JP2005116797A - Electronic component package and piezoelectric vibration device using the package - Google Patents
Electronic component package and piezoelectric vibration device using the package Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005116797A JP2005116797A JP2003349495A JP2003349495A JP2005116797A JP 2005116797 A JP2005116797 A JP 2005116797A JP 2003349495 A JP2003349495 A JP 2003349495A JP 2003349495 A JP2003349495 A JP 2003349495A JP 2005116797 A JP2005116797 A JP 2005116797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- mass
- electronic component
- glass
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
【課題】パッケージ基体とキャップの気密封止接合の信頼性を確保するとともに、環境問題にも対応した気密封止構成を有し、さらに、製造コストを抑える。
【解決手段】水晶振動子Aは、水晶振動板1と、水晶振動板1を搭載するパッケージ基体2と、パッケージ基体2と接合しパッケージ基体2上に搭載した水晶振動板1を気密封止するためのキャップ3とから構成されている。パッケージ基体2は、底面部21と、この底面部21の外周辺上に設けられたセラミックの枠部22と、から構成され、この枠部22の端面221にガラス層41が形成される。キャップ3の下面にガラス材42が形成されている。ガラス層41およびガラス材42は、鉛フリーであるとともにハロゲンフリーであるビスマス系の材料が含まれた構成からなり、これらを所定温度まで加熱させることにより溶融させて、この溶融によりパッケージ基体2とキャップ3とが気密接合される。
【選択図】 図1An object of the present invention is to ensure the reliability of hermetic sealing and bonding between a package base and a cap, and to have a hermetic sealing configuration that also copes with environmental problems, and further reduces manufacturing costs.
A crystal resonator A hermetically seals a crystal diaphragm 1, a package substrate 2 on which the crystal resonator plate 1 is mounted, and the crystal resonator plate 1 which is bonded to the package substrate 2 and mounted on the package substrate 2. And a cap 3 for the purpose. The package base 2 is composed of a bottom surface portion 21 and a ceramic frame portion 22 provided on the outer periphery of the bottom surface portion 21, and a glass layer 41 is formed on an end surface 221 of the frame portion 22. A glass material 42 is formed on the lower surface of the cap 3. The glass layer 41 and the glass material 42 are composed of a lead-free and halogen-free bismuth-based material, and are melted by heating them to a predetermined temperature. The cap 3 is hermetically joined.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は電子機器等に用いられる電子部品用パッケージ及びこのパッケージを用いた圧電振動デバイスに関する。特に、気密封止性能を向上させるとともに、環境問題に対応した電子部品用パッケージ及びこのパッケージを用いた圧電振動デバイスに関する。 The present invention relates to an electronic component package used in electronic equipment and the like, and a piezoelectric vibration device using the package. In particular, the present invention relates to an electronic component package that improves the hermetic sealing performance and is compatible with environmental problems, and a piezoelectric vibration device using the package.
気密封止を必要とする電子部品の例として、水晶振動子、水晶フィルタ、水晶発振器等の圧電振動デバイスがあげられる。これら各製品はいずれも水晶振動板の表面に金属薄膜電極を形成し、この金属薄膜電極を外気から保護するため、気密封止されている。 Examples of electronic components that require hermetic sealing include piezoelectric vibration devices such as crystal resonators, crystal filters, and crystal oscillators. Each of these products is hermetically sealed in order to form a metal thin film electrode on the surface of the crystal diaphragm and protect the metal thin film electrode from the outside air.
これら圧電振動デバイスでは、部品の表面実装化の要求から、パッケージ基体とキャップとが接合されて形成されるセラミックパッケージの内部に水晶振動板を気密的に搭載する構成が増加している。そこで、現在、セラミックパッケージ内部の気密封止の向上を図るため、多種多様のパッケージ基体とキャップとの接合方法が検討されている(例えば、特許文献1参照。)。 In these piezoelectric vibration devices, a configuration in which a crystal vibration plate is hermetically mounted inside a ceramic package formed by bonding a package base and a cap is increasing due to a demand for surface mounting of components. Thus, in order to improve the hermetic sealing inside the ceramic package, a variety of methods for joining the package base and the cap are being studied (for example, see Patent Document 1).
下記する特許文献1に開示のセラミックパッケージは、電子素子の搭載部を有する断面が凹形のパッケージ基体(絶縁基体)と、断面が逆凹形のキャップ(蓋体)とからなる。これらパッケージ基体とキャップとが、ガラス接合材を封止材として介して接合されてセラミックパッケージが形成される。
A ceramic package disclosed in
このセラミックパッケージによれば、ガラス接合材を封止材として用いているので、比較的安価に気密封止が行える。
ところで、この特許文献1に開示のセラミックパッケージに用いるガラス接合材には、鉛が用いられている。しかし、鉛の使用は環境の面からみて好ましくなく、このセラミックパッケージは、近年の環境に対する情勢を考慮しない構成からなっている。
By the way, lead is used for the glass bonding material used in the ceramic package disclosed in
また、環境性能に関して気密性を確保する必要があり、例えば、耐湿性評価試験や塩水噴霧試験に耐えることができるガラス接合材を用いる必要がある。 Moreover, it is necessary to ensure airtightness with respect to environmental performance. For example, it is necessary to use a glass bonding material that can withstand a moisture resistance evaluation test and a salt spray test.
さらに、製造コストを削減するために、ガラス接合材の含有材料の価格を抑える必要があり、例えば、高価な銀を含む銀リン酸系ガラスなどを用いることができない。また、この銀リン酸系ガラスは、ハロゲン族の材料を含んでおり、近年の環境に対する情勢を考慮しない材料である。 Furthermore, in order to reduce the manufacturing cost, it is necessary to suppress the price of the material contained in the glass bonding material. For example, silver phosphate glass containing expensive silver cannot be used. Moreover, this silver phosphate glass contains a halogen group material, and is a material that does not take into account the recent environmental situation.
そこで、上記課題を解決するために、本発明は、パッケージ基体とキャップの気密封止接合の信頼性を確保するとともに、環境問題にも対応した気密封止構成を有し、さらに、製造コストを抑えた電子部品用パッケージ及びこのパッケージを用いた圧電振動デバイスを提供することを目的とする。 Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention has a hermetic sealing configuration that ensures the reliability of hermetic sealing and bonding between the package base and the cap, and also copes with environmental problems, and further reduces the manufacturing cost. It is an object of the present invention to provide a suppressed electronic component package and a piezoelectric vibration device using the package.
上記の目的を達成するため、本発明に係る電子部品用パッケージは、パッケージ基体とキャップとが接合することによりその内部に気密状態の空間が形成され、この空間内の前記パッケージ基体上に電子部品素子が搭載されてなる電子部品用パッケージにおいて、前記パッケージ基体とキャップとの接合には、鉛を含まない(以下、鉛フリーという)とともにハロゲン族ではない(以下、ハロゲンフリーという)ビスマス系の材料が含まれた構成からなるガラス接合材が用いられることを特徴とする。 In order to achieve the above object, in the electronic component package according to the present invention, a package base and a cap are joined to form an airtight space therein, and the electronic component is formed on the package base in the space. In a package for an electronic component on which an element is mounted, a bismuth-based material that does not contain lead (hereinafter referred to as lead-free) and is not a halogen group (hereinafter referred to as halogen-free) in the joint between the package base and the cap. The glass bonding material which consists of a structure in which is included is used.
本発明によれば、パッケージ基体とキャップとの接合には、鉛フリーであるとともにハロゲンフリーであるビスマス系の材料が含まれた構成からなるガラス接合材が用いられているので、鉛およびハロゲン族からなる材料の使用による環境悪化を防ぐことが可能となる。また、ガラス接合材はビスマス系の材料を主材料としているため、製造コストを安くすることが可能となる。また、ビスマス系の材料は、例えば所定条件の耐湿性評価試験や塩水噴霧試験に対しても気密不良となることが無く、気密封止の信頼性を確保することが可能となる。さらに、ビスマス系の材料が含まれたガラス接合材は濡れ性が良いため、パッケージ基体とキャップとの接合を短時間でかつ確実に行なうことが可能となる。 According to the present invention, the bonding of the package base and the cap uses a glass bonding material comprising a bismuth-based material that is lead-free and halogen-free. It is possible to prevent environmental degradation due to the use of the material consisting of. Moreover, since the glass bonding material is mainly made of a bismuth-based material, the manufacturing cost can be reduced. In addition, the bismuth-based material does not cause a hermetic failure even in a moisture resistance evaluation test or a salt spray test under predetermined conditions, for example, and it is possible to ensure the reliability of hermetic sealing. Furthermore, since the glass bonding material containing the bismuth-based material has good wettability, the package base and the cap can be bonded in a short time and reliably.
上記構成において、上記ガラス接合材は、予め上記パッケージ基体および上記キャップそれぞれの接合位置に形成され、上記ガラス接合材を加熱させることにより溶融させ、この上記ガラス接合材の溶融により上記パッケージ基体と上記キャップとが気密接合されてもよい。 In the above configuration, the glass bonding material is formed in advance at the bonding positions of the package base and the cap, and is melted by heating the glass bonding material. The cap may be airtightly joined.
この場合、ガラス接合材は、予めパッケージ基体およびキャップそれぞれの接合位置に形成され、ガラス接合材を加熱させることにより溶融させ、このガラス接合材の溶融によりパッケージ基体とキャップとが気密接合されているので、パッケージ基体とキャップとのそれぞれの気密接合位置に予め形成されたガラス接合材のガラス溶融による接合が促進され接合を短時間でかつ確実に行なうことが可能となる。 In this case, the glass bonding material is formed in advance at the bonding positions of the package base and the cap, and is melted by heating the glass bonding material, and the package base and the cap are hermetically bonded by melting the glass bonding material. Therefore, the bonding by the glass melting of the glass bonding material formed in advance at each hermetic bonding position between the package base and the cap is promoted, and the bonding can be performed in a short time and surely.
上記構成において、上記パッケージ基体と上記キャップとの接合の際、上記パッケージ基体と上記キャップとのいずれか一方の部材が、その他方の部材に向けて押圧されてもよい。 In the above configuration, at the time of joining the package base and the cap, any one member of the package base and the cap may be pressed toward the other member.
この場合、パッケージ基体とキャップとの接合の際、パッケージ基体とキャップとのいずれか一方の部材が、その他方の部材に向けて押圧されるので、ガラス接合が促進される。そのため、加熱によりガラス接合材の溶融を行なうための温度を低下させることが可能となり、短時間でかつ確実に、パッケージ基体とキャップの接合を行なうことが可能となる。なお、ここでいう押圧とは、例えば、錘などによる、ガラス接合材の溶融接合を行う際の接合位置への加重などのことをいう。 In this case, at the time of joining the package base and the cap, one member of the package base and the cap is pressed toward the other member, so that glass joining is promoted. Therefore, it is possible to lower the temperature for melting the glass bonding material by heating, and it is possible to bond the package base and the cap in a short time and reliably. In addition, pressing here means the load etc. to the joining position at the time of performing the fusion | melting joining of the glass joining material with a weight etc., for example.
上記構成において、上記パッケージ基体上への上記電子部品素子の搭載には、シリコーンからなる材料が用いられていることが好適である。また、別の形態として、上記パッケージ基体と上記キャップとの搭載の際、上記パッケージ基体と上記キャップとのいずれか一方の部材が、その他方の部材に向けて押圧される場合、上記パッケージ基体上への上記電子部品素子の搭載には、シリコーンからなる材料よりも熱分解温度の高いポリイミドからなる材料が用いられても好ましい。 In the above configuration, it is preferable that a material made of silicone is used for mounting the electronic component element on the package base. As another form, when the package base and the cap are mounted, when one member of the package base and the cap is pressed toward the other member, For mounting the electronic component element on the substrate, it is preferable to use a material made of polyimide having a higher thermal decomposition temperature than a material made of silicone.
上記構成において、上記ガラス接合材には、ガラス成分として、少なくとも、酸化ビスマス75.0〜90.0質量%と、酸化ホウ素3.0〜15.0質量%と、酸化バリウム2.0〜8.0質量%と、酸化銅1.0〜3.0質量%とが含まれ、これら各部材の総合計質量%が100.0質量%以下であり、かつ、このガラス成分に、フィラーとしてウイレマイト系化合物20.0〜40.0質量%が外添加されてもよい。すなわち、本発明では、酸化ビスマスと酸化ホウ素と酸化バリウムと酸化銅とを合計して100.0質量%となってもよく、酸化ビスマスと酸化ホウ素と酸化バリウムと酸化銅と他の成分材料を合計して100.0質量%となってもよい。すなわち、酸化ビスマスと酸化ホウ素と酸化バリウムと酸化銅との総合計質量%が100.0質量%でなくてもよい。ここでいう他の成分材料は、例えば、酸化亜鉛0.1〜2.0質量%や二酸化ケイ素0.1〜2.0質量%であってもよい。具体的に、ガラス接合材には、ガラス成分として、酸化ビスマス80.0質量%と、酸化ホウ素10.0質量%と、酸化バリウム6.0質量%と、酸化銅2.0質量%と、酸化亜鉛1.0質量%と、二酸化ケイ素1.0質量%とが含まれることが好ましく、この場合、このガラス成分に、フィラーとしてウイレマイト系化合物30.0質量%が外添加されることが好ましい。 In the above configuration, the glass bonding material includes at least 75.0 to 90.0% by mass of bismuth oxide, 3.0 to 15.0% by mass of boron oxide, and 2.0 to 8 barium oxide as a glass component. 0.0 mass% and copper oxide 1.0-3.0 mass% are included, and the total mass% of these members is 100.0 mass% or less, and willemite is used as a filler in this glass component. 20.0-40.0 mass% of a system compound may be added externally. That is, in the present invention, the total amount of bismuth oxide, boron oxide, barium oxide and copper oxide may be 100.0% by mass, and bismuth oxide, boron oxide, barium oxide, copper oxide and other component materials are added. The total amount may be 100.0% by mass. That is, the total mass% of bismuth oxide, boron oxide, barium oxide, and copper oxide may not be 100.0 mass%. The other component materials mentioned here may be, for example, zinc oxide 0.1 to 2.0 mass% or silicon dioxide 0.1 to 2.0 mass%. Specifically, in the glass bonding material, as a glass component, bismuth oxide 80.0% by mass, boron oxide 10.0% by mass, barium oxide 6.0% by mass, copper oxide 2.0% by mass, It is preferable that 1.0% by mass of zinc oxide and 1.0% by mass of silicon dioxide are included. In this case, it is preferable that 30.0% by mass of a willemite-based compound is externally added to the glass component as a filler. .
ところで、鉛フリーであるとともにハロゲンフリーであるビスマス系の材料が含まれた構成からなるガラス接合材は、例えば、銀リン酸系が含まれたガラス接合材と比較して、比較的その融点が高い。また、実際の溶融炉の温度はガラス溶融のマージンを考慮して、上記した融点以上の温度が要求される。このようにビスマス系を含む材料をガラス接合材として用いた場合、電子部品素子が所定時間高温下にさらされることがあり、例えば、圧電振動デバイスにおいてはこのような高温環境下に置くことはあまり好ましいことではない。すなわち、圧電振動デバイスには圧電振動板上に励振電極が形成され、通常その後の工程において当該励振電極上に部分的に金属材料を蒸着し(例えば、パーシャル蒸着)、付加質量効果により周波数等の特性の調整を行なう。そのため、このような金属材料の付加は通常の加熱では問題ないが、ガラス接合材を用いたパッケージ基体とキャップとの接合時のように高温環境下にさらす場合は、励振電極とパーシャル蒸着膜との密着強度が弱いために、周波数等の特性のバラツキが非常に大きくなる傾向にあった。 By the way, a glass bonding material comprising a bismuth-based material that is lead-free and halogen-free has a relatively high melting point as compared with, for example, a glass bonding material that contains silver phosphate. high. Further, the actual melting furnace temperature is required to be higher than the above melting point in consideration of the glass melting margin. When a material containing a bismuth system is used as a glass bonding material in this way, an electronic component element may be exposed to a high temperature for a predetermined time. For example, in a piezoelectric vibration device, it is not easy to place it in such a high temperature environment. It is not preferable. That is, an excitation electrode is formed on a piezoelectric vibration plate in a piezoelectric vibration device, and usually a metal material is partially vapor-deposited on the excitation electrode in a subsequent process (for example, partial vapor deposition). Adjust the characteristics. Therefore, the addition of such a metal material is not a problem with normal heating, but when exposed to a high temperature environment, such as when bonding a package substrate and a cap using a glass bonding material, an excitation electrode and a partial vapor deposition film Due to the weak adhesion strength, the variation in characteristics such as frequency tended to be very large.
そこで、この問題点を解決するために、本発明に係る圧電振動デバイスは、上記した電子部品用パッケージ内部に形成された上記空間内に搭載された電子部品素子が、その表面に励振電極が形成された圧電振動板であり、上記励振電極の電極材料の形状を変化させることにより、上記圧電振動板の周波数特性が調整されることを特徴とする。 Therefore, in order to solve this problem, the piezoelectric vibration device according to the present invention has an electronic component element mounted in the space formed inside the electronic component package described above and an excitation electrode formed on the surface thereof. The frequency characteristics of the piezoelectric diaphragm are adjusted by changing the shape of the electrode material of the excitation electrode.
本発明によれば、パッケージ基体とキャップとの接合には、鉛フリーであるとともにハロゲンフリーであるビスマス系の材料が含まれた構成からなるガラス接合材が用いられているので、鉛およびハロゲン族からなる材料の使用による環境悪化を防ぐことが可能となる。さらに、励振電極の電極材料の形状を変化させることにより、圧電振動板の周波数特性が調整されるので、パッケージ基体とキャップとを接合するためにガラス接合材を加熱することで生じる圧電振動板の周波数特性の変位を考慮し、予め設定した周波数への調整を安定して行なうことが可能となる。 According to the present invention, the bonding of the package base and the cap uses a glass bonding material comprising a bismuth-based material that is lead-free and halogen-free. It is possible to prevent environmental degradation due to the use of the material consisting of. Furthermore, since the frequency characteristics of the piezoelectric diaphragm are adjusted by changing the shape of the electrode material of the excitation electrode, the piezoelectric diaphragm produced by heating the glass bonding material to join the package base and the cap. In consideration of the displacement of the frequency characteristic, it is possible to stably adjust to a preset frequency.
上記構成において、上記励振電極の電極材料の一部がイオンミーリング法により除去されてもよい。 In the above configuration, a part of the electrode material of the excitation electrode may be removed by an ion milling method.
この場合、励振電極の電極材料の一部がイオンミーリング法により除去されるので、励振電極の電極材料を除去する調整が用いられ、従来のように既存の励振電極膜とパーシャル蒸着膜との密着強度の問題が発生することが無く、予め設定した周波数への調整を安定して行うことが可能となる。また、イオンミーリングはイオンガンから不活性ガスイオン粒子をビーム状に照射することにより物理的なエッチングを行うものである。そのため、励振電極の一部または全部に対しイオンミーリングを行うことにより電極材料が一部除去され、質量除去効果により周波数を漸次上昇させることが可能となる。 In this case, since a part of the electrode material of the excitation electrode is removed by the ion milling method, the adjustment to remove the electrode material of the excitation electrode is used, and the existing excitation electrode film and the partial vapor deposition film are adhered as in the past. There is no problem of strength, and adjustment to a preset frequency can be performed stably. In addition, ion milling performs physical etching by irradiating inert gas ion particles in a beam form from an ion gun. Therefore, by performing ion milling on part or all of the excitation electrode, part of the electrode material is removed, and the frequency can be gradually increased by the mass removal effect.
本発明に係る電子部品用パッケージ及びこのパッケージを用いた圧電振動デバイスによれば、パッケージ基体とキャップの気密封止接合の信頼性を確保するとともに、環境問題にも対応した気密封止構成を有し、さらに、製造コストを抑えることができる。 According to the electronic component package and the piezoelectric vibration device using the package according to the present invention, the reliability of the hermetic seal bonding between the package base and the cap is ensured, and the hermetic seal configuration corresponding to environmental problems is provided. In addition, manufacturing costs can be reduced.
すなわち、本発明に係る電子部品用パッケージによれば、パッケージ基体とキャップとの接合に、鉛フリーであるとともにハロゲンフリーであるビスマス系の材料が含まれた構成からなるガラス接合材が用いられているので、鉛およびハロゲン族からなる材料の使用による環境悪化を防ぐことができる。 That is, according to the package for electronic components according to the present invention, the glass bonding material composed of a bismuth-based material that is lead-free and halogen-free is used for bonding the package base and the cap. Therefore, it is possible to prevent environmental deterioration due to the use of materials composed of lead and halogen groups.
さらに、本発明に係る圧電振動デバイスによれば、上記した本発明に係る電子部品用パッケージによる作用効果に加えて、励振電極の電極材料の形状を変化させることにより、圧電振動板の周波数特性が調整されるので、パッケージ基体とキャップとを接合するためにガラス接合材を加熱することで生じる圧電振動板の周波数特性の変位を考慮し、予め設定した周波数への調整を安定して行なうことができる。 Furthermore, according to the piezoelectric vibration device according to the present invention, in addition to the above-described effects of the electronic component package according to the present invention, the frequency characteristics of the piezoelectric vibration plate can be improved by changing the shape of the electrode material of the excitation electrode. Therefore, it is possible to stably adjust the frequency to a preset value in consideration of the displacement of the frequency characteristics of the piezoelectric diaphragm caused by heating the glass bonding material to bond the package base and the cap. it can.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下に示す実施の形態では、圧電振動デバイスとして表面実装型の水晶振動子に本発明を適用した場合を示す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment described below, a case where the present invention is applied to a surface-mount type crystal resonator as a piezoelectric vibration device is shown.
本発明にかかる表面実装型の水晶振動子Aは、図1、2に示すように、圧電振動板である水晶振動板1と、この水晶振動板1を搭載するセラミックパッケージ基体2(以下、パッケージ基体という)と、このパッケージ基体2と接合しパッケージ基体2上に搭載した水晶振動板1を気密封止するためのキャップ3とから構成されている。なお、ここでいうパッケージ基体2とキャップ3と下記するガラス層41およびガラス材42により、本発明にかかる電子部品用パッケージが構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, a surface-mount type crystal resonator A according to the present invention includes a
水晶振動板1は、図1(b)に示すように、矩形状に形成され、その表面(下面側の図示を省略する)に金属からなる一対の励振電極11、12(図4参照)が形成されている。
As shown in FIG. 1B, the
パッケージ基体2は、図1(c)に示すように、矩形状に形成された平板の底面部21と、この底面部21の外周辺上に設けられたセラミックの枠部22と、から構成され、これら底面部21と枠部22とが一体的に焼成されている。また、パッケージ基体2では、底面部21と枠部22とから中空となる内部空間23が形成され、底面部21の対向面が開口されている。
As shown in FIG. 1C, the
また、このパッケージ基体2の枠部22の4隅にはキャスタレーション24(24a、24b、24c、24d)が形成されている。これらキャスタレーション24のうち、キャスタレーション24a、24bの下方には金属からなる連結電極25、26が形成されている。また、キャスタレーション24a、24b近傍の内部空間23内の底面部21には、電極パッド27、28が設けられ、この電極パッド27、28は、連結電極25、26の一端部251、261に電気的に接続されている。また、連結電極25、26の電極パッド27、28との接続側とは反対側の他端部252、262が、底面部21に沿ってパッケージ基体2の外部底面29に引き出され(図2参照)、この他端部252、262が水晶振動子Aのデバイス端子E1、E2としての役割を有する。さらに、電極パッド27、28間には水晶振動板1が搭載されている。この水晶振動板1の表面に形成された一対の励振電極11、12は、各々電極パッド27、28に引き出され、導電性接合材(図4参照)により導電接合されている。この接続構成により水晶振動子Aの入出力端子用の引出電極、すなわちデバイス端子E1、E2は水晶振動子Aの長辺方向の一端に導出された構成となっている。
Further, castellations 24 (24a, 24b, 24c, 24d) are formed at the four corners of the
また、パッケージ基体2の焼成成形後、枠部22の底面部21とは反対側の端面221にガラス層41(本発明でいうガラス接合材)が形成される。このガラス層41は、鉛フリーであるとともにハロゲンフリーであるビスマス系の材料が含まれた構成からなり、焼き付け加工等の手法によって形成されている。このガラス層41の形成により、パッケージ基体2とキャップ3との接合強度を向上させることができる。
Further, after the
キャップ3は、図1(a)に示すように、矩形状に形成された平板であり、セラミック材料またはセラミックガラス材料からなる。キャップ3のパッケージ基体2との接合面は、図3に示す下面であり、この下面には、接合材として鉛フリーであるとともにハロゲンフリーであるビスマス系の材料が含まれた構成からなるガラス材42(本発明でいうガラス接合材)が形成されている。
As shown in FIG. 1A, the
ガラス材42は、キャップ3下面の外周(外周近傍を含む)に沿って形成されている。なお、このガラス材42の形成面積の幅は、パッケージ基体2の枠部22の幅より大きい。例えば、本実施の形態にかかるキャップ3下面に形成されたガラス材42の形状は、図3に示すように、溶融接合時に中央部分が円状またはだ円状または長円状に除去された形状になるようにパターニングされている。
The
そして、ガラス層41およびガラス材42を所定温度まで加熱させることにより溶融させて、この溶融によりパッケージ基体2とキャップ3とが気密接合される。この気密接合における加熱により、図2に示すようなインナーメニスカス42aが形成される。
Then, the
また、本実施の形態で用いるガラス層41およびガラス材42には、ガラス成分として、酸化ビスマス75.0〜90.0質量%と、酸化ホウ素3.0〜15.0質量%と、酸化バリウム2.0〜8.0質量%と、酸化銅1.0〜3.0質量%と、酸化亜鉛0.1〜2.0質量%と、二酸化ケイ素0.1〜2.0質量%とが含まれ、これら各成分材料の総合計質量%が100.0質量%以下である。さらに、このガラス成分に、フィラーとしてウイレマイト系化合物20.0〜40.0質量%が外添加されている。
Further, the
具体的に、この実施の形態にかかるガラス層41およびガラス材42には、ガラス成分として、酸化ビスマスが80.0質量%、酸化ホウ素が10.0質量%、酸化バリウムが6.0質量%、酸化銅が2.0質量%、酸化亜鉛が1.0質量%、および二酸化ケイ素が1.0質量%含まれ、このガラス成分に、フィラーとしてウイレマイト系化合物30.0質量%が外添加されている。
Specifically, in the
なお、パッケージ基体2の電極パッド27、28への水晶振動板1の接合には、シリコーンからなる導電接着材Bが用いられている。
For bonding the
ところで、上記したように気密封止される水晶振動板1の周波数特性の調整は、水晶振動板1に形成された励振電極11、12の電極材料の形状を変化させることにより行われる。この実施の形態では、図4に示すように、励振電極11、12の電極材料の一部がイオンミーリング(図中の記号M参照)により除去されて水晶振動板1の周波数特性が調整される。
By the way, the adjustment of the frequency characteristic of the
このイオンミーリングによる水晶振動板1の周波数特性の調整は、以下に示すような水晶振動子Aの製造工程により行われる。
The adjustment of the frequency characteristics of the
励振電極11、12が形成された水晶振動板1は、図4に示すように、パッケージ基体2の電極パッド27、28に導電接着材Bにより搭載される。この搭載状態で必要な熱安定化処理が行われ、励振電極11、12の所定領域にイオンミーリング処理Mを施すことにより、励振電極11、12の一部電極材料が除去される。この処理による質量除去効果により周波数が上昇する。所定の周波数特性に調整した後、パッケージ基体2とキャップ3とが重ね合わされ、所定温度のカロ熱により、予めパッケージ基体2に形成されたガラス層41とキャップ3に形成されたガラス材42が溶融される。そして、この溶融によりパッケージ基体2とキャップ3とが気密接合されて内部空間23が気密封止される。
The
なお、ここでいう気密封止作業には、図5に示すような、キャップ3の位置決めと自重封止を行うために収納凹部P1が設けられたパレットPが用いられ、多数個の水晶振動子Aの気密封止作業が一括に行われる。
In this case, the hermetic sealing operation uses a pallet P provided with a housing recess P1 for positioning the
詳しくは、図5に示すように、パッケージ基体2筐体と同サイズの凹形状の収納凹部P1がマトリクス状に設けられたパレットPを用い、各収納凹部P1に、多数個のキャップ3がそれぞれ収納される。多数個のキャップ3が収納された後に、多数個のパッケージ基体2それぞれに形成されたガラス層41をキャップ3側に向けた状態で、これらパッケージ基体2が、それぞれに形成されたガラス層41がキャップ3に形成されたガラス材42と接触するように収納凹部P1に収納される。この収納状態で所定温度に加熱することによりガラス層41およびガラス材42が溶融されて、キャップ3の位置決めと自重封止を行う一括接合処理が行われる。
Specifically, as shown in FIG. 5, a pallet P in which concave recesses P1 of the same size as the housing of the
ここで、図5に示すように収納凹部P1が設けられたパレットPを用いて、多数個のパッケージ基体2とキャップ3とを一括して気密封止処理を行う際、加重錘Fをパッケージ基体2の外部底面29上に搭載し、各パッケージ基体2とキャップ3の接合促進を行ってもよい。
Here, when performing a hermetic sealing process on a large number of
この場合、加重錘Fにより、パッケージ基体2とキャップ3との接合の際、パッケージ基体2が、キャップ3に向けて押圧されるので、ガラス接合が促進される。そのため、加熱によりガラス層41とガラス材42との溶融を行なうための所定温度を低下させるのに好ましく、また、短時間でかつ確実に、パッケージ基体2とキャップ3との接合を行なうのに好ましい。
In this case, since the
次に、上記した実施の形態にかかるガラス層41およびガラス材42を用いて水晶振動板1の周波数特性および水晶振動子Aの耐環境特性を調べた。
Next, using the
まず、ガラス層41およびガラス材42を用いて水晶振動板1の周波数調整を行なった。その結果を、図6に示す。図6は、パッケージ基体2とキャップ3との気密接合の後に、測定した水晶振動板1の周波数バラツキを示したグラフ図である。なお、この時、比較例としてパーシャル(蒸着)法を用いて水晶振動板1の励振電極11、12の一部あるいは全部を変形させたものを示す(図6(b)参照)。なお、図中の記号nは、測定回数を示す。
First, the frequency adjustment of the
図6に示すように、水晶振動板1の周波数バラツキは約±8.0ppm(周波数偏差)に抑えられている。これに比べて、比較例の水晶振動板の周波数バラツキは約±24.0ppm(周波数偏差)である。そのため、水晶振動子Aのほうが予め設定した周波数値への調整を安定して行なうことができることがわかる。
As shown in FIG. 6, the frequency variation of the
次に、ガラス層41およびガラス材42のPCTによる耐湿性評価試験を行なった。その結果を表1に示す。この表1は、121℃下における気密状態を保持した耐久時間を示した表である。
Next, the moisture resistance evaluation test by PCT of the
次に、ガラス層41およびガラス材42に含まれる組成成分を分析し、検出した組成成分のうち、環境悪化となる物質の量を測定した。なお、今回用いた検出機は、酸化鉛、塩素および硫黄の量を測定するものである。なお、この検出機では、各成分において10.0ppm未満の測定を行なうことができない。これは、10.0ppm未満の量の酸化鉛、塩素および硫黄は、環境汚染に該当しないためである。
Next, the composition component contained in the
そこで、ガラス層41およびガラス材42に含まれる組成成分のうち、酸化鉛、塩素および硫黄の量を測定した結果、すべての成分(酸化鉛、塩素および硫黄)において測定値が10.0ppm未満であった。
Therefore, as a result of measuring the amounts of lead oxide, chlorine and sulfur among the composition components contained in the
また、上記したように、この実施例では、ガラス層41およびガラス材42はビスマス系の材料を主原料としているため、製造コストを安くすることができる。
Further, as described above, in this embodiment, since the
また、ビスマス系の材料は、例えば、上記したPCTによる耐湿性評価試験により、気密不良となることが無く、気密封止の信頼性を確保することができる。また、PCTによる耐湿性評価試験以外に、所定条件の塩水噴霧試験に対しても気密不良となることが無く、気密封止の信頼性を確保することができる。 In addition, the bismuth-based material does not cause a hermetic failure by, for example, the moisture resistance evaluation test by PCT described above, and can ensure the reliability of hermetic sealing. In addition to the moisture resistance evaluation test by PCT, there is no airtight failure even in a salt spray test under a predetermined condition, and the reliability of hermetic sealing can be ensured.
さらに、ビスマス系の材料が含まれたガラス層41およびガラス材42は濡れ性が良いため、パッケージ基体2とキャップ3との接合を短時間でかつ確実に行なうことができる。
Furthermore, since the
上記したように本発明に係る水晶振動子Aによれば、パッケージ基体2とキャップ3との接合には、鉛フリーであるとともにハロゲンフリーであるビスマス系の材料が含まれた構成からなるガラス層41およびガラス材42が用いられているので、鉛およびハロゲン族からなる材料の使用による環境悪化を防ぐことができる。
As described above, according to the quartz crystal resonator A according to the present invention, the glass layer having a structure in which the bonding of the
また、ガラス層41およびガラス材42は、予めパッケージ基体2およびキャップ3それぞれの接合位置に形成され、ガラス層41およびガラス材42を加熱させることにより溶融させ、このガラス層41およびガラス材42の溶融によりパッケージ基体2とキャップ3とが気密接合されているので、パッケージ基体2とキャップ3とのそれぞれの気密接合位置に予め形成されたガラス層41およびガラス材42のガラス溶融による接合が促進され、接合を短時間でかつ確実に行なうことができる。
Further, the
また、励振電極11、12の電極材料の一部がイオンミーリング処理Mにより除去されることにより、水晶振動板1の周波数特性が調整されるので、従来のように既存の励振電極膜とパーシャル蒸着膜との密着強度の問題が発生することが無く、予め設定した周波数への調整を安定して行うことができる。また、イオンミーリング処理Mはイオンガンから不活性ガスイオン粒子をビーム状に照射することにより物理的なエッチングを行うものである。そのため、励振電極11、12の一部または全部に対しイオンミーリング処理Mを行うことにより電極材料が一部除去され、質量除去効果により周波数を漸次上昇させることができる。その結果、パッケージ基体2とキャップ3とを接合するためにガラス層41およびガラス材42を加熱することで生じる水晶振動板1の周波数特性の変位を考慮し、予め設定した周波数への調整を安定して行なうことができる。
Further, since part of the electrode material of the
なお、本実施の形態では、デバイス端子E1、E2は水晶振動子Aの長辺方向の一端に導出されるが、これに限定されるものではなく、デバイス端子E1、E2が連結電極を他の方向に伸長することにより、水晶振動子Aの短辺方向の一端に導出する構成としてもよいし、対角位置に引き出してもよい。 In the present embodiment, the device terminals E1 and E2 are led out to one end in the long side direction of the crystal unit A, but the present invention is not limited to this, and the device terminals E1 and E2 are connected to other connection electrodes. By extending in the direction, the crystal resonator A may be led out to one end in the short side direction, or may be pulled out to a diagonal position.
また、本実施の形態では、本発明にかかるガラス接合材(ガラス層41、ガラス材42)がパッケージ基体2とキャップ3との両方に形成されているが、本発明を実施する最良な実施の形態の1つでありこれに限定されるものではなく、パッケージ基体2またはキャップ3のいずれか一方のみに形成されてもよい。また、予めパッケージ基体2およびキャップ3に形成されずに、パッケージ基体2とキャップ3との接合の際に介在されてもよい。
Moreover, in this Embodiment, although the glass bonding material (
また、本実施の形態では、励振電極11、12の電極材料の一部がイオンミーリング法により除去されて水晶振動板1の周波数特性が調整されているが、これに限定されるものではなく、励振電極11、12の電極材料の形状を変化させて水晶振動板1の周波数特性を調整する手法であれば、例えば、スパッタエッチングを用いて水晶振動板1の周波数特性を調整するなどの他の手法であってもよい。
Further, in the present embodiment, a part of the electrode material of the
また、本実施の形態では、加重錘Fをパッケージ基体2の外部底面29上に搭載し、各パッケージ基体2とキャップ3の接合促進を行っているが、これに限定されるものではなく、キャップ3をパッケージ基体2の方向へ押圧させたり、パッケージ基体2およびキャップ3の両部材をそれぞれの部材の方向へ押圧させてもよい。例えば、図5に示すパレットPにキャップ3を垂直上方向へ移動させる移動機構を備え、加重錘Fの加重と移動機構の移動によりパッケージ基体2およびキャップ3の両部材がともに押圧されてもよい。
Further, in the present embodiment, the weighted weight F is mounted on the
また、本実施の形態では、酸化ビスマスと酸化ホウ素と酸化バリウムと酸化銅と酸化亜鉛と二酸化ケイ素との総合計質量%は100.0質量%であるが、これに限定されるものではなく、ガラス成分として酸化ビスマスと酸化ホウ素と酸化バリウムと酸化銅とが含まれ、これら各部材の総合計質量%が100.0質量%であってもよい。また、ガラス成分として酸化ビスマスと酸化ホウ素と酸化バリウムと酸化銅と他の成分材料とが含まれ、これら各部材の総合計質量%が100.0質量%であってもよい。ここでいう他の成分材料には、例えば、酸化アルミニウムなどが挙げられる。 In the present embodiment, the total mass% of bismuth oxide, boron oxide, barium oxide, copper oxide, zinc oxide, and silicon dioxide is 100.0 mass%, but is not limited thereto. Bismuth oxide, boron oxide, barium oxide, and copper oxide may be included as glass components, and the total mass% of these members may be 100.0 mass%. Further, bismuth oxide, boron oxide, barium oxide, copper oxide, and other component materials may be included as glass components, and the total mass% of these members may be 100.0 mass%. Examples of the other component materials mentioned here include aluminum oxide.
また、本実施の形態にかかるガラス層41およびガラス材42には、酸化ビスマスと酸化ホウ素と酸化バリウムと酸化銅と酸化亜鉛と二酸化ケイ素とが含まれているが、少なくとも酸化ビスマスと酸化ホウ素と酸化バリウムと酸化銅とが含まれいればよく、酸化亜鉛および二酸化ケイ素が必ずしも含まれなくてもよい。
The
また、パッケージ基体2の電極パッド27、28への水晶振動板1の搭載には、シリコーンではなく、シリコーンからなる材料よりも熱分解温度の高いポリイミドからなる導電接着材Bを用いてもよい。
For mounting the
電子機器等に用いられる電子部品用パッケージの量産に適用できる。また、水晶振動子、水晶フィルタ、水晶発振器などの圧電振動デバイスの量産に適用できる。 It can be applied to mass production of packages for electronic parts used in electronic devices. Further, it can be applied to mass production of piezoelectric vibration devices such as crystal resonators, crystal filters, and crystal oscillators.
1 水晶振動板(電子部品素子)
11、12 励振電極
2 パッケージ基体
3 キャップ
41 ガラス層(ガラス接合材)
42 ガラス材(ガラス接合材)
A 水晶振動子(圧電振動デバイス)
B 導電接着材(シリコーンからなる材料)
1 Quartz diaphragm (electronic component element)
11, 12
42 Glass material (Glass bonding material)
A Crystal resonator (piezoelectric vibration device)
B Conductive adhesive (material made of silicone)
Claims (10)
前記パッケージ基体とキャップとの接合には、鉛を含まないとともにハロゲン族ではないビスマス系の材料が含まれた構成からなるガラス接合材が用いられることを特徴とする電子部品用パッケージ。 In the electronic component package in which an airtight space is formed in the package base and the cap by bonding, and an electronic component element is mounted on the package base in the space.
An electronic component package comprising: a glass bonding material comprising a bismuth-based material that does not contain lead and is not a halogen group, for bonding between the package base and the cap.
前記ガラス接合材は、予め前記パッケージ基体および前記キャップそれぞれの接合位置に形成され、
前記ガラス接合材を加熱させることにより溶融させ、この前記ガラス接合材の溶融により前記パッケージ基体と前記キャップとが気密接合されることを特徴とする電子部品用パッケージ。 The electronic component package according to claim 1,
The glass bonding material is previously formed at each bonding position of the package base and the cap,
A package for an electronic component, wherein the glass bonding material is melted by heating, and the package base and the cap are hermetically bonded by melting the glass bonding material.
前記パッケージ基体と前記キャップとの接合の際、前記パッケージ基体と前記キャップとのいずれか一方の部材が、その他方の部材に向けて押圧されることを特徴とする電子部品用パッケージ。 The electronic component package according to claim 2,
An electronic component package characterized in that when the package base and the cap are joined, one member of the package base and the cap is pressed toward the other member.
前記ガラス接合材には、ガラス成分として、少なくとも、酸化ビスマス75.0〜90.0質量%と、酸化ホウ素3.0〜15.0質量%と、酸化バリウム2.0〜8.0質量%と、酸化銅1.0〜3.0質量%とが含まれ、これら各部材の総合計質量%が100.0質量%以下であり、かつ、このガラス成分に、フィラーとしてウイレマイト系化合物20.0〜40.0質量%が外添加されることを特徴とする電子部品用パッケージ。 The electronic component package according to any one of claims 1 to 3,
In the glass bonding material, as a glass component, at least 75.0 to 90.0% by mass of bismuth oxide, 3.0 to 15.0% by mass of boron oxide, and 2.0 to 8.0% by mass of barium oxide. And 1.0 to 3.0% by mass of copper oxide, the total mass% of these members is 100.0% by mass or less, and a willemite compound 20. 0-40.0 mass% is externally added, The package for electronic components characterized by the above-mentioned.
前記ガラス接合材には、ガラス成分として、酸化亜鉛0.1〜2.0質量%と、二酸化ケイ素0.1〜2.0質量%とが含まれることを特徴とする電子部品用パッケージ。 The electronic component package according to claim 4,
The glass bonding material contains 0.1 to 2.0% by mass of zinc oxide and 0.1 to 2.0% by mass of silicon dioxide as glass components.
前記ガラス接合材には、ガラス成分として、酸化ビスマス80.0質量%と、酸化ホウ素10.0質量%と、酸化バリウム6.0質量%と、酸化銅2.0質量%と、酸化亜鉛1.0質量%と、二酸化ケイ素1.0質量%とが含まれ、かつ、このガラス成分に、フィラーとしてウイレマイト系化合物30.0質量%が外添加されることを特徴とする電子部品用パッケージ。 The electronic component package according to claim 5,
The glass bonding material includes, as glass components, 80.0% by mass of bismuth oxide, 10.0% by mass of boron oxide, 6.0% by mass of barium oxide, 2.0% by mass of copper oxide, and 1% of zinc oxide. A package for electronic parts, comprising 0.0% by mass and 1.0% by mass of silicon dioxide, and 30.0% by mass of a willemite compound as a filler is added to the glass component.
前記パッケージ基体上への前記電子部品素子の搭載には、シリコーンからなる材料が用いられることを特徴とする電子部品用パッケージ。 The electronic component package according to any one of claims 1 to 6,
An electronic component package, wherein a material made of silicone is used for mounting the electronic component element on the package substrate.
前記パッケージ基体上への前記電子部品素子の搭載には、ポリイミドからなる材料が用いられることを特徴とする電子部品用パッケージ。 The electronic component package according to any one of claims 1 to 6,
The electronic component package is characterized in that a material made of polyimide is used for mounting the electronic component element on the package substrate.
前記励振電極の電極材料の形状を変化させることにより、前記圧電振動板の周波数特性が調整されることを特徴とする圧電振動デバイス。 The electronic component element mounted in the space formed inside the electronic component package according to any one of claims 1 to 8, is a piezoelectric diaphragm having an excitation electrode formed on a surface thereof.
A piezoelectric vibration device, wherein the frequency characteristics of the piezoelectric diaphragm are adjusted by changing the shape of the electrode material of the excitation electrode.
前記励振電極の電極材料の一部がイオンミーリング法により除去されることを特徴とする圧電振動デバイス。 The piezoelectric vibration device according to claim 9, wherein
A part of the electrode material of the excitation electrode is removed by an ion milling method.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003349495A JP2005116797A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Electronic component package and piezoelectric vibration device using the package |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003349495A JP2005116797A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Electronic component package and piezoelectric vibration device using the package |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005116797A true JP2005116797A (en) | 2005-04-28 |
Family
ID=34541343
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003349495A Pending JP2005116797A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Electronic component package and piezoelectric vibration device using the package |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005116797A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007274071A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Daishinku Corp | Base for piezoelectric vibration device and piezoelectric vibration device |
| JP2007274307A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Daishinku Corp | Piezoelectric vibration device and manufacturing method thereof |
| CN108933577A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-04 | 三星电机株式会社 | Acoustic wave device and the method for manufacturing acoustic wave device |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003349495A patent/JP2005116797A/en active Pending
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007274071A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Daishinku Corp | Base for piezoelectric vibration device and piezoelectric vibration device |
| JP2007274307A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Daishinku Corp | Piezoelectric vibration device and manufacturing method thereof |
| CN108933577A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-04 | 三星电机株式会社 | Acoustic wave device and the method for manufacturing acoustic wave device |
| CN108933577B (en) * | 2017-05-22 | 2021-11-30 | 三星电机株式会社 | Acoustic wave device and method of manufacturing acoustic wave device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8476811B2 (en) | Piezoelectric device with tuning-fork type piezoelectric vibrating piece | |
| US6606772B1 (en) | Method for manufacturing piezoelectric oscillator | |
| US10630255B2 (en) | Piezoelectric resonator device | |
| WO2011010521A1 (en) | Surface mount crystal oscillator | |
| KR101409096B1 (en) | Airtightly sealing cap, electronic component storing package and method for manufacturing electronic component storing package | |
| JP2005026974A (en) | Method for manufacturing piezoelectric vibration device and piezoelectric vibration device manufactured by the method | |
| JP5070973B2 (en) | Lid body assembly, piezoelectric vibration device using the lid body assembly, and method of manufacturing piezoelectric vibration device | |
| JP2005116797A (en) | Electronic component package and piezoelectric vibration device using the package | |
| JP2008205761A (en) | Piezoelectric vibration device | |
| JP2004104117A (en) | Electronic component package and piezoelectric vibration device using the package | |
| US20170373664A1 (en) | Piezoelectric vibration device and method for manufacturing the same | |
| JP2008271093A (en) | Piezoelectric vibration device | |
| JP2006033413A (en) | Piezoelectric vibration device | |
| US6680560B2 (en) | Heat resistant quartz-crystal unit | |
| JP3968782B2 (en) | Electronic component package, piezoelectric vibration device using the package, and method of manufacturing piezoelectric vibration device | |
| JP6457217B2 (en) | Piezoelectric device | |
| JP4144036B2 (en) | Electronic component package and piezoelectric vibration device using the electronic component package | |
| JP4093519B2 (en) | package | |
| US20180159501A1 (en) | Electronic component and method of manufacturing the same | |
| JP2021027510A (en) | Surface mounting type piezoelectric vibration device | |
| JP2004356394A (en) | Electronic component storage container | |
| JPH0878955A (en) | Surface mount piezoelectric oscillator and manufacturing method thereof | |
| JP7306096B2 (en) | Piezoelectric device and method for manufacturing piezoelectric device | |
| JP3068150B2 (en) | Airtight container for electronic components and piezoelectric vibrator using the same | |
| JP2000323594A (en) | Insulating package and manufacture thereof |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050531 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060919 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070206 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |