JP2005253511A - Endoscope device - Google Patents
Endoscope device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005253511A JP2005253511A JP2004065658A JP2004065658A JP2005253511A JP 2005253511 A JP2005253511 A JP 2005253511A JP 2004065658 A JP2004065658 A JP 2004065658A JP 2004065658 A JP2004065658 A JP 2004065658A JP 2005253511 A JP2005253511 A JP 2005253511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- main body
- led
- insertion portion
- cover member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 60
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 60
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 29
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
この発明は、内視対象の管腔内に挿入される挿入部にLEDによる照明手段が配置された内視鏡装置に関するものである。 The present invention relates to an endoscope apparatus in which an illuminating means using an LED is arranged in an insertion portion that is inserted into a lumen of an endoscopic object.
工業用や医療用として使用される内視鏡装置は、管腔内に挿入される挿入部の先端側に、観察若しくは撮像のための光学系が設けられると共に、管腔内の内視対象の周辺を照らし出すための照明手段が設けられている。この照明手段としては、外部の光源の光を光ファィバーを介して対象物に照射するものが多く用いられているが、近年、発光ダイオード(本明細書においては「LED」と呼ぶものとする。)を挿入部に直接取付け、そのLEDの光によって内視対象の周辺を照射するものが開発されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。 An endoscope apparatus used for industrial use or medical use is provided with an optical system for observation or imaging at the distal end side of an insertion portion to be inserted into a lumen, and for an endoscopic object in the lumen. Illumination means for illuminating the surroundings are provided. As this illuminating means, a device that irradiates an object with light from an external light source through an optical fiber is often used. In recent years, a light emitting diode (referred to as “LED” in this specification) is used. ) Is directly attached to the insertion portion, and the periphery of the endoscopic object is irradiated by the light of the LED (for example, see Patent Documents 1 and 2).
特許文献1に記載の内視鏡装置は、内視用レンズを収容するレンズホルダの前端部に複数のLEDのパッケージチップ(LEDベアチップを電極や蛍光体層、封止層等と共にパッケージ化したもの。)が一体に取り付けられ、これらが挿入部先端の円筒状のケーシング内に固定されている。 In the endoscope apparatus described in Patent Document 1, a plurality of LED package chips (LED bare chips are packaged together with an electrode, a phosphor layer, a sealing layer, and the like) at a front end portion of a lens holder that accommodates an endoscope lens. .) Are integrally attached, and these are fixed in a cylindrical casing at the distal end of the insertion portion.
また、特許文献2に記載の内視鏡装置は、セラミック製の挿入部本体の軸心部に内視用レンズを収容するレンズホルダが組み付けられると共に、複数のLEDのパッケージチップが取り付けられた導体層が挿入部本体に一体に組み付けられている。この導体層は挿入部本体の前面側から同挿入部本体の内周部を通って後部側に回り込み、挿入部本体の後部側において電源ユニットの接続端子にはんだ付け固定されている。
しかし、前者の内視鏡装置は、複数のLEDのパッケージチップがレンズホルダに直接取り付けられているため、LED部分の修理や部品交換を行う場合に、レンズホルダごと取り外さなければならず、分解や組立が大掛かりになるという不具合がある。 However, in the former endoscope apparatus, since a plurality of LED package chips are directly attached to the lens holder, the lens holder must be removed when the LED portion is repaired or replaced. There is a problem that the assembly becomes large.
また、後者の内視鏡装置は、LEDのパッケージチップが取り付けられる導体層が挿入部本体の前面側から後部側に延び、挿入部本体の後部側において電源ユニットの接続端子に固定されているため、LED部分の修理や部品交換を行う場合に、構成部品を破壊しなければLEDを挿入部本体から容易に取り外すことができない。 In the latter endoscope apparatus, the conductor layer to which the LED package chip is attached extends from the front side of the insertion unit body to the rear side, and is fixed to the connection terminal of the power supply unit on the rear side of the insertion unit body. When the LED part is repaired or parts are replaced, the LED cannot be easily removed from the insertion portion main body unless the components are destroyed.
そこでこの発明は、LED部分の取り付け取り外しを容易に行えるようにして、メンテナンス性に優れた内視鏡装置を提供しようとするものである。 Therefore, the present invention is intended to provide an endoscope apparatus that is easy to mount and remove the LED portion and has excellent maintainability.
上記目的を達成するために、この発明の内視鏡装置は、内視対象の管腔内に挿入される挿入部にLEDによる照明手段が設けられた内視鏡装置において、取付ベースに複数のLEDベアチップと電極を取り付け、さらにこの電極と各LEDベアチップを結線してLED照明ユニットを形成し、このLED照明ユニットを、内視用レンズを保持する挿入部本体に対して脱着可能に取り付けるようにした。 In order to achieve the above object, an endoscope apparatus according to the present invention is an endoscope apparatus in which illumination means using LEDs are provided in an insertion portion inserted into a lumen of an endoscopic object. An LED bare chip and an electrode are attached, and further, this electrode and each LED bare chip are connected to form an LED illumination unit, and this LED illumination unit is detachably attached to the insertion portion main body holding the endoscope lens. did.
この内視鏡装置の場合、LED部分の修理や部品交換を行うときには、LED照明ユニットを挿入部本体から取り外し、その状態で修理や部品交換を進める。そして、修理や部品交換を完了した後には、LED照明ユニットを再度挿入部本体に取り付ける。 In the case of this endoscope apparatus, when repairing or replacing parts of the LED portion, the LED lighting unit is removed from the insertion portion main body, and repair and replacement of parts are proceeded in that state. Then, after completing the repair or replacement of the parts, the LED lighting unit is attached to the insertion portion main body again.
ここで、前記取付ベース上の電極に対する電源配線のはんだ付け部は、LED照明ユニットの脱着方向前面側に配置することが望ましい。このようにした場合、脱着方向前面側から電源配線のはんだ付け部を溶かし、その状態でLED照明ユニットを挿入部本体から取り外すことができる。 Here, it is preferable that the soldering portion of the power supply wiring with respect to the electrode on the mounting base is disposed on the front side of the LED lighting unit in the attaching / detaching direction. When it does in this way, the soldering part of power supply wiring can be melt | dissolved from the attachment / detachment direction front side, and an LED lighting unit can be removed from an insertion part main body in the state.
さらに、この場合、前記取付ベースと電極とにLED照明ユニットの脱着方向に沿う貫通孔を形成すると共に、前記電源配線の端末部をLED照明ユニットの脱着方向に沿う向きに突出させ、前記貫通孔から電源配線の端末部が突出するようにLED照明ユニットを挿入部本体に組付け、貫通孔から突出した電源配線の端末部と前記電極の貫通孔の孔縁とをはんだ付けすることが好ましい。このようにした場合、LED照明ユニットの組付時に取付ベースと電極の貫通孔から電源配線の端末部を突出させ、その状態でLED照明ユニットの脱着方向前面側から端末部と電源を容易にはんだ付けすることができる。また、LED照明ユニットを取り外すときには、LED照明ユニットの脱着方向前面側から電源配線の端末部のはんだを溶かし、そのままLED照明ユニットを電源配線の端末部から引き離すように動かすことによってLED照明ユニットを容易に取り外すことができる。 Further, in this case, a through hole along the attachment / detachment direction of the LED lighting unit is formed in the mounting base and the electrode, and a terminal portion of the power supply wiring is protruded in a direction along the attachment / detachment direction of the LED lighting unit. It is preferable that the LED lighting unit is assembled to the insertion portion main body so that the terminal portion of the power supply wiring protrudes from the terminal, and the terminal portion of the power supply wiring protruding from the through hole and the hole edge of the through hole of the electrode are soldered. In this case, when assembling the LED lighting unit, the terminal part of the power supply wiring protrudes from the mounting base and the through hole of the electrode, and in this state, the terminal part and the power source are easily soldered from the front side in the attaching / detaching direction of the LED lighting unit. Can be attached. Moreover, when removing the LED lighting unit, the solder of the terminal part of the power supply wiring is melted from the front side of the attaching / detaching direction of the LED lighting unit, and the LED lighting unit can be easily moved away from the terminal part of the power supply wiring. Can be removed.
また、LED照明ユニットの抜けを押さえる抜け止め部を備えたカバー部材を設け、前記LED照明ユニットをこのカバー部材で押さえ込んだ状態で同カバー部材を挿入部本体に脱着可能に固定するようにしても良い。このようにした場合、カバー部材でLED照明ユニットの抜けを押さえた状態においてそのカバー部材を挿入部本体に固定するため、LED照明ユニットには脱着に伴う傷付きや歪が生じなくなる。 In addition, a cover member having a retaining portion that prevents the LED lighting unit from coming off is provided, and the cover member is detachably fixed to the insertion portion main body while the LED lighting unit is pressed by the cover member. good. In this case, since the cover member is fixed to the insertion portion main body with the cover member preventing the LED illumination unit from coming off, the LED illumination unit is not damaged or distorted due to attachment / detachment.
さらに、このときカバー部材には円筒壁を設け、その円筒壁を挿入部本体にねじ込み固定するようにしても良い。このようにした場合、部品点数の増加を招くことなく、挿入部本体に対するカバー部材の脱着を容易に、かつ確実に行なうことが可能となる。 Further, at this time, the cover member may be provided with a cylindrical wall, and the cylindrical wall may be screwed and fixed to the insertion portion main body. In this case, the cover member can be easily and reliably attached to and removed from the insertion portion main body without increasing the number of parts.
また、LED照明ユニットを挿入部本体に直接固定する場合には、前記取付ベースと挿入部本体とに、LEDユニットの脱着方向と略直交するねじ孔を夫々設けると共に、前記取付ベースと挿入部本体とに、さらにこれらのねじ孔の間にあって相互に向き合う窪み部を夫々設け、先端側にのみねじ部が設けられたビスを前記一方のねじ孔から入れて他方のねじ孔にねじ込み、そのビス先端のねじ部と他方のねじ孔の螺合が外れたときに、ビス先端のねじ部が取付ベースと挿入部本体の両者の窪み部に跨って係止されるようにしても良い。 When the LED lighting unit is directly fixed to the insertion portion main body, the mounting base and the insertion portion main body are provided with screw holes substantially perpendicular to the attaching / detaching direction of the LED unit, and the attachment base and the insertion portion main body. In addition, recesses between the screw holes and facing each other are provided, and a screw having a screw part provided only on the tip side is inserted from the one screw hole and screwed into the other screw hole. When the screw portion of the screw and the other screw hole are disengaged, the screw portion at the tip of the screw may be locked over the recessed portions of both the mounting base and the insertion portion main body.
このようにした場合、取付ベースと挿入部本体のねじ孔にビスが挿入され、そのビスのねじ部が他方のねじ孔にねじ込まれることによってLED照明ユニットが挿入部本体に固定される。このとき、ビスはLED照明ユニットと略直交する向きで締め込まれるため、LED照明ユニットの脱落は確実に防止される。また、内視鏡装置の使用中等に、万が一ビスの締め込みが緩んでビス先端のねじ部が他方のねじ孔から外れることがあったとしても、このときビス先端のねじ部が取付ベースと挿入部本体の窪み部間に位置され、一方のねじ孔によってビスのさらなる抜けが阻止される。そして、このときビス先端のねじ部が取付ベースと挿入部本体の両者の窪み部に跨って係止されるため、LED照明ユニットの脱落も阻止される。 In this case, a screw is inserted into the screw hole of the mounting base and the insertion portion main body, and the screw portion of the screw is screwed into the other screw hole, whereby the LED lighting unit is fixed to the insertion portion main body. At this time, since the screw is tightened in a direction substantially orthogonal to the LED lighting unit, the LED lighting unit is reliably prevented from falling off. Also, even when the endoscope device is in use, etc., even if the screw is loosened and the screw end of the screw may come off the other screw hole, the screw end of the screw will be inserted into the mounting base at this time. The screw is positioned between the recesses of the main body, and one screw hole prevents further removal of the screw. At this time, the screw portion at the tip of the screw is locked over both the recessed portions of the mounting base and the insertion portion main body, so that the LED illumination unit is prevented from falling off.
また、LED照明ユニットをカバー部材を介して挿入部本体に固定する場合には、前記カバー部材と挿入部本体とに、カバー部材の脱着方向と略直交するねじ孔を夫々設けると共に、前記カバー部材と挿入部本体とに、さらにこれらのねじ孔の間にあって相互に向き合う窪み部を夫々設け、先端側にのみねじ部が設けられたビスを前記一方のねじ孔から入れて他方のねじ孔にねじ込み、そのビス先端のねじ部と他方のねじ孔の螺合が外れたときに、ビス先端のねじ部がカバー部材と挿入部本体の両者の窪み部に跨って係止されるようにしても良い。 When the LED lighting unit is fixed to the insertion portion main body via the cover member, the cover member and the insertion portion main body are each provided with screw holes substantially perpendicular to the attaching / detaching direction of the cover member, and the cover member. In addition, the insertion part body is further provided with recesses between these screw holes and facing each other, and a screw with a screw part provided only on the tip side is inserted from the one screw hole and screwed into the other screw hole. When the screw portion of the screw tip and the screw hole of the other screw are unscrewed, the screw portion of the screw tip may be locked across the recesses of both the cover member and the insertion portion main body. .
この場合、ビスがカバー部材の脱着方向と略直交する向きに締め込まれるため、カバーの脱落が確実に防止される。また、ビスの締め込みが万が一緩んでビス先端のねじ部が他方のねじ孔から外れることがあったとしても、このとき、一方のねじ孔によってビスのさらなる抜けが阻止されると共に、ビス先端のねじ部がカバー部材と挿入部本体の窪み部に跨って係止されることにより、カバー部材の脱落が阻止される。 In this case, since the screw is tightened in a direction substantially orthogonal to the attaching / detaching direction of the cover member, the cover is reliably prevented from falling off. Also, even if the screw tightening is loosened and the screw part at the screw tip may come off from the other screw hole, at this time, the screw screw is prevented from further coming off by one screw hole, and the screw tip The screw member is locked across the cover member and the recess of the insertion portion main body, thereby preventing the cover member from falling off.
この発明は、複数のLEDベアチップを電極と共にユニット化し、LED照明ユニットとして挿入部本体に脱着可能に取り付けるようにしたため、LED部分の取り付けや取り外しが容易になり、メンテナンス性が大幅に向上する。 According to the present invention, since a plurality of LED bare chips are unitized together with electrodes and are detachably attached to the insertion portion main body as LED lighting units, the attachment and detachment of the LED portions are facilitated, and the maintainability is greatly improved.
次に、この発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。尚、以下の各実施形態の説明において、同一部分には同一符号を付し、重複する説明を省略するものとする。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of each embodiment, the same portions are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted.
最初に、図1〜図6に示す第1の実施形態について説明する。
図2は、この発明にかかる内視鏡装置全体の概略構成を示すものである。同図に示すように、この内視鏡装置は、長尺な軟性管1の先端側にレンズアダプタ2が接続されて成る挿入部3と、この挿入部3の基端が接続されたボックス状の装置本体部4とを備えている。
First, the first embodiment shown in FIGS. 1 to 6 will be described.
FIG. 2 shows a schematic configuration of the entire endoscope apparatus according to the present invention. As shown in the figure, the endoscope apparatus has a box shape in which a
そして、この内視鏡装置は、挿入部3に撮像手段としてのCCD(図示せず。)が設けられ、そのCCDで捕えた画像信号を、軟性管1の内部の信号線を通して装置本体部4に設置された信号処理回路(図示せず。)に出力し、信号処理回路で処理された信号を画像表示手段である液晶パネル5に映像として映し出すようになっている。尚、装置本体部4には、前記信号処理回路の他、バッテリ電源に接続された主電源回路(図示せず。)等が内蔵されている。
In this endoscope apparatus, a CCD (not shown) as an imaging unit is provided in the insertion section 3, and an image signal captured by the CCD is passed through a signal line inside the flexible tube 1 and the apparatus main body section 4. The signal processed by the signal processing circuit (not shown) is displayed on the
管腔に挿入される挿入部3は、前述のように軟性管1の先端側にレンズアダプタ2が設けられているが、さらに詳しくは、軟性管1の先端側には金属等の硬質材料から成る連結プラグ6が設けられ、その連結プラグ6の先端部にレンズアダプタ2が脱着可能に設けられている。連結プラグ6の先端部には前述のCCDが設けられると共に、レンズアダプタ2側に電流を供給するための図示しない電極が設けられている。尚、図2(B)において、2Aは、側視型の交換用のレンズアダプタを示す。
The insertion portion 3 to be inserted into the lumen is provided with the
図1,図3に示すレンズアダプタ2は所謂直視型のものであり、内視対象物に対峙しその像を連結プラグ6のCCD上に結ぶ対物レンズ群(図示せず。)が軸方向に沿って直列に配置されている。この対物レンズ群は、図1に示すアダプタ本体7の軸心部に収容配置されている。尚、この実施形態においては、アダプタ本体7がこの発明における挿入部本体を構成している。また、アダプタ本体7は、基部側一般面に対して多段の段差状に縮径した突出部7aを有し、その突出部7aの外周側に、図1に示すように全体がほぼ有底円筒状を呈するLED照明ユニット8が取り付けられている。
The
LED照明ユニット8は、図1及び図3に示すように、アルミニウム等の熱伝導性の良い金属材料によって形成された取付ベース9と、一対の電極10A,10Bが埋設された絶縁性板状部材11と、取付ベース9に固定される複数のLEDベアチップ12…と、を備え、各LEDベアチップ12…が図4に示すように電極10A,10Bにワイヤ配線13によって結線されている。尚、このLED照明ユニット8は、アダプタ本体7に組み付けられる前に別の場所で予め組み立てておく。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
取付ベース9は、図3に示すように円筒壁14bの内面に孔あき円板状の支持壁14aが延設されたベース本体14と、そのベース本体14の支持壁14aの前面に重合固定されるキャビティ部材15と、から成り、キャビティ部材15は円弧形状の平板によって形成され、その平板には周方向等間隔に複数の収容孔16…が形成されている。このキャビティ部材15の収容孔16は支持壁14aと共に前面側に開口する窪み部17(図1,図4参照。)を形成し、その各窪み部17内に前記LEDベアチップ12が夫々配置されるようになっている。尚、ベース本体14とキャビティ部材15の表面にはアルマイト処理等の絶縁処理が施されている。また、プラスチック等の絶縁材を用いても良い。
As shown in FIG. 3, the mounting
また、絶縁性板状部材11は略扇形に形成され、支持壁14aの前面のうちの、前記キャビティ部材15の配置されていない円弧領域に接着固定されている。そして、絶縁性板状部材11は、柔軟な絶縁性材料から成る基材に前述のように電極10A,10Bが埋設され、その各電極10A,10Bの前面が基材の外表面から露出している。
Further, the insulating plate-
ここで、取付ベース9に取り付けられる各LEDベアチップ12は夫々の電極部が前方に向くように並んで配置されており、この各LEDベアチップ12の電極部と絶縁性板状部材11上の電極10A,10Bとは、これらの前面側においてワイヤボンディング(ワイヤ配線13)によって結線されている。
Here, the LED
また、この実施形態の場合、各LEDベアチップ12は青色LED、若しくは、紫色LEDが用いられ、その前面側には白色光を得るためにYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)系の蛍光樹脂から成る蛍光体層18が配置されている。この各LEDベアチップ12の前面側に配置される蛍光体層18は、前述のように各LEDベアチップ12をワイヤボンディングによって電極金属10A,10Bに接続した後に、蛍光体の溶液を各キャビティ部材15の収容孔16(窪み部17)内に前面側から流し込み、そのまま乾燥させて凝固させることによって形成されている。
In the case of this embodiment, each LED
また、LED照明ユニット8は、図6に示すように、ベース本体14の円筒壁14bがアダプタ本体7の突出部7aに軸方向前方側から嵌入され、その状態においてビス22によって脱着可能に固定されている。具体的には、ベース本体14の円筒壁14bとアダプタ本体7の対応部位には、径方向に沿った挿通孔23とねじ孔24が夫々形成されており、これらの挿通孔23とねじ孔24にビス22の先端部を挿入し、そのビス22を外側から締め込むことによってLED照明ユニット8がアダプタ本体7に固定されている。
Further, as shown in FIG. 6, the
また、絶縁性板状部材11の各電極10A,10B部分と取付ベース9の支持壁14aには、夫々板厚方向(LED照明ユニット8の脱着方向と同方向。)に貫通する貫通孔19,20(図3〜図6参照。)が形成され、アダプタ本体7側に設けられた電源配線21の端末部21aがこれらの貫通孔20,19を通して前方に引き出され、貫通孔19の前面側の孔縁において各電極10A,10Bにはんだ付け固定されるようになっている。
In addition, through
ここで、アダプタ本体7側に設けられた電源配線21の端末部21aは、図5に示すように、LED照明ユニット8の脱着方向(軸方向。)に沿うように前方に突出しており、支持壁14aと絶縁性板状部材11の貫通孔20,19は前述のように脱着方向に沿うように形成されている。電源配線21の端末部21aを電極10A,10Bにはんだ付け固定するに際しては、まず、図5(A)に示すようにLED照明ユニット8を位置合わせしつつアダプタ本体7(図5では、図示せず。)に嵌合し、このとき、図5(B)に示すようにLED照明ユニット8側の貫通孔20,19から電源配線21の端末部21aを前方側に突出させる。そして、この状態から前述のようにLED照明ユニット8をビス22でアダプタ本体7に固定し、電源配線21の端末部21aをLED照明ユニット8の前方側から電極10A,10Bの前面側の孔縁にはんだ付けし、最後に図5(C)に示すように端末部21aの先端の不要部分を切除する。尚、図中25は、はんだ付け部を示す。
Here, as shown in FIG. 5, the
この実施形態の内視鏡装置は、以上構成を説明したように取付ベース9に電極10A,10Bと複数のLEDベアチップ12を取り付けてLED照明ユニット8を形成し、アダプタ本体7に対してユニットとして脱着可能に組付けてあるため、製品完成後に、LED部分の修理や交換を行うときにはLEDユニット8ごとアダプタ本体7から取り外し、本体7の外部で効率良く作業を行うことができる。
In the endoscope apparatus of this embodiment, as described above, the
即ち、LED照明ユニット8をアダプタ本体7から取り外す場合には、ベース本体14の外周側面からビス22を外し、その状態においてLED照明ユニット8の前方側から電極10A,10B部分のはんだを溶かし、その状態においてLED照明ユニット8を前方側に引き抜き、このときに電源配線21の端末部21aを貫通孔19,20から取り外す。
また、LEDユニット8の再組付けも前述のようにして容易に行なうことができる。
That is, when removing the
Further, the reassembly of the
したがって、この内視鏡装置においては、アダプタ本体7に対してLEDをユニットとして容易に脱着することができるため、メンテナンス時の作業効率が大幅に向上すると共に、出荷時の作業効率も向上する。
Therefore, in this endoscope apparatus, since the LED can be easily detached from the adapter
また、この内視鏡装置は、LED照明ユニット8の脱着方向前方側に電源配線21のはんだ付け部25が設けられているため、はんだの溶融や再度のはんだ付けをメンテナンス時に容易に行なうことができるという利点もある。特に、この実施形態においては、電源配線21の端末部21aを脱着方向前方側に突出させる一方で、電極金属10A,10Bと取付ベース9に脱着方向に沿うように貫通孔19,20を形成してあるため、はんだの溶融とLED照明ユニット8の離脱といった一連の作業を効率良く行なうことができるうえ、LED照明ユニット8のはんだ付けも容易に行なうことができる。
In addition, since this endoscope apparatus is provided with the
尚、上記の第1の実施形態においては、取付ベース9の円筒壁14bに挿通孔23を形成し、アダプタ本体7の突出部7aにねじ孔24を形成したが、図7に示す第2の実施形態のように、取付ベース9の円筒壁14bとアダプタ本体7の突出部7aに径方向に沿うねじ孔30,31を夫々形成すると共に、前記円筒壁14bの内周面と突出部7aの外周面に、両ねじ孔30,31間において相互に対向する窪み部32,33を形成し、先端部にのみねじ部34aを有するビス34によって両者をねじ止めするようにしても良い。
In the first embodiment, the
この第2の実施形態の場合、ビス34は取付ベース9側のねじ孔30からねじ入れられて最終的にアダプタ本体7側のねじ孔31にねじ込まれる。このとき、取付ベース9は第1の実施形態と同様にビス34によって脱着可能に固定されるが、ビス先端のねじ部34aと、窪み部32,33、取付ベース9側のねじ孔31等が、以下のようにしてLED照明ユニット8の脱落防止部として機能する。
In the case of the second embodiment, the
即ち、この内視鏡装置は、LED照明ユニット8の脱着方向と略直交する方向からビス34が螺合されているために、LED照明ユニット8の脱落は元々生じにくいが、経時使用等によって万が一ビス34の締め込みが緩むことがあったとしても、ビス先端のねじ部34aは円筒壁14bと突出部7aの窪み部32,33に跨ってそこに留まり、このときねじ部34aが両窪み部32,33の壁に係止されることによってLED照明ユニット8の脱落が確実に規制される。尚、ビス先端のねじ部34aが両窪み部32,33間に変位したときには、円筒壁14bのねじ孔30によってねじ部34aの抜けが阻止される。
That is, in this endoscope apparatus, since the
また、以上では、LED照明ユニット8をアダプタ本体7に脱着可能に固定する手段として、頭部を有するビスを用いたが、図8に示す第3の実施形態のように頭部のない所謂芋ねじ(以下、「芋ねじ40」と呼ぶ。)によってLED照明ユニット8とアダプタ本体7を固定するようにしても良い。即ち、この第3の実施形態では、LED照明ユニット8の円筒壁14bに芋ねじ40の挿入孔41と係止用凹部42とを同軸に形成する一方で、アダプタ本体7側に挿入孔41の軸心と合致するねじ孔43を形成し、芋ねじ40を円筒壁14bの挿入孔41からアダプタ本体7のねじ孔43にねじ込み、芋ねじ40の先端部と基端部を係止用凹部42と挿入孔41に係合させることによってLED照明ユニット8をアダプタ本体7に固定するようにしている。尚、LED照明ユニット8を脱着可能に固定する手段としては、芋ねじ40に代えて図9に示す第4の実施形態のようにスプリングピン50を用いることも可能である。
Further, in the above, a screw having a head is used as means for fixing the
つづいて、図10〜図12に示す第5の実施形態について説明する。
この実施形態の内視鏡装置は、LED照明ユニット108を、略円筒状のカバー部材60を介してアダプタ本体107に脱着可能に固定している点で上述の実施形態のものと大きく異なっている。さらに詳しくは、LED照明ユニット108の取付ベース109の形状も若干異なっており、その取付ベース109のベース本体114は前記カバー部材60内に収容できるように孔あき円板状に形成されている。そして、カバー部材60は円筒壁60aの一端部に内向きフランジ60bが延設され、他端部の内周面にねじ溝(図示せず。)が切られている。内向きフランジ60bはLED照明ユニット108の抜けを押さえる抜け止め部を構成している。また、カバー部材60の他端部は、アダプタ本体107の外周面に形成されたねじ部61に直接締め込み固定されるようになっている。
Next, a fifth embodiment shown in FIGS. 10 to 12 will be described.
The endoscope apparatus of this embodiment is greatly different from that of the above-described embodiment in that the
この実施形態の内視鏡装置は、基本的に上述した他の実施形態と同様の作用効果を得ることができるが、LED照明ユニット108を直接アダプタ本体107に固定するのではなく、カバー部材60の内向きフランジ60bで押さえ込んだ状態でアダプタ本体107に固定するようにしているため、LED照明ユニット108の脱着等に伴う傷つきや歪が生じにくい、というさらなる利点がある。
The endoscope apparatus of this embodiment can basically obtain the same operational effects as those of the other embodiments described above, but instead of directly fixing the
また、この実施形態の場合、カバー部材60の円筒壁60aにねじ溝を形成し、この円筒壁60aをアダプタ本体107に直接ねじ込み固定するようにしているため、カバー部材60を脱着可能に固定するためのビス等の別部品が不要となり、その分部品点数が削減し、分解や組付時の作業性が向上するという利点もある。
In the case of this embodiment, since a thread groove is formed in the
尚、ここではカバー部材60の円筒壁60aにねじ溝を形成して、アダプタ本体107に直接ねじ込むようにした実施形態について説明したが、カバー部材の脱着方向と略直交する方向からビス等によってアダプタ本体に固定するようにしても良い。また、このとき、カバー部材とアダプタ本体の側面に、図7に示した実施形態と同様のねじ孔と窪み部を夫々形成し、先端部にのみねじ部を有するビスによってカバー部材とアダプタ本体をねじ止めするようにしても良い。この場合も、ビス先端のねじ部が他方のねじ孔から外れたときに、ねじ部が両窪み部に跨って係止されるようにすれば、カバー部材の脱落をより確実に防止することが可能となる。
Here, the embodiment has been described in which a screw groove is formed in the
図13,図14は、この発明の第6の実施形態を示すものであり、この実施形態の内視鏡装置はこの発明にかかる基本構造を側視型のレンズアダプタ202に適用したものである。この装置は、アダプタ本体207の先端部側面に段差面70が設けられ、この段差面70に撮像用の窓71とLED照明ユニット208が並列に配置されている。
FIGS. 13 and 14 show a sixth embodiment of the present invention. An endoscope apparatus according to this embodiment is obtained by applying the basic structure according to the present invention to a side-view type lens adapter 202. FIG. . In this apparatus, a
LED照明ユニット208は、取付ベース209が第1の実施形態と同様にベース本体214とキャビティ部材215によって構成されているが、ベース本体214は、その平面視が略長方状に形成されると共に、一端側に舌片部72が屈曲して形成されている。そして、図14に示すように、ベース本体214の前面に重合固定されるキャビティ部材215は全体が略長方形状に形成されており、対向する長辺の各中央に方形状の切欠き73が夫々設けられ、その各切欠き位置に方形状の絶縁性板状部材211A,211Bが配置されている。各絶縁性板状部材211A,211Bは夫々電極10A,10Bを有し、各電極10A,10Bは電源配線21の端末部21aに夫々はんだ付け固定されている。尚、電源配線21と電極10A,10Bの接続構造や、キャビティ部材215の収容孔16内にLEDベアチップ12が配置されている点、各LEDベアチップ12がワイヤボンディングによって電極10A,10Bに結線されている点、各LEDベアチップ12の前面に蛍光体層18(図13参照。)が設けられている点等は第1の実施形態と同様となっている。
In the
アダプタ本体207の段差面70には、LED照明ユニット208が嵌合される略長方形状の窪み部74が設けられ、アダプタ本体207の前端面にはこの窪み部74内に連通する挿通孔75が設けられている。この実施形態では、段差面70と略直交する方向がLED照明ユニット208の脱着方向となっており、取付ベース209の舌片部72にはアダプタ本体207への組付時に前記挿通孔75と同軸となるねじ孔76が設けられている。この実施形態の場合、LED照明ユニット208がアダプタ本体207の窪み部74内に嵌合された状態において、ビス22が挿通孔75を通して取付ベース209のねじ孔76に締め込まれている。
The stepped
この実施形態の内視鏡装置は、第1の実施形態と形状こそ異なるが、ほぼ同様の作用効果を得ることができる。 The endoscope apparatus of this embodiment is different from the first embodiment in shape, but can obtain substantially the same operational effects.
尚、アダプタ本体207とLED照明ユニット208のねじ固定部は、図7に示した実施形態と同様の構造を採用することも可能である。また、図15に示す第7の実施形態のようにアダプタ本体207の前端部にねじ孔90を設け、そのねじ孔90に芋ねじ等のねじ部材91をねじ込み、そのねじ部材91の先端部でLED照明ユニット208を押圧固定するようにしても良い。さらに、LED照明ユニット208の固定をより確実にする場合には、図16に示す第8の実施形態のように、ねじ部材91の先端面とLED照明ユニット208の端面に凹部92と凸部93を夫々形成しておき、LED照明ユニット208の凸部93の周域を凹部92で囲むようにしてねじ部材91によってLED照明ユニット208を押圧固定するようにしても良い。
Note that the screw fixing portions of the adapter
また、図17,図18は、この発明の第9の実施形態を示すものである。この実施形態の内視鏡装置は、第6の実施形態と同様の側視型のレンズアダプタ302を採用したものであるが、窪み部74内に配置したLED照明ユニット308がアダプタ本体308の前端部を覆う半割り円筒状のカバー部材360を介して固定されている。カバー部材360は、アダプタ本体308の段差面70に対応する半割り面80に、LED照明ユニット308のサイズよりも一回り小さい窓81が設けられ、この窓81の縁部81aがLED照明ユニット308の抜けを押さえる抜け止め部となっている。また、窓81にはカバーガラスを設けても良い。そして、カバー部材360はビス22によってアダプタ本体308に対してねじ込み固定されている。
FIGS. 17 and 18 show a ninth embodiment of the present invention. The endoscope apparatus of this embodiment employs a side-view type lens adapter 302 similar to that of the sixth embodiment, but the
この実施形態の内視鏡装置は、第5の実施形態と形状こそ異なるが、ほぼ同様の作用効果を得ることができる。また、この実施形態の場合も、カバー部材360とアダプタ本体308のねじ固定部は、図7に示した実施形態と同様の構造を採用することも可能である。
Although the endoscope apparatus of this embodiment is different in shape from the fifth embodiment, substantially the same operational effects can be obtained. In the case of this embodiment as well, the screw fixing portions of the
尚、この発明の実施形態は以上で説明したものに限るものでなく、例えば、上述の各実施形態は、CCDによって撮影された映像を液晶パネル等の画像表示手段に映し出すタイプの内視鏡装置について説明したが、対物レンズ群で捕えた像を光ファィバー等のイメージガイドを通して接眼レンズから観察者が直接覗くタイプの内視鏡装置であっても良い。 The embodiments of the present invention are not limited to those described above. For example, each of the above-described embodiments is an endoscope apparatus of a type that displays an image captured by a CCD on an image display means such as a liquid crystal panel. However, it may be an endoscope apparatus in which an observer directly looks into an image captured by an objective lens group from an eyepiece through an image guide such as an optical fiber.
7,107,207,307 アダプタ本体(挿入部本体)
8,108,208,308 LED照明ユニット
9,109,209 取付ベース
10A,10B 電極
12 LEDベアチップ
19,20 貫通孔
21 電源配線
25 はんだ付け部
30,31 ねじ孔
32,33 窪み部
34 ビス
34a ねじ部
60 内向きフランジ(抜け止め部)
81a 縁部(抜け止め部)
7, 107, 207, 307 Adapter body (insertion unit body)
8, 108, 208, 308
81a Edge (Retaining part)
Claims (7)
取付ベースに複数のLEDベアチップと電極を取り付け、さらにこの電極と各LEDベアチップを結線してLED照明ユニットを形成し、このLED照明ユニットを、内視用レンズを保持する挿入部本体に対して脱着可能に取り付けたことを特徴する内視鏡装置。 In an endoscope apparatus in which an illuminating means by an LED is provided in an insertion portion to be inserted into a lumen of an endoscopic object,
A plurality of LED bare chips and electrodes are attached to the mounting base, and the electrodes and each LED bare chip are connected to form an LED illumination unit, and this LED illumination unit is attached to and detached from the main body of the insertion portion holding the endoscope lens. An endoscope apparatus characterized by being attached in a possible manner.
The cover member and the insertion portion main body are each provided with screw holes that are substantially perpendicular to the attaching / detaching direction of the cover member, and the cover member and the insertion portion main body are further provided with recessed portions that face each other between these screw holes. When a screw having a threaded portion provided only on the tip side is inserted from the one screw hole and screwed into the other screw hole, and the screwed portion of the screw tip and the other screw hole are disengaged, The endoscope apparatus according to claim 4, wherein a screw portion at a screw tip is engaged with both recesses of the cover member and the insertion portion main body.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004065658A JP4526282B2 (en) | 2004-03-09 | 2004-03-09 | Endoscope device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004065658A JP4526282B2 (en) | 2004-03-09 | 2004-03-09 | Endoscope device |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010050837A Division JP4608596B2 (en) | 2010-03-08 | 2010-03-08 | Endoscope manufacturing method and endoscope |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005253511A true JP2005253511A (en) | 2005-09-22 |
| JP4526282B2 JP4526282B2 (en) | 2010-08-18 |
Family
ID=35079839
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004065658A Expired - Fee Related JP4526282B2 (en) | 2004-03-09 | 2004-03-09 | Endoscope device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4526282B2 (en) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008005966A (en) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Olympus Corp | Optical adapter and endoscope unit |
| JP2009011512A (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Olympus Corp | Endoscope |
| JP2010233857A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Rohm Co Ltd | Endoscope |
| JP2011104120A (en) * | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Olympus Corp | Endoscope apparatus |
| JP2013132389A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Olympus Medical Systems Corp | Endoscope |
| US8629916B2 (en) | 2008-08-19 | 2014-01-14 | Rohm Co., Ltd. | Camera with imaging unit and imaging unit for camera |
| WO2016121505A1 (en) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | オリンパス株式会社 | Endoscope |
| WO2020009058A1 (en) * | 2018-07-02 | 2020-01-09 | 株式会社フジクラ | Image capturing module and endoscope |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6088921A (en) * | 1983-10-21 | 1985-05-18 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope |
| JPS6147920A (en) * | 1984-08-15 | 1986-03-08 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope |
| JPH11267099A (en) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope |
| JP2002263057A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-17 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope apparatus |
| JP2003153852A (en) * | 2001-11-22 | 2003-05-27 | Olympus Optical Co Ltd | Electronic endoscope |
-
2004
- 2004-03-09 JP JP2004065658A patent/JP4526282B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6088921A (en) * | 1983-10-21 | 1985-05-18 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope |
| JPS6147920A (en) * | 1984-08-15 | 1986-03-08 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope |
| JPH11267099A (en) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope |
| JP2002263057A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-17 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope apparatus |
| JP2003153852A (en) * | 2001-11-22 | 2003-05-27 | Olympus Optical Co Ltd | Electronic endoscope |
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008005966A (en) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Olympus Corp | Optical adapter and endoscope unit |
| JP2009011512A (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Olympus Corp | Endoscope |
| US8629916B2 (en) | 2008-08-19 | 2014-01-14 | Rohm Co., Ltd. | Camera with imaging unit and imaging unit for camera |
| JP2010233857A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Rohm Co Ltd | Endoscope |
| JP2011104120A (en) * | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Olympus Corp | Endoscope apparatus |
| JP2013132389A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Olympus Medical Systems Corp | Endoscope |
| WO2016121505A1 (en) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | オリンパス株式会社 | Endoscope |
| JP5977914B1 (en) * | 2015-01-27 | 2016-08-24 | オリンパス株式会社 | Endoscope |
| CN106231982A (en) * | 2015-01-27 | 2016-12-14 | 奥林巴斯株式会社 | Endoscope |
| US10542867B2 (en) | 2015-01-27 | 2020-01-28 | Olympus Corporation | Endoscope |
| WO2020009058A1 (en) * | 2018-07-02 | 2020-01-09 | 株式会社フジクラ | Image capturing module and endoscope |
| JPWO2020009058A1 (en) * | 2018-07-02 | 2021-04-01 | 株式会社フジクラ | Imaging module and endoscope |
| JP7024084B2 (en) | 2018-07-02 | 2022-02-22 | 株式会社フジクラ | Imaging module and endoscope |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4526282B2 (en) | 2010-08-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7749160B2 (en) | Endoscope device | |
| US7762950B2 (en) | Endoscope | |
| JP4917436B2 (en) | Endoscope device | |
| EP2668892B1 (en) | Endoscope | |
| JP4526282B2 (en) | Endoscope device | |
| JPH11253401A (en) | Endoscope | |
| WO2017067491A1 (en) | Endoscope, and camera assembly thereof | |
| JP4608596B2 (en) | Endoscope manufacturing method and endoscope | |
| JPH07128666A (en) | Liquid crystal display device | |
| JP4576161B2 (en) | Endoscope device | |
| JP7216034B2 (en) | Endoscope and how to disassemble the endoscope | |
| JP4460923B2 (en) | Endoscope device | |
| JP4996373B2 (en) | Adapter type endoscope | |
| JP2005192642A (en) | Electronic endoscope | |
| JP4519494B2 (en) | Endoscope device | |
| JP2007007338A (en) | Endoscope | |
| WO2017187621A1 (en) | Cable connection structure, imaging device, and endoscope | |
| JPH1028669A (en) | Endoscope device | |
| JP4989050B2 (en) | Endoscopy adapter and endoscope | |
| US20050276049A1 (en) | Display device and light source therefor | |
| JP2008021607A (en) | Connection structure of discharge lamp, and illumination device | |
| JP2007014384A (en) | Adapter for endoscope and endoscope | |
| JP4689985B2 (en) | Endoscope device | |
| JPH11231229A (en) | Optical member accommodation package | |
| JP5078468B2 (en) | Endoscope |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070308 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091221 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100309 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100601 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4526282 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |