JP2005184099A - 移動局、移動通信システムおよび同システムの基地局 - Google Patents
移動局、移動通信システムおよび同システムの基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005184099A JP2005184099A JP2003418185A JP2003418185A JP2005184099A JP 2005184099 A JP2005184099 A JP 2005184099A JP 2003418185 A JP2003418185 A JP 2003418185A JP 2003418185 A JP2003418185 A JP 2003418185A JP 2005184099 A JP2005184099 A JP 2005184099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- primary base
- power control
- primary
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明が適用された移動局は、アクティブセットの基地局からの受信電力パラメータ18aを算出して、アクティブセットの基地局の中からプライマリー基地局を決定する基地局選択部19と、このプライマリー基地局のID19aを上りの制御チャネルによりアクティブセットの基地局へ送信する送信処理部23と、アクティブセットの基地局からの電力制御コマンド20aを抽出する電力制御コマンド抽出部20と、プライマリー基地局として選択している基地局からの電力制御コマンドにより前記制御情報の送信電力を制御する送信電力制御部22とを備える。
【選択図】 図2
Description
3GPP発行「Technical Specification TR25.848v4.0.0」2001年3月
図1〜図9は、本発明を移動通信システムに適用した実施例を示し、図1は移動通信システムの構成図、図2は移動局の主要部の構成を示すブロック図、図3は基地局の主要部の構成を示すブロック図である。また、図4〜図8は実施例1〜4における送信電力制御を示すシーケンス図、図9は実施例5における基地局の動作を示すフローチャートである。
図4は、実施例1における送信電力制御を示すシーケンスである。なお、図4のシーケンスは、右から左への時間軸に沿って進行している。
図5は、実施例2における移動通信システムの送信電力制御を示すシーケンスである。なお、この実施例2におけるシステム構成、移動局4の構成、および基地局1〜3の構成は、図1、図2、図3に示したものと同じである。なお、図4と同じ部分は同一符号を付与する共に、システム構成、移動局4の構成、および基地局1〜3の構成は、図1〜図3を参照して説明する。
移動局4は、基地局1〜3からの共通パイロット信号の下り伝搬環境の受信品質を測定して、受信品質最良の基地局をプライマリー基地局として決定する。プライマリー基地局として、タイミングTb1では基地局3を決定し(シーケンスS1)、タイミングTb2では基地局1に変更することが決定した(シーケンスS11)とする。なお、このプライマリー基地局の決定は周期Tb内の早い段階、例えば、タイミングTb2においては、タイミングT5までに決定されるものとする。
図8は、実施例4における移動通信システムの送信電力制御を示すシーケンスを示す。なお、図8も、電力制御のシーケンスを説明するために、時間軸は右から左へと時間が進行している。
図9は、基地局が、自局がプライマリー基地局であるか否かを判断する動作を示すフローチャートである。
4 移動局
11 アンテナ
12 無線処理部
13 同期処理部
14 信号処理部
15 分離処理部
16 復号処理部
17 受信データ制御部
18 受信電力測定部
19 基地局選択部
20 電力制御コマンド抽出部
21 送信データ制御部
22 送信電力制御部
23 送信処理部
31、32、33 電力制御コマンド
34 内部電力制御コマンド
51 アンテナ
52 無線処理部
53 受信データ制御部
54 ユーザ管理部
55 送信データ制御部
56 送信処理部
60 受信処理部
61 同期処理部
62 信号処理部
63 分離処理部
64 復号処理部
65 プライマリー基地局ID抽出部
66 受信電力測定部
67 電力制御コマンド生成部
Claims (12)
- アクティブセットの複数の基地局の中からデータ送信元となるプライマリー基地局を選択する基地局選択手段と、
前記基地局選択手段で選択された前記プライマリー基地局を示すプライマリー基地局IDを上り制御チャネルにより所定の送信電力で前記アクティブセットの複数の基地局へ送信する送信手段と、
前記アクティブセットの複数の基地局から送信された複数の電力制御コマンド信号及び前記プライマリー基地局として選択している基地局から送信されたデータ信号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記複数の電力制御コマンド信号の中から前記プライマリー基地局として選択している基地局からの前記電力制御コマンド信号により前記プライマリー基地局ID送信時の前記上り制御チャネルの前記送信電力を制御する送信電力制御手段と
を具備することを特徴とする移動局。 - アクティブセットの複数の基地局の中からデータ送信元となるプライマリー基地局を選択する基地局選択手段と、
前記基地局選択手段で選択された前記プライマリー基地局を示すプライマリー基地局IDを上り制御チャネルにより所定の送信電力で前記アクティブセットの複数の基地局へ送信する送信手段と、
前記アクティブセットの複数の基地局から送信された複数の電力制御コマンド信号及び前記プライマリー基地局として選択している基地局から送信されたデータ信号を受信する受信手段と、
前記プライマリー基地局を変更する時に、変更後のプライマリー基地局ID送信の所定時間前から、変更後のプライマリー基地局として選択している基地局からの前記電力制御コマンド信号により前記上り制御チャネルの送信電力を制御する送信電力制御手段と
を具備することを特徴とする移動局。 - アクティブセットの複数の基地局の中からデータ送信元となるプライマリー基地局を選択する基地局選択手段と、
前記基地局選択手段で選択された前記プライマリー基地局を示すプライマリー基地局IDを上り制御チャネルにより所定の送信電力で前記アクティブセットの複数の基地局へ送信する送信手段と、
前記アクティブセットの複数の基地局から送信された複数の電力制御コマンド信号及び前記プライマリー基地局として選択している基地局から送信されたデータ信号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって所定期間内に受信する前記複数の電力制御コマンド信号から電力増加を求めるコマンドの比率を前記複数の基地局毎に算出し、その比率に基づき前記上り制御チャネルの上り伝搬環境品質を判定する上り伝搬環境判定手段と、
前記プライマリー基地局を変更する時に、前記上り伝搬環境判定手段に基づき前記変更後のプライマリー基地局として選択している基地局の前記上り伝搬環境品質が前記変更前のプライマリー基地局として選択している基地局の前記上り伝搬環境品質より悪い場合、変更後のプライマリー基地局ID送信の所定時間前から、変更後のプライマリー基地局として選択している基地局からの前記電力制御コマンド信号により前記上り制御チャネルの送信電力を制御する送信電力制御手段と
を具備することを特徴とする移動局。 - 前記送信電力制御手段は、
前記プライマリー基地局を変更する時に、前記上り伝搬環境判定手段に基づき前記変更後のプライマリー基地局として選択している基地局の前記上り伝搬環境品質が前記変更前のプライマリー基地局として選択している基地局の前記上り伝搬環境品質より良い場合、変更後のプライマリー基地局ID送信時に、変更後のプライマリー基地局として選択している基地局からの前記電力制御コマンド信号により前記上り制御チャネルの送信電力を制御することを特徴とする請求項3に記載の移動局。 - アクティブセットの複数の基地局の中からデータ送信元となるプライマリー基地局を選択する基地局選択手段と、
前記アクティブセットの複数の基地局に対して伝達すべきシステム必須情報を上り制御チャネルにより所定の送信電力で前記アクティブセットの複数の基地局へ送信する送信手段と、
前記アクティブセットの複数の基地局から送信された複数の電力制御コマンド信号及び前記プライマリー基地局として選択している基地局から送信されたデータ信号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって所定期間内に受信する前記複数の電力制御コマンド信号から電力増加を求めるコマンドの比率を前記複数の基地局毎に算出し、その比率に基づき前記上り制御チャネルの上り伝搬環境品質を判定し、この上り伝搬環境品質が最も悪い基地局を抽出する上り伝搬環境判定手段と、
前記システム必須情報送信タイミングの所定時間前から、前記上り伝搬環境品質が最も悪い基地局からの前記電力制御コマンド信号により前記上り制御チャネルの送信電力を制御する送信電力制御手段と
を具備することを特徴とする移動局。 - 前記データ信号のチャネルは、高速共用チャネルまたは個別チャネルであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の移動局。
- 移動局とアクティブセットの複数の基地局との間で無線通信する移動通信システムにあって、
前記移動局は、
前記アクティブセットの複数の基地局の中からデータ送信元となるプライマリー基地局を選択する基地局選択手段と、
前記基地局選択手段で選択された前記プライマリー基地局を示すプライマリー基地局IDを上り制御チャネルにより所定の送信電力で前記アクティブセットの複数の基地局へ送信する送信手段と、
前記アクティブセットの複数の基地局から送信された複数の電力制御コマンド信号及び前記プライマリー基地局として選択している基地局から送信されたデータ信号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記複数の電力制御コマンド信号の中から前記プライマリー基地局として選択している基地局からの前記電力制御コマンド信号により前記プライマリー基地局ID送信時の前記上り制御チャネルの前記送信電力を制御する送信電力制御手段とを有し、
前記基地局は、
前記上り制御チャネルによって前記移動局から送信された信号の受信電力パラメータを算出する受信電力測定手段と、
前記受信電力測定手段によって算出された前記受信電力パラメータに基づいて、前記上り制御チャネルの送信電力の増減を指示する前記電力制御コマンドを生成して送信する送信情報制御手段と
を具備することを特徴とする移動通信システム。 - 移動局とアクティブセットの複数の基地局との間で無線通信する移動通信システムにあって、
前記移動局は、
前記アクティブセットの複数の基地局の中からデータ送信元となるプライマリー基地局を選択する基地局選択手段と、
前記基地局選択手段で選択された前記プライマリー基地局を示すプライマリー基地局IDを上り制御チャネルにより所定の送信電力で前記アクティブセットの複数の基地局へ送信する送信手段と、
前記アクティブセットの複数の基地局から送信された複数の電力制御コマンド信号及び前記プライマリー基地局として選択している基地局から送信されたデータ信号を受信する受信手段と、
前記プライマリー基地局を変更する時に、変更後のプライマリー基地局ID送信の所定時間前から、変更後のプライマリー基地局として選択している基地局からの前記電力制御コマンド信号により前記上り制御チャネルの送信電力を制御する送信電力制御手段とを有し、
前記基地局は、
前記上り制御チャネルによって前記移動局から送信された信号の受信電力パラメータを算出する受信電力測定手段と、
前記受信電力測定手段によって算出された前記受信電力パラメータに基づいて、前記上り制御チャネルの送信電力の増減を指示する前記電力制御コマンドを生成して送信する送信情報制御手段とを有する
ことを特徴とする移動通信システム。 - 移動局とアクティブセットの複数の基地局との間で無線通信する移動通信システムにあって、
前記移動局は、
前記アクティブセットの複数の基地局の中からデータ送信元となるプライマリー基地局を選択する基地局選択手段と、
前記基地局選択手段で選択された前記プライマリー基地局を示すプライマリー基地局IDを上り制御チャネルにより所定の送信電力で前記アクティブセットの複数の基地局へ送信する送信手段と、
前記アクティブセットの複数の基地局から送信された複数の電力制御コマンド信号及び前記プライマリー基地局として選択している基地局から送信されたデータ信号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって所定期間内に受信する前記複数の電力制御コマンド信号から電力増加を求めるコマンドの比率を前記複数の基地局毎に算出し、その比率に基づき前記上り制御チャネルの上り伝搬環境品質を判定する上り伝搬環境判定手段と、
前記プライマリー基地局を変更する時に、前記上り伝搬環境判定手段に基づき前記変更後のプライマリー基地局として選択している基地局の前記上り伝搬環境品質が前記変更前のプライマリー基地局として選択している基地局の前記上り伝搬環境品質より悪い場合、変更後のプライマリー基地局ID送信の所定時間前から、変更後のプライマリー基地局として選択している基地局からの前記電力制御コマンド信号により前記上り制御チャネルの送信電力を制御する送信電力制御手段とを有し、
前記基地局は、
前記上り制御チャネルによって前記移動局から送信された信号の受信電力パラメータを算出する受信電力測定手段と、
前記受信電力測定手段によって算出された前記受信電力パラメータに基づいて、前記上り制御チャネルの送信電力の増減を指示する前記電力制御コマンドを生成して送信する送信情報制御手段とを有する
ことを特徴とする移動通信システム。 - 前記移動局の前記送信電力制御手段は、
前記プライマリー基地局を変更する時に、前記上り伝搬環境判定手段に基づき前記変更後のプライマリー基地局として選択している基地局の前記上り伝搬環境品質が前記変更前のプライマリー基地局として選択している基地局の前記上り伝搬環境品質より良い場合、変更後のプライマリー基地局ID送信時に、変更後のプライマリー基地局として選択している基地局からの前記電力制御コマンド信号により前記上り制御チャネルの送信電力を制御することを特徴とする請求項9に記載の移動通信システム。 - 前記基地局は、
前記移動局から送信される前記プライマリー基地局IDと自局が保有するIDとを比較し、一致する場合は前記プライマリー基地局に選択されていると判断する第1の判断手段と、
前記電力制御コマンド信号の所定期間内の増加率を算出し、所定の上限閾値と下限閾値との間にある場合は前記プライマリー基地局に選択されていると判断する第2の判断手段とを有し、
前記第1の判断手段および前記第2の判断手段により、前記プライマリー基地局の選択を判断することを特徴とする請求項7乃至請求項10のいずれか1項に記載の移動通信システム。 - 移動局とアクティブセットの複数の基地局との間で無線通信を行う移動通信システムの基地局にあって、
前記移動局からの上り制御チャネルによって送信された信号の上り受信電力パラメータを算出する受信電力測定手段と、
前記上り制御チャネルの送信電力の増減を指示する電力制御コマンドを生成して送信する送信情報制御手段と、
前記移動局から送信されるプライマリー基地局を示すプライマリー基地局IDと自局が保有するIDとを比較し、一致する場合は前記プライマリー基地局に選択されていると判断する第1の判断手段と、
前記電力制御コマンドの所定期間内の増加率を算出し、所定の上限閾値と下限閾値との間にある場合は前記プライマリー基地局に選択されていると判断する第2の判断手段と
を具備することを特徴とする移動通信システムの基地局。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003418185A JP3779303B2 (ja) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | 移動局、移動通信システムおよび同システムの基地局 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003418185A JP3779303B2 (ja) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | 移動局、移動通信システムおよび同システムの基地局 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005184099A true JP2005184099A (ja) | 2005-07-07 |
| JP3779303B2 JP3779303B2 (ja) | 2006-05-24 |
Family
ID=34780463
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003418185A Expired - Fee Related JP3779303B2 (ja) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | 移動局、移動通信システムおよび同システムの基地局 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3779303B2 (ja) |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2007015304A1 (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 移動体通信システム、基地局制御装置及び移動端末 |
| WO2007019807A1 (fr) * | 2005-08-19 | 2007-02-22 | Zte Corporation | Procede de realisation de hsdpa pour td-scdma |
| CN100393174C (zh) * | 2005-10-21 | 2008-06-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 时分同步码分多址系统多载波高速下行分组接入实现方法 |
| CN100407703C (zh) * | 2005-10-21 | 2008-07-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 多频点td-scdma系统中高速下行分组业务的实现方法 |
| WO2008101434A1 (fr) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Terminal et procédé d'accès à un réseau de communication sans fil et système de communication sans fil correspondant |
| CN100459800C (zh) * | 2005-10-18 | 2009-02-04 | 鼎桥通信技术有限公司 | 时分-同步码分多址接入系统中的数据包传输方法 |
| WO2010032774A1 (ja) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 送信電力制御方法、移動通信システム及び無線基地局 |
| WO2011082598A1 (zh) * | 2010-01-08 | 2011-07-14 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种增强型专用信道传输上行数据的方法及系统 |
| JP2011160264A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 信号処理回路とこの回路を有する通信装置 |
| JP2014168246A (ja) * | 2007-02-13 | 2014-09-11 | Qualcomm Incorporated | ダウンリンクとアップリンクに関してリンクアンバランスを有するパワー制御 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2904335B2 (ja) * | 1994-04-27 | 1999-06-14 | エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 | 送信電力制御方法および移動局装置 |
| WO2002056505A1 (en) * | 2001-01-13 | 2002-07-18 | Samsung Electronics Co., Ltd | Power control apparatus and method for a w-cdma communication system employing a high-speed downlink packet access scheme |
| JP2002325063A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-11-08 | Nec Corp | セルラシステム、基地局、移動局並びに通信制御方法 |
| WO2003037027A1 (en) * | 2001-10-18 | 2003-05-01 | Fujitsu Limited | Mobile communication system and communication method thereof |
-
2003
- 2003-12-16 JP JP2003418185A patent/JP3779303B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2904335B2 (ja) * | 1994-04-27 | 1999-06-14 | エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 | 送信電力制御方法および移動局装置 |
| WO2002056505A1 (en) * | 2001-01-13 | 2002-07-18 | Samsung Electronics Co., Ltd | Power control apparatus and method for a w-cdma communication system employing a high-speed downlink packet access scheme |
| JP2002325063A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-11-08 | Nec Corp | セルラシステム、基地局、移動局並びに通信制御方法 |
| WO2003037027A1 (en) * | 2001-10-18 | 2003-05-01 | Fujitsu Limited | Mobile communication system and communication method thereof |
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2007015304A1 (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 移動体通信システム、基地局制御装置及び移動端末 |
| KR101256155B1 (ko) | 2005-08-19 | 2013-04-19 | 지티이 코포레이션 | 시분할-동기식 코드 분할 다중 접속 시스템의 다중 캐리어고속 하향 패킷 접속 구현 방법 |
| WO2007019807A1 (fr) * | 2005-08-19 | 2007-02-22 | Zte Corporation | Procede de realisation de hsdpa pour td-scdma |
| US7969948B2 (en) * | 2005-08-19 | 2011-06-28 | Zte Corporation | Method for implementing HSDPA for TD-SCDMA |
| CN100459800C (zh) * | 2005-10-18 | 2009-02-04 | 鼎桥通信技术有限公司 | 时分-同步码分多址接入系统中的数据包传输方法 |
| CN100393174C (zh) * | 2005-10-21 | 2008-06-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 时分同步码分多址系统多载波高速下行分组接入实现方法 |
| CN100407703C (zh) * | 2005-10-21 | 2008-07-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 多频点td-scdma系统中高速下行分组业务的实现方法 |
| WO2008101434A1 (fr) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Terminal et procédé d'accès à un réseau de communication sans fil et système de communication sans fil correspondant |
| JP2014168246A (ja) * | 2007-02-13 | 2014-09-11 | Qualcomm Incorporated | ダウンリンクとアップリンクに関してリンクアンバランスを有するパワー制御 |
| WO2010032774A1 (ja) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 送信電力制御方法、移動通信システム及び無線基地局 |
| CN102160432A (zh) * | 2008-09-22 | 2011-08-17 | 株式会社Ntt都科摩 | 发送功率控制方法、移动通信系统以及无线基站 |
| US8428641B2 (en) | 2008-09-22 | 2013-04-23 | Ntt Docomo, Inc. | Transmission power control method, mobile communication system and radio base station |
| WO2011082598A1 (zh) * | 2010-01-08 | 2011-07-14 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种增强型专用信道传输上行数据的方法及系统 |
| JP2011160264A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 信号処理回路とこの回路を有する通信装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3779303B2 (ja) | 2006-05-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101236090B1 (ko) | 고속 다운링크 패킷 액세스 시스템을 위한 가변 전송 전력제어 전략 | |
| US7843892B2 (en) | Reverse link power control | |
| RU2422996C2 (ru) | Способы для высоких скоростей передачи данных с улучшенным опорным сигналом канала | |
| US7983708B2 (en) | Reverse link power control | |
| US8050683B2 (en) | Method of determining when a mobile station is ready to be served during a handoff in a wireless communications network | |
| JP4453491B2 (ja) | 移動局 | |
| CN1805303B (zh) | 移动通信系统、基站、无线线路控制局和功率控制方法 | |
| US8135429B2 (en) | Transmission power control method, base station, base station control station, and control program thereof | |
| JP5123193B2 (ja) | 無線通信システムにおいてトラフィック・モードの移行をシグナリングする方法 | |
| CN102017712B (zh) | 用于软切换期间功率控制的方法和装置 | |
| WO2004071045A1 (ja) | 無線送信装置および伝送レート決定方法 | |
| WO2002003573A1 (en) | Base station unit and method for radio communication | |
| JP2004072157A (ja) | 移動通信システム及びベストセル変更方法並びにそれに用いる基地局制御装置 | |
| MXPA05002139A (es) | Metodo y sistema para una transmision de datos en un sistema de comunicaciones. | |
| JP3779303B2 (ja) | 移動局、移動通信システムおよび同システムの基地局 | |
| WO2004019518A1 (ja) | 送信電力制御方法、tpcコマンド送信方法、および無線通信装置 | |
| CN106576312B (zh) | 用于利用辅助上行导频信道的发射功率控制的系统和方法 | |
| US20060293008A1 (en) | Mobile station apparatus and channel quality indicator control method | |
| JP4240726B2 (ja) | 無線通信システム、基地局制御局、基地局及び送信電力制御方法 | |
| KR100988115B1 (ko) | 이중 루프 신호 품질 기반 링크 적응 | |
| JP2005318327A (ja) | 通信端末装置及び送信電力制御方法 | |
| US20050283663A1 (en) | Power control during retransmission | |
| JP2005513890A (ja) | セルラーネットワークにおいてダウンリンク接続を行う方法及びシステム | |
| JP2004088333A (ja) | 送信電力制御ユニットおよび移動通信端末 | |
| JP4395499B2 (ja) | 移動局、基地局、通信システム及び通信方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050415 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050606 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051128 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051206 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060206 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060228 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060301 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 5 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 5 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310 Year of fee payment: 7 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310 Year of fee payment: 8 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |