017-11-09 | チャンヂョウ スパイダーセンス インテリジェント テクノロジー リミテッド | Inertial sensor device |
| WO2018092219A1 (en) | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 富士通株式会社 | Information processing system, information processing device, information processing method and information processing program |
| WO2021153910A1 (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-05 | 주식회사 비플렉스 | Method and device for evaluating body function through head part motion acceleration sensor |
| JP2022057045A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | カシオ計算機株式会社 | Measuring device, judgment method and program |
| JP7302564B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-07-04 | カシオ計算機株式会社 | Measuring device, judgment method and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5504810B2 (en) | Walking posture determination device, control program, and control method | |
| JP6486439B2 (en) | Motion capture system, method and program | |
| JPWO2004091400A1 (en) | Acceleration sensor axis information correction apparatus and acceleration sensor axis information correction method | |
| JP6583605B2 (en) | Exercise information generation apparatus, exercise information generation method, and exercise information generation program | |
| US8427325B2 (en) | Human movement measurement system | |
| JP6152763B2 (en) | Exercise support device, exercise support method, and exercise support program | |
| US20110077904A1 (en) | Motion recognition system using footwear for motion recognition | |
| KR20100112764A (en) | Apparatus and method for motion correcting and management system for motion correcting apparatus | |
| JP5644956B2 (en) | Portable device | |
| JP2015058096A (en) | Exercise support device, exercise support method, and exercise support program | |
| US20070296571A1 (en) | Motion sensing in a wireless rf network | |
| KR20140117548A (en) | Activity and inactivity monitoring | |
| CN104338311A (en) | Sensor unit and motion detection device | |
| JP2008047097A (en) | Patient abnormality notification system | |
| KR20180051227A (en) | Watch type terminal | |
| JP2015133072A (en) | List band type arm motion determination device | |
| JP2005172625A (en) | Behavior detection device | |
| JP2009101108A (en) | Motor performance detecting device | |
| JP2010188159A (en) | Body motion sensing device | |
| JP2016043260A (en) | Motion analysis apparatus, motion analysis method, and motion analysis system | |
| JP2002328134A (en) | Attitude state and orientation detection device | |
| WO2008068970A1 (en) | Body movement detector ensuring easy display recognition | |
| EP1571990B1 (en) | Activity monitoring | |
| WO2020195592A1 (en) | Measurement-facilitating device, method, and program | |
| US20090063088A1 (en) | Wristwatch type acceleration detection module |