[go: up one dir, main page]

JP2005135313A - 商品管理システム - Google Patents

商品管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005135313A
JP2005135313A JP2003373008A JP2003373008A JP2005135313A JP 2005135313 A JP2005135313 A JP 2005135313A JP 2003373008 A JP2003373008 A JP 2003373008A JP 2003373008 A JP2003373008 A JP 2003373008A JP 2005135313 A JP2005135313 A JP 2005135313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
product information
recording
information
display shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003373008A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogino
武 荻野
Kimio Nishimura
公雄 西村
Takayuki Kanesaki
隆之 兼先
Yoshiyuki Sato
義行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003373008A priority Critical patent/JP2005135313A/ja
Publication of JP2005135313A publication Critical patent/JP2005135313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】
店舗などで商品の不正持ち出しや在庫管理を確実に行なう商品管理システムを提供する。
【解決手段】
商品情報を格納したICタグを取り付けて商品を管理する。商品陳列棚から商品を取り出すと、これに連動して撮影装置は陳列棚の近傍の画像を撮影して記録する。これには、取り出した人物の画像が含まれる。防犯ゲートは商品のICタグを読み取り、代金未払いで通過すると警報を発する。同時に、撮影した人物画像を再生し犯人を特定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、店舗などで商品の不正持ち出しや在庫管理を確実に行なう商品管理システムに関する。
従来の店舗等における商品管理は、各商品に商品を識別するラベル、あるいは商品情報をICチップに格納したタグを貼り付け、商品の販売管理と盗難防止を行なっていた(例えば特許文献1)。
特開2002−337482号公報
上記従来の方法では、商品自身の状況管理を行なうことができる。しかしながら、例えば店舗内の商品が万引き・盗難のように不正に持ち出された場合、持ち出した人物が誰であるかを特定するのは困難である。よってこのような管理では、犯罪を抑止効果までは期待できなかった。
本発明の目的は、このような課題を解決し、商品の移動とこれに関わる人物の特定を同時に行い、より確実な商品管理を行なうことのできる商品管理システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では商品情報を格納したICタグを取り付けて商品を管理する商品管理システムにおいて、前記商品を陳列する陳列手段と、前記陳列されている商品の商品情報及び前記陳列手段から取り出された商品の商品情報を読取る読取り手段と、前記読取った商品情報を送信する送信手段を有する商品陳列棚と、前記商品の販売時に料金支払い済であることを登録するレジと、前記商品陳列棚の近傍の画像を撮影する撮影手段を有する撮影装置と、前記商品情報を検知して警報を発する警報手段を有する防犯ゲートと、前記商品陳列棚より送信されてきた商品情報を記録し、前記撮影手段により撮影された画像を記録する記録手段を有する記録装置と、前記商品陳列棚から送信されてきた商品情報に基づいて前記撮影手段に撮影させるように制御し、前記防犯ゲートが前記レジにより登録されていない商品情報を検知したときには前記警報手段により前記警報を発するように制御する制御装置と、を有する構成とした。
本発明によれば、店舗等における商品の不正持ち出しなどをより確実に管理することができる。
図1は、本発明に係る商品管理システムの一実施例を示したものである。本実施例では、書店を例に万引き・盗難防止と在庫管理を行なう場合を説明する。
書籍1にはその書籍の情報を格納したICタグ2が取り付けられている。ICタグ2は、ICチップに商品情報を記憶し、例えば電波で外部機器から非接触で情報の書き込みと読出しを行なえるデバイスであり、RFIDとも呼ばれる。リーダ/ライタ3は、ICタグ2に情報を書き込み読出しする装置である。書店の本棚4には上記ICタグ2の取り付けられた書籍1が陳列される。本棚リーダ5は、本棚からある書籍が取り出された際、その書籍のICタグを読み出し検出する装置である。防犯ゲート8は、書店の出入口で書籍に取り付けてあるICタグの情報を読出し、書籍が不正に持ち出されたものかどうかを検出する。制御サーバ6は、上記リーダ/ライタ3と本棚リーダ5と防犯ゲート8からの情報を収集し、これらを制御する。精算レジ7では書籍が販売されたとき、リーダ/ライタ3を介してその書籍が代金支払い済みであること示す情報にICタグを書き替える。
本棚4の近傍には監視カメラ9が設置され、書籍を取り出した人物を撮影する。また防犯ゲート8には監視カメラ10が設置され、防犯ゲート8を通過する人物を撮影する。これらのカメラ9,10からの撮影画像は、デジタルレコーダ12にて記録される。記録された画像は、店内モニター11にて表示される。
次に本実施例における商品管理システムの動作を説明する。本棚4に陳列されている書籍が取り出されると、本棚リーダ5は書籍のICタグ2からどの書籍が取り出されたかを検知し、制御サーバ6に伝える。これと連動し、監視カメラ9は、その本棚4の近傍の画像を撮影し、デジタルレコーダ12にて記録する。この画像には、その書籍を取り出した人物の画像が含まれる。顧客が精算レジにて代金を支払うと、その書籍のICタグ情報は支払い済として書き替えられる。または、ICタグ情報は書き替えずに、制御サーバにてその書籍(ICタグ)は支払済みであることを記憶しておく。顧客が防犯ゲート8を通過するとき、その書籍のICタグ情報が支払済みであればそのまま通過できる。もし、レジでの支払いが済んでいない場合は、そのICタグ情報から未払いであることを検知し、ブザーやモニター11などにより警報を発して店員に知らせる。もし顧客がそのまま逃亡した場合でも、デジタルレコーダに記録されている人物の画像を検索することで、犯人を予想することができる。すなわちデジタルレコーダ12には、本棚リーダ5にて検知したICタグ情報と関連付けて人物画像が記録されている。本棚から書籍を取り出したタイミングで、店内モニター11を監視カメラ9に切替ることで、顧客の動きを追跡することができる。レジを通り支払済みの顧客が防犯ゲート8を通過したら、デジタルレコーダ12は、記録されているその人物の画像を消去する。このようにすることで、顧客のプライバシーを保護することができる。
このように、本実施例では、書籍に取り付けたICタグを利用し、書籍が不正に持ち出された場合にこれを検知し警報するだけでなく、これに連動してその書籍を本棚から取り出した人物の画像を記録しておくことに特徴がある。これを再生することで、犯人の特定を容易にすることができ、かつ不正な持ち出しを抑止する効果がある。
次に、本実施例の商品管理システムによる他の管理方法を説明する。本棚リーダ5により本棚4にある書籍の棚卸等の在庫管理を行なう際、監視カメラ9により取り出し作業の画像をデジタルレコーダ12に記録する。これにより、棚卸作業等における画像をリアルタイムで記録することにより、在庫ロスが発生したような場合に録画画像を検索し、その発生原因を追跡することが容易になる。
さらに本実施例の商品管理システムによる他の管理方法を説明する。例えばコミック類などの書籍はパッケージされおり、購入して開封しないとその内容が分からない。これは顧客にとって不都合である。上記ICタグ2を利用して、これに書籍の内容の一部をダイジェストとして格納しておく。顧客は書籍のICタグをリーダにて読み取り、モニターにダイジェスト表示することで、開封せずにその書籍の内容を確認することができる。これにより、顧客に対する利便性が向上する。
上記実施例では、書店における書籍の管理を例に説明したが、本発明はこれに限らずCDショップ、食料品店など任意の店舗、任意の商品に対し利用できる。
本発明に係る商品管理システムの一実施例を示す図である。
符号の説明
1…書籍、2…ICタグ、3…リーダ/ライタ、4…本棚、5…本棚リーダ、6…制御サーバ、7…精算レジ、8…防犯ゲート、9…監視カメラ、10…監視カメラ、11…店内モニター、12…デジタルレコーダ

Claims (4)

  1. 商品陳列棚、料金登録装置、カメラ、防犯ゲート、記録装置及び制御手段を備え、商品情報を記録した識別デバイスを商品へ取りつけて管理する商品管理システムにおいて、
    前記商品は、前記識別デバイスに記録されている商品情報によって他の商品と識別され、
    前記商品陳列棚は、商品を陳列する陳列手段と、商品の商品情報を認識する認識手段と、前記記録装置と通信する通信手段と、を有し、
    前記料金登録装置は、商品の料金を登録する登録手段と、前記料金が登録された商品の商品情報を認識する認識手段と、前記記録装置と通信する通信手段と、を有し、
    前記カメラは、映像を撮影する撮影手段と、前記記録装置と通信する通信手段と、を有し、
    前記防犯ゲートは、商品の商品情報を認識する認識手段と、警報を発する警報手段と、
    前記記録装置は、前記商品陳列棚、前記料金登録装置及び前記カメラと通信する通信手段と、前記商品陳列棚に陳列されている商品の商品情報を記録し、前記商品陳列棚より取得された商品の商品情報を記録し、商品前記料金登録装置が認識した商品の商品情報から前記商品の商品情報を記録し、前記カメラが撮影した映像を記録する記録手段と、を有し、
    前記制御手段は、商品が前記商品陳列棚から取得されると、前記商品陳列棚の認識手段により、前記商品の識別デバイスを認識し、前記識別デバイスより認識された前記商品の商品情報を記録し、前記カメラが前記商品の陳列されている商品陳列棚近傍又は前記認識された商品情報の商品の映像を撮影し、前記記録装置に送信し、前記記録装置は前記映像を記録し、前記料金登録装置が、前記商品の料金を登録した場合には、前記登録された商品の商品情報を前記記録装置に記録し、前記防犯ゲートは、前記料金登録装置により登録されていない商品の商品情報に係る識別デバイスを認識すると、警報を発するように制御する事を特徴とする商品管理システム。
  2. 請求項1記載の商品管理システムにおいて、
    前記制御手段は、前記記録装置が記録している映像の内、前記料金登録装置により認識された商品情報に係る映像を削除するように制御することを特徴とする商品管理システム。
  3. 商品情報を格納したICタグを取り付けて商品を管理する商品管理システムにおいて、
    前記商品を陳列する陳列手段と、前記陳列されている商品の商品情報及び前記陳列手段から取り出された商品の商品情報を読取る読取り手段と、前記読取った商品情報を送信する送信手段を有する商品陳列棚と、
    前記商品の販売時に料金支払い済であることを登録するレジと、
    前記商品陳列棚の近傍の画像を撮影する撮影手段を有する撮影装置と、
    前記商品情報を検知して警報を発する警報手段を有する防犯ゲートと、
    前記商品陳列棚より送信されてきた商品情報を記録し、前記撮影手段により撮影された画像を記録する記録手段を有する記録装置と、
    前記商品陳列棚から送信されてきた商品情報に基づいて前記撮影手段に撮影させるように制御し、前記防犯ゲートが前記レジにより登録されていない商品情報を検知したときには前記警報手段により前記警報を発するように制御する制御装置と、
    を有する事を特徴とする商品管理システム。
  4. 商品情報を格納したICタグを取り付けて商品を管理する商品管理システムにおいて、
    前記商品を陳列する陳列手段と、前記陳列されている商品の商品情報及び前記陳列手段から取り出された商品の商品情報を読取る読取り手段と、前記読取った商品情報を送信する送信手段を有する商品陳列棚と、
    前記商品の販売時に料金支払い済であることを登録するレジと、
    前記商品陳列棚の近傍の画像を撮影する撮影手段を有する撮影装置と、
    前記商品情報を検知して警報を発する警報手段を有する防犯ゲートと、
    前記商品陳列棚より送信されてきた商品情報を記録し、前記撮影手段により撮影された画像を記録する記録手段を有する記録装置と、
    前記商品陳列棚から取り出された商品の商品情報が送信されてきた場合には該商品情報に対応した撮影手段に撮影させるように制御し、前記防犯ゲートが前記レジにより登録されていない商品情報を検知したときには前記警報手段により前記警報を発するように制御する制御手段と、
    を有する事を特徴とする商品管理システム。
JP2003373008A 2003-10-31 2003-10-31 商品管理システム Pending JP2005135313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373008A JP2005135313A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 商品管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373008A JP2005135313A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 商品管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005135313A true JP2005135313A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34649225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003373008A Pending JP2005135313A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 商品管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005135313A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026568A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Jiang, Su Ping 決済方法およびシステム
JP2007167195A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Uchida Yoko Co Ltd ゴルフクラブ管理装置
JP2008150196A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Dainippon Printing Co Ltd 保管物持出者の撮影管理システム
JP2009531748A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 克 李 電子タグ撮影機能を持つ物品の流通に関する画像追跡問い合わせシステム
JP2010530560A (ja) * 2007-04-24 2010-09-09 フリーダム ショッピング,インコーポレイティド 無線周波数識別による販売時点管理によって、小売取引及びデジタルメディアを援助されずに行うキオスク
JP2010222098A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Mitsubishi Denki Information Technology Corp 棚卸提案装置及び棚卸提案プログラムおよび記録媒体
US8041181B2 (en) 2006-03-10 2011-10-18 Fujitsu Limited Electronic apparatus, security management program and security management method
JP2011238287A (ja) * 2011-08-01 2011-11-24 Komatsu Ltd 作業機械の部品監視装置及び作業機械の部品監視方法
JP2013101686A (ja) * 2013-02-04 2013-05-23 Komatsu Ltd 作業機械の部品監視装置及び作業機械の部品監視方法
US8810364B2 (en) 2006-07-11 2014-08-19 Komatsu Ltd. System for monitoring component of operating machine
US9334820B2 (en) 2006-07-11 2016-05-10 Komatsu Ltd. Working machine component monitoring system
JP6195331B1 (ja) * 2017-04-28 2017-09-13 株式会社 テクノミライ デジタルスマートセキュリティシステム、方法及びプログラム
JP6245626B1 (ja) * 2017-04-28 2017-12-13 株式会社 テクノミライ デジタルレジスタセキュリティシステム、方法及びプログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026568A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Jiang, Su Ping 決済方法およびシステム
JP2007167195A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Uchida Yoko Co Ltd ゴルフクラブ管理装置
US8041181B2 (en) 2006-03-10 2011-10-18 Fujitsu Limited Electronic apparatus, security management program and security management method
JP2009531748A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 克 李 電子タグ撮影機能を持つ物品の流通に関する画像追跡問い合わせシステム
US8810364B2 (en) 2006-07-11 2014-08-19 Komatsu Ltd. System for monitoring component of operating machine
US9334820B2 (en) 2006-07-11 2016-05-10 Komatsu Ltd. Working machine component monitoring system
US8854183B2 (en) 2006-07-11 2014-10-07 Komatsu Ltd. System for monitoring component of operating machine
US8830031B2 (en) 2006-07-11 2014-09-09 Komatsu Ltd. System for monitoring component of operating machine
JP2008150196A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Dainippon Printing Co Ltd 保管物持出者の撮影管理システム
JP2010530560A (ja) * 2007-04-24 2010-09-09 フリーダム ショッピング,インコーポレイティド 無線周波数識別による販売時点管理によって、小売取引及びデジタルメディアを援助されずに行うキオスク
JP2010222098A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Mitsubishi Denki Information Technology Corp 棚卸提案装置及び棚卸提案プログラムおよび記録媒体
JP2011238287A (ja) * 2011-08-01 2011-11-24 Komatsu Ltd 作業機械の部品監視装置及び作業機械の部品監視方法
JP2013101686A (ja) * 2013-02-04 2013-05-23 Komatsu Ltd 作業機械の部品監視装置及び作業機械の部品監視方法
JP6195331B1 (ja) * 2017-04-28 2017-09-13 株式会社 テクノミライ デジタルスマートセキュリティシステム、方法及びプログラム
JP6245626B1 (ja) * 2017-04-28 2017-12-13 株式会社 テクノミライ デジタルレジスタセキュリティシステム、方法及びプログラム
WO2018198385A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 株式会社 テクノミライ デジタルレジスタセキュリティシステム、方法及びプログラム
WO2018198376A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 株式会社 テクノミライ デジタルスマートセキュリティシステム、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245221B2 (en) Inventory control
US9930301B2 (en) RFID tag reader station with image capabilities
US7239241B2 (en) Method and system for inventory control
JP3877779B2 (ja) インテリジェント保安タグおよび取引用データを用いる電子物品保安システム
JP7524381B2 (ja) 無人店舗システムおよびサーバ
US20090224875A1 (en) System for preventing theft of articles from an enclosure
CN207938132U (zh) 收银防损系统
JP2008203974A (ja) 盗難防止システム、盗難防止方法およびプログラム
JP2005135313A (ja) 商品管理システム
WO2020170854A1 (ja) セルフposシステム、セルフpos端末装置、制御方法及び制御プログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体
KR20040046768A (ko) Dvr이 내장된 pos 시스템 및 그 데이터 처리방법
JP7590382B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2013134644A (ja) セキュリティシステム
JP2005301637A (ja) 商品管理システムおよび商品管理方法
JP2021009488A (ja) 盗難抑止装置
JP7337399B2 (ja) 防犯管理システム、および防犯管理方法
KR20050123391A (ko) 감시시스템
RU2006110263A (ru) Способ учета движения товаров в торговом зале магазина и предотвращения краж
JP7743895B2 (ja) システム、方法およびプログラム
JP7315046B2 (ja) セルフレジシステム、購入商品管理方法および購入商品管理プログラム
KR101250734B1 (ko) 금전 등록기에 연동하는 매장 감시 시스템
TWI621076B (zh) 結帳管理系統
JP2004157849A (ja) 万引き検出システム
WO2024195088A1 (ja) 報知装置、報知システム、報知方法、および記録媒体
JP4195750B2 (ja) 商品管理システム及びその使用方法