JP2005186337A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005186337A JP2005186337A JP2003428061A JP2003428061A JP2005186337A JP 2005186337 A JP2005186337 A JP 2005186337A JP 2003428061 A JP2003428061 A JP 2003428061A JP 2003428061 A JP2003428061 A JP 2003428061A JP 2005186337 A JP2005186337 A JP 2005186337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- transfer paper
- image forming
- scanning direction
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 71
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、転写紙の両面に画像を形成する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that forms images on both sides of a transfer sheet.
従来、電子写真方式を利用した画像形成装置においては、転写紙上に転写された未定着トナー像を加熱、融溶させて定着する技術(加熱定着法)が知られている。加熱定着法としては面状ヒータ方式、赤外線ランプ方式、そして現在もっとも普及している定着ローラ方式などが知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus using an electrophotographic system, a technique (heat fixing method) for fixing an unfixed toner image transferred onto a transfer sheet by heating and melting is known. As the heat fixing method, a planar heater method, an infrared lamp method, and a fixing roller method which is currently most popular are known.
加熱定着法を採用してトナー像を定着させる画像形成装置では、転写紙に含まれていた水分が熱により蒸発するため、定着後は転写紙が収縮する。この収縮の割合(収縮率)は、転写紙の種類、厚さなどにより異なる。一度、加熱定着により収縮した転写紙が空気中の水分を吸収して元のサイズに戻るには、15〜20分程度かかることが経験的に知られいる。 In an image forming apparatus that uses a heat fixing method to fix a toner image, moisture contained in the transfer paper evaporates due to heat, so that the transfer paper contracts after fixing. The rate of shrinkage (shrinkage rate) varies depending on the type and thickness of the transfer paper. It is empirically known that it takes about 15 to 20 minutes for the transfer paper once shrunk by heat fixing to absorb moisture in the air and return to its original size.
ところで、一般に転写紙の両面に画像を形成する場合には、転写紙の片面(表面)にトナー像を転写、加熱定着させた後、転写紙の他面(裏面)にトナー像を転写し、再度加熱定着させている。従って、裏面へトナー像を転写する際には、転写紙が収縮したまま転写されており、転写紙が元のサイズに戻ると表面と裏面の画像サイズが異なってしまうという問題があった。そこで、表面と裏面の画像サイズ及び画像形成位置を合わせるため、表面/裏面に応じて画像の倍率補正を行う技術が知られている。また、転写紙の両面への転写を同時に行うことにより、転写紙の表裏面に形成される画像の位置及び倍率を相互に一致させることが可能な画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、定着ユニットを通過した後の転写紙は全面が一律に収縮するのではなく、転写紙の定着ユニットへの入り方によっては、定着ローラのクラウン状態の影響を受け、転写紙自体が歪んで収縮する場合がある。このような場合、一律に画像の倍率補正や画像形成位置を補正するだけでは、表面画像と裏面画像の位置を精度良く補正することができないという問題があった。 However, the entire surface of the transfer paper after passing through the fixing unit does not shrink uniformly. Depending on how the transfer paper enters the fixing unit, the transfer paper itself is distorted due to the influence of the crown state of the fixing roller. It may shrink. In such a case, there is a problem that the positions of the front image and the back image cannot be accurately corrected only by uniformly correcting the magnification of the image and correcting the image forming position.
また、転写紙に形成される画像が歪む要因としては、スキャナ部における光学ランプの取り付け誤差等により読取画像に歪みを生じる場合がある。このような場合、転写紙の収縮と併せて、転写紙の表面及び裏面に応じて異なる歪み補正をする必要があり、表面及び裏面を一律に補正するだけでは、精度良く画像の歪みを補正できないという問題があった。 Further, as a factor for distorting the image formed on the transfer paper, there is a case where the read image is distorted due to an optical lamp mounting error in the scanner unit. In such a case, along with the shrinkage of the transfer paper, it is necessary to perform different distortion correction depending on the front surface and the back surface of the transfer paper. There was a problem.
本発明の課題は、転写紙の歪み収縮等による表面/裏面の画像歪みを補正して、表面/裏面に形成される画像の位置精度を向上させる画像形成装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that corrects front / back image distortion due to distortion shrinkage or the like of transfer paper and improves the positional accuracy of an image formed on the front / back surface.
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、
画像データに基づいて転写紙の両面に画像を形成する画像形成部を備える画像形成装置であって、
画像データの主走査方向及び副走査方向の傾き量を変えることにより画像データの歪みを補正する処理を行う画像処理部と、
前記転写紙の表面及び裏面に応じて前記主走査方向及び副走査方向の傾き量を設定して前記画像処理部に画像データの歪みを補正する処理を行わせる制御部と、
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problem, the invention according to claim 1
An image forming apparatus including an image forming unit that forms images on both sides of transfer paper based on image data,
An image processing unit that performs processing for correcting distortion of the image data by changing the amount of inclination of the image data in the main scanning direction and the sub-scanning direction;
A control unit that sets the amount of inclination in the main scanning direction and the sub-scanning direction according to the front and back surfaces of the transfer paper, and causes the image processing unit to perform processing for correcting distortion of image data;
It is characterized by having.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、
前記制御部は、前記転写紙の表面及び裏面を独立して、主走査方向及び副走査方向の傾き量を設定することを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect,
The control unit is characterized in that the amount of inclination in the main scanning direction and the sub-scanning direction is set independently for the front and back surfaces of the transfer paper.
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の画像形成装置において、
前記制御部は、前記転写紙の紙種の特性を示す指標に応じて、前記主走査方向及び副走査方向の傾き量を設定することを特徴としている。
The invention according to claim 3 is the image forming apparatus according to claim 1 or 2,
The control unit is characterized in that the inclination amount in the main scanning direction and the sub-scanning direction is set according to an index indicating the characteristics of the transfer paper type.
請求項4記載の発明は、請求項3記載の画像形成装置において、
前記紙種の特性を示す指標は、転写紙の材質、坪量、製造方法、銘柄、サイズ、スキ方向、表面粗さのうち少なくとも一以上を含む紙種の特性を示す指標又はこれらを組み合わせた紙種の特性を示す指標であることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect,
The index indicating the characteristics of the paper type is an index indicating the characteristics of the paper type including at least one of the material, basis weight, manufacturing method, brand, size, gap direction, and surface roughness of the transfer paper, or a combination thereof. It is an index indicating the characteristics of the paper type.
請求項5記載の発明は、請求項1から4の何れか一項に記載の画像形成装置において、
前記制御部は、JOBモードに応じて、前記画像処理部に画像データの歪みを補正する処理を禁止させることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to fourth aspects,
The control unit is configured to prohibit the image processing unit from correcting image data distortion in accordance with a JOB mode.
請求項1記載の発明によれば、転写紙の表面及び裏面に応じて画像の主走査方向及び副走査方向の傾き量を変えることにより画像データの歪みを補正して、転写紙の両面に画像形成することができるため、転写紙の表面及び裏面に画像形成される画像の位置精度を向上させることができる。 According to the first aspect of the present invention, the distortion of the image data is corrected by changing the amount of inclination of the image in the main scanning direction and the sub-scanning direction according to the front and back surfaces of the transfer paper, and the image is printed on both sides of the transfer paper. Since it can be formed, the positional accuracy of images formed on the front and back surfaces of the transfer paper can be improved.
請求項2記載の発明によれば、前記転写紙の表面及び裏面を独立して、主走査方向及び副走査方向の傾き量を設定することができるため、例えば、転写紙の表面については、スキャナ等の取り付け誤差による読取画像の歪みを補正することができ、転写紙の裏面については、読取画像の歪みと共に転写紙の収縮による歪みの補正をそれぞれ独立して行うことができる。 According to the second aspect of the present invention, since the front and back surfaces of the transfer paper can be independently set with the amount of inclination in the main scanning direction and the sub-scanning direction, The distortion of the read image due to an attachment error such as the above can be corrected, and for the back surface of the transfer paper, the distortion due to the contraction of the transfer paper can be corrected independently of the distortion of the read image.
請求項3又は4記載の発明によれば、詳細な転写紙の紙種の特性を示す指標に応じて主走査方向及び副走査方向の傾き量を設定することができるため、紙種の微差によって生じる転写紙の収縮率に違いによる画像歪みを精度よく補正することができる。 According to the third or fourth aspect of the invention, since the amount of inclination in the main scanning direction and the sub-scanning direction can be set according to the index indicating the characteristics of the detailed transfer paper type, there is a slight difference in the paper type. Therefore, it is possible to accurately correct image distortion caused by a difference in shrinkage rate of the transfer paper.
請求項5記載の発明によれば、JOBモードに応じて、画像データの歪みを補正する処理を禁止させることにより、ユーザの使用態様に応じて最適な歪み補正を行うことができる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to perform optimal distortion correction according to the usage mode of the user by prohibiting the process of correcting the distortion of the image data according to the JOB mode.
以下、図1〜図10を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.
まず、本実施の形態の構成を説明する。
図1は、本実施の形態における画像形成装置1の機能的構成を示すブロック図である。図1に示すように、画像形成装置1は、制御部11、操作表示部12、画像処理部13、読込部14、書込部15、エンジン制御部16、駆動部17、センサ部18等から構成されている。なお、書込部15、エンジン制御部16、駆動部17及びセンサ部18を合わせて画像形成部19とする。
First, the configuration of the present embodiment will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an image forming apparatus 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 includes a
制御部11は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)11a、ROM(Read Only Memory)11b、RAM(Random AccessMemory)11c、I/O11d、不揮発メモリ11e等により構成される。CPU11aは、ROM11bに記憶された各種制御プログラムをRAM11cの記憶領域に展開し、当該プログラムに基づいて画像形成装置1全体の制御や各部への指示等の各種処理を行う。例えば、CPU11aは、ROM11bから登録処理プログラム、調整データ設定処理プログラム、画像形成処理プログラムを読み出して、後述する登録処理(図5参照)、調整データ設定処理(図6参照)、画像形成処理(図7参照)を実行する。なお、各処理の詳細は後述する。
As shown in FIG. 2, the
また、I/O11dは、CPU11aと、操作表示部12、画像処理部13、読込部14、書込部15等との間でデータの入出力を行うインターフェースである。不揮発メモリ11eは、電気的に書き換え可能なEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やHDD(Hard Disc Drive)から構成され、各種処理プログラム及び処理プログラムで処理されたデータ等を格納している。具体的に、不揮発メモリ11eは、後述する登録処理において登録された主走査方向及び副走査方向の傾き量(以下、「調整データ」と呼ぶ)等を格納する調整ファイル11fを記憶している。
The I /
図4を参照して、不揮発メモリ11eに格納される調整ファイル11fについて説明する。図4は、調整ファイル11fのデータ構成例を示す図である。図3に示すように、調整ファイル11fは、登録名、紙種1(材質)、紙種2(坪量)、紙種3(銘柄)を含む設定条件と、主走査傾き(表面/裏面)、副走査傾き(表面/裏面)を含む調整データとを格納するレコード11g〜11lにより構成される。
The
まず、設定条件が格納されるレコード11g〜11jについて説明する。
登録名のレコード11gには、後述する調整データ設定画面においてユーザから入力される登録名のテキストデータが、例えば、「ファイル1(PPC)」として格納されている。紙種1(材質)のレコード11hには、紙種の特性を示す指標のうち材質を示すデータが、例えば、「PPC用紙縦目」として格納されている。紙種2(坪量)のレコード11iには、転写紙の面積当たりの重量を示す坪量の数値データが、例えば、「〜60g/m2」として格納されている。紙種3(銘柄)のレコード11jには、転写紙の銘柄(名称)を示すテキストデータが、例えば、「○○紙」として格納されている。
First, the
In the
次に調整データが格納されるレコード11f〜11lについて説明する。なお、調整データは、転写紙の表面/裏面に対応付けてそれぞれ記憶されており、上段が表面に対応するデータであり、下段が裏面に対応するデータである。
主走査傾きのレコード11kには、転写紙の表面/裏面に応じて主走査方向の傾き量を設定するための調整データが、例えば「0.1%,−0.1%」として格納されている。副走査傾きのレコード11lには、転写紙の表面/裏面に応じて副走査方向の傾き量を設定するための調整データが、「0.1%,0.2%」として格納されている。
Next, the
In the main
なお、調整ファイル11fに格納される紙種1〜3は一例であり、その他種々の紙種の特性を示す指標(例えば、サイズ、製造方法、スキ方向、表面粗さ等)が記憶されている構成であってもよい。また、調整ファイル11fにトレイを記憶する構成であってもよく、画像形成時に選択されたトレイに基づいて調整データが取得可能な構成であってもよい。或いは、登録名、トレイ、紙種1〜3の組み合わせに応じて調整データが取得される構成であってもよい。
Note that the paper types 1 to 3 stored in the
さらに、調整ファイル11fは、JOBモードに対応付けて調整データが記憶されていてもよい。例えば、両面印刷を行うJOBモードには、表面/裏面の調整データが対応付けて記憶され、その他のJOBモードには、片面のみの調整データが記憶される構成であっても良い。これにより、選択されたJOBモードに応じて調整ファイル11fから調整データが取得され、JOBモードの応じた画像形成を行うことができる。また、集約機能を実行するJOBモードには、調整データを用いた歪み補正の処理を禁止する設定とすることが好ましい。
Further, the
制御部11は、画像処理部13を制御して、上述した調整ファイル11fに記憶される調整データに基づいて、画像データに主走査方向及び副走査方向に独立した回転処理を実行させる。すなわち、図5(a)に示すように、定着ローラにより歪み収縮した転写紙の戻り分を踏まえて、画像データに歪み補正の処理を施すことにより、図5(b)に示すように、吸湿後転写紙が元に戻った場合の画像データの歪みを防ぐことができる。
The
操作表示部12は、LCD(Liquid Crystal Display)により構成され、制御部11から入力される表示信号の指示に従って表示画面上に各種操作ボタンや装置の状態表示、各機能の動作状況等の表示を行う。LCDの表示画面上は、透明電極を格子状に配置して構成された感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネルに覆われており、手指やタッチペン等で押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号を操作信号として制御部11に出力する。また、操作表示部12は、数字ボタン、スタートボタン等の各種操作ボタンを備え、ボタン操作による操作信号を制御部11に出力する。なお、操作表示部12は、操作部と表示部とが別体として構成されていてもよい。
The
画像処理部13は、制御部11からの指示に従って、読込部14での読み取りにより得られた画像信号に対し、所定の画像処理を施す。図3を参照して、画像処理部13について詳細に説明する。図3は、画像処理部13の要部構成を示すブロック図である。図3に示すように、画像処理部13は、A/D変換部13a、輝度濃度変換部13b、回転処理・誤差拡散処理部13c、圧縮部13d、画像メモリ13e、伸長部13f等を備えて構成される。
The
A/D変換部13aは、読込部14から入力されたアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換して、輝度濃度変換部13bに出力する。輝度濃度変換部13bは、入力された画像信号に輝度変換処理及び濃度変換処理を施して、回転処理・誤差拡散処理部13cに画像データを出力する。
The A /
回転処理・誤差拡散処理部13cは、入力された画像データに回転処理及び誤差拡散処理を施して画像の歪みを補正する。具体的に、回転処理・誤差拡散処理部13bは、YMCKの画像信号に対して誤差拡散処理を行い、書込部14の性能に応じた階調数及び解像度の画像を出力するための画像信号を生成する。また、制御部11の制御により、主走査方向及び副走査方向に対する傾き量(調整データ)に基づいて、画像歪みを補正するための回転処理を画像信号に施す。この回転処理は、主走査方向及び副走査方向に対してそれぞれ独立して行われるものであり、これにより主走査方向及び副走査方向に対して不均一な歪みを適性に補正することができる。
The rotation processing / error
圧縮処理部13dは、回転処理・誤差拡散処理部13cから入力された画像信号を圧縮して、画像メモリ13eに出力する。画像メモリ13eは、不揮発メモリ等により構成され、圧縮処理部13dにて圧縮された画像信号を所定領域に保存する。また、制御部11の制御により、圧縮された画像信号を読み出して、伸長処理部13fに出力する。伸長処理部13は、圧縮された画像信号を伸長し、書込部15に出力する。
The
図1に戻り、読込部14は、光源、ミラー群、レンズ、CCD(Charge Coupled Device)等により構成される。読込部14は、制御部11の制御に応じて光源から原稿へ照明走査した光をミラー群により反射させ、反射光をレンズにより結像してCCDにより光電変換して原稿画像を読み取り、読み取った画像データを画像処理部13に出力する。
Returning to FIG. 1, the
書込部15は、LD(Laser Diode)、感光ドラム、複数の紙種毎に転写紙を格納する複数のトレイ、画像形成後の転写紙を排出する排紙部等を備え構成される。書込部15は、画像信号に基づいてLDを駆動制御して、感光ドラム表面に静電潜像を形成する。さらに、感光ドラム表面の静電潜像を含む領域にトナーを付着させ、給紙部から搬送される転写紙にトナーを転写して定着させた後、排出部から排出する。
The
エンジン制御部16は、制御部11の制御に応じて、センサ部18から入力されるデータに基づいて各駆動部17を制御する。駆動部17は、モータ等からなり、エンジン制御部16の制御に応じて駆動される。センサ部18は、例えば、温度センサ、バイパスセンサ、通過検知センサ、排紙センサ等により構成され、検出信号をエンジン制御部16に出力する。
The
次に、本実施の形態の動作を説明する。
なお、動作説明の前提として、以下のフローチャートに記述されている各処理を実現するためのプログラムは、画像形成装置1のCPU11aが読み取り可能なプログラムコードの形態でROM11bに格納されており、CPU11aは、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
As a premise for explaining the operation, a program for realizing each process described in the following flowchart is stored in the
図6を参照して、調整ファイル11fに調整データの登録を行う登録処理について説明する。図6は、画像形成装置1のCPU11aにより実行される登録処理を示すフローチャートである。図6に示すように、CPU11aは、操作表示部12を介して、ユーザから調整データの設定指示が入力されたか否かを判別し(ステップS1)、調整データの設定指示が入力された場合(ステップS1;YES)、調整モードを設定し、操作表示部12に調整データ設定画面(図9参照)を表示させる(ステップS2)。ここで、図9を参照して、調整データ設定画面について説明する。
A registration process for registering adjustment data in the
図9は、調整データ設定画面121の一例を示す図である。図9に示すように、調整画面121には、登録名を入力する項目121a、表面の調整データを入力する領域121b、裏面の調整データを入力する領域121c、確定の指示を入力する確定ボタン121d、登録の指示を入力する登録ボタン121eが設けられている。また、領域121bには、主走査傾きの調整データを表示する領域121f、主走査傾きの調整データを入力するボタン121g、副走査傾きの調整データを表示する領域121h、副走査傾きの調整データを入力するボタン121iが設けられている。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the adjustment
調整設定画面121において、領域121bに設けられる各ボタン121g,121iが指示されることにより、転写紙の表面における各調整データが入力され、対応する表示領域121f,121hに調整データが表示される。また、領域121cにも、領域121bと同様に、各調整データの表示領域及び入力ボタンが設けられ、対応するボタンが指示されることにより、転写紙の裏面における各調整データが入力され、対応する表示領域に設定値が表示される。また、確定ボタン121dが指示されると、後述する設定条件入力画面が表示される。さらに、登録ボタン121eが指示されると、入力された各調整データが調整ファイル11fに格納されて登録が行われる。
When the buttons 121g and 121i provided in the
図6に戻り、CPU11aは、操作表示部12に表示させた調整データ設定画面121において、調整データの設定を行う調整データ設定処理を実行する(ステップS3)。図7を参照して、調整データ設定処理について説明する。図7は、登録処理の一部として実行される調整データ設定処理を示すフローチャートである。
Returning to FIG. 6, the
図7に示すように、CPU11aは、上述した調整データ設定画面121において、登録名を入力する項目が選択された場合(ステップS11;YES)、登録名を入力させる(ステップS12)。次いで、表面が選択され(ステップS13;YES)、主走査傾きの項目が選択されると(ステップS14;YES)、主走査傾きの調整データを入力させ(ステップS15)、副走査傾きの項目が選択されると(ステップS16;YES)、副走査傾きの調整データを入力させる(ステップS17)。
As shown in FIG. 7, when an item for inputting a registered name is selected on the adjustment
続いて、裏面が選択された場合(ステップS18;YES)、上述したステップS14〜S17の処理を繰り返して実行し、裏面の主走査傾き、副走査傾きの各調整データを入力させる。続いて、調整データ設定画面121において、確定ボタンが指示されたか否かを判別し(ステップS19)、確定ボタンが指示された場合(ステップS19;YES)、設定条件入力画面(図10参照)を表示させる(ステップS20)。ここで、図10を参照して、設定条件入力画面について説明する。
Subsequently, when the back side is selected (step S18; YES), the above-described processing of steps S14 to S17 is repeatedly executed to input adjustment data for the main scanning tilt and the sub-scanning tilt of the back side. Subsequently, in the adjustment
図10は、設定条件入力画面122の一例を示す図である。図10に示すように、設定条件入力画面122には、登録名を表示する領域122a、材質を選択する項目122b、坪量を選択する項目122c、銘柄(名称)を選択する項目122d、確定の指示を入力するボタン122eが設けられている。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the setting
領域122aには、調整データ入力画面121において、入力された登録名が表示される。項目122bには、第1の紙種の特性を示す指標として、材質の種類が一覧表示されている。項目122cには、第2の紙種の特性を示す指標として、所定範囲に区分された坪量が一覧表示されている。項目122dには、第3の紙種の特性を示す指標として、転写紙の銘柄が一覧表示されている。各項目122b〜122dにおいて、材料、坪量、銘柄が選択され、確定ボタン122eが押下されると、設定条件が確定される。
In the
図7に戻り、CPU11aは、操作表示部12に表示させた設定条件入力画面122において設定条件が入力されると、入力された設定条件を取得する(ステップS21)。そして、設定条件入力画面122において、確定ボタンが指示されたか否かを判別し(ステップS22)、確定ボタンが指示された場合(ステップS22;YES)、設定条件入力画面122を閉じて調整データ設定画面121に戻り、調整データ設定画面121において、登録ボタン121eが指示されたか否かを判別する(ステップS23)。そして、登録ボタンが指示された場合(ステップS23;YES)、本調整データ設定処理を終了して、登録処理に移行する。
Returning to FIG. 7, when the setting condition is input on the setting
続いて、図6に戻り、CPU11aは、調整データの設定を終了する指示がされた場合(ステップS4;YES)、調整データ及び設定条件を調整ファイル11fの所定のレコードに格納させる(ステップS5)。次いで、登録を終了するか否かを判別し(ステップS6)、登録を継続して行う指示が入力された場合(ステップS6;NO)、ステップS2に移行して上述した処理を繰り返して実行する。一方、登録を終了する指示が入力された場合(ステップS6;YES)、本登録処理を終了する。なお、ステップS4において、調整データ設定処理が正しく終了されず、エラー等が発生した場合(ステップS4;NO)、調整データ設定処理で設定されたデータによる調整ファイル11fの書き換えを行わずに本登録処理を終了する。
Subsequently, returning to FIG. 6, when the
次に、図8を参照して、調整ファイルに記憶された調整データに基づいて画像データに画像処理を施し、画像形成を行う画像形成処理について説明する。図8は、CPU11aにより実行される画像形成処理を示すフローチャートである。図8に示すように、ユーザにより操作表示部12を介して、画像形成指示が入力されると(ステップS31;YES)、CPU11aは、JOBモードとして集約機能が設定されているか否かを判別する(ステップS32)。ここで、集約機能とは、例えば、1ページ分の画像データを縮小して、転写紙の片面に複数ページ分の画像データを印刷する機能等を指す。
Next, with reference to FIG. 8, an image forming process for performing image processing on image data based on the adjustment data stored in the adjustment file to form an image will be described. FIG. 8 is a flowchart showing an image forming process executed by the
集約機能が設定されていない場合(ステップS32;NO)、CPU11aは、転写紙の表面原稿であるか否かを判別し(ステップS33)、表面原稿である場合(ステップS33;YES)、調整ファイル11fから表面の調整データを取得する(ステップS34)。一方、転写紙の裏面原稿である場合(ステップS33;NO)、CPU11aは、調整ファイル11fから裏面の調整データを取得する(ステップS35)。
When the aggregation function is not set (step S32; NO), the
次いで、CPU11aは、読込部14から読み込まれた画像データを取得し(ステップS36)、画像処理部13を制御して、調整データに基づいて画像歪みを補正する画像処理を施す(ステップS37)。続いて、CPU11aは、書込部15を制御して、転写紙に画像形成を行わせ(ステップS38)、次に画像形成すべき画像データがあるか否かを判別する(ステップS39)。次の画像データがある場合(ステップS39;YES)、CPU11aは、ステップS32に移行して、上述した処理を繰り返して実行する。一方、次の画像データがない場合(ステップS39;NO)、CPU11aは、本画像形成処理を終了する。
Next, the
なお、ステップS32において、集約機能の設定が行われていた場合(ステップS32;YES)、CPU11aは、調整データを取得せずに画像データの読み込みを行う(ステップS36)。次いで、CPU11aは、画像歪みを補正する処理を禁止して通常の画像処理を画像データに施し(ステップS37)、書込部15に画像データに基づく画像形成を行わせる(ステップS38)。
If the aggregation function has been set in step S32 (step S32; YES), the
以上のように、本実施の形態の画像形成装置1によれば、転写紙の表面/裏面及び紙種の特性を示す指標に応じて、主走査傾き及び副走査傾きの調整データを操作表示部12から入力させて、入力された調整データを調整ファイル11fに設定する。そして、画像形成を行う際に、転写紙の表面/裏面及び紙種に応じて調整ファイル11fから調整データを取得し、調整データに基づいて、画像データに回転処理を施して画像歪みの補正を行い、転写紙に画像形成を行わせる。
As described above, according to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the adjustment data for the main scanning tilt and the sub-scanning tilt is displayed on the operation display unit according to the indexes indicating the characteristics of the front / back surface of the transfer paper and the paper type. 12 and input adjustment data is set in the
従って、転写紙の歪み又は収縮率が異なる場合に、転写紙の表面/裏面及び紙種の特性を示す指標に応じて設定された調整データに基づいて、画像データの主走査方向及び副走査方向を独立して画像歪みを補正することができるため、転写紙の表面/裏面に画像形成される画像データの位置精度を向上させることができる。 Therefore, when the distortion or shrinkage rate of the transfer paper is different, the main scanning direction and the sub-scanning direction of the image data based on the adjustment data set according to the index indicating the characteristics of the front / back surface of the transfer paper and the paper type Since the image distortion can be corrected independently, the positional accuracy of the image data formed on the front / back surface of the transfer paper can be improved.
また、表面/裏面について独立して歪みに対する補正を行うことができるため、例えば、表面については、読取部14における光学ランプの取り付け誤差等による読取画像の歪みを補正し、裏面については、読取画像の歪みを補正すると共に、転写紙の収縮による歪みを補正することができる。
Further, since it is possible to independently correct the distortion for the front surface / back surface, for example, for the front surface, the distortion of the read image due to an optical lamp mounting error or the like in the
また、裏面における画像の歪みは、転写紙の紙種に応じて補正する必要があるため、調整データを紙種の特性を示す指標に応じて調整ファイル11fに記憶させることにより、種々の紙種に応じて最適な歪み補正を行うことができる。
Further, since the image distortion on the back surface needs to be corrected according to the paper type of the transfer paper, various paper types are stored by storing the adjustment data in the
例えば、複数の紙種の特性を示す指標(例えば、材質、坪量、銘柄、製造方法、サイズ、スキ方向、表面粗さ等)に応じて、調整データを設定することができるため、詳細な転写紙の性質に応じて調整データを設定できる。これにより、紙種の微差によって生じる転写紙の収縮率に違いによる位置ズレ等を精度よく補正することができる。 For example, adjustment data can be set according to an index (for example, material, basis weight, brand, manufacturing method, size, gap direction, surface roughness, etc.) indicating characteristics of a plurality of paper types. Adjustment data can be set according to the properties of the transfer paper. As a result, it is possible to accurately correct misalignment due to a difference in the shrinkage rate of the transfer paper caused by a slight difference in paper type.
また、ユーザにより設定された調整データを複数調整ファイル11fに記憶させ、転写紙の表面/裏面及び紙種の特性を示す指標等に基づいて、適宜最適な調整データを取得して、画像形成を行うことができるため、画像形成毎に調整データを設定する必要がなく、容易に最適な調整データに基づいて画像形成を行うことができる。
Further, the adjustment data set by the user is stored in a plurality of
さらに、JOBモードとして集約機能が設定されている場合には、一面に複数の読込画像を画像形成する場合が生じるため、調整データに基づいた歪み補正を禁止することにより、ユーザの使用態様に応じて最適な補正を行うことができる。 Further, when the aggregation function is set as the JOB mode, a plurality of read images may be formed on one side, so that distortion correction based on the adjustment data is prohibited, so that it can be used according to the usage mode of the user. Optimal correction.
なお、上述した本実施の形態における記述は、本発明に係る好適な画像形成装置の一例であり、これに限定されるものではない。例えば、本実施の形態における紙種の種類は、上述した例に限定されず、OHPシート、トレーシングペーパ、フィルム等を含む構成であってもよい。その他、本実施の形態における画像形成装置1の構成部分の細部構成、及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。 Note that the description in the present embodiment described above is an example of a suitable image forming apparatus according to the present invention, and the present invention is not limited to this. For example, the type of the paper type in the present embodiment is not limited to the above-described example, and may include an OHP sheet, tracing paper, a film, and the like. In addition, the detailed configuration and detailed operation of the components of the image forming apparatus 1 in the present embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
1 画像形成装置
11 制御部
11a CPU
11b ROM
11c RAM
11d I/O
11e 不揮発メモリ
11f 調整ファイル
12 操作表示部
13 画像処理部
13a A/D変換部
13b 輝度濃度変換部
13c 回転処理・誤差拡散処理部
13d 圧縮部
13e 画像メモリ
13f 伸長部
14 読込部
15 書込部
16 エンジン制御部
17 駆動部
18 センサ部
19 画像形成部
1
11b ROM
11c RAM
11d I / O
11e
Claims (5)
画像データの主走査方向及び副走査方向の傾き量を変えることにより画像データの歪みを補正する処理を行う画像処理部と、
前記転写紙の表面及び裏面に応じて前記主走査方向及び副走査方向の傾き量を設定して前記画像処理部に画像データの歪みを補正する処理を行わせる制御部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus including an image forming unit that forms images on both sides of transfer paper based on image data,
An image processing unit that performs processing for correcting distortion of the image data by changing the amount of inclination of the image data in the main scanning direction and the sub-scanning direction;
A control unit that sets the amount of inclination in the main scanning direction and the sub-scanning direction according to the front and back surfaces of the transfer paper, and causes the image processing unit to perform processing for correcting distortion of image data;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003428061A JP2005186337A (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003428061A JP2005186337A (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Image forming apparatus |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005186337A true JP2005186337A (en) | 2005-07-14 |
Family
ID=34787164
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003428061A Pending JP2005186337A (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005186337A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007047662A (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus and control method therefor |
| EP1870783A1 (en) | 2006-06-19 | 2007-12-26 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Compensation of medium shrinkage due to intermediate fixing in duplex image forming mode by correction of image data writing |
| US8174725B2 (en) | 2008-01-23 | 2012-05-08 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming apparatus and image forming method |
| JP2013257506A (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Canon Inc | Image processing device, image processing method, and computer program |
-
2003
- 2003-12-24 JP JP2003428061A patent/JP2005186337A/en active Pending
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007047662A (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus and control method therefor |
| EP1870783A1 (en) | 2006-06-19 | 2007-12-26 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Compensation of medium shrinkage due to intermediate fixing in duplex image forming mode by correction of image data writing |
| US7800796B2 (en) | 2006-06-19 | 2010-09-21 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming apparatus |
| US8174725B2 (en) | 2008-01-23 | 2012-05-08 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming apparatus and image forming method |
| JP2013257506A (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Canon Inc | Image processing device, image processing method, and computer program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4019319B2 (en) | Image processing device | |
| US20190297207A1 (en) | Display control device, method, and non-transitory computer readable medium for recommending that a user use a normal screen rather than a simple screen | |
| US20090195820A1 (en) | Information Processing Apparatus, Program and Information Processing Method | |
| US20090315904A1 (en) | Information Processing Apparatus | |
| US20060250645A1 (en) | Controlling display based on job status information | |
| US20010012411A1 (en) | Image processing apparatus | |
| US6404512B1 (en) | Method and apparatus for image processing capable of efficiently performing a gamma conversion operation | |
| US20230247158A1 (en) | Image forming apparatus and control method | |
| US9329806B2 (en) | Image producing device, image forming device, and image processing device | |
| JP2005186337A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2005186335A (en) | Image forming apparatus | |
| JP5930269B2 (en) | Image forming control unit and image forming apparatus | |
| JP2007062269A (en) | Image forming apparatus, control method and program | |
| JP5269863B2 (en) | Image reading control apparatus, image forming apparatus, and image reading method | |
| JP2008172666A (en) | Image forming apparatus and image forming program | |
| JP6138079B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| JP4172474B2 (en) | Image reading apparatus and program | |
| JP7494060B2 (en) | Image forming apparatus, control program and control method for image forming apparatus | |
| US8750741B2 (en) | Image forming apparatus, image processing system having the same, and method for performing reservation job of the image forming apparatus | |
| JP6702424B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| JP2020112651A (en) | Image forming device | |
| JP6825491B2 (en) | Image processing equipment and image forming equipment | |
| US20120081748A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
| JP4373771B2 (en) | Image processing apparatus, two-color image forming apparatus, two-color image processing method, computer program, and recording medium | |
| JP2007044989A (en) | Imaging device, image data management method and display control method |