JP2005178606A - Curtain air bag device - Google Patents
Curtain air bag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005178606A JP2005178606A JP2003423068A JP2003423068A JP2005178606A JP 2005178606 A JP2005178606 A JP 2005178606A JP 2003423068 A JP2003423068 A JP 2003423068A JP 2003423068 A JP2003423068 A JP 2003423068A JP 2005178606 A JP2005178606 A JP 2005178606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curtain airbag
- gas inlet
- gas
- air bag
- curtain air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 33
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 33
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 33
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両室内の側面に沿って展開するカーテンエアバッグ(カーテン状エアバッグ)を備えたカーテンエアバッグ装置に関する。 The present invention relates to a curtain airbag device including a curtain airbag (curtain-like airbag) that is deployed along a side surface in a vehicle compartment.
カーテンエアバッグ装置を備えた自動車にあっては、自動車が側面衝突を受けたり、横転した場合などには該カーテンエアバッグが車両室内の側面(例えばドアやピラーなど)に沿って車体下方に向って膨張し、乗員の頭部を保護すると共に、乗員を車両室内で保持する。 In an automobile equipped with a curtain airbag device, when the automobile is subjected to a side collision or rolls over, the curtain airbag is directed downward along the side of the vehicle interior (for example, a door or a pillar). And inflates to protect the occupant's head and hold the occupant in the vehicle compartment.
室内側面に沿って膨張するカーテンエアバッグの後端部をピラーに沿って車体下方に導くためのガイド部材をCピラーに設けることが米国特許6,237,938号に記載されている。 US Pat. No. 6,237,938 discloses that a C-pillar is provided with a guide member for guiding the rear end portion of a curtain airbag that inflates along the side of the room to the vehicle body along the pillar.
同号特許のガイド部材は、トラックと称される箱型断面形状の部材と、該トラック内に配置され、該トラックの長手方向に移動可能なエレメントと称されるスライダ部材とを備えており、カーテンエアバッグの後端が該エレメントに結び付けられている。なお、下方に移動したカーテンエアバッグ後端部が上方に戻ることを防止するために、該トラックのほぼ全長にわたって等間隔に配置されたラッチ部を備えている。 The guide member of the patent is provided with a box-shaped cross-sectional member called a track, and a slider member called an element disposed in the track and movable in the longitudinal direction of the track, The rear end of the curtain airbag is tied to the element. In order to prevent the rear end portion of the curtain airbag that has moved downward from returning upward, latch portions are provided that are arranged at equal intervals over substantially the entire length of the track.
上記トラックの上端及び下端には取付フランジが設けられており、各フランジがボルト又はビスによってCピラーに取り付けられている。 Mounting flanges are provided at the upper and lower ends of the track, and each flange is attached to the C pillar by a bolt or a screw.
特開2001−270413号公報には、カーテンエアバッグのガス導入口にガス発生器を差し込み、外周側から金具で挟み付けて両者を連結する構造が記載されている。この連結構造にあっては、膨張したカーテンエアバッグからガス導入口とガス発生器との界面を通ってガスがリークし、カーテンエアバッグの内圧を長時間にわたって高く保つことができないおそれがある。
本発明は、カーテンエアバッグのガス導入口からのガスリークが防止され、カーテンエアバッグの内圧が著しく長期にわたって高く保たれるカーテンエアバッグ装置を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a curtain airbag device in which gas leakage from the gas inlet of the curtain airbag is prevented and the internal pressure of the curtain airbag is kept extremely high for a long period of time.
本発明のカーテンエアバッグ装置は、ガス導入口を有し、車両室内の側面に沿って下方に向って展開するカーテンエアバッグと、該ガス導入口から該カーテンエアバッグ内にガスを供給するガス発生器とを有するカーテンエアバッグ装置において、該ガス導入口内にガス発生器又は該ガス発生器に連なるダクト部材よりなる挿入体が挿入され、該挿入体とガス導入口内面との間にガスケットが介在され、該ガス導入口の外側から締付部材によって締め付けられることにより、該挿入体とガス導入口とが接続されていることを特徴とするものである。 The curtain airbag device of the present invention has a gas inlet and a curtain airbag that extends downward along the side surface of the vehicle compartment, and a gas that supplies gas into the curtain airbag from the gas inlet. In a curtain airbag device having a generator, an insert made of a gas generator or a duct member connected to the gas generator is inserted into the gas inlet, and a gasket is provided between the insert and the inner surface of the gas inlet. The insertion body is connected to the gas introduction port by being interposed and tightened by a fastening member from the outside of the gas introduction port.
本発明のカーテンエアバッグ装置にあっては、ガス導入口と挿入体(ガス発生器又はそれに連なるダクト部材)との間にガスケットが介在されているので、このガス導入口と挿入体との界面からのガスリークが防止される。そのため、膨張したカーテンエアバッグは長時間にわたり内圧が高く保たれる。 In the curtain airbag device of the present invention, since a gasket is interposed between the gas inlet and the insert (gas generator or a duct member connected thereto), the interface between the gas inlet and the insert Gas leaks from are prevented. Therefore, the inflated curtain airbag is kept at a high internal pressure for a long time.
このガスケットを挿入体に装着しておくことにより、ガス導入口と挿入体との組み付け作業性が向上する。 By attaching this gasket to the insert, the workability of assembling the gas inlet and the insert is improved.
以下、図面を参照して本発明の一形態について説明する。図1(a)はカーテンエアバッグの膨張展開時の側面図、同(b)は同(a)のB−B線断面図、図2はガス導入口部分の拡大図、図3は図2のIII−III線断面図、図4はガス導入口付近の分解斜視図、図5はカーテンエアバッグ装置を備えた車両室内の模式的な側面図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1A is a side view of the curtain airbag when inflated and deployed, FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 1A, FIG. 2 is an enlarged view of a gas inlet, and FIG. Fig. 4 is an exploded perspective view of the vicinity of the gas inlet, and Fig. 5 is a schematic side view of the interior of the vehicle equipped with the curtain airbag device.
図5の通り、カーテンエアバッグ1が前後方向に細長く折り畳まれた状態で自動車のルーフサイド部(車室内の天井面と側面との境界部分)2に沿って配置されている。このカーテンエアバッグ1は、自動車が側面衝突を受けたり横転したときなどにインフレータ(ガス発生器)3からのガスにより膨らみ出し、ドアや各ピラーなどの車室内の側面に沿って車体下方に向って膨張展開する。このカーテンエアバッグ1の上縁には耳部1a(図1(a)参照)が設けられており、この耳部1aがルーフサイド部2に留め付けられている。
As shown in FIG. 5, the
カーテンエアバッグ1の上辺の長手方向の中央部に、上方に延出する凸部よりなるガス導入口1bが設けられている。インフレータ3の先端部3aはこのガス導入口1bに差し込まれ、バンド等の締付部材3dにより結束されている。この先端部3aにリング状のガスケット3cが装着されている。このガスケット3c付きのインフレータ先端部3aをガス導入口1b内に差し込み、ガス導入口1bの外周側からバンド等の締付部材3dで締め付けることにより、ガス導入口1bとインフレータ3とが気密に且つ強固に接続される。なお、インフレータ先端部3aの先端にノズル3bが設けられている。このノズル3bは略「く」字形状に曲っている。
A
自動車のCピラー4には、このカーテンエアバッグ1が該Cピラー4に沿って車体下方に向って膨張するときに該カーテンエアバッグ1の後端部をCピラー4に沿って案内するためのガイド部材としてのガイドロッド5が取り付けられている。このガイドロッド5は、Cピラー4に沿って車体上下方向に延在する棒状部材であり、上下両端がボルト6等によってCピラー4に固定されている。
The C-pillar 4 of the automobile is used for guiding the rear end portion of the
該カーテンエアバッグ1の後端部の下側角縁付近から連結帯7が延出しており、この連結帯7の先端側のループ部7aが該ガイドロッド5に緩く巻き付いている。このループ部7aはガイドロッド5に沿って上下動自在である。なお、連結帯7の先端にリングを取り付け、このリング7をガイドロッド5に嵌挿してもよい。
A connecting band 7 extends from near the lower corner of the rear end of the
Cピラー4の上方のルーフサイド部2には、カーテンエアバッグ1が展開する際に、該カーテンエアバッグ1がピラーガーニッシュの上側を通過して車室側に案内されるようにするための、ジャンプ台と通称されるカーテンガイドメンバ10が設けられている。
In the roof side part 2 above the C pillar 4, when the
なお、図示は省略されているが、ルーフサイド部2にはルーフサイドガーニッシュが設けられており、カーテンエアバッグ1は該ルーフサイドガーニッシュによって覆われている。
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, the roof side garnish is provided in the roof side part 2, and the
図1の通り、このカーテンエアバッグ1は、該車室側面と車室内とにそれぞれ臨む2面を構成するほぼ同一形状の2枚のシート11,11を重ね合わせ、これらシート11,11同士を線状結合部12〜17及び環状結合部21〜28によって結合することにより、上下方向室31〜35、袋室41〜44及び横方向室51,52並びに非膨張部61,62を形成したものである。
As shown in FIG. 1, the
各線状結合部12〜18及び各環状結合部21〜28は、シート11,11同士を気密に結合し、かつカーテンエアバッグ1の内圧が設計上限圧力にまで上昇してもシート11,11同士が離反しないような強固な結合手段(例えば、強度の高い縫糸による縫合や、接着力の高い接着剤による接着、或いは溶着。)により形成されている。
Each of the
線状結合部12は、カーテンエアバッグ1を略周回するように延在しているが、カーテンエアバッグ1の前端側1Fでは、該前端側1Fの上縁から下向きに略U字形に伸びており、これにより、該前端側1Fの上縁に沿って非膨張部61を形成すると共に、最前端に袋室41を形成している。
The
なお、該線状結合部12はカーテンエアバッグ1のガス導入口1bの縁部に沿って延在しているが、このガス導入口1bの後辺において断絶しており、これにより、カーテンエアバッグ1のガス導入口1bが後方に向って開放している。
The
線状結合部13は、カーテンエアバッグ1の中央よりもやや前寄りに配置されている。この線状結合部13はU字状であり、その内側領域が袋室42となっている。この袋室42の上部は、ガス導入口1bに連通しているが、下部は行き止まりとなっている。
The
線状結合部13とカーテンエアバッグ前部側の周回線状結合部12との間に上下方向室31が形成されている。この上下方向室31の上部はガス導入口1bに連通し、下部は袋室41と次に説明する上下方向室32の下部に連通している。上下方向室31の下部付近の膨張厚みが過大とならないように規制するために、環状結合部21が設けられている。
A
カーテンエアバッグ1の前後方向の中央付近に、逆U字形状の線状結合部14が配置され、その内側領域が袋室43となっている。この袋室43は、下部が上下方向室32,33の下部に連通しているが、上部は行き止まりとなっている。
Near the center of the
この線状結合部14と前記線状結合部13との間が上下方向室32となっている。この上下方向室32の上部はガス導入口1bに連通している。
A
カーテンエアバッグ1の中央よりもやや後方に線状結合部15が配置されている。この線状結合部15は略口字形に周回している。線状結合部15の上辺及び下辺は、カーテンエアバッグ上縁及び下縁の線状結合部12からそれぞれ離隔しており、該カーテンエアバッグ上縁及び下縁の線状結合部12と該線状結合部15との間に上側の横方向室51と下側の横方向室52とが形成されている。
A
線状結合部15と線状結合部14との間には上下方向室33が形成されている。この上下方向室33の上部は、横方向室51の前部と共にガス導入口1bに連通している。上下方向室33の下部は袋室43の下部及び下側横方向室52の前部に連通している。
A
線状結合部15の内側はガス導入口1bとは遮断されており、膨張しない非膨張部62となっている。
The inside of the
カーテンエアバッグ1の後部に、上下方向に延在する線状結合部16が配置され、それよりもさらに後部に略L字形の線状結合部17が配置されている。
A
この線状結合部15,16間に上下方向室34が形成されており、この上下方向室34の上部及び下部はそれぞれ上側、下側の横方向室51,52に連通している。
A
線状結合部16,17間に上下方向室35が形成されており、この上下方向室35の上部及び下部が上下方向室34の上部及び下部にそれぞれ連通している。
A
線状結合部17とカーテンエアバッグ後縁1Rに沿う線状結合部12との間に袋室44が形成されている。この袋室44の上部は上下方向室35の上部に連通しているが、下部は行き止まりとなっている。
A
線状結合部13,14,16,17の各端部に補強用に環状結合部22〜28が設けられている。線状結合部17の下端側は線状結合部12に連なっている。
At the end portions of the
前記連結帯7は該上下方向室34の下方に位置している。この連結帯7はシート11,11を細長く延出させ、かつ線状結合部18によって相互に結合することにより形成されたものである。
The connecting band 7 is located below the
このように構成されたカーテンエアバッグ装置を備えた自動車が側面衝突あるいは横転した場合、インフレータ3がガスを発生し、カーテンエアバッグ1が膨張を開始する。このカーテンエアバッグ1は、ルーフサイドガーニッシュを押し開け、カーテンガイドメンバ10によってピラーガーニッシュの上端よりも室内側へ案内され、次いで、ピラーガーニッシュの室内面に沿って下方に展開する。
When the automobile equipped with the curtain airbag device configured as described above undergoes a side collision or rolls over, the inflator 3 generates gas and the
この展開するカーテンエアバッグ1の後部は、連結帯7を介してガイドロッド5に案内される。この連結帯7は、カーテンエアバッグ1の展開開始に伴ってガイドロッド5に沿って下方に移動する。この際、連結帯7はピラーガーニッシュとウェザーストリップとを引き裂くようにして下方に移動する。
The rear part of the deployed
連結帯7は、カーテンエアバッグ1が最も下方まで展開するまでカーテンエアバッグ1に追随してガイドロッド5に沿って下方に移動する。この連結帯7を介してカーテンエアバッグ1がガイドロッド5に結ばれるため、カーテンエアバッグ1は車室の側面部分に沿って展開する。
The connecting band 7 follows the
この形態では、ガスケット3cがインフレータ3の先端部3aとガス導入口1bとの間に介在しており、両者の界面を通ってガスがリークすることが防止される。このため、長時間にわたりカーテンエアバッグ1の内圧が高く保たれる。
In this embodiment, the gasket 3c is interposed between the
上記形態は本発明の一例であり、本発明は上記以外の構成をもとりうる。例えば、上下方向室及び袋室の数や配置、ガス導入口の位置は図示以外とされてもよい。 The above embodiment is an example of the present invention, and the present invention may have a configuration other than the above. For example, the number and arrangement of the vertical chambers and the bag chambers, and the position of the gas inlet may be other than those illustrated.
本発明では、ガス発生器にダクト部材が接続され、このダクト部材がガス導入口に差し込まれている場合にも適用できる。この場合には、ガスケットをダクト材に装着することが好ましい。 The present invention can also be applied to a case where a duct member is connected to the gas generator and this duct member is inserted into the gas inlet. In this case, it is preferable to attach the gasket to the duct material.
1 カーテンエアバッグ
1b ガス導入口
2 ルーフサイド部
3 インフレータ
3c ガスケット
3d 締付部材
4 Cピラー
5 ガイドロッド(ガイド部材)
7 連結帯
10 カーテンガイドメンバ
12〜18 線状結合部
21〜28 環状結合部
31〜35 上下方向室
41〜44 袋室
51,52 横方向室
61,62 非膨張部
DESCRIPTION OF
7 connecting
Claims (2)
該ガス導入口から該カーテンエアバッグ内にガスを供給するガス発生器と
を有するカーテンエアバッグ装置において、
該ガス導入口内にガス発生器又は該ガス発生器に連なるダクト部材よりなる挿入体が挿入され、
該挿入体とガス導入口内面との間にガスケットが介在され、
該ガス導入口の外側から締付部材によって締め付けられることにより、該挿入体とガス導入口とが接続されていることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。 A curtain airbag having a gas inlet and deploying downward along the side of the vehicle interior;
A curtain airbag device having a gas generator for supplying gas into the curtain airbag from the gas inlet;
An insert consisting of a gas generator or a duct member connected to the gas generator is inserted into the gas inlet,
A gasket is interposed between the insert and the gas inlet inner surface,
A curtain airbag device characterized in that the insert and the gas inlet are connected by being tightened by a fastening member from the outside of the gas inlet.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003423068A JP2005178606A (en) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Curtain air bag device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003423068A JP2005178606A (en) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Curtain air bag device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005178606A true JP2005178606A (en) | 2005-07-07 |
Family
ID=34783727
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003423068A Pending JP2005178606A (en) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Curtain air bag device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005178606A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009048069A1 (en) | 2007-10-09 | 2009-04-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle airbag device |
| JP2011111118A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Nippon Plast Co Ltd | Airbag |
| US8905432B2 (en) | 2011-03-04 | 2014-12-09 | Autoliv Development Ab | Curtain airbag |
-
2003
- 2003-12-19 JP JP2003423068A patent/JP2005178606A/en active Pending
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009048069A1 (en) | 2007-10-09 | 2009-04-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle airbag device |
| JP2011111118A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Nippon Plast Co Ltd | Airbag |
| US8905432B2 (en) | 2011-03-04 | 2014-12-09 | Autoliv Development Ab | Curtain airbag |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5808983B2 (en) | Airbag device | |
| JP2005186654A (en) | Curtain airbag device | |
| US6412810B1 (en) | Inflatable side air bag curtain module | |
| US7954844B2 (en) | Curtain air bag device and method of producing the same | |
| JP4102396B2 (en) | Deployment lamp for inflatable curtain | |
| JP2005178612A (en) | Curtain airbag device | |
| JP4269928B2 (en) | Curtain airbag guide device and curtain airbag device | |
| JP2004058848A (en) | Head protection air bag device | |
| JP4396260B2 (en) | Curtain airbag device | |
| US6616178B1 (en) | Head protective bag | |
| JP6171953B2 (en) | Head protection airbag device | |
| JP2003072505A (en) | Automotive occupant head protective bag | |
| JP5192819B2 (en) | Curtain airbag | |
| JP2005178604A (en) | Curtain air bag device | |
| JP2006008060A (en) | Curtain airbag device | |
| JP6281477B2 (en) | Head protection airbag device | |
| JP2005178606A (en) | Curtain air bag device | |
| JP2005178605A (en) | Curtain air bag device | |
| JP4320591B2 (en) | Curtain airbag device | |
| US20060138748A1 (en) | Head protecting airbag | |
| JP2001047962A (en) | Protection bag for protecting head part of automobile occupant, protection device, and automobile | |
| JP2005178611A (en) | Curtain airbag device | |
| JP4321382B2 (en) | Curtain airbag device | |
| WO2012124549A1 (en) | Airbag device | |
| JP2006088986A (en) | Head protection airbag |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060317 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061103 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081113 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090324 |