JP2005174796A - Luminous body package - Google Patents
Luminous body package Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005174796A JP2005174796A JP2003414564A JP2003414564A JP2005174796A JP 2005174796 A JP2005174796 A JP 2005174796A JP 2003414564 A JP2003414564 A JP 2003414564A JP 2003414564 A JP2003414564 A JP 2003414564A JP 2005174796 A JP2005174796 A JP 2005174796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- led module
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
【課題】 輝度が安定した光を出射可能な発光体パッケージを提供する。
【解決手段】 LEDモジュール20と導光板30とから構成されるバックライト2は、フレーム1内に収納される。フレーム1のLEDモジュール20に対向する部分には、LEDモジュール20を押圧することによって、LEDモジュール20と導光板30とを密着させるバネ部材1cが設けられている。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a light emitter package capable of emitting light with stable luminance.
A backlight 2 including an LED module 20 and a light guide plate 30 is housed in a frame 1. A portion of the frame 1 that faces the LED module 20 is provided with a spring member 1c that presses the LED module 20 to bring the LED module 20 and the light guide plate 30 into close contact with each other.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、発光体パッケージに関する。 The present invention relates to a light emitter package.
液晶表示装置に用いられるバックライトは、例えば、光源であるLED(Light Emitting Diode)モジュールと、LEDモジュールが放射する光を導いて所定の方向に出射する導光板と、から構成されている(例えば、特許文献1参照。)。 A backlight used in a liquid crystal display device is composed of, for example, an LED (Light Emitting Diode) module that is a light source, and a light guide plate that guides light emitted from the LED module and emits the light in a predetermined direction (for example, , See Patent Document 1).
液晶表示装置を構成する各部品(フレームや導光板等)は、使用環境の温度変化によって寸法が変化する場合がある。さらに、部品毎に材料が異なれば熱膨張率は材料に依存することになるので、温度の変化による寸法変化は部品毎に異なる場合がある。 Each component (frame, light guide plate, etc.) constituting the liquid crystal display device may change in size due to a change in temperature of the usage environment. Furthermore, since the coefficient of thermal expansion depends on the material if the material is different for each part, the dimensional change due to the temperature change may be different for each part.
このため、各部品の収納スペースを各部品の寸法に正確に合わせて設計すると、上記した寸法変化によって、部品が収納スペースに収まらなくなる場合がある。また、各部品の寸法変化によって部品同士の衝突などが起こり、部品の破損や変形が生じるおそれがある。 For this reason, if the storage space of each part is designed in accordance with the dimensions of each part accurately, the part may not fit in the storage space due to the dimensional change described above. In addition, there is a possibility that parts may collide with each other due to dimensional changes of the parts, and the parts may be damaged or deformed.
このため、従来の液晶表示装置では、上記した寸法変化を考慮した設計が行われ、各部品が実装されている。例えば、上記したバックライトでは、LEDモジュールと導光板とを密着させることなく、LEDモジュールと導光板との間に隙間を設けて実装している。
しかし、上記したようにLEDモジュールと導光板との間に隙間を設けると、以下のような問題が発生する場合がある。 However, if a gap is provided between the LED module and the light guide plate as described above, the following problem may occur.
例えば、LEDモジュール及び導光板の寸法が使用環境の温度変化によって変化すると、LEDモジュールと導光板との位置関係(距離)が変化する場合がある。 For example, when the dimensions of the LED module and the light guide plate change due to temperature changes in the usage environment, the positional relationship (distance) between the LED module and the light guide plate may change.
導光板によって導かれて出射する光の輝度は、LEDモジュールと導光板との距離に依存する。具体的には、LEDモジュールと導光板との距離が短いほど輝度は高く、距離が長いほど輝度は低くなる。 The luminance of the light guided and emitted by the light guide plate depends on the distance between the LED module and the light guide plate. Specifically, the shorter the distance between the LED module and the light guide plate, the higher the luminance, and the longer the distance, the lower the luminance.
このため、LEDモジュールと導光板が寸法変化を起こすと、出射光の輝度が変化する場合がある。 For this reason, when the LED module and the light guide plate undergo dimensional changes, the luminance of the emitted light may change.
また、LEDモジュールと導光板との間に隙間を設けると、外部から加わる振動などによって、LEDモジュールと導光板との距離が変化する場合がある。この場合も、上記と同様に、出射光の輝度が変化することがある。 In addition, when a gap is provided between the LED module and the light guide plate, the distance between the LED module and the light guide plate may change due to vibration applied from the outside. Also in this case, the luminance of the emitted light may change as described above.
さらに、以上のような位置関係の変化は、液晶表示装置間で一定ではない。このため、液晶表示装置毎に出射光の輝度が異なるといった問題が発生するおそれもある。 Furthermore, the positional change as described above is not constant between the liquid crystal display devices. For this reason, there is a possibility that the problem that the luminance of the emitted light differs for each liquid crystal display device may occur.
従って、本発明は、輝度が安定した光を出射可能な発光体パッケージを提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a light emitter package capable of emitting light with stable luminance.
上記目的を達成するために、本発明の発光体パッケージは、光を照射する光源と、前記光源が照射する光を導いて所定の方向に出射する導光板と、を収納自在な発光体パッケージであって、前記光源及び前記導光板の少なくとも一方が収納される部分に、前記光源及び前記導光板の少なくとも一方を押圧することによって、前記光源と前記導光板とを密着させる押圧手段を備えるフレームを有する、ことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a light emitter package according to the present invention is a light emitter package that can store a light source that emits light and a light guide plate that guides light emitted from the light source and emits the light in a predetermined direction. A frame including pressing means for pressing at least one of the light source and the light guide plate into a portion in which at least one of the light source and the light guide plate is accommodated, thereby bringing the light source and the light guide plate into close contact with each other; It is characterized by having.
この発明によれば、導光板から出射する光の輝度を安定させることができる。 According to this invention, the brightness | luminance of the light radiate | emitted from a light-guide plate can be stabilized.
前記光源は、光が出射する発光面を有してもよく、前記導光板は、前記光源によって照射される光が入射する入光面を有してもよく、前記押圧手段は、前記光源及び前記導光板の少なくとも一方を押圧することによって、前記発光面と前記入光面とを密着させてもよい。 The light source may have a light emitting surface from which light is emitted, the light guide plate may have a light incident surface on which light irradiated by the light source is incident, and the pressing means includes the light source and The light emitting surface and the light incident surface may be brought into close contact with each other by pressing at least one of the light guide plates.
前記押圧手段は、弾性を有する材質から形成され、自己の弾性力によって前記光源及び前記導光板の少なくとも一方を押圧してもよい。 The pressing means may be made of an elastic material and may press at least one of the light source and the light guide plate by its own elastic force.
前記押圧手段は、前記フレームの形成時に、該フレームの一部として形成されたものであってもよい。 The pressing means may be formed as a part of the frame when the frame is formed.
前記光源は複数設けられてもよく、前記押圧手段は、前記光源と同一数設けられていてもよい。
また前記押圧手段によって前記光源及び前記導光板が収納され、
前記導光板の光の出射面と対向する位置に、前記導光板からの出射光によって表示する表示媒体が設けられているような構成が好適であり、表示媒体としては、液晶表示素子やエレクトロクロミック素子や電子ペーパーなどが好ましい。
A plurality of the light sources may be provided, and the same number of the pressing means as the light sources may be provided.
The light source and the light guide plate are accommodated by the pressing means,
A configuration in which a display medium that displays light emitted from the light guide plate is provided at a position facing the light emission surface of the light guide plate is preferable. As the display medium, a liquid crystal display element or an electrochromic display is used. An element, electronic paper, etc. are preferable.
本発明の発光体パッケージによって、出射光の輝度を安定させることができる。 The luminance of the emitted light can be stabilized by the light emitting package of the present invention.
次に、本発明の実施の形態にかかる発光体パッケージで構成された液晶表示装置について図面を参照して説明する。 Next, a liquid crystal display device including a light emitting package according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1(a)は、本発明の実施の形態にかかる液晶表示装置の構成を示す平面図であり、図1(b)は、図1(a)の液晶表示装置をA−A’線で切断した場合の断面図である。なお、図1(a)中のハッチングは、液晶表示装置の各構成部品を識別しやすくするために施したものである。 FIG. 1A is a plan view showing a configuration of a liquid crystal display device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1B shows the liquid crystal display device of FIG. It is sectional drawing at the time of cut | disconnecting. The hatching in FIG. 1 (a) is provided to facilitate identification of each component of the liquid crystal display device.
本発明の実施の形態にかかる液晶表示装置は、フレーム1と、バックライト2と、液晶パネル3と、から構成されている。
The liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention includes a
フレーム1は矩形状の樹脂フレームであり、バックライト2及び液晶パネル3はフレーム1内に配置される。フレーム1は、光を透過可能な樹脂(例えばアクリル樹脂)から形成された透明板1aを備えている。バックライト2が配置される空間と液晶パネル3が配置される空間とは、透明板1aによって分けられている。
The
液晶パネル3は、互いに対向する一対の基板間に封入された液晶層を備え、液晶層の所定部分に電界を印加することにより、バックライト2から放射される光の透過/非透過を制御して、所定の画像を表示する。
The
上記バックライト2は、1つ又は複数のLED(Light Emitting Diode)を備えるLEDモジュール20と、LEDモジュール20が放射する光を液晶パネル3の背面側に導く導光板30と、から構成されている。
The
LEDモジュール20は、例えば図2(a)及び図2(b)に示すように、LEDケーブル基板21上に搭載されている。LEDケーブル基板21上には、電源に接続される正負の接続端子や、接続端子とLEDモジュール20とを接続するケーブル等が設置されている。
The
LEDモジュール20は、光が出射する出射窓22aを有する樹脂ケース22で1つ又は複数のLEDを覆ったものである。なお、図2(b)では、楕円形の出射窓22aを例として示しているが、出射窓22aの形状は他の形状(例えば矩形など)であってもよく、出射窓22aは複数設けられてもよい。この出射窓22aが設けられている面が、光が出射する発光面20aである。
The
導光板30は、アクリル板等から構成されている。LEDモジュール20が放射する光は、導光板30の内部を、全反射を繰り返しながら伝搬する。また、導光板30は、図示せぬ光拡散フィルム等を備え、内部を伝搬する光を光拡散フィルム等によって散乱し、液晶パネル3の背面側に出射させる。
The
フレーム1のLEDモジュール20に対向する辺1bには、例えば射出成形等により、フレーム1と一体的に形成されたバネ部材1cが設けられている。バネ部材1cは、バネ部材1cを形成する樹脂が有する弾性力を利用して、LEDモジュール20を導光板30に押圧するために設けられている。
A
バックライト2が実装されていない状態において、バネ部材1cと、辺1bに対向する辺1dとの間隔Dは、LEDモジュール20と導光板30とを合わせた長さよりも短く設定されている。これにより、バネ部材1cの弾性力によって、LEDモジュール20は導光板30に押圧され、さらに、導光板30はフレーム1の辺1dに押圧されて固定される。その結果、LEDモジュール20及び導光板30が実装されると、LEDモジュール20の発光面20aと導光板30が有するLEDモジュール20からの光が入射する入光面30aとが密着する。
In a state where the
また、バネ部材1cの弾性力によってLEDモジュール20と導光板30とを密着させているので、使用環境の温度変化によって各部品の寸法が変化しても、LEDモジュール20及び導光板30が破損することはなく、またバネ部材1cの反発力によって密着状態を維持することができる。その結果、使用環境の温度変化等に関わらず、安定した輝度の光をバックライト2から出射させることが可能になる。また、各部品の寸法変化を厳密に考慮する必要がなくなり、その分、液晶表示装置の設計が容易となる。
Further, since the
なお、フレーム1内に収納されたバックライト2は、図1(b)に示すように、カバープレート4によって覆われる。これにより、バックライト2は、透明板1aとカバープレート4とによって挟まれ、LEDモジュール20の位置が上下方向(バネ部材1cが押圧する方向に垂直な方向)へ大きくずれることを防止される。バックライト2が放射する光の輝度は、LEDモジュール20と導光板30との距離に大きく依存するため、LEDモジュール20が上下方向に僅かにずれたとしても、LEDモジュール20と導光板30とが密着していれば、導光板30から液晶パネル3へ向けて出射する光の輝度は実質的に変化しない。即ち、人が認識できる程の輝度変化は生じない。またLEDモジュール20と導光板30との間に光を拡散する部材が介在していないので、効率的にLEDモジュール20の光を導光板30に伝搬することができる。
The
バックライト2を実装する場合には、例えば図3(a)に示すように、初めに、LEDモジュール20をフレーム1内に収納し、バネ部材1cと辺1dとの間隔Dを広げる。この際、バネ部材1cは弾性樹脂から形成されているので、間隔Dを容易に広げることができる。
When the
そして、図3(b)に示すように、広げたスペースに導光板30を収納し、バネ部材1cを緩和させる。これにより、図3(c)に示すように、バネ部材1cの弾性力によって、LEDモジュール20の発光面20aと導光板30の入光面30aとが密着し、LEDモジュール20及び導光板30がフレーム1内に固定される。
And as shown in FIG.3 (b), the light-
以上の実装は、手作業で行うことも可能であり、専用の実装装置を用いて行うことも可能である。 The above mounting can be performed manually or by using a dedicated mounting apparatus.
なお、バネ部材1cの形状は、LEDモジュール20を導光板30に適切に密着させることができれば、上記したものに限定されない。例えば、図4(a)に示すような台形状であってもよく、図4(b)に示すような半楕円状であってもよく、図4(c)に示すように板状であってもよい。
The shape of the
また、2つ以上のLEDモジュール20が実装されてもよい。この場合、例えば図5に示すように、バネ部材1cは、実装されるLEDモジュール20の数と同一数設けられてもよい。
Two or
また、導光板30が固定部材(ネジや接着剤など)によってフレーム1内に固定される場合は、例えば図6に示すように、導光板30とフレーム1の辺1dとの間に隙間があってもよい。
Further, when the
また、フレーム1及びバネ部材1cは、バネ部材1c程度の厚さにしたときに弾性力を発現する金属から構成され、一体的に形成されてもよい。
Further, the
また、フレーム1とバネ部材1cは、別々に形成されてもよい。この場合、フレーム1の材質とバネ部材1cの材質は、同一である必要はないがバネ部材1cがフレーム1に固定されていることが好ましい。
The
また、LEDケーブル基板21には、LEDモジュール20以外にツェナーダイオードなどが搭載されていてもよい。
In addition to the
また、上記実施の形態では、LEDモジュール20がバネ部材1cによって導光板30に押圧される例を示したが、導光板30がバネ部材1cによってLEDモジュール20に押圧されるようにしてもよい。具体的には、LEDモジュール20の位置と導光板30の位置を、上記実施の形態とは逆に配置するようにしてもよい。この場合も、LEDモジュール20と導光板30とが密着し、輝度が安定した光をバックライト2から放射させることができる。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、フレーム1の、LEDモジュール20に対向する辺1bにのみバネ部材1cを設けたが、導光板30に対向する辺1dにも同様のバネ部材を設けてもよい。即ち、LEDモジュール20を押圧する上記バネ部材1cに加えて、導光板30を押圧するバネ部材を設けてもよい。このようにすれば、押圧力が強く、LEDモジュール20と導光板30とをより確実に密着させることができる。
In the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、LEDを備えるLEDモジュール20を導光板30に密着させる場合を例として示したが、もし可能であるならば、LED自体をバネ部材1cによって導光板30に密着させるようにしてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the case where
また、LEDモジュール20以外のものをバックライト2の光源として用いてもよい。例えば、エレクトロルミネッセンス素子や冷陰極放電ランプなどを用いてもよい。
A light source other than the
また、本発明は、上記した液晶表示装置だけでなく、光源と導光板とから構成されるバックライトを用いる表示装置であればどのようなものにも適用可能である。 The present invention is applicable not only to the liquid crystal display device described above, but also to any display device that uses a backlight composed of a light source and a light guide plate.
1・・・フレーム、1a・・・透明板、1b・・・辺、1c・・・バネ部材、1d・・・辺、2・・・バックライト、3・・・液晶パネル、4・・・カバープレート、20・・・LEDモジュール、20a・・・発光面、21・・・LEDケーブル基板、22・・・樹脂ケース、22a・・・出射窓、30・・・導光板、30a・・・入光面
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記光源及び前記導光板の少なくとも一方が収納される部分に、前記光源及び前記導光板の少なくとも一方を押圧することによって、前記光源と前記導光板とを密着させる押圧手段を備えるフレームを有する、
ことを特徴とする発光体パッケージ。 A light-emitting package that can store a light source that emits light, and a light guide plate that guides light emitted from the light source and emits the light in a predetermined direction,
A frame including pressing means for closely contacting the light source and the light guide plate by pressing at least one of the light source and the light guide plate in a portion in which at least one of the light source and the light guide plate is stored;
A light emitter package characterized by the above.
前記導光板は、前記光源によって照射される光が入射する入光面を有し、
前記押圧手段は、前記光源及び前記導光板の少なくとも一方を押圧することによって、前記発光面と前記入光面とを密着させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の発光体パッケージ。 The light source has a light emitting surface from which light is emitted,
The light guide plate has a light incident surface on which light irradiated by the light source is incident,
The pressing means presses at least one of the light source and the light guide plate, thereby bringing the light emitting surface and the light incident surface into close contact with each other;
The light-emitting package according to claim 1.
前記押圧手段は、前記光源と同一数設けられている、
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の発光体パッケージ。 A plurality of the light sources are provided,
The pressing means is provided in the same number as the light source,
The light emitter package according to any one of claims 1 to 4, wherein the light emitter package is provided.
前記導光板の光の出射面と対向する位置に、前記導光板からの出射光によって表示する表示媒体が設けられていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の発光体パッケージ。 The light source and the light guide plate are accommodated by the pressing means,
The light emitting device according to any one of claims 1 to 5, wherein a display medium for displaying light emitted from the light guide plate is provided at a position facing the light emission surface of the light guide plate. Body package.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003414564A JP2005174796A (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Luminous body package |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003414564A JP2005174796A (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Luminous body package |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005174796A true JP2005174796A (en) | 2005-06-30 |
Family
ID=34734317
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003414564A Pending JP2005174796A (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Luminous body package |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005174796A (en) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008234962A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Epson Imaging Devices Corp | Lighting system, electro-optical device, electronic apparatus, manufacturing method of lighting system, and manufacturing method of electro-optical device |
| JP2011008977A (en) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Minebea Co Ltd | Surface illumination device |
| JP2013160777A (en) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Seiko Epson Corp | Backlight device and liquid crystal display device |
| KR101479252B1 (en) * | 2007-07-31 | 2015-01-05 | 삼성전자주식회사 | Scanner module and image scanning device using the same |
| US9137412B2 (en) | 2007-07-31 | 2015-09-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scanner module and image scanning apparatus employing the same |
| JP2015176063A (en) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社日本トリム | Electrical equipment and electrolytic water generation device |
| US9179029B2 (en) | 2007-07-31 | 2015-11-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scanner module and image scanning apparatus employing the same |
-
2003
- 2003-12-12 JP JP2003414564A patent/JP2005174796A/en active Pending
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008234962A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Epson Imaging Devices Corp | Lighting system, electro-optical device, electronic apparatus, manufacturing method of lighting system, and manufacturing method of electro-optical device |
| KR101479252B1 (en) * | 2007-07-31 | 2015-01-05 | 삼성전자주식회사 | Scanner module and image scanning device using the same |
| US9137412B2 (en) | 2007-07-31 | 2015-09-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scanner module and image scanning apparatus employing the same |
| US9179029B2 (en) | 2007-07-31 | 2015-11-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scanner module and image scanning apparatus employing the same |
| US9204006B2 (en) | 2007-07-31 | 2015-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scanner module and image scanning apparatus employing the same |
| US9210287B2 (en) | 2007-07-31 | 2015-12-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scanner module and image scanning apparatus employing the same |
| US9277081B2 (en) | 2007-07-31 | 2016-03-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module |
| US9531902B2 (en) | 2007-07-31 | 2016-12-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scanner module and image scanning apparatus employing the same |
| USRE48604E1 (en) | 2007-07-31 | 2021-06-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Scanner module and image scanning apparatus employing the same |
| JP2011008977A (en) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Minebea Co Ltd | Surface illumination device |
| JP2013160777A (en) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Seiko Epson Corp | Backlight device and liquid crystal display device |
| JP2015176063A (en) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社日本トリム | Electrical equipment and electrolytic water generation device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7604389B2 (en) | Surface light source device | |
| US8434925B2 (en) | Light source device and surface light source device equipped with same | |
| EP3330787B1 (en) | Display apparatus | |
| CN102287768B (en) | LED package and there is its light-emitting device | |
| US9110214B2 (en) | Backlight assembly and display device having the same | |
| US20080239754A1 (en) | Backlight assembly, display apparatus having the same and method for manufacturing the same | |
| US20150268410A1 (en) | Liquid crystal display device | |
| US20100277670A1 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device | |
| TW201140208A (en) | Backlight unit and liquid crystal display using the same | |
| JPWO2012141094A1 (en) | LIGHT SOURCE MODULE AND ELECTRONIC DEVICE HAVING THE SAME | |
| CN101004517A (en) | Planar light source device | |
| KR20140079125A (en) | Display apparatus | |
| CN101416102A (en) | Light-emitting device, illuminating device comprising same, and liquid crystal display | |
| CN205480251U (en) | Planar lighting device | |
| JP2023160861A (en) | Light emitting device, display device, and illuminating device | |
| EP2530375B1 (en) | Light guide design for edge-illumination in a backlight unit | |
| WO2019142620A1 (en) | Surface light source device, display device, and electronic device | |
| US20220172686A1 (en) | Display device and assembling method thereof | |
| JP2005174796A (en) | Luminous body package | |
| TW201128267A (en) | Back light unit and method for assembling the same | |
| CN107315282A (en) | Backlight module and display device | |
| US7175328B2 (en) | Piezoelectric light-emitting diode and backlight system using the same | |
| KR101483185B1 (en) | Display device | |
| US20100123848A1 (en) | Led module and liquid crystal display having the same | |
| JP2007059168A (en) | Backlight |