JP2005134352A - Navigation system - Google Patents
Navigation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005134352A JP2005134352A JP2003373782A JP2003373782A JP2005134352A JP 2005134352 A JP2005134352 A JP 2005134352A JP 2003373782 A JP2003373782 A JP 2003373782A JP 2003373782 A JP2003373782 A JP 2003373782A JP 2005134352 A JP2005134352 A JP 2005134352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- navigation device
- point information
- displayed
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100438139 Vulpes vulpes CABYR gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ナビゲーション装置に関し、例えば移動体が高速道路を走行中に前方に存在する複数のサービスエリア/パーキングエリアに関する地点情報をディスプレイに表示する車載用のナビゲーション装置に適用して好適なものである。 The present invention relates to a navigation device, and is suitable for application to a vehicle-mounted navigation device that displays, on a display, point information related to a plurality of service areas / parking areas that exist in front of a mobile object traveling on an expressway, for example. is there.
従来、車載用のナビゲーション装置においては、ディスプレイに表示した自車位置の進行方向前方に存在する地点情報としてインターチェンジ、サービスエリア、パーキングエリア及びジャンクション等を描画するようになされたものがある(例えば、特許文献1参照)。
ところでかかる構成のナビゲーション装置においては、図8に示すように経路21上で自車位置を示す移動体アイコン20の進行方向前方に存在する東名川崎インターチェンジ、横浜青葉インターチェンジ、港北パーキングエリア等の地点情報をIAアイコン41、ICアイコン42及びPAアイコン43によって全て順番通りにディスプレイの画面に表示するようになされている。
By the way, in the navigation device having such a configuration, as shown in FIG. 8, point information such as the Tomei Kawasaki Interchange, the Yokohama Aoba Interchange, the Kohoku Parking Area, etc. existing ahead of the moving
このためナビゲーション装置では、ユーザがサービスエリア若しくはパーキングエリアのいずれかで休憩を取るために当該サービスエリア若しくはパーキングエリアの地点情報だけを得たいと思った場合、画面操作を行ってスクロールすることにより進行方向前方に存在するサービスエリア又はパーキングエリアを画面上に表示させて探し出さなければならず、ユーザに対して煩雑な操作を強いることになるという問題があった。 For this reason, in the navigation device, when the user wants to obtain only the point information of the service area or the parking area in order to take a break in either the service area or the parking area, the navigation device is operated by scrolling by performing a screen operation. There is a problem in that a service area or a parking area that exists in front of the direction has to be displayed on the screen to find out, and the user is forced to perform complicated operations.
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ユーザが希望するサービスエリア又はパーキングエリアに関する地点情報だけを特化して表示し得るナビゲーション装置を提案しようとするものである。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to propose a navigation device that can display only point information related to a service area or a parking area desired by a user.
かかる課題を解決するため本発明のナビゲーション装置においては、地図データに基づいて地図を画面に表示する表示手段と、移動体の地図上における現在位置及び進行方向を検出する位置検出手段と、当該位置検出手段によって検出した移動体の現在位置から進行方向前方に存在する道路上のサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として複数抽出し、当該抽出した複数の地点情報を画面に対して一度に表示する制御手段とを設けるようにする。 In order to solve such a problem, in the navigation device of the present invention, display means for displaying a map on the screen based on map data, position detection means for detecting the current position and traveling direction on the map of the moving body, and the position Only a service area or a parking area on the road existing ahead of the traveling direction from the current position of the moving body detected by the detecting means is extracted as point information, and the extracted plurality of point information is displayed on the screen at a time. And a control means.
これにより、移動体の現在位置から進行方向前方に存在するサービスエリア及びパーキングエリアだけを地点情報として特化した画面表示を行うことができるので、他のインターチェンジやジャンクション等といった地点情報に画面が占領されることなく、ユーザが希望するサービスエリア又はパーキングエリアの地点情報だけを限られた画面上で提供することができる。 As a result, only the service area and the parking area that exist in the direction of travel from the current position of the moving object can be displayed as point information, so the screen is occupied by other point information such as interchanges and junctions. Accordingly, only the point information of the service area or parking area desired by the user can be provided on a limited screen.
また本発明のナビゲーション方法においては、地図データに基づいて地図を画面に表示する表示ステップと、移動体の地図上における現在位置及び進行方向を検出する位置検出ステップと、当該位置検出ステップで検出した移動体の現在位置から進行方向前方に存在する道路上のサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として複数抽出し、当該抽出した複数の地点情報を画面に対して一度に表示する制御ステップとを設けるようにする。 In the navigation method of the present invention, the display step for displaying the map on the screen based on the map data, the position detection step for detecting the current position and the traveling direction of the moving object on the map, and the position detection step are used. There is provided a control step for extracting only a plurality of service areas or parking areas on the road existing in the forward direction from the current position of the moving body as point information and displaying the extracted plurality of point information on the screen at a time. Like that.
これにより、移動体の現在位置から進行方向前方に存在するサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として特化した画面表示を行うことができるので、他のインターチェンジやジャンクション等といった地点情報に画面が占領されることなく、ユーザが希望するサービスエリア又はパーキングエリアの地点情報だけを限られた画面上で提供することができる。 As a result, only the service area or parking area that exists ahead of the moving direction from the current position of the moving body can be displayed as point information, so the screen is occupied by other point information such as interchanges and junctions. Accordingly, only the point information of the service area or parking area desired by the user can be provided on a limited screen.
さらに本発明のナビゲーションプログラムにおいては、情報処理装置に対して、地図データに基づいて地図を画面に表示する表示ステップと、移動体の地図上における現在位置及び進行方向を検出する位置検出ステップと、当該位置検出ステップで検出した移動体の現在位置から進行方向前方に存在する道路上のサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として複数抽出し、当該抽出した複数の地点情報を画面に対して一度に表示する制御ステップとを実行させるようにする。 Furthermore, in the navigation program of the present invention, for the information processing apparatus, a display step for displaying a map on the screen based on the map data, a position detection step for detecting a current position and a traveling direction on the map of the moving body, Only a service area or a parking area on the road existing ahead in the traveling direction from the current position of the moving body detected in the position detection step is extracted as a plurality of point information, and the extracted plurality of point information on the screen at a time The control step to be displayed is executed.
これにより、移動体の現在位置から進行方向前方に存在するサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として特化した画面表示を行うことができるので、他のインターチェンジやジャンクション等といった地点情報に画面が占領されることなく、ユーザが希望するサービスエリア又はパーキングエリアの地点情報だけを限られた画面上で提供することができる。 As a result, only the service area or parking area that exists ahead of the moving direction from the current position of the moving body can be displayed as point information, so the screen is occupied by other point information such as interchanges and junctions. Accordingly, only the point information of the service area or parking area desired by the user can be provided on a limited screen.
本発明によれば、移動体の現在位置から進行方向前方に存在するサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として特化した画面表示を行うことができるので、他のインターチェンジやジャンクション等といった地点情報に画面が占領されることなく、ユーザが希望するサービスエリア又はパーキングエリアの地点情報だけを限られた画面上で提供し得るナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラムを実現することができる。 According to the present invention, since only the service area or the parking area existing forward in the traveling direction from the current position of the moving body can be displayed as the point information, the point information such as other interchanges or junctions can be displayed. It is possible to realize a navigation device, a navigation method, and a navigation program that can provide only point information of a service area or a parking area desired by a user on a limited screen without the screen being occupied.
以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(1)ナビゲーション装置の回路構成
図1において、1は全体として本発明の車載用のナビゲーション装置を示し、CPU(Central Processing Unit)2がバス11を介して回路全体を統括制御すると共に、ROM(Read Only Memory)3に格納された基本プログラムやハードディスクドライブ7に格納されたアプリケーションプログラムをRAM(Random Access Memory)4上で起動することにより、ナビゲーション機能及び後述するSA/PAガイド表示制御機能を実行するようになされている。
(1) Circuit Configuration of Navigation Device In FIG. 1,
またナビゲーション装置1は、地図データをハードディスクドライブ7に格納しており、ユーザからの要求に応じてディスプレイ6の画面に地図データに応じた地図表示を行うと共に、GPS(Global Positioning System)アンテナ10及びGPSモジュール9やジャイロ8を介して移動体の現在位置を検出すると共に進行方向を特定し、その結果を地図に重ねて表示するようになされている。
The
(2)SA/PAガイド表示処理手順
続いて、ナビゲーション装置1においては、高速道路上に存在するインターチェンジ、ジャンクション、サービスエリア及びパーキングエリア等の各種地点情報のうちユーザが休憩計画を立てるためにサービスエリア及びパーキングエリアだけを地点情報として特化した状態でディスプレイ6に表示するためのSA/PAガイド表示処理手順について、図2のフローチャートを用いて説明する。
(2) SA / PA guide display processing procedure Next, in the
ナビゲーション装置1のCPU2は、ハードディスクドライブ7から起動したSA/PAガイド表示制御機能を有するナビゲーションプログラムに従ってディスプレイ6に表示した地図上でSA/PAガイド表示処理手順を実行するようになされており、ルーチンRT1の開始ステップから入って次のステップSP1へ移る。
The CPU 2 of the
ステップSP1においてナビゲーション装置1のCPU2は、当該ナビゲーション装置1を搭載している移動体が高速道路を走行中であるか否かを、GPS衛星(図示せず)からGPSアンテナ10及びGPSモジュール9を介して得たナビゲーション情報に基づいて判断し、一般道を走行中であると判断した場合にはステップSP1に戻り、高速道路を走行中であると判断した場合には次のステップSP2へ移る。
In step SP1, the CPU 2 of the
ステップSP2においてナビゲーション装置1のCPU2は、高速道路を走行中であることを認識すると、その時点から内部クロックのカウントを開始することにより走行時間を計時し始め、次のステップSP3へ移る。
When the CPU 2 of the
ステップSP3においてナビゲーション装置1のCPU2は、ユーザにより入力操作部5を介して現在SA/PAガイド表示モードに設定されているか否かを判定し、否定結果が得られるとステップSP3においてSA/PAガイド表示モードに設定されるまで待ち受ける。
In step SP3, the CPU 2 of the
これに対してナビゲーション装置1のCPU2は、現在SA/PAガイド表示モードに設定されている場合には肯定結果を得て、次のステップSP4へ移る。
On the other hand, if the CPU 2 of the
ステップSP4においてナビゲーション装置1のCPU2は、GPSアンテナ10及びGPSモジュール9を介して移動体の現時点における自車位置を検出すると共に、ジャイロ8を介して現時点における移動体の進行方向を特定し、次のステップSP5へ移る。
In step SP4, the CPU 2 of the
ステップSP5においてナビゲーション装置1のCPU2は、移動体の現時点における進行方向前方に存在するインターチェンジ、ジャンクション、サービスエリア及びパーキングエリア等の地点情報の中からサービスエリア及びパーキングエリアだけをサーチして抽出し、次のステップSP6へ移る。
In step SP5, the CPU 2 of the
ステップSP6においてナビゲーション装置1のCPU2は、地図上における移動体の現時点における進行方向前方の高速道路に分岐があるか否かを判定し、分岐がない場合にはステップSP8へ移り、分岐がある場合には次のステップSP7へ移る。
In step SP6, the CPU 2 of the
ステップSP7においてナビゲーション装置1のCPU2は、進行方向前方の高速道路に分岐がある場合には、分岐後の双方の経路上に存在するサービスエリア及びパーキングエリアの地点情報だけをサーチして抽出し、次のステップSP8へ移る。
In step SP7, if there is a branch on the highway ahead in the direction of travel, the CPU 2 of the
ステップSP8においてナビゲーション装置1のCPU2は、ステップSP5又はステップSP7で抽出した進行方向前方に存在するサービスエリア及びパーキングエリアの地点情報だけをディスプレイ6に表示し、次のステップSP9へ移る。
In step SP8, the CPU 2 of the
具体的には、図3に示すようにナビゲーション装置1のCPU2は、ディスプレイ6の画面上に移動体を示す三角形状の移動体アイコン20を経路21上に重ねて表示すると共に、その進行方向前方に存在する例えば港北パーキングエリアを示すPAアイコン22、海老名サービスエリアを示すSAアイコン23及び中井パーキングエリアを示すPAアイコン24を一度に表示する。
Specifically, as shown in FIG. 3, the CPU 2 of the
このようにナビゲーション装置1は、ユーザによってSA/PAガイド表示モードが設定されている場合、進行方向前方の港北パーキングエリアと海老名サービスエリアの間には横浜町田インターチェンジが存在し、海老名サービスエリアと中井パーキングエリアとの間には厚木インターチェンジ及び秦野中井インターチェンジが存在しているものの、これらのインターチェンジについては表示することなく、サービスエリア及びパーキングエリアにだけ特化して表示するようになされている。
As described above, when the SA / PA guide display mode is set by the user, the
このときナビゲーション装置1のCPU2は、PAアイコン22、24及びSAアイコン23に対して、現時点における移動体の自車位置から港北パーキングエリアまでの距離7.4[Km]と所要時間6分、海老名サービスエリアまでの距離24[Km]と所要時間20分、中井パーキングエリアまでの距離49[Km]と所要時間40分を走行予定情報として表示するようになされており、これにより休憩計画を立てる際のユーザの目安とすることができるようになされている。
At this time, the CPU 2 of the
さらにナビゲーション装置1のCPU2は、PAアイコン22、24及びSAアイコン23に対して、それぞれ施設情報表示欄22A、24A及び23Aを表示するようになされており、これにより「レストラン」、「休憩所」、「ガソリン」等のサービスエリア及びパーキングエリアに設けられた施設情報及び道路交通情報通信システム(VICS:Vehicle Information and Communication System)から得た「混」、「空」の駐車場混雑状況についても案内し、ユーザの休憩計画を立てる際の目安とすることができるようになされている。
Further, the CPU 2 of the
また、図4に示すようにナビゲーション装置1のCPU2は、進行方向前方の高速道路に分岐がある場合には、分岐前の経路21に存在する中井パーキングエリアを示すPAアイコン24に続いて、分岐後の双方の経路21A及び21Bに存在する足柄サービスエリアを示すSAアイコン25及び鮎沢パーキングエリアを示すPAアイコン26をディスプレイ6に表示する。
Further, as shown in FIG. 4, when there is a branch on the highway ahead in the traveling direction, the CPU 2 of the
この場合も、PAアイコン24、26及びSAアイコン25に対して、現時点における移動体の自車位置から中井パーキングエリアまでの距離7.4[Km]と所要時間2分、足柄サービスエリアまでの距離29[Km]と所要時間22分、鮎沢パーキングエリアまでの距離20[Km]と所要時間15分を走行予定情報として表示すると共に、それぞれ施設情報表示欄24A、26A及び25Aを介して施設情報及び駐車場混雑状況についても表示するようになされており、これによりユーザの休憩計画を立てる際の目安とすることができるようになされている。
Also in this case, for the PA
ステップSP9においてナビゲーション装置1のCPU2は、ユーザが希望する目的地までを案内する経路案内モードに設定されているか否かを判別し、当該経路案内モードに設定されているときには次のステップSP10へ移り、当該経路案内モードに設定されていないときにはステップSP11へ移る。
In step SP9, the CPU 2 of the
ステップSP10においてナビゲーション装置1のCPU2は、ディスプレイ6の画面上に表示した経路21を例えば赤色で表示することによりルート案内を行い、次のステップSP11へ移る。
In step SP10, the CPU 2 of the
例えば図5に示すように、ナビゲーション装置1のCPU2は、経路21を赤色のルート線RTL(斜線で示す)で表示すると共に、目的地を目指すために高速道路から一般道へ降りるべき出口のインターチェンジ(出口「横浜町田」)を矢印30で示すことによりルート案内を行うようになされている。
For example, as shown in FIG. 5, the CPU 2 of the
このときナビゲーション装置1のCPU2は、出口のインターチェンジ(出口「横浜町田」)よりも先に存在する足柄サービスエリアを示すSAアイコン25についても同時に表示するようになされている。
At this time, the CPU 2 of the
これによりユーザは、出口のインターチェンジよりも先に存在する足柄サービスエリアを示すSAアイコン25を目視確認することにより、「レストラン」及び「休憩所」しかなく混雑している中井パーキングエリアで休憩してから高速道路を降りるのではなく、「レストラン」、「休憩所」及び「ガソリン」に関する施設が設けられていると共に混雑していない足柄サービスエリアで一旦休憩してから高速道路を降りて目的地に向かうという選択肢を選ぶこともできる。
This allows the user to take a break in the Nakai parking area where there are only “restaurants” and “rest areas” by visually checking the
なおナビゲーション装置1のCPU2は、このときルート線RTL上に存在する中井パーキングエリアのPAアイコン24を例えば赤色(斜線で示す)で表示すると共に、ルート線RTLから外れた経路21上に存在する足柄サービスエリアのSAアイコン25を例えば通常の青色で表示することにより、PAアイコン24とSAアイコン25の意味合いをユーザが明確に区別することができるようになされている。
At this time, the CPU 2 of the
因みにナビゲーション装置1のCPU2は、図6に示すように、経路21に分岐があった場合に経路21A又は経路21Bのいずれがルート案内の対象となっているルート線RTLであるのかを当該経路21Bにルート線RTLを重ねることにより明示的に表示するようになされている。
Incidentally, as shown in FIG. 6, the CPU 2 of the
これによりユーザは、複数のサービスエリア及びパーキングエリアに対応するPAアイコン24、26及びSAアイコン25が表示されていても、現在の進行方向に存在する地点情報がSAアイコン25で示される足柄サービスエリアであることを直感的に認識することができる。
As a result, even if the
ステップSP11においてナビゲーション装置1のCPU2は、ステップSP2でカウントを開始した走行時間が次のサービスエリア又はパーキングエリア、或いは次の次のサービスエリア又はパーキングエリアを経過する予定時刻のときに一定時間以上経過しているか否かを判定し、一定時間以上が経過していないと予想されるときにはステップSP10に戻ってルート案内を継続し、一定時間以上が経過していると予想されるときには次のステップSP12へ移る。
In step SP11, the CPU 2 of the
ステップSP12においてナビゲーション装置1のCPU2は、ユーザが高速道路を走行し始めて一定時間以上が経過しているであろうと予想されるサービスエリア及びパーキングエリアに合わせて休憩を促すガイドを行い、次のステップSP13へ移って処理を終了する。
In step SP12, the CPU 2 of the
この場合、図7に示すようにナビゲーション装置1のCPU2は、ルート線RTL上に存在するSAアイコン25で示される足柄サービスエリアで休憩することを促すために、当該SAアイコン25を当該ルート線RTLの矢印31で示すと共に、「休憩しましょう」の文字を表示するようになされている。
In this case, as shown in FIG. 7, the CPU 2 of the
これによりナビゲーション装置1のCPU2は、ユーザに対して自身が高速道路を長時間連続運転していたことを自覚させると共に、当該ユーザに対して休憩させることを促すようになされている。
As a result, the CPU 2 of the
因みに、このときナビゲーション装置1のCPU2は、PAアイコン24の施設情報表示欄24Aや、SAアイコン25の施設情報表示欄25Aの「混」又は「空」の状況に基づいて混雑状況を判断し、「空」の表示がされているSAアイコン25の足柄サービスエリアで休憩を促すようになされている。
Incidentally, at this time, the CPU 2 of the
これによりユーザは、ナビゲーション装置1の指示に従ってSAアイコン25の足柄サービスエリアに向かった場合でも、駐車場が混雑していて休憩することができないという事態に陥ることがない。
Thus, even when the user goes to the Ashigara service area of the
(3)動作及び効果
以上の構成において、ナビゲーション装置1のCPU2はユーザによってSA/PAガイド表示モードが設定されている場合、移動体の自車位置から進行方向前方に存在する複数の地点情報のうちサービスエリア及びパーキングエリアだけをサーチして抽出し、PAアイコン22、24、26及びSAアイコン23、25だけをディスプレイ6に表示する。
(3) Operation and Effect In the above configuration, when the SA / PA guide display mode is set by the user, the CPU 2 of the
またナビゲーション装置1のCPU2は、ディスプレイ6に表示すべき地点情報をサービスエリア及びパーキングエリアに特化すると共に、経路21が分岐しているときには分岐後の経路21A及び21Bに存在するサービスエリア及びパーキングエリアについてもそれぞれ表示し、案内ルートを行うルート線RTLを赤色表示することにより、ユーザに対して任意のサービスエリア又はパーキングエリアを選択させて休憩計画を容易に立てさせることができると共に、現在進行方向のルートを直感的に認識させることができる。
Further, the CPU 2 of the
さらにナビゲーション装置1のCPU2は、目的地に向かうため降りるべき出口のインターチェンジを矢印30で示すと共に、そのインターチェンジを超えた先に存在するサービスエリア及びパーキングエリアについても表示するようにしたことにより、通常であれば休憩計画を立てる対象となるべき出口手前のサービスエリア又はパーキングエリアに限るのではなく、出口を過ぎた先に存在するサービスエリア又はパーキングエリアまでも休憩計画を立てる対象に含めることができるので、ユーザに対する休憩計画対象の選択肢を増やすことができる。
Further, the CPU 2 of the
さらにナビゲーション装置1のCPU2は、ユーザによる高速道路の走行時間を計測しており、その走行時間が一定時間以上を経過することが想定されるサービスエリア又はパーキングエリアを特定し、その特定したサービスエリア又はパーキングエリアで休憩させるべく矢印31で休憩を促すことができる。
Further, the CPU 2 of the
このようにナビゲーション装置1のCPU2は、休憩計画を立てようとしているユーザに対して、ディスプレイ6にサービスエリア及びパーキングエリアに特化した地点情報だけを表示すると共に、当該地点情報を用いて有意義なルート案内を行うことができる。
As described above, the CPU 2 of the
以上の構成によれば、ナビゲーション装置1のCPU2は、高速道路を運転しているユーザに対して快適かつ安全な休憩計画をディスプレイ6の表示画面を介して直感的かつ容易に立てさせることができる。
According to the above configuration, the CPU 2 of the
(4)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、ディスプレイ6の表示画面に最大3個のPAアイコン、SAアイコンを一度に表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ディスプレイ6の表示画面のサイズに合わせて任意の数のPAアイコン及びSAアイコンを一度に表示するようにしても良い。
(4) Other Embodiments In the above-described embodiment, a case where a maximum of three PA icons and SA icons are displayed at a time on the display screen of the
また上述の実施の形態においては、サービスエリア及びパーキングエリアに特化してディスプレイ6に表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、サービスエリアだけ若しくはパーキングエリアだけに特化して表示するようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the case where the service area and the parking area are specialized and displayed on the
さらに上述の実施の形態においては、CPU2がハードディスクドライブ7に予め格納されたナビゲーションプログラムをRAM4上に展開し、当該ナビゲーションプログラムに従って上述のSA/PAガイド表示処理手順(図2)を実行するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ナビゲーションプログラムが格納されたプログラム格納媒体をナビゲーション装置1にインストールすることによりSA/PAガイド表示処理手順を実行するようにしても良い。
Furthermore, in the above-described embodiment, the CPU 2 expands the navigation program stored in advance in the hard disk drive 7 on the RAM 4 and executes the above-described SA / PA guide display processing procedure (FIG. 2) according to the navigation program. However, the present invention is not limited to this, and the SA / PA guide display processing procedure may be executed by installing a program storage medium in which the navigation program is stored in the
さらに上述の実施の形態においては、本発明を車載用のナビゲーション装置1に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話機等の他の種々の電子機器に本発明のナビゲーション装置を搭載するようにしても良い。
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the vehicle-mounted
さらに上述の実施の形態においては、本発明のナビゲーション装置を、地図データに基づいて地図を画面に表示する表示手段としてのディスプレイ6と、移動体の地図上における現在位置及び進行方向を検出する位置検出手段としてのGPSモジュール9及びジャイロ8と、当該GPSモジュール9及びジャイロ8によって検出した移動体の現在位置から進行方向前方に存在する道路上のサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として複数抽出し、当該抽出した複数の地点情報を画面に対して一度に表示する制御手段としてのCPU2によって構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々の回路構成でナビゲーション装置を構成するようにしても良い。
Furthermore, in the above-described embodiment, the navigation device of the present invention is a
本発明のナビゲーション装置は、例えば高速道路上の地点情報を画面表示する用途に適用することができる。 The navigation device of the present invention can be applied to, for example, an application for displaying point information on a highway on a screen.
1……ナビゲーション装置、2……CPU、3……ROM、4……RAM、5……入力操作部、6……ディスプレイ、7……ハードディスクドライブ、8……ジャイロ、9……GPSモジュール、10……GPSアンテナ、11……バス。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
移動体の上記地図上における現在位置及び進行方向を検出する位置検出手段と、
上記位置検出手段によって検出した上記移動体の現在位置から進行方向前方に存在する道路上のサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として複数抽出し、当該抽出した複数の地点情報を上記画面に対して一度に表示する制御手段と
を具えることを特徴とするナビゲーション装置。 Display means for displaying a map on the screen based on the map data;
Position detecting means for detecting a current position and a traveling direction of the moving object on the map;
Only a plurality of service areas or parking areas on the road existing ahead in the traveling direction from the current position of the moving body detected by the position detection means are extracted as point information, and the extracted pieces of point information are displayed on the screen. A navigation device comprising: control means for displaying at a time.
上記地図上における目的地までの推奨経路を探索する推奨経路探索手段と、
上記推奨経路に従い上記地図上の経路に対して案内表示を行う経路案内手段と
を具え、
上記制御手段は、上記移動体が上記推奨経路を走行中に上記目的地へ向かうためインターチェンジで降りる際の上記案内表示を行うときでも、上記インターチェンジの先に存在するサービスエリア又はパーキングエリアを上記地点情報として表示する
ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 The navigation device is
A recommended route search means for searching for a recommended route to the destination on the map;
Route guidance means for displaying guidance for the route on the map according to the recommended route,
Even when the control means displays the guidance display when getting off at the interchange because the mobile body travels along the recommended route while traveling on the recommended route, the service area or the parking area existing ahead of the interchange The navigation device according to claim 1, wherein the navigation device is displayed as information.
ことを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。 The control means separates point information of the service area or parking area existing ahead of the interchange from the current position and point information of the service area or parking area existing before the interchange from the current position. The navigation device according to claim 2, wherein the navigation device is displayed separately.
ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 2. The control unit according to claim 1, wherein when there is a branch on the map, a plurality of service areas or parking areas respectively existing at the branch destination are extracted as the point information and displayed on the screen. The navigation device described in 1.
上記地図上における目的地までの推奨経路を探索する推奨経路探索手段と、
上記推奨経路に従って上記地図の経路に対して案内表示を行う経路案内手段と
を具え、
上記制御手段は、上記地図上に分岐があった場合、その分岐の先にそれぞれ存在する複数のサービスエリア又はパーキングエリアを上記地点情報として抽出し上記画面に表示すると共に、上記推奨経路上に存在するサービスエリア又はパーキングエリアが上記案内表示と関連した地点情報であることを明示的に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 The navigation device is
A recommended route search means for searching for a recommended route to the destination on the map;
Route guidance means for displaying guidance on the map route according to the recommended route,
When there is a branch on the map, the control means extracts a plurality of service areas or parking areas existing at the destination of the branch as the point information and displays them on the screen, and exists on the recommended route. The navigation device according to claim 1, wherein a service area or a parking area to be displayed is explicitly displayed as point information related to the guidance display.
ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1, wherein when the control means detects that the vehicle has traveled for a predetermined time or longer, the control means explicitly displays point information of a service area or a parking area for prompting a break.
移動体の上記地図上における現在位置及び進行方向を検出する位置検出ステップと、
上記位置検出ステップで検出した上記移動体の現在位置から進行方向前方に存在する道路上のサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として複数抽出し、当該抽出した複数の地点情報を上記画面に対して一度に表示する制御ステップと
を具えることを特徴とするナビゲーション方法。 A display step for displaying a map on the screen based on the map data;
A position detecting step for detecting a current position and a traveling direction of the moving object on the map;
Only a plurality of service areas or parking areas on the road existing ahead in the traveling direction from the current position of the moving body detected in the position detection step are extracted as point information, and the extracted plurality of point information is extracted from the screen. A navigation method comprising: a control step for displaying at a time.
地図データに基づいて地図を画面に表示する表示ステップと、
移動体の上記地図上における現在位置及び進行方向を検出する位置検出ステップと、
上記位置検出ステップで検出した上記移動体の現在位置から進行方向前方に存在する道路上のサービスエリア又はパーキングエリアだけを地点情報として複数抽出し、当該抽出した複数の地点情報を上記画面に対して一度に表示する制御ステップと
を実行させるためのナビゲーションプログラム。 For information processing equipment
A display step for displaying a map on the screen based on the map data;
A position detecting step for detecting a current position and a traveling direction of the moving object on the map;
Only a plurality of service areas or parking areas on the road existing ahead in the traveling direction from the current position of the moving body detected in the position detection step are extracted as point information, and the extracted plurality of point information is extracted from the screen. A navigation program for executing control steps to be displayed at once.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003373782A JP2005134352A (en) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | Navigation system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003373782A JP2005134352A (en) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | Navigation system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005134352A true JP2005134352A (en) | 2005-05-26 |
Family
ID=34649697
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003373782A Pending JP2005134352A (en) | 2003-10-31 | 2003-10-31 | Navigation system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2005134352A (en) |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008232955A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Aisin Aw Co Ltd | Rest station guiding device and rest station guiding method |
| JP2011527004A (en) * | 2008-06-20 | 2011-10-20 | ヤフー! インコーポレイテッド | Mobile imaging device as navigator |
| CN102339579A (en) * | 2011-10-13 | 2012-02-01 | 上海旅游网旅行服务有限公司 | Guide system |
| JP2013044611A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Navitime Japan Co Ltd | Route search device, route search method, computer program, route search system, server, and terminal device |
| US8397037B2 (en) | 2006-10-31 | 2013-03-12 | Yahoo! Inc. | Automatic association of reference data with primary process data based on time and shared identifier |
| US8406531B2 (en) | 2008-05-15 | 2013-03-26 | Yahoo! Inc. | Data access based on content of image recorded by a mobile device |
| CN103345302A (en) * | 2013-06-19 | 2013-10-09 | 北京邮电大学世纪学院 | Virtual roaming system based on positioning and posture perception and achieving method thereof |
| CN103826201A (en) * | 2014-02-13 | 2014-05-28 | 夷希数码科技(上海)有限公司 | Geographical position-based virtual interaction method and system thereof |
| JP2015059842A (en) * | 2013-09-19 | 2015-03-30 | アルパイン株式会社 | Navigation device and computer program |
| US9753948B2 (en) | 2008-05-27 | 2017-09-05 | Match.Com, L.L.C. | Face search in personals |
-
2003
- 2003-10-31 JP JP2003373782A patent/JP2005134352A/en active Pending
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8397037B2 (en) | 2006-10-31 | 2013-03-12 | Yahoo! Inc. | Automatic association of reference data with primary process data based on time and shared identifier |
| JP2008232955A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Aisin Aw Co Ltd | Rest station guiding device and rest station guiding method |
| US8406531B2 (en) | 2008-05-15 | 2013-03-26 | Yahoo! Inc. | Data access based on content of image recorded by a mobile device |
| US9753948B2 (en) | 2008-05-27 | 2017-09-05 | Match.Com, L.L.C. | Face search in personals |
| US8798323B2 (en) | 2008-06-20 | 2014-08-05 | Yahoo! Inc | Mobile imaging device as navigator |
| US8478000B2 (en) | 2008-06-20 | 2013-07-02 | Yahoo! Inc. | Mobile imaging device as navigator |
| US8897498B2 (en) | 2008-06-20 | 2014-11-25 | Yahoo! Inc. | Mobile imaging device as navigator |
| JP2011527004A (en) * | 2008-06-20 | 2011-10-20 | ヤフー! インコーポレイテッド | Mobile imaging device as navigator |
| JP2013044611A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Navitime Japan Co Ltd | Route search device, route search method, computer program, route search system, server, and terminal device |
| CN102339579A (en) * | 2011-10-13 | 2012-02-01 | 上海旅游网旅行服务有限公司 | Guide system |
| CN102339579B (en) * | 2011-10-13 | 2014-10-15 | 上海旅游网旅行服务有限公司 | Guide system |
| CN103345302A (en) * | 2013-06-19 | 2013-10-09 | 北京邮电大学世纪学院 | Virtual roaming system based on positioning and posture perception and achieving method thereof |
| JP2015059842A (en) * | 2013-09-19 | 2015-03-30 | アルパイン株式会社 | Navigation device and computer program |
| CN103826201A (en) * | 2014-02-13 | 2014-05-28 | 夷希数码科技(上海)有限公司 | Geographical position-based virtual interaction method and system thereof |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2007271299A (en) | Navigation system, control method therefor, and control program | |
| US20160054137A1 (en) | Navigation device with enhanced widgets and applications | |
| US20060271285A1 (en) | Navigation device | |
| JP2009156759A (en) | Navigation system and computer program | |
| CN105651296A (en) | Parking guidance method and device | |
| JP2009524041A (en) | Method for storing the position of a parked vehicle and a navigation device configured for that purpose | |
| JPH1151674A (en) | Car navigation system and recording medium | |
| JP2008096361A (en) | Travel route guide device for vehicle | |
| JP2005134352A (en) | Navigation system | |
| KR101570827B1 (en) | Apparatus and Method for providing safe-driving route information considering lane-changing behavior | |
| JP2006329678A (en) | In-vehicle navigation device | |
| JP2010091582A (en) | Navigation system and computer program | |
| JP2006242787A (en) | Guide route creating device, car navigation system, and guide route creating method | |
| JP4762117B2 (en) | Navigation device | |
| JP3580458B2 (en) | Vehicle navigation system | |
| JP2004170233A (en) | Car navigation system | |
| JP4341283B2 (en) | Information terminal device and information acquisition method | |
| JPH1151685A (en) | Vehicle navigation device and storage medium | |
| JP2007163274A (en) | Navigation device | |
| JP2010122200A (en) | Navigation device | |
| JP2009042014A (en) | Navigation system and method and program for controlling it | |
| WO2011024509A1 (en) | Navigation device | |
| JP2005114424A (en) | Navigation system and method, and program therefor | |
| JPH10300506A (en) | Navigation equipment for vehicle | |
| JP4907684B2 (en) | Route search apparatus and route search program |